« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

日めくり詰め将棋カレンダー2009

[2009年11月16日最終更新]
LPSA 日本女子プロ将棋協会が、1~9手の詰め将棋の問題を一般から公募して作成した日めくり詰め将棋カレンダー2008は、LPSAオンラインショップで完売となるなど好評だった。2009年も日めくり詰め将棋カレンダーを作成することが決定、2008年4月30日から6月30日に詰め将棋が公募され、930題が投稿された。8月20日よりLPSAオンラインショップで予約開始。今年もカレンダーを通して詰め将棋の「わ」(和・話・輪)をつなげよう。


11月12日の詰め将棋
2009年11月15日、ゆうなとダディで、3日かかったw
「・・・ 今朝の明け方にやっと解けたw ・・・」

さとうしんや
2009年11月6日、ゆうなとダディで、さとうしんや
「昨日の日めくり詰将棋カレンダー ・・・ 9歳でこれは見事です。 ・・・」

毎日解くスレ2
2009年8月9日、将棋・チェス@2ch掲示板で、【LPSA】詰め将棋カレンダーを毎日解くスレ2

日めくり詰め将棋に載った詰め将棋
2009年7月1日、サボテン流のブログで、日めくり詰め将棋に載った詰め将棋
「最近日めくり詰め将棋カレンダーをやるのをさぼっていたので、1ヶ月分位一気にときました。そしたらその中に自分の作品が入っていたので紹介します。ただ、そのまま紹介するのでは面白くないので、どのようなプロセスを経て完成したのか書いてみたいと思います。 ・・・」

島井咲緒里女流初段とふたりで創った詰将棋
2009年6月27日、一公の将棋雑記で、島井咲緒里女流初段とふたりで創った詰将棋
「・・・ 本日6月27日は、私の創った詰将棋が載っている。 ・・・ 締切(6月30日)間際である6月27日の金曜サロン、島井咲緒里女流初段との指導対局で、キレイに詰んだ(詰まされた?)将棋があったので、それをそのまま投稿することにした。 ・・・」

7通りの詰将棋
2009年6月14日、まんようていで、最終手からの余詰
「・・・ なぜ、 21飛成、同玉、22角成り 21飛成、同玉、22金 の2種類?の最終手からの余詰手順は答えから除かれるのだろうか?」
2009年6月11日、全詰連会長のブログで、七色の作意
「・・・ 加賀さやかさん作、1手詰 この作品、実は答えが7つもあるのだ。 ・・・」
2009年6月10日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、日めくりカレンダーと頭痛
「日めくり詰将棋カレンダー2009。本日は私の投稿作です\(*^^*)/
http://d.hatena.ne.jp/kaga_sayaka/20080913
http://joshi-shogi.com/event/tumeshogi_calendar/2009_award.html
たいへんありがたいことに、選考委員特別賞をいただきました♪ ・・・」
2009年6月10日、ゆうなとダディで、7通りの詰将棋
「面白い!!! LPSAの日めくり詰将棋カレンダーの今日の詰将棋なんですが ・・・ 7通りも答えがあるなんて ・・・」

カレンダーの整理
2009年5月14日、風みどりの玉手箱で、カレンダーの整理
「ぴえさんに教わったとおり,葉書サイズのクリアポケットを購入。具合がよい。 ・・・」

日めくり詰将棋カレンダー2009.4.19
2009年4月21日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、日めくり詰将棋カレンダー2009.4.19
「もともとは近代将棋に投稿していたものなので日めくりカレンダーの詰将棋としては難しいかもしれません。 ・・・」

3月9日出題分は自分が投稿したもの
2009年3月9日、Untidy Bookshelvesで、『日めくり詰め将棋カレンダー2009』 日本女子プロ将棋協会 (その3)
「・・・ 9手詰、ヒントは「トドメは・・・?」です。 ・・・」

1月20日付は私の作ったもの
2009年1月20日、のぺのげ Part3で、あと10分ほどですが
「「日めくり詰め将棋カレンダー」,本日1月20日付は私の作ったものです.ああ,「作品」とは言い切れない.ぜひぜひ見てやってください.明日はねここさんのです.隣同士で仲良し(笑). ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー
2009年1月4日、のぺのげ Part3で、日めくり詰め将棋カレンダー
「去年は「毎日解こう」と思いつつ解けない作品があって遅れ気味になり,ついに5月17日でストップ.だから今年は「できる限りリードを広げよう」と思って先に解いています.1月11日の9手詰で止まりました….1月7日の,9手詰め賞受賞作品は無事突破☆ ・・・」

カレンダー
2009年1月2日、妻の らん!ラン!RUN!フォト日記で、カレンダー
「今年は珍しく カレンダー を買いました。日本女子プロ将棋協会が出している日めくりで、毎日1問、1~9手詰めの詰将棋が載っています。 ・・・ 今日は3手詰め。昨日は5手詰めでした。このくらいだったら妻にも解けます でも7手・9手となるとチョット」

『日めくり詰め将棋カレンダー2009』(その2)
2009年1月1日、Untidy Bookshelvesで、『日めくり詰め将棋カレンダー2009』 日本女子プロ将棋協会(その2)
「・・・ 今年は『日めくり詰め将棋カレンダー2008』とあわせ、一日2題、解こうと思います。1月1日分、去年のは一目でしたが、今年の藤田麻衣子女流プロのはちょっと難しくないですか? 一目で解けず・・・、先が少し心配です・・・。 」

来年の準備
2008年12月16日、GAKI家の何かいいことないかなー 外遊び日記で、来年の準備
「3号『日めくり詰め将棋カレンダー』を購入 ・・・ これは、優れもの… 1日1問詰め将棋を解くシステムとなっている 問題は全国各地から寄せられた作品の中から、選ばれたもの 今日は何の日で『将棋にゆかりのある事柄』を紹介 棋士の誕生日も載っている 『詰め将棋豆知識』みたいなものもある 将棋に関するHP紹介あり 将棋好きにはたまらない」

日めくり詰め将棋カレンダーの特別受賞作
2008年9月22日、近世説妖怪祭遊記で、日めくり詰め将棋カレンダーの特別受賞作
「・・・ 守備駒の一枚も無い裸玉に、攻め方の駒は持ち駒なしとは云へ飛角金銀桂香歩と綺麗に一枚づつ揃つてゐるといふ駒の配置(不思議なと金が一枚あるが) で、図を見なければ普通の詰め将棋のやうであるが、これがちよつと変はつてゐて、初形から飛車成りで王手しても、角成りで王手しても、また金でも、銀で も、桂馬でも、香でも、歩でも、とにかくそのまま王手を指しさへすれば、ほとんどの場合一手で王様が詰んでしまふ。詰まない手を選ぶのが難しいほどであ る。と 云ふと、首をかしげる人がきつと多いに違ひない。え? それは一体どういふことだ? 答へは一つではないのか? そんな詰め将棋があるのか? と。さう、 さうなのである。つまり、これは今までとは違ふ、答へが幾つもある詰め将棋なのである。そして、それがオリヂナリテイーとして審査員に高く評価されたので ある。 ・・・」

うちの子がTVに出ます
2008年10月29日、ぴえぶろ2号店で、うちの子がTVに出ます
「・・・ 明日30日(木)早朝の日テレ4:00~5:20「Oha!4 NEWS LIVE」という情報番組で、日めくり詰め将棋カレンダーが紹介されます。  http://www.ntv.co.jp/oha4/  よい子はチェックだ。」

日めくり詰め将棋カレンダー
2008年10月29日、TVaisで、日めくり詰め将棋カレンダー
「全国各地から寄せられた約1000題の詰め将棋の中から選りすぐりされた問題か掲載されているカレンダー。カレンダーの裏側には解答もついているという。女性キャスターは「トイレに貼ったらずっと考え込んでいてね。」と冗談交じりに語っていた。」

日めくり詰め将棋カレンダー
2008年10月25日、将棋・将棋・将棋で、LPSA
「LPSAの詰め将棋カレンダーが来ました。5部買いました。おおー♪ でした。まずはぼくの誕生日の日付を見てください。僕の自信作があります。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー
2008年10月22日、MSN産経ニュースで、日めくり詰め将棋カレンダー
「日本女子プロ将棋協会(LPSA)は来年の「日めくり詰め将棋カレンダー2009」を発売中。定価2000円。今回は内藤国雄九段や藤井猛九段らプロ棋士のほか、公募作品からも厳選し、2008版より100人多い261人の1~9手詰めの問題を収録している。」

『日めくり詰め将棋カレンダー2009』
2008年10月21日、Untidy Bookshelvesで、『日めくり詰め将棋カレンダー2009』 日本女子プロ将棋協会
「・・・ 宅配ボックスから受け取り、現物を確認。とりあえず、自分のが載ってる日を確認。年が明けるまでめくる必要はないですが、これだけは確かめておかないとい けません。やはりというか、第一希望の3月某日でした。。。 特典の「オリジナル駒シール」もしっかり確認。しかし、これはいったいどう使えばよいので しょう? ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー を飾ってみる
2008年10月17日、囲碁将棋ファミリーで、日めくり詰め将棋カレンダー を飾ってみる
「・・・ 先日届いたLPSA日めくり詰め将棋カレンダーを飾ってみました。 ・・・」

日めくり詰到着
2008年10月10日、所司七段ブログで、日めくり詰め将棋カレンダー2009津田沼カルチャー&将棋センター取り扱い店舗
日本女子プロ将棋協会(LSPA)から好評発売されております「日めくり詰め将棋カレンダー2009」の取り扱い店舗に私の地元師範の津田沼カルチャー&将棋センターも加わりました。 ・・・」

日めくり詰到着
2008年10月7日、詰将棋天旗新館雑記のページ2008年10月
「昨日、LPSAから「日めくり詰め将棋カレンダー2009」が到着しました。自作が1題採用されましたので注文しておりました。私の希望は誕生日の8月11日でしたが、希望どおりとなりました。 ・・・」

「日めくり詰将棋カレンダー2009」が到着
2008年10月6日、しろねこブログで、「日めくり詰将棋カレンダー2009」が到着
「待っていた日本女子プロ将棋協会「日めくり詰将棋カレンダー2009」が届きました。先行予約をしていたので「将棋駒シール」も付いていました。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー2009
2008年10月6日、日本女子プロ将棋協会で、日めくり詰め将棋カレンダー2009
「お待たせしました!大人気の「日めくり詰め将棋カレンダー2009」がLPSAオンラインショップに入荷いたしました。今年は去年よりも100名多い、261名の皆様が問題を作成してくださいました。みんなで作った日めくり詰め将棋カレンダー、この機会にぜひお見逃しなく! ・・・ ※取り扱い店舗リストを掲載いたしました(10/6) ・・・」

詰め将棋日めくりカレンダー!
2008年10月4日、すみれの暦で、詰め将棋日めくりカレンダー!
「・・・ 採用された人の希望日に、名前と共に問題が載っています。10月12日の誕生日に載ったそうです。(めでたし、めでたし) 長男曰く、どの問題も見ると解きたくなる~でした。」

紀伊国屋新宿本店でも販売
2008年10月3日、ぴえぶろ2号店で、日めくり関連
「日めくり詰め将棋カレンダー2009が、紀伊国屋新宿本店に置いてもらえることになりました!今日にも納品の予定。他にも沢山の将棋道場などにおいてもらっておりますので、来週頭に取り扱い店リストをHPに載せたいと思っています。 ・・・」

『日めくり詰め将棋カレンダー2009』を入手
2008年9月28日、コーヘイの読みぬけ日記
「マー君を連れて社団戦を見学。LPSAの『日めくり詰め将棋カレンダー2009』を入手。昨年に比べてさらに美麗な仕上がりで、素晴らしい。ちなみに自作は、今回は初形アルファベットの3手詰が26局掲載されている。」

LPSA日めくりカレンダー
2008年10月1日、たくぼんの解図日記で、LPSA日めくりカレンダー
「・・・ 希望日の私の誕生日ははずれて、1作は8月26日、もう一作の受賞作は12月7日(結婚記念日)でした。受賞作が日の目を見るのは1年以上も先の話。忘れそうです。 ・・・」

日めくり詰め将棋2009カレンダー
2008年10月1日、RUMIママ日記で、日めくり詰め将棋2009カレンダー
「LPSAの昨年に続いての第2弾。 「日めくり詰め将棋2009カレンダー」 今年は兄弟で初投稿、何とか採用していただきました。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー2009が入荷
2008年9月29日、RAYの駒落ちde Goで、サロンレポート22
「・・・ 日めくり詰め将棋カレンダー2009が入荷していました。予約していたので受け取ってきました。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー2009、明日販売開始
2008年9月22日、ぴえぶろ2号店で、明日(9/23)はNTTル・パルクpresents LPSA将棋ツアーin名古屋
「・・・ 明日販売開始する日めくり詰め将棋カレンダー2009と、予約特典の将棋駒シールが届きました! ・・・ カレンダー、今年は卓上兼用タイプにしましたが、これがすごくいいです!めちゃめちゃ使い易くなりました。やってよかったです。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー2009、大賞発表!
2008年9月19日、コーヘイの読みぬけ日記
「加賀さんの1手詰がすばらしい。これからの詰将棋とはこうあるべきだと思う。柳田さんの1手詰は5年前に私が見つけた柿木バグの図と似た筋。ただこれだとさすがに面白くないので5手詰にして味付けしていた。 ・・・」

LPSA日めくり詰将棋カレンダー2009
2008年9月19日、YOMUKA FAIRY MEMOで、LPSA日めくり詰将棋カレンダー2009
「・・・ 今年は表彰があるそうで、受賞作は既に発表されていた。
http://joshi-shogi.com/event/tumeshogi_calendar/2009_award.html
商品を買ってから楽しみたい方はいきなり受賞作の図面が表示されるので見ない方が良いかも知れない。まあ私としては特別賞受賞作がかなり笑えたことだけを書きたい。こんな楽しいこと誰もやったことなかったんですねえ。 ・・・」

LPSAカレンダー受賞作
2008年9月19日、たくぼんの解図日記で、LPSAカレンダー受賞作
「・・・ 「ほんとうにそっちの作品なんですか? もう一作だったら、またネタになるのですけれど....(笑)」 そして その通りにネタになりました(笑) ・・・」

9月の詰工房例会へ
2008年9月18日、おもちゃ箱掲示板で、やなさん、9月の詰工房例会へ
「「詰将棋日めくりカレンダー2009」は間もなく出来上がりますが、入荷仕立てのカレンダーを23日の詰工房例会にギリギリ持っていける見通しです。20個だけですが、どこよりも早く入手できますし、ここなら送料が掛かりません。(既に予約された方にはLPSAより予約特典を添えて郵送されます) よろしければどうぞ。」

日めくり詰め将棋カレンダー2009、大賞発表!
2008年9月17日、日本女子プロ将棋協会で、日めくり詰め将棋カレンダー2009、大賞発表!
「・・・ 930題という大量の候補作から、見事に大賞に輝いたのは「大阪府 赳と英作・5手詰め」です。選考委員4名、そして委員長の山下カズ子五段ともに高評価で選ばれました。 ・・・ また、山下カズ子五段より、1手詰めから9手詰めまでの各手数ごとの優秀者に山下賞が贈られました。
1手詰め賞:神奈川県 柳田明作 3手詰め賞:長野県 大貧民作 5手詰め賞:愛媛県 たくぼん作 7手詰め賞:大阪府 久保雅樹作 9手詰め賞:北海道 松田圭市作
さらに、加賀さやか作・1手詰めに選考委員特別賞が贈られました。 ・・・」

09年の詰将棋カレンダー発売
2008年9月16日、asahi.comで、09年の詰将棋カレンダー発売
「日本女子プロ将棋協会が作成した「日めくり詰め将棋カレンダー2009」が26日発売される。税込み2000円。1~9手詰め365題を同協会の女流棋士 18人、将棋連盟の男性棋士23人を含む261人が出題。申し込みは同協会(03・3915・0931)かホームページ(http://joshi- shogi.com/)で。20日までに申し込むと予約特典がある。 」

詰め将棋カレンダー2009(えっへんぷーい)
2008年9月13日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、詰め将棋カレンダー2009(えっへんぷーい)
「・・・ 今日、さらに[審査員特別賞]を受賞したむね通知が参りまして、非常に「えへんぷい((C)みなもと太郎?)」なのです。ふっふっふー ちなみに大賞は、 赳と英さんの5手詰。山下賞(山下カズ子選考委員長賞)には柳田明さん、大貧民さん、たくぼんさん、久保雅樹さん、松田圭市さんです。 ・・・」

詰将棋カレンダーの採用
2008年9月8日、将棋雑談アレコレ(SDI)で、詰将棋カレンダーの採用
「日めくり詰将棋カレンダー2009用の詰将棋を何題か投稿していましたが、今回は2題ばかり採用されたようです。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー2009
2008年9月8日、たくぼんの解図日記で、日めくり詰め将棋カレンダー2009
「・・・ 選考委員5名による投票で、大賞1名、山下賞(各手数ごとの最優秀賞)、審査員特別賞が贈られるのだが、その中の5手詰の最優秀賞に自作が選ばれたようで す。 ・・・ 全く予想外の受賞で、そうそうたる選考委員メンバーに選んで貰えたことがものすごく嬉しい。ありがとうございました。 ・・・」

カレンダーに2題採用
2008年8月24日、幻白衣と朔によせてで、問題176
「・・・ カレンダーに2題採用されました。懸賞でまた当たらないかな(予約しろ ・・・」

日めくりカレンダー2009
2008年8月23日、あっこ&ひろみオフィシャルブログで、日めくりカレンダー2009
「・・・ 来年の日めくり詰将棋カレンダーの予約が始まりました! 2009年バージョンは更に、パワーアップしている模様です! 私ももちろん出題しています~。先行予約には特典があるようですのでぜひこの機会にお申し込みください☆ ・・・」

2009年日めくりカレンダーに1題
2008年8月23日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、2009年日めくりカレンダーに1題
「・・・ おもむろに内容物をチェックすると5手詰作が当選である。どうも5手詰以下を優遇する雰囲気が漂っていたので、予想通りではあるが、その5手詰は、やや難解なのが心配。 ・・・」

ひとこと日記#159
2008年8月21日、日本女子プロ将棋協会で、ひとこと日記#159
「ようやく日めくり詰め将棋カレンダー2009の製作が最終段階に入りました。 ・・・ 今年苦労された方も、来年はご安心を!(笑)5手詰め以下の短手数を優先的に掲載いたしましたのでぜひまたチャレンジしてくださるとうれしいです。他にもいろいろと工夫しました。問題の並び順は希望日をまず優先し、初形や詰みあがりが数字を表しているものはそれに関係する日付、女の子は桃の節句、最年少の男の子を端午の節句、ハートマークをバレンタインなど細かく順番付けをしてみました。そして一番心がけたのが、平日短手数、土日長手数ということ。「月曜日から9手詰めが始まると疲れます」などという声を聞いてはっとしました。我々お勤めの方の気持ちがわかってなかった!大いに反省し、なるべく平日はやさしい問題を集めました。あとは詰め将棋以外にコラムの欄をもうけました。女流棋士の誕生日や、女流棋界における歴史的な日付などを調べて、「今日は何の日?」コーナーにしたり。またその日に掲載している詰将棋の手筋、趣向について解説する<詰め将棋辞典>もあります。詰め将棋界では有名な趣向でも、知らない人には価値がわからないものもあると思い、解説しました。「鶴の巣篭もりとは」「無防備図式とは」。詰め将棋を解くときに、より楽しい気分になってくれたらうれしいです。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー2009
2008年8月21日、のぺのげ Part3で、日めくり詰め将棋カレンダー2009
日めくり詰め将棋カレンダー2009の予約が始まりました.(私は予約していませんが) 採用を記念して,ボツ作掲載. ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー2009 予約開始!
2008年8月20日、日本女子プロ将棋協会で、日めくり詰め将棋カレンダー2009 予約開始!
「お待たせしました!大人気の「日めくり詰め将棋カレンダー2009」が今日よりLPSAオンラインショップで予約開始です。9/20までご予約いただいた方に、もれなく「LPSAオリジナル将棋駒シール」をお付けいたします。今年は去年よりも100名多い、261名の皆様が問題を作成してくださいました。みんなで作った日めくり詰め将棋カレンダー、この機会にぜひお見逃しなく! ・・・ 365日、毎日詰め将棋を解いてみませんか?2008年大ヒットした詰め将棋カレンダーが2009年も登場です!毎日のトレーニングに、芸術的パズルの鑑賞に、日々のちょっとした頭の体操に最適。問題は全国から寄せられた930題の中から、短手数(1~9手詰め)で易しい作品を中心に選びました。みんなで作ったカレンダーで、将棋のわ(和・話・輪)をつなげましょう! ・・・」

LPSA
2008年8月20日、将棋・将棋・将棋で、LPSA
「『詰め将棋日めくりカレンダー』に,僕が作った作品を採用してもらえました!!! 9手詰めが載るそうです。(易しい問題です) 残念ながら,激難3手詰めの自信作は採用されませんでした・・・。よく見たら,LPSAのサイトにできるだけ易しい問題を採用する・・・というようなことが書いてありました。しまった・・・。 ・・・」

日めくり詰将棋カレンダー
2008年8月18日、凡爺の詰めバカ日誌で、日めくり詰将棋カレンダー
「皆さん早々と採用通知が届いたとの事ですが、爺の処へは届かずヤキモキしていました。5手詰以下が優遇されるとの情報で9手詰6作品を投稿していた爺は半 分あきらめていましたが、2題採用の通知が今日届きホッとしています。同封の手ぬぐいは9手詰採用なので当然?サイン無しでした。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー2009
2008年8月17日、近世説妖怪祭遊記で、日めくり詰め将棋カレンダー2009
「・・・ 前回は一題だけであつたが、今回は八題ほど作つて、新しいペンネームで投稿した。 ・・・ 「苦労して八題も作つたが、どうやら無駄骨を折つたやうだな・・・とほほ」と嘆いた。そして、「かうなれば、一題でも採用されれば、それで満足としなけれ ばならないだらう」と思つた。だが、小僧の苦労は全くの無駄骨折でもなかつた。最近になつて、小僧のもとにLPSAから採用通知書が送られてきたが、それ には二題採用と記されてあつたからである。 ・・・」

LPSA  駒の動かし方手ぬぐい
2008年8月16日、はんどろやノートで、LPSA  駒の動かし方手ぬぐい
「・・・ 数日前に採用通知と、粗品として上の「駒の動かし方手ぬぐい」とが同封されて送られてきました。ありがとうございました。 ・・・ 僕の中での本命は、6月につくった「双玉9手詰」(若島正の双玉5手詰に触発されてつくったもの)なのですが、少し見た目がゴチャッとしているのでやさしくて解きやすいものを求めているらしいLPSAカレンダー向きでなく、それで選んでもらえないのではないかと心配していました。しかし、その本命の「双玉9手詰」を採用していただくことになり、心は晴れ晴れでございます。 ・・・」

日めくりカレンダー
2008年8月15日、毎日が記念日で、日めくりカレンダー
「・・・ 1手・1手のセットと5手・7手のセットで合計4作投稿したのですが、採用されたのは1手詰セットの2作でした。後者の方が実はお気に入りだったのですが、やはり短いものが重宝されるようですね。5手以下の作品が採用された人にはサイン入り手ぬぐい?プレゼントということで、島井先生サイン入りのものをいただきました。ありがとうございます。 ・・・」

*** 採用通知 ***
2008年8月13日、Untidy Bookshelvesで、*** 採用通知 ***
「・・・ 帰ってきて郵便受けを開けると、日本女子プロ将棋協会からの郵便物が・・・。もしかして「あれ」か!? と思ったら、「あれ」でした。
------------------------------------------------------------------------------------
    『日めくり詰め将棋カレンダー2009』採用のお知らせ
 拝啓 残夏の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 先日は日めくり詰め将棋カレンダー2009へのご応募まことにありがとうございました。「みんなで作ろう!」を合言葉におかげさまで多くの方からご協力をいただき、応募総数は930通に達しました。
 その中から見事貴殿の作品が選ばれましたので、御礼として粗品を進呈いたします。 (以下略)

------------------------------------------------------------------------------------
・・・」

日めくりカレンダー採用♪
2008年8月13日、筋違い角日記で、日めくりカレンダー採用♪
「本日LPSAより,みんなで作ろう!『日めくり詰め将棋カレンダー2009』に自分の作品が採用された旨通知がありました。5手詰め以下の作品が掲載されたということで,サイン入り(下図は島井女流)の手ぬぐいを記念品としていただきました。同封のチラシによると今年のカレンダーは,
・壁掛け,卓上兼用タイプ
・短手数で易しい作品を優先的に掲載
・詳細な解説つき
・詰め将棋のほかに情報コラム付き
・採用は300人(倍増)
・めくりやすいミシン目付き
・めくった後に保存しやすい葉書サイズ
・LPSA設立記念日は懸賞問題
・みんなで選ぶ優秀作品コンテスト
といった特徴があるとのことで,皆さんぜひとも購入しましょう。 ・・・」

うれしいね!LPSAの
2008年8月13日、将棋と雑感で、うれしいね!LPSAの
「詰め将棋カレンダーに、1題、採用されました。今日、封書が届いた。3題投稿して、1題採用され、思っていたのとは違っていたが、うれしい限りである。粗品まで同封されていた。カレンダーは、2000円だけど、買うしか有るまい。掲載希望の日を、3通り記載しておいたが、さて、いつになっているやら。また、楽しみが増えた。 ・・・」

2作が採用
2008年8月13日、たくぼんの解図日記で、残念
「・・・ 今日、LPSAから封書が届きました。カレンダーに応募した2作が採用になった連絡でした。わーい。松尾香織さんサイン入り手ぬぐいが入ってました。これって使えないですよね。洗ったらサイン消えるから・・・」

LPSA四落一入
2008年8月13日、詰将棋天旗雑記のページ2008年08月
「本日、LPSAから飛脚メール便(佐川急便)が届きました。「『日めくり詰め将棋カレンダー2009』採用のお知らせ」でした。3手詰1題、5手詰2 題、7手詰1題、9手詰1題の計5題投稿しましたが、4題落選しました。採用されたのは3手詰でした。採用されたかったのは、くるくる趣向詰の安心流9手 詰でした。 ・・・」

絵抜き
2008年8月13日、陸の孤島で、絵抜き
「・・・ 今日、LPSAから日めくりの詰将棋当選のお知らせが来ました。数打てば世の中当たるもんです。将棋できる人は買ってみたら?といっても自分で買うかどうか分かんないんですけどね。 ・・・  というわけで、落ちたヤツから一作。どうでしょうか。今見ると、落ちて当然に見えます。」

日めくりカレンダー2009に採用
2008年8月13日、しろねこブログで、日めくりカレンダー2009に採用
「今日、宅配便で日めくりカレンダー2009の正式採用があった知らせをもらう。カレンダーの価格は2000円で、9月15日までにご予約された方全員にLPSAオリジナル将棋駒シールを予約特典でくださるという。 ・・・」

みんなで作ろう!『日めくり詰め将棋カレンダー2009』
2008年7月22日、日本女子プロ将棋協会で、みんなで作ろう!『日めくり詰め将棋カレンダー2009』
「・・・ 今年は930題!約300名の方にご応募いただきました。たくさんのご応募まことにありがとうございました。採用の可否についてお問い合わせをいただいております。ご連絡遅くなり申し訳ございません。現在最終編集作業中につき、採用通知は8月上旬にお送りいたします。よろしくお願い申し上げます。 ・・・」

詰将棋カレンダー2009の応募状況
2008年7月17日、しろねこブログで、詰将棋カレンダー2009の応募状況
「日本女子プロ将棋協会で詰将棋カレンダー担当の藤田麻衣子女流初段によると、合計で930題が集まり、「現在編集作業中です。 印刷日程との関係で問題確定や原稿作成を優先させており、皆様へのご連絡が遅くなっていることをお詫び申し上げます。 採用通知は8月になるかと思いますので、応募状況の発表については 今しばらくお待ちいただけますでしょうか。 なにとぞよろしくお願いします。 」とのことです。 ・・・」

日めくり、930題応募!
2008年7月12日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、日めくり、930題応募!
「・・・ 最終日(6月30日)に大量に到着したようで、930題になったそうだ。 ・・・ どっちみち、早い方から順に番号を打たれ、若い番号から審査されるのだろうから、後の方は審査員も疲れ果てているのではないだろうか。とにかく、締切りとなり、930題は、4人の巨匠による公正な審査に委ねられることになった。LPSAのホームページ情報では5手詰以下を優遇するような雰囲気が感じられる。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー問題選考会議
2008年7月6日、ぴえぶろ2号店で、日めくり詰め将棋カレンダー問題選考会議
「今日は930題のみんなからの愛と、愛のある検討陣の皆様に囲まれて、とてもハッピーな一日でした♪お酒は飲んでませんが、酔っています。好きなものに囲まれて、好きなものととことん向き合ってあーでもないこーでもないと議論しあえる、まじりっけのない一日。こんな経験が出来るのってめったにないこと。私は幸せものです♪♪ いまから三ツ矢サイダーで乾杯しまーす。」

続・詰め将棋カレンダー
2008年7月3日、しろねこブログで、続・詰め将棋カレンダー
「・・・ 今度は全部で1000通と600題増えたのであるから優秀な作品しか採用されないのか。応募した人数(有効人数)を知りたいです。 ・・・」

投稿数は全部で千題近くに
2008年7月2日、松本博文ブログで、日々中継
「午後、事務所に。前日は日めくり詰め将棋カレンダーの締切日。スタッフが朝来ると、大量の投稿でファックスの紙が詰まっていたという。投稿数は全部で千題近くになったとか。 ・・・」

LPSA詰め将棋カレンダー2009
2008年7月2日、しろねこブログで、LPSAカレンダー2009
「・・・ 応募をしたのですが、採用されることを期待しています。やはり、採用者にはLPSAオリジナル・グッズのプレゼントに加えて、5手詰め以下の作品は特典がプラスされるかも、優秀な作品にはLPSAより特別賞が贈られる予定ということが増加になった最大の原因だろうと思います。 ・・・」

えらいこっちゃ
2008年7月1日、ぴえぶろ2号店で、えらいこっちゃ
「・・・ 日めくりカレンダーがすごいことになっちゃいました。2週間ほど前400題ぐらいしか集まっておらず、しかも余詰めがかなーり多かったので今年はやばいのか!?と思っていたら、あれよあれよという間に急増。去年の方も、新規の方も大量投稿くるくるで、さきほど締め切ったのですが、手元にあるデータだけで720を超えております。そして昨日スタッフから聞いたところ、この土日で150ぐらい事務所に到着したようなので、最終的に900近くか、ひょっとしたら超えちゃうかも(去年は600)。ひええええ。ほんと予想外です。 ・・・」

6月ももう終わりですね。
2008年6月30日、ごきげん・DE・ブログで、6月ももう終わりですね。
「・・・ 今日で日めくり詰め将棋カレンダー2009の作品募集も終了です。駆け込み乗車は危険ですが、駆け込み投稿はお待ちしております。同時にたくさんのご応募ありがとうございました。 ・・・」

詰将棋・2
2008年6月26日、daichanの小部屋で、詰将棋・2
「昨日は一日家で休んでいました。この日のお供は「盤上のファンタジア」これまた言わずと知れた名著です。 ・・・ 詰将棋と言えば、LPSAのヒット企画日めくり詰め将棋カレンダーの作品募集がそろそろ締切ですね。温めている方はぜひお急ぎください。もっとも趣旨を考えると、温めている作品よりも、ごく簡単なもののほうが良いかもしれません。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー
2008年6月26日、ぴえぶろ2号店で、日めくり詰め将棋カレンダー
「えーあちこちで言ってますがもう一度言います。締め切りは今月末!厳守!! ・・・ 新規で応募してくださった方が多いのが嬉しい。それでもって、実のところは去年も出して下さって、今年も応募してくださった方はめちゃくちゃ嬉しい。 ・・・ 去年9手だけだった方が、3手、5手を数多くつけてくれるようになって、それも嬉しかったです。ありがとうございました。」

「日めくり詰め将棋カレンダー2009」締切間近!
2008年6月22日、風みどりの玉手箱で、「日めくり詰め将棋カレンダー2009」締切間近!
「・・・ 現在,400作程度集まっているようですが,どうも余詰作もたくさんあるように見受けられます。どうか,締切まであと1週間。あと数作の作品投稿をお願いします。 ・・・」

ひとこと日記#148
2008年6月20日、日本女子プロ将棋協会で、ひとこと日記#148
「・・・ 日めくり詰め将棋カレンダー係の藤田さんからは、作品の応募状況など報告がありました。すでに100名以上の方に投稿いただいているそうで本当にありがたいことです。採用された方にプレゼントするLPSA特製オリジナルグッズは何にするか、など意見を出し合いました。まだ締め切りまで10日ほどありますので、ぜひ皆様詰め将棋のご投稿よろしくお願いいたします。わたしもこれから頑張って作ります(^^;;) ・・・」

目が腐る詰将棋・・・
2008年6月14日、将棋雑談アレコレ(SDI)で、目が腐る詰将棋・・・
「久し振りの土曜日休みで「日めくり詰め将棋カレンダー」用の詰将棋を考えていたのですが、連作の曲詰を創っていてどうにもまとまりません。下の詰将棋なんか・・・ホントに目が腐ります ・・・」

「日めくり詰め将棋カレンダー」の2009年版の作品を募集
2008年6月8日、毎日jpで、こまおと:日本女子プロ将棋協会は、昨年制作して好評だった「日めくり…
「日本女子プロ将棋協会は、昨年制作して好評だった「日めくり詰め将棋カレンダー」の2009年版の作品を募集している。1手詰めから9手詰めで、締め切りは今月30日。問い合わせは03・3915・0931。」

日めくり用詰将棋.
2008年6月6日、のぺのげ Part3で、日めくり用詰将棋.
「・・・ 「日めくり詰め将棋カレンダー2009」用に作っている詰将棋.「5手詰を作ったら余詰があって,消したら形がださくなった」というもの.別の某さんのアドバイスで余詰を消したら,な,なんと…!! たまたま曲詰になっていた!!!! ・・・」

双玉詰将棋 by 若島正
2008年5月23日、はんどろやノートで、双玉詰将棋 by 若島正
「この図は詰将棋作家・若島正さんの作で、第5回詰将棋解答選手権の問題の一つとして、今週の『週刊将棋新聞』に掲載されていたもの。 ・・・ 僕はこの若島正作品に触発されて、きのう、双玉詰将棋を作ってみました。そして、なんとか、出来ました! 9手詰めです。詰将棋をつくったのは1年振りですが、出来上がったときの快感はなんともいえませんね!ああ、きもちいい! では発表、といきたいのですが、これ、9手に収まったので、LPSAの「詰将棋カレンダー」に応募してみようと思います。 ・・・」

日本女子プロ 詰め将棋の問題を募集中
2008年5月23日、MSN産経ニュースで、日本女子プロ 詰め将棋の問題を募集中
「日本女子プロ将棋協会は好評だった1日1題解く日めくりカレンダーの2009年版を作ることになり、それに掲載する問題を募集中。1~9手詰めで、締め切りは6月30日到着分まで。カレンダー発売は9月下旬。問い合わせは同将棋協会TEL03・3915・0931」

詰工房で創作大会
2008年5月18日、毎日が記念日で、詰工房に参加
「・・・ 2次会の途中からは、LPSAのカレンダー用の詰将棋創作プチ大会でした。私も一応4作ほど創り、好評をいただきました。せっかくですので投稿してみるつもりですが、私みたいな無名な作家でも採用してもらえるんですかねぇ。 ・・・」
2008年5月22日、藤田麻衣子さんよりコメント すごーい
「創作大会が開かれてたなんて!!超嬉しいです!!! 投稿お待ちしております☆昨年は余詰めで採用できなかった作品もありましたが、それ以外は一人一作は必ず採用を目標にやってました。365人以上の応募がなければ採用のチャンスは必ずあります笑」

2つめの詰将棋を作りました
2008年5月21日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、2つめの詰将棋を作りました
「朝、詰将棋を作る夢を見て跳ね起きまして(^^;) 前々からずぅ~っと考えていた作意に、1つの回答が! え? もしかして、この配置ならOK? ・・・ LPSAの詰将棋カレンダーに投稿しました♪ 検査を突破して、採用されると良いなぁ♪ 類似形がある可能性は、かなり低いと思うのだけど……。」

日めくり詰将棋カレンダー2009
2008年5月17日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、日めくり詰将棋カレンダー2009
「全日本女子プロ将棋協会(LPSA)の方の企画。『日めくり詰将棋カレンダー2009』。『2008』の方は、07年末に、大急ぎ、大わらわ、大慌ての中でスピード作成したように思うが、来年分は、早くも問題の募集が始まった。選考の基準は今一つわからないが、2008の方には二題載せていただけるという幸運をいただいたので、「仕事は早めに!」とさっそく応募した。 ・・・」

LPSA詰め将棋カレンダー2009に応募したい
2008年5月9日、しろねこブログで、「将棋世界」「近代将棋」を購入
「・・・ LPSA詰め将棋カレンダー2009に応募しようとしているのですが問題作成に戸惑っています。複雑なものを簡単にしてもいいのかとか、この問題は見たことがあるのでいけない(北浜七段が中原将棋桜まつりで述べられていました)こと。つまり、過去に見たことがある詰将棋は出題不可なのですね。難しいです。採用されれば、LPSAオリジナルグッズがもらえるので何としても応募します。 ・・・」

早速応募きています
2008年5月1日、ぴえぶろ2号店で、早速応募きています
「日めくり詰め将棋カレンダー。昨日から募集を開始したところ、早速応募が続々来ています。新規の方もちらほらいて嬉しい! これからしばらくは今年の日めくりと、来年分の応募作で解図には困らない日々が続くことでしょう。」

「日めくり詰め将棋カレンダー2009」作品募集開始!
2008年5月1日、風みどりの玉手箱で、「日めくり詰め将棋カレンダー2009」作品募集開始!
「LPSAのサイトで日めくり詰め将棋カレンダー2009の作品募集が始まった。 ・・・ みなさま!今年もたくさんの作品提供をよろしく!よろしくお願い申し上げます。形良くて,易しくて,それでいてちょっと面白い,できたら短手数の作品を特にお待ちしています。締切は6月30日」

今年も作るよ!日めくり詰め将棋カレンダー
2008年4月30日、ぴえぶろ2号店で、今年も作るよ!日めくり詰め将棋カレンダー
「・・・ 今年は皆さん是非易しい詰め将棋を送ってくださーい。短手数のものや、初形が入りやすいものなど大歓迎。去年の150人を超える参加になることを願ってます☆ 締切はちょっと早くて6月末です。みんなで詰め将棋の輪を広げましょう☆」

みんなで作ろう!『日めくり詰め将棋カレンダー2009』
2008年4月30日、日本女子プロ将棋協会で、みんなで作ろう!『日めくり詰め将棋カレンダー2009』
「昨年大好評いただいた『日めくり詰め将棋カレンダー』を今年も製作することになりました! そこで1手詰めから9手詰めまでの作品を大募集!!みんなの力で、詰め将棋の「わ」(和・話・輪)をつなげましょう☆
投稿フォーム→http://joshi-shogi.com/cgi/calendar09.cgi ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月30日)

今日のメモ更新  日めくり詰め将棋カレンダー2009 (新規)
 将棋のプルーフゲーム・推理将棋
 第18回世界コンピュータ将棋選手権  コンピュータ将棋2008
 4月の詰将棋
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 凡爺の詰めバカ日誌
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

非公式詰備会報告
4月30日、たくぼんの解図日記で、非公式詰備会報告
「・・・ 会場に1時前に着くと、すでに、冨永・岩本・平井・馬詰の各氏がおられました。 ・・・
中村、赤畠、則内、来嶋、弘光の各氏が続々と来られ、閉会30分前に伊達君が参加で全部で11名参加。東の詰工房のちょうど半分の参加者でした。詰工房にはかないませんね。内容は最近各地の会合と同様、推理将棋とプルーフゲームの話題が多くなりました。 ・・・」

第4回詰四会フェアリー作品展解答発表(12)
4月30日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会フェアリー作品展11
「・・・ 第15番 武紀之作 プルーフゲーム 13手 正解者 6名 ・・・」

将棋タウン、実戦の詰み
4月30日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

サロン詰将棋
4月27日、ゆうこの将棋日記で、ゆうべのサロンと連休の予定 
4月28日、サロン詰将棋の解答
4月29日、朝の日課
4月30日、サロン詰将棋の解答

今週のチャレンジ詰将棋
4月29日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕途中で打ち歩詰めの局面となる。〔手数〕13手詰」 先週の解答はこちら

@詰将棋をどうぞ@
4月30日、きれてない?のブログで、@詰将棋をどうぞ@
「・・・ 次回の【詰将棋の作り方】は今サークルのお題になっている≪持ち駒1色≫にします。 お楽しみに~。 ・・・ さて今回も引き続き小駒図式です。 ・・・」

詰工房に参加
4月29日、毎日が記念日で、詰工房に参加
「月例の詰工房に参加してきました。今回は何か懐かしめの顔ぶれが多く、清水さん・尼子さん・安江さんという調子で、数年前の詰工房に戻ったかのような印象でした。 ・・・」

第209回東京詰将棋工房例会
4月29日、詰将棋天旗手記のページ
「・・・ 1)伊藤さん、北川さん、清水さんは何年ぶりかの参加でした。
2)参加者20名を超えて盛会となりました。
3)北川さんは作品集発行について、門脇さんと打合せでした。
4)推理将棋やプルーフゲームに関する話題が多くなっていました。
5)門脇さんが、変化別詰解答に作意傍注の場合、正解とするかどうか、参加者の意見を聞きました。 ・・・」

「錯覚いけない、よく見るよろし・・」
4月30日、詰将棋駒の舞(別館)で、「錯覚いけない、よく見るよろし・・」
「・・・ 第160番:落城の舞 ・・・」

詰備会参加
4月29日、Ma vie quotidienneで、詰備会参加
「・・・ 場はやはり、最近大流行している推理将棋やプルーフゲームが中心。おかしいのは、解いている人たちがみんな駒を実戦初形の配置に並べた将棋盤を前にして考え込んでいることだ。傍目には、普通の対局で初手から長考している場面にも見えてしまう。 ・・・」

詰備会
4月29日、たくぼんの解図日記で、詰備会
「10時前に詰備会より帰ってきました。 ・・・」

詰備会
4月29日、詰将棋劇場 blogで、詰備会
「・・・ 会場には岩本さんと同時到着。先客は幹事の冨永さんと馬詰さんでした。さっそく、冨永さんが持参された「禁止された遊び」を見せていただきました。そのうちに、たくぼんさん、則内さん、来島さん、斎藤さん、中村さんといったところが到着。 ・・・ 中村さんの出現後は話題はもっぱら推理将棋になりました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月29日)

今日のおもちゃ箱  詰将棋サイト一覧で、夢はN を登録
今日のメモ更新  巨椋鴻之介「禁じられた遊び」
 第18回世界コンピュータ将棋選手権  コンピュータ将棋2008
 5月の詰将棋  将棋のプルーフゲーム・推理将棋
 推理将棋(隣の将棋)  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 推理将棋第10回解答(3) (新規)
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 凡爺の詰めバカ日誌  幻白衣と朔によせて
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

将棋タウン、やさしい3手5手
4月29日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

ネット発表作その3~第1回プレ短コン(初登場)
4月29日、Fourth Of Mayで、ネット発表作その3~第1回プレ短コン(初登場)
「・・・ 冬眠蛙の冬眠日記 第1回プレ短編コンクール 2006.9 (初登場) ・・・」

詰備会の新世話役は伊達悠さんに
4月29日、創棋会で、第11回詰備会
「・・・ お知らせ: 後任の世話役ですが、岡山市の伊達悠さんから挙手があり、来春をメドに引き継ぎます。これまで例会は、春と秋の年2回行ってきましたが、次回以降どうするのかは新世話役に一任する所存です。皆様、これまで以上に宜しくお願い致します。 ・・・」

中島清志詰将棋作品集 9手詰第2番
4月28日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、中島清志詰将棋作品集 9手詰第2番
「・・・ いかにも詰パラ風のすごい盤面。「力作」という評価を頂いた。 ・・・」

『詰将棋入門』 佐藤大五郎 (日本文芸社)
4月28日、Untidy Bookshelvesで、『詰将棋入門』 佐藤大五郎 (日本文芸社)
「一週間ほど前に帰省した時、『光速の詰将棋』に行き詰まり、簡単に解けるものを・・・ということで、実家の本棚から大昔に解いた本書を選びました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第10回解答(3)

[2008年4月29日最終更新]
推理将棋第10回出題の 10-3の解答、第10回出題の当選者を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第10回出題  推理将棋第10回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


10-3 上級 まじー作  銀の横の馬 11手

「隣の将棋はすごかったね」
「11手で後手玉が詰んでたよ」
「最終手は歩が動く手だったね」
「銀の横に馬が動く手があったよ」
「桂跳ねもあったね」
「不成の手もあったな」

さて、どんな将棋だったのでしょう?

  • 11手で詰み
  • 最終手は歩が動いた
  • 銀の横に馬が動いた
  • 桂跳ねがあった
  • 不成があった

出題のことば(担当 ミニベロ)
  新人コンクール優勝作。手強いよ!


推理将棋10-3 解答   担当 ミニベロSuiri103

▲7六歩、▽4二玉、▲3三角不成、▽3二玉、
▲8八角成、▽2四歩、▲7七桂、▽2三玉、
8九馬、▽1ニ玉、▲6六歩 まで11手で詰み

すでに実力解答者として知られているまじーさんのデビュー作で、MIXI内で開催された「新人コンクール」で見事優勝した快作。

「最終手は歩が動いた」という条件から開き王手が見えるかどうかで難易度が大きく違ってくる。「桂が跳ねて、銀の横に馬」から89馬が推理できれば、67の歩越しに遠く12をにらんでいることが分かる。

馬(角)による単騎詰は、頭の丸い生角を隣に必要とする場合、大きく分けて3つある。
22角で12玉、角が移動してその隣に玉、角を交換して何処かに打つ形。

この「開き王手」と「単騎詰」の組み合わせが処女作とは、恐ろしい新人ではある。どちらも作図例はあり、組み合わせた作品もあるので、知っている人には見える順ではあるのだが、知らない人には全くお手上げの難作かもしれない。

本手順の先手6手、後手5手をよく見ると、手順前後や成り生非限定の入る余地は全くなく、すべてがオートマチックで決定されていることに気が付く。これはアイデアの秀逸さに起因するのは当然としても、若干の幸運があったことも事実だろう。詰将棋ファンならお分かりだろうが、旨くいく時というのはムシのいい順があっさりと入るものなのだ。

と、すべてが順調だったのに・・・。

▲7六歩    △3二銀    ▲3三角成  △6二玉   
▲4二馬    △6六角  ▲7七桂    △5七角不成
▲5四歩    △7二飛    ▲5三歩成

中級に続き、たけとひでさんの今度は力業での余詰指摘。
全く想定していない順でした。たけとひでさん、ありがとうございました。
すべては私の責任です。粗検お詫び申し上げます。

作者からの修正とコメントです。

・「5筋の指し手はなかった」を追加します。

「粗検おわび申し上げます。指摘していただきありがとうございます。想定外の手順でびっくりしました。推理将棋おそるべし!」

二つもやってしまうとは、そろそろ私の耐用年数がきたのかも。

※単騎詰
王手を掛けている一枚の駒以外のすべての攻め方の駒を盤上から排除しても詰んでいる形

Normanさん 「12玉は角単騎詰の定位置。最遠地点の馬によるところが面白い。」

■それを見破られてはお手上げです。この条件でそれが見えるところが凄い。

けいたんさん 「33歩がなくなった局面が後になって効いてくる」

■前からありましたね、けいたん作にそれが。

たけとひでさん 「余詰順。正解は何でしょうか?」

■中級に続き上級も余詰指摘をいただきました。降参です。

箱さん 「ダルマです。」

■単騎詰は形を知らないと推理のしようがないかも。ブルータスのような感じ?

はてるまさん 「やはり「馬は自陣に引け」といったところでしょうか。」

■盤の隅々まで目が届いている作者ですね。

高坂研さん 「意外性十分の透かし詰。新人コンクール首位も当然の傑作!」

■新人とは思えない手法ですよね。修正しても傑作であることに変りありません!

馬屋原剛さん 「空き王手の詰上がりだと最初に踏んだのがラッキーですぐ解くことができました。それにしても遠くから射抜かれたあわれな王様ですね。」

■いきなりこの詰上がりが見えるとは、頼もしい限りです。

たくぼんさん 「この詰上りを想定するのはかなりのマニアでなければ難しいでしょう。」

■角(馬)の王手の合駒なしは、いつも警戒が必要です。

橘圭伍さん 「傑作だったんですが余詰でしたか…残念。やはり、最低有力解答者3名以上の検討が通っていないと危なそうですね。何か良い検討システムがあればよいですが。」

■傑作に悪いことしました。
 本作はコンテスト優勝作なので、多くの人の目には触れていたんですが・・・。

natsuoさん 「隣にいる銀というのが何と79銀!詰め上がりの美しさといい、新人賞の名に恥じない名作ですね。」

■単騎詰の完成品だと思います。

魚熊さん 「この手順を見たときは感心しましたが、改めて出題されても、その手順を思い出しただけで、何の感激もなし。それより、余詰めとの報告には驚かされました。」

■この余詰は痛いです。

館長さん 「自陣の銀の横に馬が来るとは、絶妙でした。」

■単騎詰と開き王手の複合技が89馬の詰みを実現させます。

まささん 「ギブアップ。解けそうで解けません。」

■ウーム、名人でも・・・。これはやはり推理将棋史に残る傑作です。
 「新人コンテスト」やってよかったですね、主催者さん!

木星人さん 「強い創意を感じる傑作です。 創作とはかくあらまほし。 」

■そう、「推理将棋は発見」のように思われていますが「強い創意」がないと創れません。


正解:12名

  馬屋原剛さん  館長さん  けいたんさん  高坂研さん  たくぼんさん
  たけとひでさん  橘圭伍さん  natsuoさん  Normanさん  はてるまさん
  まじーさん  木星人さん


推理将棋第10回出題全解答者: 17名

  魚熊さん  馬屋原剛さん  S.Kimuraさん  館長さん  けいたんさん
  高坂研さん  香箱さん  シンさん  たくぼんさん  たけとひでさん
  橘圭伍さん  natsuoさん  Normanさん  はてるまさん  まささん
  まじーさん  木星人さん

当選: S.Kimuraさん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。


あとがき

こういったメディアを使っての出題に余詰があってはいけないのは当然だが、作家の方は、あまり余詰を気にせずどんどん作っていただきたいと思う。余詰や誤解から生まれた名作もたくさんあるのだから。問題は検討ですね。

さて、前回の答え合せです。

● 7手詰(古典より) 3題  練習問題 ●

第6問 連続不成の3連続王手
「▲7六歩  △5四歩   ▲3三角不成 △4二銀   ▲同角不成  △5二玉 ▲5三銀」 

第7問 玉が上がったら飛車取りを掛けられた
「▲7六歩   △5四歩   ▲4四角   △5二玉   ▲7一角成  △5一金右 ▲5三銀」

第8問 3種類の補足記号があった(補足記号=成・不成・打・右など)
「▲7六歩   △3四歩   ▲2二角不成 △5二金左  ▲4二角   △4一玉 ▲3一角右成」

7手の基本詰形は、全部頭に入れておきたいですね。

それでは今月の練習問題です。今回は、○×クイズ。
7手詰で可能な条件は○。不可能な条件は×。
○の場合は、代表手順を一つ考えてください。

● 7手詰○×クイズ 3題  練習問題 ●

第9問 ・不成りも成りも王手ではなかった
第10問 ・不成りは王手で成りは王手ではなかった
第11問 ・不成りは王手ではなく成りは王手だった

次回をお楽しみに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月28日)

今日のメモ更新  5月の詰将棋  巨椋鴻之介「禁じられた遊び」
 将棋のプルーフゲーム・推理将棋
 第18回世界コンピュータ将棋選手権  コンピュータ将棋2008 
今日の詰将棋  Try everyday!  日々詰将棋  あああ  第08詰将棋小隊
 幻白衣と朔によせて  ひまじんのお部屋
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

エンドゲームスタディ 43番
4月28日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.43

間に合った…(汗)。
4月28日、強がりが雪に轉んで廻り見るで、間に合った…(汗)。
「・・・ 詰めたので、これから郵便局へ行ってきます。あと30分! ちなみに、これは私の新作の原図(25手詰)。これではまだ出せないので、もう少し駒を減らします。 ・・・」

明日は詰備会
4月28日、たくぼんの解図日記で、詰備会
「明日は詰備会。とりあえず5月の連休が3、4日と仕事になったので明日を代休にすることとした。 ・・・」

スイスイ解こう詰将棋オ-ル1手412題
4月28日、Kinokuniya BookWebで、スイスイ解こう詰将棋オ-ル1手412題
「ISBN:9784408451534 (4408451533) ・森信雄 実業之日本社  2008/05出版 18cm    214p [B6 判] NDC分類:796    販売価:\899(税込) (本体価:\857) ・・・」

第4回詰四会フェアリー作品展解答発表(11)
4月28日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会フェアリー作品展11
「・・・ 第14番 武紀之作 プルーフゲーム 12手 正解者8名 ・・・」

中田章道作品集より
4月27日、2ちゃんねるの詰め将棋でもやる? 第五集
「・・・  ちょっとてこずった。 なにげに難しい。 20分以内に解けたらかなりの棋力だと思う。  ・・・」

旧パラ検証1
4月28日、将棋雑記で、旧パラ検証1
「・・・ 「旧パラ」昭和25年4月15日創刊、昭和28年6月最終号。紳棋会報発行。「紳棋会報」を発展的に解消して誕生した。したがって、当初は実戦も大道棋も詰将棋も全て載っている雑誌で、中でも大道棋に可也のページを割いている。鶴田主幹が一番やりたかったことは大道棋の解明だったようで、大道棋がメインであり、今の詰パラは庇を貸して母屋を取られたという印象を受ける。 次に旧詰パラの特徴を挙げてみたい。 ①書店売りで部数も多かった・・・これによって詰将棋雑誌としては空前の部数が発行された。最盛期は1万部出ていた ・・・」

信行寺さんの作品
4月28日、詰雲海で、信行寺さんの作品
「「飛角図式で、攻方4枚+持駒香の前例は無いかも?」との事。やっと解けたと思ったら、3時間経過して26時になってました。詰雲海は、最終手が詰んでいると認識するのに1時間以上掛かりました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月27日)

今日のおもちゃ箱  詰将棋サイト一覧で、 詰雲海 を登録
今日のメモ更新  第18回世界コンピュータ将棋選手権
 将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
 推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 推理将棋第10回解答(2) (新規)
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて  夢はN
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

第5回出題・結果発表
4月27日、毎日が記念日で、第5回出題・結果発表
「遅くなりましたが、第5回出題の結果発表をさせていただきます。 ・・・
【第5回出題-A】 ・・・ 隅の老人B―一つでも難しい遠打が二つもあるよ。加えて77歩の中合も良い。
【第5回出題-B】 ・・・ 筒井浩実―驚きの馬鋸出現。こういう馬鋸は見たことがないのでちょっと感動した。合駒制限の配置もうまく活用されていて好作だと思う。 ・・・」

森信雄の日々詰将棋、出題1000回
4月27日、森信雄の日々詰将棋で、No1000
「今日で1000回になりました。何のかんのありますが、よくぞ続いたなと思います。息切れ状態は変わりませんが、少し肩の力を抜いて、継続していきます。今後ともよろしくお願いします。今日は4問出題ですが、旧作のお気に入りもあります。記念出題3問の解答は夜に掲載します。 森 信雄 ・・・」

第4回詰四会フェアリー作品展解答発表(10)
4月27日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会フェアリー作品展10
「・・・ 第12番 武紀之作 プルーフゲーム 11手 正解者7名
・・・ 第13番 武紀之作 プルーフゲーム 15手 正解者6名 ・・・」

今週のNHK詰将棋
4月27日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいね 2で、27日放映の今週のNHK詰将棋が話題に

冬眠蛙、小野寺さんに会いに行く。
4月26日、冬眠蛙の冬眠日記で、冬眠蛙、小野寺さんに会いに行く。
「・・・ パラ今月号の短大にも作品を発表しておられる小野寺さんに会いに行ってまいりました。小野寺さんは現在病気療養中で、太白の方の病院に入院されています。メールで連絡しまして、西君と二人で訪問しました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第10回解答(2)

[2015年6月21日最終更新]

修正後の問題に対して小木敏弘さんより余詰の指摘をいただきました。

7六歩 4四歩 同角 6二飛 5三角不成 5二玉 6二角不成 4三玉
7一角不成 5四玉 4三銀 4五玉 9五飛

確かに余詰です。申し訳ございません。それにしても、こんなに古い作品にも目を通していただいているとは、大変ありがたいことだと、感謝致しております。

修正ですが、以下の理由により、修正不能としたいと思います。

  • 一度修正しており、今回更に修正を重ねることは見苦しい。
  • 危険な順が多く、このシリーズは全てオクラ入りにしている
  • はてるまさんとの共作なので、私一人で責任をもっての修正は無理

誠に勝手ではございますが、よろしくお願い致します。 (2015年6月21日 ミニベロ)


推理将棋第10回出題の 10-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第10回出題  推理将棋第10回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


10-2 中級 はてるま&ミニベロ作  裸の王様 13手

「隣の将棋を見て驚いたよ。13手で先手が勝ったんだけど、詰んだ王様のまわり8マスに駒が1枚もなかったんだ。」
「???! いったいどんな将棋だったの?」
「9筋の手があったよ。それから、駒を成る手はなかったなあ。」
「とどめは飛車打ちだった。」

さて、どんな将棋だったのでしょう?

  • 13手で詰み
  • 詰んだ玉の周囲8マス(隣接するタテヨコナナメ)に駒はなかった
  • 9筋の手があった
  • 駒を成る手はなかった
  • とどめは飛車打ち

出題のことば(担当 ミニベロ)
  ちょっとだけ難しいメルヘンの世界


推理将棋10-2 解答   担当 ミニベロSuiri102

▲7六歩、▽3四歩、▲2ニ角不成、▽4二玉、
▲3一角不成、▽3三玉、▲3六角、▽4ニ飛、
▲同角不成、▽4四玉、▲5三角不成、▽5五玉
9五飛 まで13手で詰み

飛車を奪って、とどめは飛車打ち。
55でしとめる「裸の王様」は面白いテーマだと思ったのだが、自飛車を出動させての余詰順には参った。
しかもお二人から違った順の指摘で、そのどちらも作意順よりあざやかなのだ。
たけとひでさん、けいたんさん、ありがとうございました。

たけとひでさん指摘順
▲9六歩    △3四歩    ▲7八飛    △7七角不成
▲同 飛    △4二玉  ▲9七角    △3三玉   
▲3六角    △4四玉    ▲5三角不成 △5五玉
▲7五飛

けいたんさん指摘順
▲6六歩    △3四歩    ▲6八飛    △6六角   
▲同 飛    △4二玉  ▲3六角    △3三玉   
▲7六歩    △4四玉    ▲9六歩    △5五玉
▲6八飛

こうやって指摘されてみると「気がつかなかった」では済まされない、自飛車出動の王道順だと思う。

この「裸の王様」はシリーズ作だったのだが、こうまでボロボロでは全作お蔵入りとします。
粗検お詫び申し上げます。

もう一人の作者 はてるまさんのコメントです。
「粗検申し訳ございません。自陣の飛車を活用する順がすっぽり抜け落ちていました。
それにしても見事な余詰順でした。(感心している場合ではありませんが・・・。)」

ミニベロ:「右に同じ」

Normanさん 「9筋の手は飛車、玉は5段目で詰むと予測。しかし、2枚角の使い方は見え難く苦戦。フワリと都に着地して解後感が良い。素材も条件も見事。」

■生駒での裸都詰は気持ちいいと思ったんですが・・・。

まじーさん 「最終手が盲点。最後で9筋とは・・・。詰上がりが素晴らしい。」

■飛車の打ち場所を限定させるための苦肉の策でした(汗)。

けいたんさん 「大駒を打つ手を端に限定するための条件は知らないと気づきにくい」

■作意順と、それより華麗な余詰順両方いただきました。

たけとひでさん 「作文の推敲は作図より面倒ですね。」

■条件の推敲をしっかりやるべきでした。作意・余詰両方いただきました。

香箱さん 「55玉、95飛の発見は容易だったが、4段目の押さえ方が難儀。もう1枚の飛車を出動させるのでは遅い。」

■私もそう思っていました。ところが・・・(涙)。

高坂研さん 「詰上がりはじきに分かったが、53角-43銀のような形ばかり追いかけていたので結構悩んだ。36角だったのか!」

■生駒での包囲なので、ぬるぬるした感じです。

馬屋原剛さん 「10-2はわかりません。降参です。」

■解答ありがとうございます。今後ともよろしく。

S.Kimuraさん 「玉を5段目に上がるような気がするのですが,13手では手数が足りないように思います.また,的を外しているのかも知れません.」

■私は13手でピッタリだと信じていました。
 ところが指摘順だと12手で実現するんですね。
 全く見えませんでした。

たくぼんさん 「玉の出口をいろいろ考えたが33とはびっくり。9筋に近づきたくなります。」

■角の入り口ですからね。

橘圭伍さん 「条件から都詰が見えるので比較的解きやすい。」

■裏をかいて85辺りで詰ませたいですね。

natsuoさん 「中央に玉を引っ張り出すのだろうと想像はつきますが、そうなると都詰になってほしいという気になります。期待は裏切られませんでした。」

■狙いに惚れすぎて足元見てませんでした。

魚熊さん 「5段目まで出てきてもらうことに全く思いつかなかった。」

■何もない空間はここだけなので、作った側はバレてるかと思ってました。

館長さん 「玉の周囲に駒なしとなれば、玉は5段目で詰み。また9筋着手と飛車打ちでは、最終手はこれで決まり。」

■条件から丸裸にされていました。

まささん 「アイデアが秀逸。手順も見ごたえあり。」

■折角褒めてもらえたのに・・・。

木星人さん 「「9筋の手があった」と「とどめは飛車打ち」で最終手は95飛と決めつけて解きました。」

■やはり見破られていましたか。


正解:13名

  館長さん  けいたんさん  高坂研さん  香箱さん  たくぼんさん
  たけとひでさん  橘圭伍さん  natsuoさん  Normanさん  はてるまさん
  まささん  まじーさん  木星人さん

双方解: けいたんさん  たけとひでさん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月26日)

今日のメモ更新  巨椋鴻之介「禁じられた遊び」  将棋のプルーフゲーム・推理将棋
 第18回世界コンピュータ将棋選手権  将棋blog(将棋ブログ)
 将棋+アドベンチャー「記憶の中の3三角成り」
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 灘中・高等学校将棋部棋憂)  凡爺の詰めバカ日誌
 ひまじんのお部屋
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

冬眠蛙さん、西君と詰談義
4月26日、幻白衣と朔によせてで、問題158
「今日は冬眠蛙さんと西君にお見舞いに来てもらいました。二時間ほど詰談議で盛り上がりました。 ・・・」

第4回詰四会フェアリー作品展解答発表(8)、(9)
4月25日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会フェアリー作品展8
「・・・ 第10番 武紀之作 プルーフゲーム 9手 正解者8名 ・・・」
4月26日、第4回詰四会フェアリー作品展9
「・・・ 第11番 武紀之作 プルーフゲーム 10手 正解者8名 ・・・」

ネット発表作2~おもちゃ箱くる展(入選2回)
4月26日、Fourth Of Mayで、ネット発表作2~おもちゃ箱くる展(入選2回)
「・・・ 詰将棋おもちゃ箱 2005.10 くるくる展示室№21 (入選2) ・・・」

森信雄の日々詰将棋、明日で1000回
4月26日、森信雄の日々詰将棋で、No999
「・・・ 明日でひとつの山を越えたかなと自己満足しています。こうなるとどこまで継続できるか、自分で不安と楽しみがあります。いつもコメントをいただいている方、このブログを観ていただいている方に、お礼を述べさせていただきます。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。 ・・・」

渡辺竜王24歳の誕生日ケーキ
4月24日、渡辺明ブログで、昨日と今日。
「・・・ 詰将棋作家の大崎さん、柊と3人で誕生日ケーキを買いに行く。 「ろうそくは何本にしましょう?」 店員さんが子供のケーキだと思っているところに、まさか24本とは言えないので 「5本で」 すると大崎さんが 「えーーー」 と余計な一言。 ・・・」

観戦日記7 実戦13手詰め
4月26日、将棋で勝つためにで、観戦日記7 実戦13手詰め
「・・・ 将棋倶楽部24で見た実戦詰め将棋です。詰みそうだけど、実戦だと難しい。30秒で解ければ私も有段者になれる。 ・・・」

実戦からの詰め将棋
4月25日、初心者将棋日記で、実戦からの詰め将棋
「・・・ ここから詰みがありました。もちろん駒はあまります。11手詰めです。 ・・・」

サロン詰将棋
4月25日、ゆうこの将棋日記で、サロン詰将棋
「サロンに詰将棋並べてます。7手詰です(*^_^*) ・・・」 ==> 将棋サロン1
4月26日、サロン詰将棋の解答と本日の予定

怪煙
4月26日、避難所で、怪煙
「将棋は将棋でも詰将棋に関する短編小説というマニアックぶりです。今まで書いた原稿用紙12枚短編の中では一番出来がいいです。微妙な嘘は幾分含まれて いますが、だいたいの人にはわかりません。あと詰将棋「怪」の存在はフィクションです。タイトルは「怪煙(あやかしけぶり)」と読みます。 ・・・」

インドで祭りの最中にゾウが暴れ、3人を踏み殺す
4月24日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ と、いうわけで、Elephantを使用したセルフメイト。 ・・・」
4月25日、コーヘイの読みぬけ日記
「昨日のやつ、なにもエレファントでなくてもAmazon(AM=Queen + Knight)でもできる(詰み形がある)のでそれで探して見た。 ・・・」

MatPlusに上田さん
4月25日、コーヘイの読みぬけ日記
「今年から「DieShwalbe」の購読をとりやめ、代わりに「MatPlus」を購読しているのだが、初めて到来した。フェアリーには上田さんのPWCが掲載されている。と、それだけではなく、同封の「Mat Plus Review」にはVlaicuCrisan氏による「YOSHIKAZU UEDA A Wizard of Problem Composition」が掲載されている!なんとも、ワールドワイドだなぁ。」

おおたさん、今週の問題
4月26日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、名人戦の展開
「・・・ さて、今週の問題。手の流れに注意すること。王手を続ければ、それだけで解ける可能性は50%くらいか。 ・・・」

福岡に転勤になりました
4月25日、詰将棋パラダイス掲示板で、新ヶ江 幸弘さん
「このたび福岡に転勤になりました。お近くの方はお声をかけてください。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月25日)

今日のおもちゃ箱  詰将棋サイト一覧で、 詰め放題 を登録
今日のメモ更新  将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
 推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 推理将棋第10回解答(1) (新規)
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 ひまじんのお部屋
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

詰将棋ウォークラリー解答(6)
4月24日、冬眠蛙の冬眠日記で、詰将棋ウォークラリー解答⑥
「・・・ 都詰は予想どおり、という方が多かったです。まあそうでしょうね。移動捨て合モノは久しぶりかな? ・・・ 10万ヒット記念企画、いかがでしたでしょうか。ちょっと今回は急ぎで拵えたのが多くて、全体的に出来がもうひとつでした。次やるときは易しくて、もっとスッキリした形のをそろえるように頑張りたいと思います。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第10回解答(1)

[2008年4月25日最終更新]
推理将棋第10回出題の 10-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第10回出題  推理将棋第10回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


10-1 初級 タラパパ作  お手々つないで  9手

「たった9手で勝ったって?」
「隣り合った歩を3枚連続で突いた後手の構想が疑問だったからね」
「例えば、5~6~7筋とか、5~4~3筋の順に歩を突いてきたんだね」
「ボクは続けて駒を打って詰ませたよ」

さて、どんな将棋だったのでしょう?

  • 9手で詰み
  • 後手は順番に隣の歩を3枚連続で突いた
  • 先手は続けて駒を打った

出題のことば(担当 ミニベロ)
  貴重なシンプル一桁入門作


推理将棋10-1 解答   担当 ミニベロSuiri101

▲7六歩、▽3四歩、▲2ニ角成、▽4四歩
▲2一馬、▽5四歩、▲5三角、▽5ニ飛、
4三桂 まで9手で詰み

先手には5手中2手の駒打ち義務がある。
ということは3、5手目で2枚取っておく必要がある。
歩は論外なので1枚目は角、2枚目は銀か桂か香。
後手には歩を3回連続で突く義務があるので、飛車や金は取られにはやってこない。
しかも後手の歩は、3手目に角を取らせるので、3・4・5か3・2・1しかない。

条件でこれだけ教えてくれる親切設計なのに、妙に詰上がりが浮かばない。
それは52飛という角の頭をカバーする好手?がすぐに見えないから。

結局詰め上がりは誰でも知っている釣るし桂でした。
簡 単すぎると言うなかれ。
簡単一桁シンプル条件作品は、推理将棋界の宝物なんです。

Normanさん 「とりあえず34歩、そして隣の歩を突いていくと……詰んでました。」

■これしかない順なんですけど、正直言うとちょっと考えました。

シンさん 「優しい、易しい。好感がもてる作品。」

■解答ありがとうございます。これからもよろしく。

まじーさん 「タイトルがいいですね。手順とマッチしています。」

■推理将棋って、コミカルで童話的なところありますよね。

けいたんさん 「これは面白い。お笑い系ですね」

■一桁の可愛い作品は大好きです。

たけとひでさん 「♪園児に解かせたい、・・けど無理か。」

■実際、本作のような啓蒙作でも慣れてないと大変なようです。

香箱さん 「第一感どおり、気持ちのいい桂つるし。」

■推理将棋は第一感が大事です。条件からすぐに形が見えてくればマニアです。

はてるまさん 「初心者にも優しい、軽い味の小品ですね。」

■推理将棋作家としては、一作はこういうの作りたいですね。

高坂研さん 「これは本当に簡単。客寄せに最適の好作。」

■こういう作品、10個ぐらい在庫で欲しいですね。

馬屋原剛さん 「52飛が好手ですね。条件設定もおもしろいです。」

■玉方の好手って、いい感じですよね。

S.Kimuraさん 「歩を3回突く構想は容易に分かりましたが,その後に詰み形にするのに苦労しました.」

■他にもありそうな条件ですが、釣るし桂しかないんですね。

たくぼんさん 「やさしいが、作者の狙いがひしひし伝わってくる感じが気持ちよい。」

■9手のポエム。

橘圭伍さん 「易しい作品」

■こういった易しいの、募集してます。

natsuoさん 「奇をてらわず素直な筋で、解ける喜びを与えてくれます。入門編として最適ですね。」

■よい入門作とは、本作のような解図意欲が湧くシンプル条件作ですね。

魚熊さん 「52飛は妙手というか妙な手というか・・・。」

■自玉の逃げ道封鎖の普通の手なんですが、角取りだけに・・・。

館長さん 「後手は3回歩を動かす。となれば玉の移動はありえない。
居玉を仕留める手を見つければよい。」

■このアプローチも基本ですね。

まささん 「とても易しい。入門用に最適。」

■詰将棋の一目作品は安く見られますが、推理将棋の場合は値打ち物です。

木星人さん 「手は限られているのに時間がかかりました。
実は52飛が見えなかった。」

■私も、でした。


正解:17名

  魚熊さん  馬屋原剛さん  S.Kimuraさん  館長さん  けいたんさん
  高坂研さん  香箱さん  シンさん  たくぼんさん  たけとひでさん
  橘圭伍さん  natsuoさん  Normanさん  はてるまさん  まささん
  まじーさん  木星人さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月24日)

今日のメモ更新  5月の詰将棋  谷川浩司九段「光速の詰将棋」
 巨椋鴻之介「禁じられた遊び」
 将棋+アドベンチャー「記憶の中の3三角成り」  ボナンザVS勝負脳
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 ゴルゴ40  あゆみちゃんと実戦詰将棋
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

第2回詰め将棋イベント、後半戦開始
4月24日、将棋ステーションで、将棋ステーション星を救え!
「4/17(木)より第2回詰め将棋イベントを開催いたします!!
4/24(木)より第2回詰め将棋イベント後半戦が始まります! ・・・」

将棋:名人戦第2局 急戦調、羽生が37手目封じる
4月22日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 双方1手パスをするプロブレムを作ってみた。 ・・・」
4月23日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 昨日のテーマ(黒白双方1手パス)は、なにもフェアリー駒を使わなくてもできるようだ。 ・・・」

小学校6年生の時に感動した詰め将棋
4月23日、ちゃらんぽらんでちゃらんぽらん(仮)で、( ̄ω ̄;)ンーー
「・・・ これ、古典なので(昔からある^^;)有名だと思うのですが、大好きです。21手詰め(21回動かすのです。相手も含めて)( ̄ω ̄;)ンーーこれ作った人すごい ・・・」

第4回詰四会フェアリー作品展解答発表(6)(7)
4月23日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会フェアリー作品展6
「・・・ 第9番 荻絵香木作 ばか詰 139手 正解者2名 ・・・」
4月24日、第4回詰四会フェアリー作品展7
「・・・ 第24番 北村太路作 ばか詰 9手 ・・・」

詰パラ・半期賞受賞回数リスト
4月24日、詰将棋駒の舞(別館)で、詰パラ・半期賞受賞回数リスト
「・・・ 第159番:続積木の舞 ・・・」

エンドゲームスタディ 42番
4月23日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.42

ネット発表作1~おもちゃ箱くる展(初入選)
4月23日、Fourth Of Mayで、ネット発表作1~おもちゃ箱くる展(初入選)
「・・・ 第1作は、おもちゃ箱のくる展(=易しい趣向作品専門の展示スペース)にて出題された本局。 ・・・」

将棋タウン、実戦の詰み
4月23日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

素材039
月22日、詰王の部屋で、素材039
「専門的には「森田手筋+不利逃避」という分類になるのだが。まあダラダラと27手詰。 ・・・」

詰将棋ウォークラリー解答(5)
4月22日、冬眠蛙の冬眠日記で、詰将棋ウォークラリー解答⑤
「・・・ 狭いところでの細かい捨駒、というパターン。冬眠蛙の作品では珍しい方ですが、そんなに嫌いではありません。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月23日)

今日のおもちゃ箱  詰将棋サイト一覧で、 ひまじんのお部屋 を登録
今日のメモ更新  コンピュータ将棋2008
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 凡爺の詰めバカ日誌  NYG将棋部日記
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

優勝
4月20日、さいさんの日記で、優勝
「・・・ 優勝の盾、賞状、副賞のタオルセット、さらに詰将棋の問題を正解した商品の北浜七段の色紙まで頂き、たくさんのお土産を持ち帰ることができた。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月22日)

今日のメモ更新  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ  4月の詰将棋
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  夢はN
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

発表作その6~詰パラ入選5
4月22日、Fourth Of Mayで、発表作その6~詰パラ入選5
「・・・ 本局は、第2回詰四会作品展(創作課題「囲い図式」)で、作品の集まりが悪いという噂を読み、過去作を改図して応募した物。 ・・・」

戦力外通告の野茂、ロイヤルズ退団へ
4月21日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 「N」=Nightrider , 「O」=Orphan, 「MO」=Moa でRepublicanChessを探してみた。 ・・・」

将棋タウン、やさしい3手5手
4月22日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

第4回詰四会フェアリー作品展解答発表(5)
4月22日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会フェアリー作品展5
「・・・ 第8番 荻絵香木作 ばか詰 51手 正解者6名 ・・・」

今日やってた詰め将棋
4月22日、art aaaaaaaaa a a a p.で、今日
「やってた詰め将棋なんですが通りかかったらやってみてください。7手詰めですどーぞ! ・・・」

中編詰将棋改作図
4月22日、強がりが雪に転んで廻り見るで、中編詰将棋改作図
「 先日の詰将棋の駒配置を変え、盤面を小駒にしてシンプルにしました。作意手数は35手、合駒や捨て駒、限定打の趣向も加えてみたのですが、どんなものでしょうか?ご意見お待ちしております。 ・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
4月22日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕銀の使い方に注意する。〔手数〕13手詰」 先週の解答はこちら

詰将棋ウォークラリー解答(4)
4月21日、冬眠蛙の冬眠日記で、詰将棋ウォークラリー解答④
「・・・ 易しい手筋モノ。91飛みたいな舞台を作る手が入ると嬉しくなって何も考えずに入れてしまうんですよねえ(笑)。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月21日)

今日のメモ更新  4月の詰将棋  5月の詰将棋 (新規)
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 第08詰将棋小隊  あゆみちゃんと実戦詰将棋
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

第4回詰四会フェアリー作品展解答発表(4)
4月21日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会フェアリー作品展4
「・・・ 第7番 荻絵香木作 ばか詰 45手 正解者6名 ・・・」

【詰将棋の作り方58】
4月21日、きれてない?のブログで、【詰将棋の作り方58】
「・・・ さて今回のテーマはついこの前までサークルの課題となっていた「双玉問題」にしましょう 双玉のあぶり出し曲詰です。(^_-) まずは次の図をご覧下さい。 ・・・」

中島清志詰将棋作品集 9手詰第1番
4月20日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、中島清志詰将棋作品集 9手詰第1番
「・・・ ☆「詰将棋パラダイス」1987年12月号 短編競作展入選 ・・・」

「サクサク解こう 詰将棋1手・3手200題」(森信雄)
4月20日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、No.0701 「サクサク解こう 詰将棋1手・3手200題」(森信雄)のレビュー。総合評価 B。
「・・・ 表紙の「超初心者から1級まで」は正直言ってウソ。「有段者でも楽しめる1手・3手詰」が正しいと思う。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月20日)

今日のおもちゃ箱  詰将棋研究室で、裸玉の検証の裸玉リストに
 41玉 飛金銀銀桂4 村井秀行さんを追加
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて  ゴルゴ40
 ひまじんのお部屋  あゆみちゃんと実戦詰将棋
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで) *今日まで
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

黒川一郎研究190(完結)、総括
4月20日、将棋雑記で、黒川一郎研究190(完結)
「190作目です。最後の作品です。詰パラ 1990年01月号発表 ・・・」
4月20日、黒川一郎研究総括
「・・・ 黒川氏の作品で印象に残る作品であるが、「落花」「嫦蛾」「天馬」「荒駒」「竹生島」が代表作として、私が好きなのは「朧」「振子」「やすり」あたりでしょうか。不完全な研究だったと思いますが、自分なりに頑張ったつもりです。長い間ご愛読いただき誠に有り難うございました。 次の研究についての予告ですが、いよいよ大物の「旧詰将棋パラダイス」を検証してみたいと思います。 ・・・」

詰将棋ウォークラリー解答(3)
4月20日、冬眠蛙の冬眠日記で、詰将棋ウォークラリー解答③
「・・・ これといった手はないのですが、ちょっと85香が打ち難いかな、と。ちょっとウマイ序が見付かりませんでした。角合入れたかったんですが…。 ・・・」

今週のNHK詰将棋
4月20日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいね 2で、20日放映の今週のNHK詰将棋が話題に

第4回詰四会フェアリー作品展解答発表(3)
4月20日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会フェアリー作品展解答3
「・・・ 第6番 橘圭吾作 アンチキルケばか詰 9手 正解者5名 ・・・」

レディースセミナーの詰将棋
4月20日、いつも笑顔でで、将棋と洋服
「・・・ まず、指導対局前の詰将棋。五手詰めです。1手目、3手目、なかなか難しい。 ・・・」

『双玉詰将棋集PART3』
4月20日、Untidy Bookshelvesで、『双玉詰将棋集PART3』神吉宏充
「神吉宏充の双玉詰将棋・第三弾。ミニ講座として「双玉詰将棋の作り方」も載っていて、通常より少ない33問の出題です。「前回・前々回と合わせると、全部で111問になります。 ・・・」

平城遷都1300年祭:せんとくん、愛称決まり「よろしく」 /奈良
4月18日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 仏というと僧侶。僧侶というとBishop。Bishop1枚配置でプロブレムができるかやってみた。 ・・・」

詰将棋作家デビュー作?
4月19日、強がりが雪に転んで廻り見るで、詰将棋作家デビュー作?
「生まれて初めて、自作の詰将棋を公開します。突っ込み所満載で、とても恥ずかしいんですが…。 ・・・」

第6回出題 【解答募集】
4月19日、毎日が記念日で、第6回出題 【解答募集】
「第6回出題をさせていただきます。今回も例によって2題です。Bはちょっと長いですが、Aは手数も短いですので、1題でも解けた方は下記の要領で解答をお寄せください。 ・・・ 今回の締切は 5月4日(日) ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月19日)

今日のメモ更新  4月の詰将棋  コンピュータ将棋2008
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 第08詰将棋小隊  ひまじんのお部屋  
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

黒川一郎研究188-189
4月18日、将棋雑記で、黒川一郎研究188
「188作目です。詰パラ 1978年05月号 発表 ・・・」
4月19日、黒川一郎研究189
「189作目です。近代将棋 1982年01月号 発表 ・・・」

第4回詰四会フェアリー作品展解答発表(2)
4月19日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会フェアリー作品展解答2
「・・・ 第5番 北村太路作 ばか自殺ステイルメイト 8手 正解者 6名 ・・・」

詰将棋ウォークラリー解答(2)
4月18日、冬眠蛙の冬眠日記で、詰将棋ウォークラリー解答②
「・・・ ささやかながらソッポ金です。62に効かしつつ53への効きも残すことで35飛、44玉のときに62馬を残しておくわけですね。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月18日)

今日のおもちゃ箱  記録に挑戦!で、玉移動一つの段のみの長手数記録を登録
 (今村修さん)
今日のメモ更新  4月の詰将棋
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 第08詰将棋小隊  上昇鬼流  ひまじんのお部屋  
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

交際わずか6日! 高嶋政伸と美元が結婚報告会見
4月17日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 『ミ⇒ヲ⇒ン』を作ってみた。 ・・・」

第4回詰四会フェアリー作品展解答発表(1)
4月18日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会フェアリー作品展解答発表1
「本日より第4回詰四会フェアリー作品展の解答発表をします。まずはスタート1番~4番は、普通詰将棋や推理将棋で大活躍中の中村さんの連作偶数手ばか詰の作品です。”連作で「×が4回動いたばか4手詰」を4つ作ってみました。” とのことですが、詰四会に相応しい幕開けになりました。一挙に4題発表します。ちなみに解答者8名全員が正解です。 ・・・」

市原パラダイス上級編~第7話
4月18日、夢はNで、【詰め将棋】市原パラダイス上級編~第7話
「・・・ ヒント:玉方の守り駒が生大ゴマの場合は大抵、逃げ道封鎖に使われる。 ・・・」

おおたさん、今週の問題
4月19日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、惨敗!
「・・・ 今週の出題は、実戦型。手順も実戦型である。実戦型は、いくら手直ししてもたいして変らないものである。 ・・・」

自然増殖中の双玉詰将棋
4月18日、詰将棋駒の舞(別館)で、自然増殖中の双玉詰将棋
「 双玉詰将棋の歴史も長くなりましたが、長く特定の分野に限られてきました。最近は、従来の単玉と同じように作られるようになりました。いくつか個人的に気になる事はあります。 ・・・ 第158番:素描の舞 ・・・」

詰将棋ウォークラリー解答(1)
4月17日、冬眠蛙の冬眠日記で、詰将棋ウォークラリー解答①
「・・・ 本日から詰将棋ウォークラリーの結果発表を開始します。まずはスタート問題を。 ・・・」

黒川一郎研究187
4月17日、将棋雑記で、黒川一郎研究187
「187作目です。「振子」将棋浪曼集第五十六番 ・・・」

空想書店
4月17日、詰将棋天旗新館雑記のページ2008年04月
「本日、東京駅へ行ったついでに、丸善丸の内本店の「若島正の空想書店コーナー」を覗き、1冊買いました。『殺しの時間 乱視読者のミステリ散歩』(若島正著)、2006年10月1日初版第1刷発行、バジリコ㈱発行、定価:本1800円+税 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月17日)

今日のメモ更新  巨椋鴻之介「禁じられた遊び」  コンピュータ将棋2008
 4月の詰将棋
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 第08詰将棋小隊  灘中・高等学校将棋部棋憂
 凡爺の詰めバカ日誌  あゆみちゃんと実戦詰将棋
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

広津久雄氏死去 将棋棋士9段
4月16日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ ご冥福をお祈りします。プロブレムで『ヒ⇒ロ⇒ツ』を。 ・・・」

FirefoxでJavaが見られない
4月17日、Fourth Of Mayで、JAVAの乱
「・・・ ところで、この間あじゃ盤を設置した日の夜に、父がJAVAのヴァージョンアップした途端、FirefoxでJAVAを使用したページが見られなくなってしまいました ・・・」

TETSU: 私も見られなくなって困っていましたが、ネットで検索すると、「コントロールパネル」から「JAVA」を開いて「ネットワーク設定」を「ブラウザーの設定を使用」から「直接接続」に変更する、という対策が見つかって、これで見られるようになりました。

自作マンガ
4月17日、おとといキマス。で、自作マンガ
「詰将棋パラダイスに載せてもらっているマンガ、ようやく5月号分の原稿描き上げた。(実際面白いかどうかはともかく)今月は描いていて楽しかった。今回は読み切り。 ・・・」

第2回詰め将棋イベントを開催
4月16日、将棋ステーションで、将棋ステーション星を救え!
「4/17(木)より第2回詰め将棋イベントを開催いたします!! ・・・」

黒川一郎研究186
4月16日、将棋雑記で、黒川一郎研究186
「186作目です。将棋ジャーナル 1977年08月号 発表 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (1)

詰将棋メモ(2008年4月16日)

今日のおもちゃ箱  記録に挑戦!で、玉移動一つの筋のみの長手数記録を登録
 (今村修さん「天月舞」)
今日のメモ更新  巨椋鴻之介「禁じられた遊び」 (新規)
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

将棋タウン、実戦の詰み
4月16日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

第4回詰四会(臨時)作品展解答発表(3)
4月16日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会(臨時)作品展3
「・・・ 第3番 橘圭吾作 ・・・」

黒川一郎研究185
4月15日、将棋雑記で、黒川一郎研究185
「185作目です。詰パラ 1977年03月号発表。黒川氏発表の最後の大作です。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

巨椋鴻之介「禁じられた遊び」

[2010年1月9日最終更新]
山田修司さんの「夢の華」、駒場和男さんの「ゆめまぼろし百番」に続いて、毎コミから待望の巨椋鴻之介詰将棋作品集、「禁じられた遊び」が4月下旬に発行される。作品の内容も素晴らしいが、それだけでなく、作家の立場から書いた読み応えのある解説がついて、とても参考になる。じっくり味わいたい一冊。

  • 禁じられた遊び 巨椋鴻之介詰将棋作品集 (MYCOM BOOKS
    ・著者:巨椋鴻之介 ・予価:3,990円(税込) ・A5判 340ページ
    ・ISBN978-4-8399-2823-0 ・発売日:2008年04月下旬
    ■内容紹介 本書は、塚田賞や詰将棋パラダイスの半期賞を数多く受賞した巨匠、巨椋鴻之介が、その人生をかけて完成させた詰将棋作品集です。中長編の詰将棋が中心の作品集ですが、単に難解な問題を並べたものではありません。解いたときの快感を意識して数々の趣向に挑戦してあるので、解後感のよさが特有のものになっています。  また大きな特長として、本書は一人の詰将棋作家の自伝になっています。決して傑出した才能の持ち主ではないと自覚する著者が、試行錯誤を繰り返しながら成長していく様が記されていて、その道程が詰将棋ファンにとっては興味深く、楽しめる内容になっています。  ぜひ本書の作品を並べて構想の妙と美しい手順を味わい、詰将棋の素晴らしさに触れてみてください。

ネットで見る巨椋作品


禁じられた遊び
2010年1月9日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、「禁じられた遊び、デジタル版」
「巨椋鴻之介氏の詰将棋本(詰棋書というのかな)、「禁じられた遊び」を年末年始に読んだ。もちろん解いたわけじゃない。各問題をKIF形式で図面にして、柿木将棋(ソフト)で解いてみる。 ・・・」
2009年12月26日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、禁じられた遊び
「近くの図書館に、巨椋鴻之介氏の詰将棋集である「禁じられた遊び」を発見。年末年始に勉強しようかと思っている。 ・・・」

若島正・評 『禁じられた遊び…』=巨椋鴻之介・著
2008年12月28日、私の知ったことで、若島正・評 『禁じられた遊び…』=巨椋鴻之介・著
「・・・ 『禁じられた遊び』は、そこに収められた圧倒的な作品群もさることながら、それを緻密(ちみつ)で分析的な言葉で語ったという点で、おそらく初めての「批評的」な詰将棋作品集となっている。 ・・・」

『禁じられた遊び』(巨椋鴻之介、毎日コミュニケーションズ)
2008年7月3日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 難しく、美しく、面白い。詰将棋というのはこういうもんなんだなあ、ということを再認させられた。名著。」

「禁じられた遊び」第61番
2008年6月28日、将棋雑談アレコレ (SDI)で、「禁じられた遊び」第61番
「・・・ 小椋鴻之介氏の作品集「禁じられた遊び」の第61番『雪掻き』です。 ・・・」

「禁じられた遊び」 巨椋鴻之介
2008年6月3日、詰将棋パラダイスで、「禁じられた遊び」斡旋開始(書籍情報
「塚田賞の常連、巨匠巨椋鴻之介が、人生をかけて完成させた詰将棋作品集。自伝形式で全78局を自ら解説。A5判 340ページ 発行 毎日コミュニケーションズ ¥4,330(税込価格3,990円+送料340円)」

宝の山
2008年5月17日、ある棋士の日常で、宝の山
「少し前から購入しようと思っていた巨椋鴻之介詰将棋作品集「禁じられた遊び」を入手。
中篇ぐらいの作品からスローペースで解いていくつもり。これを機会に購入して、あまり解いていない作品集もスローペースでランダムに解いていくつもり。形 が良くて解いてみようという意欲が湧く第二部15番を解いてみる。良い作品だった。 ・・・ 飾っておくだけの作品集だけではなくて、少しずつ宝箱を開いてみたいものである。」

禁じられた遊び
2008年5月17日、Ma vie quotidienneで、禁じられた遊び
「・・・ この作品集、作品の素晴らしさもさることながら、特筆すべきはその間を埋める著者の味わい深い文章である。これまで詰将棋の大作家の作品集は何冊も出てき たが、作品解説を通して著者自身が歩んできた人生をここまで追体験できる本は、おそらく初めてではないだろうか。著者の詰将棋に対する考え方、他の詰将棋 作家とのやりとり、詰パラや近代将棋を舞台にしたエピソードなどが語られ、当時の詰将棋界の雰囲気がくっきりと伝わってくる。自分が詰将棋の作品集を出す ことなどあり得ないけれども、もしそんなことがあったらこんなスタイルで書いてみたい、と思わせてくれる本である。 ・・・」

「禁じられた遊び」(巨椋鴻之介詰将棋作品集)の素晴らしい書評
2008年5月12日、My Life Between Silicon Valley and Japanで、著作の反響、将棋をめぐる感想、「日と月と刀」
「・・・ 僕は将棋は好きだが、詰将棋の趣味はない。これはせっかくいただいたけれど・・・と思いながら、ページをめくったが、いやいや驚いた。これが凄い本だったのである。人が生涯に一冊だけ書ける本。そういう種類の本だった。将棋をめぐって、こういう文章表現芸術があったのかと唸った。しかし、詰将棋に疎い僕が、この本について何か書くには、相当きちんと勉強してからでないとなあ、などと思っていたら、この本の書評を、当然書くべき人が、それもまた素晴らしい書評を、僕が書きたいと思ったことのすべてを包含して、もう書いているではないか。しかもそれがネット上で読める。評者は、もちろん若島正である。僕が何かを書くよりも、この書評を広く紹介するほうが意味がある。 ・・・ 「禁じられた遊び」は、芸術家で文章家の著者・巨椋鴻之介が、自作について明晰な言葉で語る夢のような作品なのだ。将棋ファンの人は是非、若島正氏の書評の全文をまず読み、この本を手に取ってみるべきと思う。 ・・・」

詰将棋パラダイス  (水上 仁)
2008年5月7日、アマレン伝言ダイヤル5月分で、水上仁さん
「待ちに待った巨椋鴻之介 (おぐらこうのすけ) 詰将棋作品集 「禁じられた遊び」 が遂に完成しました。   巨椋鴻之介さんと言えば、 かつて塚田賞の常連として大活躍された詰将棋界の巨匠。 中・長篇を中心に第一部16局、 第二部62局の全78局が収録されています。 魂のこもった自らの解説は読み応え充分です。 A5判340頁。 毎日コミュニケーションズより。 小誌でも販売致します。 (税込3、 990円と送料340円で計4、 330円振替00930-8-51289まで)。」

禁じられた遊び 巨椋鴻之介詰将棋作品集
2008年5月7日、あーうぃ だにぇっとで、禁じられた遊び 巨椋鴻之介詰将棋作品集
「・・・ マイコミさんの宣伝文のとおり、一人の詰将棋作家の自伝になっている。と同時に昭和の詰将棋史としての価値も高いと思った。黒川一郎氏や北原義治氏、山田修司氏との交流は興味深かった。 ・・・ ほぼ4000円という値段は、かけられた時間や思念の深さを思えば只のようなものである。(笑) 詰将棋知らない人にはきついけど、多くの人に読んでもらいたい作品集だと思う。 ・・・」

書評
2008年5月4日、おもちゃ箱掲示板で、やなさん
「毎日新聞に若島正さんの「禁じられた遊び」の書評が掲載されました。ネット上でも読めます。」
http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20080504ddm015070026000c.html

今週の本棚:若島正・評 『禁じられた遊び…』=巨椋鴻之介・著
2008年5月4日、毎日jpで、今週の本棚:若島正・評 『禁じられた遊び…』=巨椋鴻之介・著
「・・・ 本書『禁じられた遊び』は、昭和三〇年代を中心にして活躍し、一時代を築いた詰将棋作家である巨椋(おぐら)鴻之介が、自らの言葉で詰将棋観を余すところなく語った詰将棋作品集である。 ・・・ 『禁じられた遊び』は、そこに収められた圧倒的な作品群もさることながら、それを緻密(ちみつ)で分析的な言葉で語ったという点で、おそらく初めての「批評的」な詰将棋作品集となっている。 ・・・」

禁じられた遊び
2008年4月29日、dangerous highwayで、禁じられた遊び ― まえがき
「・・・ これは巨椋鴻之介あるいは佐々木明という青年のBildungsromanとして読むべき本なのだろう。それが詰将棋作品集の形を取っている以上、読者をおのずから選ぶ。詰キストである幸福を感じる。」
2008年4月29日、禁じられた遊び ― 盤駒を用意
2008年4月29日、禁じられた遊び ― 解図の方針
2008年4月29日、禁じられた遊び ― 作品感想:第1番~第5番
2008年5月1日、禁じられた遊び ― 解説感想:第1番~第5番
「解説の部をめくって驚き。素晴らしい。これまでの詰棋書にはなかったものだ。そこで、拙劣ではあるが、作品の感想とは別に、解説の感想を記していくことにする。 ・・・」
2008年5月2日、禁じられた遊び ― 作品感想:第6番~第8番
2008年5月3日、禁じられた遊び ―解説感想:第6番~第8番

「禁じられた遊び」が到着
2008年4月28日、たくぼんの解図日記で、詰備会
「・・・ 今日、「禁じられた遊び」が到着。巨椋作品はほとんどリアルタイムで解いていないので、今回は1番から全て答えを見ずに解図する予定です。これから楽しみです。」

禁じられた遊び
2008年4月26日、詰将棋天旗新館雑記のページ2008年04月
「予約していた書店から昨日(25日)、入荷の知らせがあり、購入しました。
『禁じられた遊び 巨椋鴻之助詰将棋作品集』 著者:巨椋鴻之助 2008年4月30日初版第1刷発行 発行所:㈱毎日コミュニケーションズ 定価:本体3800円+税 
目次を見てから、「まえがき」を読みました。解説の部第二部第十六章「終りに」を読みました。各作品の解説は後でゆっくり読まさせていただきます。」

これは嬉しいニュースです
2008年4月15日、風みどりの玉手箱で、これは嬉しいニュースです
「橋本哲さんから情報いただきました。早速,予約しました。 ・・・ 」
2008年4月23日、ごどうさんよりコメント
「本日、購入。ご本人による解説には圧倒されますな。パラパラめくっただけですが、そもそも“まえがき”がなかなかに強烈ですね。この考え方には与しますが、それを巨椋さんが書いても説得力がないような。あと、ところどころ、私の旧悪が引用されているようです。それはいいのですが、一箇所、私の認識の甘さも指摘されてます。うーむ、肩身が狭い。(でも、この指摘、その昔聞いた覚えもあるな。ご本人に言われたような気もする……)」

さっそく予約
2008年4月17日、たくぼんの解図日記で、お休み
「・・・ 「禁じられた遊び 」巨椋鴻之介詰将棋作品集が発売との事。私もさっそく予約しました。私の時代のちょっと前位に活躍された方だと思うのですが、これは今から本が届くのが楽しみです。 ・・・ 」

禁じられた遊び 巨椋鴻之介詰将棋作品集
2008年4月15日、コーヘイの読みぬけ日記
「 禁じられた遊び 巨椋鴻之介詰将棋作品集 というのが出るとのこと。
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2823-0/978-4-8399-2823-0.shtml
「大きな特長として、本書は一人の詰将棋作家の自伝になっています。」とのことで、詰将棋作品集という以上に読み応えがあるかもしれない。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月15日)

今日のメモ更新  コンピュータ将棋2008
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

第4回詰四会(臨時)作品展解答発表(2)
4月15日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会(臨時)作品展解答2
「・・・ 第2番 山下繁実作 ・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
4月15日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕玉は元の位置で詰む。〔手数〕13手詰」 先週の解答はこちら

TDL:開園25周年…ミッキーたちが記念イベント
4月15日、コーヘイの読みぬけ日記
「 『T⇒D⇒L』をプロブレムで作ってみた。 ・・・」

フェアリーチェスプロブレムでいろいろ
4月14日、コーヘイの読みぬけ日記
「 PopeyeのフェアリールールでOscillatingKings というのがあって、どんなのかなぁ、と調べてみたが、これはどうやら、1手指すごとにキング同士が場所を入れ替える、というルールみたいだ。そこで、これを使った長手数作を作ってみた。 ・・・」

実戦詰将棋 福岡
4月15日、あゆみちゃんと実戦詰将棋で、実戦詰将棋 福岡

将棋タウン、やさしい3手5手
4月15日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

エンドゲームスタディ 41番
4月14日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.41

黒川一郎研究184
4月14日、将棋雑記で、黒川一郎研究184
「184作目です。詰パラ 1975年12月号発表。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月14日)

今日のおもちゃ箱  記録に挑戦!で、全手順合駒(打合)の長手数参考記録を登録
 (オタマジャクシさん 受先4手)
今日のメモ更新  コンピュータ将棋2008
 プロ棋士情報(将棋棋士のブログとホームページ)  4月の詰将棋
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  第08詰将棋小隊
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

あじゃ盤設置
4月14日、Fouth Of Mayで、2行日記
「右側のメニューに「あじゃ盤」を設置しました。気軽にご利用下さい。 ・・・」

第4回詰四会(臨時)作品展解答発表(1)
4月14日、たくぼんの解図日記で、第4回詰四会(臨時)作品展解答発表
「・・・ 3月16日に開催いたしました第4回詰四会(臨時)作品展の解答を順次発表していきたいと思います。解答者総数は10名と何とか2桁に達しました。解答頂いた皆さん、ありがとうございました。では第1番 山下繁実作より解答発表と参りましょう。 ・・・」

菅野哲郎さんにお会いしてきました
4月14日、毎日が記念日で、面会
「・・・ あまり時間もなく、大した話はできなかったのですが、とりあえず今日は直接お会いすることができたのがポイントです。この先の作品集についての話などもありましたが、やはり人として一度会っておくことは大切だと思いました。 ・・・」

詰将棋年報2007年版
4月13日、おもちゃ箱掲示板で、荒川貴道さん、詰将棋年報2007年版
「詰将棋保存会では一般の新聞、雑誌に出題された詰将棋を収集し保存しています。その一環で毎年年報を作成しています。2007年に出題された4100題余りを収録しています。 ・・・」

黒川一郎研究183
4月13日、将棋雑記で、黒川一郎研究183
「183作目です。原図昭和30年9月号近代将棋。「朧」原図早詰「将棋浪曼集」第三十七番で修正。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月13日)

今日のメモ更新  将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 第08詰将棋小隊  上昇鬼流  
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

OFM第134回出題
4月13日、Onsite Fairy Mateで、第134回出題。神無七郎さんの詰将棋16手(受先)。5月3日まで。
「・・・ 「第28回神無一族の氾濫」の募集テーマが「受先形式」なのですが、期待していたよりも作品の集まりが悪く、神無一族以外からの投稿はまだ一作という状態です。そこで今回は「受先形式」のPRも兼ねた出題を行うことにしました。さて、この「受先」というやつですが、「受方から指し始める」以外は普通の詰将棋と同じです。 ・・・」

今週のNHK詰将棋
4月13日、将棋の時間ですよで、NHK杯将棋米長さんに破門と言わせた悪手で負け
4月13日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいね 2で、6日放映の今週のNHK詰将棋が話題に

しおんの詰将棋・・・
4月13日、時は止まらない('A`)で、しおんの詰将棋

若島さんが空想書店店主に
4月13日、読売新聞朝刊文化面で、空想書店
「4月の店主は若島正さんです ・・・ わたしは、退職したら書店を開こうと、それこそ本気で考えたことがある。 ・・・ 店の名前は「本」と「若島」を足して「ほんわか」。 ・・・ 小説を中心とした洋書や、詰め将棋とチェスプロブレム関係の本を主に並べた店には、広いテーブルをいくつか置こう。ゆったり座れる椅子も配置しよう。 ・・・ ※丸善丸の内本店の1階で、きょう13日から若島正さんの「空想書店」コーナーが登場します。」

黒川一郎研究182
4月13日、将棋雑記で、黒川一郎研究182
「182作目です。近代将棋 1975年03月号発表。 ・・・」

『離れた家』(山沢晴雄、日本評論社)
4月12日、コーヘイの読みぬけ日記
「「銀知恵の輪」「金知恵の輪」「扉」「宗歩忌」など、随所に詰将棋が見え隠れしているミステリ集。ただトリックは微妙な時間差アリバイが多く、ロジカルなのかもしれないが、地味すぎる。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月12日)

今日のおもちゃ箱  くるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室No.65 凡骨生さん 解答発表
今日のメモ更新  4月の詰将棋  日めくり詰め将棋カレンダー2008
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて  ひまじんのお部屋
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月12日(土) 詰とうほく(仙台)
 4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

発表作その5~詰パラ入選4
4月12日、Fourth Of Mayで、発表作その5~詰パラ入選4
「・・・ 詰パラ 2007.1 大道棋教室 (入選4) ・・・」

詰将棋のイベント
4月12日、詰将棋駒の舞(別館)で、詰将棋のイベント
「・・・ 若島氏が始めた「詰将棋解答選手権」は新しいイベントです。出題作のレベルの高さだけでも、内容があるのに解答競争という話題性があります。 ・・・ 今度、将棋世界誌で行われる「ポイント制創作競争」は目新しいイベントです。これは解答対象によって変わるので、予想は非常に難しいです。もし、パラ誌で行うと全く異なる結果になるでしょう。 ・・・ 第157番:無掛の舞(または、と歩の舞) ・・・」

おおたさん、今週の問題
4月12日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、総理からの祝電
「・・・ 今週の問題は、総理でも解ける『易しい政局型詰将棋』。 ・・・」

北浜健介七段が古図式を解説
3月28日、将棋ニュースプラス3月28日号で、将棋列伝~北浜七段 古典詰将棋編第10回 「将棋舞玉」第8番(動画)。
4月4日、将棋ニュースプラス4月4日号で、将棋列伝~北浜七段 古典詰将棋編第11回 「象棋攻格」第90番(動画)。
4月11日、将棋ニュースプラス4月11日号で、将棋列伝~北浜七段 古典詰将棋編第12回 「将棋極妙」第100番(動画)。

動物詰将棋
4月11日、そうすけの適当ブログで、動物詰将棋
「・・・ 今日取材されていたのは、高群女流三段と久津女流初段だった。そのコンテンツの冒頭がタイトルの『動物詰将棋』と称する詰将棋の、二人の女流棋士への出題。 ・・・」

将棋3手詰入門ドリル
4月11日、Kinokuniya BookWebで、将棋3手詰入門ドリル
「・・・ ・椎名龍一 池田書店(新宿区) 2008/04出版 19cm 287p [B6 判] NDC分類:796 販売価:\997(税込) (本体価:\950) ・・・」

『のびのびしみじみ7手詰』(内藤國雄、日本将棋連盟)
4月11日、コーヘイの読みぬけ日記
「7手詰なのに5手収束とか、類作、駒取りのオンパレードなのだが、好形で意外に考えさせられるところも少しあり、好感の持てる作品集だった。」

元テレビ朝日アナウンサーで自民党の丸川珠代議員結婚へ
4月11日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 祝賀プロブレム『タ⇒マ⇒ヨ』を作ってみた。 ・・・」

黒川一郎研究181
4月11日、将棋雑記で、黒川一郎研究181
「181作目です。詰パラ 1974年10月号発表。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月11日)

今日のメモ更新  4月の詰将棋
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 第08詰将棋小隊  凡爺の詰めバカ日誌  幻白衣と朔によせて
 ゴルゴ40  ひまじんのお部屋  詰め放題  それから?
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月12日(土) 詰とうほく(仙台)
 4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

詰将棋3・5・13手詰めを追加
4月8日、桐蔭学園高校将棋部で、詰将棋に3手詰、5手詰、13手詰を追加。

「街元気に」力尽くした
4月10日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ くいだおれ、というと「取る一手将棋」がそれっぽい。チェスプロブレムではWhiteMustCaptureとBlackMustCaptureが相当す る。そこで、何でも取れる駒UbiUbi(UU)(ナイトの動きで際限なく連続して動ける駒)と、取られた駒が復活する「PWC」でいろいろやってみた。 ・・・」

「それ出羽、結婚!」ブログ力士・普天王がゴールイン
4月9日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 祝賀詰『サ→チ』をフェアリープロブレムで。 ・・・」

黒川一郎研究180
4月10日、将棋雑記で、黒川一郎研究180
「180作目です。近代将棋 1974年06月号 発表 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月10日)

今日のおもちゃ箱  くるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室No.64 老花現象さん 解答発表
今日のメモ更新  4月の詰将棋
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 第08詰将棋小隊
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月12日(土) 詰とうほく(仙台)
 4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

柿木に勝つ。
4月9日、冬眠蛙の冬眠日記で、柿木に勝つ。
「どこかで読んだのですが、柿木将棋の解図ソフトは短手数の詰将棋で思考設定を長手数用にしておくと意外と悩むらしい。…本日昔の素材をいじっていたらそれに当たりました! ということで柿木に勝てる気分を貴方にもお裾分け。 ・・・」

TETSU: 上記のコメント欄を見ると柿木将棋VIIIで秒殺とのコメントあり、版数や設定によって発生するのかも。オタマジャクシさんのコメントによると、「思考・対局設定」の「不詰を改善」にチェックがないと発生する可能性があるようだ。参考:柿木将棋VIII

黒川一郎研究179
4月9日、将棋雑記で、黒川一郎研究179
「179作目です。「井筒」将棋浪曼集拾遺作品集第十七番。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月9日)

今日のメモ更新  日めくり詰め将棋カレンダー2008
今日の詰将棋  Try everyday!  おまけの「落穂拾い2008」(2008/4/7-9)
 日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ  第08詰将棋小隊
 凡爺の詰めバカ日誌  幻白衣と朔によせて
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月12日(土) 詰とうほく(仙台)
 4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

将棋タウン、実戦の詰み
4月9日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

発表作その4~詰パラ入選3
4月9日、Fourth Of Mayで、発表作その4~詰パラ入選3
「・・・ 詰パラ 2006.12 短編コンクール (入選3) ・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
4月8日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕玉を下段に落とす。〔手数〕11手詰」 先週の解答はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月8日)

今日のおもちゃ箱  くるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室No.63 岩田俊二さん 解答発表
今日のメモ更新  推理将棋(隣の将棋)  4月の詰将棋
今日の詰将棋  Try everyday!  おまけの「落穂拾い2008」(2008/4/7-9)
 日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ  第08詰将棋小隊
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月12日(土) 詰とうほく(仙台)
 4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

お久しぶりです
4月8日、「感動!詰将棋」掲示板で、大崎正章さん
「私は初級レベルで十分みたいです。掲示版の趣旨に適っていないかも知れませんが、画像のUP方法も忘れた感じなので投稿させて下さい。勝浦修著「終盤力養成講座2詰将棋」創元社刊第42問より」

高橋道雄の囲い別詰将棋 初段・二段・三段
4月8日、Kinokuniya BookWebで、高橋道雄の囲い別詰将棋 初段・二段・三段
「・・・ ・高橋道雄 成美堂出版 2008/04出版 16cm 319p [A6 判] NDC分類:796 販売価:\777(税込) (本体価:\740) ・・・」

黒川一郎研究177、178
4月7日、将棋雑記で、黒川一郎研究177
「177作目です。「稲妻」将棋浪曼集第九十四番 ・・・」
4月8日、黒川一郎研究178
「178作目です。将棋浪曼集拾遺作品集第十番 ・・・」

フェアリーチェスプロブレムでいろいろ
4月8日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ Popeyeの新バージョンにバンドルされているフェアリー駒で、Querquisite(QQ) というのがある。この駒はいる場所によって、性能が変化する。 ・・・」

将棋タウン、やさしい3手5手
4月8日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

若島さん、中級問題其の三
4月8日、京都民報で、若島正の詰将棋ワールドに中級問題・其の三を追加。

エンドゲームスタディ 40番
4月7日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.40

表現の自由
4月7日、詰将棋天旗新館雑記のページ2008年04月
「・・・ 初形は右上隅5×5に収まっていますが、手順は4手目に5×5からはみ出していきます(3手目は56香でもいいので、3手目からはみ出すとも言えるでしょう)。初形は条件に従っていても、手順までは従っていられない。詰将棋作家は表現の自由?を堅持したい。」

無仕掛図式
4月7日、将棋雑談アレコレで、無仕掛図式
「・・・ 相馬康幸氏作。昭和60年の作品です。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月7日)

今日のメモ更新  コンピュータ将棋2008  4月の詰将棋
 将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
 推理将棋第10回出題(4月20日まで)(訂正)
今日の詰将棋  Try everyday!  おまけの「落穂拾い2008」(2008/4/7-9)
 日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ  第08詰将棋小隊
 幻白衣と朔によせて  ゴルゴ40  NYG将棋部日記
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月12日(土) 詰とうほく(仙台)
 4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

発表作その3~詰パラ入選2
4月7日、Fourth Of Mayで、発表作その3~詰パラ入選2
「・・・ 詰将棋パラダイス 2006.11 詰将棋デパート (入選2) ・・・」

前回の解答と新作詰将棋
4月7日、My treasure chest♪Ⅱで、前回の解答と新作詰将棋
「・・・ まず、前回の詰将棋の解答です。 ・・・ 次に、今回の詰将棋です。今回は1問だけで、21手詰めです。 ・・・」

黒川一郎研究176
4月6日、将棋雑記で、黒川一郎研究176
「176作目です。「回り灯篭」将棋浪曼集第九十二番。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月6日)

今日のおもちゃ箱  くるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室No.62 老花現象さん 解答発表
今日のメモ更新  詰将棋イベント情報  4月の詰将棋  コンピュータ将棋2008
 国際ソルヴィング・コンテスト
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月12日(土) 詰とうほく(仙台)
 4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  4月6日(日) 第9回コンピュータ将棋オープン戦
     ・中継ページ  ・運営用掲示板
 5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

OFM第133回出題解答
4月6日、Onsite Fairy Mateで、第133回出題(伊達悠さん マドラシキルケ打歩ばか詰11手)の解答発表。正解3名。

詰め上がり条件作の収束3手の変化同手数(続)
4月6日、詰将棋駒の舞(別館)で、詰め上がり条件作の収束3手の変化同手数(続)
「詰めパラ3月号は、大学院の煙を詰ます(変化不正確?)のに、せい一杯で他はパス状態でした。何とか作意にたどりつきましたが、ただ再度収束3手の変化 同手数にめぐりあい??状態です。 ・・・ 大道五目の解答:2008/03/15 ・・・ 第156番:単騎の舞 ・・・」

今週のNHK詰将棋
4月6日、将棋の時間ですよで、第58回NHK杯将棋初戦千日手の熱戦
4月6日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいね 2で、6日放映の今週のNHK詰将棋が話題に

あじゃ盤設置
4月5日、All by myselfで、竜虎戦
「昨日、あじゃ盤というのを初めて使いました。最近よくコメントをくれるM君に詰将棋を見せてもらったんです。持駒を合駒で出せそうだったので、直感で配置をいじってみたら本当に出た。あれには我ながらビックリ。しかも他合の変化がやたらとキレイだったし(笑) このあじゃ盤ってすごい便利だし、idを取ってリンクをはるだけで使えるようだから、借りてみようかなあ。 追記。とりあえず作ってみました。サイドバーからどうぞ。 ・・・」
4月5日、All by myself
「あじゃ盤 作ってみました (powerd by あじゃ盤)」

黒川一郎研究175
4月5日、将棋雑記で、黒川一郎研究175
「175作目です。「銀砂子」将棋浪曼集第八十四番 ・・・」

将棋1手詰入門ドリル
4月6日、安食天野の『うちらの将棋はタケコプター』で、コラムその11
「第11回は「1手詰の本」 ・・・ 自分は詰将棋を解くのが好きでよく本を買ったりするんだけど(作る方はほとんどやらないけど)、中でもいい本だなーって思ったのが、写真の「将棋1手詰入門ドリル」(椎名龍一 著、950円+税)。何がいいのかって、1手詰しか載ってない本を今まで自分は見た事ない。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月5日)

今日のおもちゃ箱  詰将棋サイト一覧で、詰将棋集 を登録
今日のメモ更新  詰将棋メモリンク集  第5回詰将棋解答選手権  JEWEL BOX
 4月の詰将棋  将棋のプルーフゲーム・推理将棋
 どんな将棋だったの?-推理将棋入門
 推理将棋(隣の将棋)  推理将棋第10回出題(4月20日まで)(新規)
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
 第08詰将棋小隊  灘中・高等学校将棋部棋憂
 幻白衣と朔によせて  ひまじんのお部屋  詰め放題
出題中  推理将棋第10回出題(4月20日まで)
 展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月12日(土) 詰とうほく(仙台)
 4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  4月6日(日) 第9回コンピュータ将棋オープン戦
 5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

やっくん、井○君と詰将棋の話題
4月5日、Fourth Of Mayで、やっくんと指す
「・・・ ☆全××会は企画も白紙状態。某教諭が何の準備をしているかも不明。(大丈夫か?) ☆多忙担当の後任が見つからない某教室は、採点と短評挿入を編集部がしているらしい。(が、結果稿を読んでもそう見えない。編集部の腕が良いんだろう 笑) ・・・」

岡田敏「大菱」
4月5日、将棋雑談アレコレで、岡田敏「大菱」
「・・・ 岡田敏氏作「大菱」です。 ・・・」

「極光」第36番
3月30日、将棋雑談アレコレで、「極光」第36番
「・・・ 上田吉一氏の「極光」第36番です。 ・・・」

1手(笑)
4月5日、陸の孤島で、1手(笑)
「・・・ これの第1弾で有段者の友人をひっかけた ・・・」

黒川一郎研究174
4月4日、将棋雑記で、黒川一郎研究174
「174作目です。「桟道」将棋浪曼集第八十二番。 ・・・」

フェアリーチェスプロブレムでいろいろ
4月3日、コーヘイの読みぬけ日記
「昨日の Paralysing駒+Republicanchess で、遂にAUWを発見。探せばあるものだ。
手順的にも申し分なし、なので、これは投稿した。 ・・・」
4月4日、コーヘイの読みぬけ日記
「昨日のParalysing駒+Republicanchessは、めでたく海外誌に採用されるみたい。と、いうことは、懸念していたRepublicanでの、「詰みの状態からの相手Kの出現による詰みの解消&相手Kの詰み」という詰め方はOKみたいだ。」

おおたさん、今週の問題
4月5日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、先崎八段の旧著を入手
「・・・ 今週の問題は、ちょっと厄介かもしれないが、基本的にはオシム流の「密着マーク」。最後にマークをはずされるが、ミドルシュートで決める。サッカー日本代表のシュートでは入らない。コースを狙うこと。 ・・・」

第5回出題 【解答募集】
4月5日、毎日が記念日で、第5回出題 【解答募集】
「ようやく落ち着いてきましたので、第5回出題をさせていただきます。手数の長いものがありますので、今回も2題です。とはいえ趣向作ですから手数の割に難しくはないと思いますので、下記の要領で多数の解答をお寄せください。 ・・・ 今回の締切は 4月20日(日) ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第10回出題(4月20日まで)

[2008年4月29日最終更新] 10-3解答・第10回出題当選者発表、10-3修正

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第10回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2008年4月20日までにTETSUまで(omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第10回解答」でお願いします。全解答者から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント!

推理将棋第10回出題  担当 ミニベロ


10-1 初級 タラパパ作  お手々つないで  9手

「たった9手で勝ったって?」
「隣り合った歩を3枚連続で突いた後手の構想が疑問だったからね」
「例えば、5~6~7筋とか、5~4~3筋の順に歩を突いてきたんだね」
「ボクは続けて駒を打って詰ませたよ」

さて、どんな将棋だったのでしょう?

  • 9手で詰み
  • 後手は順番に隣の歩を3枚連続で突いた
  • 先手は続けて駒を打った

10-2 中級 はてるま&ミニベロ作  裸の王様 13手

「隣の将棋を見て驚いたよ。13手で先手が勝ったんだけど、詰んだ王様のまわり8マスに駒が1枚もなかったんだ。」
「???! いったいどんな将棋だったの?」
「9筋の手があったよ。それから、駒を成る手はなかったなあ。」
「とどめは飛車打ちだった。」

さて、どんな将棋だったのでしょう?

  • 13手で詰み
  • 詰んだ玉の周囲8マス(隣接するタテヨコナナメ)に駒はなかった
  • 9筋の手があった
  • 駒を成る手はなかった
  • とどめは飛車打ち

10-3 上級 まじー作  銀の横の馬 11手

「隣の将棋はすごかったね」
「11手で後手玉が詰んでたよ」
「最終手は歩が動く手だったね」
「銀の横に馬が動く手があったよ」
「桂跳ねもあったね」
「不成の手もあったな」 「5筋の指し手はなかった」 (4月29日余詰修正)

さて、どんな将棋だったのでしょう?

  • 11手で詰み
  • 最終手は歩が動いた
  • 銀の横に馬が動いた
  • 桂跳ねがあった
  • 不成があった 5筋の指し手はなかった (4月29日余詰修正)

訂正・おわび

第10回出題の中級 裸の王様 13手 ですが、複数の余詰順の指摘を受けました。
詳しくは結果稿で発表いたしますが、取りあえず、

●とどめは飛車打ち

の条件を追加して修正とさせていただきます。

粗検おわび申し上げます。

勿論、余詰指摘解は、超正解としますが、引き続き修正条件での作意順もお考えいただければ幸いです。

4月7日 担当 ミニベロ


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月4日)

今日のメモ更新  コンピュータ将棋2008  4月の詰将棋
 第24回詰将棋全国大会 (詰将棋全国大会内)
今日の詰将棋  Try everyday!(4月4日までお休み。その間は落穂拾い2008を)
 日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ  第08詰将棋小隊
 灘中・高等学校将棋部棋憂)  ひまじんのお部屋
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月12日(土) 詰とうほく(仙台)
 4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  4月6日(日) 第9回コンピュータ将棋オープン戦
 5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

フェアリーチェスプロブレムでいろいろ
4月2日、コーヘイの読みぬけ日記
「RepublicanChessで、Paralysing駒を使っているときも、「詰みの状態からの相手Kの出現による詰みの解消&相手Kの詰み」という詰め方ができるかどうか、試してみた。 ・・・」

黒川一郎研究172、173
4月2日、将棋雑記で、黒川一郎研究172
「172作目です。「金鶏」将棋浪曼集第七十九番 ・・・」
4月3日、黒川一郎研究173
「173作目です。「風船虫」将棋浪曼集第八十一番。 ・・・」

棋譜再現Flashを比較して
4月3日、Hanon's Memorandumで、棋譜再現Flashを比較して
「このブログのアクセス解析を見ていると、「棋譜再現Flashの使い方」を検索してここに辿り着く方が時々いるようです。設置の仕方についてはかなり昔の記事(07/11/0907/11/10)に書きましたので、今回は私が使ったことのある棋譜再現Flashの性能を比較してみようと思います。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月3日)

今日のおもちゃ箱  詰将棋サイト一覧で、3月のアクセスランキングを掲載
今日の詰将棋  Try everyday!(4月4日までお休み。その間は落穂拾い2008を)
 日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月12日(土) 詰とうほく(仙台)
 4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  4月6日(日) 第9回コンピュータ将棋オープン戦
 5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月2日)

今日のメモ更新  谷川浩司九段「光速の詰将棋」  3月の詰将棋
 平成19年度看寿賞  4月の詰将棋
今日の詰将棋  Try everyday!(4月4日までお休み。その間は落穂拾い2008を)
 日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ  幻白衣と朔によせて
 詰め放題
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月12日(土) 詰とうほく(仙台)
 4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  4月6日(日) 第9回コンピュータ将棋オープン戦
 5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

「指しつ刺されつ」の詰将棋
4月2日、将棋雑談アレコレで、「指しつ刺されつ」の詰将棋
「・・・ リイド社「指しつ刺されつ」芹沢博文著(昭和62年5月20日発行)の裏表紙に出ている詰将棋です。 ・・・」

発表作その2~詰パラ初入選
4月2日、Fourth Of Mayで、発表作その2~詰パラ初入選
「・・・ 詰将棋パラダイス 2006.07 ヤング・デ・詰将棋 (初入選) ・・・」

将棋タウン、実戦の詰み
4月2日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

今週のチャレンジ詰将棋
4月1日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕2枚の角が大活躍をする。〔手数〕13手詰」 先週の解答はこちら

フェアリーチェスプロブレムでいろいろ
4月1日、コーヘイの読みぬけ日記
「Paralysing駒を使ってAUWを作ってみたが。。。ううむ、情けない出来。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年4月1日)

今日のおもちゃ箱  展示室で4月の詰将棋を出題。詰将棋ガイダンス。
今日のメモ更新  ハム将棋で将棋を覚えよう  九州Gフェアリー別館第15回出題
 コンピュータ将棋2008  4月の詰将棋
今日の詰将棋  Try everyday!(4月4日までお休み。その間は落穂拾い2008を)
 日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ  第08詰将棋小隊
 幻白衣と朔によせて  上昇鬼流  ひまじんのお部屋
出題中  展示室 詰将棋ガイダンス、4月末まで
詰将棋イベント  4月12日(土) 詰とうほく(仙台)
 4月29日(祝) 詰工房(東京)  詰備会(岡山)
 5月5日(祝) 第5回詰将棋解答選手権(東京・大阪)
コンピュータ将棋  4月6日(日) 第9回コンピュータ将棋オープン戦
 5月3-5日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(木更津)

黒川一郎研究171
4月1日、将棋雑記で、黒川一郎研究171
「171作目です。「仙女洞」将棋浪曼集第七十七番 ・・・」

詰工房4月例会へ参加しましょう!
4月1日、詰将棋天旗案内のページ
「新参加歓迎! 日時:4月29日(火=祝)13時~ 場所:品川区立総合区民会館  4階第1グループ活動室 JR/東急/りんかい線大井町駅すぐ 会費:無料 ・・・」

将棋タウン、やさしい3手5手
4月1日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

フェアリーチェスプロブレムでいろいろ
3月30日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 昨日の「Paralyzing駒」は、ヘルプ系よりもオーソドックス系のほうが適合しそう。とりあえず作ってみた。 ・・・」
3月31日、コーヘイの読みぬけ日記
「昨日、Paralysingが、キングを詰める際に役に立たない・・・と書いたが、実はそうではないみたい。 ・・・」

黒川一郎研究170
4月1日、将棋雑記で、黒川一郎研究170
「170作目です。「銀屏風」将棋浪曼集第六十八番。 ・・・」

エンドゲームスタディ 39番
3月31日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.39

まず、外枠だけ作る
3月31日、詰将棋駒の舞(別館)で、まず、外枠だけ作る
「2008/03/31本館の定期更新しました。更新日付は、4/1にしています。 ・・・ 作れるかどうか分かっていない、「単騎図式」と「立体復元式曲詰」を本館に第17集・第18集で設定しました。 ・・・ 第155番:続積木の舞 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »