10月の詰将棋
[2008年10月18日最終更新] ネット詰将棋
2008年10月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの10月出題について。
ネット詰将棋 詰パラ 将棋世界
(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)
===== ネット詰将棋10月の出題 =====
冬眠蛙さん、9月の新作解答
2008年10月15日、冬眠蛙の冬眠日記で、9月の新作解答
「・・・ 長編にもかかわらず10名を超える方からコメントいただきました。誠にありがとうございます。 ・・・」
2008年10月17日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、9月の新作 短評掲示
冬眠蛙さん、10月の新作
2008年10月14日、冬眠蛙の冬眠日記で、10月の新作
「なんだこりゃ?って感じですよね、きっと…。冬眠蛙的には大道棋のつもりです。ちょっと簡単に詰みそうな気がしません? ・・・ ★解答・コメントを募集します。(11月14日まででお願いします) ・・・」
カピタン展示室No.22解答
2008年10月12日、おもちゃ箱で、カピタン展示室No.22(金少桂さん「15パズル」)の解答発表。解答13名、全員正解。
くるくる展示室No.77解答
2008年10月10日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.77(菅野哲郎さん)の解答発表。解答17名、正解16名。
くるくる展示室No.76解答
2008年10月8日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.76(TETSU)の解答発表。解答17名、正解16名。
くる展で解答発表
2008年10月6日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2008年10月
「本日、おもちゃ箱展示室で、9月出題くる展№75老花現象作について解答発表がありました。解答者21名(全員正解)、ご感想18名。久々に解答者が20名を超えました。作者としては何よりも嬉しいことで、解答を送られた方々にお礼申しあげます。みなさんのご感想のとおり、易しく楽しい一題でした。 ・・・」
くるくる展示室No.75解答
2008年10月6日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.75(老花現象さん)の解答発表。解答21名、全員正解。
懸賞詰将棋9月の結果
2008年10月4日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋9月の結果。解答101名、正解97名。
くる展で出題
2008年10月2日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2008年10月
「・・・ 今月の展示室は「くるくる・趣向詰特集」です。拙作はヒントに「くるくる回れ風車 40手台」とあります。ちょっと長めですが、易しい1題でしょう。難しいところはないはずですが、ちょっとだけ考えていただくところもあるかもしれません。解ければ楽しくなる1題です。 ・・・」
中田章道七段10月課題
2008年10月2日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成20年10月課題
「ヒント: 合い効かずの詰み 7手詰め」
北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第53回)
2008年10月2日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
松田圭市さんの作品。締切 10月28日。先月の解答はこちら。
詰将棋駒の舞10月の表紙詰将棋
2008年10月1日、詰将棋駒の舞で、続積木の舞:10月・未登録新題。
第42回懸賞詰将棋結果と第43回懸賞詰将棋
2008年10月1日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第42回懸賞詰将棋結果と第43回懸賞詰将棋
おもちゃ箱、展示室で10月の詰将棋
2008年10月1日、おもちゃ箱の展示室で、10月の詰将棋出題。解答締切は10月末。
「くるくる・記録の趣向詰特集 解答は最終手と手数だけでOKです。」
・くるくる展示室 No.78 TETSU
・くるくる展示室 No.79 菅野哲郎さん
・くるくる展示室 No.80 老花現象さん
・記録展示室 No.44 金少桂さん
・記録展示室 No.45 徳希さん
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2008年10月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】廣瀬崇幹さん 【手数】9手 飛車の運用がカギ」
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2008年9月30日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り10月20日午後6時。
今月の懸賞問題 平成20年10月号
2008年9月20日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り10月10日。
先月の詰将棋 解答 詰か必死か今月号と前月号の解答・感想
===== 詰将棋パラダイス10月号 =====
半期賞受賞
2008年10月3日、All by myselfで、半期賞受賞
「半期賞を受賞しました。これで2回目の受賞です。ありがとうございます。大崎さんのコメントは相変わらず面白いですねえ(笑) ・・・」
パラ10月号
2008年9月30日、詰将棋劇場 blogで、パラ10月号
「・・・ 視覚的にはデパートの作品が目を引きます。手順の方がどうなのか気になるところです。 ・・・」
2008年10月1日、パラ10月号続き
「・・・ 八尋さんが今期で担当を降りられる由。そうなると私が一人最古参の担当者ということになります。10年を契機で、私もそろそろ身を引くべきなのかもしれない、と思うばかりです。 ・・・」
詰パラ10月号発売
2008年10月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス10月号発売。
詰パラ10月号
2008年9月30日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2008年09月
「・・・ 12月号開催短編コンクールは9手詰。勝手に7手詰と思って作っておりましたが、作り直さす必要があります。作れるかどうか・・・。 ・・・」
と、いうわけで・・・・
2008年9月30日、パパママとShogi Kidsで、 と、いうわけで・・・・
「・・・ 当家でも、『詰パラ 』を毎月とることにしました。これは、この本の解説では、【3手5手といった短手数から百手前後の長手数のものまで、全国の詰将棋愛好家からの投稿作品が満載。プロ棋士や奨励会員の愛読者も多く、詰将棋ファンはもちろん、実戦の終盤を鍛えるにも最適の雑誌です。】との事です。 ・・・」
詰パラ10月号
2008年9月30日、たくぼんの解図日記で、詰パラ10月号
「今日詰パラ10月号が届いた。さっそくちょっと感想を・・。 ・・・ 詰四会作品展 今月は彩棋会・九州Gと同時開催ということで、密かに解答数でちょっとでも他の会合を上回りたいなって思ってます。よろしくお願いします。 ・・・」
P誌10月号到着
2008年9月30日、凡爺の詰めバカ日誌で、P誌10月号到着
「29日に早々とP誌到着し9月号の解答書きも未だ途中で慌てふためいています。短大⑮は未回答のまま時間切れです。悔しい。 ・・・」
詰パラ最新情報
2008年9月20日、詰将棋パラダイスの最新情報で、10月号の情報。
「半期賞発表:作品・解答部門の上半期半期賞が決定!
市原誠の7・9手詰:初級コース特別出題、一気に22問!」
===== 将棋世界11月号 =====
将棋世界11月号
2008年10月3日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2008年10月
「本日、『将棋世界』11月号が発売され、購入しました。11月号詰将棋サロン8題の顔ぶれなどを見ましてから、10月号詰将棋サロン解説を読みました。第1回詰将棋解いてもらおう選手権ーー最終回 17手以内自由編ーー6題が出題されました。9月号 9手詰編 結果発表があり、「北浜七段作が断トツの1位獲得!」でした。12月号予告によれば、付録は「勝浦修短編集(7手、9手詰)」です。」
| 固定リンク
コメント