11月の詰将棋
[2007年11月14日最終更新] ネット詰将棋
2007年11月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの11月出題について。
ネット詰将棋 詰パラ 近代将棋 将棋世界
(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)
関連情報: 日めくり詰め将棋カレンダー2008
(詰パラ11月号に柳田明氏による選考レポート掲載)
===== ネット詰将棋11月の出題 =====
記録展示室No.28解答
2007年11月14日、おもちゃ箱で、記録展示室No.28(ドうえもんさん)の解答発表。解答9名、全員正解。
記録展示室No.27解答
2007年11月12日、おもちゃ箱で、記録展示室No.27(ドうえもんさん)の解答発表。解答11名、全員正解。
記録展示室No.26解答
2007年11月10日、おもちゃ箱で、記録展示室No.26(本間晨一さん)の解答発表。解答9名、正解8名。
新作解答の賞品
2007年11月9日、冬眠蛙の冬眠日記で、いよいよ明日なんですが。
「・・・ 新作シリーズについて小冊子にまとめる、という話は以前に書きましたが、現在作成中となっております。題して「ねっと・わーく」。今年2月の新作から今回の11月の新作までを納めて賞品として配布したいと思っております。既に10歩に到達した隅の老人Aさんにおかれましては、今しばらくお待ちください。で、どちらかというと皆様から頂戴したコメントで成り立っておりますので、今月の新作にもなにとぞ解答よろしくお願いいたします。」
記録展示室No.25解答
2007年11月8日、おもちゃ箱で、記録展示室No.25(本間晨一さん)の解答発表。解答11名、全員正解。
三瓶でぇすの駒音今月の詰将棋
2007年11月6日、三瓶でぇすの駒音で、今月の詰将棋
「今月の問題は11手詰めです。 ・・・」
懸賞詰将棋10月の結果
2007年11月5日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋10月の結果。解答125名、正解120名。
記録展示室No.24解答
2007年11月6日、おもちゃ箱で、記録展示室No.24(本間晨一さん)の解答発表。解答10名、全員正解。
詰将棋駒の舞11月の表紙詰将棋
2007年11月6日、詰将棋駒の舞で、落城の舞:11月・未登録新題。
中田章道七段11月課題
2007年11月5日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成19年11月課題
「ヒント: 成香の開き王手で詰む (5分で1級 7手詰め)」
10月の新作の解答
2007年11月4日、冬眠蛙の冬眠日記で、10月の新作解答
「・・・ 歩なし煙、というだけですと少々寂しいですので、馬追い趣向を入れました。 ・・・」
第32回懸賞詰将棋(平成19年11月)
2007年11月1日、詰将棋パラダイス中学校担当業務日誌
「(A)7手詰 ヒント「いい手は1手だけ」 ・・・ (B)ノーヒント ・・・」
第31回懸賞詰将棋結果発表
2007年11月1日、詰将棋パラダイス中学校担当業務日誌で、第31回懸賞詰将棋結果発表
「・・・ 正解者33。誤解者1。 ・・・」
くる展で出題
2007年11月1日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2007年11月
「本日、詰将棋おもちゃ箱展示室で、老花現象作くる展№58が出題されました(17手)。解答は、おもちゃ箱宛てメール送信していただきますが、多くの方々のご解答とご感想をお待ちしております。」
冬眠蛙さん、11月の新作
2007年11月1日、冬眠蛙の冬眠日記で、11月の新作
「今年2月から始めてきました「今月の新作」シリーズ、ネタ切れに苦しみつつもなんとか第10回の出題にこぎつけました。記念ということで11月の新作はこちら。 ・・・」
おもちゃ箱、展示室で11月の詰将棋
2007年11月1日、おもちゃ箱の展示室で、11月の詰将棋出題。解答締切は11月末。
「くるくる、ドキドキ。おもちゃ箱遊園地で遊ぼう。
・くるくる展示室 No.58 老花現象さん 「打歩詰にならないように。 17手。」
・くるくる展示室 No.59 岩田俊二さん 「遠くから狙って。 19手。」
・くるくる展示室 No.60 凡骨生さん 「後手の持駒は香だけです。 45手。」
・ドキドキ展示室 No.14 メキドラさん 「思わず手が出る形よさ。 23手。」
・ドキドキ展示室 No.15 吉川慎耶さん 「逆王手にご注意。 37手。」
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2007年11月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】池田博さん【手数】11手 邪魔駒があります。」
