3月の詰将棋
[2009年3月21日最終更新] ネット詰将棋
2009年3月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの3月出題について。
ネット詰将棋 詰パラ 将棋世界
(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)
===== ネット詰将棋3月の出題 =====
冬眠蛙さん、2月の新作解答
2009年3月16日、冬眠蛙の冬眠日記で、2月の新作 解答
「・・・ 「普通の詰将棋に推理将棋風のヒントをつける試み」、いかがでしたでしょう。 ・・・」
2009年3月20日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、2月の新作 解答提示(短評)
「・・・ ☆さて、トリに超長評をいただいてますのでご紹介。 ・・・」
OFM第145回出題(3.15)
2009年3月15日、Onsite Fairy Mateで、第145回出題(3.15)
神無七郎さん 協力詰61手。解答締切:2009年4月4日(土)
ドキドキ展示室No.18解答
2009年3月15日、おもちゃ箱で、ドキドキ展示室 No.18(利波偉さん)の解答発表。解答12名、全員正解。
ドキドキ展示室No.17解答
2009年3月13日、おもちゃ箱で、ドキドキ展示室 No.17(利波偉さん)の解答発表。解答16名、正解15名。
記録展示室No.51解答
2009年3月10日、おもちゃ箱で、記録展示室 No.51(本間晨一さん)の解答発表。持駒連捨て回数の記録。解答9名、全員正解。
記録展示室No.50解答
2009年3月8日、おもちゃ箱で、記録展示室 No.50(金少桂さん)の解答発表。全手順桂の長手数記録。解答8名、全員正解。
記録展示室No.49解答
2009年3月6日、おもちゃ箱で、記録展示室 No.49(ドうえもんさん)の解答発表。全手順と金の長手数記録。解答11名、正解10名。
OFM
2009年3月8日、たくぼんの解図日記で、OFM
「OFM144回出題の解答が発表されました。(詳しくはOFMをご覧下さい) 唖然! ・・・」
OFM 第144回解答
2009年3月8日、Onsite Fairy Mateで、第144回(2009.2.8)出題の解答
小林看空さん Isardam協力自玉詰 8手。正解4名、感想1名。
今月の新作番外編
2009年3月7日、冬眠蛙の冬眠日記で、今月の新作番外編
「聞き手「??普通の詰将棋に見えるけど、どこが番外編?」
作者「えーとですね。普段だと解答・コメントを募集してるのですが、今回はプラスしてクイズに対する解答をいただければな、と」 ・・・
番外編ですのでメール(アドレス:hirokiichishima@yahoo.co.jp)で解答をお願いいたします。一応締め切りは4月14日(火)とします。 ・・・」
懸賞詰将棋2月の結果
2009年3月6日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋2月の結果。解答164名、正解163名。
北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第58回)
2009年3月3日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
松田圭市さんの作品。締切 3月28日。先月の解答はこちら。
第47回懸賞詰将棋結果と第48回懸賞詰将棋
2009年3月2日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第47回懸賞詰将棋結果と第48回懸賞詰将棋(2009年3月)
正解者15名。
rr将棋くらぶ今月のー詰将棋
2009年3月1日、rr将棋くらぶで、今月のー詰将棋
中田章道七段3月課題
2009年3月1日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成21年3月分課題
「ヒント: 守りの馬を取る (11手詰め)」
詰将棋駒の舞3月の表紙詰将棋
2009年3月1日、詰将棋駒の舞で、続積木の舞:03月・未登録新題。
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2009年3月1日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り3月20日午後6時。
くる展で出題
2009年3月1日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2009年03月
「本日、詰将棋おもちゃ箱展示室で、くるくる展示室№88老花現象作(拙作)が出題されました。今回は「春のくるくる特集」で、やさしい趣向詰5題のなかの1題です。 ・・・」
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2009年3月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】大森常一さん 【手数】9手 これ以上の深入りは許せません。」
おもちゃ箱、展示室で3月の詰将棋
2009年3月1日、おもちゃ箱の展示室で、3月の詰将棋出題。解答締切は3月末。
「春のくるくる特集 やさしい趣向詰5題。・・・」
・くるくる展示室 No.85 利波偉さん
・くるくる展示室 No.86 岩田俊二さん
・くるくる展示室 No.87 菅野哲郎さん
・くるくる展示室 No.88 老花現象さん
・くるくる展示室 No.89 金少桂さん
今月の懸賞問題 平成21年3月号
2009年2月20日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り3月10日。
先月の詰将棋 解答 詰か必死か今月号と前月号の解答・感想
懸賞問題のほか、詰将棋練習問題、必死練習問題も出題。
===== 詰将棋パラダイス3月号 =====
四百人一局集
2009年3月14日、Untidy Bookshelvesで、『詰将棋パラダイス 2009年3月号』
「・・・ 30年ほど前に出された『三百人一局集』は江戸時代から始まる「古今の三百人の詰将棋集」だったようですが、今回のは「現代の四百人の詰将棋集」とのことで、自分にも参加資格があるようです。 ・・・」
逆ウグイス・・・?
2009年3月6日、将棋雑談アレコレ (SDI)で、逆ウグイス・・・?
「今月号の詰パラの「ヤング・デ・詰将棋」です。ここに載せても間違っても詰パラの売り上げが落ちる事はないでしょう・・・ 今月の課題は「逆ウグイス」、であると書かれていました。 ・・・」
詰パラ修正情報
2009年3月5日、詰将棋パラダイスの最新情報で、3月号の修正情報。
「修正情報: 80ページ、同人室8番原田清実氏作手順で、9手目から「73角成、56玉、」の2手が脱落していました。」
小峰さん、せっしゅうさん、ナガサワさんで解答競争
2009年3月3日、Fourth Of Mayで、対せっしゅう・ナガサワ解答競争@09年3月
「詰パラと将棋世界は誌代が掛かってるんだから解かないと勿体ないでしょうという事で、"近頃冴えない解答成績連発してる者同士プレッシャー掛け合いましょう企画"第1R! ・・・」
2009年3月3日、せっしゅう棋記で、対小峰&ナガサワ解答競争@3月
「・・・ 詰将棋熱が上がらない模様の小峰さんですが、こっちも上がらないので詰パラ問題の解答競争してお互い熱しあおうじゃないかゴルァって事になりました。 ・・・」
詰パラ3月号
2009年3月3日、冬眠蛙の冬眠日記で、3月号
「ぱらりと一通り眺めてみました。短コンの解説はいかがでしたでしょうか?毎回これで良かったかなあ…と不安になるのですが、今回も同様ですね。驚いたのが『詰将棋順位戦の歴史を振り返って』という記事。自分の出品作をブログでひととおり振り返ったのがついこないだですから。まさか私のブログ記事を見たのがキッカケ…なわけはないか。ちなみに言うまでもなく、三津田さんという著者の方は冬眠蛙とは別人です。 ・・・」
詰将棋パラダイス2009年3月号
2009年3月2日、日本将棋連盟Dijital Shopで、詰将棋パラダイス2009年3月号
「今月も、谷川浩司九段の詰将棋が出題されています。短編コンクール(9手詰)50題の正解発表や、今話題の‘推理将棋’のページがあります。リレー随筆のページには、井道千尋女流が登場しています! ・・・」
詰パラ3月号よりいくつか
2009年3月1日、ベイと祭りと詰将棋で、No.71 解答者に光を
「・・・ ■短編コンクール全50局中、馬屋原さんが4位入賞! おめでとうございます。解説の冬眠蛙さん、お疲れ様でした。
■同人室では金子さんが当然のように圧勝。こちらもおめでとうございます。他の同人の皆さんの奮起を期待しましょう。
■「詰将棋順位戦の歴史を振り返って」はなかなかの労作。これまでの経緯が一目瞭然で、作家諸氏の励みにもなりそうです。ところで「三津田忠」氏とは…?
■「のんびり会」の参加者名に、さりげなく「渡辺明」の名前が…。恐れ入りました。
■門脇さんの「詰将棋あれこれ」、ほとんど”その他大勢”みたいなものですが、久し振りに小生の名前(本名)が誌上に載りました(^^)。400人一局集はぜひ実現して欲しい企画ですね。 ・・・」
短評送付を景品に何かを
2009年3月1日、冬眠蛙の冬眠日記で、なんかスゴイのあった!
「・・・ 短コンの結果、皆様いかがでしたでしょう?予想どおりでしたでしょうか? 今回も短評送付を景品に何かやろうかと考えておりますが、さしたる企画も思いつかず、思案中です。 ・・・」
詰パラ3月号発売
2009年3月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス3月号発売。
詰パラ3月号
2009年2月28日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2009年02月
「本日、詰パラ3月号が届きました。12月号の結果(自分のことだけ):短編コンクール;作品は50人のなかで49位(評価平均1.85)。解答は48題正解(誤解は2、14番)。短評採用4題(17、24、30、46番)。保育園;全題正解、短評採用・保3。幼稚園;全題正解、短評採用・幼5。 ・・・」
詰パラ3月号
2009年2月28日、たくぼんの解図日記で、詰パラ3月号
「・・・ 詰将棋あれこれ 30題以上でも自分の名前が出てこない。普通詰将棋は創ってないから当たり前だが、フェアリーも可であれば充分いけると思うのだけど・・・。などと思っていたら、参加資格は、自薦との事。これなら参加できそう? ・・・」 (四百人一局集)
パラ3月号
2009年2月28日、詰将棋劇場blogで、パラ3月号
「・・・ とりあえず大学の作品に誤植のないのを確認。続いて同人室の結果発表。平均2.38だそうで、まあそんなもんでしょうね。 ・・・」
詰将棋パラダイス2009年3月号到着。
2009年2月27日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、詰将棋パラダイス2009年3月号到着。
「・・・ 短コンの結果は、海老原辰夫さんが優勝。2位は中村雅哉さんと、ここまではパラではおなじみの実力作家だけど、3位の新開克行さんはお久しぶりに名前を見た気がする。4位は若手の馬屋原剛さん。それそろホームランをかっ飛ばされる頃だろうか・・・ 5位金子清志さんは、私などが今さら何か言う必要はない有名作家。 ・・・」
P誌21年3月号到着
2009年2月27日、凡爺の詰めバカ日誌で、P誌21年3月号到着
「早々とP誌が到着しました。順調発行のようで何よりです。 ・・・ 3月の香竜会は3月15日(日)13時~ 名古屋市中村生涯学習センター第2和室で行います。多数のご参加を期待します。」
詰パラ最新情報
2009年2月21日、詰将棋パラダイスの最新情報で、3月号の情報。
「リレー随筆:井道千尋女流プロが登場!
短編コンクール結果発表:9手詰全50題、一挙24ページ掲載!
第6回詰将棋解答選手権参加募集:初級・一般戦のみの開催地掲載。詳細は、3月号か、詰将棋解答選手権 速報ブログにて。」
===== 将棋世界4月号 =====
将棋世界4月号
2009年3月12日、あの空の雲のようにIIで、将棋世界4月号
「・・・ 詰将棋解答選手権の告知が載っているということなので購入したのですが、「渡辺明物語」の中に流さんが出てきてびっくりしました。渡辺竜王と流さんとは、竜王戦の真っ最中なのに結婚式に出席したくらいの仲なのですが、それにしてもほぼ1ページが無名の?アマチュアのインタビューとは(笑)。 ・・・」
将棋世界4月号
2009年3月3日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2009年03月
「・・・ 「4月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれを見ました。と言いましても、4月号は恒例の「初入選特集」で、初入選が8人揃いました。一人を除き、後はたぶん初めて見る作者名です。その一人は詰工房メンバーの馬屋原さんで、今月の「優秀作」でもあります。詰パラの短コンでは僅差の4位でしたが、今後の活躍が大いに期待されます。「3月号詰将棋サロン解説」を読みました。「田名後三昧」によると、編集部の田名後さんが「詰将棋解答選手権」に出場するため特訓中のようです。」
将棋世界2009年4月号
2009年3月2日、日本将棋連盟Dijital Shopで、将棋世界2009年4月号
「・・・ 別冊付録 寄せのトレーニング「3手必至」 武市三郎六段」
| 固定リンク
コメント