推理将棋第25回解答(3)
[2009年8月31日最終更新]
推理将棋第25回出題の 25-3の解答、第25回出題の当選者(リーグ戦ファンさん)を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
関連情報: 推理将棋第25回出題 推理将棋第25回解答(1) (2) (3)
推理将棋(隣の将棋) どんな将棋だったの? - 推理将棋入門
25-3 上級 ミニベロさん作 端に成った駒(看守) 10手
(条件)
- 10手で詰んだ
- 端に駒が成った直後に歩が成った
- 初手は5筋
- 6筋の手があった
出題のことば(担当 タラパパ)
端に駒が成ったのは9手目。最後の歩成は動いた歩?打った歩?
追加ヒント:
9手目、3段目から自陣に駒を成りました。
推理将棋25-3 解答 担当 タラパパ
▲5八玉、▽3四歩、▲9六歩、▽7七角不成、
▲9七角、▽6八角不成 、▲5三角不成、▽5六歩 、
▲9七角成、▽5七歩成 まで10手で詰み
こちらもヒントがなければ途方に暮れそうな難問。果たして端に成ったのは先手なのか後手なのか。
動いた歩が成るには最低でも4手。成ったという歩は、自陣から動いて成ったものか、どこかで歩を打って成ったものか。
作意は77で取った歩を56に打って57歩成の筋。そのために先手が5筋の歩を切って協力する。解けてみれば納得の手順でしたが、端の駒成り=自陣がかなり盲点だったようです。
渡辺 「分ってしまえば何てことのない手順。飛が動かないのが意外。なぁ~んだ、そうだったのか。それが推理将棋と言うもの。最初から97角成、57歩成の筋は読んでいたのですが、59が埋められなくて諦めていました。それが今回やっぱり最終歩成と歩は打つ可能性もあると言う大ヒントのおかげで読み直すことが出来ました。しかし最初に見付かったのは余詰の方(最初は、飛車+歩突きを考えていたので)でした。」
■いつの日にも解ければなんてことのない手順が推理将棋。
リーグ戦ファン 「▽68角不成+▽57歩成まではかなり早い段階で候補だったのですが。その場合は端の駒成が▲91角成だと思い込んでいたために、時間がかかりました。駒成条件を示しておいて、自陣成というさらに限定的な手が隠れている、というのは、ミニベロさんらしい美しさ。作者名から考えればもっと早くに気付いて良かったところです。」
■なぁるほど、駒成=敵陣への成り。それが一つの盲点になるのか! 今ごろ気付きました(^^;
たくぼん 「ヒントがなければ解けなかったでしょう。角成が自陣に成る手とは思わなかった。そこからでも52飛の順は分かったのに68角生がなかなか気付かないとは・・・」
■端からの駒成が自陣というのが、相当意外な手なのですね。担当者、ぜんぜん分かっていません(汗)
はらたっと 「初手5筋だから56歩から9手目は13角成しかないという思い込み。ということは後手は飛車を回って歩を突いて成るのか?これしか頭が回らず・・・まったく詰まない。追加ヒント3段目からの自陣成りで53から97角の動きが見え、53歩を取ってもらうのであれば後手は77の歩をとればいいということで、またまたタラパパさんGJ。ちなみに渡辺さんの余詰指摘は77角のまま52飛と回る手順ですね。こちらが先にみえたので修正条件「6筋の手があった」の意味がわかりました。(追加ヒントなしで余詰指摘できる渡辺さん改めてスゴイ!)」
■皆さん、52飛と回る筋が先に見えるのに、なぜ見落とすかなぁ~?と反省しております(大汗)
奥野眞 「角が盤上を飛び交う空中戦。ヒントがなかったら、多分解けませんでした。「6筋の手があった」の条件は、6手目52飛でも詰む余詰の対策ですね。」
■おっしゃる通りでした。
S.Kimura 「追加ヒントから、ようやく先手の指し手の見当が付きました。53の歩が消えるので、52飛を考えていましたが、冒頭のヒントに「打った歩?」とあることを思い出し、どうにか正解手順にたどり着きました。」
■本当はダイレクトに「打った歩」とヒントを出したかったのですが、それではあんまりかなぁ?と(^^;
はてるま 「自陣に駒が成る意外性と56歩の意外性。二重に裏をかかれた感じです。難問でした。」
■実は今月の3局、すべて中級として投稿されたものを、ヒントにより初級~上級にわけました。どれが一番難問なのかも悩んだのですが、どうやら難易度だけは合っていたようです。
正解:9名
魚熊さん S.Kimuraさん 奥野眞さん たくぼんさん
はてるまさん はらたっとさん ○術師さん リーグ戦ファンさん
渡辺さん
余詰指摘(修正前):渡辺さん
総評
はらたっと 「追加ヒント!いいですね。さすがに初回ということもあり、分かり易いヒントだったと思います。というか、追加ヒントのおかげで残り全部解けました。タラパパさん、これからも追加ヒントお願いします(笑)上級者の方は15日より前に解答すればいいだけですからね。」
■はい、好評でしたので今後も継続します。
奥野眞 「はじめまして、奥野と申します。友人の紹介でおもちゃ箱の推理将棋コーナーを知り、今回初めて解答します。」
■奥野さん、パラではよく存じているのですが、こちらにも参加してくださって、ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
S.Kimura 「25-1は自力で解けましたが、残り2つはヒントがなければとても無理でした。次回以降も追加ヒントをお願いします。」
■もちろんです。次回は更に大きなヒント?
○術師 「解き終えてみると、軽い形に必然が詰まっていて良い解後感でした。推理将棋に関しては、問題は投稿しているものの、過去2ヶ月の解答が1問ずつと低調で、解く方の難しさを実感しています。易しい問題が求められている理由もよく分かる気がしています。」
■私も最近、めっきり解けなくなって(汗)。次回は○術師さん特集を予定しますので、よろしくお願いします。
推理将棋第25回出題全解答者: 11名
魚熊さん S.Kimuraさん 奥野眞さん けんちゃんさん
たくぼんさん 竹野龍騎さん はてるまさん はらたっとさん
○術師さん リーグ戦ファンさん 渡辺さん
当選: リーグ戦ファンさん
| 固定リンク
「推理将棋」カテゴリの記事
- 推理将棋第153回出題(9月10日まで)(2022.08.13)
- 推理将棋第151回解答(3)(2022.07.25)
- 推理将棋第151回解答(2)(2022.07.23)
- 推理将棋第151回解答(1)(2022.07.21)
- 推理将棋第152回出題(8月10日まで)(2022.07.13)
コメント
またしても余詰。
しかも「68角」に代えて「52飛」だけという単純な順に気が付かないお粗末さ。
皆様にご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。
投稿: ミニベロ | 2009.08.31 10:50
この3問、mixiで出題されたときに全く手が出なかったのですが、まささんとタラパパさんはここにある最初のヒントすらなしに解いているんですよね。
投稿: 渡辺 | 2009.08.31 18:43
> この3問・・・まささんとタラパパさんはここにある最初のヒントすらなしに解いているんですよね。
本門は解けたようですが、確か初級!だけは解けていないんです。
それを知らん顔して「初級」に回すんですから、我ながらいい度胸してます(笑)
投稿: タラパパ | 2009.09.02 00:28