北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第42回)
2007年10月31日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
松田圭市さんの作品。締切 11月28日。先月の解答はこちら。
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2007年10月30日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り11月20日午後6時。
今月の懸賞問題 平成19年11月号
2007年10月20日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題
「・・・ 三宅英治作 ・・・ 締め切りは11月10日到着まで ・・・」
先月の詰将棋 解答
===== 詰将棋パラダイス11月号 =====
『詰将棋パラダイス 2007年11月号』
2007年11月3日、Untidy Bookshelvesで、『詰将棋パラダイス 2007年11月号』
「・・・ 自分の詰将棋が載っているかもしれない、という久しぶりの期待感。「ヤング・デ・詰将棋」のページを開くと―――ありました!!! 初入選のときを思い出します(!?)、うれしいものです。 ・・・」
詰パラ11月号
2007年10月31日、たくぼんの解図日記で、詰パラ11月号
「・・・ 大学は凄いメンバーだ。(担当者に事前に聞いていたので知ってたけど)是非解きましょう。 ・・・」
詰パラ11月号
2007年10月31日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2007年10月
「・・・ 8月号の結果発表(自分のことだけ)。全題正解:保育園、小学校、中学校。短評採用:幼1、小7、中7。 ・・・」
詰パラ到着
2007年10月31日、Ma vie quotidienneで、詰パラ到着
「・・・ 前号に引き続き、今月号も自作が載っている。1年に2作も掲載してもらうことなど4年ぶりだ。採用してもらったのは大学のコーナーである。 ・・・」
詰パラ11月号発売
2007年11月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス11月号発売。
問題114
2007年10月31日、幻白衣と朔によせてで、問題114
「・・・
パラ11号届いた。みたいみたい~(かわよい孫的な意味で) 表紙に採用と書いてあったが。まじかよ。 ・・・」
P誌11月号到着
2007年10月31日、凡爺の詰めバカ日記で、P誌11月号到着
「・・・ 今朝、会社へ来てから、ざっと一覧し8月号の解答ポカが無かったのと2作品が掲載されているのを確認しました。 ・・・」
詰パラ到着
2007年10月31日、毎日が記念日で、詰パラ到着
「長い一日の仕事から帰ってくると、11月号が到着していました。 ・・・」
詰パラ最新情報
2007年10月20日、詰将棋パラダイスの最新情報で、11月号の情報。
「野村量の5・7・9手:初級コース特集、総計32題!
LPSA日めくり詰め将棋カレンダー:柳田明氏による選考レポート掲載」
===== 近代将棋12月号 =====
近代将棋12月号
2007年10月26日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2007年10月
「・・・ 「秋の詰将棋」8題と「冬の詰将棋」4題の顔ぶれなどを見てから、10月号出題の解答解説(秋/風みどり氏、冬/柳田明氏)を読みました。柳田氏の連載「詰将棋黙示録(15)」は、「続・詰将棋を作ってみよう~正算式で創作にチャレンジしよう~」です。詰パラの出している広告に、「11月号11月1日発行 ●3手・5手詰満載● 佳境!詰将棋学校」とあります。」
12月号26日発売
2007年10月24日、近代将棋
「10月26日発売!近代将棋12月号」
===== 将棋世界12月号 =====
人生最小の快挙02
2007年11月4日、幻白衣と朔によせてで、人生最小の快挙02
「いつものように将棋世界のサロンを開いたら・・・ 自作が載ってるよ。わーい。かなり単純な作品なのだが・・・載るとは・・・ 次はいつかな? 編集長、ありがとうございました!」
将棋世界12月号
2007年11月2日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2007年11月
「・・・ 「12月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれなどを見てから、「11月号詰将棋サロン解説」を読みました。11月号で「変同」作が3題あり、選者の北浜七段が上段のコラムで「変化同手数」と題して分析されました。」
| 固定リンク
コメント