Web Fairy Paradise第0号発行
[2008年7月15日最終更新]
近代将棋の休刊など、既存のメディア環境が厳しくなっている中で、詰将棋のウェブマガジンの発行も話題にのぼっていたが、2008年6月15日、たくぼんの解図日記の須川卓二さんが、フェアリー詰将棋のウェブマガジン発行に向けサンプル号を発行した。
- Web Fairy Paradise(第11回アンチキルケばか詰作品展・第11回PWCばか詰作品展)PDF版 (Takubon's 詰将棋)
「・・・ 今回長い間懸案になっていた「第11回アンチキルケばか詰作品展」、「第11回PWCばか詰作品展」の開催に合わせて、将来実現を果たしたい「ウェブ・マガジン」を意識した冊子を叩き台サンプル(そんな大それた内容ではないが)として発行することとした。 ・・・」
妖精都市ゲストブックの「ウェブマガジンに対する意見交換...」のエントリで、ウェブマガジン発行についてのコメントを募集している。
関連情報: Web Fairy Paradise たくぼんの解図日記・ばか詰出題
アンチキルケ入門 PWCばか詰 非王手ばか詰 安南ばか詰
詰四会フェアリー作品展 最悪詰 偶数手ばか詰
フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」 Fairy TopIX JEWEL BOX JIGSAW BOX
Web Fairy Paradiseの話
2008年7月15日、たくぼんの解図日記で、Web Fairy Paradiseの話
「Web Fairy Paradiseは現在編集中です。おおまかな内容は他の作品展の転載が主となります。余り大きな期待は抱かぬ様お願い申し上げます(笑) JIGSAW BOXの出題稿が届き次第、発行となりますので今週末くらいがメドでしょう。もうしばらくお待ち下さい。 ・・・」
ウェブマガジン
2008年6月24日、たくぼんの解図日記で、ウェブマガジン
「妖精都市のゲストブックにご意見を多々頂きありがとうございます。各種作品展の統合という意見が多いようですので試案を考えてみました。とりあえず来月発行(15日)分を仮に1号とします。
0号 (6/15) 第11回アンチキルケばか詰作品展・第11回PWCばか詰作品展
1号 (7/15) 第16回九州Gフェアリー別館作品展(7/1開催分転載)
JIGSAW BOX #3 作品展(7/19開催予定・・・調整が必要か)
第11回アンチキルケばか詰作品展・第11回PWCばか詰作品展解答発表
2号 (8/15) 第16回九州Gフェアリー別館作品展解答発表
Fairy TOPⅨ投票要綱
・・・ *OFM出題は発表時期の調整が必要ですが、毎号転載です。
とりあえず、フェアリー詰将棋だけですが、2号に作品展開催がないので、短コンをするのならここでしょうか。これ以外に常設の作品発表をするという意見もあるでしょう。ご意見等がありましたら、妖精都市のゲストブックへお願いします。」
ウェブマガジンに対する意見交換...
2008年6月15日、妖精都市ゲストブックで、たくぼんさん
「今回ウェブマガジン(サンプル版)をアンチキルケ・PWCばか詰作品展に合わせて作ってみました。(簡単なものですが) それに対するご意見やご要望を書き込んで頂きたいと思います。 ・・・」
2008年6月15日、神無七郎さん
「まずは、とにもかくにも「定期刊行」が必要だと思います。 ・・・ 中味に関してですが、「今月の作品募集一覧」とか、「現在の解答募集一覧」とかがあると嬉しいです。 ・・・」
2008年6月16日、たくぼんさん
「・・・ 「今月の作品募集一覧」「解答募集一覧」を考慮すると、当然月1回発行ということになりますね。」
2008年6月21日、神無太郎さん
「・・・ ・読み物コーナーが欲しいです。 ・全部横書きの方が編集が楽になるんじゃないかと思います。」
2008年6月22日、たくぼんさん
「・・・ ・読み物は書いてくださる方がいらっしゃいましたら当方に負担はかかりませんので私も大歓迎です。連載でも単発でも結構です。 ・・・ 今回の作品展解答号は必ず発刊しますので、それに向けた原稿は受付いたします。何でもOKですのでよろしくお願いします。また企画案なども募集。個人的には、フェアリーでもっとも解答者数が見込めるばか詰短コンなどをやってみたいと思っているのですが、どうでしょうか?」
2008年6月23日、神無太郎さん
「短コンはいいアイデアだと思います。月刊にするのであれば、あらかじめ月ごとの企画を準備しておくのがいいかも。Fairy of the ForestやJEWEL BOX等を統合してしまう手も。」
2008年6月23日、酒井博久さん
「統合案には私も賛成です。すぐには無理なら、転載という形でも。」
2008年6月24日、小峰耕希さん
「JIGSAW BOX の転載もやれればやった方が良いんでしょうね。 ・・・」
第11回アンチキルケ・PWCばか詰作品展
2008年6月15日、たくぼんの解図日記で、第11回アンチキルケ・PWCばか詰作品展
「・・・ 今回はちょっと趣向を凝らして、ウェブマガジンのサンプル版として作ってみました。将来発行されるであろうウェブマガジンへの布石となることを期待しています。本文中にも書いていますが、ウェブマガジン発刊に対する意見をどんどん伺いたいと思っております。
誠に勝手ではありますが、妖精都市のゲストブックにそれに対するエントリーを設けますのでそちらへ忌憚の無いご意見をよろしくお願いします。まず1歩と思います。作品展の内容は、アンチキルケばか詰・・・5題 PWCばか詰・・・5題 の計10題です。 ・・・ なおウェブマガジンの名称は仮に「Web Fairy Padadise」としており、中身の名称等につきましては適当に書いているものもあることをご了承下さい。
Web Fairy Paradise(第11回アンチキルケばか詰作品展・第11回PWCばか詰作品展)PDF版 ・・・」
| 固定リンク
「フェアリー詰将棋ネットイベント」カテゴリの記事
- Web Fairy Paradise 2021(2023.01.21)
- Web Fairy Paradise 2020(2023.01.21)
- Web Fairy Paradise 2019(2021.01.20)
- Web Fairy Paradise 2018(2019.04.23)
- Web Fairy Paradise 2017(2019.04.23)
コメント