詰将棋メモ(2008年3月6日)
今日のメモ更新 | 谷川浩司九段「光速の詰将棋」 *3月5日URL変更 |
今日の詰将棋 | Try everyday! 日々入門詰将棋 日々詰将棋 あああ 第08詰将棋小隊 スポニチ |
出題中 | 推理将棋第9回出題(3月20日まで) 展示室 春のくるくる特集、3月末まで |
詰将棋イベント | 9日(日)創棋会(大阪) 16日(日)香龍会(名古屋) 30日(日)詰工房(東京) |
コンピュータ将棋 | 8日(土)15-18時 コンピュータ将棋協会3月例会 (東京女子医科大学 本部棟1階物理学教室) |
ネコ
3月6日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2008年03月
「
内藤九段の最新刊『のびのびしみじみ7手詰』で、表紙カバーにはネコの写真が出ています。橋本○治さんは、今年の年賀詰で立体曲詰「ネ→コ」を発表しました。今年の干支は子(ネズミ)。なにかとネズミが取り上げられました。ネコの影が薄くなった、ということもないでしょうが、ニャンでネコ年がニャーの、とひがんでいるネコもいるでしょうか。ネコがひがまないように、心優しい詰将棋作家がネコをクローズアップしました。」
全手順打合の長手数記録
3月5日、おもちゃ箱掲示板で、オタマジャクシさん、全手順合駒を打つ
「後手から(ルール違反?)の4手詰です。 ・・・」
2007年11月号 短23近藤善太郎氏作全短評
3月5日、毎日が記念日で、2007年11月号 短23近藤善太郎氏作
「大ベテランの作者の実戦型で、安心して取り組めそうです。34に桂を打つスペースがあるのも親切設計で、期待を裏切らない安定感のある手順が楽しめると思います。 ・・・」
黒川一郎研究157
3月5日、将棋雑記で、黒川一郎研究157
「157作目です。「玉取蜑」将棋浪曼集第七十二番。不詰の不完全で、1976.12詰パラ、リレー随筆で再修正攻方49と配置により完全作に。 ・・・」
2人だけでも
3月5日、コーヘイの読みぬけ日記
「
「3人だけの共和国」を作ったばかりなのだが、バリエーションをいろいろ考えているうちに、「2人だけ」でもできることに気がついた。 ・・・」
詰め将棋でもやる? 第五集
3月5日、2ちゃんねるの詰め将棋でもやる? 第五集で1作。
「寿」611手詰
3月1日、将棋雑談アレコレで、「寿」611手詰
「・・・ 詰将棋の神様伊藤看寿、将棋図巧第100番「寿」。611手詰。神局とも称えられた傑作です。将棋図巧が献上されたのが1755年だそうですから250年以上も昔に創られた作品です。この「寿」611手の長手数記録は昭和30年(1955年)に奥園幸雄「新扇詰」873手詰が発表されるまで実に200年もの間保持し続けたのでした。 ・・・」
3月2日、龍追い
3月3日、と金をはがす
3月4日、詰将棋の神様
今週のチャレンジ詰将棋
3月4日、世界日報のチャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕角が攻めの軸となる。〔手数〕11手詰」 先週の解答はこちら
将棋タウン、実戦の詰み
3月5日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」と今週の「やさしい詰み」。
| 固定リンク
コメント