« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月

詰将棋メモ(2007年12月31日)

今日のメモ更新: 煙詰  2008年年賀詰  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」
  Fairy TopIX  1月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  スポニチ  凡爺の詰めバカ日誌

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

1月のイベント: 5日(土)詰とうほく(仙台) 13日(日)創棋会(大阪) 13日(日)九州G(福岡)
  20日(日)香龍会(名古屋) 26日(土)ACT(京都) 27日(日)詰工房(東京) 


2月10・11日にパズる会2008
12月15日~1月10日、パズる会2008 in 箱根で、2月10日から11日に箱根で行われるパズる会2008の参加申し込み受付中。詰将棋には関係ないが、詰将棋ファンにはパズルファンも多いのでご案内(TETSUも参加の予定)。

若島正の詰将棋ワールド
12月30日?、京都民報Webで、若島正の詰将棋ワールドを開設、初級問題その1(問題1-10)、初級問題その2(問題11-21)の21題を出題。

若島正の詰将棋ワールド
12月30日、コーヘイの読みぬけ日記
「 京都民報のウェブサイトに、「若島正の詰将棋ワールド」というページができている。
http://www.kyoto-minpo.net/html/syougi/

一世を風靡した、あの難問題が復活。
まずは、初級(5~11手)からお楽しみください。
順次、中級、上級編と更新予定です。更新をお楽しみに!!

とのこと。初級問題でも最初から双玉だったりで、気の抜けない作品ばかり。」

カニ金
12月30日、詰将棋について語る掲示板で、ヤン詰ファンさん
「・・・ 年忘れに,面白いのをひとつ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月30日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋美術館アートNo.37 橋本孝治さん を掲載

今日のメモ更新: コンピュータ将棋の頭脳  第18回世界コンピュータ将棋選手権
  将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
  月例会200回記念 詰工房オールカマー  1月の詰将棋
  プロ棋士情報(将棋棋士のブログとホームページ)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  スポニチ  神戸新聞  上昇鬼流

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

1月のイベント: 5日(土)詰とうほく(仙台) 13日(日)創棋会(大阪) 13日(日)九州G(福岡)
  20日(日)香龍会(名古屋) 26日(土)ACT(京都) 27日(日)詰工房(東京) 


OFM第130回出題の解答
12月30日、Onsite Fairy Mateで、第130回出題の解答。神無七郎さんの奇数手PWCばか自殺ステイルメイト9手。正解4名、

詰碁の鉄人
12月29日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年12月
「 書店で、塚本さんの新著「詰碁の鉄人」が出ていましたので購入しました。
  塚本惠一著『読むだけで強くなる 詰碁の鉄人』
  2007年12月25日第1版第1刷 発行/㈱毎日コミュニケーションズ
  定価:本体1500円+税 ・・・」

松たか子が佐橋佳幸と結婚
12月29日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ おめでとうございます。『マ⇒ツ』『タ⇒カコ』を作って見た。 ・・・」

麻生久美子さん、伊賀大介さんと結婚
12月28日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ おめでとうございます。祝賀詰『クミ⇒コ』11手。 ・・・」

今年のベスト1・・・詰将棋編
12月29日、あーうぃ だにぇっとで、今年のベスト1・・・詰将棋編
「・・・ 今年の『まっつぁんこ賞』を頼まれもしないのに発表することにした。栄えある第一回目の受賞作は、詰将棋パラダイス10月号に発表されたこの作品である。作者は、尼崎市の村田顕弘氏。なんと初入選作。とは言っても、作者は日本将棋連盟の棋士(四段)。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月29日)

今日のメモ更新 小西逸生さん逝去

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  スポニチ

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

1月のイベント: 5日(土)詰とうほく(仙台) 13日(日)創棋会(大阪) 13日(日)九州G(福岡)
  20日(日)香龍会(名古屋) 26日(土)ACT(京都) 27日(日)詰工房(東京)


-cooo-'s room更新
12月28日、-cooo-'s roomで、自作詰将棋を更新。
詰将棋25-(7)~(9)詰将棋26-(1)を追加。」

小西逸生作品について
12月28日、詰将棋駒の舞(別館)で、小西逸生作品について
「・・・ 第138番:小駒無仕掛け図式 ・・・」

詰パラ読者サロンがネット投稿可能に
12月29日、詰将棋パラダイスで、読者サロン投稿のご案内

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コンピュータ将棋の頭脳

[2008年3月15日最終更新]
農工大の小谷先生が月刊「数理科学」に連載していた「将棋を指すコンピュータの数理」に最近の発展を加筆して1冊にまとめた 「コンピュータ将棋の頭脳」 が、株式会社 サイエンス社よりSGCライブラリ 59 臨時別冊・数理科学2007年11月として発行された。コンピュータ将棋の歴史、探索手法、評価関数から詰将棋まで含む技術的な解説、最近の動向や代表的なソフト・開発者の紹介まで、現在のコンピュータ将棋を把握するのに最適な本。置いてある書店が少ないので、下記ページで注文するのが早いかもしれない。

関連情報: 将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱


2008年3月15日

2008年2月3日

2007年12月29日

2007年12月26日

2007年12月23日

2007年12月21日

2007年12月17日

2007年12月11日~

2007年12月7日

2007年11月26日

2007年11月2日

  • 「コンピュータ将棋の頭脳」 (株式会社 サイエンス社
    「SGCライブラリ 59 臨時別冊・数理科学2007年11月 「コンピュータ将棋の頭脳」 ~ 人間に追いつく日はいつ?
    ~ 小谷善行(東京農工大学教授) 著 予価:1,429円 発行:サイエンス社 発売予定:2007-11 中~下旬 ISSN
    4910054701173 / B5判/約128頁 <内容詳細> 月刊「数理科学」に連載された「将棋を指すコンピュータの数理」(2004年
    1月号~2006年 1月号)に,最近の発展を加筆して一冊にまとめた.コンピュータ将棋の今後の動向を占う格好の書. ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月28日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋美術館アートNo.36 橋本孝治さん を掲載

今日のメモ更新 1月の詰将棋  2008年年賀詰  コンピュータ将棋2007
  コンピュータ将棋の頭脳 (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  スポニチ

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

1月のイベント: 5日(土)詰とうほく(仙台) 13日(日)創棋会(大阪) 13日(日)九州G(福岡)
  20日(日)香龍会(名古屋) 26日(土)ACT(京都) 27日(日)詰工房(東京) 


将棋世界2008.1
12月28日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、将棋世界2008.1
「・・・ もう少し逆算できるのですが これだけ持駒が多いとやり辛いですね。持駒の二枚飛車は両方消えるので 解後感は悪くないと思います。」

オダギリジョーさん、香椎由宇さんと結婚へ
12月27日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 詰将棋は作ったことあるので、プロブレムで『ユ→ウ』を。 ・・・」

昨日の続き
12月26日、コーヘイの読みぬけ日記
「 (セルフ)ヘルプメイトは最終手で白Kを詰めることを強制しなければならないのだが、RepublicanChessとの組み合わせで強制する、という昨日のアイデアは、たとえMadrasiでなくても作ることができるように思う。たとえばこんなかんじ。 ・・・」

暮れのご挨拶
12月28日、詰将棋について語る掲示板で、大阪勤務さん

 若島さんのナボコフ「ロリータ」攻略本
12月27日、純粋生活者の日々で、ロリータ、ロリータ、ロリータ
「タイトルで怯んではいけない。ナボコフのあまりに有名な小説、「ロリータ」の新訳を出した若島正氏による解説本である。といっても詳細な注釈本の類ではなく、文学作品の読み解き方を示唆してくれる良質な入門書であり「攻略本」だと思えばいい。 ・・・」

スポニチ出題が中田七段から武市六段に
スポニチ 詰め将棋では毎日詰将棋が出題されていて、過去10日分の出題がリンクされている。サイトにはその前後の問題もアップされているようで、現在は12月分と1月分を見ることができる(URLで0101.html のように月日を指定)。現在は中田七段の出題だが、1月分を見ると武市六段出題となっている。

九州G会合は1月13日(日)
12月27日、やっくん掲示板の九州Gスレッドで酒井博久さん
「新年度の九州G会合は、1月13日(日)13時から博多市民センターにて開催します。当日12時半、JR博多駅筑紫口に集合。課題作は「11玉形」です。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月27日)

今日のメモ更新 2008年年賀詰  第18回世界コンピュータ将棋選手権
  コンピュータ将棋2007

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  スポニチ  凡爺の詰めバカ日誌
  灘中・高等学校将棋部棋憂

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

1月のイベント: 5日(土)詰とうほく(仙台) 13日(日)創棋会(大阪) 13日(日)九州G(福岡)
  20日(日)香龍会(名古屋) 26日(土)ACT(京都) 27日(日)詰工房(東京)


エンドゲームスタディ 27番
12月26日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.27

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月26日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋美術館アートNo.35 TETSU を掲載

