日めくり詰め将棋カレンダー2009
[2009年11月16日最終更新]
LPSA 日本女子プロ将棋協会が、1~9手の詰め将棋の問題を一般から公募して作成した日めくり詰め将棋カレンダー2008は、LPSAオンラインショップで完売となるなど好評だった。2009年も日めくり詰め将棋カレンダーを作成することが決定、2008年4月30日から6月30日に詰め将棋が公募され、930題が投稿された。8月20日よりLPSAオンラインショップで予約開始。今年もカレンダーを通して詰め将棋の「わ」(和・話・輪)をつなげよう。
11月12日の詰め将棋
2009年11月15日、ゆうなとダディで、3日かかったw
「・・・ 今朝の明け方にやっと解けたw ・・・」
さとうしんや
2009年11月6日、ゆうなとダディで、さとうしんや
「昨日の日めくり詰将棋カレンダー ・・・ 9歳でこれは見事です。 ・・・」
毎日解くスレ2
2009年8月9日、将棋・チェス@2ch掲示板で、【LPSA】詰め将棋カレンダーを毎日解くスレ2
日めくり詰め将棋に載った詰め将棋
2009年7月1日、サボテン流のブログで、日めくり詰め将棋に載った詰め将棋
「最近日めくり詰め将棋カレンダーをやるのをさぼっていたので、1ヶ月分位一気にときました。そしたらその中に自分の作品が入っていたので紹介します。ただ、そのまま紹介するのでは面白くないので、どのようなプロセスを経て完成したのか書いてみたいと思います。 ・・・」
島井咲緒里女流初段とふたりで創った詰将棋
2009年6月27日、一公の将棋雑記で、島井咲緒里女流初段とふたりで創った詰将棋
「・・・ 本日6月27日は、私の創った詰将棋が載っている。 ・・・ 締切(6月30日)間際である6月27日の金曜サロン、島井咲緒里女流初段との指導対局で、キレイに詰んだ(詰まされた?)将棋があったので、それをそのまま投稿することにした。 ・・・」
7通りの詰将棋
2009年6月14日、まんようていで、最終手からの余詰
「・・・ なぜ、 21飛成、同玉、22角成り 21飛成、同玉、22金 の2種類?の最終手からの余詰手順は答えから除かれるのだろうか?」
2009年6月11日、全詰連会長のブログで、七色の作意
「・・・ 加賀さやかさん作、1手詰 この作品、実は答えが7つもあるのだ。 ・・・」
2009年6月10日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、日めくりカレンダーと頭痛
「日めくり詰将棋カレンダー2009。本日は私の投稿作です\(*^^*)/
http://d.hatena.ne.jp/kaga_sayaka/20080913
http://joshi-shogi.com/event/tumeshogi_calendar/2009_award.html
たいへんありがたいことに、選考委員特別賞をいただきました♪ ・・・」
2009年6月10日、ゆうなとダディで、7通りの詰将棋
「面白い!!! LPSAの日めくり詰将棋カレンダーの今日の詰将棋なんですが ・・・ 7通りも答えがあるなんて ・・・」
カレンダーの整理
2009年5月14日、風みどりの玉手箱で、カレンダーの整理
「ぴえさんに教わったとおり,葉書サイズのクリアポケットを購入。具合がよい。 ・・・」
日めくり詰将棋カレンダー2009.4.19
2009年4月21日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、日めくり詰将棋カレンダー2009.4.19
「もともとは近代将棋に投稿していたものなので日めくりカレンダーの詰将棋としては難しいかもしれません。 ・・・」
3月9日出題分は自分が投稿したもの
2009年3月9日、Untidy Bookshelvesで、『日めくり詰め将棋カレンダー2009』 日本女子プロ将棋協会 (その3)
「・・・ 9手詰、ヒントは「トドメは・・・?」です。 ・・・」
1月20日付は私の作ったもの
2009年1月20日、のぺのげ Part3で、あと10分ほどですが
「「日めくり詰め将棋カレンダー」,本日1月20日付は私の作ったものです.ああ,「作品」とは言い切れない.ぜひぜひ見てやってください.明日はねここさんのです.隣同士で仲良し(笑). ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー
2009年1月4日、のぺのげ Part3で、日めくり詰め将棋カレンダー
「去年は「毎日解こう」と思いつつ解けない作品があって遅れ気味になり,ついに5月17日でストップ.だから今年は「できる限りリードを広げよう」と思って先に解いています.1月11日の9手詰で止まりました….1月7日の,9手詰め賞受賞作品は無事突破☆ ・・・」
カレンダー
2009年1月2日、妻の らん!ラン!RUN!フォト日記で、カレンダー
「今年は珍しく カレンダー を買いました。日本女子プロ将棋協会が出している日めくりで、毎日1問、1~9手詰めの詰将棋が載っています。 ・・・ 今日は3手詰め。昨日は5手詰めでした。このくらいだったら妻にも解けます でも7手・9手となるとチョット」
『日めくり詰め将棋カレンダー2009』(その2)
2009年1月1日、Untidy Bookshelvesで、『日めくり詰め将棋カレンダー2009』 日本女子プロ将棋協会(その2)
「・・・ 今年は『日めくり詰め将棋カレンダー2008』とあわせ、一日2題、解こうと思います。1月1日分、去年のは一目でしたが、今年の藤田麻衣子女流プロのはちょっと難しくないですか? 一目で解けず・・・、先が少し心配です・・・。 」
来年の準備
