詰将棋メモ(2008年3月23日)
今日のメモ更新 | 日めくり詰め将棋カレンダー2008 3月の詰将棋 詰将棋イベント情報 コンピュータ将棋2008 フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」 |
今日の詰将棋 | Try everyday! あああ 第08詰将棋小隊 スポニチ NYG将棋部日記 |
出題中 | 展示室 春のくるくる特集、3月末まで |
詰将棋イベント | 30日(日)詰工房(東京) |
芹田さんが朝日アマベスト4
3月23日、日々研究で、こんな週末
「・・・ 朝日アマの結果は・・・ 最北さんが優勝。おめでとう! 三番勝負では好局を期待しています。去年から詰将棋作家として頭角をあらわしているssさんがベスト4。こちらもおめでとう!(といってもいいよね?) 指し将棋と詰将棋創作の総合力では彼がいまやアマトップ。朝日オープンが楽しみになってきたので、また今年も高知から応援に行ってしまいそうだ。」
3月23日、将棋雑記帳で、金内優勝
「朝日アマ決勝は金内辰明氏が秋山太郎氏を破って優勝。二度目の優勝は天野高志氏以来の快挙。加藤名人との三番勝負はアマトップの実力を示す壮絶な戦いになるだろう。楽しみだ。加藤名人をはじめとしてベスト4に残った清水上、金内、芹田各氏は昨年の社団戦リ-グで優勝したくるくるチ-ム。今回の活躍でその実力が証明されたわけだ。 ・・・」
詰パラ1978年8月号(通巻270号)の感想
3月23日、Fourth Of Mayで、詰パラ1978年8月号(通巻270号)の感想
「この号は「古今中編詰将棋名作選Ⅱ」という、31~39手の好局100局を一挙解説するスペシャル企画あり。解説陣を見ると、今は亡き黒川・森田・小西
各氏らのお名前もありますが、門脇・川崎・岡田・山本(勝)・山田(修)の各氏辺りは現役バリバリ。少しずつでも時間を見付けて研究してみたいと思いま
す。 ・・・」
発表作その1~将世初入選
3月20日、Fourth Of Mayで、発表作その1~将世初入選
「・・・ まずは僕のデビュー作をば ・・・」
黒川一郎研究165
3月23日、将棋雑記で、黒川一郎研究165
「165作目です。詰パラ 1973年02月号 発表。「雨蛙」将棋浪曼集第三十六番 ・・・」
無頼の棋士
3月23日、イーピオルスの島で、無頼の棋士
「・・・ 受けの手に注意。 ・・・」
詰将棋の考え方教えて
3月23日、将棋で勝つためにで、詰将棋の考え方教えて
「・・・
図面はプロ短編詰将棋39+1題 中田章道作品集「将棋世界3月号付録」のNo37なんですけど。詰将棋の解き方はファンの皆さん(そうでない人も可)どういう感じで、見えるか、いや解けるかが出来れば教えて欲しいです。 ・・・」
「詰将棋五十音図」で作品追加
3月23日、詰将棋五十音図で、12作追加
「岡本眞一郎氏(オ、ス、チ、ツ、ネ、ホ、モ、ユ、ラ、ル、ヲ、ザ) 計12作を追加(解説なし)」
芹田さん4強入り
3月23日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2008年03月
「
朝日新聞23日付けによると、第31回朝日アマチュア将棋名人戦全国大会が昨日(22日)始まり、ベスト4が出揃った。この4強のなかに、詰工房へ参加し、詰将棋作品を発表している芹○修さんも入っている。今日23日、準決勝は午前9時から、決勝と3位決定戦は午後に行われる。芹田さんの健闘を期待する。」
黒川一郎研究164
3月23日、将棋雑記で、黒川一郎研究164
「164作目です。近代将棋 1972年12月号発表。「水ぐるま」原図不完全。将棋浪曼集第五十九番で修正。1976.12詰パラ、リレー随筆で再修正。 ・・・」
| 固定リンク
コメント