« 詰将棋メモ(2009年5月20日) | トップページ | 詰将棋メモ(2009年5月21日) »

6月の詰将棋

[2009年7月2日最終更新] 詰パラ

2009年6月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの6月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

===== ネット詰将棋6月の出題 =====

冬眠蛙さん5月の新作 解答・短評
2009年6月23日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、5月の新作 解答掲示
2009年6月20日、冬眠蛙の冬眠日記で、5月の新作 解答
「・・・ 馬鋸がテーマで、左右で少し違う鋸を出してみました ・・・」

6月の新作はお休み
2009年6月19日、冬眠蛙の冬眠日記で、あきらめました。
「今月の新作は今回はお休みします。もう20日になっちゃうので、今さら…という気になりました。来月は上旬に出題したいと思います。 ・・・」

くるくる展示室No.95解答
2009年6月15日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.95(ドうえもんさん)の解答発表。解答18名、全員正解。

くるくる展示室No.94解答
2009年6月13日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.94(志賀友哉さん)の解答発表。解答18名、全員正解。

くるくる展示室No.93解答
2009年6月11日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.93(利波偉さん)の解答発表。解答19名、全員正解。

くるくる展示室No.92解答
2009年6月9日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.92(岩田俊二さん)の解答発表。解答20名、全員正解。

OFM第148回出題
2009年6月7日、Onsite Fairy Mateで、第148回出題(2009.6.7)
神無七郎さん 強欲協力詰79手。解答締切:2009年7月4日(土)

くるくる展示室No.91解答
2009年6月7日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.91(大森常一さん「雲梯」)の解答発表。解答22名、全員正解。

詰パラHPの懸賞詰将棋
2009年6月6日、マクの日記で、非常ベル
「・・・ ここに僕の作った詰将棋が載っているのでよかった解いてみてください。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/tsumepara/
ちなみに、鈴川優希はペンネームです。」

懸賞詰将棋5月の結果
2009年6月4日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋5月の結果。解答176名、正解175名。

北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第61回)
2009年6月3日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
松田圭市さんの作品。締切 6月28日。先月の解答はこちら

第50回懸賞詰将棋結果と第51回懸賞詰将棋
2009年6月1日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第50回懸賞詰将棋結果と第51回懸賞詰将棋(2009年6月)
正解19名。

くる展で出題
2009年6月1日、詰将棋天旗新館雑記のページ2009年6月
「本日、詰将棋おもちゃ箱で、くるくる展示室№96老花現象作(拙作)が出題されました。今月は「アート・くるくる 美形詰将棋特集」で、5題出題されている中の1題で、拙作には「2枚飛車のパズル・初級編。20手台」とコメントがつけられています。 ・・・」

rr将棋くらぶ今月のー詰将棋
2009年6月1日、rr将棋くらぶで、今月のー詰将棋5月の解答

詰将棋駒の舞6月の表紙詰将棋
2009年6月1日、詰将棋駒の舞で、無掛の舞:06月・未登録新題。

おもちゃ箱、展示室で6月の詰将棋
2009年6月1日、おもちゃ箱展示室で、6月の詰将棋出題。解答締切は6月末。
「アート・くるくる 美形詰将棋特集」
 ・アート展示室 No.11 TETSU
 ・アート展示室 No.12 吉田京平さん
 ・アート展示室 No.13 利波偉さん
 ・くるくる展示室 No.96 老花現象さん
 ・くるくる展示室 No.97 山田淳さん

中田章道七段6月課題
2009年6月1日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成21年6月分課題
「ヒント: 開き王手のタイミング 11手詰め」

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2009年6月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】鈴川優希さん 【手数】11手 角を使うには?」

OFM 第147回解答
2009年5月31日、Onsite Fairy Mateで、第147回(2009.5.10)出題の解答
シンさん PWC協力詰 9手。正解9名。

将棋ストラップあかつき懸賞詰め将棋
2009年5月30日、将棋ストラップ あかつきで、詰将棋10

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2009年5月30日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り6月20日午後6時。

今月の懸賞問題 平成21年6月号
2009年5月20日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り6月10日。
先月の詰将棋 解答  詰か必死か今月号と前月号の解答・感想
懸賞問題のほか、詰将棋練習問題必死練習問題も。

===== 詰将棋パラダイス6月号 =====

順位戦予想
2009年7月1日、冬眠蛙の冬眠日記で、順位戦予想。
「締切も過ぎましたので、今回の順位戦の予想など。あ、自分の参加したA級については書きません。 ・・・」

パラ6月号の感想
2009年6月26日、冬眠蛙の冬眠日記で、今年はどうするかなあ。
「・・・ かなり遅ればせながら、パラ6月号の感想を。結果稿の新人コンの深和氏の作品と波照間氏の作品が両方とも個人的に好みです。深和氏作くらいの易しくて綺麗 な形の短編を創作したかったんですけどねえ。好形作家への道のりは険しい(笑)。波照間氏作は全体的に洗練されていて、新人とは思えないうまさでした。 ・・・」

強欲煙
2009年6月25日、詰将棋劇場blogで、強欲煙
「引き続き、たくぼんさんの強欲煙(パラ6月号95ページの5番)を考えていました。手は限られているはずで、気持ちよく駒が消えていくのはいいけれども、どうやって収束させるのか見当もつかず、ウロウロと同じ事をくりかえすばかりでした。そんなところで、とある収束手順を思いついてやっと道が開けました。 ・・・」

パラ&将世解答競争’09.06
2009年6月10日、戦う楽観主義のブログで、詰パラ&将棋世界解答競争’09.06
2009年6月7日、Fourth Of Mayで、パラ&将世解答競争’09.06
2009年6月3日、幻白衣と朔によせてで、 ジューン・ブライド?
「パラ6月号・詰将棋サロン7月号+谷解答競争 ・・・」
2009年6月2日、詰ルンルンで、パラ&将世解答競争 ’09.06

詰将棋パラダイス誌 解答評価基準考
2009年6月2日、詰ルンルンで、詰将棋パラダイス誌 解答評価基準考

全詰連は変われるか
2009年6月8日、ベイと祭りと詰将棋で、全詰連は変われるか
「・・・ 解答順位戦の成績発表が4ページになり、成績上位者のコメントも紹介されている。これは大きな前進です。くれぐれも来年元に戻ったりしないように。それにしても福村氏の4年連続全問正解は本当に凄い。 ・・・」

北村憲一氏のエッセイについて
2009年6月4日、全詰連会長のブログで、締め切り間際
「・・・ 詰パラ6月号に載った北村憲一氏のエッセイに、副会長の要請の件は本人だけが知らなかった、という話について書いておきましょう。 ・・・」

A級解図終了。
2009年6月3日、冬眠蛙の冬眠日記で、A級解図終了。
「前回書いたスッキリしない部分はそのまま残ってますが、一応A級の自作を除いた5作品を解図終了。 ・・・ さて本日は易しい短編を一個出しておしまい。 ・・・」

詰パラ修正情報
2009年6月1日、詰将棋パラダイス最新情報で、6月号の修正情報。
「21・49ページ、彩棋会開催予定日は、6月27日(土)が正。」

詰パラ6月号発売
2009年6月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス6月号発売。

詰パラ6月号
2009年5月31日、I'm A Bum & Villainで、棋譜:右四間飛車対四間飛車
「昨日6月号の「詰将棋パラダイス」が到着。昨年一年間の成績は、キムキム名義と本名名義合わせても500点(700点満点)に満たず、三段止まりでした。今年は全国20傑には入りたいものです。 ・・・」

詰パラが到来
2009年5月30日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 全国大会の握り詰の課題は、玉角角金金桂香歩歩歩歩。飛・銀が無い、というのはやや特徴的だが、飛び駒は結構あるのでまともな作品ができそうな気がする。」

詰パラ6月号発売
2009年5月30日、日本将棋連盟Digital Shopで、詰将棋パラダイス2009年6月号が発売になりました。

詰パラ6月号
2009年5月30日、詰将棋天旗新館雑記のページ2009年05月
「・・・ 3月号の結果(自分のことだけ)。全題正解:保育園、幼稚園。短評採用:幼4、小12。 ・・・」

詰パラ6月号
2009年5月30日、冬眠蛙の冬眠日記で、6月号
「パラ6月号が本日到着しました。順位戦に出品しているわけで、ちょっと他の作品が気になるところ。まあのんびり解きたいと思います。推理将棋は今回最初の1個のみ解答でしたが、2個目の答えに感心しました。よくできているなあ。 ・・・」

詰パラ届く
2009年5月30日、All by myselfで、詰パラ届く
「・・・ とりあえず九G結果稿をみる。評点の表を見てビックリ。あやっぺさんが書かれている通り、こんなに無評価が多いのは記録かもしれません。結果稿を担当されたあやっぺさんお疲れ様でした。 ・・・」

詰パラ6月号
2009年5月30日、詰将棋劇場 blogで、詰パラ6月号
「・・・ 同人室。私の作品、こんな作品を投稿しちゃってよかったのかなあ、と後悔するばかりですが、他に作品がなかったのもまた事実。 ・・・ 41ページ、古時計についての速報が載っています。 ・・・ 全国大会の握り詰「角2金2桂香歩4」とありました。飛も銀もないんじゃ、相当創りにくそうですね。6/20必着。 ・・・」

詰パラ6月号
2009年5月30日、たくぼんの解図日記で、詰パラ6月号
「・・・ 解答順位戦全成績 全4ページになって上位6名(中途半端な感じではあるが今川さんが入っておられるのでよしとしよう)の感想もあり、昨年よりかなり改善されて満足です。ただ皆さんご存知と思うが、七條賞という立派な名称があるのにどうして大きく書かれていないのでしょう?本文中にちょこっと書いてあるだけでは提供者に失礼ではないでしょうか? 作家には「看寿賞」、解答者には「七條賞」ですよ。 ・・・」

とりとめもなく
2009年5月30日、風みどりの玉手箱で、とりとめもなく
「・・・ 握り詰:玉角角金金桂香歩歩歩歩 締切6月20日 送り作:詰パラ編集部
リレー随筆「真島さんの名作」…初形図が見当たらない。
T-Base やっとCDでの配布を始めたんですね。良かったよかった。
「迷宮の果てに」 あれっ?前の話はもう終わったの?延々とヒキばかりが続いているような気が…。 ・・・」

詰将棋パラダイス2009年6月号届く。
2009年5月29日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、詰将棋パラダイス2009年6月号届く。
「6月号が届いた。何とまだ5月29日ですよ、お父さん。詰パラの経営状態がどうなのか、何てわかる由もないが、順調そのものの発行周期には大いに勇気づけられるものがある。 ・・・」

詰パラ最新情報
2009年5月22日、詰将棋パラダイス最新情報で、6月号の情報。
「詰将棋順位戦:ABC級、23作が激突!
全国大会情報:アマレン杯握り詰の駒種発表!
平成20年度解答順位戦全成績:解答王が地力を発揮!」

===== 将棋世界7月号 =====

詰め将棋を試してみた
2009年6月14日、不思議の音楽館で、詰め将棋を試してみた
「将棋世界7月号を購入したら付録に伊藤果作の9手詰作品集が付録になっていた。伊藤果に挑戦とタイトルは勇ましいが9手詰めは解いたことは無い。しかし、通勤電車の帰りは暇なのでやってみる気にはなった。 ・・・」
2009年6月18日、第1問なんとか正解へたどり着く
「6月12日、前日解けなかった詰め将棋に再度挑戦する。 ・・・」
2009年6月20日、第2問は簡単だったが・・
2009年6月20日、詰め将棋は難しい
2009年6月21日、詰め将棋に挑戦中
2009年6月22日、9手詰第4問
2009年6月25日、第4問詰む

将棋世界の付録
2009年6月13日、戦う楽観主義のブログで、将棋世界の付録
「今月の分は・・・・・・わかってますよね。「伊藤果に挑戦!」です。今回の「伊藤果に挑戦!」はすべて9手詰。しかも合駒はないと暴露しちゃってる。こりゃ解いてみない手はないわけで・・・・・・・ で、とりあえずパート1の20問にトライしてみました。 ・・・」
2009年6月19日、「伊藤果に挑戦」終了!!
「・・・ 伊達 悠の詰将棋ポイント――429ポイント ポイントの基準を見てみると、僕の場合「神クラス」の一つ下の「プロクラス」だそうな。 ・・・」

久しぶりに「将棋世界」を購入
2009年6月16日、それから?で、雑談
「久しぶりに「将棋世界」を購入しました。目的は別冊付録の「伊藤果に挑戦!」という詰将棋集。9手詰20問×3セットをタイムトライアル形式で解くという内容になっています。試しに解いてみたら、結果が以下のように ・・・」

将棋世界2009年7月号 伊藤果に挑戦!
2009年6月14日、かずの心の贅肉で、将棋世界2009年7月号 伊藤果に挑戦!
「なのはの詰ルーチンで1問10秒の時間制限で挑戦してみました。60問中
df-pn 58問正解(32秒)  580ポイント・・・神クラス
反復深化 60問正解(4秒) 600ポイント・・・神クラス
※初手のみの確認で、手順は確認していない。
df-pnでの不正解の2問(NO.4とNO.45)は時間切れでした。 ・・・」

将棋世界で入選
2009年6月8日、All by myselfで、将棋世界
「将棋世界に入選しました。この作品、指将棋派の方からはなかなかの高評価を戴いてるんですが、詰将棋派の方にはどうでしょうか。目的を実現するためとは いえ、表現の仕方が強引というか稚拙というか。 ・・・ 今日は将棋世界に投稿したものの採用されなかった作品を。 ・・・」

5月の新刊・・・「将棋世界2009年7月号」(雑誌)
2009年6月6日、将棋の棋書レビューで、5月の新刊・・・「将棋世界2009年7月号」(雑誌) 日本将棋連盟
「・・・ 別冊付録は「伊藤果に挑戦!タイムトライアル9手詰60問」です。個人的に、最近詰将棋に凝っていますのであとでゆっくり挑戦しようと思います^^」

『伊藤果に挑戦! タイムトライアル9手詰60問』
2009年6月5日、Untidy Bookshelvesで、『伊藤果に挑戦! タイムトライアル9手詰60問』 伊藤果 (将棋世界・2009年7月号付録)
「『将棋世界』最新号の付録は伊藤果七段の詰将棋集。タイトルは『伊藤果に挑戦! タイムトライアル9手詰60問』です。 ・・・」

将棋世界7月号レビュー
2009年6月3日、将棋タウンで、将棋世界7月号レビュー
「・・・ 付録は「伊藤果に挑戦!9手詰」です。タイムトライアル60として全部で9手詰だけ60問収録しています。しかもその詰将棋は「級位者の人でも楽しんでいただけると思います」とあるように非常にシンプルでやさしいものがそろっています。もっともそうは言っても9手ですから本当に道場の級位者では1問1問解くのにかなり時間がかかるでしょう。しかしこうした良問が60題も、これはかなり良い付録ですので是非挑戦してみて下さい。 」

将棋世界7月号
2009年6月3日、詰将棋天旗新館雑記のページ2009年6月
「・・・ 「7月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれなどを見ましてから、「6月号詰将棋サロン解説」を読みました。北浜七段著「脳トレ7手詰」は6月下旬発売となるようです。今月号の別冊付録は「伊藤果に挑戦!タイムトライアル9手詰60問」です。」

将棋世界7月号発売
2009年6月1日、日本将棋連盟Digital Shopで、月刊「将棋世界」2009年7月号 は6月3日発売です!
「・・・ 別冊付録 伊藤果に挑戦!タイムトライアル9手詰60問 ・・・」

|

« 詰将棋メモ(2009年5月20日) | トップページ | 詰将棋メモ(2009年5月21日) »

今月の詰将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月の詰将棋:

« 詰将棋メモ(2009年5月20日) | トップページ | 詰将棋メモ(2009年5月21日) »