« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

詰将棋メモ(2008年12月31日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
 第08詰将棋小隊  灘中・高等学校将棋部棋憂)  それから?
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 11日(日) 九州G 福岡  17日(土) 詰とうほく 仙台
 25日(日) 詰工房 東京

2008年よ、さらば!!
12月31日、shelの気まぐれ日記♪で、2008年よ、さらば!!
「・・・ 新年まで暇な方のために!! 詰め将棋なんぞ用意してみました♪ ・・・」

お知らせ
12月31日、Problem Paradise
「Problem Paradise第46号は30日に発送しました。数日たってもお手元に届かない場合はご連絡ください。
詰将棋解答選手権用の作品公募は本日で締め切ります。お忘れの方はお急ぎを! 詳しいお知らせは→こちらへ
詰将棋の新しいテーマに基づいた作品を募集する、課題コンクールを始めました。第1回の出題は→こちらへ これも締め切りは本日です。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月30日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  諸行無常  第08詰将棋小隊
 幻白衣と朔によせて
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 11日(日) 九州G 福岡  17日(土) 詰とうほく 仙台
 25日(日) 詰工房 東京

お疲れ様でした
12月29日、いっと わぁず ふりーだむで、お疲れ様でした
「・・・ 画像は詰将棋を改良しました 単純に余詰防止ですが ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月29日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  諸行無常  ゴルゴ40  上昇鬼流  それから?
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 11日(日) 九州G 福岡  17日(土) 詰とうほく 仙台
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月28日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
 第08詰将棋小隊
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
今日のTV
  • 『情熱大陸extra』 (TBS) 23時30分
     「渡辺明竜王、羽生善治名人…将棋界の最高位「永世竜王」をかけて世紀の対決!壮絶な火花を散らす二人の情熱を追う!!」
詰将棋イベント
(1月)
 11日(日) 九州G 福岡  17日(土) 詰とうほく 仙台
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月27日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々詰将棋  ゆうこの将棋日記
 諸行無常
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 11日(日) 九州G 福岡  17日(土) 詰とうほく 仙台
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年年賀詰

[2009年2月14日最終更新]
2009年もおもちゃ箱年賀詰展示室を開設します。 みなさんが創作した、あるいは年賀状などで受け取った年賀詰の図面と作者名をomochabako@nifty.comまでメールでお知らせいただければ幸いです。なお、作品がネット上で出題中であったり、詰パラなどに投稿される方もいらっしゃいますので、展示室では図面の展示に留め、手順の提示や解答の募集は行いません。ご了承をお願いします。 年賀のあいさつと一緒に出題された一般作品については、原則ここでメモするに留めます。展示希望の場合はコメントかメールでご連絡ください。

関連情報: 2008年年賀詰  2007年年賀詰  2006年年賀詰  2005年年賀詰
  2009年年賀詰展示室 (2008年 2007年 2006年 2005年) (おもちゃ箱


お気に入り投票結果発表
2009年2月14日、おもちゃ箱2009年年賀詰展示室でお気に入り投票の結果発表。

  第1位  15票 橋本孝治さん 初形 丑
  第2位  11票 馬詰恒司さん 初形 21 ミニ煙
  第3位   9票 TETSU 初形 21
  第3位   9票 隅の老人Aさん 詰上り 一
  第5位   8票 柳田明さん  立体 2→1

  ===> 2009年年賀詰投票の結果と短評

橋本孝治さんが4年連続第1位! 初形「丑」からきれいな捌き。香の限定移動など曲詰らしからぬ格調の高い手順で、24人中15人の圧倒的な支持を得て、お気に入り投票を制しました。

受賞のことば 橋本孝治
「本日、TETSUさんから2009年年賀詰展示室でお気に入り投票1位を獲得したとの連絡を受けました。投票していただいた皆様、本当にありがとうございます。4年連続の1位は大変栄誉なことでとても嬉しいのですが、ここのところ発表する普通詰将棋が年賀詰だけというのは、少し良くない傾向ですね。まあ、年1回だけでも年0回よりはましなので、最低でも年賀詰だけは普通のルールで作るという習慣を維持し、その上でもっと本格的な創作にも取り組んでいけたら良いなと思っています。」

最多得票の橋本孝治さんと、投票者から抽選でたくぼんさん、三角淳さんに詰棋書などを贈呈します。賞品リストから一つ選択して、ご希望の賞品と送付先をメール(omochabako@nifty.com)でご連絡ください。
作者の皆さん、投票していただいた皆さん、ありがとうございました。

2009年年賀詰展示室登録状況 (52作品)

1月1日  9作品 天津包子、中岡清孝、おおた葉一郎、橋本孝治、冨永晴彦、
            TETSU、山田康平、服部敦、健太
1月2日 20作品 須藤大輔、ブルータス7-10、詰雲海、宝塚猫旦那、宝塚猫娘、
            利波偉、金少桂、駒谷秀彦、小林看空、ひすわし4649、
            馬屋原剛、平井康雄、戯作屋余多老、ミニベロ、えのき、
            相馬康幸、柳田明、たくぼん
1月3日  2作品 ゴルゴ40、雲虚空
1月4日  8作品 馬詰恒司、富島松九郎、北村憲一、橋本守正、長谷繁蔵、
            森長宏明
1月5日  1作品 須藤大輔
1月6日  2作品 角建逸、塩野入清一
1月8日  1作品 冬眠蛙
1月9日  2作品 城傳人、北浜健介七段
1月11日 3作品 戯作屋余多老、斎藤仁士、隅の老人A
1月31日 1作品 凡骨生
2月2日  2作品 青野先生
2月8日  1作品 TABO


年賀詰
2009年2月9日、ヤマドルのきょうの一言で、年賀詰
「プロフィール画像を息子の作った年賀詰の画像にしました。 ・・・」

TABO 年賀詰 苦心の訂正版
2009年2月7日、EMIとTABOの将棋世界で、TABO 年賀詰 苦心の訂正版
「・・・ 初形  力  です。今年もよろしくお願いします。 TABO ・・・」

2009年年賀詰
2009年2月5日、たくぼんの解図日記で、2009年年賀詰
「お気に入り投票の締切が近いのでおもちゃ箱の2009年年賀詰を全て並べてみた。(服部作はまだ考え中) それにしても年賀詰とはいえ素晴らしい手順や発想には本当に感心しました。初形21から煙ったり(さすが煙男ですね) 趣向が出てきたり・・・ あぶり出しが少ないのはちょっと意外ですが、解かないと判らないよりは初形曲詰のほうがいいんでしょうね。そう言えば今年は年賀推理将棋が無かった?ですね。来年はきっと出てくることでしょう。さあ皆さんもお気に入り投票をお願いします。」

TETSU: 25番のミニベロさんが年賀推理将棋ですね。お気に入り投票は2月10日まで。みなさん、よろしく。

青野先生新春詰将棋「丑」
2009年1月10日、日本将棋連盟沼津支部
「青野先生新春詰将棋「丑」 ノーヒント 初段以上の人は5分以内に2問解いてくださいね 解答はこちら

もう一匹のクーロン牛
2009年1月30日、凡爺の詰めバカ日誌で、3週間ぶりの更新
「・・・ 12年先まで生き延びておれないかも知れませんので、大した作ではありませんが、もう一匹のクーロン牛を載せておきます。これは田舎産です。ご笑覧あれ。」

年賀詰解答
2009年1月18日、ベイと祭りと詰将棋で、No.65 年賀詰
「今週は週刊朝日の作品紹介はお休みにして、親サイト『詰将棋五十音図』で掲載中の年賀詰の特集です。 ・・・ 「隅の老人A」氏作の年賀詰は、詰上り「一」の字でした。 ・・・」

年賀詰解答
2009年1月17日、静岡大学将棋部で、次の一手・詰将棋に年賀詰の解答(問題15)を追加

年賀詰解答
2009年1月17日、第08詰将棋小隊で、第90番
「・・・ 年賀詰解答

フェアリーの年賀詰解答
2009年1月13日、たくぼんの解図日記で、年賀詰
「詰将棋おもちゃ箱で年賀詰お気に入り投票が始まりました。橋本さんの4連覇なるかに注目が集まりますね。というわけで1月1日に載せた私の作品の解答を発表しておきます。たくぼん作 年賀詰 安南ばか詰 4手 ・・・ ★言わずと知れた立体曲詰「う→し」 ・・・」

年賀詰お気に入り投票開始
2009年1月13日、おもちゃ箱で、2009年年賀詰展示室のお気に入り投票開始。
「下の投票ページより、お気に入りの年賀詰に投票をお願いします。何作でもOKです。最多得票の作者と、投票者2名(抽選)に詰棋書などを贈呈します。
 ===> 2009年年賀詰お気に入り投票 (2月10日まで)
メールでの投票もOKです。 omochabako@nifty.com に「年賀詰投票」の題名でメールしてください。
また、1月の詰工房で年賀詰鑑賞会を行います(当日投票できます)。
 *1月25日(日)13時より大井町駅前きゅりあん4F 第3グループ活動室にて
詰工房はどなたでも参加自由・無料ですので、ぜひご参加ください。」

『廿⇒一』のチェスプロブレム
2009年1月6日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 平成21年ということで『廿⇒一』を作ってみた。 ・・・」

将棋少年の年賀状
2009年1月10日、GAKI家の何かいいことないかなー 外遊び日記で、将棋少年の年賀状
「・・・ 担任の先生に送りつけたもの 自作詰め将棋???i?O?[?j よく見ると『丑』になっている??

