[2009年8月18日最終更新] 将棋世界
2009年8月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの8月出題について。
ネット詰将棋 詰パラ 将棋世界
(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)
関連情報: 古時計IIとアトランティス
===== ネット詰将棋8月の出題 =====
記録展示室No.55解答
2009年8月14日、おもちゃ箱で、記録展示室No.55(志賀友哉さん)の解答発表(攻方駒打ちなしの長手数記録更新(229手))。解答12名、正解6名。
冬眠蛙さん7月の新作 解答・短評
2009年8月13日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、7月の新作 短評掲示
2009年8月10日、冬眠蛙の冬眠日記で、7月の新作 解答
「・・・ ○最初は少し紛れがあり、→○中合が出たので正解に入った確信を得られ、→○適度に捌ける収束で満足。 …とまあ、作品としては軽すぎるなあと思いつつ、解後感的には満足してもらえそうでしょうか。 ・・・」
記録展示室No.54解答
2009年8月12日、おもちゃ箱で、記録展示室No.54(金少桂さん)の解答発表(全着手飛の長手数記録更新(111手))。解答11名、全員正解。
冬眠蛙さん8月の新作
2009年8月11日、冬眠蛙の冬眠日記で、8月の新作
「・・・ 多少暑苦しい手順の部分もありますが、夏休みの頭の体操に、ということでよろしくお願いいたします。 ・・・ ★解答・コメントを募集します。(9月13日まででお願いします) ・・・」
夏休み煙詰大特集! 超看寿賞作特別出題
2009年8月10日、風みどりの玉手箱で、わずか10日で浦島太郎
「・・・ 詰将棋おもちゃ箱の今月の詰将棋が超豪華! 全国大会でへっぽこさんが凄いといっていた近藤さんの改良ってこれかぁ。看寿賞受賞作の作意を参考にすれば解けるのかなぁ? ・・・」
記録展示室No.53解答
2009年8月10日、おもちゃ箱で、記録展示室No.53(ドうえもんさん)の解答発表(全着手角の長手数記録更新(107手))。解答12名、全員正解。
OFM第150回出題
2009年8月9日、Onsite Fairy Mateで、第150回出題(2009.8.9)
雲海さん 協力自玉詰12手。解答締切:2009年9月5日(土)
くる展で解答発表
2009年8月8日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2009年08月
「本日、詰将棋おもちゃ箱展示室で、7月出題くる展№99老花現象作(拙作)について、解答発表がありました。25手詰でした。解答20名、全員正解。16名の方がご感想も寄せてくださいました。いつもながら解説も感想も好意的で、感謝申しあげます。これに励まされて、また作る気になります。」
くるくる展示室No.99解答
2009年8月8日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.99(老花現象さん)の解答発表。解答20名、全員正解。
くるくる展示室No.98解答
2009年8月6日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.98(金子清志さん)の解答発表。解答23名、全員正解。
懸賞詰将棋7月の結果
2009年8月5日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋7月の結果。解答135名、誤解2名。
OFM 第149回解答
2009年8月2日、たくぼんの解図日記で、OFM出題
「・・・ 次回が150回出題で、私は正解100回がかかっています。 ・・・」
2009年8月2日、Onsite Fairy Mateで、第149回(2009.7.12)出題の解答
神無七郎さん 禁欲協力詰 75手。正解7名。
北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第63回)
2009年8月1日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
松田圭市さんの作品。締切 8月28日。先月の解答はこちら。
第52回懸賞詰将棋結果と第53回懸賞詰将棋
2009年8月2日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第52回懸賞詰将棋結果と第53回懸賞詰将棋(2009年8月)
正解18名。
詰将棋おもちゃ箱「展示室」
2009年8月2日、全詰連会長のブログで、詰将棋おもちゃ箱「展示室」
「・・・ ホームページ詰将棋おもちゃ箱の「展示室」も『夏休み煙詰大特集』として5題が出題されています。これがちょっとスゴイ。
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/tenji/index.htm
中でも近藤真一作の看寿賞作の改作がすさまじい。手数210手台とだけ書いてありますが、貧乏図式の煙詰である事はすぐ分かるでしょう。 ・・・」
貧乏煙で210手台なんて凄すぎます
2009年8月2日、All by myselfで、即詰
「・・・ 近藤さんの新作も早く解きたい。貧乏煙で210手台なんて凄すぎます(@_@) ・・・」
展示室