今日のメモ更新 1月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  第08詰将棋小隊  スポニチ

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

1月のイベント: 5日(土)詰とうほく(仙台) 13日(日)創棋会(大阪) 13日(日)九州G(福岡)
  20日(日)香龍会(名古屋) 26日(土)ACT(京都) 27日(日)詰工房(東京) 


早稲田文学(WB)で若島正と川上未映子が詰将棋の話をしている!
12月26日、40代病人夫婦のギリギリ日記で、早稲田文学(WB)で若島正と川上未映子が詰将棋の話をしている!
http://www.bungaku.net/wasebun/freepaper/vol010_0918.html
新連載「川上未映子の対談だぜ!!」で、ゲストが若島正。「銀は盤面を一筆書きできるか」など、二人で将棋の話をしている!(PDFで参照可能)」

詰パラサイトから
12月26日、「感動!詰将棋」掲示板で、管理人さん
「・・・ 有段者の人達がなかなか解けなかった5手詰がありました。お正月までもうすぐですので、ここでその一問を出題しておきます。 ・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
12月25日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕最後に桂が働いて詰む。〔手数〕13手詰」 先週の解答はこちら

将棋タウン、実戦の詰み
12月26日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

将棋タウン、やさしい3手5手
12月25日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

キング連続発生
12月25日、コーヘイの読みぬけ日記
「Die ShwarbeとStrategemsが同時に到来。いずれも世界大会関連の記事多し。 ・・・ 数日前のプロブレム(回文詰)を作っている間に気がついたのだが、RepublicanChess×K Madrasiだと、以前発見したRepublicanChessでの「キング連続発生」が簡単に作れるなぁ。と。 ・・・」

スポニチの詰め将棋
12月25日、明日は明日の風が吹くで、詰め将棋
スポニチ Sponichi Annex 詰め将棋 ありがたいことにスポニチさんが毎日HP上に詰め将棋を出題してくれています。 ・・・ 7手詰を解いて解答を確認する為クリックします。5手詰・・・えっ? 一瞬ドキっとしましたが、単なるミスプリ、ご愛嬌ですね。」

黒川一郎研究107
12月25日、将棋雑記で、黒川一郎研究107
「107作目です。詰パラ 1956年8月号発表。早詰で同12月号で修正。「狭霧」将棋浪曼集第六十番 ・・・ 完全作としては5作目で黒川氏としては2作目の煙詰である。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月25日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧スポニチ詰め将棋) を登録

今日のメモ更新 2008年年賀詰  1月の詰将棋
  第18回世界コンピュータ将棋選手権  コンピュータ将棋2007 

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  第08詰将棋小隊  スポニチ

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

1月のイベント: 5日(土)詰とうほく(仙台) 13日(日)創棋会(大阪) 13日(日)九州G(福岡)
  20日(日)香龍会(名古屋) 26日(土)ACT(京都) 27日(日)詰工房(東京)


楠原崇司さん京都民報詰将棋(最終回)
12月24日、コーヘイ天国の乱!で、MoonShineに5作品追加。京都民報11月25日、12月2日、9日、16日、23日出題分。

クリスマスの詰将棋
12月24日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ クリスマスということで、それっぽい写真と、それっぽい詰将棋を。 ・・・」

偶数手PWC打歩ばか詰解答
12月24日、たくぼんの解図日記で、偶数手PWC打歩ばか詰解答
「12月17日に出題した神無七郎作・PWC打歩ばか詰の解答発表です。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月24日)

今日のメモ更新 推理将棋(隣の将棋)  月例会200回記念 詰工房オールカマー
  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」  詰将棋イベント情報  ズームアップ詰棋人
  小西逸生さん逝去

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  第08詰将棋小隊  スポニチ  神戸新聞

*詰将棋保存会の荒川さんにスポニチで毎日中田七段の詰将棋が出題されていることを教えていただきました。

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

1月のイベント: 5日(土)詰とうほく(仙台)  13日(日)創棋会(大阪)
  13日(日)九州G(福岡)  20日(日)香龍会(名古屋)  26日(土)ACT(京都)
  27日(日)詰工房(東京)


岡田敏さん「風媒花」
12月24日、将棋雑談アレコレで、風媒花
「・・・ 詰パラ入選回数700回も目前の岡田敏氏の作品です。長篇のイメージを持っている方は少ないかも知れませんがこの作品は91手詰です。(「詰の花束」第600番『風媒花』) ・・・」

fm拡張セット最新版
12月24日、Onsite Fairy Mate
fm拡張セットのページにfmfv.exeの最新版を登録しました。解の2重計上、/M+の不具合への対処です。」

新橋駅で詰将棋
12月24日、ちょっとイイ(加減な)話しで、2007年 街のクリスマス
「・・・ 新橋駅の東京駅方面のホームの上から。汽車の下、、黄色い四角のもの。詰め将棋の真っ最中でした。やっぱり、おやじの聖域ですね (^_^;) ・・・」

今週のNHK詰将棋
12月23日、将棋の時間ですよで、NHK杯A級対決!藤井九段滑る。剛直郷田九段勝利!!

今週のNHK詰将棋
12月23日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、23日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

詰パラ入選作
12月24日、樋口達志のホームページで、詰将棋に2作追加

詰工房12月例会参加記
12月23日、詰将棋天旗手記のページで、詰工房12月例会参加記
「・・・ 1)荒川さんが初参加。
2)「月例会200回記念詰工房オールカマー」に関する選考会/表彰式が行われました。最優秀作品賞:三角さん。最優秀解答者賞:たくぼんさん。最優秀批評者賞:たくぼんさん。
3)門脇さん/荒川さんが「詰将棋保存会」について説明しました(専門紙誌以外掲載の詰将棋を収集して紹介する「詰将棋年報」を会員に配布。4000図収録)。
4)加藤さんが、おもちゃ箱で例年どおり「年賀詰」を紹介するので、通報を要望しました。
5)ワタクシ的にはーー近藤さんから、私のHPのウオーキングの記事をご覧くださっていることを聞きました。」 

ジョギング&エンドゲームの難しさ
12月23日、Ma vie quotidienneで、ジョギング&エンドゲームの難しさ
「・・・ Grigorievのこの作品は比較的有名なので黒のBrowneが知らなかったことはないと思うのだが、彼は39...f5??と間違った手を指し、勝てるゲームをドローにしてしまった。グランドマスターですらこうなのである。エンドゲームは難しい。」

「詰将棋五十音図」で作品追加
12月22日、詰将棋五十音図で、自作作品集に4作追加
「自作作品集に「イ」、「ウ」、「エ」、「オ」 計4作を追加(解説なし)」

堂真理子アナ驚いた!キムタクが花束
12月23日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 結婚祝賀詰に『ド→ウ』を作って見た。9手詰。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月23日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋美術館アートNo.34 TETSU を掲載

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


類似作
12月22日、コーヘイの読みぬけ日記
「 自宅に赤旗日曜版が投函されていた。といっても、購読しているわけではなく、「見本紙」と書かれている。詰将棋欄を見てちょっと驚いた。 ・・・ たまたま入手した見本紙に類似作とは、ちとびっくり。」

九州Gボツ作
12月22日、たくぼんの解図日記で、九州Gボツ作
「・・・ 九州G作品展用に創ってはみたが、余りにも純情でした。
たくぼん作 協力詰 11手 ・・・」

みんなで作ると手筋?(問題発言)
12月22日、詰将棋駒の舞(別館)で、みんなで作ると手筋?(問題発言)
「・・・ 第137番:11手詰 ・・・」

おおたさん、今週の問題
12月22日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、とらばいゆ、B級女流棋士の運命は・・
「・・・ 今週の問題だが、年末で皆様超多忙のことと推定し、実戦型&30秒将棋でも詰むように易しい問題。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年年賀詰

[2008年2月22日最終更新]
2008年もおもちゃ箱年賀詰展示室を開設します。 みなさんが創作した、あるいは年賀状などで受け取った年賀詰の図面と作者名をomochabako@nifty.comまでメールでお知らせいただければ幸いです。なお、作品がネット上で出題中であったり、詰パラなどに投稿される方もいらっしゃいますので、展示室では図面の展示に留め、手順の提示や解答の募集は行いません。ご了承をお願いします。 年賀のあいさつと一緒に出題された一般作品については、原則ここでメモするに留めます。展示希望の場合はコメントかメールでご連絡ください。

関連情報: 2007年年賀詰  2006年年賀詰  2005年年賀詰
  2008年年賀詰展示室 (2007年 2006年 2005年 2004年) (おもちゃ箱


お気に入り投票結果発表
2008年2月19日、おもちゃ箱2008年年賀詰展示室でお気に入り投票の結果発表。

       第1位  13票 橋本孝治さん 立体 ネ→コ
      第2位  11票 岡村孝雄さん 初形 廿
      第3位   9票 森長宏明さん 初形 子
      第4位   8票 山田康平さん 初形 ねずみ
      第5位   7票 柳田明さん  立体 ニ→十
      第5位   7票 駒谷秀彦さん 初形 20