2008年12月16日、GAKI家の何かいいことないかなー 外遊び日記で、来年の準備
「3号『日めくり詰め将棋カレンダー』を購入 ・・・ これは、優れもの… 1日1問詰め将棋を解くシステムとなっている 問題は全国各地から寄せられた作品の中から、選ばれたもの 今日は何の日で『将棋にゆかりのある事柄』を紹介 棋士の誕生日も載っている 『詰め将棋豆知識』みたいなものもある 将棋に関するHP紹介あり 将棋好きにはたまらない」
日めくり詰め将棋カレンダーの特別受賞作
2008年9月22日、近世説妖怪祭遊記で、日めくり詰め将棋カレンダーの特別受賞作
「・・・ 守備駒の一枚も無い裸玉に、攻め方の駒は持ち駒なしとは云へ飛角金銀桂香歩と綺麗に一枚づつ揃つてゐるといふ駒の配置(不思議なと金が一枚あるが)
で、図を見なければ普通の詰め将棋のやうであるが、これがちよつと変はつてゐて、初形から飛車成りで王手しても、角成りで王手しても、また金でも、銀で
も、桂馬でも、香でも、歩でも、とにかくそのまま王手を指しさへすれば、ほとんどの場合一手で王様が詰んでしまふ。詰まない手を選ぶのが難しいほどであ
る。と
云ふと、首をかしげる人がきつと多いに違ひない。え? それは一体どういふことだ? 答へは一つではないのか? そんな詰め将棋があるのか? と。さう、
さうなのである。つまり、これは今までとは違ふ、答へが幾つもある詰め将棋なのである。そして、それがオリヂナリテイーとして審査員に高く評価されたので
ある。 ・・・」
うちの子がTVに出ます
2008年10月29日、ぴえぶろ2号店で、うちの子がTVに出ます
「・・・ 明日30日(木)早朝の日テレ4:00~5:20「Oha!4 NEWS LIVE」という情報番組で、日めくり詰め将棋カレンダーが紹介されます。 http://www.ntv.co.jp/oha4/ よい子はチェックだ。」
日めくり詰め将棋カレンダー
2008年10月29日、TVaisで、日めくり詰め将棋カレンダー
「全国各地から寄せられた約1000題の詰め将棋の中から選りすぐりされた問題か掲載されているカレンダー。カレンダーの裏側には解答もついているという。女性キャスターは「トイレに貼ったらずっと考え込んでいてね。」と冗談交じりに語っていた。」
日めくり詰め将棋カレンダー
2008年10月25日、将棋・将棋・将棋で、LPSA
「LPSAの詰め将棋カレンダーが来ました。5部買いました。おおー♪ でした。まずはぼくの誕生日の日付を見てください。僕の自信作があります。 ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー
2008年10月22日、MSN産経ニュースで、日めくり詰め将棋カレンダー
「日本女子プロ将棋協会(LPSA)は来年の「日めくり詰め将棋カレンダー2009」を発売中。定価2000円。今回は内藤国雄九段や藤井猛九段らプロ棋士のほか、公募作品からも厳選し、2008版より100人多い261人の1~9手詰めの問題を収録している。」
『日めくり詰め将棋カレンダー2009』
2008年10月21日、Untidy Bookshelvesで、『日めくり詰め将棋カレンダー2009』 日本女子プロ将棋協会
「・・・
宅配ボックスから受け取り、現物を確認。とりあえず、自分のが載ってる日を確認。年が明けるまでめくる必要はないですが、これだけは確かめておかないとい
けません。やはりというか、第一希望の3月某日でした。。。 特典の「オリジナル駒シール」もしっかり確認。しかし、これはいったいどう使えばよいので
しょう? ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー を飾ってみる
2008年10月17日、囲碁将棋ファミリーで、日めくり詰め将棋カレンダー を飾ってみる
「・・・ 先日届いたLPSA日めくり詰め将棋カレンダーを飾ってみました。 ・・・」
日めくり詰到着
2008年10月10日、所司七段ブログで、日めくり詰め将棋カレンダー2009津田沼カルチャー&将棋センター取り扱い店舗
「日本女子プロ将棋協会(LSPA)から好評発売されております「日めくり詰め将棋カレンダー2009」の取り扱い店舗に私の地元師範の津田沼カルチャー&将棋センターも加わりました。
・・・」
日めくり詰到着
2008年10月7日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2008年10月
「昨日、LPSAから「日めくり詰め将棋カレンダー2009」が到着しました。自作が1題採用されましたので注文しておりました。私の希望は誕生日の8月11日でしたが、希望どおりとなりました。
・・・」
「日めくり詰将棋カレンダー2009」が到着
2008年10月6日、しろねこブログで、「日めくり詰将棋カレンダー2009」が到着
「待っていた日本女子プロ将棋協会「日めくり詰将棋カレンダー2009」が届きました。先行予約をしていたので「将棋駒シール」も付いていました。 ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー2009
2008年10月6日、日本女子プロ将棋協会で、日めくり詰め将棋カレンダー2009
「お待たせしました!大人気の「日めくり詰め将棋カレンダー2009」がLPSAオンラインショップに入荷いたしました。今年は去年よりも100名多い、261名の皆様が問題を作成してくださいました。みんなで作った日めくり詰め将棋カレンダー、この機会にぜひお見逃しなく! ・・・ ※取り扱い店舗リストを掲載いたしました(10/6) ・・・」
詰め将棋日めくりカレンダー!
2008年10月4日、すみれの暦で、詰め将棋日めくりカレンダー!
「・・・ 採用された人の希望日に、名前と共に問題が載っています。10月12日の誕生日に載ったそうです。(めでたし、めでたし) 長男曰く、どの問題も見ると解きたくなる~でした。」
紀伊国屋新宿本店でも販売
2008年10月3日、ぴえぶろ2号店で、日めくり関連
「日めくり詰め将棋カレンダー2009が、紀伊国屋新宿本店に置いてもらえることになりました!今日にも納品の予定。他にも沢山の将棋道場などにおいてもらっておりますので、来週頭に取り扱い店リストをHPに載せたいと思っています。 ・・・」
『日めくり詰め将棋カレンダー2009』を入手
2008年9月28日、コーヘイの読みぬけ日記
「マー君を連れて社団戦を見学。LPSAの『日めくり詰め将棋カレンダー2009』を入手。昨年に比べてさらに美麗な仕上がりで、素晴らしい。ちなみに自作は、今回は初形アルファベットの3手詰が26局掲載されている。」
LPSA日めくりカレンダー
2008年10月1日、たくぼんの解図日記で、LPSA日めくりカレンダー
「・・・ 希望日の私の誕生日ははずれて、1作は8月26日、もう一作の受賞作は12月7日(結婚記念日)でした。受賞作が日の目を見るのは1年以上も先の話。忘れそうです。 ・・・」
日めくり詰め将棋2009カレンダー
2008年10月1日、RUMIママ日記で、日めくり詰め将棋2009カレンダー
「LPSAの昨年に続いての第2弾。 「日めくり詰め将棋2009カレンダー」 今年は兄弟で初投稿、何とか採用していただきました。 ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー2009が入荷
2008年9月29日、RAYの駒落ちde Goで、サロンレポート22
「・・・ 日めくり詰め将棋カレンダー2009が入荷していました。予約していたので受け取ってきました。 ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー2009、明日販売開始
2008年9月22日、ぴえぶろ2号店で、明日(9/23)はNTTル・パルクpresents LPSA将棋ツアーin名古屋
「・・・ 明日販売開始する日めくり詰め将棋カレンダー2009と、予約特典の将棋駒シールが届きました! ・・・ カレンダー、今年は卓上兼用タイプにしましたが、これがすごくいいです!めちゃめちゃ使い易くなりました。やってよかったです。 ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー2009、大賞発表!
2008年9月19日、コーヘイの読みぬけ日記
「加賀さんの1手詰がすばらしい。これからの詰将棋とはこうあるべきだと思う。柳田さんの1手詰は5年前に私が見つけた柿木バグの図と似た筋。ただこれだとさすがに面白くないので5手詰にして味付けしていた。 ・・・」
LPSA日めくり詰将棋カレンダー2009
2008年9月19日、YOMUKA FAIRY MEMOで、LPSA日めくり詰将棋カレンダー2009
「・・・ 今年は表彰があるそうで、受賞作は既に発表されていた。
http://joshi-shogi.com/event/tumeshogi_calendar/2009_award.html
商品を買ってから楽しみたい方はいきなり受賞作の図面が表示されるので見ない方が良いかも知れない。まあ私としては特別賞受賞作がかなり笑えたことだけを書きたい。こんな楽しいこと誰もやったことなかったんですねえ。 ・・・」
LPSAカレンダー受賞作
2008年9月19日、たくぼんの解図日記で、LPSAカレンダー受賞作
「・・・ 「ほんとうにそっちの作品なんですか? もう一作だったら、またネタになるのですけれど....(笑)」 そして その通りにネタになりました(笑) ・・・」
9月の詰工房例会へ
2008年9月18日、おもちゃ箱掲示板で、やなさん、9月の詰工房例会へ
「「詰将棋日めくりカレンダー2009」は間もなく出来上がりますが、入荷仕立てのカレンダーを23日の詰工房例会にギリギリ持っていける見通しです。20個だけですが、どこよりも早く入手できますし、ここなら送料が掛かりません。(既に予約された方にはLPSAより予約特典を添えて郵送されます) よろしければどうぞ。」
日めくり詰め将棋カレンダー2009、大賞発表!
2008年9月17日、日本女子プロ将棋協会で、日めくり詰め将棋カレンダー2009、大賞発表!
「・・・ 930題という大量の候補作から、見事に大賞に輝いたのは「大阪府 赳と英作・5手詰め」です。選考委員4名、そして委員長の山下カズ子五段ともに高評価で選ばれました。 ・・・ また、山下カズ子五段より、1手詰めから9手詰めまでの各手数ごとの優秀者に山下賞が贈られました。
1手詰め賞:神奈川県 柳田明作 3手詰め賞:長野県 大貧民作 5手詰め賞:愛媛県 たくぼん作 7手詰め賞:大阪府 久保雅樹作 9手詰め賞:北海道 松田圭市作
さらに、加賀さやか作・1手詰めに選考委員特別賞が贈られました。 ・・・」
09年の詰将棋カレンダー発売
2008年9月16日、asahi.comで、09年の詰将棋カレンダー発売
「日本女子プロ将棋協会が作成した「日めくり詰め将棋カレンダー2009」が26日発売される。税込み2000円。1~9手詰め365題を同協会の女流棋士
18人、将棋連盟の男性棋士23人を含む261人が出題。申し込みは同協会(03・3915・0931)かホームページ(http://joshi-
shogi.com/)で。20日までに申し込むと予約特典がある。
」
詰め将棋カレンダー2009(えっへんぷーい)
2008年9月13日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、詰め将棋カレンダー2009(えっへんぷーい)
「・・・
今日、さらに[審査員特別賞]を受賞したむね通知が参りまして、非常に「えへんぷい((C)みなもと太郎?)」なのです。ふっふっふー ちなみに大賞は、
赳と英さんの5手詰。山下賞(山下カズ子選考委員長賞)には柳田明さん、大貧民さん、たくぼんさん、久保雅樹さん、松田圭市さんです。 ・・・」
詰将棋カレンダーの採用
2008年9月8日、将棋雑談アレコレ(SDI)で、詰将棋カレンダーの採用
「日めくり詰将棋カレンダー2009用の詰将棋を何題か投稿していましたが、今回は2題ばかり採用されたようです。 ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー2009
2008年9月8日、たくぼんの解図日記で、日めくり詰め将棋カレンダー2009
「・・・
選考委員5名による投票で、大賞1名、山下賞(各手数ごとの最優秀賞)、審査員特別賞が贈られるのだが、その中の5手詰の最優秀賞に自作が選ばれたようで
す。 ・・・ 全く予想外の受賞で、そうそうたる選考委員メンバーに選んで貰えたことがものすごく嬉しい。ありがとうございました。 ・・・」
カレンダーに2題採用
2008年8月24日、幻白衣と朔によせてで、問題176
「・・・ カレンダーに2題採用されました。懸賞でまた当たらないかな(予約しろ ・・・」
日めくりカレンダー2009
2008年8月23日、あっこ&ひろみオフィシャルブログで、日めくりカレンダー2009
「・・・ 来年の日めくり詰将棋カレンダーの予約が始まりました! 2009年バージョンは更に、パワーアップしている模様です! 私ももちろん出題しています~。先行予約には特典があるようですのでぜひこの機会にお申し込みください☆ ・・・」
2009年日めくりカレンダーに1題
2008年8月23日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、2009年日めくりカレンダーに1題
「・・・ おもむろに内容物をチェックすると5手詰作が当選である。どうも5手詰以下を優遇する雰囲気が漂っていたので、予想通りではあるが、その5手詰は、やや難解なのが心配。 ・・・」
ひとこと日記#159
2008年8月21日、日本女子プロ将棋協会で、ひとこと日記#159
「ようやく日めくり詰め将棋カレンダー2009の製作が最終段階に入りました。 ・・・ 今年苦労された方も、来年はご安心を!(笑)5手詰め以下の短手数を優先的に掲載いたしましたのでぜひまたチャレンジしてくださるとうれしいです。他にもいろいろと工夫しました。問題の並び順は希望日をまず優先し、初形や詰みあがりが数字を表しているものはそれに関係する日付、女の子は桃の節句、最年少の男の子を端午の節句、ハートマークをバレンタインなど細かく順番付けをしてみました。そして一番心がけたのが、平日短手数、土日長手数ということ。「月曜日から9手詰めが始まると疲れます」などという声を聞いてはっとしました。我々お勤めの方の気持ちがわかってなかった!大いに反省し、なるべく平日はやさしい問題を集めました。あとは詰め将棋以外にコラムの欄をもうけました。女流棋士の誕生日や、女流棋界における歴史的な日付などを調べて、「今日は何の日?」コーナーにしたり。またその日に掲載している詰将棋の手筋、趣向について解説する<詰め将棋辞典>もあります。詰め将棋界では有名な趣向でも、知らない人には価値がわからないものもあると思い、解説しました。「鶴の巣篭もりとは」「無防備図式とは」。詰め将棋を解くときに、より楽しい気分になってくれたらうれしいです。 ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー2009
2008年8月21日、のぺのげ Part3で、日めくり詰め将棋カレンダー2009
「日めくり詰め将棋カレンダー2009の予約が始まりました.(私は予約していませんが) 採用を記念して,ボツ作掲載. ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー2009 予約開始!
2008年8月20日、日本女子プロ将棋協会で、日めくり詰め将棋カレンダー2009 予約開始!
「お待たせしました!大人気の「日めくり詰め将棋カレンダー2009」が今日よりLPSAオンラインショップで予約開始です。9/20までご予約いただいた方に、もれなく「LPSAオリジナル将棋駒シール」をお付けいたします。今年は去年よりも100名多い、261名の皆様が問題を作成してくださいました。みんなで作った日めくり詰め将棋カレンダー、この機会にぜひお見逃しなく! ・・・ 365日、毎日詰め将棋を解いてみませんか?2008年大ヒットした詰め将棋カレンダーが2009年も登場です!毎日のトレーニングに、芸術的パズルの鑑賞に、日々のちょっとした頭の体操に最適。問題は全国から寄せられた930題の中から、短手数(1~9手詰め)で易しい作品を中心に選びました。みんなで作ったカレンダーで、将棋のわ(和・話・輪)をつなげましょう! ・・・」
LPSA
2008年8月20日、将棋・将棋・将棋で、LPSA
「『詰め将棋日めくりカレンダー』に,僕が作った作品を採用してもらえました!!! 9手詰めが載るそうです。(易しい問題です) 残念ながら,激難3手詰めの自信作は採用されませんでした・・・。よく見たら,LPSAのサイトにできるだけ易しい問題を採用する・・・というようなことが書いてありました。しまった・・・。 ・・・」
日めくり詰将棋カレンダー
2008年8月18日、凡爺の詰めバカ日誌で、日めくり詰将棋カレンダー
「皆さん早々と採用通知が届いたとの事ですが、爺の処へは届かずヤキモキしていました。5手詰以下が優遇されるとの情報で9手詰6作品を投稿していた爺は半
分あきらめていましたが、2題採用の通知が今日届きホッとしています。同封の手ぬぐいは9手詰採用なので当然?サイン無しでした。 ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー2009
2008年8月17日、近世説妖怪祭遊記で、日めくり詰め将棋カレンダー2009
「・・・ 前回は一題だけであつたが、今回は八題ほど作つて、新しいペンネームで投稿した。 ・・・ 「苦労して八題も作つたが、どうやら無駄骨を折つたやうだな・・・とほほ」と嘆いた。そして、「かうなれば、一題でも採用されれば、それで満足としなけれ
ばならないだらう」と思つた。だが、小僧の苦労は全くの無駄骨折でもなかつた。最近になつて、小僧のもとにLPSAから採用通知書が送られてきたが、それ
には二題採用と記されてあつたからである。 ・・・」
LPSA 駒の動かし方手ぬぐい
2008年8月16日、はんどろやノートで、LPSA 駒の動かし方手ぬぐい
「・・・
数日前に採用通知と、粗品として上の「駒の動かし方手ぬぐい」とが同封されて送られてきました。ありがとうございました。 ・・・ 僕の中での本命は、6月につくった「双玉9手詰」(若島正の双玉5手詰に触発されてつくったもの)なのですが、少し見た目がゴチャッとしているのでやさしくて解きやすいものを求めているらしいLPSAカレンダー向きでなく、それで選んでもらえないのではないかと心配していました。しかし、その本命の「双玉9手詰」を採用していただくことになり、心は晴れ晴れでございます。 ・・・」
日めくりカレンダー
2008年8月15日、毎日が記念日で、日めくりカレンダー
「・・・
1手・1手のセットと5手・7手のセットで合計4作投稿したのですが、採用されたのは1手詰セットの2作でした。後者の方が実はお気に入りだったのですが、やはり短いものが重宝されるようですね。5手以下の作品が採用された人にはサイン入り手ぬぐい?プレゼントということで、島井先生サイン入りのものをいただきました。ありがとうございます。 ・・・」
*** 採用通知 ***
2008年8月13日、Untidy Bookshelvesで、*** 採用通知 ***
「・・・ 帰ってきて郵便受けを開けると、日本女子プロ将棋協会からの郵便物が・・・。もしかして「あれ」か!? と思ったら、「あれ」でした。
------------------------------------------------------------------------------------
『日めくり詰め将棋カレンダー2009』採用のお知らせ
拝啓 残夏の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
先日は日めくり詰め将棋カレンダー2009へのご応募まことにありがとうございました。「みんなで作ろう!」を合言葉におかげさまで多くの方からご協力をいただき、応募総数は930通に達しました。
その中から見事貴殿の作品が選ばれましたので、御礼として粗品を進呈いたします。 (以下略)
------------------------------------------------------------------------------------
・・・」
日めくりカレンダー採用♪
2008年8月13日、筋違い角日記で、日めくりカレンダー採用♪
「本日LPSAより,みんなで作ろう!『日めくり詰め将棋カレンダー2009』に自分の作品が採用された旨通知がありました。5手詰め以下の作品が掲載されたということで,サイン入り(下図は島井女流)の手ぬぐいを記念品としていただきました。同封のチラシによると今年のカレンダーは,
・壁掛け,卓上兼用タイプ
・短手数で易しい作品を優先的に掲載
・詳細な解説つき
・詰め将棋のほかに情報コラム付き
・採用は300人(倍増)
・めくりやすいミシン目付き
・めくった後に保存しやすい葉書サイズ
・LPSA設立記念日は懸賞問題
・みんなで選ぶ優秀作品コンテスト
といった特徴があるとのことで,皆さんぜひとも購入しましょう。 ・・・」
うれしいね!LPSAの
2008年8月13日、将棋と雑感で、うれしいね!LPSAの
「詰め将棋カレンダーに、1題、採用されました。今日、封書が届いた。3題投稿して、1題採用され、思っていたのとは違っていたが、うれしい限りである。粗品まで同封されていた。カレンダーは、2000円だけど、買うしか有るまい。掲載希望の日を、3通り記載しておいたが、さて、いつになっているやら。また、楽しみが増えた。 ・・・」
2作が採用
2008年8月13日、たくぼんの解図日記で、残念
「・・・ 今日、LPSAから封書が届きました。カレンダーに応募した2作が採用になった連絡でした。わーい。松尾香織さんサイン入り手ぬぐいが入ってました。これって使えないですよね。洗ったらサイン消えるから・・・」
LPSA四落一入
2008年8月13日、詰将棋天旗の雑記のページ2008年08月
「本日、LPSAから飛脚メール便(佐川急便)が届きました。「『日めくり詰め将棋カレンダー2009』採用のお知らせ」でした。3手詰1題、5手詰2
題、7手詰1題、9手詰1題の計5題投稿しましたが、4題落選しました。採用されたのは3手詰でした。採用されたかったのは、くるくる趣向詰の安心流9手
詰でした。 ・・・」
絵抜き
2008年8月13日、陸の孤島で、絵抜き
「・・・ 今日、LPSAから日めくりの詰将棋当選のお知らせが来ました。数打てば世の中当たるもんです。将棋できる人は買ってみたら?といっても自分で買うかどうか分かんないんですけどね。 ・・・ というわけで、落ちたヤツから一作。どうでしょうか。今見ると、落ちて当然に見えます。」
日めくりカレンダー2009に採用
2008年8月13日、しろねこブログで、日めくりカレンダー2009に採用
「今日、宅配便で日めくりカレンダー2009の正式採用があった知らせをもらう。カレンダーの価格は2000円で、9月15日までにご予約された方全員にLPSAオリジナル将棋駒シールを予約特典でくださるという。 ・・・」
みんなで作ろう!『日めくり詰め将棋カレンダー2009』
2008年7月22日、日本女子プロ将棋協会で、みんなで作ろう!『日めくり詰め将棋カレンダー2009』
「・・・ 今年は930題!約300名の方にご応募いただきました。たくさんのご応募まことにありがとうございました。採用の可否についてお問い合わせをいただいております。ご連絡遅くなり申し訳ございません。現在最終編集作業中につき、採用通知は8月上旬にお送りいたします。よろしくお願い申し上げます。 ・・・」
詰将棋カレンダー2009の応募状況
2008年7月17日、しろねこブログで、詰将棋カレンダー2009の応募状況
「日本女子プロ将棋協会で詰将棋カレンダー担当の藤田麻衣子女流初段によると、合計で930題が集まり、「現在編集作業中です。 印刷日程との関係で問題確定や原稿作成を優先させており、皆様へのご連絡が遅くなっていることをお詫び申し上げます。 採用通知は8月になるかと思いますので、応募状況の発表については 今しばらくお待ちいただけますでしょうか。 なにとぞよろしくお願いします。 」とのことです。 ・・・」
日めくり、930題応募!
2008年7月12日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、日めくり、930題応募!
「・・・ 最終日(6月30日)に大量に到着したようで、930題になったそうだ。 ・・・ どっちみち、早い方から順に番号を打たれ、若い番号から審査されるのだろうから、後の方は審査員も疲れ果てているのではないだろうか。とにかく、締切りとなり、930題は、4人の巨匠による公正な審査に委ねられることになった。LPSAのホームページ情報では5手詰以下を優遇するような雰囲気が感じられる。 ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー問題選考会議
2008年7月6日、ぴえぶろ2号店で、日めくり詰め将棋カレンダー問題選考会議
「今日は930題のみんなからの愛と、愛のある検討陣の皆様に囲まれて、とてもハッピーな一日でした♪お酒は飲んでませんが、酔っています。好きなものに囲まれて、好きなものととことん向き合ってあーでもないこーでもないと議論しあえる、まじりっけのない一日。こんな経験が出来るのってめったにないこと。私は幸せものです♪♪ いまから三ツ矢サイダーで乾杯しまーす。」
続・詰め将棋カレンダー
2008年7月3日、しろねこブログで、続・詰め将棋カレンダー
「・・・ 今度は全部で1000通と600題増えたのであるから優秀な作品しか採用されないのか。応募した人数(有効人数)を知りたいです。 ・・・」
投稿数は全部で千題近くに
2008年7月2日、松本博文ブログで、日々中継
「午後、事務所に。前日は日めくり詰め将棋カレンダーの締切日。スタッフが朝来ると、大量の投稿でファックスの紙が詰まっていたという。投稿数は全部で千題近くになったとか。 ・・・」
LPSA詰め将棋カレンダー2009
2008年7月2日、しろねこブログで、LPSAカレンダー2009
「・・・ 応募をしたのですが、採用されることを期待しています。やはり、採用者にはLPSAオリジナル・グッズのプレゼントに加えて、5手詰め以下の作品は特典がプラスされるかも、優秀な作品にはLPSAより特別賞が贈られる予定ということが増加になった最大の原因だろうと思います。 ・・・」
えらいこっちゃ
2008年7月1日、ぴえぶろ2号店で、えらいこっちゃ
「・・・ 日めくりカレンダーがすごいことになっちゃいました。2週間ほど前400題ぐらいしか集まっておらず、しかも余詰めがかなーり多かったので今年はやばいのか!?と思っていたら、あれよあれよという間に急増。去年の方も、新規の方も大量投稿くるくるで、さきほど締め切ったのですが、手元にあるデータだけで720を超えております。そして昨日スタッフから聞いたところ、この土日で150ぐらい事務所に到着したようなので、最終的に900近くか、ひょっとしたら超えちゃうかも(去年は600)。ひええええ。ほんと予想外です。 ・・・」
6月ももう終わりですね。
2008年6月30日、ごきげん・DE・ブログで、6月ももう終わりですね。
「・・・ 今日で日めくり詰め将棋カレンダー2009の作品募集も終了です。駆け込み乗車は危険ですが、駆け込み投稿はお待ちしております。同時にたくさんのご応募ありがとうございました。 ・・・」
詰将棋・2
2008年6月26日、daichanの小部屋で、詰将棋・2
「昨日は一日家で休んでいました。この日のお供は「盤上のファンタジア」これまた言わずと知れた名著です。
・・・ 詰将棋と言えば、LPSAのヒット企画日めくり詰め将棋カレンダーの作品募集がそろそろ締切ですね。温めている方はぜひお急ぎください。もっとも趣旨を考えると、温めている作品よりも、ごく簡単なもののほうが良いかもしれません。 ・・・」
日めくり詰め将棋カレンダー
2008年6月26日、ぴえぶろ2号店で、日めくり詰め将棋カレンダー
「えーあちこちで言ってますがもう一度言います。締め切りは今月末!厳守!! ・・・
新規で応募してくださった方が多いのが嬉しい。それでもって、実のところは去年も出して下さって、今年も応募してくださった方はめちゃくちゃ嬉しい。
・・・ 去年9手だけだった方が、3手、5手を数多くつけてくれるようになって、それも嬉しかったです。ありがとうございました。」
「日めくり詰め将棋カレンダー2009」締切間近!
2008年6月22日、風みどりの玉手箱で、「日めくり詰め将棋カレンダー2009」締切間近!
「・・・ 現在,400作程度集まっているようですが,どうも余詰作もたくさんあるように見受けられます。どうか,締切まであと1週間。あと数作の作品投稿をお願いします。 ・・・」
ひとこと日記#148
2008年6月20日、日本女子プロ将棋協会で、ひとこと日記#148
「・・・ 日めくり詰め将棋カレンダー係の藤田さんからは、作品の応募状況など報告がありました。すでに100名以上の方に投稿いただいているそうで本当にありがたいことです。採用された方にプレゼントするLPSA特製オリジナルグッズは何にするか、など意見を出し合いました。まだ締め切りまで10日ほどありますので、ぜひ皆様詰め将棋のご投稿よろしくお願いいたします。わたしもこれから頑張って作ります(^^;;) ・・・」
目が腐る詰将棋・・・
2008年6月14日、将棋雑談アレコレ(SDI)で、目が腐る詰将棋・・・
「久し振りの土曜日休みで「日めくり詰め将棋カレンダー」用の詰将棋を考えていたのですが、連作の曲詰を創っていてどうにもまとまりません。下の詰将棋なんか・・・ホントに目が腐ります ・・・」
「日めくり詰め将棋カレンダー」の2009年版の作品を募集
2008年6月8日、毎日jpで、こまおと:日本女子プロ将棋協会は、昨年制作して好評だった「日めくり…
「日本女子プロ将棋協会は、昨年制作して好評だった「日めくり詰め将棋カレンダー」の2009年版の作品を募集している。1手詰めから9手詰めで、締め切りは今月30日。問い合わせは03・3915・0931。」
日めくり用詰将棋.
2008年6月6日、のぺのげ Part3で、日めくり用詰将棋.
「・・・ 「日めくり詰め将棋カレンダー2009」用に作っている詰将棋.「5手詰を作ったら余詰があって,消したら形がださくなった」というもの.別の某さんのアドバイスで余詰を消したら,な,なんと…!! たまたま曲詰になっていた!!!! ・・・」
双玉詰将棋 by 若島正
2008年5月23日、はんどろやノートで、双玉詰将棋 by 若島正
「この図は詰将棋作家・若島正さんの作で、第5回詰将棋解答選手権の問題の一つとして、今週の『週刊将棋新聞』に掲載されていたもの。 ・・・ 僕はこの若島正作品に触発されて、きのう、双玉詰将棋を作ってみました。そして、なんとか、出来ました! 9手詰めです。詰将棋をつくったのは1年振りですが、出来上がったときの快感はなんともいえませんね!ああ、きもちいい! では発表、といきたいのですが、これ、9手に収まったので、LPSAの「詰将棋カレンダー」に応募してみようと思います。 ・・・」
日本女子プロ 詰め将棋の問題を募集中
2008年5月23日、MSN産経ニュースで、日本女子プロ 詰め将棋の問題を募集中
「日本女子プロ将棋協会は好評だった1日1題解く日めくりカレンダーの2009年版を作ることになり、それに掲載する問題を募集中。1~9手詰めで、締め切りは6月30日到着分まで。カレンダー発売は9月下旬。問い合わせは同将棋協会TEL03・3915・0931」
詰工房で創作大会
2008年5月18日、毎日が記念日で、詰工房に参加
「・・・ 2次会の途中からは、LPSAのカレンダー用の詰将棋創作プチ大会でした。私も一応4作ほど創り、好評をいただきました。せっかくですので投稿してみるつもりですが、私みたいな無名な作家でも採用してもらえるんですかねぇ。 ・・・」
2008年5月22日、藤田麻衣子さんよりコメント すごーい
「創作大会が開かれてたなんて!!超嬉しいです!!! 投稿お待ちしております☆昨年は余詰めで採用できなかった作品もありましたが、それ以外は一人一作は必ず採用を目標にやってました。365人以上の応募がなければ採用のチャンスは必ずあります笑」
2つめの詰将棋を作りました
2008年5月21日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、2つめの詰将棋を作りました
「朝、詰将棋を作る夢を見て跳ね起きまして(^^;) 前々からずぅ~っと考えていた作意に、1つの回答が! え? もしかして、この配置ならOK? ・・・
LPSAの詰将棋カレンダーに投稿しました♪ 検査を突破して、採用されると良いなぁ♪ 類似形がある可能性は、かなり低いと思うのだけど……。」
日めくり詰将棋カレンダー2009
2008年5月17日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、日めくり詰将棋カレンダー2009
「全日本女子プロ将棋協会(LPSA)の方の企画。『日めくり詰将棋カレンダー2009』。『2008』の方は、07年末に、大急ぎ、大わらわ、大慌ての中でスピード作成したように思うが、来年分は、早くも問題の募集が始まった。選考の基準は今一つわからないが、2008の方には二題載せていただけるという幸運をいただいたので、「仕事は早めに!」とさっそく応募した。 ・・・」
LPSA詰め将棋カレンダー2009に応募したい
2008年5月9日、しろねこブログで、「将棋世界」「近代将棋」を購入
「・・・ LPSA詰め将棋カレンダー2009に応募しようとしているのですが問題作成に戸惑っています。複雑なものを簡単にしてもいいのかとか、この問題は見たことがあるのでいけない(北浜七段が中原将棋桜まつりで述べられていました)こと。つまり、過去に見たことがある詰将棋は出題不可なのですね。難しいです。採用されれば、LPSAオリジナルグッズがもらえるので何としても応募します。 ・・・」
早速応募きています
2008年5月1日、ぴえぶろ2号店で、早速応募きています
「日めくり詰め将棋カレンダー。昨日から募集を開始したところ、早速応募が続々来ています。新規の方もちらほらいて嬉しい! これからしばらくは今年の日めくりと、来年分の応募作で解図には困らない日々が続くことでしょう。」
「日めくり詰め将棋カレンダー2009」作品募集開始!
2008年5月1日、風みどりの玉手箱で、「日めくり詰め将棋カレンダー2009」作品募集開始!
「LPSAのサイトで日めくり詰め将棋カレンダー2009の作品募集が始まった。 ・・・ みなさま!今年もたくさんの作品提供をよろしく!よろしくお願い申し上げます。形良くて,易しくて,それでいてちょっと面白い,できたら短手数の作品を特にお待ちしています。締切は6月30日」
今年も作るよ!日めくり詰め将棋カレンダー
2008年4月30日、ぴえぶろ2号店で、今年も作るよ!日めくり詰め将棋カレンダー
「・・・ 今年は皆さん是非易しい詰め将棋を送ってくださーい。短手数のものや、初形が入りやすいものなど大歓迎。去年の150人を超える参加になることを願ってます☆ 締切はちょっと早くて6月末です。みんなで詰め将棋の輪を広げましょう☆」
みんなで作ろう!『日めくり詰め将棋カレンダー2009』
2008年4月30日、日本女子プロ将棋協会で、みんなで作ろう!『日めくり詰め将棋カレンダー2009』
「昨年大好評いただいた『日めくり詰め将棋カレンダー』を今年も製作することになりました! そこで1手詰めから9手詰めまでの作品を大募集!!みんなの力で、詰め将棋の「わ」(和・話・輪)をつなげましょう☆
投稿フォーム→http://joshi-shogi.com/cgi/calendar09.cgi ・・・」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント