[2008年2月22日最終更新]
2008年もおもちゃ箱で年賀詰展示室を開設します。 みなさんが創作した、あるいは年賀状などで受け取った年賀詰の図面と作者名をomochabako@nifty.comまでメールでお知らせいただければ幸いです。なお、作品がネット上で出題中であったり、詰パラなどに投稿される方もいらっしゃいますので、展示室では図面の展示に留め、手順の提示や解答の募集は行いません。ご了承をお願いします。
年賀のあいさつと一緒に出題された一般作品については、原則ここでメモするに留めます。展示希望の場合はコメントかメールでご連絡ください。
関連情報: 2007年年賀詰 2006年年賀詰 2005年年賀詰
2008年年賀詰展示室 (2007年 2006年 2005年 2004年) (おもちゃ箱)
お気に入り投票結果発表
2008年2月19日、おもちゃ箱の2008年年賀詰展示室でお気に入り投票の結果発表。
第1位 13票 橋本孝治さん 立体 ネ→コ
第2位 11票 岡村孝雄さん 初形 廿
第3位 9票 森長宏明さん 初形 子
第4位 8票 山田康平さん 初形 ねずみ
第5位 7票 柳田明さん 立体 ニ→十
第5位 7票 駒谷秀彦さん 初形 20
- 受賞のことば 橋本孝治
- 子年の年賀詰に「ネコ」の立体曲詰を使うのは、前々からやってみたかったネタでした。解く前は「ネズミ」の「ネ」と思わせて、解いてみたら「ネコ」の「ネ」だったというオチを付けたかったのです。とりあえず条件はクリアしたもの、手順はお粗末ですし、配置も盤の中央から外れてしまったので、今年のお気に入り投票では一位は無理だろうと思っていました。今日投票結果を知って、皆さんからお年玉を貰った気分です。ありがとうございました。
「・・・ 橋本孝治さんが3年連続第1位! 特徴のある楽しめる作品揃いの中で、可愛いヒントイラスト付きの「ネコ」がお気に入り投票を制しました。 ・・・ 最多得票の橋本孝治さんと、投票者から抽選でkamuさん、健太さんに詰棋書などを贈呈します。 ・・・」
お気に入り投票終了
2008年2月16日、おもちゃ箱の2008年年賀詰展示室で行われていたお気に入り投票は2月15日で終了。結果は近日発表予定。
お気に入り投票開始(2月15日まで)
2008年1月15日、おもちゃ箱の2008年年賀詰展示室で、お気に入り投票開始。
「解いてなくてもかまいません。初形が気に入ったとか、この作品だけ解けたから、とか理由を問わず、気に入った作品に投票してください。何作でもOKです。最多得票の作者と、投票者2名(抽選)に詰棋書などを贈呈します。」
2008年年賀詰展示室 登録状況
1月1日 7作品 天津包子、健太、橋本孝治、kb_nrk、おおた洋一郎、須藤大輔
1月2日 7作品 冨永晴彦、稲葉元孝、山田康平、楠原崇司、平井康雄、ブルータス7-10
1月3日 2作品 kb_nrk、小林看空
1月4日 5作品 柳田明、風みどり、雲虚空、たくぼん
1月5日 8作品 岡村孝雄、須藤大輔、鼠小僧九郎吉、天津包子、kamu
1月6日 5作品 凡骨生、森長宏明、角建逸、駒谷秀彦
1月7日 3作品 野口@主将、神無七郎
1月8日 3作品 塩野入清一、小野寺達也、橋本守正
1月14日 3作品 来嶋直也、安原嗣治、大和敏雄
お気に入り投票1位作品
2008年2月22日、おもちゃ箱で、 詰将棋美術館に2008年年賀詰お気に入り投票1位作品(橋本孝治さん)を掲載。
鑑賞眼?
2008年2月19日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2008年02月
「・・・ 私は5作に投票しました。この5作が1位から5位までにずらり並びました ・・・ 私の鑑賞眼?もシッカリしていますね・・・。 ・・・」
年賀詰お気に入り投票明日まで
2008年2月14日、おもちゃ箱掲示板で、TETSU 年賀詰お気に入り投票明日まで
「2008年年賀詰展示室のお気に入り投票は明日(2月15日)までです。まだの方はお急ぎください。現在1位と2位が2票差の接戦。はたして2008年のお気に入りトップはどの作に。」
神無七郎さんの年賀詰解答
2008年1月27日、Onsite Fairy Mateで、第131回出題の解答。神無七郎さんのばか自殺詰14手。正解13名。
「・・・ 初形1で最終形も1。違いは54銀が裏返ったのみという、一種の「成らせ」問題です。 ・・・」
たくぼんさんの年賀詰解答
2008年1月16日、たくぼんの解図日記で、年賀詰解答
「1月1日に発表しました年賀詰の解答を発表します。 たくぼん作 ばか詰 17手 ・・・ 詰上りがねずみのシルエット!です。 ・・・」
おおたさんの年賀詰解答
2008年1月12日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、ビバ!スタグフレーション
「・・・ 12月29日に出題した、年賀詰将棋の解答。能がないので、『ニ』の図と『0』の図と別々になってしまった。 ・・・」
年賀詰
2008年1月9日、幻白衣と朔によせてで、年賀詰
「なんかアレなので年賀詰をこしらえてTETSU氏のところへぶっこんでみた。・・・なんかいいな。31番ですぞ。よろしくたもれ。 ・・・」
年賀詰誤植訂正
2008年1月8日、凡爺の詰めバカ日誌で、又やりました
「今年の年賀詰をプリントミスをしました。 ・・・」
年賀状の詰め将棋
2008年1月7日、兎日記で、年賀状の詰将棋
「年賀状の詰め将棋は中盤でいも筋があるものも結構難しくなってしまったかと思います。 ・・・」
春の予定&年賀詰
2008年1月1日、慶應将研掲示板で、野口@主将さん
「・・・ 今年は平成「20」年、干支は「子」ということで、年賀詰を2題。 ・・・ 「20」の方は詰め上がり歩が余りますが…まあ余った歩はお年玉ということで(笑)」
ブルータス7-10さんの年賀詰解答
2008年1月6日、第08詰将棋小隊で、第51番 解答
「・・・ 詰め上がりは「子」のつもりです。 ・・・」
OFM第131回出題
2008年1月6日、Onsite Fairy Mateで、第131回出題。神無七郎さんのばか自殺詰14手。1月26日まで。
「皆様明けましておめでとうございます。年頭ということもありますので、昨年の当サイトの活動を簡単に振り返り、今年の目標などを述べてみたいと思います。 ・・・ 今回の出題はフェアリスト向けの年賀詰です。気持ち良く解いて、今年一年の活動に弾みをつけましょう!」
凡骨生さんの年賀詰
2008年1月4日、凡爺の詰めバカ日誌で、謹賀新年
Try everyday !
2008年1月4日、詰将棋パラダイスのTry everyday !で、No.2976。やはり4作品の組局だった。
広島から帰省
2008年1月3日、たくぼんの解図日記で、帰省
「・・・ 年賀詰にも解答をすでに数通頂いており、嬉しいことです。なお一応言っておきますが、詰上りが何かの形になっております。そこのところよろしくお願いいたします。」
雲虚空さんの年賀詰
2008年1月1日、あの空の雲のようにIIで、新年
「・・・ 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。画像は今年の年賀詰で、62の駒は成銀です。 ・・・」
風みどりさんの年賀詰
2008年1月3日、風みどりの玉手箱で、新春戯作
「・・・ 今年は初心に戻って新春戯作を誂てみました。文字通り、酔った勢いでこしらえたものですので、よほどお暇な方だけ御笑覧ください。 ・・・」
Try everyday !
2008年1月3日、詰将棋パラダイスの詰将棋パラダイス掲示板で、No.2975。今度はあぶり出し。63桂は83桂の誤りのようだ。
謹賀新年
2008年1月1日、飛騨高山将棋事情で、謹賀新年
「・・・ まずは新年は詰将棋2題をどうぞ ・・・」
kb_nrkさんの年賀詰
2008年1月1日、棋憂で、年賀詰
「詰パラに載ってた作品と一緒ですが… 所々非限定がありますが… ・・・」
Try everyday !
2008年1月2日、詰将棋パラダイスの詰将棋パラダイス掲示板で、No.2974 0の初形曲詰。No.2973と合せて20。更に0、8と続くのかな。
新年明けましておめでとうございます
2008年1月1日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 年賀詰『ねずみ』53手詰。 ・・・ さらに、楠原崇司の京都民報新年合併号の出題『子』23手詰。これがおそらく彼の最後の作品になると思う。 ・・・ 昨年暮れに作っていたRepublicanchessでも、『1』の字を作って見た。セルフの『1』手詰。 ・・・」
たくぼんさんの年賀協力詰
2008年1月1日、たくぼんの解図日記で、謹賀新年
ブルータス7-10さんの年賀詰
2008年1月1日、第08詰将棋小隊で、年賀曲詰(第51番)
平井康雄さんの年賀詰
2008年1月1日、詰将棋劇場で、年賀詰。
楠原崇司さんの年賀詰
2008年1月1日、コーヘイ天国の乱!で、Moon Shineに年賀詰。京都民報2008年1月6日出題分。
山田康平さんの年賀詰
2008年1月1日、コーヘイ天国の乱!で、年賀詰。
稲葉元孝さんの年賀詰
2008年1月1日、詰将棋天旗新館で、年賀詰。
冨永晴彦さんの年賀詰
2008年1月1日、創棋会で、年賀詰。
「新春のお慶びを申し上げます ・・・ 初級向け ・・・ 上級向け ・・・ 今年の年賀詰は姉妹詰です。 ・・・」
年賀詰展示室開設
2008年1月1日、おもちゃ箱で、2008年年賀詰展示室を開設。
Try everyday !
2008年1月1日、詰将棋パラダイスのTry everyday !で、No.2973 2の初形曲詰。1月2日分は0かな。
詰パラHP管理人の年賀状
2008年1月1日、詰将棋パラダイスで、管理人の年賀状(期間限定1/5まで)
おおたさんの年賀詰
2007年12月29日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、謹賀新年(将棋版)
「・・・ 「あぶりだし」問題だと、解けないとなんのことやらわからないままになってしまうので、初型曲詰めにしてみた。本当は一問で表現すべきなのだが、能力なく二問仕立てと反則気味である。 ・・・」
kb_nrkさんの年賀詰
2007年12月26日、棋憂で、年賀詰1
「まあ年号とか関係ないんですが、一応年賀詰の第一弾ってわけで。。 ・・・」
年賀詰
2007年12月24日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2007年12月
「
このHPに出す年賀詰を作りました。
▲36角△46銀△56玉△66銀▲76角。持駒・金四。7手詰。 ・・・」
2008年年賀詰募集開始
2007年12月22日、詰将棋メモで2008年年賀詰(このページ)を開設、2008年年賀詰の募集を開始。
(図面と作者名をomochabako@nifty.comまで)
来年は2008年
2007年12月4日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 4段曲詰『2→0→0→8』というのはこんな5手詰でも可能だ ・・・ こんなのもできた(11手)。 ・・・」
最近のコメント