« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

詰将棋メモ(2007年10月31日)

今日のメモ更新: コンピュータ将棋2007  11月の詰将棋
  日めくり詰め将棋カレンダー2008

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  凡爺の詰めバカ日誌

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末(今日)まで)


将棋タウン、実戦の詰み
10月31日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

駒を取る詰め将棋
10月31日、上昇鬼流 -振り飛車日記-で、駒を取る詰め将棋
「 ・・・ 今回は13手詰めです。 ・・・」

実戦型詰め将棋
10月30日、上昇鬼流 -振り飛車日記-で、実戦型詰め将棋
「 ・・・ 実戦型の詰め将棋を掲載します。 今回は7手詰めです。 ・・・」

『大五郎の痛快5手7手 PART5』 佐藤大五郎
10月31日、Untidy Bookshelvesで、『大五郎の痛快5手7手 PART5』 佐藤大五郎 (将棋世界・平成11年8月号付録)
「・・・ 5手・7手だからノンストップで楽勝!―――といいたいところですが、NO.12とNO.21で止まってしまいました。特にNO.21・・・、初手が盲点でした・・・。 ・・・」

中日 デニー、三沢らが戦力外
10月30日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 背番号『3→6』を作ってみた。あまりにもトリビアルだが、いちおう無防備で、全ての王手が前進する手になっていて面白いかも。 ・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
10月30日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕馬の守備を外すようにする。〔手数〕15手詰」 先週の解答はこちら

将棋タウン、やさしい3手5手
10月30日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月30日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧桐蔭学園高校将棋部 を登録

今日のメモ更新: 推理将棋(隣の将棋)  推理将棋第5回解答(3)
  ズームアップ詰棋人

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  青山将棋倶楽部

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)


簡単ですが・・
10月29日、将棋好きの中学生日記で、簡単ですが・・
「・・・ 今日は久しぶりに、詰め将棋を載せます~ 有段者の方なら、一目かな^^v ※これも近将から引っぱってきたやつです・・」

エンドゲームスタディ 20番
10月29日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.20

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月29日)

今日のメモ更新: 日めくり詰め将棋カレンダー2008  詰将棋イベント情報

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)


今回の結果とか優勝者の写真
10月28日、コーヘイの読みぬけ日記
「 ソルビング・チェスのサイトに、今回の結果とか優勝者の写真とかがアップされている。
http://www.geocities.com/solvingchess/ ・・・」

社団戦で大道詰め将棋
10月27日、日本女子プロ将棋協会で、社団戦におじゃましました!(最終日)
「明日28日(日)、LPSAが社団戦最終日におじゃましました!今回は入荷したばかりの日めくり詰め将棋カレンダーを販売予定。また”大道詰め将棋コーナー”を作り、解けた方には特典も!? ・・・」

黒川一郎研究99
10月29日、将棋雑記で、黒川一郎研究99
「99作目です。「角逐」原図余詰。将棋浪曼集第四十六番で修正 ・・・」

詰備会非公式報告
10月29日、たくぼんの解図日記で、詰備会非公式報告
「昨日の詰備会報告です。 ・・・ 私が到着した時点で、冨永さん、伊達君、岩本さんがおられました。しばらくして、斎藤さん、中村さん、赤畠さん、弘光さん、平井さん、若木さん、来島さんが到着しました。山本(善)さんはバスの時間を間違えて遅い到着。吉田さんはいつものように遅い到着でした。 ・・・」

連続両王手
10月28日、おもちゃ箱掲示板で、おかもとさん
「昔の詰パラを見ていたら、7手詰で両王手連続4回という作品が載っていました。(詰パラ1969.1 本郷昌幸氏作) こうした記録は調査がむずかしそうですが、両王手の連続回数、もしくは全手順両王手の最長手数はどれくらいなのでしょうか。」
10月29日、TETSU
「記録はわかりませんが、くるくる36は両王手連続14回、全着手両王手27手ですね。」

第11回詰備会
10月28日、創棋会で、第11回詰備会【(仮)最終例会】
「2008年4月29日(祝) 13時~17時前 岡山県天神山文化プラザ 会費無料
・第10回例会が10月28日に行われ、地元・赤畠さんが、有望作家の片鱗を披露されました。
・また中村(雅)さんが、推理将棋の好作を次から次へと出題され、皆の頭をウニ化しました。
・奈良の岩本さんは、前日に詰とうほくへ参加され、夜行バスで戻ってきての参加でした(驚) ・・・」

詰備会
10月28日、たくぼんの解図日記で、詰備会
「今日は、詰備会に参加してきました。総勢13名と相変わらず賑やかで、詰四会もあやかりたいところです。詳しい報告はまた書きますが、世の中、これほど推理将棋ブームとは思いませんでした。世の中に付いて行くのも大変です。 ・・・」

詰備会出席&広島帰還
10月28日、Ma vie quotidienneで、詰備会出席&広島帰還
「・・・ 今日の参加者は13名ほどだったが、今年看寿賞も取ったNさんが自作の詰将棋や将棋プルーフゲームをたくさん披露し、他のメンバーをウンウン考え込ませていた。かくいう自分も出題される問題を考えてみていたのだが、全くといっていいほど解けないので参ってしまった。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月28日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧凡爺の詰めバカ日誌 を登録

今日のメモ更新: 詰将棋イベント情報

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 28日(日) 詰備会(岡山)


世界大会の結果報告、フェアリーチェス
10月27日、コーヘイの読みぬけ日記
「今年は世界大会の結果報告がPDFで添付されている!ご希望の方は以下のページでダウンロードできるようだ。
http://www.saunalahti.fi/~stniekat/pccc/wccc2007.htm
チェスプロブレムの大会ってどんなのなんだろ?という方は是非ご覧になっていただきたく。 ・・・」
10月27日、コーヘイの読みぬけ日記
「シリーズ駒詰モノ。今度はローズで作ってみた。 ・・・」
10月26日、コーヘイの読みぬけ日記
「チェスでは「女王」クィーンが最強の駒だが、フェアリーチェスではこの限りではない。
もっと強い駒としては、Amazon・・・クィーン+ナイト Elephant・・・クィーン+ナイトライダー がある。 ・・・」

次回の詰とうほくの予定
10月28日、TMK bulletin boardで、Urakabeさん
「1月5日(土曜日)になりました。」

明日(28日)は詰備会
10月27日、たくぼんの解図日記で、明日は詰備会
「・・・ 何とか参加は出来そうですが、今回は車で行くことになりそうです。 ・・・ 最近は、詰パラをほったらかしてオールカマーを寝る前に考えていますが、なかなか先に進みません。 ・・・」

詰将棋
10月27日、daichanの小部屋で、詰将棋
「・・・ ある先輩棋士が「図書館で借りてきて」取り組んでいるという「極光」(上田吉一さんの名作品集)の問題を見せてくれて、何問か取り組む。僕が「買ったけど、解ききってない」というような話をして、大いに呆れられてしまいました。難しいので、取り組むきっかけがないとなかなか最後まで行くのは大変です。 「ファンタジア」とか「夢の華」とかも似たような感じで、新品同様でうちの本棚にあります。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月27日)