受賞のことば 橋本孝治
子年の年賀詰に「ネコ」の立体曲詰を使うのは、前々からやってみたかったネタでした。解く前は「ネズミ」の「ネ」と思わせて、解いてみたら「ネコ」の「ネ」だったというオチを付けたかったのです。とりあえず条件はクリアしたもの、手順はお粗末ですし、配置も盤の中央から外れてしまったので、今年のお気に入り投票では一位は無理だろうと思っていました。今日投票結果を知って、皆さんからお年玉を貰った気分です。ありがとうございました。

「・・・ 橋本孝治さんが3年連続第1位! 特徴のある楽しめる作品揃いの中で、可愛いヒントイラスト付きの「ネコ」がお気に入り投票を制しました。 ・・・ 最多得票の橋本孝治さんと、投票者から抽選でkamuさん、健太さんに詰棋書などを贈呈します。 ・・・」 

お気に入り投票終了
2008年2月16日、おもちゃ箱2008年年賀詰展示室で行われていたお気に入り投票は2月15日で終了。結果は近日発表予定。

お気に入り投票開始(2月15日まで)
2008年1月15日、おもちゃ箱2008年年賀詰展示室で、お気に入り投票開始。
「解いてなくてもかまいません。初形が気に入ったとか、この作品だけ解けたから、とか理由を問わず、気に入った作品に投票してください。何作でもOKです。最多得票の作者と、投票者2名(抽選)に詰棋書などを贈呈します。」

2008年年賀詰展示室 登録状況
1月1日 7作品 天津包子、健太、橋本孝治、kb_nrk、おおた洋一郎、須藤大輔
1月2日 7作品 冨永晴彦、稲葉元孝、山田康平、楠原崇司、平井康雄、ブルータス7-10
1月3日 2作品 kb_nrk、小林看空
1月4日 5作品 柳田明、風みどり、雲虚空、たくぼん
1月5日 8作品 岡村孝雄、須藤大輔、鼠小僧九郎吉、天津包子、kamu
1月6日 5作品 凡骨生、森長宏明、角建逸、駒谷秀彦
1月7日 3作品 野口@主将、神無七郎
1月8日 3作品 塩野入清一、小野寺達也、橋本守正
1月14日 3作品 来嶋直也、安原嗣治、大和敏雄


お気に入り投票1位作品
2008年2月22日、おもちゃ箱で、 詰将棋美術館2008年年賀詰お気に入り投票1位作品(橋本孝治さん)を掲載。

鑑賞眼?
2008年2月19日、詰将棋天旗新館雑記のページ2008年02月
「・・・ 私は5作に投票しました。この5作が1位から5位までにずらり並びました ・・・ 私の鑑賞眼?もシッカリしていますね・・・。 ・・・」

年賀詰お気に入り投票明日まで
2008年2月14日、おもちゃ箱掲示板で、TETSU 年賀詰お気に入り投票明日まで
「2008年年賀詰展示室のお気に入り投票は明日(2月15日)までです。まだの方はお急ぎください。現在1位と2位が2票差の接戦。はたして2008年のお気に入りトップはどの作に。」

神無七郎さんの年賀詰解答
2008年1月27日、Onsite Fairy Mateで、第131回出題の解答。神無七郎さんのばか自殺詰14手。正解13名。
「・・・ 初形1で最終形も1。違いは54銀が裏返ったのみという、一種の「成らせ」問題です。 ・・・」

たくぼんさんの年賀詰解答
2008年1月16日、たくぼんの解図日記で、年賀詰解答
「1月1日に発表しました年賀詰の解答を発表します。 たくぼん作 ばか詰 17手 ・・・ 詰上りがねずみのシルエット!です。 ・・・」

おおたさんの年賀詰解答
2008年1月12日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、ビバ!スタグフレーション
「・・・ 12月29日に出題した、年賀詰将棋の解答。能がないので、『ニ』の図と『0』の図と別々になってしまった。 ・・・」

年賀詰
2008年1月9日、幻白衣と朔によせてで、年賀詰
「なんかアレなので年賀詰をこしらえてTETSU氏のところへぶっこんでみた。・・・なんかいいな。31番ですぞ。よろしくたもれ。 ・・・」

年賀詰誤植訂正
2008年1月8日、凡爺の詰めバカ日誌で、又やりました
「今年の年賀詰をプリントミスをしました。 ・・・」

年賀状の詰め将棋
2008年1月7日、兎日記で、年賀状の詰将棋
「年賀状の詰め将棋は中盤でいも筋があるものも結構難しくなってしまったかと思います。 ・・・」

春の予定&年賀詰
2008年1月1日、慶應将研掲示板で、野口@主将さん
「・・・ 今年は平成「20」年、干支は「子」ということで、年賀詰を2題。 ・・・ 「20」の方は詰め上がり歩が余りますが…まあ余った歩はお年玉ということで(笑)」

ブルータス7-10さんの年賀詰解答
2008年1月6日、第08詰将棋小隊で、第51番 解答
「・・・ 詰め上がりは「子」のつもりです。 ・・・」

OFM第131回出題
2008年1月6日、Onsite Fairy Mateで、第131回出題。神無七郎さんのばか自殺詰14手。1月26日まで。
「皆様明けましておめでとうございます。年頭ということもありますので、昨年の当サイトの活動を簡単に振り返り、今年の目標などを述べてみたいと思います。 ・・・ 今回の出題はフェアリスト向けの年賀詰です。気持ち良く解いて、今年一年の活動に弾みをつけましょう!」

凡骨生さんの年賀詰
2008年1月4日、凡爺の詰めバカ日誌で、謹賀新年

Try everyday !
2008年1月4日、詰将棋パラダイスTry everyday !で、No.2976。やはり4作品の組局だった。

広島から帰省
2008年1月3日、たくぼんの解図日記で、帰省
「・・・ 年賀詰にも解答をすでに数通頂いており、嬉しいことです。なお一応言っておきますが、詰上りが何かの形になっております。そこのところよろしくお願いいたします。」

雲虚空さんの年賀詰
2008年1月1日、あの空の雲のようにIIで、新年
「・・・ 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。画像は今年の年賀詰で、62の駒は成銀です。 ・・・」

風みどりさんの年賀詰
2008年1月3日、風みどりの玉手箱で、新春戯作
「・・・ 今年は初心に戻って新春戯作を誂てみました。文字通り、酔った勢いでこしらえたものですので、よほどお暇な方だけ御笑覧ください。 ・・・」

Try everyday !
2008年1月3日、詰将棋パラダイス詰将棋パラダイス掲示板で、No.2975。今度はあぶり出し。63桂は83桂の誤りのようだ。

謹賀新年
2008年1月1日、飛騨高山将棋事情で、謹賀新年
「・・・ まずは新年は詰将棋2題をどうぞ ・・・」

kb_nrkさんの年賀詰
2008年1月1日、棋憂で、年賀詰
「詰パラに載ってた作品と一緒ですが… 所々非限定がありますが… ・・・」

Try everyday !
2008年1月2日、詰将棋パラダイス詰将棋パラダイス掲示板で、No.2974 0の初形曲詰。No.2973と合せて20。更に0、8と続くのかな。

新年明けましておめでとうございます
2008年1月1日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 年賀詰『ねずみ』53手詰。 ・・・ さらに、楠原崇司の京都民報新年合併号の出題『子』23手詰。これがおそらく彼の最後の作品になると思う。 ・・・ 昨年暮れに作っていたRepublicanchessでも、『1』の字を作って見た。セルフの『1』手詰。 ・・・」

たくぼんさんの年賀協力詰
2008年1月1日、たくぼんの解図日記で、謹賀新年

ブルータス7-10さんの年賀詰
2008年1月1日、第08詰将棋小隊で、年賀曲詰(第51番)

平井康雄さんの年賀詰
2008年1月1日、詰将棋劇場で、年賀詰。

楠原崇司さんの年賀詰
2008年1月1日、コーヘイ天国の乱!で、Moon Shineに年賀詰。京都民報2008年1月6日出題分。

山田康平さんの年賀詰
2008年1月1日、コーヘイ天国の乱!で、年賀詰。

稲葉元孝さんの年賀詰
2008年1月1日、詰将棋天旗新館で、年賀詰。

冨永晴彦さんの年賀詰
2008年1月1日、創棋会で、年賀詰。
「新春のお慶びを申し上げます ・・・ 初級向け ・・・ 上級向け ・・・ 今年の年賀詰は姉妹詰です。 ・・・」

年賀詰展示室開設
2008年1月1日、おもちゃ箱で、2008年年賀詰展示室を開設。

Try everyday !
2008年1月1日、詰将棋パラダイスTry everyday !で、No.2973 2の初形曲詰。1月2日分は0かな。

詰パラHP管理人の年賀状
2008年1月1日、詰将棋パラダイスで、管理人の年賀状(期間限定1/5まで)