2009年8月1日、たくぼんの解図日記で、展示室
「今月のおもちゃ箱の展示室は凄いことになってますね。先月詰パラで好作を発表された吉田作や復帰の近藤作。何と言っても近藤さんの看寿賞を超える作品「超看寿賞作品」って凄い! 詰パラよりも面白そう? ・・・」
詰将棋駒の舞8月の表紙詰将棋
2009年8月1日、詰将棋駒の舞で、無掛の舞:08月・未登録新題。
rr将棋くらぶ今月のー詰将棋
2009年8月1日、rr将棋くらぶで、今月のー詰将棋と7月の解答。
あの看寿賞受賞貧乏煙の更なる改良版には、唖然呆然
2009年8月1日、詰将棋劇場 blogで、詰パラ8月号など
「・・・ 午前中は「おもちゃ箱」を訪問してみましたが・・・。展示室の「夏休み煙詰特集」は圧感でした。どれもそれぞれの記録をねらった作品らしいのですが、なかなかの作品ぞろいでした。何と言っても近藤氏が本格的に復活されたことは喜ばしいことです。そして・・・。あの看寿賞受賞貧乏煙の更なる改良版には、唖然呆然。あれほど完璧な出来と思われていた作品に、こんな改良案が存在していたとは、正しく目からウロコの心境でした。 ・・・」
おもちゃ箱、展示室で8月の詰将棋
2009年8月1日、おもちゃ箱の展示室で、8月の詰将棋出題。解答締切は8月末(特別出題は9月末)。
「夏休み煙詰大特集! 超看寿賞作特別出題」
・記録展示室 No.56 TETSU
・記録展示室 No.57 ドうえもんさん
・記録展示室 No.58 近藤真一さん
・記録展示室 No.59 吉田京平さん「虚ろいの都」
・特別出題: 記録展示室 No.60 近藤真一さん
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2009年8月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】原田慎一さん 【手数】11手 心細くなるときがあります」
大道棋狂室19
2009年8月1日、凡爺の詰めバカ日誌 で、大道棋狂室19
「・・・ 今回は夏向きの超サービス問題としました。上級者は物足りないと思われますが、多くのご解答ご感想を、お待ちしております。 ・・・」
2009年8月1日、またまた誤植「大道棋狂室19」訂正図
中田章道七段8月課題
2009年7月31日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成21年8月分課題
「ヒント: 決め手の竜捨て 9手詰め」
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2009年7月30日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り8月20日午後6時。
今月の懸賞問題 平成21年8月号
2009年7月20日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り8月10日。
先月の詰将棋 解答 《 詰か必死かそれとも・・・ 》 今月号と前月の解答・感想
懸賞問題のほか、詰将棋練習問題、必死練習問題も。
===== 詰将棋パラダイス8月号 =====
*「古時計」「古時計II」の研究の話題はこちら ===> 古時計IIとアトランティス
詰パラ修正情報
2009年8月5日、詰将棋パラダイスの最新情報で、8月号の修正情報。
「6ページ「ヤング・デ・詰将棋」4番深和敬斗氏作の手数は「13手」が正しい。」
詰パラ&将棋世界解答競争’09.08
2009年8月5日、幻白衣と朔によせてで、仲秋の風
2009年8月3日、あじブログで、パラ・将世解答競争’09.08
2009年8月2日、ナガサワ棋記で、詰パラ・将棋世界解答競争09年8月
2009年8月2日、戦う楽観主義のブログで、詰パラ&将棋世界解答競争’09.08
「・・・ まだまだこれから。今度は高校まではちゃんと解答が出せるように頑張るぞ!!! ・・・」
コンピュータによる作図・解図
2009年8月3日、詰将棋 駒の舞(別館)で、 コンピュータによる作図・解図
「・・・ 詰パラ8月号のサロンに「柿木将棋の創作使用」の質問が掲載されています。かなり重要な問題とは思いますが、その元になった7月号の門脇氏の文の解釈がまともに出来ておらず、問題提起にもなっておらず残念です。 ・・・」
大変ありがとうございました。
2009年8月1日、冬眠蛙の冬眠日記で、大変ありがとうございました。
「わがまま言って開催した個展に40名以上の解答をいただき、感謝の念に堪えません。また、更にわがままを言って解説してもらった利波さんには何と御礼を言えばよいでしょう。 ・・・」
詰備会作品展
2009年8月1日、戦う楽観主義のブログ
「詰パラ8月号にて、詰備会作品展 が出題されました。手数は短大~大学クラスですが、手順はそれほど難解なものではないと思います。多くの人の解答をお待ちしています。」
2009年8月1日、詰備会で、詰備会作品展
「詰パラ8月号にて、詰備会作品展を出題しました。多くの解答をお待ちしております。 ・・・」
詰パラ8月号
2009年8月1日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2009年08月
「・・・ 加賀さんの解答成績も自分のことのように気になります。年間上位3位に入って、来年の全国大会で七條賞の賞状を受取ってほしい。大学の全題正解者にお名前がありません・・・。」
詰パラ8月号など
2009年8月1日、詰将棋劇場 blogで、詰パラ8月号など
「・・・ これがネコが創った表紙作ですか。 ・・・ 詰備会にたくぼんさんの例の作品が載っていますね。本人はお笑い作と言い張っていますが、これはなかなかの作品と思います。 ・・・」
キルケとアンチキルケ(詰パラ8月号)
2009年8月1日、YOMUKA FAIRY MEMOで、キルケとアンチキルケ(詰パラ8月号)
「フェアリーランドの「キルケとアンチキルケで成駒の扱いが統一されていない」という件について。 ・・・」
詰パラ8月号発売
2009年8月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス8月号発売。
詰将棋パラダイス2009年8月号届く。
2009年7月31日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、詰将棋パラダイス2009年8月号届く。
「・・・ 名曲ライブラリーでは、平成19年度下半期の中学校半期賞作が紹介された。短評公開をサボっていた時期の作なので、ここに動く図面で掲載しておきたい。川畑義美さんの、巧妙な双玉作品である。 ・・・」
詰パラ8月号
2009年7月31日、my cubeで、詰パラ8月号
「・・・ 僕にとってのメイン、ホームページ作品展の結果発表。皆さんの短評がとても嬉しかったです。 ・・・」
詰パラ8月号
2009年7月31日、たくぼんの解図日記で、詰パラ8月号
「・・・ 三角淳同人作家入り記念作品展 ・・・ 詰備会作品展 ・・・ リレー随筆 ・・・ 広沢芳香作「古時計」「古時計Ⅱ」の研究 ・・・ ねっと・わーく解説 ・・・」
詰パラ8月号発売
2009年7月31日、日本将棋連盟Digital Shop
「詰将棋パラダイス2009年8月号 が発売になりました。」
詰パラ最新情報
2009年7月21日、詰将棋パラダイスの最新情報で、8月号の情報。
「「古時計」「古時計Ⅱ」の研究:橋本孝治氏による研究稿
ホームページ作品展結果:当サイトでも順次結果発表中。」
===== 将棋世界9月号 =====
浦野先生の7手詰ハンドブック
2009年8月18日、いつも笑顔でで、7手詰、うぬぬぬぬ
「詰め将棋を解いています。将棋世界の付録「7手詰ミニハンドブック」です。金曜日から解きはじめて先程やっと1通り終わりました。が。ひどいものです。39問中正解したのが16問。 ・・・」
将棋世界9月号
2009年8月13日、戦う楽観主義のブログで、8月4日以降に起こった出来事を次々と
「・・・ 8月4日――今月の将棋世界付録の「7手詰ハンドブック」を解いてみました。問題数が200問39問あった中で、全部解くのにかかった時間は・・・・・・ 18分34秒(全問正解) う~ん、ちょっと物足りない感じだった?3手詰め・5手詰めハンドブックと比べると、(厳しいですが)質が落ちている印象を受けました。 ・・・」
2009年8月3日、戦う楽観主義のブログで、将棋世界9月号
「本日、将棋世界9月号を購入しました。まず最初に見るのは、無論付録のアレ。詰将棋全国大会の際に浦野先生が言及していた、お楽しみの色は・・・・・・なるほど、この色でしたか。 ・・・」
浦野先生の7手詰ハンドブック
2009年8月6日、第08詰将棋小隊で、19手詰
「・・・ 今月の将世の付録は浦野先生の7手ハンド。解くだけなら簡単ですが、あれだけスマートに作るのは大変ですよね。プロの詰将棋作家の凄みを感じます。ただ最近の将世の付録は7手詰とか5手詰とか超短編ばっかりな気がします。超短編もいいですが、前みたいに10手台、20手台の作品集もほしいです。 ・・・」
将棋世界9月号
2009年8月3日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2009年08月
「・・・ 「9月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれなどを見ましてから、「8月号詰将棋サロン解説」を読みました。別冊付録は『浦野真彦7手詰ミニハンドブック』です。使用駒数10枚以内の好形作が39問。玉位置は2問だけ14で、後は1~3段目に配置されています。」
『7手詰ミニハンドブック』 浦野真彦 (将棋世界・2009年9月号付録)
2009年8月3日、Untidy Bookshelvesで、『7手詰ミニハンドブック』 浦野真彦 (将棋世界・2009年9月号付録)
「届いたばかりの将棋世界の最新号。付録の『7手詰ミニハンドブック』を早速解いてみました。 ・・・」
将棋世界9月号レビュー
2009年8月3日、将棋タウンで将棋世界9月号レビュー
「・・・ 今月号の「懸賞詰将棋」。久々にかなりやさしい詰将棋でした。ちょっと考えただけで筋が分かったのは何ヶ月ぶりでしょうか。ヒントの四金詰を見て思った通りの詰上がり。こうした趣向詰めでそれほど難しくないものが、この巻頭詰将棋には適しているのではないかと思っているのですが。 ・・・ 付録は浦野七段の「7手詰ミニハンドブック」。これは非常に筋が良くやさしい、さらに駒数も少なく解後感の良い詰将棋集です。級位者の人でも少し考えれば解けるくらいですし、詰将棋の苦手な初段位の人たちには是非全部(と言っても39問ですが)、解いてもらいたいと思います。」
将棋世界9月号は8月3日発売
2009年7月30日、日本将棋連盟Digital Shop
「将棋世界9月号 は8月3日発売になります!」
「・・・ 別冊付録 7手詰ミニハンドブック 浦野真彦 ・・・」
最近のコメント