今日のメモ更新: 日めくり詰め将棋カレンダー2008  ボナンザVS勝負脳
  11月の詰将棋  将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
  推理将棋第5回出題(10月20日まで)  推理将棋第5回解答(3) (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


自作の詰め将棋
10月26日、れびのーと。で、しょうぎ
「自作の詰め将棋 作るのは数年ぶりかな簡潔な短手数の詰め将棋を目指してみた7手詰め ・・・」

黒川一郎「嫦娥」
10月25日、将棋雑談アレコレで、嫦娥
「中国の月探査衛星「嫦娥1号」の打ち上げに成功したそうです。「嫦娥」と聞いて将棋ファンなら、というよりも詰将棋ファンならば真っ先に思い浮かぶのが ・・・ 黒川一郎氏作「嫦娥」。昭和38年。史上初の小駒煙詰です。 ・・・」

相馬康幸「神殿造」
10月21日、将棋雑談アレコレで、相馬康幸「神殿造」
「・・・ 相馬康幸氏作「寝殿造」です。かなりの珍形です。一段目が実戦初形で全てが小駒で形成されています。 ・・・」

おおたさん、今週の問題
10月27日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、詰将棋マスターピース
「・・・ この詰将棋の世界では「昭和四天王」という四人の現人神が在られることがわかった。そして、その四人と代表作は、「駒場和男氏/夢まぼろし百番」・「上田 吉一氏/極光21」・「若島正氏/盤上のラビリンス」「山田修司氏・夢の華」ということだそうだ。 ・・・ 今週の問題は、少し以前に作った問題を発掘。 ・・・」

詰四会臨時作品展解答成績&総評
10月26日、たくぼんの解図日記で、詰四会臨時作品展解答成績&総評
「・・・ 詰四会臨時作品展の総評と解答成績を発表します。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第5回解答(3)

[2007年10月30日最終更新] 余詰のお詫び

推理将棋第5回出題の5-3の解答と、第5回出題の当選者を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第5回出題  推理将棋第5回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


5-3 とどめは玉 11手 (推理将棋コミュ作)

「さっきの11手で終わった隣の将棋、すごかったね」
「ああ、最後は玉が動いてみずから止めを刺したやつだろ」
初手は奇数筋の歩の手で、3手目まではずっと歩の手だったね」
「成る手はなかった」

さて、どんな将棋だったのでしょう。手順を推理してくださいね。


推理将棋5-3 解答   担当 ミニベロ

Suiri53 3六歩3四歩4六歩、4二玉、
6八玉、7七角不成、同玉、3三玉、
6六玉、4四玉、6五玉 
まで11手で詰み

本作も私のミスで、成生を限定するのを忘れていました。

作者名の「推理将棋コミュ」は、MIXI内にある推理将棋の総本山のコミュで、そのメンバーがいろいろいじくって出来た作品を私がもらって、「推理将棋コミュ作」としてここで紹介させてもらっている。

タイトルから玉の開き王手はすぐに分かるが、お互いの玉をどう中段に持ってくるか、そしてどう詰ますか、という問題。

問題文の三行目は手順前後防止用で、後回し。先ずは詰み形を想像すれば自然と手順は決まる。角の王手以外は考えにくいので、44に引っ張り出せば33には戻れない。これが分かれば後は逃げ道ふさぎで、割と簡単だったと思う。

「とどめは○○」を皆で探していて最後に出てきたのが「とどめは玉」でした。

Normanさん 「指将棋 いつかは玉で 詰ませたい」

まささん 「6手目成生非限定。条件1個追加で簡単に限定できるのだから、当然限定すべきと思う。」

 *問題文訂正前の解答。出題当日の超速解答でした(TETSU)

香箱さん 「最後の玉移動はあき王手と考えれば詰上がりは案外見えやすい。」

たくぼんさん 「頭の中では解けず盤駒を取り出しました。詰上りを考えると、構想が分かりましたが、76歩を入れて手数オーバー。後手から77角成が好手で解決しました。」


余詰のお詫び

充分気を付けてはいたのですが、とうとう余詰を出してしまいました。申し訳けありませんでした。

5ー3の「とどめは玉」ですが、余詰がありました。9手目の66玉に代えて、45角・65角・76角、どれでも、54の地点さえ押さえていれば、最終手で玉がどこに開き王手しても詰みます。

今村修さんからのご指摘でした。ありがとうございました。この順は全く考えていませんでした。粗検お詫びします。

修正は「駒を打つ手はなかった」とでもするのでしょうが、ちょっと汚らしいですね。ギブアップです。

10月30日 ミニベロ


正解:4名

  香箱さん  たくぼんさん  Normanさん  まささん


推理将棋第5回出題全解答者: 5名

  香箱さん  諏訪冬葉さん  たくぼんさん  Normanさん  まささん

当選: まささん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月26日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、双裸玉煙の長手数記録(増田直樹さん、7手)を登録。

今日のメモ更新: 最強の将棋フリーソフト、ボナンザ

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


マイナビ女流棋戦:タイトル称号は「女王」に
10月25日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 「女王」を詰めるプロブレムを作ってみた。ロイヤル女王を連続13手で詰める、というもの。 ・・・」

WCCC(世界チェス創作大会)のBooklet
10月24日、コーヘイの読みぬけ日記
「若島先生から世界大会のBookletを送っていただいた(最終バンケットの前に退いたので、貰っていなかったのだ。) 創作のほうでは自作のHS#3が、Tzuicaツアニーで6位Honourable Mentionになっている。 ・・・ 若島先生はシャンパンツアニーでHonourable Mentionであった。 ・・・」

今日も詰め将棋
10月25日、上昇鬼流 -振り飛車日記-で、今日も詰め将棋
「実戦譜を基に制作した詰め将棋を今日も掲載します。今回は13手詰めです。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月25日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、盤面飛一色煙の長手数記録(増田直樹さん、41手)を登録。

今日のメモ更新: 将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
  推理将棋第5回出題(10月20日まで)  推理将棋第5回解答(2) (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


再び2週間経過
10月25日、詰将棋について語る掲示板で、大阪勤務さん
「攻方の大駒生四枚で、持駒香一枚は前例がおそらく無い筈なので ・・・」

fm基本技#10
10月24日、Onsite Fairy Mate
fm虎の穴のページに基本技#10「fmは清書係」を追加しました。」

7手詰
10月24日、安食天野の『うちらの将棋はタケコプター』で、7手詰
「・・・ この問題は難しくていい問題だねっていう結論になったんですがいかがでしょうか。 ・・・ これを解いた時感動っていうか、あまり見ない筋なのでびっくりした覚えが。是非解いて見て下さいね☆ 天野 貴元」

TETSU: ぷらさんの詰パラ短編コンクール優勝作品(ぷらの作品倉庫参照)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第5回解答(2)

[2007年10月25日最終更新]
推理将棋第5回出題の 5-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第5回出題  推理将棋第5回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


5-2 推理将棋杯シリーズその3 9手 (はてるまさん)

推理将棋杯トーナメントを見逃してしまったはてるま君、友達にどんな将棋だったか聞いてみましたが・・・

A君 「たったの9手で先手が勝っちゃった。解説の人も困ってたよ」
B君 「後手はずっと居玉だったよ。後手の飛車角も元の位置のままだったなあ」
C君 「初手は76歩だったよ」
D君 「とどめは角成だったな」

教えてくれたのはそれだけ。

さて、どんな将棋だったのでしょうか?推理してくださいね。


推理将棋5-2 解答   担当 ミニベロ

Suiri52 7六歩、7四歩、5五角、7三桂、同角不成、
6二金、5四桂、7二銀、6二角成 まで9手で詰み

作者のはてるまさんは、ユニークな発想と軽快な作風の実力作家。今後もこのコーナーに作品を提供していただく予定です。お楽しみに。

とどめは角成なので、角の出動は当然としても、もう一枚は何を入手するか? 玉、飛車角が不動なので、玉のそばの金銀をうっかり取ると王手になって紛れにはまる。

そこで桂の入手を考えるのだが、73の地点で取ると王手になるので、そのあとの54桂まで読まないと桂を取る手は指せない。玉方の72銀は、飛車筋を消して守りを薄くする常套手。

わずかな条件で綺麗に限定されている好作です。タイトル・問題文もうまいですね。

Normanさん 「頻出の馬桂による詰み形が、推理将棋では見え難くなる好例。」

まささん 「桂を取ることに気付かないと難しい。好作。」

香箱さん 「最初に55角+58飛から両王手を読んだけど駄目。54桂が見えれば終了ですが、わざわざ飛側の桂を取るのが面白い。」

たくぼんさん 「居玉であれば桂が欲しいですね。やっぱり。飛角不動というのは面白い条件でした。」

諏訪冬葉さん 「72銀の一手で銀も飛車も62に利かなくなる事に気付かなかったら解けなかったと思います」


正解:5名

  香箱さん  諏訪冬葉さん  たくぼんさん  Normanさん  まささん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月24日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、飛一色煙の長手数記録(塚本さん、橋本さん、23手)を登録。

今日のメモ更新 11月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


ある日の詰め将棋
10月24日、江戸川と金の「将棋一直線!」で、ある日の詰め将棋
「・・・ ちょっと面白い詰め将棋を見つけましたので紹介します。 ・・・」

実戦譜からの詰め将棋
10月24日、上昇鬼流 -振り飛車日記-で、実戦譜からの詰め将棋
「 実戦譜を基に制作した詰め将棋を掲載します。 今回は11手詰めです。 ・・・」

青木さやか電撃婚 出会って半年、3歳年下ダンサーと
10月23日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 奇特とまではご謙遜と思われ。祝賀プロブレム『サ→ヤ→カ』を作ってみた。
・・・」

WCCC(世界チェス創作大会)レポート
10月14日-22日、コーヘイの読みぬけ日記

詰四会臨時作品展第7番解答
10月23日、たくぼんの解図日記で、詰四会臨時作品展第7番解答
「第7番 高坂研作 ・・・」

将棋タウン、実戦の詰み
10月24日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

パソコンのクラッシュ
10月24日、詰将棋駒の舞(別館)で、パソコンのクラッシュ
「・・・ 第128番:小駒と歩の舞 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第5回解答(1)

[2007年10月23日最終更新]
推理将棋第5回出題の 5-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

推理将棋の選題はこれまでもミニベロさんにお願いしていましたが、今回の結果稿から、解説もミニベロさんが担当します。実力者ミニベロさんの的確な解説をお楽しみください。

関連情報: 推理将棋第5回出題  推理将棋第5回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


5-1 8手シリーズ(1) 8手 (Normanさん)

「さっきの8手で終わった将棋、どんな内容だったの」
金は初手に動いただけ。でも58じゃなかったよ」
「金の手は初手だけだったよ」
「他に覚えていることは?」
不成の手を見た王手は最終手だけだったよ」

この将棋の手順を推理してください。


推理将棋5-1 解答   担当 ミニベロSuiri51

4八金、3四歩、7六歩、8八角不成
5八玉、7七角成、6六歩、6七角 まで8手で詰み

本作は、私のミスで出題文に不備がありました。作者ならびに解答者の皆様にご迷惑をお掛けしました。

作者のnormanさんは、長編・短編・創作・解答すべてがトップクラスのオールマイティーで、 特に最近の解図力は素晴らしく、この人が10分考えたらそれは難問と言っていいでしょう。

本作は、8手の洗い出しをしている中で発見した順のようで、あえて解答者を困らせようという作品ではない。8手の場合、活躍するのは大抵角で、76歩を開けるか77角とかじるか、成るか成らないか、入手する駒は角か金か銀か、この辺の組み合わせで手順が決まる。

金は初手だけという条件だと金は使えないし、7手の応用の銀もだめ。そこで角2枚で詰める形は、と考えるともう詰上がりは見えてくる。後は条件を満たす手順を選べばよい。

推理将棋の条件付けは大きく分けて二つ。一つはもちろん作意を決定し余詰を防ぐためで、もう一つは手順前後・非限定防止。そうやって見ていくと、さりげない初手の限定や、不成の要求、王手は最終手だけ、など、ぬかりなく作意を限定しているのはさすがです。

まささん 「色々ありそうでこれしかないのが不思議。」

香箱さん 「前回の出題4-2で読んだ筋でした。」

たくぼんさん 「なぜかこの筋は手数オーバーする感じがして考えませんでした。ありがちな筋なのに・・・。」


正解:4名

  香箱さん  たくぼんさん  Normanさん  まささん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月23日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、盤面角一色煙の長手数記録(増田直樹さん、37手)と参考記録(かねこきよしさん、2手逆算案)を登録。

今日のメモ更新: 煙詰  将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
  推理将棋第5回出題(10月20日まで)  推理将棋第5回解答(1) (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


将棋タウン、やさしい3手5手
10月23日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

今週のチャレンジ詰将棋
10月23日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕飛車の活用を図る手順。〔手数〕13手詰」 先週の解答はこちら

イベントとは?
10月23日、まんようていで、イベントとは?
「「詰将棋メモ」に「詰とうほく」がイベントとして名が挙がっているが、、なんかイベントという分類には入らない集まりのような気がしてならない。もうちっと大規模な集まりなどを指す概念のような、、 会合も古臭いので、イメージアップして「詰コン」とかというのにしてみたいな、、「コン」は convention の略。」

詰四会臨時作品展第6番解答
10月22日、たくぼんの解図日記で、詰四会臨時作品展第6番解答
「第6番 則内誠一郎作 正解者 9名 ・・・」

楽しい魔方陣小説
10月22日、一本足の蛸で、楽しい魔方陣小説
「・・・ 『美しき魔方陣』は、この久留島義太=久留島喜内を主人公にして、彼の詰将棋と和算に関する業績をベースにしつつ、恋と友情、陰謀と知略、チャンバラと立体魔方陣勝負を盛り込んだ愉快な時代小説だ。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月22日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、角一色煙の長手数記録(TETSU、7手)を登録。

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


詰め将棋(11手詰め)
10月21日、上昇鬼流 -振り飛車日記-で、詰め将棋(11手詰め)
「実戦譜を基に制作した詰め将棋を掲載します。今回は11手詰めです。 ・・・」

角一色、持駒金一色
10月21日、第08詰将棋小隊で、第40番
10月21日、利波偉さんよりコメント
「この作品は良いです。この形で金を2回と角1回の捨て駒が入るのは奇跡のような作品ではないでしょうか? この作品はちゃんとした形で発表をして、後世に残すべきだと思います。 ・・・」

TETSU: おもちゃ箱なら詰将棋美術館(アート展示室)にぴったり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月の詰将棋

[2007年11月14日最終更新] ネット詰将棋

2007年11月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの11月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  近代将棋  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

関連情報: 日めくり詰め将棋カレンダー2008
  (詰パラ11月号に柳田明氏による選考レポート掲載)

===== ネット詰将棋11月の出題 =====

記録展示室No.28解答
2007年11月14日、おもちゃ箱で、記録展示室No.28(ドうえもんさん)の解答発表。解答9名、全員正解。

記録展示室No.27解答
2007年11月12日、おもちゃ箱で、記録展示室No.27(ドうえもんさん)の解答発表。解答11名、全員正解。

記録展示室No.26解答
2007年11月10日、おもちゃ箱で、記録展示室No.26(本間晨一さん)の解答発表。解答9名、正解8名。

新作解答の賞品
2007年11月9日、冬眠蛙の冬眠日記で、いよいよ明日なんですが。
「・・・ 新作シリーズについて小冊子にまとめる、という話は以前に書きましたが、現在作成中となっております。題して「ねっと・わーく」。今年2月の新作から今回の11月の新作までを納めて賞品として配布したいと思っております。既に10歩に到達した隅の老人Aさんにおかれましては、今しばらくお待ちください。で、どちらかというと皆様から頂戴したコメントで成り立っておりますので、今月の新作にもなにとぞ解答よろしくお願いいたします。」

記録展示室No.25解答
2007年11月8日、おもちゃ箱で、記録展示室No.25(本間晨一さん)の解答発表。解答11名、全員正解。

三瓶でぇすの駒音今月の詰将棋
2007年11月6日、三瓶でぇすの駒音で、今月の詰将棋
「今月の問題は11手詰めです。 ・・・」

懸賞詰将棋10月の結果
2007年11月5日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋10月の結果。解答125名、正解120名。

記録展示室No.24解答
2007年11月6日、おもちゃ箱で、記録展示室No.24(本間晨一さん)の解答発表。解答10名、全員正解。

詰将棋駒の舞11月の表紙詰将棋
2007年11月6日、詰将棋駒の舞で、落城の舞:11月・未登録新題。

中田章道七段11月課題
2007年11月5日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成19年11月課題
「ヒント: 成香の開き王手で詰む (5分で1級 7手詰め)」

10月の新作の解答
2007年11月4日、冬眠蛙の冬眠日記で、10月の新作解答
「・・・ 歩なし煙、というだけですと少々寂しいですので、馬追い趣向を入れました。 ・・・」

第32回懸賞詰将棋(平成19年11月)
2007年11月1日、詰将棋パラダイス中学校担当業務日誌
「(A)7手詰 ヒント「いい手は1手だけ」 ・・・ (B)ノーヒント ・・・」

第31回懸賞詰将棋結果発表
2007年11月1日、詰将棋パラダイス中学校担当業務日誌で、第31回懸賞詰将棋結果発表
「・・・ 正解者33。誤解者1。 ・・・」

くる展で出題
2007年11月1日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年11月
「本日、詰将棋おもちゃ箱展示室で、老花現象作くる展№58が出題されました(17手)。解答は、おもちゃ箱宛てメール送信していただきますが、多くの方々のご解答とご感想をお待ちしております。」

冬眠蛙さん、11月の新作
2007年11月1日、冬眠蛙の冬眠日記で、11月の新作
「今年2月から始めてきました「今月の新作」シリーズ、ネタ切れに苦しみつつもなんとか第10回の出題にこぎつけました。記念ということで11月の新作はこちら。 ・・・」

おもちゃ箱、展示室で11月の詰将棋
2007年11月1日、おもちゃ箱展示室で、11月の詰将棋出題。解答締切は11月末。
「くるくる、ドキドキ。おもちゃ箱遊園地で遊ぼう。
 ・くるくる展示室 No.58 老花現象さん 「打歩詰にならないように。 17手。」
 ・くるくる展示室 No.59 岩田俊二さん 「遠くから狙って。 19手。」
 ・くるくる展示室 No.60 凡骨生さん 「後手の持駒は香だけです。 45手。」
 ・ドキドキ展示室 No.14 メキドラさん 「思わず手が出る形よさ。 23手。」
 ・ドキドキ展示室 No.15 吉川慎耶さん 「逆王手にご注意。 37手。」

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2007年11月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】池田博さん【手数】11手 邪魔駒があります。」

北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第42回)
2007年10月31日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
松田圭市さんの作品。締切 11月28日。先月の解答はこちら

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2007年10月30日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り11月20日午後6時。

今月の懸賞問題 平成19年11月号
2007年10月20日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題
「・・・ 三宅英治作 ・・・ 締め切りは11月10日到着まで ・・・」
先月の詰将棋 解答

===== 詰将棋パラダイス11月号 =====

『詰将棋パラダイス 2007年11月号』
2007年11月3日、Untidy Bookshelvesで、『詰将棋パラダイス 2007年11月号』
「・・・ 自分の詰将棋が載っているかもしれない、という久しぶりの期待感。「ヤング・デ・詰将棋」のページを開くと―――ありました!!! 初入選のときを思い出します(!?)、うれしいものです。 ・・・」

詰パラ11月号
2007年10月31日、たくぼんの解図日記で、詰パラ11月号
「・・・ 大学は凄いメンバーだ。(担当者に事前に聞いていたので知ってたけど)是非解きましょう。 ・・・」

詰パラ11月号
2007年10月31日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年10月
「・・・ 8月号の結果発表(自分のことだけ)。全題正解:保育園、小学校、中学校。短評採用:幼1、小7、中7。 ・・・」

詰パラ到着
2007年10月31日、Ma vie quotidienneで、詰パラ到着
「・・・ 前号に引き続き、今月号も自作が載っている。1年に2作も掲載してもらうことなど4年ぶりだ。採用してもらったのは大学のコーナーである。 ・・・」

詰パラ11月号発売
2007年11月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス11月号発売。

問題114
2007年10月31日、幻白衣と朔によせてで、問題114
「・・・ パラ11号届いた。みたいみたい~(かわよい孫的な意味で) 表紙に採用と書いてあったが。まじかよ。 ・・・」

P誌11月号到着
2007年10月31日、凡爺の詰めバカ日記で、P誌11月号到着
「・・・ 今朝、会社へ来てから、ざっと一覧し8月号の解答ポカが無かったのと2作品が掲載されているのを確認しました。 ・・・」

詰パラ到着
2007年10月31日、毎日が記念日で、詰パラ到着
「長い一日の仕事から帰ってくると、11月号が到着していました。 ・・・」

詰パラ最新情報
2007年10月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、11月号の情報。
「野村量の5・7・9手:初級コース特集、総計32題!
 LPSA日めくり詰め将棋カレンダー:柳田明氏による選考レポート掲載」

===== 近代将棋12月号 =====

近代将棋12月号
2007年10月26日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年10月
「・・・ 「秋の詰将棋」8題と「冬の詰将棋」4題の顔ぶれなどを見てから、10月号出題の解答解説(秋/風みどり氏、冬/柳田明氏)を読みました。柳田氏の連載「詰将棋黙示録(15)」は、「続・詰将棋を作ってみよう~正算式で創作にチャレンジしよう~」です。詰パラの出している広告に、「11月号11月1日発行 ●3手・5手詰満載● 佳境!詰将棋学校」とあります。」

12月号26日発売
2007年10月24日、近代将棋
「10月26日発売!近代将棋12月号」

===== 将棋世界12月号 =====

人生最小の快挙02
2007年11月4日、幻白衣と朔によせてで、人生最小の快挙02
「いつものように将棋世界のサロンを開いたら・・・ 自作が載ってるよ。わーい。かなり単純な作品なのだが・・・載るとは・・・ 次はいつかな? 編集長、ありがとうございました!」

将棋世界12月号
2007年11月2日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年11月
「・・・ 「12月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれなどを見てから、「11月号詰将棋サロン解説」を読みました。11月号で「変同」作が3題あり、選者の北浜七段が上段のコラムで「変化同手数」と題して分析されました。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月21日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、盤面金一色煙の長手数記録(河原林隆彦さん、29手)を登録。

今日のメモ更新 将棋blog(将棋ブログ)  11月の詰将棋 (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


詰四会臨時作品展第5番解答
10月21日、たくぼんの解図日記で、詰四会臨時作品展第5番解答
「第5番 則内誠一郎作 正解者 9名 ・・・」

詰四会臨時作品展第4番解答
10月20日、たくぼんの解図日記で、詰四会臨時作品展第4番解答
「第4番 利波偉作 正解者 7名 ・・・」

今週のNHK詰将棋
10月21日、将棋の時間ですよで、NHK杯島八段作戦勝ちでも勝負は負け!

息子の詰め将棋
10月21日、「感動! 詰将棋」掲示板で、二児の父さん
「・・・ 将棋を覚え始めて半年になるかならないかぐらいの小学一年生の息子がおります。将棋をやるなら詰め将棋も勉強しろと、最初は一手詰めの問題から始めさせていましたが、最近駒を自分で将棋盤の上に並べて詰め将棋の問題らしきものを作り始め、とうとう今日こんな感じの問題を「やってみて」と見せてきました。 ・・・」

Today's Tip
10月20日、萬葉亭 支店で、TBReportのチップス
「・・・ 自分の作品集を作る (上) まず、自分の作品がどこにあるかを調べなくてはなりません、詰将棋データベースのメニューから「詰将棋検索システム(ファイル横断検索)」を選びます ・・・」

fmの新版公開
10月20日、Onsite Fairy Mate
「ダウンロードのページにfm2.65w版を登録しました。偶数手ばか詰、奇数手ばか自殺詰が全プロセッサで使えるようになりました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月20日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、金一色煙の長手数参考記録(野田清太さん、7手)を登録。

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで) ★今日まで
  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


昔作った未発表作を直したもの
10月19日、冬眠蛙の冬眠日記で、明日からまた不在にします。
「・・・ 作品は昔作った未発表作を直したもの。当時は余詰→修正のやり取りを繰り返し、泣く泣く盤面10枚で完全になった、という記憶があるのですが、今作意だけ思い出して作図してみると、簡単に9枚に。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月19日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、盤面銀一色煙の長手数記録(岩田俊二さん>COOOさん、27手)を登録。

今日のメモ更新 日めくり詰め将棋カレンダー2008

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


詰備会世話役を募集
10月19日、詰備会で、冨永晴彦さん
「・・・ 来年春の会合を以って世話役を辞任すると共に、後任の世話役を募集致したいと考えています。 ・・・」

おおたさん、今週の問題
10月20日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、比較されても・・
「・・・ 今週の問題は、詰将棋パラダイス誌に解答付きの簡単な詰将棋で紹介されたものの改作。掲載作は、あまりにも簡単なので。 ・・・」

詰四会臨時作品展第3番解答
10月19日、たくぼんの解図日記で、詰四会臨時作品展第3番解答
「第3番 利波偉作 正解者 9名 ・・・」

初段を目指す詰め将棋
10月17日、志士奮迅で、初段を目指す詰め将棋に第132問をアップ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月18日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、銀一色煙の長手数記録(相馬康幸さん、13手)を登録。

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


エンドゲームスタディ 19番
10月17日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.19

将棋タウン、実戦の詰み
10月17日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

黒川一郎研究98
10月17日、将棋雑記で、黒川一郎研究98
「98作目です。詰パラ 1956年04月号 発表 ・・・」

最長の逃げ方さがし
10月17日、詰将棋駒の舞(別館)で、最長の逃げ方さがし
「・・・ 第127番:落城の舞 ・・・」

詰四会臨時作品展第2番解答
10月17日、たくぼんの解図日記で、詰四会臨時作品展第2番解答
「第2番 山下繁実作 正解者 10名 全員正解 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月17日)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


将棋タウン、やさしい3手5手
10月16日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

詰め将棋
10月16日、上昇鬼流 -振り飛車日記-で、詰め将棋
「 久々に詰め将棋を掲載します。 今回は7手詰めです。 ・・・」

詰四会臨時作品展
10月16日、たくぼんの解図日記で、詰四会臨時作品展
「詰四会臨時作品展の解答発表を1題ずつ発表していきます。解答者総数は10名でした。 第1番 山下繁実作 正解者9名 無解1名 ・・・」

Today's Tip
10月16日、萬葉亭 支店
「TBReport には、 「TBR Editor」というボタンがあります。 TBR Editorって何をするのだろう?とは一度も聞かれたことは無い。誰も使っていないのかも知れない、、 こんな使い方はどうだろう。 メリハリをつける。 ・・・ 一月毎に、罫線で囲んだがテキストが表示されます。」

今週のチャレンジ詰将棋
10月16日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕打ち歩詰めに注意する。〔手数〕13手詰」 先週の解答はこちら

橘君presents"銀歩送りon詰将棋盤"
10月16日、冬眠蛙の冬眠日記で、橘君presents"銀歩送りon詰将棋盤"
「・・・ 先日の記事、"易しいからこその価値"のコメントで橘君からお許しが出たので、早速試してみました。 詰将棋盤で橘君作を解いてみる。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月16日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、盤面桂一色煙の長手数記録(本間・かねこ・岩田さん、17手)を登録。

今日のメモ更新 推理将棋(隣の将棋)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


自作詰将棋9
10月15日、将棋の日々で、自作詰将棋9

改作中。
10月15日、冬眠蛙の冬眠日記で、改作中。
「・・・ 気になってるのが7月に出した連取り作品。思い出したい訳であるはずがないのですが、話の流れで一応再掲。 ・・・ 趣向中の合駒非限定、ほとんど意味のない双玉、収束の変同と、いただけない部分がかなりあり、解答発表時も「直したい」と書いてました。で、現在どうなっているかというと、仮普請中ですがこうなってます。 ・・・」

*Firefoxだと図面が表示されないので注意。

「将棋1手詰入門ドリル」
10月15日、takadanojijiの日記で、詰め将棋本
「椎名龍一著「将棋1手詰入門ドリル」注文しました。1手詰でも油断すると間違えるんですよね。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月15日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、桂一色煙の長手数記録(野田清太さん、7手)を登録。

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて  青山将棋倶楽部

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


「二上詰将棋」光文社文庫
10月14日、将棋雑談アレコレで、「二上詰将棋」光文社文庫
「 光文社将棋シリーズ5「二上詰将棋」。光文社文庫、780円(本体757円)1993年12月20日初版。約15000局の中から500題を精選。514頁で最後まで行くと本を逆さにして読み返すタイプで左右の頁に問題が出ています。 ・・・」

「美しき魔方陣 久留島義太見参!」
10月12日、詰将棋パラダイスメモ
「たまたま本屋で見かけた本が「美しき魔方陣 久留島義太見参!」(小学館)。こ、このタイトルは!! 久留島喜内といえば有名な江戸時代の詰将棋作家ですが、和算のほうでも有名な人物でした。おそらくその人のことなんじゃないかと思って手にとってみると、いきなり詰将棋の話ですよ。パラパラとめくったところでは3つの図面が掲載されていて、大まかな解説がなされていました。当然和算のほうも興味深い問題がいくつか載っていました。単なる紹介ではなくて、和算での決闘というクライマックスに向けてのエンターテイメント歴史小説といった内容です。」

Onsite Fairy Mate 第128回出題(10.14)
10月14日、Onsite Fairy Mate
「・・・ 小峰耕希氏作 「鶯谷」 最悪詰25手 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月14日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、香一色煙の長手数記録(ドうえもんさん、9手)と盤面香一色煙の長手数記録(本間晨一さん、17手)を登録。

今日のメモ更新 推理将棋(隣の将棋)  ボナンザVS勝負脳  中将棋情報
  コンピュータ将棋2007  日めくり詰め将棋カレンダー2008  詰四会フェアリー作品展

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


山口さん、新作詰中将棋
10月14日、楽しい詰中将棋の世界で、第27図  15手詰
「詰め中将棋 第27図 ヒント:手数は短いが変化が多い。でも全て割り切れています。最後の形がムフフ」

今週のNHK詰将棋
10月14日、将棋の時間ですよで、NHK杯伝説再び!奇跡の羽生粘り!そして大逆転!

-cooo-'s room更新
10月14日、-cooo-'s roomで、自作詰将棋を更新。
詰将棋24-(4)~(9)及び詰将棋25-(1)~(6)を追加 ・・・」

入門詰将棋 No800
10月14日、森信雄の日々入門詰将棋で、入門詰将棋 No800
「☆今日で800回を迎えました。今回は700回からあっという間に来たような感じです。入門詰将棋は①前夜にミニ盤で創作(3問で早いと10分、遅いと20分くらいかかります)②柿木将棋で検索、保存する③Kif2Swfを使って変換する ④それをメモ帳に保存して修正作業⑤入門詰め将棋を開き、打ち込む、こんな作業です。 ②から後半は事務的な作業で、これも15分くらいでしょうか。日課になっているので、楽しい作業です。ただ入門でなくて初級から中級の内容になってしまうのが気がかりです。 千回に向けて再発進です。どうぞよろしくお願いします。 ・・・」

WCCC(世界チェス創作大会)
10月13日、コーヘイの読みぬけ日記
「今日からギリシアのWCCC(世界チェス創作大会)http://www.chessfed.gr/wccc2007/ に出発。更新は来週までお休みとなります。ノシ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月13日)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  青山将棋倶楽部

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


易しいからこその価値
10月13日、冬眠蛙の冬眠日記で、易しいからこその価値
「利波さんからのコメントを見て、早速「詰将棋盤」サイトの記念作品を解いてみました。これはイイですねえ。楽しい作品です ・・・」

"詰将棋盤"を試してみます。
10月12日、冬眠蛙の冬眠日記で、"詰将棋盤"を試してみます。
こちらのサイトの「詰将棋盤」というソフトをダウンロードさせてもらいました。ということで早速昨日掲示したウォーミングアップ用9手詰でテストしてみます。 ココをクリック ・・・」

ゴア氏にノーベル平和賞 地球温暖化の危機訴え
10月12日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 平和賞受賞おめでとうございます。『ゴ→ア』9手詰。 ・・・」

おおたさん、今週の問題
10月13日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、免状にもこだわりが・・
「・・・ 本日の問題は、初手逆王手問題。6手目に気付けばスイスイ解けるはず。なぜか、初型の使用駒数13枚と詰上がりの駒数は同数になる。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月12日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、記録展示室No.23(ドうえもんさん)の解答を発表、金銀桂煙の長手数記録を更新。

今日のメモ更新 10月の詰将棋  第2回プレ短コン

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


多分25手
10月11日、詰将棋について語る掲示板で、大阪勤務さん
「・・・ 約二週間ほど、新たな作品が貼られてないようなので、貼っておきます。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月11日)

今日のメモ更新 日めくり詰め将棋カレンダー2008
  プロ棋士情報(将棋棋士のブログとホームページ)
  推理将棋第5回出題(10月20日まで)  10月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  青山将棋倶楽部

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


消滅した掲示板
10月11日、詰将棋駒の舞(別館)で、消滅した掲示板
「・・・ 第126番:素描の舞 ・・・」

黒川一郎研究97
10月11日、将棋雑記で、黒川一郎研究97
「97作目です。風ぐるま 1956年04月号発表 ・・・」

黒川一郎研究96
10月10日、将棋雑記で、黒川一郎研究96
「96作目です。詰パラ 1956年03月号普賢綾麿名義で発表。 ・・・」

10月10日。目の日、釣りの日、缶詰の日
10月10日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 「萌えの日」でもあるらしい。何でかというと、十月十日と書くと、なるほど『萌』に見えなくも無い。5手詰と7手詰。 ・・・」

初段を目指す詰め将棋
10月1日、志士奮迅で、初段を目指す詰め将棋に第129問をアップ。
10月6日、第130問をアップ。
10月10日、第131問をアップ。

将棋タウン、実戦の詰み
10月10日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月10日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、記録展示室No.22(本間晨一さん)の解答を発表、金銀香煙の短手数記録として登録。

