推理将棋第18回解答(3)
[2009年1月30日最終更新]
推理将棋第18回出題の
18-3の解答、第18回出題の当選者(ミニベロさん)を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
関連情報: 推理将棋第18回出題 推理将棋第18回解答(1) (2) (3)
推理将棋(隣の将棋) どんな将棋だったの? - 推理将棋入門
18-3 上級 はなさかしろうさん作 蜂に刺された蝶 13手
「完敗だ。いやまったく強情なヒトだったよ」
「13手で詰まされたんだってね」
「こちらはひとつの筋で2手続けて指したら次は別の筋に移ることにしたんだけど、向こうはずっと同じ筋の手を指してきたんだ」
「駒の種類はどうだったの?」
「こちらは1手おきに歩を突いたよ。向こうは指し手の駒の種類を1回しか切り替えなかった」
「ははぁ。と金にやられたね」
「いや、歩を成る手はなかったし、金も動かなかったよ」(条件)
- 13手で詰み
- 先手は1つの筋の手だけ指した
- 後手は2手指す毎に指し手の筋を変えた
- 先手は指し手の駒の種類を途中で1回だけ変えた
- 後手は1手おきに歩を突いた
- 歩を成る手も金を動かす手もなかった
※駒の種類:特に触れない限り、飛と龍など生駒と成駒とは別種扱いです
出題のことば(担当 タラパパ)
先手の攻撃は一つの筋なので、手数の割に考え易いかと
推理将棋18-3 解答 担当 タラパパ
▲6六歩、▽4四歩、▲6五歩、▽4二玉、
▲6四歩、▽同歩、▲6八飛、▽6二飛、
▲6四飛、▽5四歩、▲6二飛不成、▽5三玉、
▲6三飛打 まで13手で詰み
リーグ戦ファン 「同じ筋で2種の駒、ただしと金なし、という条件から、まずは歩+飛で単騎飛車を思い浮かべますが、後手金が動かないというので挫折。だとしたら先手飛がどこかで後手飛を取って打つ筋なんだろうなぁ、と思った、その通りでした。後手の手順前後が山ほどあるところ、条件付けが巧みすぎます。すっきり綺麗な問題でした。」
■できれば手数+4条件以内で収めたいところですが。
ミニベロ 「やや条件多いですが、かなりの難問の意欲作です。」
■新人の意欲作はこれからもどんどん採用します。多少条件が多くても、本作は案外覚え易いと感じました。
渡辺 「条件から「歩か飛で飛を取って飛を打つ」ということが想像されますので、詰め上がりの想像はそんなに難しくありませんが、面白い形の詰め上りですね。先手4筋など他の筋では成立しないのが不思議です。」
■1筋モノは対称筋でも成立しがちなのですが、先に玉が動くと飛車が4筋に回れない仕掛けでした。
はらたっと 「1つの筋で2種類の駒となれば「歩」と「飛」だろうと。後手は1手おきに歩なので、玉の位置はどこだ????詰め上がり図が見えず。「歩成」と「金」がないのがかなりの障害になってます。」
■惜しい。そこまで推理されていれば、あと一息でしたが。
神無七郎 「いかにも人工的な条件設定ですが、それに見合う手順ですね。問題文を読んだだけでは、6筋が主戦場であることを想像できません。」
■1筋モノだけに、作る側からはどの筋と謳いたくないんですよね。
S.Kimura 「1筋から攻める手ばかりを考えていたので苦戦しました。後手の飛車を取れば良かったのか・・」
■1筋とはまた、すごいところに目をつけたもの。後手の飛車を取る発想がポイントでした。
たくぼん 「最後まで残ったのがこれ。飛1枚での詰上りばかり考えていました。4筋ではダメなのも上手い創り方です。」
■なるほど、飛車一枚での詰みですか。条件を変えれば先手1筋条件で13手で作れそう。
高坂 研 「おそらくこれが作意だと思うが、もう少し明快な表現・条件を使うべき。例えば、”先手は指し手の駒の種類を途中で1度だけ変えた”というのは、先手がA-A-A-B-B…という着手なのか、それともA-A-A-B-A-A…というのか分からない。」
■「切り替え」という言葉から、担当は前者としか考えませんでしたが、言われてみればたしかに。言葉で伝える難しさ、担当も今後できる限り注意し、気づいた時にはコメントで補足するようにしようと思います。なお、高坂さんからは別の問題提起も頂き、推理将棋の用語について考えさせられました。ただ、用語定義に拘ると、却って門戸を狭めかねない気がしてなりません。
正解:9名
S.Kimuraさん 神無七郎さん 高坂研さん 諏訪冬葉さん
たくぼんさん はなさかしろうさん ミニベロさん リーグ戦ファンさん
渡辺さん
推理将棋第18回出題全解答者: 12名
S.Kimuraさん 神無七郎さん 高坂研さん 諏訪冬葉さん
たくぼんさん 竹野龍騎さん はてるまさん はなさかしろうさん
はらたっとさん ミニベロさん リーグ戦ファンさん 渡辺さん
当選: ミニベロさん
| 固定リンク
「推理将棋」カテゴリの記事
- 推理将棋第153回出題(9月10日まで)(2022.08.13)
- 推理将棋第151回解答(3)(2022.07.25)
- 推理将棋第151回解答(2)(2022.07.23)
- 推理将棋第151回解答(1)(2022.07.21)
- 推理将棋第152回出題(8月10日まで)(2022.07.13)
コメント