« 詰将棋メモ(2009年3月29日) | トップページ | 詰将棋メモ(2009年3月30日) »

第6回詰将棋解答選手権チャンピオン戦

[2009年10月6日最終更新]
第6回の詰将棋解答選手権は、チャンピオン戦が2009年3月29日(日)に東京(将棋会館)、大阪(朝日新聞大阪本社)で、初級・一般戦が4月4日(土)に全国11か所で同時開催される。この記事ではチャンピオン戦の速報、結果、反響をお伝えする。休場の第4回を除きすべて優勝しているスーパーあつし君こと宮田敦史五段の連続優勝なるか、他のプロ棋士、奨励会員、アマ解答強豪が阻止するか、注目されたが、宮田五段が唯一の全題正解でまたまた優勝を飾った。2位は広瀬五段、3位には大阪出場の斎藤三段が入った。

関連情報: 第6回詰将棋解答選手権  第6回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦

詰将棋解答選手権 速報ブログ エントリ一覧
  チャンピオン戦速報  最終成績  チャンピオン戦要綱  チャンピオン戦ルール


チャンピオン戦前半の短評
2009年10月6日、幻白衣と朔によせてで、 雛壇特攻のお知らせ

チャンピオン戦の出題作品
2009年4月28日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第6回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦第1ラウンド出題作品
「・・・ 第1問 三浦淳作/第2問 清水透作/第3問 吉川慎耶作 第4問・第5問 若島正作/第6問 谷口均作 ・・・
第1問~第3問の正解手順を見たい方はこちらをクリック!!
第4問~第6問の正解手順を見たい方はこちらをクリック!! ・・・」
2009年4月28日、第6回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦第2ラウンド出題作品
「・・・ 第7問 三角淳作/第8問 芹田修作 第9問 若島正作/第10問 若島正作「ルービックキューブ」 ・・・
第7問・第8問の正解手順を見たい方はこちらをクリック!!
第9問・第10問の正解手順を見たい方はこちらをクリック!! ・・・」

チャンピオン戦出題作品解説
2009年4月16日、Problem Paradiseで、「ルービック・キューブ」を解く(その1)
若島正 作 「ルービック・キューブ」 チャンピオン戦 10番
2009年4月19日、「ルービック・キューブ」を解く(その2)

第6回詰将棋解答選手権チャンピオン戦
2009年4月17日、毎日jpで、こまおと:第6回詰将棋解答選手権のチャンピオン戦は…
「第6回詰将棋解答選手権のチャンピオン戦は、宮田敦史五段が通算5回目の優勝を果たした。2位は広瀬章人五段、3位は斎藤慎太郎三段。谷川浩司九段は5位、アマでは篠田正人さんの6位が最高だった。」

宮田五段、チャンピオン戦5回優勝で詰将棋八段に
2009年4月16日、所司七段ブログで、宮田五段に詰め将棋八段をパーティで授与
「宮田敦史五段が詰将棋解答選手権のチャンピオン戦で5回目の優勝をしたことにより、全日本詰将棋連盟から詰将棋段位の八段を贈呈していただくことになりました。詰め将棋八段の免状授与は5月2日の所司一門祝賀パーティで行います。全日本詰将棋連盟会長の柳田明さんより授与されます。 ・・・」

出場者のチャンピオン戦レポート
2009年4月12日、あの空の雲のようにIIで、思考プロセス (雲虚空さん)
2009年4月8日、一日一題extraで、詰将棋解答選手権参戦記 ベストアマ4連覇 (篠田正人さん)
2009年4月4日、光より速くで、光速ノート158 (谷川浩司九段)
2009年4月3日、キラリっ娘のそよ風日記で、いろいろ☆ (里見香奈倉敷藤花)
2009年4月1日、虹色の人生で、初段になりました! (熊倉紫野女流初段)
2009年3月31日、キラリっ娘のそよ風日記で、キラリっ娘ファンフェスタ☆ (井道千尋女流初段)
2009年3月31日、プロ棋士のキャンパスLIFEで、新棋王誕生 (廣瀬章人五段)
2009年3月30日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、注目の一戦 (加賀さやかさん)
2009年3月30日、キラリっ娘のそよ風日記で、大阪ー♪ (室田伊緒女流初段)
2009年3月30日、女流棋士会Blogで、第6回詰将棋解答選手権 (上田初美女流二段)
2009年3月30日、全国制覇を目指すアラフォーの生活記で、解答選手権
2009年3月30日、風みどりの玉手箱で、続・第6回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 (風みどりさん)
2009年3月30日、梔子の花〈新規〉BBSで、いまだに悔しい (加賀さやかさん)
2009年3月29日、esoriの日記で、チャンピオン戦 (esoriさん)
2009年3月29日、あの空の雲のようにIIで、詰将棋解答選手権参加記 (雲虚空さん)
2009年3月29日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、たたかいすんでひがくれて (加賀さやかさん)
2009年3月29日、風みどりの玉手箱で、第6回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 (風みどりさん)
2009年3月29日、詰将棋パラダイスメモ (須藤大輔さん)
2009年3月29日、コーヘイの読みぬけ日記 (山田康平さん)
2009年3月29日、梔子の花〈新規〉BBSで、終了っ  解けた! (加賀さやかさん)
2009年3月29日、ま、いろいろあるよねで、詰将棋選手権 (上田初美女流二段)

アンケート4 「チャンピオン戦速報は面白かった?」
2009年4月8日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、アンケート4 「チャンピオン戦速報は面白かった?」
「・・・ 投票はこちらから 」 
2009年4月8日、のぺのげ Part3で、解答選手権を振り返るシリーズ その1
2009年4月13日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、アンケート4 「チャンピオン戦速報は面白かった?」 投票結果発表

囲碁将棋ジャーナルで、谷川九段が芹田さんの作品を紹介
2009年4月11日、ぐれーとうまくんのくるくる日記で、SSの日
「・・・ 回答選手権のVTRが流れ宮田くんのインタビュー。
宮田くん「8問目(SSさん作)が難問だった。」
司会「これがその問題です。」
大盤が登場しSSさんの詰め将棋が並べられる。テロップ(S田修作)
谷川先生「私も40分考えましたが解けませんでした。21手詰めでは相当な難問です。」
そして伊緒ちゃんと一緒に解説。 ・・・」

第6回詰将棋解答選手権 宮田完全優勝 唯一全問正解でV5
2009年4月8日、週刊将棋 6面
「第6回詰将棋解答選手権(詰将棋解答選手権実行委員会主催、朝日新聞協賛)チャンピオン戦が3月29日に東西の将棋会館で行われ、宮田敦史五段が5度目の優勝を飾った。2位に広瀬章人五段、3位は斎藤慎太郎奨励会三段。谷川浩司九段は5位。注目を集めた里見香奈倉敷藤花は42人中16位と健闘した。 ・・・」

*チャンピオン戦上位20人の結果、10問全作品を掲載。大阪会場は朝日新聞本社。

メディア情報
2009年4月6日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、メディア情報(4/6)
 ・ 4/14(火)午後8:00~ 「将棋まるごと90分」(囲碁将棋チャンネル) 
  再放送 15(水)深夜0:00~ 16(木)午前10:30~ 19(日)午後0:00~
 ・ 4月11日(土)12:10~13:30 「囲碁将棋ジャーナル」(BS2)
 ・ 週刊将棋4月8日号: チャンピオン戦のレポートと成績表,出題全作品