新春特別公開 隅の老人A氏作
2009年1月10日、詰将棋五十音図で、新春特別公開 隅の老人A氏作
「解答強豪にしてあぶり出しの名手「隅の老人A」氏から頂戴した年賀詰を、作者のご了解を得て、ここにご紹介いたします。年賀詰ですから決して難しくはあ りません。しかしこれだけ端正な完成品は、創ろうと思ってもなかなか出来るものではありません。まずは解いてみてください。」

遅ればせの年賀詰
2009年1月10日、詰将棋天旗新館
「遅ればせの年賀詰 初形「21」 手順前後あり作者/戯作屋余多老 解答/新作のページP.08

年賀虫食算出題(1月31日まで)
2009年1月?日、KAMINA PUBLICATIONSで、問題21
「・・・ 完全虫喰い算です。1桁の数を21個掛け合わせたら 21桁の数になりました、ということです。 ・・・」

囲碁・将棋チャンネル、北浜七段の年賀詰
2009年1月8日、僕の人生3手詰\(^o^)/で、特徴的な詰将棋 その6
「お正月に囲碁・将棋チャンネルで出題された詰将棋 ・・・ 作:北浜健介七段 ・・・ 問題の答え以外にも秘密が・・・(?) まぁ、この問題は詰み筋よりもその秘密の方が難しいというwww ・・・」
2009年1月9日、特徴的な詰将棋 その6 答え

フェアリーの年賀詰
2009年1月8日、たくぼんの解図日記で、年賀詰
「詰将棋おもちゃ箱の2009年年賀詰を見ると、フェアリー詰将棋が自作を含めて4作でした。解けた作品の感想など ・・・」

城傳人さんの新春戯作
2009年1月8日、凡爺の詰めバカ日誌で、新春戯作
「城傳人さんの年賀状に載っていた年賀詰です。 ・・・」

謹賀新年
2009年1月7日、冬眠蛙の冬眠日記で、創作初め
「・・・ 全くのオアソビ作品でとりあえず年頭のご挨拶。 ・・・」

年賀詰の手順
2009年1月4日、詰将棋劇場 blog で、年賀詰の手順
「・・・ 休暇中はパラは保留したまま、おもちゃ箱に掲載されている年賀詰を考えておりました。感想としては、みなさん実にうまく創られているなあ、というのがというのが実感です。中でも立体曲詰に仕上げた作品群には驚かされるばかりです。で、本日、私の年賀詰にも手順を入れておきました。(→詰将棋劇場) これを改めて見直していて気付いたのですが、75桂→55桂、持ち歩→玉方52歩とすれば、初形「31」になるようです。つまり10年後の年賀詰にそのまま流用できる、ということになりますなあ・・・。こちらのボツにした作品の方にも手順を入れておきます。 ・・・」
2009年1月4日、詰将棋劇場で、平成21年 年賀詰 (手順と解説)

謹賀新年
2009年1月2日、あの空の雲のようにIIで、謹賀新年
「・・・ 画像は今年の年賀詰です。 ・・・」

謹賀新年3
2009年1月1日、詰雲海で、謹賀新年3
「もう一通の年賀状にあった年賀詰です。「猫旦那さんのを改悪したような気がします」と、作者の宝塚猫娘さんのコメントを頂いてます。 ・・・」

謹賀新年
2009年1月1日、たくぼんの解図日記で、謹賀新年
「・・・ それでは年賀詰です。粗は探さないでくださいね。安南ばか詰 4手(受先) ・・・」

年賀虫食い算
2009年1月1日、毎日が記念日で、年賀虫食い算
「新年にあたり、詰キストたるもの年賀詰の一つも創って御披露するところなのですが、あいにく持ち合わせもありませんので、年賀虫食い算でお茶を濁させていただきます。
【その1】 (□□□)^2 - (□□□)^2 = 2009 ・・・
【その2】 (□□)^2 + (□□)^2 = 2009 ・・・」

年賀詰3題
2009年1月1日、詰まった!!で、年賀詰
「予告どおり、年賀詰めを三種類、載せておきましょう。 ・・・ 協力詰5手 ・・・ 詰中将棋17手「上昇する丑とともにあなたの運勢もあがりますように」 ・・・ 詰大局将棋3手「スクラップ」 ・・・」

一富士二鷹3手詰
2009年1月1日、詰将棋天旗新館
「一富士二鷹3手詰 作者/戯作屋余多老 解答/新作のページP.07

新年明けましておめでとうございます
2009年1月1日、毎日は書かないダラダラブログで、新年明けましておめでとうございます
「・・・ 例によって「ウ」と「し」の詰将棋こさえました。はっきり言って相当にさえない問題ですが、まあ詰将棋作家でもないので大目に見てやってくださいw ・・・」

賀正
2009年1月1日、同胞(はらから)で、賀正
「明けましておめでとうございます。本年も、よろしくお願いします。ネットを彷徨っていましたら、詰将棋のサイトを発見しました。 ・・・」

詰将棋パラダイス2008.10
2009年1月1日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2008.10
「・・・ 新年にふさわしい爽やかな手順です。自作の詰将棋の収束手順では過去最高と言ってよい出来栄え。解後感のよさは保証します。 ・・・」

新年です
2008年12月31日、たかくせぇブログで、新年です
「年賀状にのっけてみた15手詰。 ・・・」

謹賀新年
2009年1月1日、詰将棋劇場 blog で、謹賀新年
「・・・ 年賀詰は詰将棋劇場の方に掲載したので、こちらではボツにした方を載せておきます。こちらも捨てがたい手順なのですが、最後の最後で変長になってしまいました。 ・・・」

あけましておめでとうございます。
2009年1月1日、将棋雑記で、あけましておめでとうございます。
「・・・ 今年は詰将棋をやり始めて、初めて年賀詰というものを作ってみました。 ・・・ 何?余詰だらけだって?確かにパラのヤング・デの課題作「年賀詰」に投稿したら、余詰作として返送されましたが、、、。まあ平成21年の新春戯作ということで、、、。今年も良い年でありますように。」

謹賀新年2
2009年1月1日、詰雲海で、謹賀新年2
「2日前、エアメールで年賀状が2通届きました。ここで掲載しても良いとの事なので、貼ります。宝塚猫旦那さんの年賀詰です。 ・・・」

謹賀新年1
2009年1月1日、詰雲海で、謹賀新年1
「謹んで新年のご挨拶を申し上げます。孫と一緒に考えたのですが、信行寺さんのチェックで余詰があったのですが、25手目24銀限定で新年の年賀詰とします。 ・・・」

謹賀新年
2009年1月1日、詰将棋劇場
「謹賀新年 平成21年 元旦 ・・・」 (年賀詰)

あけおめです
2008年12月31日、第08詰将棋小隊で、あけおめです
「あけましておめでとうございます。今年も懲りずに年賀詰を作りました。丑年ですので牛さんの鳴き声の初形曲詰です。手数は29手。 ・・・」

管理人の年賀状
2009年1月1日、詰将棋パラダイスで、管理人の年賀状(公開は1月5日まで)
「謹賀新年 本年もよろしくお願い申し上げます 管理人/須藤大輔 ・・・」 (年賀詰)

No.3332
2009年1月1日、詰将棋パラダイスTry everyday!で、年賀詰「8」から「9」。
「・・・ 2008年から2009年への移行がテーマです ・・・」

謹賀新年
2009年1月1日、創棋会
「謹賀新年 ・・・」 (年賀詰)

あけましておめでとうございます
2009年1月1日、詰将棋メモで、詰将棋メモ(2009年1月1日)
「あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 ・・・」 (年賀虫食算と年賀詰)

新年あけましておめでとうございます
2008年12月31日、コーヘイ天国の乱!
「新年あけましておめでとうございます」 (すきまが「新」の曲詰)
2008年12月31日、コーヘイの読みぬけ日記
「最終更新。トップ画像を年賀詰に変えた。 ・・・ 盤上の空いている箇所で「新」の字を作ったつもりだが、なかなかフィットする字体が無く、つぎはぎで「新」に見せている。持ち駒なしの65手。それではみなさま、よいお年を。」

2009年の年賀詰
2008年12月29日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、 詰将棋パラダイス2009年1月号届く。
「・・・ 新作を作る余裕がなかったので、駄作ノートの中から適当な9手詰を引っ張り出して「2009年の年賀詰」とした。このブログの1月の懸賞詰将棋にもするつもりだが、先んじてもう公開してしまう。 ・・・」

2009年年賀詰募集開始
2008年12月27日、おもちゃ箱で、2009年年賀詰展示室を開設、2009年年賀詰の募集を開始(図面と作者名をomochabako@nifty.comまで)

年賀詰
2008年12月27日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、「山手線内回りのゲリラ」&一応、年賀詰
「・・・ なお、今週の出題だが、年始が近いので、一応、「年賀詰」。とはいっても、詰め上がりが牛になったりする曲詰は不得意なので、牛の歩みをイメージした問題とした。 ・・・」

年賀詰「21」
2008年11月30日、詰将棋劇場 blogで、「21」
「・・・ 前回、年賀詰のことを書きましたが、その時一応完成していたのが下図です。 ・・・ これを先週見直した結果、「やはりもう一度根本的に創り直そう」と決心して、この1週間はその苦吟の連続でありました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月26日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  諸行無常  第08詰将棋小隊  
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 11日(日) 九州G 福岡  17日(土) 詰とうほく 仙台
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月25日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 必至にチャレンジ  ゆうこの将棋日記  諸行無常  ゴルゴ40
 第08詰将棋小隊  僕の人生3手詰\(^o^)/
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 11日(日) 九州G 福岡  17日(土) 詰とうほく 仙台
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月24日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
 僕の人生3手詰\(^o^)/
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 11日(日) 九州G 福岡  17日(土) 詰とうほく 仙台
 25日(日) 詰工房 東京

私の詰将棋六大出来事(2008年)
12月24日、詰将棋天旗で、私の詰将棋六大出来事(2008年)
「1位 詰将棋おもちゃ箱で自作8題出題(通算31回出題) ・・・
2位 第24回詰将棋全国大会へ参加(通算14回参加) ・・・
3位 東京詰将棋工房例会へ12回参加 ・・・
4位 マイホームページ「詰将棋天旗」の継続 ・・・
5位 詰将棋パラダイス短編コンクールで自作出題(13年連続) ・・・
6位 LPSA「日めくり詰め将棋カレンダー2009」で自作採用 ・・・」

プロパラ46号まもなく発行
12月23日、Problem Paradiseで、お知らせ
「Problem Paradise第46号はようやく印刷にまわりました。年内に発送できるといいんですが……。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月23日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  諸行無常  第08詰将棋小隊
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 11日(日) 九州G 福岡  17日(土) 詰とうほく 仙台
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月22日)


今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 11日(日) 九州G 福岡  17日(土) 詰とうほく 仙台
 25日(日) 詰工房 東京

どうぶつしょうぎ
12月22日、ぴえぶろ2号店で、どうぶつしょうぎ
「ついに出ました~ ・・・ ほっこりですわ。 ・・・ https://www.joshi-shogi.com/ec/ ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月の詰将棋

[2009年2月3日最終更新] 将棋世界

2009年1月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの1月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

関連情報: 迷宮の果てに(吉村達也さんの詰将棋パラダイスでの連載)

===== ネット詰将棋1月の出題 =====

冬眠蛙さん、12月の新作解答と短評
2009年1月19日、冬眠蛙の冬眠日記で、12月の新作解答
「・・・ 「この詰上がりはどーゆー意味だ?」というコメントもいくつかいただきました。作意はというとですね、顔文字の"笑顔"です。『^-^』 こんな感じ。 ・・・」
2009年1月22日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、12月の新作 短評掲示

OFM 第143回出題(1.11)
2009年1月11日、Onsite Fairy Mateで、第143回出題(1.11) 
神無七郎さん 強欲協力詰 85手。解答締切:2009年1月31日(土)

OFM 第142回(2008.12.7)出題の解答
2009年1月4日、Onsite Fairy Mateで、第142回(2008.12.7)出題の解答
神無七郎さん 攻方取禁協力詰 127手。正解5名

Onsite Fairy Mateの出題も月1回になっているので、ここに収録することにした。

冬眠蛙さん、1月の新作
2009年1月18日、冬眠蛙の冬眠日記で、1月の新作
「・・・ 見た瞬間で敬遠されてしまいそうな感じで、実際手数は30手台ですので見事に中編です。…が、ちなみにワタシの柿木将棋に解かせると、なんと2秒で詰まし ます。論理的に追えばほとんど紛れナシ ・・・ ★解答・コメントを募集します。(2月17日まででお願いします) ・・・」

懸賞詰将棋12月の結果
2009年1月6日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋12月の結果。解答144名、正解143名。

中田章道七段1月課題
2009年1月3日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成21年1月課題
「ヒント: 開き王手を含みに 11手詰め

詰将棋駒の舞1月の表紙詰将棋
2009年1月1日、詰将棋駒の舞で、無掛の舞:01月・未登録新題。

第45回懸賞詰将棋結果と第46回懸賞詰将棋
2008年12月31日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第45回懸賞詰将棋結果と第46回懸賞詰将棋(2009年1月)

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2009年1月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】笹原優希さん 【手数】11手 飛車を打つ場所は?」

北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第56回)
2008年12月31日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
松田圭市さんの作品。締切 1月28日。先月の解答はこちら

ショウの詰め将棋道場第11回
2008年12月26日、ネットくんで、ショウの詰め将棋道場第11回。

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2008年12月28日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り1月20日午後6時。

今月の懸賞問題 平成21年1月号
2008年12月20日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り1月10日。
先月の詰将棋 解答
  詰か必死か今月号と前月号の解答・感想
懸賞問題のほか、詰将棋練習問題必死練習問題も出題。

===== 詰将棋パラダイス1月号 =====

詰パラのリレー随筆
2009年1月16日、将棋雑談アレコレ(SDI)で、詰パラのリレー随筆
「詰将棋パラダイスの今月号のリレー随筆は村田智穂女流初段でした。詰パラの売り上げに影響するかどうか・・・次回は「里見香奈ちゃんにバトンタッチ!」です。村田さんの話で興味深かったのは、「楽しく」「私にも出来そう」と思ってもらえることが教える立場として大事だという事でした。 ・・・」

詰め将棋パラダイス1月号☆
2009年1月10日、かんふぁたぶるブログで、詰め将棋パラダイス1月号☆
「に、リレーエッセイがあるのですが、そこに、この度書かせていただきました 詰め将棋の本やから、詰め将棋の事について・・・と思ったので、「持ちあるこう」が題名で書きました。これだけじゃ、なんのこっちゃという感じですが(笑) ぜひ読んでいただけると嬉しいです リレーなので、バトンを回すのですが、来月は里見香奈ちゃんです ぜひよろしくお願いします。 ・・・」

詰パラ
2009年1月8日、のんびりいきましょか。。。で、詰パラ
「・・・ 2年ほど前から毎月解答を送るようになっているが、月末になっても何問か詰まないこともある。。。 それがである。。。 今月はもう終わってしまったのだ。。。(ちょっと自慢!) ・・・」

スーパー詰将棋の記録作?
2009年1月3日、将棋雑談アレコレ(SDI)で、スーパー詰将棋の記録作?
「今月号の詰パラの裏表紙の裏の(?)の詰将棋デパートに2作の長篇が載っています。下の図がそれです。 ・・・」

天野投歩作の自殺詰952手
2009年1月2日、たくぼんの解図日記で、正月
「・・・ 空いた時間で推理将棋を考えたり、詰パラ1月号に結果が載っている天野投歩作の自殺詰952手の作意解を並べたりしていました。作意の構想は雄大で素晴ら しいものでした。作者の構想力には感服しましたが、早詰とは残念(指摘者本人が言うのもなんですが) しかしこれはさすがに修正は無理と思いますね。 ・・・」

詰パラ修正情報
2009年1月1日、詰将棋パラダイス最新情報で、1月号の修正情報。
「94ページ「神無一族の氾濫」例題図、46金は「角」が正。」

詰パラ1月号発売
2009年1月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス1月号発売。

詰パラ1月号
2008年12月29日、詰将棋天旗新館雑記のページ2008年12月(-2)
「本日、詰パラ1月号が届きました。10月号の結果(自分のことだけ):全題正解;保育園。短評採用;なし。幼稚園3で誤答、小学校17で誤答。以前は誤答すれば悔しかったり恥しかったりしましたが、今や悔しくもなく恥しくもなくなってしまいました。」

詰将棋パラダイス2009年1月号届く。
2008年12月29日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、 詰将棋パラダイス2009年1月号届く。
「・・・ さて1月号の表紙は野村量さん。短編では顔のような存在で、正月にはふさわしい。裏表紙には内藤国雄プロの「喜寿」という特別出題が。「敬愛する山田修司さんの喜寿を祝って」と副題がついている。コーナーの新担当がお2人。幼稚園の酒井博久さんと、小学校の石川和彦さんだが、どちらも九州のお方だっただろうか? 共に実績十分の実力者で、特に幼稚園に酒井さんはもったいないような気も・・・ 私が中学校、と言うのは間違っていますね。吉村達也さんが復活して新連載を始められた。 ・・・ さて、中学校は顔触れでおわかりのように、いきなり気合いの入った選題である。近藤郷さんで始まり谷口均さんで締めるのだから、1月号はおとそ気分で易しい作品を、という定跡を外してみた。何と言っても目玉はつい先日逝去された川崎弘さんの遺作である。 ・・・」

詰将棋パラダイス1月号
2008年12月29日、Pandora's boxで、詰将棋パラダイス1月号
「・・・ 09年度版から少しだけリニューアル。裏表紙の新春詰将棋(内藤國雄作)と吉村達也氏の新連載「迷宮の果てに」が目玉です。リニューアルとは直接関係ありませんが女流棋士の村田千穂さんのリレーエッセイも注目。最後の一行に「次は里見香奈さんにバトンタッチ」。いまが旬の女子高生棋士が来月登場です。」

お年玉
2008年12月29日、ベイと祭りと詰将棋で、No.61 お年玉
「・・・ なんと今日(厳密にはもう昨日だが)詰パラの新年号が到着して、ちょっとびっくり。一足早いお年玉ですね。表紙は野村量氏の○手詰。いかにも正月向けの好 形作で、流石野村氏と言うべきか。吉村達也氏の新連載がスタート! これは期待せざるを得ない。誌面のレイアウトに若干の変更あり。こうした工夫は色々試 してみるべきですね。そういえば、詰工房で話題になっていた某氏の長編は今月も見当たらず。お披露目はいつ? ・・・」

パラ1月号
2008年12月28日、詰将棋劇場 blogで、パラ1月号
「パラ1月号が、何と今日届いてしまいました。 ・・・ 添川さんの近将投稿予定だった作品は、そのままデパートで扱うことになったみたいですね。」

類似作
2008年12月28日、TETSU
詰パラ1月号をパラパラ。10月号保1の3手詰(33角44飛66飛|22角55玉|銀)、さすがにこれは既視感あり。検索してみたら3作もあった。
・坂口昇造 将棋世界1956年12月(64馬55飛37飛|73角46玉|銀)
・菊地賢治 詰パラ1970年9月(44角55飛77飛|33角66玉|銀)
・三木宗太 詰パラ1974年12月(44馬55飛77飛|33角66玉|銀)

詰パラ1月号
2008年12月28日、たくぼんの解図日記で、詰パラ1月号
「お~っ早くも詰パラ1月号が届いた。 ・・・ ページ上部に難易度が出るようになったんですね。これは分かりやすくてGOOD JOB! ・・・ 幼稚園 酒井さんが担当になったんですね。これは知らなかった。これは投稿しないといけないなぁ~ ・・・ 全詰連 門脇会長が退任されて柳田さんが新会長就任。 ・・・ 迷宮の果てに 吉村さんの新連載です。時代劇調でやや流れに助長感はありますが、今後はすごく楽しみです。 ・・・ フェアリーランド ふむふむ10月号安南詰はやはり不詰か・・・ どれだけ考えたと思ってるんだ(怒) 分かった時点でHP告知すればいいと思うのだが ・・・」

詰将棋パラダイス (水上仁さん)
2008年12月28日、アマレン伝言ダイヤル1月分で、詰将棋パラダイス (水上 仁)
「お知らせを二つほど。 先ず、 吉村達也氏の連載が新年号から始まります。 以前にも執筆頂いていましたが、 約10年ぶりの再開となります。 タイトルは 「迷宮の果てに」。 お楽しみに。 二つ目は、 正月恒例のNHK-BS2の 「大逆転将棋」。 詰将棋解答競争に昨年優勝の柳田明氏が、 アマ代表として今年も出場です。さて、 雪辱に燃えるプロ側が送り出した最強の刺客とは? 放映は1月4日午後1時からです。」

詰パラ最新情報
2008年12月21日、詰将棋パラダイス最新情報で、1月号の情報。
「リレー随筆:村田智穂女流初段が登場!
新連載スタート:吉村達也「迷宮の果てに」
解答選手権:募集案内掲載」

===== 将棋世界2月号 =====

将棋世界2月号への懸賞応募♪
2009年2月3日、takeosyan日記で、将棋世界2月号への懸賞応募♪
「・・・ 悔しいのが、ずっと応募を続けてきた懸賞詰将棋が解けなかったこと★ ・・・」

あけましておめでとうございます
2009年1月1日、All by myselfで、あけましておめでとうございます
「・・・ 将棋世界2月号を見たら自作が載っていたので買っちゃいました。駒数が多いので微妙かな~と思っていたのですが、まさか優秀作とは。この作品、思い描いた手順がそのまま実現できたという点では満足している作品です。ちょっと大味な感じですけどね。 ・・・」

将棋世界2月号
2008年12月29日、詰将棋天旗新館雑記のページ2008年12月(-2)
「本日、『将棋世界』2月号を購入しました(12月27日発売) 2月号詰将棋サロン8題の顔ぶれなどを見ましてから、1月号詰将棋サロン解説を読みました。連盟の新刊として、北浜七段の『脳トレ7手詰』が2009年春発売予定。」

将棋世界2009年2月号(12月27日発売)の内容と感想
12月28日、将棋タウンで、2009年2月号(12月27日発売)の内容と感想
「・・・ トップにある「懸賞詰将棋」。今月の問題は、玉が2九!にいて、しかも△3二に金がいたり▲4二に銀がいるというすごい配置のものです。しかし、ヒントが「鬼ごっこ」ですので、それほど難しくはないのかな、と思うところもあり、解いて見ようかと言う気にはさせます。この詰将棋はいずれ時間が取れたらやってみるつもりです。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (1)

詰将棋メモ(2008年12月21日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
今週の詰将棋
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月20日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  諸行無常  それから?
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

世界の将棋大会日本シャンチー協会が後援
12月20日、所司七段ブログで、世界の将棋大会日本シャンチー協会が後援
「・・・ 12月29日(月曜日) 午前10時~5時 東京千駄ヶ谷の将棋会館2階研修室  ・・・」

ビデオレッスン「詰将棋」
12月20日、ZAPATEADO ~サパテアード~で、ビデオレッスン「詰将棋」
「ついに、ビデオレッスンも第30回に到達しました。今回は、詰将棋についての解説。以前ブログで紹介したこともある自作詰将棋や、将棋無双・将棋図巧などの古典詰将棋なども収録してみました。 ・・・」

感動の詰将棋
12月19日、高橋和の将棋を学ぼうで、実践編第13回 感動の詰将棋
「私が子供の頃とても感動した詰将棋があります。図面が単純なのでトライしてみたのですが、何度やってもうまくいきません。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月19日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 必至にチャレンジ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
 江戸川と金の「将棋一直線!」  上昇鬼流 
今週の詰将棋
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

ミリオンヒット記念懸賞結果発表
12月18日、詰将棋パラダイスで、ミリオンヒット記念懸賞結果発表。
第1問:須藤大輔 (5手詰) 正解90名
第2問:水上 仁 (11手詰) 正解89名(誤解1名)
第3問:柴田昭彦 (15手詰) 正解75名(誤無解15名)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月18日)

詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 必至にチャレンジ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
 HIBIKIのブログ   
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月17日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  諸行無常  僕の人生3手詰\(^o^)/
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月16日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  必至にチャレンジ
 ゆうこの将棋日記  諸行無常  凡爺の詰めバカ日誌
 僕の人生3手詰\(^o^)/
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

詰め将棋問題
12月13日、HIBIKIのブログで、詰め将棋問題①  5手詰め 5分で2級
12月14日、詰め将棋問題① 五手詰めの答え
12月15日、詰め将棋問題② 五手詰め 5分で初段
12月15日、HIBIKIの詰め将棋で、詰め将棋問題①

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月15日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  諸行無常  ゴルゴ40 
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

Firefoxで見えないのは
12月15日、冬眠蛙の冬眠日記で、ネットブラウザ
「・・・ Firefoxは名前だけ存じております。なぜかというと、TETSUさんの情報で、そっちだとFlash盤が動作しないと聞いていまして。なんでなんでしょ。 ・・・」

TETSU: 毎日が記念日などのソースを見ると
<object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" width="240" height="268" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=4,0,0,0" / align = "left" class="kinenbi">
<param name="movie" value="http://blog-imgs-26.fc2.com/m/e/l/melonsky/ono-086.swf">
<param name="play" value="true">
<param name="quality" value="high">
<embed src="http://blog-imgs-26.fc2.com/m/e/l/melonsky/ono-086.swf" width="240" height="268" play="true" quality="high" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed>
</object>
のようになっている。冬眠蛙さんのページはこのembed部分がないのがFirefoxで表示できない原因かな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月14日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
 凡爺の詰めバカ日誌  
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

詰将棋
12月14日、高校生の徒然日記で、詰将棋 詰将棋

歩生までの話
12月14日、YOMUKA FAIRY MEMOで、ちょこっと
「先日の歩生までの話、冷静になってみたらOrphanだけ採用すれば最終手歩生限定できますね。はい。これがフェアリー駒の利用では一番シンプルな方法でしょう。 ・・・」

詰将棋パラダイス (水上 仁)
12月14日、アマレン伝言ダイヤル12月分
「11月7日夜8時からのドラマ 「金曜プレステージ・エドはるみ物語」 に詰将棋パラダイス05年2月号が出演しました。 事前に番組制作会社から送本の依頼があり、 父親役の綿引勝彦が将棋盤に向うシーンで使いたいとの事でした。 とは言っても僅か数秒のこと。 あれでは何の本だか判別できず。 盤に並べている駒配りがその号掲載のものと辛うじて判ったのです。 2年前のNHKプロフェッショナルでは、 羽生四冠が鞄から取り出す6月号を超アップで長時間映して頂きましたが…。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月13日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  諸行無常  凡爺の詰めバカ日誌  詰雲海 
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月12日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 必至にチャレンジ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大逆転将棋2009・詰将棋グランプリ

[2009年1月23日最終更新]
NHK衛星第2テレビで2009年1月4日に放映された「大逆転将棋2009」の中で詰将棋早解き競争、詰-1グランプリが行われた。解答選手権チャンピオンの宮田敦史五段、前回グランプリ優勝の柳田明さん、熊倉紫野女流プロなど錚々たる解答者が100題の詰将棋に挑戦した。

関連情報: 大逆転将棋2008・詰将棋グランプリ


勝負の時間(とき)がついにキタ!  大逆転将棋 2009  (NHKオンライン
BS2  1月4日(日) 午後1:00~3:30      
新春恒例となったこの番組は、驚きあり、緊張感あり、笑いありの将棋バラエティー番組です。盤上に地雷を設置する「風林火山」将棋、頭の中だけで一局を指しきる究極の対決「脳内対決10秒将棋」、2分以内に勝負がつくという「究極の早指し将棋」、100題の詰め将棋の解答スピードを競う「詰―1グランプリ」、麻雀牌のように裏返しの駒を配置するところからスタートする「ステルス将棋」、そしてプロ棋士とゲストがしのぎを削る「大逆転投了図対局」など、創意工夫に富んだルールで、盤上81枡で繰り広げる将棋の奥深さを堪能していただく。出演は、羽生善治、佐藤康光、深浦康市、藤井猛、木村一基、山崎隆之らのプロ棋士に、つるの剛士、作家の逢坂剛らが戦いを挑む。司会は、神吉宏充六段、岩崎ひろみ。


詰-1グランプリの難解双玉詰将棋
2009年1月11日、勝ち組になるぞ~(パチンコ、将棋、野球)で、難解 双玉詰め将棋
「・・・ 優勝した 宮田敦5段が「難関!」と言っていた双玉詰め将棋 ・・・」
2009年1月16日、難解 詰め将棋の回答
2009年1月19日、双玉詰め将棋-2(第100番、第90番)
2009年1月22日、第100番の解答???
2009年1月23日、双玉詰め将棋 第90番 解答編

大逆転将棋2009
2009年1月14日、ギズモのつれづれ将棋ブログで、大逆転将棋2009
「・・・ 「詰め1グランプリ」・・・詰将棋100問を解く早解き競争 前回優勝の詰将棋作家の柳田さんと、プロの宮田敦史のマッチレースになった 宮田が100問 解き終わったところで終了、時間は49分、柳田さんは73問までだった 熊倉女流とアマ二段の子供は、30問めでストップ 優勝した宮田をして「第30問 が難しかった」と言わせた ・・・」

詰-1グランプリ、真の勝者は?
2009年1月10日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、詰-1グランプリ、真の勝者は?
「・・・ 神吉六段によれば、100問の内、ところどころに「双玉問題」を配置していて、そこがポイントになるだろう、と予測。実際に、最初の関門が第30問。双玉 問題である。柳田さんがアッサリ解いたあと、なんと宮田五段が立往生。そしてかなり考え込んでから正解に到達。残りの 二人は、30問目をクリヤできなかったようだ。その後、次の難関が第70問。こんどは柳田さんが立往生。宮田五段はその間に、どんどん解き進み、都合45 分で終了。 ・・・」

逆転将棋の動画
2009年1月8日、将棋雑談アレコレ (SDI)で、逆転将棋の動画
「・・・ 詰-1はもう少し工夫が欲しいような気がします。今回のメンバーでは宮田プロが抜けていてもっと対抗出来る人が欲しかった所です。小学生の人選にも疑問を 感じました(もっと凄い小学生がいると思う)。それから視聴者にももっと問題を見せて考えさせてもらいたかったです。人が解いている姿だけを見せられても 面白味に欠けるものがありました。 ・・・」

大逆転将棋2009
2009年1月5日、Junk In The Box / Paradise Gardenで、大逆転将棋2009
「・・・ T-1グランプリは、NHKでこんな他局の企画のパロディをやっていいんだろうかと思いますが、詰め将棋100問の早解き勝負。優勝者は文句なしに早いのですが、3位と4位もさすがの早さでした。 ・・・」

大逆転将棋2009
2009年1月5日、「居飛穴殺し」キムキムの無頼派将棋道で、大逆転将棋2009
「・・・ 神吉六段といえば、双玉詰将棋で有名。30問目はなかなか難しく、私は5分かかりました。宮田(敦)五段、相変わらずすごいですね。最近は竜王戦で羽生名人が指した矢倉の新手の発明者としても脚光を浴びましたね。 ・・・」

宮田100、柳田73
2009年1月4日、ねこでんで、NHKお正月特番 大逆転将棋2009
「・・・ 第二回T-1グランプリ(詰め将棋)。双玉詰め将棋がところどころにトラップとして隠されている 詰め将棋作家柳田さん強そうー。柳田さんが途中でつまってるところで宮田5段がさくさく追い越していきます。10手詰めでなんであの速度で解けるんだ。30問目の双玉詰め将棋で上位2名停止。その間に熊倉さんが上がっていく!! と見せかけて10問目で詰まってます。その間に柳田さんが30問目突破。宮田5段が詰まってるすきに熊倉女流が10問目クリア! 「よかったー。もう帰ってもいいですか(涙目)」帰ったらあかんて :-o :-o :-o 柳田さんが先行で50問目突破。スピードを上げる宮田。55問目で宮田逆転! ものすごいデッドヒート!!! ちなみに熊倉さんは30問目。そこに司会の優しいアドバイス「ヒントはねえ、王手の連続で詰めていくんですよ」って当たり前じゃあああああああああああ!!! 熊倉涙目。熊涙。90問目双玉で柳田・宮田並びで柳田が解けたと思いきや逆に王手をとられ「なんと!」の声。双玉は本当にトラップだなあ。そして宮田勝利。最終問題すげえなあ。結果は宮田100、柳田73、下位二人39(たぶん)。すげー面白かった。熊涙さん来年は頑張ってください。あとついでにこれの30問目の棋譜っつーのか解答ください……。成らない桂馬が難しいなあ。 ・・・」

渡辺五段??
2009年1月4日、Peaceful Silenceで、大逆転将棋2009
「・・・ 詰め将棋100問を4人が早解きする「つめわんグランプリ」です。ところどころで双玉の難問があり解答者を苦しめていきます。ここでの勝者はプロ棋士でも 随一の終盤力を誇る渡辺五段。前回優勝の詰め将棋作家、柳田氏を抑えて見事な優勝でした。ちなみに終了時、柳田氏は76問目を解いている最中でした。女流 棋士と小学4年生の奨励会員も参加して30問目まで行ったのですが、終了後のインタビューで渡辺五段は「30問目が非常に難しかった」と語っており、ここ を突破した終盤力に感心しました。 ・・・」

宮田五段が優勝
2009年1月4日、虫と鉄~Erbaf館長の雑記帳~で、大逆転将棋2009
「・・・ 100問の詰め将棋を解く早さを競う対決では「スーパーあつし君」こと宮田五段が貫録勝ち。さすがという感じの終盤力をみせつけました。 ・・・」

詰-1グランプリでの難問
2009年1月4日、2ちゃんねるの【詰将棋】これが神局だ!!! その4 259-
「宮田プロと柳田氏が解図に手こずって、熊倉女流と小学生が解けなかった作品。  神吉六段作でいいのかな? ・・・」

詰将棋パラダイス (水上仁さん)
2008年12月28日、アマレン伝言ダイヤル1月分で、詰将棋パラダイス (水上 仁)
「・・・ 正月恒例のNHK-BS2の 「大逆転将棋」。 詰将棋解答競争に昨年優勝の柳田明氏が、 アマ代表として今年も出場です。さて、 雪辱に燃えるプロ側が送り出した最強の刺客とは? 放映は1月4日午後1時からです。」

1/4 13時 BS2、詰将棋早解き競争
2008年12月11日、詰将棋パラダイス掲示板で、谷口均さん
「「大逆転将棋2009」の中の、詰1グランプリで、スーパースター宮田敦史五段、前回優勝の柳田明氏、女流解図実力者の熊倉紫野さん、小学4年生の少年等が詰将棋早解き競争を行います。果たして誰が優勝するか?凄く楽しみです。ぜひご覧になって下さい。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋パラダイスモバイル開設

[2009年1月22日最終更新]
2008年12月7日、詰将棋専門誌詰将棋パラダイスの携帯電話専用サイト、詰将棋パラダイスモバイルが開設した。初級向けの易しい詰将棋を中心に、これから数多くの詰将棋が出題されていく予定とのことで、今後が楽しみ。解いていくとレベルがあがって新たな問題に挑戦できたり、詰経験値ランキングや解答数ランキングなどもあり。市原誠さん、須藤大輔さんなどの作品が開設時点では41題登録されている。


詰パラモバイル制作記
2009年1月17日、夢はNで、詰パラモバイル制作日記
「・・・ 『事の始まり』 ・・・ まずは私のHPである、将棋修行場ユモ研に詰将棋のコーナーを増やしました。 ・・・ その後、携帯電話のビジネスに希望を見出した私は携帯のメールマガジンを発行することにしたのです。 ・・・ 読者数も300を超え、調子に乗った私は詰将棋パラダイスに企画書を提出したのです! ・・・」
2009年1月18日、詰パラモバイル制作記
「詰将棋パラダイスに企画書を出してみたところ、「魅力を感じるが、詳細がよくわからない」とのこと。ウーム、企画書の書き方が悪いんだろうか・・・。しかし、電話がしたいとの連絡があり、希望が見えた! ・・・ 詰パラ編集長から直接お電話をもらい、GOサインが出ました。これが11/7くらいだったでしょうか。 ・・・ そして12/7ついにオープンしたのです。」
2009年1月19日、詰パラモバイル制作記3
「詰パラモバイルがオープンした後 詰パラ本誌のHPにもリンクを貼ってもらいました。感謝感謝。結構最初はどっとアクセスがありましたねぇ。んで、早速不具合報告が来ました。 ・・・」
2009年1月20日、詰パラモバイル製作記4
「■号外の発行 ・・・ ■詰フェステボーの開幕。 ・・・」
2009年1月22日、詰パラモバイル制作記5
「・・・ 12/7の朝がたに「居飛車、振り飛車勢力図」を表示することを思いついてしまった。 ・・・」

詰将棋パラダイスモバイル
2009年1月17日、夢はNで、詰将棋パラダイスモバイル
「12/07から詰将棋パラダイスで、モバイルサイトを開始してました。管理人は私です。
http://www.katsuraba.mydns.jp/tumeparamobile/manual.html
現在詰将棋作家のほうは自分を含めて5人。圧倒的に市原さんの作品が多いですが、詰パラでお馴染みの須藤さんやゴルゴ40さんの作品を掲載中です。詰パラ モバイルでは、いつでもご投稿お待ちしております。作品は即反映させます。タイムアタックランキングや、解答順ランキングの表示もあります。 ・・・」

詰将棋パラダイスモバイル
2008年12月10日、ほとんどがパズルです。で、詰将棋パラダイスモバイル
詰将棋パラダイスモバイルサイトが出来たということで、仕事の合間に出題されている問題をちまちま解いてみました。これだけの量の短編を真面目に解くのは10年ぶりくらいでしょうか。頭の中で解ける難易度の問題しかなかったので、現在出題されている分は何とか全問解き終わりました。詰将棋への興味はあっても、面倒くささが先に立ってあまり解かずにいたのですが、「解答チェックが出来る」「解いたかどうかを管理できる」という二点のおかげで、今回は割とすんなり手を出せました。手軽さ大事。」

続「詰パラモバイル」
2008年12月10日、ベイと祭りと詰将棋で、No.58 続「詰パラモバイル」
「・・・ 先日『詰パラモバイル』のサイトへ行って、実際に問題を解いてみました。作品数がまだ41局で、3手・5手が大半なので、30分ほどで全問解答終了。普段あまり携帯を使わない人間なので、問題を解くよりも、答えを入力するのに時間がかかってしまいました。感 想としてはちょっと「呆気ない」と言うのが正直なところです。あくまで初心者がターゲットなのかも知れませんが、できれば中級者コース、上級者コースなど も設けてほしいですね。またランキングを見ると、既に全解者が何人もいて、一桁順位に入れませんでした。全解した人にはもっと「ご褒美」がないと、挑戦意 欲が湧かないのではないでしょうか。何といっても、まだ動き出したばかりのサイトです。これからの発展に期待しましょう。」

詰パラモバイル
2008年12月7日、ベイと祭りと詰将棋で、No.57 「詰パラモバイル」
「・・・ 詰パラのHPで『詰将棋パラダイスモバイル』 という新企画が始まりました。携帯を使うのが新機軸で、なかなか期待できそうです。実は先日の詰工房で、詰パラはもっとネットを活用すべきだという意見が 出たばかりでしたので、タイミングの良さにビックリ。まだチラッと見ただけですが、作品が充実していけば(現在の作品数41)非常に面白いコンテンツにな ると思います。 ・・・」

詰パラのモバイルサイト
2008年12月7日、風みどりの玉手箱で、詰パラのモバイルサイト
詰将棋パラダイスのモバイルサイトが出来たんですねえ。見に行ったら市原さんの作品と須藤さんの作品が出題されている…らしい。らしいというのはPCからは図面が見えないから。携帯からわざわざアクセスする気にはなれないなぁ。PCからも見えるようにしてくださいな>詰パラ」

【詰将棋】市パラ号外じゃあ!
2008年12月7日、詰め将棋:市原パラダイス-ミニまぐ編で、【詰将棋】市パラ号外じゃあ!
「・・・ この度、詰将棋パラダイス様の携帯サイトを作成致しました。
http://www.katsuraba.mydns.jp/Tumepara/?guid=ON ・・・
■詰将棋パラダイスモバイルの機能
・詰将棋解答に携帯用Flashを採用。コメントも残せる。
・詰経験値、詰LVをユーザ毎に保持し、それに対するランキング表示。
・各作品に対する、解答者数、平均解答時間、タイムアタックランキング表示。
・居飛車党、振飛車党の勢力図表示。 ・・・」

詰将棋パラダイスモバイル スタート!
2008年12月7日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイスモバイル スタート!
2008年12月7日、詰将棋パラダイスメモ
「本日、携帯電話によるアクセス専用サイト「詰将棋パラダイスモバイル」がスタートしました。初級向けの易しい詰将棋を中心に、これから数多くの詰将棋が出題されていく予定です。皆さんのご参加をお待ちしています!まずはマニュアルページをご覧ください(PCからどうぞ)。
 http://www.katsuraba.mydns.jp/tumeparamobile/manual.html
基本の操作方法(2468キーが上下左右、5キーが駒を掴んだり置いたり、1キーが駒台直行)を覚えておけば、とりあえず楽しむことができます。また、会員登録(無料)を行っておくと、現在のレベルや経験値などの情報を見ることができます。最下部のQRコードから「詰将棋パラダイスモバイル」のサイトへ移動できます。QRコードに不慣れな方は次のURLにアクセスしてください(携帯電話にこのURLをメールで送っておくと、入力せずにすみます)。このサイトもPCで閲覧できますが、問題を見たり解いたりするのは携帯電話でしかできません。
 http://www.katsuraba.mydns.jp/Tumepara/
現在の出題作は詰パラでも活躍中の市原誠さんがメインですが、いずれ作品募集も行なうかも!?という情報もあります。解答・投稿の両面で楽しめるサイトになるよう、皆さんのご参加ご支援をお待ちしております。なお、サイトに関するご質問・ご要望につきましては、携帯サイト管理者(上記URL最下部を参照)までご連絡ください。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月11日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 必至にチャレンジ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
 凡爺の詰めバカ日誌
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

あ~~、誤植
12月10日、日本将棋連盟天童支部で、あ~~、誤植
「・・・ 今回の詰め将棋は、先日大山杯に参加された、東京の芦田さんより取材した問題。5手詰めの傑作。作者不明の古典です。かなりの難問で、はまると20-30分かかりそう。 ・・・ 図に大きな間違いがあった。3三の銀が逆、攻め駒が正解。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月10日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 必至にチャレンジ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
 将棋レポート2008  ゴルゴ40
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

将棋で息抜きしよ♪  が開設
12月9日、将棋で息抜きしよ♪で、詰め将棋第一問

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月9日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  諸行無常  将棋レポート2008
 江戸川と金の「将棋一直線!」 
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月8日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  諸行無常  将棋レポート2008
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪

詰パラのモバイルサイト
12月7日、風みどりの玉手箱で、詰パラのモバイルサイト
詰将棋パラダイスのモバイルサイトが出来たんですねえ。見に行ったら市原さんの作品と須藤さんの作品が出題されている…らしい。らしいというのはPCからは図面が見えないから。携帯からわざわざアクセスする気にはなれないなぁ。PCからも見えるようにしてくださいな>詰パラ」

『球』
12月8日、冬眠蛙の冬眠日記で、『球』
「先日の「記憶違い」で小川悦勇氏作の『球』について書いたところ、安武利太さんから図面を紹介していただきました。ありがとうございます。 ・・・」

OFM
12月8日、YOMUKA FAIRY MEMOで、OFM
「140回。攻方取禁協力詰。18枚なんて軽く超越した大量の歩で歩とによる炭坑を掘り起こしていく作品。 ・・・ 141回。シラドマ ・・・ 142回。再び攻方取禁協力詰。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月7日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  ゴルゴ40
 諸行無常  それから?  新ボルツ倶楽部連絡網
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
  • x4cc 0.14 公開 (妖精都市
    「Windows 98 系での不具合を再修正しました。」
詰将棋イベント
(12月)
 21日(日) 詰工房 東京 場所がいつもと違うので注意
 21日(日) 創棋会 大阪
コンピュータ将棋
イベント(12月)
 7日(日) 第2回UEC杯5五将棋大会

詰将棋パラダイスモバイル スタート!
12月7日、詰将棋パラダイスメモ
「本日、携帯電話によるアクセス専用サイト「詰将棋パラダイスモバイル」がスタートしました。初級向けの易しい詰将棋を中心に、これから数多くの詰将棋が出題されていく予定です。皆さんのご参加をお待ちしています!まずはマニュアルページをご覧ください(PCからどうぞ)。 http://www.katsuraba.mydns.jp/tumeparamobile/manual.html ・・・」

X’マス
12月5日、詰将棋天旗新館
「X’マス 12月05日 出題/戯作屋余多老 ちょっと早いですが。ちょっと「’」が離れてますが。解答/新作のページP.04

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月6日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
 江戸川と金の「将棋一直線!」  僕の人生3手詰\(^o^)/
 花和尚キムキムの将棋梁山泊
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
将棋ソフト
  • x4cc 0.13 公開 (妖精都市
    「Windows 98 系での不具合を修正しました。」
詰将棋イベント
(12月)
 6日(土) 彩棋会 札幌  21日(日) 詰工房 東京
 21日(日) 創棋会 大阪
コンピュータ将棋
イベント(12月)
 7日(日) 第2回UEC杯5五将棋大会

将棋の才能があったとしたら
2008年12月6日、日常のことブログで、将棋の才能があったとしたら
「・・・ 次の詰将棋。3手目に寄ってはダメで入って詰むこの手の感触に感動したり(詰将棋作家、柳田明さん作。答えは『管理人の好きな詰将棋10問』をご覧ください)。 ・・・」

将棋レポート 2008開設
2008年12月4日、将棋レポート 2008で、今日の詰将棋1
2008年12月5日、今日の詰将棋2
2008年12月6日、今日の詰将棋3

12月29日に将棋会館で世界の将棋大会開催
2008年12月5日、所司七段ブログで、12月29日に将棋会館で世界の将棋大会開催
「12月29日(月曜日)に千駄ヶ谷の将棋会館で毎年年末の恒例になっております、世界の将棋大会を下記の通りで開催いたします。チェス、シャンチー(象棋)、チャンギ(韓国将棋)などに興味のある方は奮ってご参加いただけますと幸いです。 ・・・」

フェアリー詰将棋の世界
2008年12月5日、Ma vie quotidienneで、フェアリー詰将棋の世界
「・・・ 通常とは異なったルールの詰将棋はまとめてフェアリーと呼ばれている。通常ルールでない、と一口に言ってもいろいろなパターンがある。普通の将棋にはない駒が登場したり、駒の配置によってそれぞれの動き方が変わったりと、ヴァリエーションは膨大だ。その中でも基本的なフェアリールールは、攻方と受方の指し方に変更を加えるものである。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモダイジェスト2007

[2008年12月6日最終更新]
詰将棋メモの更新順記事一覧、詰将棋メモダイジェストのうち、最終更新日が2007年の項目をここに移動した。最近の記事は詰将棋メモダイジェストを、内容から記事を探したい方は、詰将棋情報(分類別記事一覧)をご利用ください。

最終更新日

2007年
12月    詰将棋メモ:2007年12月
12月29日 小西逸生さん逝去
12月19日 第2回プレ短コン
12月15日 12月の詰将棋
12月12日 冬眠蛙さん作品集

11月    詰将棋メモ:2007年11月
11月29日 コンピュータ将棋2007(1月-6月)
11月28日 推理将棋第6回出題(11月20日まで)
11月28日 推理将棋第6回解答(3)
11月26日 推理将棋第6回解答(2)
11月24日 推理将棋第6回解答(1)
11月17日 みんなで作ろう、詰め将棋カレンダー日めくり詰め将棋カレンダー2008からカレンダーができるまでの記事を分離)
11月14日 11月の詰将棋
11月 1日 九州Gフェアリー別館第13回出題

10月    詰将棋メモ:2007年10月
10月30日 推理将棋第5回解答(3)
10月27日 推理将棋第5回出題(10月20日まで)
10月25日 推理将棋第5回解答(2)
10月23日 推理将棋第5回解答(1)
10月14日 詰四会フェアリー作品展
10月12日 10月の詰将棋
10月 3日 岡村孝雄さんご結婚

9月    詰将棋メモ:2007年9月
9月28日 推理将棋第4回出題(9月20日まで)
9月28日 推理将棋第4回解答(3)
9月25日 推理将棋第4回解答(2)
9月23日 推理将棋第4回解答(1)
9月18日 添川公司さん「妖精2」
9月15日 9月の詰将棋
9月12日 8月の詰将棋
9月 5日 第23回詰将棋全国大会 (詰将棋全国大会内)
9月 5日 第23回全国大会レポート (詰将棋全国大会内)

8月    詰将棋メモ:2007年8月
8月31日 推理将棋第3回出題(8月20日まで)
8月31日 推理将棋第3回解答
8月28日 将棋マガジン詰将棋選集
8月23日 ミニ解答選手権に挑戦! (詰将棋全国大会内)
8月10日 ボナンザが渡辺竜王に迫る
8月 5日 九州Gフェアリー別館第12回出題
8月 3日 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
8月 3日 推理将棋第2回解答(3)

7月    詰将棋メモ:2007年7月
7月30日 推理将棋第2回解答(2)
7月28日 最悪詰
7月28日 推理将棋第2回解答(1)
7月27日 アマレン杯握り詰2007 (詰将棋全国大会内)
7月27日 第23回詰将棋全国大会アルバム (詰将棋全国大会内)
7月27日 大会アルバム(13)懇親会 その2 (詰将棋全国大会内)
7月26日 平成18年度看寿賞
7月25日 大会アルバム(12)懇親会 その1 (詰将棋全国大会内)
7月24日 大会アルバム(11)一人一言・閉会 (詰将棋全国大会内)
7月24日 大会アルバム(10)谷川九段特別懸賞 (詰将棋全国大会内)
7月22日 大会アルバム(9)詰将棋連想ゲーム (詰将棋全国大会内)
7月22日 大会アルバム(8)ミニ解答選手権 (詰将棋全国大会内)
7月22日 大会アルバム(7)10回表彰・休息 (詰将棋全国大会内)
7月21日 大会アルバム(6)看寿賞表彰式 (詰将棋全国大会内)
7月20日 大会アルバム(5)全国大会開幕 (詰将棋全国大会内)
7月19日 第17回世界コンピュータ将棋選手権(大会後)
7月19日 大会アルバム(4)準備完了 (詰将棋全国大会内)
7月18日 大会アルバム(3)全詰連の幹事会 (詰将棋全国大会内)
7月18日 大会アルバム(2)ただいま準備中 (詰将棋全国大会内)
7月18日 大会アルバム(1)今年はみなと神戸で (詰将棋全国大会内)
7月17日 TETSUの全国大会レポート (詰将棋全国大会内)
7月16日 田利廣さん逝去
7月15日 7月の詰将棋
7月15日 全手順縦移動、横移動
7月11日 どこにも出せない詰将棋
7月 8日 詰将棋メモの検索ワード
7月 7日 のんびり会作品集
7月 5日 6月の詰将棋

6月    詰将棋メモ:2007年6月
6月27日 将棋ゲーム
6月27日 将棋博物館が閉館
6月25日 推理将棋第1回解答(1)
6月23日 推理将棋第1回出題(6月20日まで)
6月23日 推理将棋第1回解答(3)
6月21日 推理将棋第1回解答(2)
6月18日 田島秀男さん、驚異の三重ノコ
6月16日 香の王手に角2枚連続合駒
6月10日 タイムトライアル
6月 8日 詰将棋メモダイジェスト2006
6月 2日 第99期塚田賞
6月 1日 第23回詰将棋全国大会ご案内 (詰将棋全国大会内)

5月    詰将棋メモ:2007年5月
5月28日 阿部重治郎さん逝去
5月18日 5月の詰将棋
5月15日 浦野真彦七段「3手詰ハンドブック2」
5月 6日 第17回世界コンピュータ将棋選手権 *2007年5月4日、URL変更
5月 3日 第17回世界コンピュータ将棋選手権(大会前)
5月 1日 九州Gフェアリー別館第11回出題

4月    詰将棋メモ:2007年4月
4月28日 詰将棋パラダイス無料贈呈
4月22日 4月の詰将棋
4月22日 添川公司さん「新桃花源」
4月20日 森茂追悼作品展
4月12日 山本民雄さんの詰将棋

3月    詰将棋メモ:2007年3月
3月14日 3月の詰将棋
3月 4日 将棋パズル(3)将棋駒の入替え(2)
3月 3日 将棋パズル(2)将棋駒の入替え(1)
3月 1日 詰四会発足

2月    詰将棋メモ:2007年2月
2月26日 第2回コンピュータ将棋世界最強決定戦
2月20日 2007年年賀詰
2月17日 2月の詰将棋
2月11日 ボナンザ2006
2月11日 ボナンザ2005
2月 5日 九州Gフェアリー別館第10回出題

1月    詰将棋メモ:2007年1月
1月31日 プレ短コン
1月29日 第3回解答選手権の詰将棋に挑戦
1月18日 1月の詰将棋
1月 9日 詰将棋段級位認定規定
1月 9日 12月の詰将棋
1月 2日 コンピュータ将棋2006

最終更新日が2006年の記事は詰将棋メモダイジェスト2006を、2005年以前の記事は、詰将棋メモダイジェスト2005をごらんください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月5日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  諸行無常
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 6日(土) 彩棋会 札幌  21日(日) 詰工房 東京
 21日(日) 創棋会 大阪
コンピュータ将棋
イベント(12月)
 7日(日) 第2回UEC杯5五将棋大会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新春の推理将棋出題(1月20日まで)

[2009年2月6日最終更新] 新春-5解答・新春出題当選者発表

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の特別出題です。通常出題の第18回推理将棋出題もあわせてお楽しみください。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2009年1月20日までにTETSUまで(omochabako@nifty.com) メールの題名は「新春の推理将棋解答」でお願いします。
解答者全員の中から抽選で2名賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

新春の推理将棋出題  担当 タラパパ

「新春の推理将棋」は、ベテラン・中堅作家勢揃いです。
豪華にどぉ~んと5題。いやぁ、壮観ですねぇ。
いわゆる難問はなく、どれを見ても楽しい手順が広がります。
〆切はたっぷりとっていますので、お正月休みの合間にお楽しみください。


新春-1 まささん作  急所は33桂

「たった9手で詰んじゃったよ」
「先手は33桂と打って持駒を使いきったよ」
 さて、どんな将棋だったのでしょうか?

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 先手は33桂と打って持駒を使いきった

新春-2 ミニベロさん作  将棋は打つもの?

「将棋は指すもの、碁は打つもの。隣は分かっとるのかね」
「バシバシっと、7、8、9手目は全部駒打ちだ」
「その9手目で詰んじゃったよ。後手の居玉が敗因だね」

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 7、8、9手目は駒打ち
  • 後手玉は動かない

新春-3 リーグ戦ファンさん作  龍馬がゆく

「9手で勝ちました。55の手が勝負を分けました」
「詰め上がり図に、龍と馬が3枚ありもうす」
「勝さん、西郷さん、不成りがおらんちゅうがを指摘せんといかんぜよ」
「あんた誰?」

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 詰め上がりの盤面に、龍と馬が合計3枚ある
  • どちらかに55の手があった
  • 不成の手はなし

新春-4 ぷらさん作  飛車角消失

下手の横好き二人組みが将棋を指していました。
のぞいてみると、先手の駒台には後手の飛車があり 後手の駒台には先手の角があります。
それ以外の駒は最初に並べた形のままです。
いったいどうやったらこんな局面になるのか二人に聞いてみました。

先手「いま11手目を指したところ」
後手「飛車は7筋には行きませんでした」
先手「同○の着手(動かしたばかりの駒を取る手)が4回あった」
後手「双方成った駒はひとつもないよ」

(条件)

  • 11手で目標図
  • 7筋に飛車は行かなかった
  • 同○の着手(動かしたばかりの駒を取る手)が4回あった
  • 双方、成る手はなかった

作者 「いまどき非限定のある作品は認められない傾向にあるようなので、いろいろ条件をつけましたが、11手で指定の図にたどりつくということだけ考えても楽しいはず。まずは11手という条件だけでトライしてみてください」


新春-5 けいたんさん作  成田くん

「うーん、たった12手で詰みか。成田くんに駒を成られないで負けるとは不覚だ」
「僕は成りたかったんだよ。でも敵陣に入らなかったからね」
「5連続で玉を動かしたのがまずかったかな」
「まあ、4連続で大駒を動かした僕のほうが冴えてたんじゃない」

(条件)

  • 12手で詰んだ
  • 後手は敵陣に入らない
  • 先手は5連続で玉を動かす
  • 後手は4連続で大駒を動かす(同じ駒でも違う駒でも可)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第18回出題(1月20日まで)

[2009年1月30日最終更新] 18-3解答・第18回出題当選者発表

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第18回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2009年1月20日までにTETSUまで(omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第18回解答」でお願いします。
解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。
別途出題の新春の推理将棋出題もあわせてお楽しみください。

推理将棋第18回出題  担当 タラパパ

常連解答者の方々から、どっと挑戦状が届きました。
そうです、担当にとって一番楽しい新人特集。これで締めとはラッキー♪
今月は〆切も長いので、ごゆっくりお楽しみください。


18-1 初級 渡辺秀行さん作  連珠将棋   9手

「隣の将棋変じゃない?なんか33と44ばっかり指してるみたいだけど」
「本当だ。6回もあるよ。おっと、もう詰んじゃったのか。9手とは短かいね」
「そう言えば、成った手の直後で飛車が動いていたね」

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 33と44の着手が合計6回あった
  • 成る手の直後の手で飛車が動いた

18-2 中級 はらたっとさん作  どっちの成りでショー   9手

「たった9手で詰みましたね」
「最後は同地点にどっちの大駒でも成り込めたんだけど、詰むのは片方だけだった。途中で不成が1回だけあったよ」
「歩頭の大駒の方は詰まないんですね」
「先手は3手連続で同じ駒を動かしたのが勝因だね」

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 最終手は大駒が同地点に両方成れたがどちらかで詰んだ
  • 詰まない方の大駒は歩頭にあった
  • 不成が1回だけあった
  • 先手は3手連続で同じ駒を動かした

12月6日 すみません。手順前後発生のため、赤字の条件を追加して修正します。


18-3 上級 はなさかしろうさん作  蜂に刺された蝶  13手

「完敗だ。いやまったく強情なヒトだったよ」
「13手で詰まされたんだってね」
「こちらはひとつの筋で2手続けて指したら次は別の筋に移ることにしたんだけど、向こうはずっと同じ筋の手を指してきたんだ」
「駒の種類はどうだったの?」
「こちらは1手おきに歩を突いたよ。向こうは指し手の駒の種類を1回しか切り替えなかった」
「ははぁ。と金にやられたね」
「いや、歩を成る手はなかったし、金も動かなかったよ」

(条件)

  • 13手で詰み
  • 先手は1つの筋の手だけ指した
  • 後手は2手指す毎に指し手の筋を変えた
  • 先手は指し手の駒の種類を途中で1回だけ変えた
  • 後手は1手おきに歩を突いた
  • 歩を成る手も金を動かす手もなかった

※駒の種類:特に触れない限り、飛と龍など生駒と成駒とは別種扱いです


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月4日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 必至にチャレンジ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 6日(土) 彩棋会 札幌  21日(日) 詰工房 東京
 21日(日) 創棋会 大阪
コンピュータ将棋
イベント(12月)
 7日(日) 第2回UEC杯5五将棋大会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月3日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 必至にチャレンジ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
 花和尚キムキムの将棋梁山泊
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 6日(土) 彩棋会 札幌  21日(日) 詰工房 東京
 21日(日) 創棋会 大阪
コンピュータ将棋
イベント(12月)
 7日(日) 第2回UEC杯5五将棋大会

全格巡り
12月3日、YOMUKA FAIRY MEMOで、全格巡り
「書き捨て。受方玉が全てのマスを通る全格巡りについてあれこれ。 ・・・」

歩不成の1手詰、フェアリーなら
12月3日、YOMUKA FAIRY MEMOで、歩生まで補記
「詰将棋に属するパズル(=先手に王手義務がある、あるいは目的が詰みである)の中で最終手が歩生である可能性は下記で分類しきれているだろうか。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月2日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 必至にチャレンジ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 6日(土) 彩棋会 札幌  21日(日) 詰工房 東京
 21日(日) 創棋会 大阪
コンピュータ将棋
イベント(12月)
 7日(日) 第2回UEC杯5五将棋大会

ars longa
12月2日、詰将棋天旗新館雑記のページ2008年12月
「・・・ ニ、三年前には、百歳で入選百回を目ざす、などと言いました。 しかしまた、年1回入選のペースとなっては、あと61年掛かり、132歳(!)で入選百回となります。ars longa, vita brevis. 学芸を究める道は長く、究めようとする人の命は短い。なんか、ずいぶん違うようですが・・・。」

天童市の将棋イズム
12月1日、僕の人生3手詰\(^o^)/で、天童市の将棋イズム
「・・・ 道路に詰将棋 ・・・ 電柱にも詰将棋 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2008年12月1日)

今日のおもちゃ箱
  • 展示室で、12月・1月の詰将棋出題 新春くるくる特集
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  諸行無常
 上昇鬼流  あゆみちゃん  カラマーゾフの兄弟
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 6日(土) 彩棋会 札幌  21日(日) 詰工房 東京
 21日(日) 創棋会 大阪
コンピュータ将棋
イベント(12月)
 7日(日) 第2回UEC杯5五将棋大会

Disabledさんの新ブログ、幻紅衣と望によせて開設
11月30日、幻紅衣と望によせてで、まとめようか
「詰将棋パラダイス誌に採用された作品の評価等をまとめたく存じます。ので別ブログを立ち上げた次第でございます、随時更新いたしますゆえ、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 ・・・」

歩不成の1手詰、フェアリーなら
11月30日、たくぼんの解図日記で、最終手歩生 続き
「昨日の最終手歩生のエントリーを読まれて、七郎さんからメールが来ました。駒数が多いのでコメント欄では分かりにくいということです。いろいろなルールで、ということでなくフェアリー駒を使っての作品とのことです。 ばか詰 1手 後手:持駒 歩 ・・・」

年賀詰「21」
11月30日、詰将棋劇場 blogで、「21」
「・・・ 前回、年賀詰のことを書きましたが、その時一応完成していたのが下図です。 ・・・ これを先週見直した結果、「やはりもう一度根本的に創り直そう」と決心して、この1週間はその苦吟の連続でありました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »