推理将棋第19回出題(2月20日まで)
[2009年3月2日最終更新] 19-3解答・第19回出題当選者発表
将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第19回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
解答、感想はメールで2009年2月20日までにTETSUまで(omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第19回解答」でお願いします。
解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。
推理将棋第19回出題 担当 タラパパ
3題すべて未発表の新作です。検討の甘い担当としては怖くもありますが (^^;
初中級のお二人は1月に続く連続登場、たくぼんさんの「オーメンIII」の謎とは?
- 19-1 初級 はらたっと作 秘密の外周SHOW 10手 解答
余計な駒を取らずに外周だけで攻められる駒といえば? - 19-2 中級 渡辺秀行作 4段目の駒打 9手 解答
4段目に打って力を発揮する駒は「アレ」ですが平凡ではありません - 19-3 上級 たくぼん作 オーメンIII? 10手 解答
6手目に66飛は不可能ですが、作意も666と無関係ではないかも?
19-1 初級 はらたっと作 秘密の外周SHOW 10手
「さっきの隣の将棋はあっけなかったね。」
「10手で終わったヤツだろ。後手は将棋盤の外周の着手しか
なかったのに最後は持ち駒なしでピッタリ詰んじゃった。」
「先手は安い駒から動かしているからダメなのかな?」(条件)
- 10手で詰み
- 後手の着手は外周のみ(1筋、9筋、1段目、9段目)
- 最後は持ち駒なし
- 先手は価値の安い駒から順に動かした(安い順:歩香桂銀金角飛玉)
19-2 中級 渡辺秀行作 4段目の駒打 9手
「快勝だ!9手で詰ませたよ。4手目の玉をうまくとがめたよ。」
「それ以降は9筋の手はなかったみたいだね。」
「うん。4段目に駒を打つ手が6筋以外で2回あったよ。」(条件)
- 9手で詰んだ
- 4段目に駒を打つ手が6筋以外で2回あった
- 4手目の玉以降9筋の手はなかった
※「それ以降は9筋の手はなかった」は、それ以前にあったことを保証しておりません。
19-3 上級 たくぼん作 オーメンIII? 10手
「たくぼんさんの初手歩突きで始まった将棋どうなったの?」
「不成の手は2回で、10手で負けたんだって・・・相変わらず弱いなあ」
「途中で66飛に『オーメン!』って叫んでだけど・・・」
「でも6手目じゃなかったんで関係なかったって笑ってたよ」(条件)
- 10手で詰んだ
- 初手は歩
- 不成が2回
- 66飛という手があった
推理将棋の問題も募集しています
このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。
| 固定リンク
「推理将棋」カテゴリの記事
- 推理将棋第153回出題(9月10日まで)(2022.08.13)
- 推理将棋第151回解答(3)(2022.07.25)
- 推理将棋第151回解答(2)(2022.07.23)
- 推理将棋第151回解答(1)(2022.07.21)
- 推理将棋第152回出題(8月10日まで)(2022.07.13)
コメント