チャンピオン戦の結果や問題などについて
2009年4月6日、冬眠蛙の冬眠日記で、解答選手権
2009年4月6日、里見香奈(未公認)ファンクラブで、香奈さん、詰将棋解答選手権に参加
2009年3月31日、お仕事ブログで、昨日、一昨日のこと
2009年3月30日、光速の掲示板で、カメの寄せさん、ねこじゃらしさん
2009年3月30日、ものぐさ将棋観戦ブログで、ものぐさ将棋観戦日記 3/30(月)-王将戦、NHK杯、銀河戦、詰将棋解答選手権
2009年3月30日、雪のように歩のようにで、棋王戦いよいよ今日決着の時
2009年3月30日、新宿機動部隊(将棋) で、詰将棋解答選手権、宮田五段優勝!
2009年3月30日、幻白衣と朔によせてで、チャンピオン戦 谷口氏作
2009年3月30日、将棋ペンクラブログで、詰将棋解答選手権速報ブログの功績
2009年3月30日、松本博文ブログで、桜の季節
2009年3月30日、さわやか日記で、詰将棋
2009年3月30日、きんとときんで、第6回詰将棋解答選手権
2009年3月29日、部員日記で、詰将棋解答選手権
2009年3月29日、光速の掲示板で、棋界雀さん、幸幸さん
2009年3月29日、大矢順正の記者ニュースで、女流のNHK出場者は矢内女王  詰将棋解答チャンピオンは宮田五段がV5
2009年3月29日、遠山雄亮のファニースペースで、詰め将棋解答選手権
2009年3月29日、たくぼんの解図日記で、さすが

2ちゃんねるのチャンピオン戦スレッド
2009年3月29日~、詰将棋解答選手権チャンピオン戦

チャンピオン戦の問題に挑戦
2009年4月3日、たくぼんの解図日記で、ばか詰トライヤル

Keyさん速報ブログ奮戦記
2009年4月1日、のぺのげ Part3で、勝手に実行委員日記.(めっちゃ長文)
「今から写真と原稿を送って,ようやくチャンピオン戦に区切りがつきます.まだ,初級戦と一般戦があります.むしろこちらのほうが参加者が多いイベントなので(延べ300人くらい),こっちこそ気合いを入れなければなりません.きっちり気持ちをリセットさせるために,ここ数日のことを吐き出してしまいます. ・・・」

宮田五段、5回目の優勝 詰将棋解答選手権
2009年4月1日、asahi.comで、宮田五段、5回目の優勝 詰将棋解答選手権
「詰将棋を速く正確に解くことを競う第6回詰将棋解答選手権のチャンピオン戦(同選手権実行委員会主催、朝日新聞社協賛)が3月29日、東京と大阪で開かれ、宮田敦史五段(27)が5回目の優勝を果たした。 プロとアマチュア計42人が参加。第1ラウンドでは7~17手の6題、第2ラウンドでは19~39手の4題が出題され、各ラウンド制限時間は90分。学校の試験さながらの雰囲気で、不正防止のため、解答中はトイレに立つこともできない。 第1ラウンドでは14人が全問正解。消費時間の差で広瀬章人五段(22)がトップに立った。しかし、第2ラウンドで優勝候補の宮田敦史五段が本領を発 揮。4分を残してただ1人全問正解し、逆転で優勝を果たした。宮田五段は「(難問の)8問目が解けて優勝できるかなと思った。来年も全問正解で優勝した い」。準優勝は広瀬五段。A級棋士で唯一参加した谷川浩司九段(46)は5位だった。 4日にはアマチュアのみを対象とした一般戦と初級戦が全国11カ所で開かれる。参加者数は300人を上回る見込み。参加募集は既に締め切っている。」

朝日新聞にチャンピオン戦の記事が掲載予定
2009年3月31日、おもちゃ箱掲示板で、やなさん 朝日新聞
「明日の夕刊に解答選手権チャンピオン戦についての記事が掲載される模様です。よろしければご覧下さい。」
2009年4月1日、やなさん 夕刊の記事
asahi.com「将棋」で見ることが出来ます。
http://www.asahi.com/shougi/topics/TKY200904010231.html

第6回詰将棋選手権チャンピオン戦結果
2009年3月31日、日本将棋連盟で、第6回詰将棋選手権チャンピオン戦結果
「3月29日(日)に行われた第6回詰将棋選手権チャンピオン戦の結果は、以下の通りでした。(ベスト10まで) ・・・」

チャンピオン戦総括(水上仁・詰パラ編集長)
2009年3月31日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦総括(水上仁・詰パラ編集長)
「・・・ 6回目となる今年の選手権は、スタッフ皆さんのご尽力もあり、一気にジャンプアップした感があります。参加者数や各方面からの注目度は周知の通り。チャンピオン戦、私は採点係という気楽な立場で高見の見物。名うての強豪が意外に苦戦。そんなに時間は掛からないだろう、と思うのは傍目八目か。「ほな、お前やって見い。」と言われそうなので、口は噤んでおきます。ちょっと不思議に思ったのは、難問8番と10番。常勝の宮田五段を除けば、東京会場では10番の正解者ゼロ。大阪会場では8番の正解者ゼロ。詰将棋に東京向き、大阪向きがあるのでしょうか? ・・・」

詰将棋に知恵絞る 選手権に谷川九段や里見倉敷藤花ら
2009年3月29日、asahi.comで、詰将棋に知恵絞る 選手権に谷川九段や里見倉敷藤花ら
「詰将棋を解く正確さと速さを競う「第6回詰将棋解答選手権」の最上位クラスにあたるチャンピオン戦が29日、大阪と東京で催された。プロ棋士10人、女流棋士6人を含む計42人が、7~17手詰めの6問と19~39手詰めの4問に各90分以内で挑んだ。 大阪会場の朝日新聞大阪本社では14人が挑戦。永世名人の資格を持つ谷川浩司九段(46)らプロ棋士やアマチュアのファンに交じり、里見香奈・倉敷藤花(17)=島根県出雲市=ら3人が女流棋士として初参加した。 優勝は唯一全問正解した東京会場の宮田敦史五段(27)。2位は広瀬章人五段(22)=東京会場=、3位は斎藤慎太郎三段(15)=大阪会場=で、谷川九段は5位だった。里見倉敷藤花は16位と健闘した。」

大会結果 詰将棋解答選手権
2009年3月30日、関西将棋会館
「チャンピオン戦は宮田五段が優勝!斎藤三段が3位、谷川九段が5位、里見倉敷藤花は女性最高位の16位、参加は42名」

速報ブログは63250PV 5581IP
2009年3月30日、のぺのげ Part3で、ありがとうございました.
「無事にチャンピオン戦が終わりました.ブログをご覧いただいた皆様,ありがとうございました. ・・・」
2009年3月30日、うおおおおおおおおっ!!
「ろくまん!! ろくまんだって!!!!! 解答選手権ブログ,29日のアクセス数は…. 63250PV!! 5581IP!! どっひゃーーーーーーーー 落ちつけ,落ち着くんだ!」
2009年3月30日、まさかまさかの.
「・・・ めっちゃ笑った.今まで毎日データをとってた意味ないやん!!」

チャンピオン戦写真追加
2009年3月30日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
大阪会場
  第1ラウンド終了まで  中間発表から表彰式まで

チャンピオン戦出題作品
2009年3月30日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦出題作品について
「本日出題されたチャンピオン戦の問題は,週刊将棋4月8日号に全問掲載される予定です. ・・・」
2009年3月30日、チャンピオン戦出題作品(一部)
「チャンピオン戦で出題された作品のうち,大阪会場で「難しかった!」と評判だったものを各ラウンドから1問ずつ紹介します. ・・・」

チャンピオン戦結果 宮田五段が全問正解で連覇
2009年3月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、結果発表!!
2009年3月29日、【正式結果】最終成績
優勝 宮田敦史五段  2位 広瀬章人五段  3位 斎藤慎太郎三段=奨励会トップ
4位 及川四段  5位 谷川九段  6位 篠田さん=アマチュアトップ  7位 竹中さん
8位 中村四段、黒川四級  10位 糸谷五段  11位 山田さん  12位 行方八段
13位 北浜七段  14位 豊島四段  15位 石川さん  16位 里見倉敷藤花=女流トップ