今日のメモ更新 10月の詰将棋  ボナンザVS勝負脳  コンピュータ将棋2007 

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


今週のチャレンジ詰将棋
10月9日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕駒を入手して詰める。〔手数〕9手詰」 先週の解答はこちら

Today's Tip
10月10日、萬葉亭 支店
「TBReport には、 「TBR Editor」というボタンがある。 TBR Editorって何をするのだろう?とは一度も聞かれたことは無い。 誰も使っていないのかも知れない、、 こんな使い方はどうだろう。 ・・・ TBase ファイルに変換せずとも図面が打ち出せる!」

11手詰
10月9日、All by myselfで、11手詰
「・・・ 久しぶりに作品を。11手詰です。 ・・・」

将棋タウン、やさしい3手5手
10月9日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

エンドゲームスタディ 18番
10月9日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.18

作品集名の話(再)
10月9日、冬眠蛙の冬眠日記で、作品集名の話(再)
「・・・ 前に書いたように、現在、当ブログでのポイント10ポイントで送付するミニ作品集を創っております。前に紹介したときは作品集の名前は決まってない、と書いておりましたが、ちゃんと決定しました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月9日)

今日のメモ更新 推理将棋(隣の将棋)  10月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


「寒露」
10月8日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 今日は二十四節気の1つで「寒露」だそうな。そんなに寒くはなかったけど、『カン→ロ』13手詰。 ・・・」

今週のNHK詰将棋
10月8日、ゆうなとダディで、佐藤康光NHK杯の基本でステップアップ
「・・・ ちょっと楽しめたのは最後の詰将棋。 ・・・ 手数は教えてもらえず、10分で2級だそうです。 ・・・」

2007年7月号 短5金子義隆氏作全短評
10月9日、毎日が記念日で、2007年7月号 短5金子義隆氏作
「駒数を気にされる作者にしては盤上の駒数が多く、それだけ気合の入った手順が展開されます。これくらい鮮やかにテーマが描かれると、誰にでも狙いが理解できていいですね。さすがの作図力が光ります。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月8日)

今日のおもちゃ箱 くるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室No.57(老花現象さん)の解答を発表

今日のメモ更新 ボナンザVS勝負脳  日めくり詰め将棋カレンダー2008
  第2回プレ短コン  10月の詰将棋  般若一族の叛乱

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


安南ばか詰2作
10月8日、たくぼんの解図日記で、安南ばか詰2作
「・・・ OFM出題の伊達君の作品の解答が発表されました。 ・・・ その解説中に、

安南は、利きが同種の両王手の例がある反面、駒自体が同種の両王手作品がないのです。(さあ、作家の皆さん。早い者勝ちですよ!)

の言葉がありました。(一部引用させて頂きました) 何だかありそうですよね。早い者勝ちらしいので早速創ってみました。急造ですので出来は微妙です。 ・・・」

感心した詰将棋
10月8日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、感心した詰将棋
「・・・ 佐藤義則八段の作品だそうです。 解図欲の沸く綺麗な実戦初形で手数も短いのですが、 多彩な変化紛れとちょっと意外な一手があり 感心させられました。 ・・・」

「吹き戻し」
10月8日、将棋雑談アレコレで、「吹き戻し」
「・・・ 「夢の華 山田修司詰将棋作品集」から第86番『吹き戻し』です。 ・・・」

T-Base Report ver. 1.3公開
10月7日、萬葉亭 支店
「T-Base が「日」のデータも入力できるようになっていました。 TBReport が対応できてなかったのを修正しました。 もっと早くに処置すべきでしたが、、、。付属の文書は昔のままです。悪しからず。それにしても、パッと見て使い方がわからなかった。 なんとかしないと、、 ダウンロード (T-Base Report ver. 1.3) 」

2007年7月号 短4真島隆志氏作全短評
10月8日、毎日が記念日で、2007年7月号 短4真島隆志氏作
「高校で半期賞を受賞された注目の若手の短大初登場作です。大掛かりな初形ですが、手順のまとまりが良く、初形に見合うだけの内容があると思います。もっと評点が伸びるかと思っていたのですが、この辺で止まったのは意外でした。 ・・・」

2007年7月号 短3福田桂士氏作全短評
10月7日、毎日が記念日で、2007年7月号 短3福田桂士氏作
「昭和41年に看寿賞奨励賞を受賞されている作者で、詰パラでは久々の登場となったようです。作品の方は結構派手な手順からまとまった収束で、これを機に完全復活していただけることを願います。 ・・・」

詰将棋発信局
10月7日、将棋倶楽部24の掲示板で、詰将棋発信局スレッド開設。

素材035
10月7日、詰王の部屋で、素材035
「まあ、これでも詰将棋には違いない。 ・・・」

OFM第127回出題の解答
10月7日、Onsite Fairy Mateで、第127回出題の解答。伊達悠さんのアンチキルケばか自殺詰10手。正解4名、感想1名。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月7日)

今日のメモ更新 10月の詰将棋  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」
  将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
  どんな将棋だったの?-推理将棋入門  推理将棋第5回出題(10月20日まで)(新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第5回出題(10月20日まで)  展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


詰将棋本読解
10月7日、lovingshogi・爛柯録で、詰将棋本読解
「手筋集(詰将棋とはよく捨てるなり) 浦野さんの5手詰ハンドブックに多い手筋
私的に用語を作って手筋を分類してみる。
」:攻め方の味方の駒が邪魔。それをうまく取り除く。
」:玉方(守り方)の味方の駒が玉退路を妨害する。(そもそもの配置の人工的問題もある)。
」:玉方の守り駒の利きを逸らす。(「逸」という銘は問題ありだな)。 ・・・」

今週のNHK詰将棋
10月7日、将棋の時間ですよで、NHK杯久保八段なんとか勝利

今週のNHK詰将棋
10月7日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、7日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

西武・伊東監督が辞任=渡辺2軍監督が昇格へ-プロ野球
10月5日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 伊東監督の背番号『8→3』。9手詰。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第5回出題(10月20日まで)

[2007年10月27日最終更新] 5-3の解答と当選者を発表しました。

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第5回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

推理将棋では「終わった」「勝ち」などの表現は、詰んで終わったことを意味します。ただし、詰将棋と違って、無駄合でも応手があるときは「詰み(勝ち)」とはしませんのでご注意ください。

ちょっと難しい問題も含まれていますが、1題でも解けたら、ぜひご解答を。感想(短評)もひとことお願いします。

解答、感想はメールで2007年10月20日までにTETSUまで(omochabako@nifty.com)
メールの題名は「推理将棋第5回解答」でお願いします。
全解答者から抽選で1名に賞品リストから一つご希望のものをプレゼントします。


5-1 8手シリーズ(1) 8手 (Normanさん)

「さっきの8手で終わった将棋、どんな内容だったの」
金は初手に動いただけ。でも58じゃなかったよ」
「他に覚えていることは?」
不成の手を見た王手は最終手だけだったよ」

この将棋の手順を推理してください。

10月11日補足(TETSU): 「金は初手に動いただけ」というのは、初手以外は先手後手とも金が動いたり金を打ったりする手はなかったということ。 (私も最初間違ったので補足します)

10月11日訂正: 本題はミニベロさんの仲介で出題していますが、ミニベロさんより下記のお詫びのことばが届きましたので、掲載すると共に、問題文に 「金の手は初手だけだったよ」 の条件を追加します。

「申し訳ございませんでした。私が便宜上問題文を書き換えました。作者には何の責任もございません。「金は初手に動いただけ」で、そのあと金の手は無い、と表現したつもりでしたが、誤解を招いたようです。以後、問題文の表現には十分留意いたします。作者ならびに解答者の皆様に大変ご迷惑をお掛けいたしました。深くお詫び申し上げます。」


5-2 推理将棋杯シリーズその3 9手 (はてるまさん)

推理将棋杯トーナメントを見逃してしまったはてるま君、友達にどんな将棋だったか聞いてみましたが・・・

A君 「たったの9手で先手が勝っちゃった。解説の人も困ってたよ」
B君 「後手はずっと居玉だったよ。後手の飛車角も元の位置のままだったなあ」
C君 「初手は76歩だったよ」
D君 「とどめは角成だったな」

教えてくれたのはそれだけ。

さて、どんな将棋だったのでしょうか?推理してくださいね。


5-3 とどめは玉 11手 (推理将棋コミュ作)

「さっきの11手で終わった隣の将棋、すごかったね」
「ああ、最後は玉が動いてみずから止めを刺したやつだろ」
初手は奇数筋の歩の手で、3手目まではずっと歩の手だったね」

さて、どんな将棋だったのでしょう。手順を推理してくださいね。

10月7日訂正(作者): 成生の非限定あり、「成る手はなかった」 の条件を追加します。 (解答済の方は再回答は不要です)


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月6日)

今日のおもちゃ箱 くるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室No.56(枝中さん)の解答を発表

今日のメモ更新 10月の詰将棋   第2回プレ短コン 

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


ACT次回日程
10月6日、創棋会
「ACT 2008年1月26日(土) 13~17時 京都・六条河原町「ひと・まち交流館 京都」2階第一会議室 会費無料 盤・駒持参大歓迎 ・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
10月2日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕実戦的な手順の寄せ。〔手数〕15手詰」 先週の解答はこちら

おおたさん、今週の問題
10月6日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、ある強豪棋士に勝つ?
「・・・ さて、今週の問題には、ちょっとした紛れがある。もしも7手、または15手で詰んだ場合は再考の余地がある(というか、間違いだ)。 ・・・」

珍形詰将棋も数々あれど・・
10月5日、詰将棋駒の舞(別館)で、珍形詰将棋も数々あれど・・
「・・・ 第125番:小駒無仕掛け図式 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月5日)

今日のメモ更新 第2回プレ短コン  日めくり詰め将棋カレンダー2008 

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


詰め将棋を出題
10月5日、カエルの住む洞窟で、将棋のこと
「・・・ あっしは詰め将棋作成が得意ではない。一人将棋を指していたら現れた局面でたまたま面白い詰み筋があったからちょっと修正して完成したんだ。 ・・・」

詰め将棋9番
10月5日、将棋で勝つためにで、9番自作詰め将棋タイトル「飛車は好きだけど…」

イロハ81に1作追加
10月5日、コーヘイ天国の乱!で、イロハ81に1作追加。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月4日)

今日のメモ更新 森茂さん逝去  コンピュータ将棋2007  般若一族の叛乱

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


詰め将棋8番
10月4日、将棋で勝つためにで、詰め将棋8番

自作詰将棋8
10月4日、将棋の日々で、自作詰将棋8 

イロハ81に3作追加
10月4日、コーヘイ天国の乱!で、イロハ81に3作追加。

エンドゲームスタディ 17番
10月3日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.17

黒川一郎研究95
10月3日、将棋雑記で、黒川一郎研究95
「95作目です。風ぐるま 1956年03月号 発表 ・・・」

2007年7月号 短2中嶋智志氏作全短評
10月4日、毎日が記念日で、2007年7月号 短2中嶋智志氏作
「比較的簡素な双玉図ですが、31香がこっそりと攻方玉を狙っていますし、持駒も不自由そうな駒ばかりなので、なかなか大変です。逆王手を恐れないことと、その後の合駒読みあたりがポイントでしょうか。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月3日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧で、9月のアクセスランキングを掲載

今日のメモ更新 ズームアップ詰棋人  岡村孝雄さんご結婚
  コンピュータ将棋2007  日めくり詰め将棋カレンダー2008  10月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


2007年7月号 短1樋口達志氏作全短評
10月3日、毎日が記念日で、2007年7月号 短1樋口達志氏作
「持駒は多いもののすっきりした初形で、在庫の中では半期頭にうってつけと思いました。気前よく持駒を打っていけば快調に手が進みますが、その中で一箇所だけ手が止まるところがあります。こういうアクセントがいいですね。 ・・・」

将棋タウン、実戦の詰み
10月3日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

面白い問題
10月3日、四間飛車と司法の日記で、面白い問題
「・・・ これは、北海道将棋連盟の阿部重治朗の大道詰将棋からの問題を抜粋してきました。この問題、一瞬簡単そうですが、受けの好手があり、以外と長引くことに ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月2日)

今日のメモ更新 第2回プレ短コン  ボナンザVS勝負脳
  偶数手ばか詰(第1回作品展開催)  10月の詰将棋  詰将棋イベント情報
  九州Gフェアリー別館第13回出題

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


「JP」前で撮影、記念切手に列…民営郵政に期待と戸惑い
10月1日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 『J→P』をプロブレムで。 ・・・」

将棋タウン、やさしい3手5手
10月2日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

1から始める詰将棋、蛸島彰子女流五段の詰将棋
10月2日、takadanojijiの日記で、1から始める詰将棋
「週刊将棋編『1から始める詰将棋』が届きました。分厚い文庫本ですね~。1,000円で200問ということは、一問5円ですね。NHK将棋テキスト10月号の付録は蛸島彰子女流五段の詰将棋でした。 ・・・」

自作詰将棋6、7
9月29日、将棋の日々で、自作詰将棋6
10月2日、自作詰将棋7

今週のNHK詰将棋
9月30日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、30日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

黒川一郎研究94
10月1日、将棋雑記で、黒川一郎研究94
「94作目です。詰棋界1956年01月号 発表。 ・・・」

詰将棋殺人事件
10月1日、三軒茶屋 別館で、『振飛車殺人事件』(山村正夫/徳間文庫)
「・・・ 〈詰将棋殺人事件>は、やはりタイトルどおり詰将棋が事件のアリバイと真相の鍵を握っています。作中で問題になっている詰将棋は以下のもの(p89)です(第2図)。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年10月1日)

今日のおもちゃ箱 展示室で10月の詰将棋を出題

今日のメモ更新 10月の詰将棋  九州Gフェアリー別館第13回出題 (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(記録作品特集、10月末まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »