第6回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦
[2009年5月5日最終更新]
第6回の詰将棋解答選手権は、チャンピオン戦が2009年3月29日(日)に東京(将棋会館)、大阪(朝日新聞大阪本社)で行われ、またまた宮田敦史五段が優勝、2位は広瀬五段、3位は斎藤三段という結果になった。初級戦・一般戦は4月4日(土)に全国11か所で同時開催された。この記事では初級戦・一般戦の速報、結果、反響をお伝えする。
関連情報: 第6回詰将棋解答選手権 第6回詰将棋解答選手権チャンピオン戦
詰将棋解答選手権 速報ブログ: エントリ一覧
初級戦出題作品 一般戦出題作品 初級戦競技ルール 一般戦競技ルール
初級戦・一般戦出場の皆様へ 要綱 地域会場一覧表
詰将棋解答選手権in松本
初級戦・一般戦出場者のレポート
2009年5月4日、Untidy Bookshelvesで、*** 第6回詰将棋解答選手権 ***
2009年4月12日、風みどりの玉手箱で、詰将棋もパズルです (風みどりさん)
2009年4月8日、BLUE-ROADで、詰将棋解答選手権一般戦-詳細
2009年4月7日、BLUE-ROADで、詰将棋解答選手権初級戦-詳細
2009年4月6日、奨励会員を目指すkennのブログで、第6回詰将棋解答選手権 (kennさん)
2009年4月5日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、昨日の詰将棋初級戦/一般戦
(加賀さやかさん)
2009年4月5日、Untidy Bookshelvesで、『東京詰将棋工房第三作品集 さんらん』 (東京詰将棋工房)
2009年4月5日、りふの東京応援日記で、詰将棋回答選手権結果 (fcshimoさん)
2009年4月5日、風みどりの玉手箱で、詰将棋解答選手権 一般戦 (風みどりさん)
2009年4月5日、All by myselfで、解答選手権(ネタバレ注意) (やっくん)
2009年4月4日、BLUE-ROADで、詰将棋解答選手権
2009年4月4日、ほとんどがパズルですで、詰将棋解答選手権、選手権その後 (hotondoさん)
2009年4月4日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、くわしくはまた明日 (加賀さやかさん)
2009年4月4日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第6回詰将棋解答選手権広島会場一般戦に出場 (ゴルゴ40さん)
2009年4月4日、それから?で、迷路散策 (poilotqさん)
2009年4月4日、風みどりの玉手箱で、詰将棋解答選手権 初級戦 (風みどりさん)
2009年4月4日、梔子の花〈新規〉BBSで、初級戦終了 自己採点 一般戦終了~ (加賀さやかさん)
初級戦・一般戦の問題に挑戦
2009年4月30日、幻白衣と朔によせてで、孔明の罠?
2009年4月19日、ベイと祭りと詰将棋で、No.77 自宅で解答選手権
2009年4月16日、ものぐさ将棋観戦ブログで、ものぐさ将棋観戦日記 4/16(木) ネット最強戦、詰将棋解答選手権、宮田敦史五段、マグロ名人戦
2009年4月14日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、本当にあった恐ろしい感じの話
「・・・ 宮田敦史先生も ・・・ タイムトライアル ・・・ 結果・12問両方あわせて【6分8秒】 ・・・」
2009年4月14日、将棋雑談アレコレ (SDI)で、解答選手権の問題
正解32名誤解65名-一般戦第5番
2009年4月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、一般戦5番について(解説:若島正)
「・・・ 一般戦151名の参加者のうち、正解者わずか32名、誤解者(部分点をもらった人)が実に65名という記録的な数字を出した、5番の作品について、作意手順を解説します。 ・・・」
初級戦・一般戦の出題作品
2009年4月27日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第6回詰将棋解答選手権 初級戦出題作品
「・・・ 第1問・第3問 浦野真彦作 第2問・第4問 小林敏樹作 第5問 若島正作 第6問 上田吉一作 正解手順を見たい方はこちらをクリック!! ・・・」
2009年4月28日、第6回詰将棋解答選手権 一般戦出題作品
「・・・ 第1問・第2問 小林敏樹作 第3問 山田康平作 第4問 上田吉一作 第5問 若島正作 第6問 宮浦忍作 正解手順を見たい方はこちらをクリック!! ・・・」
松本会場レポート
2009年4月11日、詰将棋解答選手権in松本で、初級戦結果 一般戦結果
2009年4月15日、オープン戦
2009年4月16日、初級戦
2009年4月17日、一般戦
2009年4月18日、参加者によるレポート
・ 第6回詰将棋解答選手権in松本!! (長野県将棋情報サイト)
アンケート5 「初級戦・一般戦の速報は必要?」
2009年4月18日、のぺのげ Part3で、解答選手権を振り返るシリーズ その2
2009年4月15日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、アンケート5 「初級戦・一般戦の速報は必要?」
「・・・ 投票はこちらから ・・・」
第6回詰将棋解答選手権 初級・一般戦 全国各地で頭脳勝負
2009年4月15日、週刊将棋 20面・21面
「第6回詰将棋解答選手権(詰将棋解答選手権実行委員会主催、朝日新聞協賛) 初級・一般戦が4日に全国各地の特設会場で行われ、300人を超える将棋&詰将棋ファンが技とスピードを競った。
・・・」
*西村記者の参加レポート、諏訪実行委員のメッセージ、各会場の上位成績、写真、12問全作品を掲載。
中日新聞:解答選手権初の地方開催 競技詰将棋人気じわり 解く喜び参加者4倍
2009年4月14日、のぺのげ Part3で、中日新聞を探す旅.そのあとが長いんだな.
「・・・ その記事は文化面.3つ記事があるうちの1番大きなサイズ.下3分の1が広告だけど,残りの半分くらいのサイズです.一般戦の1番とチャンピオン戦の8番が掲載されています.岐阜会場の写真と,そしてなぜか??永世チャンピオン(仮称)の丸囲み写真. ・・・」
メディア情報
2009年4月13日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、メディア情報(4/13)
「4月14日(火)の中日新聞朝刊に,第6回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦(岐阜会場)の模様が取り上げられる予定です.週刊将棋4月15日号に初級戦・一般戦のレポートと出題全作品が掲載されています. ・・・」
初級戦・一般戦の総合成績について
2009年4月13日、All by myselfで、解答選手権 (やっくん)
初級戦・一般戦の総合成績発表 馬屋原さんが制覇
2009年4月11日、のぺのげ Part3で、総合成績発表
2009年4月10日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、明日,初級戦・一般戦の成績一覧を掲載
2009年4月11日、第6回詰将棋解答選手権 初級戦総合成績
1位:馬屋原剛(江東) 3分
2位:小泉潔(江東)、小田一彦(松山) 4分
4位:斉藤優希(札幌)、北脇駿(品川)、岡崎秀樹(大阪)、杉野豊(大阪) 5分
8位:和田克彦(札幌)、本間幸洋(札幌)、川角昌徳(広島) 6分
2009年4月11日、第6回詰将棋解答選手権 一般戦総合成績
1位:馬屋原剛(江東)19分 2位:岡崎秀樹(大阪)22分 3位:広瀬稔(大阪)24分
4位:星野健司(品川)26分 5位:細野俊介(岐阜)29分 6位:本間幸洋(札幌)32分
7位:山本繁樹(大阪)33分 8位:小泉潔(江東)36分 9位:藤井大貴(岐阜)43分
10位:中村敏和(品川)50分
初級戦・一般戦の結果や問題などについて
2009年4月6日、こども文化将棋教室ブログで、第6回詰め将棋解答選手権
2009年4月6日、飛騨高山将棋事情で、詰将棋選手権(高山の巻)
2009年4月5日、九州Gで、解答選手権 北九州大会
2009年4月5日、華人駒工房で、詰将棋解答選手権
2009年4月5日、daichanの小部屋で、いろいろ
2009年4月5日、kanaさんの日記で、静と動
2009年4月4日、コーヘイの読みぬけ日記
第6回詰将棋選手権初級戦・一般戦の結果
2009年4月6日、関西将棋会館で、第6回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦入賞者一覧
2009年4月6日、日本将棋連盟で、第6回詰将棋選手権初級戦・一般戦、チャンピオン戦の結果
初級戦・一般戦総括
2009年4月5日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、浦野実行委員の初級戦・一般戦総括
「・・・ 初級戦は今年から45分。学校の授業時間を意識した改正です。各地で多くの10分以内全問正解者がでたのには驚きました。中でも目立ったのが、小学生の活躍。 ・・・ 一般戦は授業2時限分の90分。小学生には長すぎるかと思いましたが、余計な心配だったようです。多くの子供たちがギブアップせず、最後までチャレンジしてくれました。 ・・・ 運営、問題提供、予想以上の参加者。今回の成功は多くの方々のおかげと、委員一同おおいに感謝しております。 ・・・」
初級戦・一般戦スタッフのレポート
2009年4月5日、Ma vie quotidienneで、祭りの後の一日
2009年4月5日、ベイと祭りと詰将棋で、解答選手権
2009年4月5日、たくぼんの解図日記で、解答選手権広島
2009年4月5日、詰将棋パラダイスのメモで、選手権初級戦・一般戦
2009年4月4日、Ma vie quotidienneで、詰将棋解答選手権
初級戦・一般戦は無事終了
2009年4月4日、のぺのげ Part3で、今日もありがとうございました.
2009年4月4日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
「初級戦・一般戦は無事終了いたしました.ご協力ありがとうございました.全国成績上位者の発表は4月11日頃の予定です.」
初級戦と一般戦の全問題が週刊将棋4月15日号に掲載
2009年4月4日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦・一般戦出題作品掲載に関するお願い
「初級戦・一般戦の出題作品は,週刊将棋4月15日号に全作品が掲載されることになりました.そこで,参加された皆様,何らかの手段で出題作品を手に入れた皆様にお願いです.週刊将棋発売までは出題作品の掲載を自粛していただけないでしょうか.既に掲載された方は,掲載を保留していただきたく思います. ・・・」
一般戦の問題
一般戦は7手から17手の6題を90分で解く。
1 小林敏樹 7手
2 小林敏樹 7手
3 山田康平 9手
4 上田吉一 9手
5 若島 正 13手
6 宮浦忍 17手
7手から17手といっても、4題までは9手以内。形もよく解いて気持ちのいい問題が多い。
週刊将棋4月15日号に全作品が掲載されるとのこと。是非挑戦してみてください。
第6回詰将棋解答選手権 一般戦速報
2009年4月4日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
札幌会場 1位:本間幸洋さん 2位:斉藤優希さん 3位:高城和明さん
初級戦・一般戦結果 入賞者写真
*第6回詰将棋解答選手権 北海道大会 (北海道将棋連盟)
東京・江東会場 1位:馬屋原剛さん 2位:小泉潔さん 3位:山本和男さん
一般戦退室1番乗り?(馬屋原さんが35分で退室) 写真 一般戦結果
東京・品川会場 1位:星野健司さん 2位:中村敏和さん 3位:宗直樹さん
26分で一抜け 43分で5人目の退室者 残り10分(退出者10名)
一般戦結果 一般戦
松本会場 1位:青野博之さん 2位:洞江元太さん 3位:坂口謹一さん
ハプニング? 一般戦結果 一般戦写真
高山会場 1位:田中優月さん 2位:野崎竜成さん 3位:村中洸太さん
一般戦結果
岐阜会場 1位:細野俊介さん 2位:藤井大貴さん 3位:桑原平さん
一般戦結果
大阪会場 1位:岡崎秀樹さん 2位:広瀬稔さん 3位:山本繁樹さん
一般戦 退室者(20分ほどで最初の退室者) まもなく終了 一般戦終了
ただいま採点中 一般戦結果 入賞者写真
広島会場 1位:古市悠人さん 2位:斉藤輝さん 3位:中島清志さん
36分で一般戦最初の退出者 写真 採点中 一般戦結果
一般戦入賞者コメント
松山会場 1位:小田一彦さん 2位:山根ことみさん 3位:武智誠さん
写真 こちらも退出者 トラブル発生! 即解決! 早くも一般戦結果 一般戦
北九州会場 1位:安武翔太さん 2位:千々岩倫太郎さん 3位:太田慎一さん
写真 初級戦・一般戦結果 入賞者訂正
初級戦の問題
初級戦は3手・5手6題を45分で解く。
1 浦野真彦 3手
2 小林敏樹 3手
3 浦野真彦 5手
4 小林敏樹 5手
5 若島 正 5手
6 上田吉一 5手
週刊将棋4月15日号に全作品が掲載されるとのこと。是非挑戦してみてください。
第6回詰将棋解答選手権 初級戦速報
2009年4月4日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
13時半、初級戦開始!! 【品川・岐阜・高山・大阪】参加人数 もうすぐ終了
初級戦結果について
札幌会場 1位:斉藤優希さん 2位:和田克彦さん 3位:本間幸洋さん
初級戦・一般戦結果 入賞者写真
東京・江東会場 1位:馬屋原剛さん 2位:小泉潔さん 3位:山本和男さん
会場の写真 23人参加 5分ほどで2名退室! 10人退室
将棋世界・タナゴ編集長 初級戦結果 入賞者訂正
東京・品川会場 1位:北脇駿さん 2位:中川輝彦さん 3位:宇田川道さん
5分で最初の退室者 11人退室 初級戦結果
松本会場 1位:青野博之さん、小山源樹さん 3位:坂口謹一さん
本日、初級戦・一般戦開催! 写真 参加者は15名 初級戦結果
入賞者訂正
高山会場 1位:田中優月さん 2位:村中洸太さん 3位:小畑りょうせいさん、住大輝さん
初級戦結果 写真
岐阜会場 1位:藤井大貴さん 2位:藤原靖士さん 3位:佐藤隆司さん
写真 岐阜も退室者あり 初級戦結果 一般戦入賞者写真
大阪会場 1位:杉野豊さん、岡崎秀樹さん 3位:佐生和弘さん
ただいま設営中 まもなく開始 続々と退室 開始前写真 初級戦結果
加古川会場 1位:中七海さん、衣川くみ子さん 3位:神内行人さん
初級戦結果 初級戦
広島会場 1位:川角昌徳さん 2位:栗栖久幸さん 3位:平尾祐太さん
写真 続々退出者 初級戦結果
松山会場 1位:小田一彦さん 2位:武智誠さん 3位:藤岡隼太さん
写真 参加者15名 初級戦結果 写真
北九州会場 1位:今井秀和さん 2位:原口嵯弐生さん 3位:原口素優左さん
異色の会場 写真 初級戦・一般戦結果
第6回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦 いよいよ明日開催!!
2009年4月3日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第6回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦 いよいよ明日開催!!
「4月4日(土),第6回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦が開催されます.選手の皆様は当日の注意事項をご確認ください.会場ごとの注意事項もございます. ・・・ 【ネット速報について】 ・当日は大阪会場を中心に,各会場の模様を写真と文章で逐一お知らせいたします. ・・・」
初級戦・一般戦の準備状況・案内
2009年4月4日、ゆうこの将棋日記で、竜虎戦&詰将棋選手権のお知らせ
2009年4月3日、Ma vie quotidienneで、詰将棋解答選手権前日
2009年4月3日、のぺのげ Part3で、明日,初級戦と一般戦
初級戦・一般戦出場者の意気込み
2009年4月4日、栗栖久幸が贈る気まま日記で、詰め将棋解答選手権
2009年4月4日、All by myselfで、解答選手権 (やっくん)
2009年4月4日、梔子の花〈新規〉BBSで、明日は初級戦!(と一般戦) (加賀さやかさん)
2009年4月3日、りふの東京応援日記で、挑戦!! (fcshimoさん)
2009年4月3日、風みどりの玉手箱で、立方体など (風みどりさん)
2009年4月2日、Untidy Bookshelvesで、『―空間に描いた構想作― 小林敏樹 短編詰将棋名作集』 小林敏樹 (将棋世界・平成18年3月号付録) (たかはしさん)
2009年3月14日、Untidy Bookshelvesで、『詰将棋パラダイス 2009年3月号』 (たかはしさん)
2009年3月11日、それから?で、雑談 (poilotqさん)
2009年3月9日、All by myselfで、棋王戦 (やっくん)
2009年2月18日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、詰将棋解答選手権エントリー (ゴルゴ40さん)
2008年12月7日、風みどりの玉手箱で、第6回詰将棋解答選手権 (風みどりさん)
初級戦・一般戦出場の皆様へ
2009年4月1日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦・一般戦出場の皆様へ
「4月4日(土),第6回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦が開催されます.選手の皆様は当日の注意事項をご確認ください.
要綱 初級戦競技ルール 一般戦競技ルール 初級戦・一般戦解答用紙見本
[地域会場情報]
札幌市 東京都品川区 東京都江東区 長野県松本市 岐阜市 岐阜県高山市 大阪市 兵庫県加古川市 広島市 愛媛県松山市 福岡県北九州市
【競技について】 ・・・」
出題作品の転載について
2009年3月27日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、出題作品の転載について
「・・・ 作者の権利を尊重するため,(オンライン・オフラインを問わず)当選手権出題作品を転載する場合は,下記のガイドラインをお守りください. ・・・」
【初級戦・一般戦出場者インタビュー】 田和醇也さん
2009年2月7日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、【初級戦・一般戦出場者インタビュー】 田和醇也さん
「今回は大阪会場で初級戦と一般戦にエントリーの,田和醇也君にお話を伺いました.田和君は小学5年生.近鉄将棋まつりの「詰-1グランプリ」小学生の部(※)では,2年連続で準優勝.昨年の解答選手権では初級戦に出てくれました. ・・・」
| 固定リンク
「詰将棋イベント」カテゴリの記事
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 令和5年度門脇芳雄賞(2024.06.04)
- 令和5年度看寿賞(2024.03.01)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
- 令和4年度看寿賞(2023.03.01)
「詰将棋解答選手権」カテゴリの記事
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
- 第20回詰将棋解答選手権(2022.11.18)
- 詰将棋解答選手権(2022.02.13)
- 第19回詰将棋解答選手権(2021.11.01)
コメント