チャンピオン戦第2ラウンドの問題20090329r18
第2ラウンドは19手から39手までの4問を90分で。

7 三角淳  19手
8 芹田修  21手
9 若島正  29手
10 若島正「ルービックキューブ」 39手

若島さんの「ルービックキューブ」も難問だが、こちらは若島さんによる解説がいずれ掲載されると思うので、ここでは宮田五段が最後まで苦戦した芹田さんの問題を紹介する。21手と比較的短い手数だが、あなたは解けるだろうか。

第6回詰将棋解答選手権出題作品 チャンピオン戦 第8問 (芹田修)

チャンピオン戦第2ラウンド
2009年3月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
たぶん遅れます

東京会場
  第2ラウンド開始  会場の様子  16時頃  退室者いまだなし  宮田五段退室
  86分で宮田五段が退出。優勝か。2番目の芹田さんの問題に苦戦したとのこと。
  終了後のコメント   加藤さん、竹俣さん  おつかれさまでした

大阪会場
  こちらも開始  第2ラウンド開始の写真  16時すぎました  第2ラウンド開始写真
  里見香奈倉敷藤花  未だ退室者なし  そろそろ終了  第2ラウンド終了
  自己採点の結果は…?  おまけ。  終了後写真1  終了後写真
  終了後写真3  暫定情報

ありがとうございました

【正式結果】第1ラウンド結果
2009年3月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、【正式結果】第1ラウンド結果
1位:広瀬五段、2位:宮田五段、3位:北浜七段、4位:斎藤三段、5位:豊島四段、
6位:及川四段、7位:谷川九段、8位:中村四段、9位:黒川四級、10位:篠田さん
11位:石川さん、12位:竹中さん、13:里見倉敷藤花、14位:糸谷五段 ここまで全問正解
山田康平さんは痛恨の誤記があり、15位.。里見さん、女流初の全問正解。

チャンピオン戦第1ラウンドの問題
20090329r16 第1ラウンドは17手までの6問を90分で。

1 三角淳   7手
2 清水透  11手
3 吉川慎耶 15手
4 若島正  15手
5 若島正  17手
6 谷口均  17手

谷川九段も悩んだ6の谷口均さんの作品を紹介。
挑戦してみては。

第6回詰将棋解答選手権出題作品 チャンピオン戦 第6問 (谷口均)

チャンピオン戦第1ラウンド
2009年3月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

東京会場
  会場の様子  はじまりました!  宮田五段  13時半頃
  13時40分 すでに広瀬五段、宮田五段、山田康平さん、続いて北浜七段が提出
  13時40分頃  13時54分  14時頃  山田さん  黒川4級
  上田女流二段、中村女流二段、熊倉女流1級

大阪会場
  ただいま準備中  会場のようす  はじまりました!  開始直後  谷川九段
  里見香奈倉敷藤花  若手棋士たち!  キラリっ娘  第1ラウンド30分経過
  斎藤三段  13時40分頃  斎藤三段、豊島四段  ぐいっと一飲み
  13時48分頃  谷川九段コメント  篠田さん  谷川九段  あと10分
  そして、彼は…?  相次いで退室  里見倉敷藤花  糸谷五段コメント
  室田女流初段コメント  写真  写真2  写真3  写真4

第1ラウンド終了  

チャンピオン戦開始
2009年3月29日、梔子の花〈新規〉BBS(管理人さやかさん)
  これから開始  根本的に☆※◎▲★%㈱㈱㈱~  後半戦が始まります

優勝予想投票結果
2009年3月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、優勝予想投票結果
宮田敦史:68票  谷川浩司:20票  山田康平:17票  里見香奈:15票

チャンピオン戦出場選手一覧・優勝者予想投票
2009年3月23日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、アンケート3 チャンピオン戦優勝者予想投票
「・・・ 優勝予想はここをクリック! ・・・ 【出場選手一覧】

■東京会場
石川 歩/上田初美J/及川拓馬P/太田啓介/加賀さやか/笠井友貴/加藤幸男/河瀬 均/北浜健介P/熊倉紫野J/黒川智記S/小泉有明/小泉 潔 /近田直裕/高野貞男/竹中健一/竹俣 紅/筒井浩実/仲村国与志/中村太地P/中村真梨花J/行方尚史P/広瀬章人P/本田 奎/宮沢福人/宮田敦史P/山川泰熙/山口 勇/山田康平/渡辺 誠/渡辺愛生S

■大阪会場
麻生喜久/井道千尋J/糸谷哲郎P/太田雅人/斎藤慎太郎S/里見香奈J/真田哲章S/篠田正人/須藤大輔/谷川浩司P /豊島将之P/広瀬 稔/村田顕弘P/室田伊緒J ・・・」

*3月29日11時現在の投票結果
  宮田敦史:66票  谷川浩司:19票  山田康平:17票  里見香奈:15票 

チャンピオン戦出場者インタビュー詰将棋解答選手権 速報ブログ
  東京会場出場棋士: 行方八段、広瀬五段、中村四段、
    中村女流二段、上田女流二段、熊倉女流1級
    北浜七段  及川四段  宮田五段
  大阪会場出場棋士: 糸谷五段、豊島四段、村田四段、
    里見倉敷藤花、室田女流初段、井道女流初段
    谷川九段(前) (後)
  須藤大輔さん  小泉潔さん(前) (後)  山田康平さん  加藤幸男さん

チャンピオン戦出場者の意気込み
2009年3月29日、プロ棋士のキャンパスLIFEで、詰将棋解答選手権 (廣瀬章人五段)
2009年3月28日、きらきらひかる。で、詰将棋解答選手権 (笠井女流アマ名人)
2009年3月28日、あの空の雲のようにIIで、詰将棋ボウリング (雲虚空さん)
2009年3月28日、コーヘイの読みぬけ日記 (山田康平さん)
2009年3月28日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、詰将棋業界を応援だけしています (加賀さやかさん)
2009年3月28日、詰将棋パラダイスメモ (須藤大輔さん)
2009年3月23日、のんびりいきましょか。。。で、疲れ (Ken36さん)
2009年3月23日、キラリっ娘のそよ風日記で、長旅☆ (室田伊緒女流初段)
2009年3月23日、ま、いろいろあるよねで、春休み (上田初美女流二段)
2009年2月20日、あの空の雲のようにIIで、受理される (雲虚空さん)

チャンピオン戦について
2009年3月29日、将棋おたくのつぶやきで、詰将棋解答選手権を応援中
2009年3月29日、ベイと祭りと詰将棋で、No.74 販促のすすめ
2009年3月29日、daichanの小部屋で、オフ
2009年3月29日、のぺのげ Part3で、おはようございます.

出題作品の転載について
2009年3月27日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、出題作品の転載について
「・・・ 作者の権利を尊重するため,(オンライン・オフラインを問わず)当選手権出題作品を転載する場合は,下記のガイドラインをお守りください. ・・・」

3月29日チャンピオン戦を速報
2009年3月26日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
「3月29日(日) チャンピオン戦開催!! 当ブログで速報を行います!
13:00~14:30 第1ラウンド(17手まで6題)…制限時間90分
15:00~16:30 第2ラウンド(19手以上4題)…制限時間90分
公式記録の発表時刻は以下を予定しています.→第1ラウンド…15時半頃 第2ラウンド(総合結果)…17時半頃」

|

« 詰将棋メモ(2009年3月29日) | トップページ | 詰将棋メモ(2009年3月30日) »

詰将棋イベント」カテゴリの記事

詰将棋解答選手権」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第6回詰将棋解答選手権チャンピオン戦:

« 詰将棋メモ(2009年3月29日) | トップページ | 詰将棋メモ(2009年3月30日) »