おおたさんの年賀詰
2007年12月29日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、謹賀新年(将棋版)
「・・・ 「あぶりだし」問題だと、解けないとなんのことやらわからないままになってしまうので、初型曲詰めにしてみた。本当は一問で表現すべきなのだが、能力なく二問仕立てと反則気味である。 ・・・」

kb_nrkさんの年賀詰
2007年12月26日、棋憂で、年賀詰1
「まあ年号とか関係ないんですが、一応年賀詰の第一弾ってわけで。。 ・・・」

年賀詰
2007年12月24日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年12月
「 このHPに出す年賀詰を作りました。
▲36角△46銀△56玉△66銀▲76角。持駒・金四。7手詰。 ・・・」

2008年年賀詰募集開始
2007年12月22日、詰将棋メモ2008年年賀詰(このページ)を開設、2008年年賀詰の募集を開始。
(図面と作者名をomochabako@nifty.comまで)

来年は2008年
2007年12月4日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 4段曲詰『2→0→0→8』というのはこんな5手詰でも可能だ ・・・ こんなのもできた(11手)。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月22日)

今日のメモ更新 2008年年賀詰

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


詰め将棋
12月21日、タカトシーニなりにブログで、詰め将棋
「・・・ 一応詰め将棋といっても駒が余ります。何手詰めかは教えません。分かるかな~ ヒント 三手目がギザカッコヨス」

回文の日
12月21日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 詰将棋でも「回文詰」というのがある。手順が回文を成しているという条件作だ。
チェスプロブレムではできるのかというと、 ・・・」

イロハ81に3作追加
12月21日、コーヘイ天国の乱!で、イロハ81に3作追加。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月21日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋美術館アートNo.33 武井尉一さん を掲載

今日のメモ更新 1月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  上昇鬼流  凡爺の詰めバカ日誌

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


「九雀月報」の詰将棋
12月17日、米に描いた世界地図で、九雀亭(亀戸文化センター・6階和室)
「・・・ 今日は感想が短いので、桂九雀の機関紙「九雀月報」に掲載されていた詰将棋を解きます! ・・・」

イロハ81に3作追加
12月20日、コーヘイ天国の乱!で、イロハ81に3作追加。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月20日)

今日のメモ更新 コンピュータ将棋2007

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  凡爺の詰めバカ日誌

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月19日)

今日のおもちゃ箱 ドキドキストリートで、ドキドキ展示室No.15(吉川慎耶さん)の解答を発表

今日のメモ更新 推理将棋(隣の将棋)  第2回プレ短コン  小西逸生さん逝去
  1月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


『歩を「と金」に変える人材活用術』(羽生善治&二宮清純、日本経済新聞出版社)
12月18日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 『歩を「と金」に変える』をテーマに詰将棋を作って見た。27手。 ・・・」

将棋タウン、実戦の詰み
12月19日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

15手詰
12月18日、詰将棋について語る掲示板で、オタマジャクシさん
「・・・ 改作ものです。詰将棋は難しいより,面白いのが好きです。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月の詰将棋

[2008年1月8日最終更新] ネット詰将棋

2008年1月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの1月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  近代将棋  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

関連情報: 小西逸生さん逝去(詰パラ1月号に追悼記事)

===== ネット詰将棋1月の出題 =====

三瓶でぇすの駒音今月の詰将棋
2008年1月8日、三瓶でぇすの駒音で、今月の詰将棋
「今月の問題は7手詰めです。 ・・・」

12月の新作の解答
2008年1月5日、冬眠蛙の冬眠日記で、12月の新作解答
「・・・ 知恵の輪は詰将棋の中でも最も好きな分野です。ってにも書いたか。…で、ぜひ「ねっと・わーく」にも入れたいと思っていました。本作は知恵の輪といっても馬と金だけが軸のカワイイものですが、その割りにキー設定はうまくできたかな、と思っています。 ・・・」

懸賞詰将棋12月の結果
2008年1月5日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋12月の結果。解答129名、正解124名。

第34回懸賞詰将棋(平成20年1月)
2008年1月2日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもん
「(A)7手詰 ヒント「最後まで油断は禁物」 ・・・ (B)ヒント「お正月はのんびりと」 ・・・」

第33回懸賞詰将棋結果発表
2008年1月1日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第33回懸賞詰将棋結果発表

詰将棋駒の舞1月の表紙詰将棋
2008年1月2日、詰将棋駒の舞で、桂香図式:1月・未登録新題。

おもちゃ箱、展示室で新春の詰将棋(12月・1月) [再録]
2007年12月1日、おもちゃ箱展示室で、新春の詰将棋出題。解答締切は1月末。
「1月は年賀詰展示室があるので、恒例の新春2か月出題、賞品も2倍。
楽しい曲詰と趣向詰。 おとそ気分でお気軽にどうぞ。 ・・・」

冬眠蛙さん、1月の新作
2008年1月1日、冬眠蛙の冬眠日記で、1月の新作
「・・・ 手数は短大クラスですが例のとおり、手数ほどの難しさはありません。テーマは以前予告として書きましたが、『瞬間芸』です。 ・・・」

北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第44回)
2007年12月31日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
松田圭市さんの作品。締切 1月28日。先月の解答はこちら

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2008年1月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】中田隆介さん【手数】11手 持駒の使い道は?」

中田章道七段新春特別問題
2007年12月30日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成20年新春特別問題
「ヒント: 難問 合い駒とその取り方 (15手詰め) 解答は平成20年12月に公開します。
 平成19年新春特別問題 解答公開 」

年末特別出題
2007年12月30日、冬眠蛙の冬眠日記で、年末特別出題
「・・・ 年末特別出題 隅の老人Aさん作 ・・・ ○あぶり出し曲詰です。 ○手数は53手。ただし手数ほどには難しくないと思います。 解答締切は長めに取って平成20年2月3日(日)とします。 ・・・」

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2007年12月30日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り1月20日午後6時。

今月の懸賞問題 平成20年1月号
2007年12月20日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題
「・・・ 三宅英治作 ・・・ 締め切りは1月10日到着まで ・・・」
先月の詰将棋 解答

===== 詰将棋パラダイス1月号 =====

詰パラ1月号
2008年1月5日、Ma vie quotidienneで、詰パラ1月号
「・・・ 中を見ていくと、詰四会作品展の結果稿が出ていた。久しぶりに自作を載せてもらったが、まあこんな凡作にも温かい評価をしてくださる方々ばかりで恐縮の限 りである。詰将棋学校でない分甘いという面もあろうが、この内容でC評価0の平均2.70はこちらが申し訳なくなるほどだ。さらに、解説のくるぼんさんが 「ピアノを弾くのが趣味の作者。全国大会で腕前が披露される日も近いでしょう」なんて書いている。 ・・・」

詰パラ1月号
2008年1月5日、たくぼんの解図日記で、詰パラ1月号
「ちょっと遅くなりましたが、詰パラ1月号の話 ・・・」

詰パラ入選作
2008年1月1日、樋口達志のホームページで、詰パラ1月号入選2作
「 ・藤沢英紀・詰パラ1月号入選作 ・山﨑泰史・詰パラ1月号入選作

年賀詰
2008年1月1日、棋憂で、年賀詰
「詰パラに載ってた作品と一緒ですが… 所々非限定がありますが… ・・・」

詰パラ修正情報
2008年1月1日、詰将棋パラダイス最新情報で、1月号の修正情報。
「85ページ最終行、「23玉」は「12玉」が正。」

詰パラ1月号発売
2008年1月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス1月号発売。

詰パラ1月号訂正
2007年12月30日、たくぼんの解図日記で、あと2日
「・・・ 詰パラ1月号 詰四会作品展解説・85頁4段目最終行
(誤)23玉→(正)12玉
とのこと。作者並びに会員の皆様にはお詫びして訂正致します。」

詰パラ1月号
2007年12月30日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年12月
「・・・ 10月号の結果(自分のことだけ) 全題正解:保育園、小学校、中学校。幼2で誤解。またヤッチャッタ。 短評採用:幼3、小20 明日届くかなと思って おり、今日届くとは夢にも思っておりませんでしたので、なんかカン狂います。どうカレンダーを見ても今日は日曜日。日曜日に配達するようになったんですか ね。 ・・・」

詰パラ、到着
2007年12月30日、まんようていで、詰パラ、到着
「・・・ あれ、表紙の「詰将棋パラダイス」が単なるゴシック体になってしまっている。ますます、寂しいなぁ、、 表紙の人物の手のバランスが異様だ。右手が大きいのか左手がちいさいのか、遠近法なのか。おっと、後ろの方のページに私の名前が載っているではないか。こんど自慢しようっと。」

詰パラ最新情報
2007年12月19日、詰将棋パラダイス最新情報で、1月号の情報。
「短期段位認定:三段まで一気に取得!
小西逸生氏追悼特集:門脇芳雄、岡田敏両氏による追悼文
~新連載~創作入門:創作初心者のための連載読物、初回4ページ掲載!」

===== 近代将棋2月号 =====

近代将棋2月号
2007年12月26日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年12月
「・・・ 「秋の詰将棋」8題と「冬の詰将棋」4題の顔ぶれなどを見てから、12月号出題の解答解説(秋/風みどり氏、冬/柳田明氏)を読みました。柳田明氏の連載「詰将棋黙示録(17)」は、「スリル満点の双玉詰将棋~逆王手のワナに気をつけろ~」です。「深浦康市王位就位 石橋幸緒女流王位 記念詰将棋」(柳田明氏作初形曲詰。10題、解答付)が掲載されました。詰パラの出している広告に、「1月号 1月1日発行 ●3手・5手詰満載● 短期段位認定出題」とあります。」

2月号26日発売
2007年12月26日、近代将棋
「12月26日発売!近代将棋2月号」

近代将棋2008年2月号
2007年12月25日、風みどりの玉手箱で、近代将棋2008年2月号
「・・・ 今月号は買いです。なにしろ添川公司さんの「祭」が掲載されています。山田康平さんの「中原十六世名人襲位記念詰」も掲載されています。柳田明さんの「深浦康市王位就位・石橋幸緒女流王位記念詰将棋」は10局の組曲。詰将棋黙示録は「双玉詰将棋」です。読者投稿の頁には石川和彦さんの名前がありました。懐かしいです。同じ頁に「藤代三郎詰将棋作品集」の宣伝(?)があります。藤代三郎とはあまり記憶に無いお名前ですが「外れ馬券」の方でしょうか。それにしても値段も入手方法もよくわかりません。どこかで委託販売しているのかな。」

===== 将棋世界2月号 =====

将棋世界にプルーフゲーム
2008年1月4日、たくぼんの解図日記で、将棋世界
「将棋世界2月号が出ていたので買って読んでいたら、249ページに見たことのある図が載っている。これは前回の詰備会で中村さんに見せていただいたプルーフゲームではないですか。参加者が会場で散々考えて、伊達君が1番に解いて歓声を浴びた1作。内容も秀逸で傑作と言っても誰からも文句は出ないだろう。私はどこかで正式発表されると思っていた。それが大会の控室の話として図はともかく解答まで載せてしまうのは何とももったいない話。作者了承であれば問題ないだろうが、そうでなければとんだ勇み足と思う。どうなんでしょうか? ・・・」

将棋世界2月号
2007年12月28日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年12月
「 本日、『将棋世界』2月号が発売され、購入しました。「2月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれなどを見てから、「1月号詰将棋サロン解説」を読みました。別冊付録は「追悼 真部一男名場面集」で、予告されていた「付録/中田章道詰将棋」は次号に延期されました。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月18日)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  第08詰将棋小隊  灘中・高等学校将棋部棋憂

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


将棋タウン、やさしい3手5手
12月18日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

今週のチャレンジ詰将棋
12月18日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕飛車の横利きを生かした攻め。〔手数〕13手詰」 先週の解答はこちら

素材メモ
12月17日、冬眠蛙の冬眠日記で、ネタもないので素材メモ。
「・・・ …大昔に発表して余詰でほっぽっといたヤツを素材レベルまで戻したモノですけどね。せめて一枚くらいは合駒で出したいなあ。」

イロハ81に2作追加
12月17日、コーヘイ天国の乱!で、イロハ81に2作追加。

「将棋1手詰入門ドリル」(椎名龍一)
12月18日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、No.0677 「将棋1手詰入門ドリル」(椎名龍一)のレビュー。総合評価 A。

私の詰将棋八大出来事(2007年)
12月17日、詰将棋天旗年報のページ
「1位 詰将棋おもちゃ箱で自作8題出題 ・・・ 2位 詰将棋パラダイス短編コンクールで自作出題(12年連続) ・・・ 3位 第23回詰将棋全国大会へ参加(通算13回) ・・・」

エンドゲームスタディ 26番
12月17日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.26

実戦初形シリーズ
12月17日、たくぼんの解図日記で、実戦初形シリーズ
「実戦初形偶数手ばか詰シリーズを2作お見せしましたが、ある方から、では私もと作品を頂戴いたしました。せっかくですので、1作解答募集したいと思います。
神無七郎作 偶数手PWC打歩ばか詰 12手 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月17日)

今日のおもちゃ箱 ドキドキストリートで、ドキドキ展示室No.14(メキドラさん)の解答を発表

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  第08詰将棋小隊  上昇鬼流

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


「詰将棋五十音図」で作品追加
12月16日、詰将棋五十音図で、8作追加
「平井康雄氏(ウ・セ・ニ・ヒ・ヘ・ミ・リ・ヲ) 計8作を追加(解説なし)」

変化同手数と変化長手数
12月16日、詰将棋駒の舞(別館)で、変化同手数と変化長手数
「・・・ 第136番:素描の舞(変化同手数があります) ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月16日)

今日のメモ更新 コンピュータ将棋2007

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


今週のNHK詰将棋
12月16日、将棋の時間ですよで、NHK杯羽生が舞い、羽生が指す

今週のNHK詰将棋
12月16日、ケロケロブータンの独り言で、詰将棋!

今週のNHK詰将棋
12月16日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、16日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

『ヒ⇒ロ⇒コ』15手詰
12月15日、コーヘイの読みぬけ日記
「 大学将棋部OBの忘年会。来年1月に結婚される山根総帥もお見えになられた。奥様になられる方は熊本の方で、山根さんのご実家と「中点」の福岡で挙式されるとのこと。 ・・・ そんなわけで、祝賀詰。奥様のお名前『ヒ⇒ロ⇒コ』15手詰を作らせて頂きました。 ・・・」

ナイトライダーを使った簡素図
12月16日、Onsite Fairy Mate
資料集のページに小峰氏より報告された全検結果を掲載しました。ナイトライダー、馬、歩を使った斜一線の簡素図(JEWEL BOX #4の第5番と同じ設定)の完全作を収録しています。」

黒川一郎研究106
12月16日、将棋雑記で、黒川一郎研究106
「106作目です。詰パラ 1956年11月号 発表。「越後獅子」原図不完全。将棋浪曼集第五十一番で修正 ・・・」

アンチキルケばか詰解答
12月15日、たくぼんの解図日記で、アンチキルケばか詰解答
「12日に出題した偶数手アンチキルケばか詰の解答発表です。 ・・・ たくぼん作 偶数手アンチキルケばか詰 10手 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第3回コンピュータ将棋最強決定戦

[2008年1月26日最終更新]
第3回 コンピュータ将棋 世界最強決定戦 2008が2008年1月23日・24日、北陸先端科学技術大学院大学で開催。2006年と2007年の主要大会で優勝したYSS激指BonanzaTACOSの4チームの総当たり戦で、持ち時間1時間(切れたら1分の秒読み)と、世界コンピュータ将棋選手権と比べ持ち時間が長いのが特徴。前回と同様実況中継も行われた。結果は下記の通り、YSS、激指が2勝1敗で同率優勝、Bonanza、TACOSが1勝2敗と僅差の勝負となった。

  YSS 激指 Bon TAC 勝敗 順位
YSS       ×後 ○先 ○後 2-1 1
激指    ○先   ○後 ×後 2-1 1
Bonanza ×後 ×先   ○先 1-2 2
TACOS    ×先 ○先 ×後   1-2 2

第1回:コンピュータ将棋2005 世界最強決定戦 優勝:YSS
第2回:第2回コンピュータ将棋世界最強決定戦 優勝:激指

関連情報:
  第5回コンピュータ将棋最強決定戦  第4回コンピュータ将棋最強決定戦
  将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱


2008年1月26日

2008年1月25日

2008年1月24日

  • 将棋ソフトの世界最強決定戦、北陸先端大で火ぶた (NIKKEI NET IT-PLUS
     「コンピューター将棋の実質的な世界一を決める公開対局が23日、北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市)で始まった。世界コンピューター将棋選手権など過去2年間の主要国際大会で優勝した4つのソフトが集結し、持ち時間60分の総当たり戦で対戦。24日に最強ソフトが決まる。 この公開対局は今年で3回目。コンピューターが考えた「手」を開発者が実際の将棋盤に指す形式で進める。東京大学のグループが開発した前回優勝の「激指(げきさし)」に加え、北陸先端大グループの「タコス」、東北大学の保木邦仁・助教の「ボナンザ」、フリープログラマーの山下宏さんの「YSS」という前回と同じ4チームが参戦した。 対局の様子はインターネット上でほぼリアルタイムで公開。初日の対戦成績はYSS2勝、タコスと激指が1勝1敗、ボナンザ2敗だった。解説を担当した大内延介九段は「人間と比べやや荒い点もあるが、味と含みのある手も出してくる」と“棋士”を評価。「4チームの技術差はなく、甲乙つけがたい」と話した。(金沢)  [2008年1月24日/日経産業新聞] 」
  • “電脳棋士”が熱戦 先端大 『世界最強決定戦』が開幕 (中日新聞
     「コンピューター将棋4ソフト  北陸先端科学技術大学院大(能美市)で二十三日、コンピューター将棋の「第三回世界最強決定戦」が開幕。過去の国際大会などを制した国内四つのソフトが対局し、息詰まる攻防を繰り広げた。 出場ソフトは過去の同大会と同じ顔触れ。昨年一月にあった第二回大会で王者になった東大研究チームが開発したソフト「激指(げきさし)」をはじめ、「YSS」(商品名・AI将棋)、「Bonanza(ボナンザ)」、「TACOS(タコス)」が参加した。 ソフトは、それぞれ一秒間に数十万もの局面数を解析でき、その中から最良の手を選択。早指しではなく、持ち時間六十分一手六十秒の秒読みルールで、二十三、二十四両日、総当たり戦を展開している。 この日は各ソフトが二局ずつ対局し、初代王者の「YSS」がタコスとボナンザを破り二連勝。最終日、激指に勝てば二度目の王座に就く。
     戦況はタコスを開発し、決定戦を提案した北陸先端大の飯田弘之教授と、プロ棋士の大内延介九段が大型スクリーンで解説。大内九段は「技術に差がなく、甲乙付けがたい。二十四日の対戦が楽しみ」と話した。 対局の模様は、ホームページアドレス(http://www.jaist.ac.jp/rccg/saikyo/)でも動画配信している。 (田嶋豊)
  • 将棋4ソフト世界一競う、北陸先端大で第3回対局、「最強」きょう決定 (日本経済新聞)

2008年1月23日~

2008年1月23日

  • 世界王座へハイテク戦 能美市・先端大で将棋ソフト対局 (北國新聞
     「北陸先端科技大学院大の飯田弘之教授のゲーム情報学研究グループによる第三回コンピューター将棋世界最強決定戦は二十三日、能美市の同大で開幕した。国内外の主要大会を制した四ソフトが二十四日までの二日間、総当たり戦で世界一の座を争う。 初戦は、飯田教授の研究室の「TACOS」とフリープログラマー山下宏さんの「YSS」、東北大の保木邦仁助教の「Bonanza」と東大研究グループの「激指(げきさし)」が対局した。百二十八手でYSS、八十四手で激指が勝利した。 飯田教授は「プロと比べるとまだまだ甘い」と序盤の対局を分析し、審判長の大内延介九段は「アマチュアではトップクラスに入る」と評した。 会場では関係者がソフトの打ち手に合わせて実際に盤上の駒を進め、対局はインターネットで生中継された。」

2008年1月13日~22日

2008年1月20日

2008年1月18日

2008年1月17日

2007年12月15日

  • 第3回コンピュータ将棋最強決定戦 橋本@TACOSさん (コンピュータ将棋や囲碁の掲示板
     「第3回コンピュータ将棋最強決定戦を2008年1月23日(水)24日(木)に北陸先端科学技術大学院大学で行います。2006年と2007年の主要大会優勝プログラム4チームによる総当たり戦で、参加プログラムはYSS, 激指, Bonanza, TACOSです。持ち時間は昨年と同じ1時間、切れたら1分の秒読みです。中継などの詳細はまた後ほど連絡いたします。」 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月15日)

今日のおもちゃ箱 くるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室No.60(凡骨生さん)の解答を発表

今日のメモ更新 12月の詰将棋  コンピュータ将棋2007
  第3回コンピュータ将棋最強決定戦(新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  ぷうたろう日記
  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


ナイトライダーを使った簡素図
12月15日、Onsite Fairy Mate
資料集のページに小峰氏より報告された全検結果を掲載しました。ナイトライダーを使った簡素図(JEWEL BOX #4の第3番と同じ設定)の完全作7つを収録しています。」

こども将棋教室の詰将棋
12月15日、飛騨高山将棋事情で、2007.12山王小土曜将棋教室結果
「・・・ 今日はメインの平野普及指導員が不在のため、筆者が最初の30分を大盤による簡単な詰将棋を4題 ・・・」

渡辺竜王が佐藤二冠下す、史上初の竜王戦4連覇
12月13日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 本の出版祝いも兼ねて、『ワタナベ』『リューオー』を。 ・・・」

ロッテ・黒木が現役引退表明
12月12日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 背番号『5→4』を。 ・・・」

おおたさん、今週の問題
12月15日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、将棋の反則について
「・・・ 今週の問題は、以前、擬似作を掲載したことがあって恐縮だが、軽いピッチで淡々と追っていくと、少しずつ詰将棋的な手が現れていく。よくある表現で言えば、5分で中級者とかいうのだろうか。 ・・・」

Kifuの修正版
12月13日、柿木の将棋ソフトウェアで、Kifu for Java を 2.31 に
12月14日、柿木の将棋ソフトウェアで、Kifu for Windows を V6.24 に

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月14日)

今日のメモ更新 小西逸生さん逝去  12月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


『内藤國雄最新7手詰』
12月14日、Untidy Bookshelvesで、『内藤國雄最新7手詰』 内藤國雄 (将棋世界・平成9年9月号付録)
「サブタイトルは「詰めの技術を鍛える」―――。やはり一般誌の7手詰くらいが終盤の訓練にはちょうどよいですね。 ・・・ 1問だけ間違えてしまいました。No.31―――。 ・・・」

「1から始める詰将棋」(週刊将棋/編)
12月14日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、No.0676 「1から始める詰将棋」(週刊将棋/編)のレビュー。総合評価 A。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月13日)

今日のおもちゃ箱 くるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室No.59(岩田俊二さん)の解答を発表

今日のメモ更新: 般若一族の叛乱

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


黒川一郎研究105
12月12日、将棋雑記で、黒川一郎研究105
「105作目です。将棋春秋 1956年10月号 に普賢綾麿名義で発表。将棋浪曼集拾遺作品集第十八番 ・・・」

実戦初形の偶数手アンチキルケばか詰
12月12日、たくぼんの解図日記で、昨日の解答
「昨日載せました、偶数手安南ばか詰6手の解答です。 ・・・ 今日は、偶数手アンチキルケばか詰です。 たくぼん作 偶数手アンチキルケばか詰 10手 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月12日)

今日のメモ更新: 冬眠蛙さん作品集

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


将棋タウン、実戦の詰み
12月12日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

将棋タウン、やさしい3手5手
12月11日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

「詰将棋五十音図」で作品追加
12月11日、詰将棋五十音図で、2作追加
「角建逸氏(コ・ミ) 計2作を追加(解説なし)」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小西逸生さん逝去

[2007年12月29日最終更新]
「紅玉」 「青玉」 「将棋紫雲英図式」の作品集で知られる詰将棋作家(詰将棋パラダイス同人作家)小西逸生さんが2007年11月30日に悪性リンパ腫で逝去されたとの報。小西さんは、昭和11年6月に京都で生まれ、先天性脳性マヒによる重度の身体障害者でしたが、趣味の詰将棋創作を続け、昭和37年には全日本詰将棋連盟初の個人作品集として「紅玉」が発行されるなど、回りの人の温かい支援を受けて、活躍されていました。謹んでご冥福をお祈りいたします。


小西逸生作品について
12月28日、詰将棋駒の舞(別館)で、小西逸生作品について
「・・・ 創棋会の作品集の解説を書いた時に、小西作が1作あったのですが、本になった時には省かれていました。発表時に余詰があり結果発表時に作意・変化等と共に 修正図が載っていた作品です(曲詰)。変化手順が最短の詰まし方でなかったので修正して新規に解説しただけですが、初手の馬の移動王手の位置が1路遠ざ かっても良いとの内容に修正の余地を感じたのかもしれません。私は全く気にしなかったのですが。合掌。 ・・・」

生涯現役-小西逸生
週刊将棋2008年1月2日号、ズームアップ詰棋人(詰将棋パラダイス編集長 水上仁)
「去る11月30日、小西逸生氏が悪性リンパ種のため亡くなった。昭和の時代を代表する大作家のひとりだった。 小西氏の初入選は将棋世界誌。16歳の時であった。以後は各誌へ好局を次々に発表する快進撃で、あっと言う間に詰将棋界の看板になった。キャリアを通じて発表した作品数は将棋世界が109、近代将棋64、詰将棋パラダイス237。これに将棋マガジン、将棋ジャーナル、新聞各紙などを加えると、とてつもない数字になってしまう。 華麗なる捨て駒。小西氏の作品にはそんなイメージがある。駒の機能美を追求する作風であり、後続の作家達に大きな影響を与えたことに疑いはない。 ・・・ 不運なことに小西氏、幼少の頃に発した高熱がもとで、重度の障害を負ってしまったのだ。以後は車椅子での生活を余儀なくされる。 それにもかかわらず、詰将棋に人一倍の情熱を傾け、多くの名品を世に残した。 ・・・」

詰パラ1月号で追悼特集
2007年12月19日、詰将棋パラダイス最新情報で、1月号の情報。
「・・・ 小西逸生氏追悼特集:門脇芳雄、岡田敏両氏による追悼文 ・・・」

小西逸生さんを偲ぶ
2007年12月13日、将棋雑記で、小西逸生さんを偲ぶ
「小西逸生さんがお亡くなりになった。偉大な作家の一人でしたが、NET上での反応が余り無い。思うに小西氏の代表作は昭和時代のものが多く、今の人は知らないのだと思う。塚田賞を受賞した作品を初めとして、名作も多いがここでは、詰パラ昭和51年6月号の「私のベスト10」の10番目に小西氏が選んだ、小西氏が自作でのベストと思っていた作品を紹介します。初出は詰将棋パラダイス昭和47年9月号の200号の表紙を飾った作品です。 ・・・ 今、小西氏ほどの思いで詰将棋を創作している方は何人いるだろうか?安易なトータルコーディネイトした作品に逃げていないであろうか?職人の作家が又一人居なくなり、寂しい限りである。」

訃報
2007年12月11日、詰将棋パラダイス掲示板で、管理人さん
「小誌同人作家の小西逸生(こにしいつお)さんが11月30日、悪性リンパ腫のため死去。享年71歳。」

小西逸生さん逝去
2007年12月10日、おもちゃ箱掲示板で、やなさん 訃報
「小西逸生さんが11月30日に亡くなられていたとの事です。年末になって判明するのは何とも言えない気持ちですね。謹んでお悔やみ申し上げます。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月11日)

今日のおもちゃ箱 くるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室No.58(老花現象さん)の解答を発表

今日のメモ更新: 冬眠蛙さん作品集  小西逸生さん逝去 (新規)  12月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  上昇鬼流

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


実戦初形の偶数手安南ばか詰
12月11日、たくぼんの解図日記で、実戦初形
「最近は、推理将棋を解く機会が多く実戦初形をよく見る。車の運転中に、実戦初形からふと思いついた順を作品にしてみた。とはいってもフェアリーですけど。
たくぼん作 偶数手安南ばか詰 6手 ・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
12月11日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕守りの金を入手する。〔手数〕11手詰」 先週の解答はこちら

詰将棋パラダイス掲示板が移行予定
12月11日、詰将棋パラダイスで、「掲示板移行予定~試用板~」

無仕掛け図式の邪魔駒消去
12月11日、詰将棋駒の舞(別館)で、無仕掛け図式の邪魔駒消去
「・・・ 第135番:小駒無仕掛け図式 ・・・」

プロパラ訂正
12月10日、Ma vie quotidienneで、誤植
「・・・ プロブレムパラダイスをご購読の皆様
大変申し訳ありません。私が担当者になっているヘルプメイトコーナーですが、Issue 41のH338は2 solutionsではなく、set playです。2解のうち1解は、0.5手少ない手順を解答してください。私の原稿ミスによるものです。心からお詫びいたします。」
12月11日、ぷろぱら掲示板で、斎藤さん、Issue 41 H338の訂正 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月10日)

今日のメモ更新 コンピュータ将棋2007

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 23日(日) 詰工房(東京)


休園前、最後の営業 エキスポ、惜しむ声多く
12月9日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ エキスポの休園を惜しみ、『E→X』と『P→O』を。7手と9手。 ・・・」

今週のNHK詰将棋
12月10日、将棋の時間ですよで、 NHK杯長沼七段相穴熊制す!!

for you ver.0.5公開
12月9日、萬葉亭支店Suihoのページで、手順整形組版プログラム for you ve.r0.5を アップ。整形種類、変化、解説対応など。
12月10日、まんようていで、For You
「手順の印刷プログラムを改造したものをアップした、、、 従前より印刷設定方法の改良、手順の整形も多くしたが、なんかバグが多そう。 ・・・」

ねっと・わーく
12月9日、冬眠蛙の冬眠日記で、ねっと・わーく
「"今月の新作"をまとめたミニ作品集「ねっと・わーく」について、現在校正中です。今日中には既に賞品まで辿り着いた隅の老人Aさん、たくぼんさん、利波さんに送付したいと思います。本日はその序文を掲載します。 ・・・」

香龍会
12月9日、毎日が記念日で、香龍会
「・・・ 橋本さんが欠席されるのと、あっちゃんが大幅に遅刻されるという事前情報を得ていて、参加者がどれだけ集まるのか心配していたのですが、ふたを開けてみると思わぬ盛会となりました。まずはいつも通りの鈴木さん、岩本さんにボス、はるばる東京から金子清志さんと吉岡くんが来られました。さらに静岡から元水さんと、地元から新人の方が来てくれました。 ・・・」

OFM第130回出題
12月9日、Onsite Fairy Mateで、第130回出題。神無七郎さんのPWCばか自殺ステイルメイト9手。12月29日まで。

黒川一郎研究104
12月9日、将棋雑記で、黒川一郎研究104
「104作目です。詰パラ 1956年10月号 発表 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月9日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋研究室超長手数作品リストに、添川公司さん「阿修羅」  365手を追加

今日のメモ更新 コンピュータ将棋2007  日めくり詰め将棋カレンダー2008
  JEWEL BOX

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 9日(日)香龍会(名古屋) 23日(日) 詰工房(東京)


あと三十余年?
2007年12月9日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年12月
「 詰パラ12月号の短コン入選により、同誌では入選38回となりました。入選百回を目指しておりますので、あと62回の入選が必要です。今年の入選は1月号表紙とこの短コンの2回でした。こういう1年に入選2回のペースですと百回までには、あと三十余年掛かります。現在70歳ですので百歳を越えます。 ・・・」

今週のNHK詰将棋
12月9日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、9日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

『双玉詰将棋集 VOL.4』 神吉宏充
12月9日、Untidy Bookshelvesで、『双玉詰将棋集 VOL.4』 神吉宏充 (将棋世界・平成14年1月号付録) 
「・・・ 将棋世界の付録は詰将棋でも、次の一手でも通常は39問なのですが、この詰将棋集はなずか47問。しかも、最後の3問には<超難問、30分でプロ級>なんてあります。 ・・・ そして3問目(NO.47)、これがまったく解けません。ヒントに「中合い注意」とあるのですが、中合いが出てくるような筋すら浮かびません。 ・・・ NO.47と同じく、ものすごく時間がかかったのがNO.6。これも約1ヵ月おいて、きのうようやく解けました。 ・・・」

プロパラが到来
12月8日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 自作のナイトとマオを使ったかしこ詰がUコースに載っている。 ・・・」

9日は香龍会
12月8日、毎日が記念日で、明日香龍会
「・・・ 明日は今年最後の香龍会ですが、常連さんの欠席が目立つようです。といっても12月の会合はレアですので、多数の参加をお待ちしております。 ・・・」

「詰将棋五十音図」で作品追加
12月8日、詰将棋五十音図で、18作追加
「三角淳氏(ウ・エ・タ・ニ・マ・リ)、水上仁氏(ウ・コ・ノ)、柴田昭彦氏(ツ・ラ)、柳田明氏(イ・ケ・ト・ナ・フ・ヤ・ン) 計18作を追加(解説なし)」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月8日)

今日のメモ更新 コンピュータ将棋2007  12月の詰将棋
  日めくり詰め将棋カレンダー2008

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 9日(日)香龍会(名古屋) 23日(日) 詰工房(東京)


実戦型詰将棋
12月8日、棋馬暮れなるままに・・・で、実戦型詰将棋
「・・・ 後手はここで詰む。幸いにも発見できたので逆転で勝利することができた。 3手目がポイントになります。 ・・・」

第4回詰四会
12月7日、たくぼんの解図日記で、記念日
「・・・ 第4回詰四会が2月3日(日) 松山市民会館でほぼ決定しました。なお課題は第4回にちなんで「4回」です。香の4回連続合(オーロラ?)とか7種合4回とか、捨駒4回とか、王の移動4回とか、とにかく面白い「4回」をお願いします。普通詰将棋&フェアリー詰将棋を募集します。締め切りは2月3日です。 ・・・」

おおたさん、今週の問題
12月8日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、将棋棋士の平均的寿命について
「・・・ 本日の出題は、飛び道具の中距離使用問題。大技ではなく中技を使って、市街地ドライブ風にストップ&ゴーを繰り返し、フィニッシュの爽快感にこだわってみた。(半島から列島への短距離ミサイル発射みたいな問題か) ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月7日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋研究室超長手数作品リストに、糟谷祐介さん「カミトチル」  357手を追加

今日のメモ更新 12月の詰将棋  コンピュータ将棋2007

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  上昇鬼流  凡爺の詰めバカ日誌

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 9日(日)香龍会(名古屋) 23日(日) 詰工房(東京)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月6日)

今日のメモ更新 将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
  どんな将棋だったの?-推理将棋入門  推理将棋第7回出題(1月20日まで) (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  上昇鬼流  凡爺の詰めバカ日誌

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)  推理将棋第7回出題(1月20日まで)

12月のイベント 9日(日)香龍会(名古屋) 23日(日) 詰工房(東京)


『実戦型詰将棋39題』 安西勝一
12月5日、Untidy Bookshelvesで、『実戦型詰将棋39題』 安西勝一 (将棋世界・平成8年11月号付録)
「11年前の将棋世界の付録です。安西五段(現六段)の詰将棋の付録なんて、まったく記憶にありませんでしたが、「実戦型」という言葉にひかれ、解いてみました。 ・・・」

エンドゲームスタディ 25番
12月5日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.25

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第7回出題(1月20日まで)

[2008年1月29日最終更新] 7-3解答・第7回出題当選者発表

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第7回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

今月は「新春の推理将棋」ということで1月20日まで。初級、中級、上級の3題、正月休みにゆっくりお楽しみください。賞品も倍増しましたので、1題でも解けたら、ぜひご解答を。感想(短評)もひとことお願いします。

解答、感想はメールで2008年1月20日までにTETSUまで(omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第7回解答」でお願いします。全解答者から抽選で2名賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント!

推理将棋第7回出題  担当 ミニベロ


7-1 初級 馬で金を2枚続けて取った 9手 (タラパパ作)

「玉の守りに、やはり金は大切なんだね」
「どうしたの、急に」
「馬で金を2枚続けて取って、9手で詰ましたからさ」

たったこれだけの会話で全ての手順が分かるはずなんです。
楽しく推理してくださいね。


7-2 中級 名人の手すさび 9手 (まさ作)

「たった9手で詰んだって!?どんな手順だったの?」
「それが面白いことに、同じ筋の一段目・二段目・三段目に駒を打つ手が出てきたんだ。ただ、駒を打つ手は多かったけど、駒を成る手はなかったよ。」

さて、どんな将棋だったのでしょうか?


7-3 上級 一度だけの出来事 12手 (ミニベロ作)

「さっきの12手で詰んだ隣の将棋は、一度だけの手が多かったね」
「うん。大駒の手は一度だけだったね。4手目以内だったけど」
「歩の手と金の手も一度だけだったね」
「4筋と6筋の手も一度だけだったよ」

さて、どんな手順だったのでしょうか。推理してくださいね。


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月5日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧ユモ研 を登録

今日のメモ更新 12月の詰将棋  ズームアップ詰棋人
  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ  コンピュータ将棋2007

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)

12月のイベント 9日(日)香龍会(名古屋) 23日(日) 詰工房(東京)


山海堂がつぶれた
12月5日、将棋ファンが読む、将棋以外の本。で、山海堂がつぶれた
「出版社の山海堂がつぶれたそうです。 HPにもつながりません。 ・・・ 山海堂から出版されている棋書は、 棋書ミシュランで把握しているだけでもこれだけあります。 ・・・」

詰むや詰まざるや
12月5日、はんぴんちぇんで、詰むや詰まざるや
「・・・ この本の成功の鍵はコンパクト化にある。基本的に1問1ページ、問題と解答を同じページに載せる、これらにより驚くほど軽量化に成功している。 ・・・ 全題載っているので自分だけのお気に入りを見つける楽しさがある。たとえば無双の三十一番(変拍子系龍の追い回 し)、図巧の九十番(盤の最上段と最下段をフルに活用した豪快な趣向)などなど。あと、解説をつけてもらえなかった諸作に愛着がわいてしまったりね。あとはとにかく手にしたときに「こ、これがあの詰将棋の神器、至宝、聖典であるところの『無双』と『図巧』か」とおののいていただこう。それだけの価値はきっとある。」

将棋タウン、実戦の詰み
12月5日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

来年は2008年
12月4日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 4段曲詰『2→0→0→8』というのはこんな5手詰でも可能だ ・・・」

専門誌とは
12月5日、詰将棋駒の舞(別館)で、専門誌とは
「・・・ 第134番:立体復元式(?) ・・・」

バグハウスとクレージーハウス
12月4日、Ma vie quotidienneで、バグハウスとクレージーハウス
「バグハウスというゲームをご存じだろうか。チェスの盤駒を2組使い、ペアを組んで2対2で対戦する変則チェスの一種である。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月4日)

今日のメモ更新 最強の将棋フリーソフト、ボナンザ  コンピュータ将棋2007
  (日テレG+ どれどれトークに保木さん出演。番組映像は明日ぐらいまで閲覧可能)
  詰将棋イベント情報  花沢正純さん逝去  12月の詰将棋  偶数手ばか詰

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)

12月のイベント 9日(日)香龍会(名古屋) 23日(日) 詰工房(東京)


将棋タウン、やさしい3手5手
12月4日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

今週のチャレンジ詰将棋
12月4日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕打ち歩詰めに注意する。〔手数〕11手詰」 先週の解答はこちら

3手詰ハンドブック(黄)・おわった~☆
12月4日、フトンのラクガキ☆本日も将棋日和☆で、3手詰ハンドブック(黄)・おわった~☆
「ってことで、浦野先生、いっしょに撮ってもらった写真、21歳の子供がいるようには見えなさそうに写っている為、はってみますw(前の日記 参照w)  よく見えないかもしれませんが、写真の詰将棋、持ち駒は「金」です。 ・・・」

越智Scrap
12月3日、TMK bulletin boardで、Urakabeさん
「なんか、古図式にありそうな問題ばかり。どなたか、元ネタをご存知ないでしょうか?」
萬葉亭 支店参照

続詰むや詰まざるや
12月3日、はんぴんちぇんで、続詰むや詰まざるや
「詰将棋界ではひとつの史観がある。というと大げさすぎるが、初代宗桂によって実戦の練習問題もしくは妙手の採録として生まれたものが、駒余りの禁止などき まりごとがまとまりだし、家元制の確立による献上図式制度と江戸時代の遊び文化の興隆によって初代宗看以降遊戯性を増し、享保時代に「無双」「図巧」に よってそれが頂点に達する。以後、徐々に衰退を見せるが大正から昭和初期にかけて雑誌「将棋月報」などでアマチュア作家による復興を見せ、戦後になって更 なる発展をみせて現在に至る。というものである。 ・・・ 「続詰むや詰まざるや」はこれを目に見える形で、作品を編纂することで表したものである。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月3日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧で、11月のアクセスランキングを掲載

今日のメモ更新 花沢正純さん逝去  12月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)

12月のイベント 9日(日)香龍会(名古屋) 23日(日) 詰工房(東京)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月2日)

今日のメモ更新 偶数手ばか詰  フェアリー詰将棋データベース
  コンピュータ将棋2007  12月の詰将棋  花沢正純さん逝去

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  灘中・高等学校将棋部棋憂

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)

12月のイベント 9日(日)香龍会(名古屋) 23日(日) 詰工房(東京)


詰将棋マニア
12月2日、キムキムの「大局観」~直感精読!~で、詰将棋マニア
「 九代大橋宗桂の古い詰将棋です。江戸時代のお城将棋の遺産ですね。作意では265手詰ですが、余詰があり、実際は133手詰であることが発見されました。 ・・・」

今週のNHK詰将棋
12月2日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、2日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

今週のNHK詰将棋
12月2日、将棋の時間ですよで、 鉄板、散る。

名作詰将棋
12月2日、はんぴんちぇんで、名作詰将棋
「唐突な話で申し訳ないが「続詰むや詰まざるや」が名著になったのは、詰将棋の歴史を総覧しつつ、重要作品をピックアップしつつ、なお作品や作者の魅力をクローズアップするという離れ業に成功したからであった。それをこの「名作詰将棋」は入門者からマニアまでと間口を広げただけでなく、詰将棋に興味のない層までターゲットにするという無謀ともいえる試みを行い、かなりの部分で成功を収めている。 ・・・」

OFM第129回出題の解答
12月2日、Onsite Fairy Mateで、第129回出題の解答。神無三郎さんの奇数手ばか自殺詰9手。正解4名、感想1名。

フィギュア・武田が3位、初の表彰台
12月1日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 武田奈也にそっくりの方が妻の友達にいるらしい。それはともかく、初出場で3位とは見事。祝賀詰『ナ→ヤ』を。 ・・・ おっと、読み間違えた。『ナ→ナ』だった。失礼。 ・・・」

詰工房12月例会へ参加しましょう!
12月1日、詰将棋天旗案内のページ
「新参加歓迎!
日時:12月23日(日=祝)13時~
場所:品川区立総合区民会館  4階第1グループ活動室
     JR/東急/りんかい線大井町駅すぐ ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年12月1日)

今日のおもちゃ箱 展示室で新春の詰将棋を出題(12月・1月)

今日のメモ更新 詰将棋イベント情報  12月の詰将棋  花沢正純さん逝去

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 展示室(曲詰と趣向詰、1月末まで)

12月のイベント 9日(日)香龍会(名古屋) 23日(日) 詰工房(東京)


「詰将棋五十音図」で作品追加
12月1日、詰将棋五十音図で、6作追加
「濱田博氏(オ、ケ、コ、シ)、神無七郎氏(カ)、岡村孝雄氏(ケ)、 計6作を追加(解説なし)」

詰め将棋って楽しいかも
11月30日、話題のポジラーで、詰め将棋って楽しいかも

おおたさん、今週の問題
12月1日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、美学破れたり
「・・・ 今週の問題は、亡き九段をしのび、「石」がテーマ。安眠の場がどこになるのかわからないが、永く安らかに。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »