新春の推理将棋解答(5)
[2009年2月6日最終更新]
新春の推理将棋出題の
新春-5の解答、新春出題の当選者(竹野龍騎さん、渡辺さん)を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
関連情報: 新春の推理将棋出題 新春の推理将棋解答(1) (2) (3) (4) (5)
推理将棋(隣の将棋) どんな将棋だったの? - 推理将棋入門
新春-5 けいたんさん作 成田くん
「うーん、たった12手で詰みか。成田くんに駒を成られないで負けるとは不覚だ」
「僕は成りたかったんだよ。でも敵陣に入らなかったからね」
「5連続で玉を動かしたのがまずかったかな」
「まあ、4連続で大駒を動かした僕のほうが冴えてたんじゃない」(条件)
- 12手で詰んだ
- 後手は敵陣に入らない
- 先手は5連続で玉を動かす
- 後手は4連続で大駒を動かす(同じ駒でも違う駒でも可)
出題のことば(担当 タラパパ)
おなじみ「人名シリーズ」、連続着手なので手数の割には考え易い?
新春-5 解答 担当 タラパパ
▲3六歩、▽1四歩、▲4八玉、▽1五歩、
▲3七玉、▽1三角、▲2六玉、▽1二飛、
▲1五玉、▽3五角、▲2五玉、▽1五飛
まで12手で詰み
人名シリーズ、今回は「成田くん」。駒を成りたい成田くんに成られないうちに詰められた気の毒な先手のお話。
「5連続で玉を動かした」しかも「敵陣に入らなかった」ですから、先手は初手に歩一枚を突いたら、ひたすら玉が移動したことになります。
この問題を解くには、手順の模索よりも詰み形の模索が求められます。もっとも、その前に一直線に解いてしまった方もいらっしゃいますが。
あつらえたようなうまい形があるものです。貴重な発見。
作者 「ジャマ駒消去、限定移動と詰将棋的な手が入ったのが、好印象かと。」
■非常に良質のパズルという気がします。
リーグ戦ファン 「これは解くまでにかかった時間こそ短かったですが、大傑作だと思います!玉N手条件のくせに、(N-1)手で到達できる地点で詰み上がるという意外性を、一切の経路条件なしで実現できたのがすごいです。」
■この条件で全てが限定されているのは、信じられないほどです。
渡辺 「氏の作品は詰め上がりが見所の作が多く本作も例外ではない。「敵陣に入らない」から詰みの形を見切れるかどうかがポイント。氏の作品にしては制約が大きく、比較的考えやすいと思います。」
■まったく同感です。
はらたっと 「連続手順でかなり限定されるはずが。。詰め上がり図がみえてこない。。。」
■35角で逃げ道を遮断して15飛。これが見えないと手がつけられません。
神無七郎 「玉が死地に向かって一直線。手が限られるので一番易しかった。」
■相当詰み形に明るいからこそ言える言葉。易しくないはずなのですが。
はなさかしろう 「手探りで当たりをつけていたら吸い寄せられるように詰んでしまいました。手順を見直すと最後の玉のアクションがなんとも怪しく、余詰探しをしたもののあと一歩及ばず。条件付けの妙に感心の他ありません。」
■推理将棋の神様が味方をしてくださった?
S.Kimura 「先手が1筋から行く手ばかり考えていたので相当苦労しました。後手の飛車を取れば良かったのですね。」
■飛車を取らないで、飛車先の歩を取ってください(笑)
たくぼん 「12手というのでびびったが意外といけた。手順は見事!」
■たくぼんさんがびびるなんて、ご冗談でしょう。
竹野龍騎 「限定手順を鍵にして、まずは36歩突いて玉が一気に15へ行く筋を考えたらすぐに解けました。これで余詰がないとは驚きました。シンプルで少ない条件による佳作と思います。」
■今回の作品中でも掘り出し物の一つでした。
はてるま 「詰め上がりの形がなかなか見えませんでしたが、見えたら一気にひらめきました。条件簡素で、詰めあがりも美しい。垢抜けた好作ですね。」
■出来すぎなのかも。
ミニベロ 「条件違いの某先行作もあるが、こちらの方が難問かもしれない。」
■先行作がありましたか。条件が違えば問題ありません。本局の条件はかなり見事でした。
正解:9名
S.Kimuraさん 神無七郎さん たくぼんさん 竹野龍騎さん
はてるまさん はなさかしろうさん ミニベロさん リーグ戦ファンさん
渡辺さん
総評など
リーグ戦ファン 「新春にお送りしようかと思っていたのですが、またまたパソコンが修理に出されることになったので、先に送ってしまいますね。無粋ですみません。」
■年内は無粋?そのようなことはありませんから。
はらたっと 「小生、12月27日から1月4日まで年末年始は9連休でしたのでじっくり考えましたが....まだ1つ解けません。とりあえず一旦おくります。」
■時間切れ、惜しかったですね。推理将棋は盲点にハマると、いくら考えても解けません。そういえば最近、8ヶ月ぶりくらいで解けた作品がありましたっけ。
はなさかしろう 「待ち切れず解いてしまいましたが、メールを書く楽しみは取っておきました。年末に昔の将棋仲間と集まった時に推理将棋を紹介しましたが、棋力では私より上の連中も苦戦していました。慣れるまでが結構大変なのかもしれません。」
■推理将棋独特の感覚が必要なようです。ただし、指将棋や詰将棋の感覚は壊れます(笑)
たくぼん 「お願いがあるのですが、Fairy TopⅨ2008への投票をよろしくお願いします。」
■ということなので皆さん、たくぼんさんのHPへGO!
★Web Fairy Paradise、Fairy TopIXを参照。「推理将棋・プルーフゲーム部門」も設置されました。
ミニベロ 「なるほど。あっちは新人、こっちはベテランというわけですね。」
■はい、次回はあちらの方々も、こちらに来ていただきます。歴史の浅い推理将棋では、すぐにベテラン、中堅扱い(笑)
新春の推理将棋出題全解答者: 11名
S.Kimuraさん 神無七郎さん 高坂研さん たくぼんさん
竹野龍騎さん はてるまさん はなさかしろうさん はらたっとさん
ミニベロさん リーグ戦ファンさん 渡辺さん
当選: 竹野龍騎さん、渡辺さん
おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。
| 固定リンク
「推理将棋」カテゴリの記事
- 推理将棋第153回出題(9月10日まで)(2022.08.13)
- 推理将棋第151回解答(3)(2022.07.25)
- 推理将棋第151回解答(2)(2022.07.23)
- 推理将棋第151回解答(1)(2022.07.21)
- 推理将棋第152回出題(8月10日まで)(2022.07.13)
コメント
新春-5「成田くん」の先行作とは、まささんの作品です。
MIXI内にかなり前に出題されましたが、
殆ど誰も解けていないので埋もれています。
まさ作品は手筋の宝庫です。
もう200作はあるでしょうから、
そろそろ作品集を出してほしいですね。
投稿: ミニベロ | 2009.02.06 17:35