« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

詰将棋メモ(2009年12月31日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  必至にチャレンジ  
 詰将棋ついでに写真をも  KONji's Blog  王手飛車取り
 こつこつと将棋上達をめざす
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

曲詰「1」と「一」の長手数記録

[2010年3月16日最終更新] あぶりだし「1」の長手数記録登録

おもちゃ箱記録に挑戦!は、詰将棋の記録作品のコーナー。TETSUは詰将棋パラダイス誌でもこれと同名の「記録に挑戦!」というコラムを連載している。2010年1月号では「年賀詰と記録作」と題して、「1」と「一」の曲詰(初形曲詰およびあぶり出し)の長手数記録作品を紹介したが、まだまだ更新できそうなので、同時に記録作品を募集した。詰パラ連動企画として、ここで募集する。この記録を更新できた方は、この記事へのコメント、おもちゃ箱掲示板、またはメール(omochabako@nifty.com)でご連絡ください。同手数なら早い者勝ち。2010年1月末時点の長手数記録を記録に挑戦!で登録予定。

関連情報: 1月の詰将棋  2月の詰将棋


「1」の初形曲詰の長手数記録(2010年1月11日)

  • 初形が53・54・55・56・57の「1」の初形曲詰
  • 当然、完全作。変長不可。非限定や最終手余詰など軽微なキズは許容。
  • 既発表、未発表は問わず長手数記録作を募集

2010年2月18日に、記録に挑戦!で 記録を登録した。

現在の記録: 37手

  • 相馬康幸 詰将棋マニアックス 2010年1月 37手
    56龍57馬|53金54玉55金|香3歩3
  • 田中孝海 詰パラ2010年1月 29手
    53角57飛|54金55玉56銀|角銀銀桂
  • 佐藤宗弥 「うづ潮」第百番 17手
    55角56飛57桂|53玉54金|金金歩

「一」の初形曲詰の長手数記録(2010年1月2日)

  • 初形が35・45・55・65・75の「一」の初形曲詰
  • 当然、完全作。変長不可。非限定や最終手余詰など軽微なキズは許容。
  • 既発表、未発表は問わず長手数記録作を募集

現在の記録: 35手

  • 相馬康幸 詰将棋マニアックス 2010年1月(2004年年賀詰展示室) 35手
    35銀75銀|45歩55玉65歩|飛銀桂歩4
  • 北原義治 近代将棋1985年2月 31手 塚田賞特技賞
    35馬75角|45歩55玉65歩|香香歩4

「1」のあぶり出しの長手数記録(2009年12月31日)

  • 詰上りが53・54・55・56・57の「1」のあぶり出し
  • 当然、完全作。変長不可。非限定や最終手余詰など軽微なキズは許容。
  • 既発表、未発表は問わず長手数記録作を募集

2010年3月16日に、記録に挑戦!で 記録を登録した。

現在の記録: 59手

  • 小川悦勇 詰パラ2001年7月 59手 (隅の老人Bさん指摘)
    14銀23桂24と29香33歩34香43成香53と57銀67金74龍|22角25銀36銀42飛45玉46角54桂55香|なし
  • 北原義治 近代将棋1966年5月 37手
    12と25歩26龍35歩36香45桂53と57歩65金|13角16角32玉42桂43飛54銀|金桂

「一」のあぶり出しの長手数記録(2010年1月9日)

  • 詰上りが35・45・55・65・75の「一」のあぶり出し
  • 当然、完全作。変長不可。非限定や最終手余詰など軽微なキズは許容。
  • 既発表、未発表は問わず長手数記録作を募集

2010年3月14日に、記録に挑戦!で 記録を登録した。

現在の記録: 65手

  • 馬屋原剛 おもちゃ箱 2010年1月(2010年年賀詰展示室) 65手
    12飛14金23角28金29歩35銀46金49桂54桂62歩63桂65桂67香69銀76香77角96飛97金|13香16玉39銀44香45銀|なし
  • 北原義治 詰パラ1955年8月 25手
    22角35角66飛75金76銀77銀78桂85と|45桂74桂84龍86歩96玉|なし
    データベースでは藤井さん27手、山腰さん29手が見つかったが、残念ながらいずれも不完全。

関連記事

相馬康幸Anthologyに2010年年賀詰「1」を追加
2010年1月11日、詰将棋マニアックスで、『相馬康幸Anthology』にNo.87追加

2010年年賀詰展示室に馬屋原剛さんのあぶり出し「一」
2010年1月9日、おもちゃ箱で、2010年年賀詰展示室に馬屋原剛さんの年賀詰2作掲載

相馬康幸Anthologyに2004年年賀詰「一」を追加
2010年1月2日、詰将棋マニアックスで、『相馬康幸Anthology』にNo.86追加

「1の字」の記録
2009年12月31日、隅の老人Bさん(メール)
「朝起きて,HP巡りが日課。31日の貴おもちゃ箱で、「1の字」の手数記録は、北原さんの37手詰が最長?と載っていますが、これは間違いでは? この暮れから、隅の老人A=小川悦勇さんの作品集を、小川さんを手伝って作っています。(完成予定は来年度中) この中に、2001年7月、詰パラ大学院発表の貼付の図=59手詰が在ります。如何でしょうか?」

TETSU: 隅の老人Bさん、ご指摘ありがとうございます。データベースでは、詰上りのシルエット検索はできないので、詰上り5枚かつ55玉で検索した159作を調べたのですが、この作品は検出されませんでした。データベースには登録されているので、検索のプログラムに不具合があるのかもしれません。ほかにももれがある可能性があるので、ご指摘は大変ありがたいです。詰将棋メモに追記させていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月30日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 u-makuの詰将棋  my cube  KONji's Blog
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 23日(土)詰とうほく(仙台)  31日(日)詰工房(東京)

勝浦九段の名作
12月26日、勝ち組になるぞ~(パチンコ、将棋、野球)で、勝浦九段作 名作詰め将棋
12月29日、勝浦九段の名作 解答編

詰め将棋デビュー作、その2
12月29日、ネイルサロンpcyで、詰め将棋創作デビュー作
12月30日、詰め将棋 その2

明日はいよいよ世界の将棋大会
12月29日、所司七段ブログで、明日はいよいよ世界の将棋大会
「明日12月30日はいよいよ世界の将棋大会の日です。場所は駒場の国際交流会館 で行います。 ・・・」

詰め将棋
12月29日、たぬきJr.の将棋日記で、詰め将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月29日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  u-makuの詰将棋  my cube
 KONji's Blog 
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 23日(土)詰とうほく(仙台)  31日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋山久義「ボードパズル読本」

[2009年12月29日最終更新]
秋山久義さんはパズルの研究で知られ、これまでに知的遊戯読本シリーズとして次の本を書いている(いずれも新紀元社

知恵の輪読本  キューブパズル読本  絵と形のパズル読本  数のパズル読本

この知的遊戯読本シリーズの新刊として12月22日に「ボードパズル読本」(2300円・税別)が発行された。

Boardpuzzle ボードゲームもパズルも好きな私にとっては待望の1冊。

第1章 ボードゲームの分類と魅力
第2章 跳び越した駒を除くソリテア
第3章 駒の入れ替えパズル
第4章 小さなボートで川を渡る問題
第5章 スライディングブロックパズルとその悪友たち
第6章 古典の長命ボードパズル
第7章 現代の駒移動パズルのルールと課題

といった博識の秋山さんならではの幅広い内容。第3章の駒の入れ替えパズルでは、私の将棋駒の入れ替えパズルの研究も取り上げていただいた。

(参考: 将棋パズル(2)将棋駒の入替え(1) 将棋パズル(3)将棋駒の入替え(2)

この本によると、実際に作られた「将棋パズル」(3×3で飛銀飛・銀-銀・角銀角の飛角の入れ替え)があり、第二次世界大戦中、慰問袋に入れて戦地に送られたとのことでびっくり。

このような古典的なパズルから、私も知らなかった最近のボードパズルまで、たくさんのパズルが取り上げられていて、読んでいて飽きない。

詰将棋メモを見ていただいている方には、こういうパズルが好きな方が多いような気がするので、紹介してみた。最近のおすすめ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月28日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々詰将棋  u-makuの詰将棋
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 23日(土)詰とうほく(仙台)  31日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月27日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  u-makuの詰将棋  KONji's Blog
 お前はもう詰んでいる   ゴルゴ40  こつこつと将棋上達をめざす
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 27日(日)詰工房(東京)

クリスマスプレゼント
12月27日、EMIとTABOの将棋世界で、さんたさん
「・・・ TABOがずっと欲しがっていた「将棋魔方陣」と「流星雨」。EMIが読みたがっていた1994年の将棋世界7月号と8月号臨時増刊号。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第20回世界コンピュータ将棋選手権

[2010年5月6日最終更新]

第20回世界コンピュータ将棋選手権は、2010年5月2日から4日の3日間、調布の電気通信大学西9号館で開催された。前回は優勝:GPS将棋、2位:大槻将棋、3位:文殊 と、シードソフトがすべて入れ替わる大波乱だったが、今回は激指が優勝、雪辱を果たした。2位習甦、3位GPS将棋までシード権を獲得。今回より新設された新人賞は芝浦将棋、独創賞は稲庭将棋が受賞した。情報処理学会が将棋連盟に挑戦状を突きつけるなど、プロ棋士に迫ってきたコンピュータ将棋、今回も目が離せない展開。このページでは対戦結果の速報のほか、実況中継(ライブ中継中継ブログ)の情報、各種報道やブログ・掲示板での反響をフォローしていく。

大会前(5月1日以前)の記事は ===> 第20回世界コンピュータ将棋選手権(大会前)
大会後(5月5日以降)の記事は ===> 第20回世界コンピュータ将棋選手権(大会後)


第20回世界コンピュータ将棋選手権関連リンク

関連情報: 将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱)  ボナンザ


5月4日 決勝終了 激指優勝! (解説会のご案内

3回戦、習甦がBonanza Felizを破る。38龍以下29手の詰みを読み切りFeliz投了。
4回戦、習甦、GPS将棋の全勝対決は習甦が制す。
5回戦、激指、習甦、GPS将棋が4勝1敗で並ぶ。
6回戦、激指、習甦が1敗守る。7回戦も勝ち、激指優勝!

Wcsc20

5月3日、2次予選終了

決勝進出はボンクラーズ、芝浦将棋、激指、YSS、習甦の5チーム

Wcsc202

5月2日、1次予選終了

1次予選通過は10チーム、奈良将棋、ツツカナ、芝浦将棋、稲庭将棋、棋理、ponanza、まったりゆうちゃん、GA将!!!!、臥龍、隠岐。

Wcsc201

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月26日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 KONji's Blog  ゲーム三昧の日々  お前はもう詰んでいる
 9×9の宇宙  こつこつと将棋上達をめざす  はんどろやノート
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 27日(日)詰工房(東京)

詰め将棋『一回目』
12月26日、『PC 最大限活用法』で、詰め将棋『一回目』
「今日から週に1、2回詰め将棋を載せていきたいと思います。 ・・・」

自作詰将棋
12月26日、marchinのドキドキブログで、自作詰将棋

クリスマスでも詰将棋・特別出題
12月25日、9×9の宇宙で、クリスマスでも詰将棋
「・・・ 解答募集をしたいと思っています。初回なので3人を目標に。解答は、手数、最終手を記入してください。締め切りは12月31日までとします。 ・・・」

『新5手7手詰めパラダイス』 (マイコミ将棋文庫SP)
12月25日、Marriage Theorem 新居で、『新5手7手詰めパラダイス』 (マイコミ将棋文庫SP)
「・・・ 先日近所の書店で偶然発見した本。以前の単行本を2冊まとめて再版したものだそうです。まさかまた自分の作品が載っている本を書店で見かけることになるとは思いませんでした。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月25日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋ついでに写真をも
 KONji's Blog  ゴルゴ40
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 27日(日)詰工房(東京)

図面作成ソフトVer2.33
12月25日、冬眠蛙の冬眠日記で、図面作成ソフトVer2.33
「今日はクリスマスということで、良いタイミングですので図面作成ソフトを公開します。 ・・・ とても良いソフトですので、多くの方に利用いただければ、と思います。では、あらためまして、メリークリスマス!」

世界の将棋大会のお知らせ
12月24日、日本将棋連盟で、世界の将棋大会のお知らせ
「チェス、シャンチー、チャンギ、マークルック、等世界の将棋を楽しみましょう!
日時 12月30日(水)10時~17時
場所   国際交流会館(駒場留学生会館)スタディホール ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月24日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  u-makuの詰将棋  my cube
 KONji's Blog  お前はもう詰んでいる
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 27日(日)詰工房(東京)

私の詰将棋六大出来事2009年
12月23日、詰将棋天旗新館で、私の詰将棋六大出来事2009年
「・・・ 1位 第25回詰将棋全国大会参加 ・・・ 2位 詰将棋おもちゃ箱で7題出題 ・・・ 3位 東京詰将棋工房例会10回参加 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月23日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々詰将棋  u-makuの詰将棋
 my cube  KONji's Blog  お前はもう詰んでいる
 9×9の宇宙
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月22日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  u-makuの詰将棋  KONji's Blog
 お前はもう詰んでいる(旧・早くたこ焼きになりたい!)
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月21日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  u-makuの詰将棋  KONji's Blog
 早くたこ焼きになりたい!  9×9の宇宙  ゴルゴ40
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月20日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋ついでに写真をも
 u-makuの詰将棋  my cube  KONji's Blog
 ゲーム三昧の日々  早くたこ焼きになりたい!
 9×9の宇宙  こつこつと将棋上達をめざす
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 20日(日)創棋会(大阪)  27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月の詰将棋

[2010年1月17日最終更新] ネット詰将棋

2010年1月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの1月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

関連情報: 曲詰「1」と「一」の長手数記録  2010年年賀詰

===== ネット詰将棋1月の出題 =====

OFM第155回出題
2010年1月17日、Onsite Fairy Mateで、第155回出題(2010.1.17)
神無七郎さん 協力詰307手。解答締切:2010年2月6日(土)

OFM 第154回解答
2010年1月10日、Onsite Fairy Mateで、第154回(2009.12.6)出題の解答
神無七郎さん 強欲協力詰 59手。正解7名。

大道棋狂室23結果
2010年1月10日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室23結果。解評者6名。

懸賞詰将棋12月の結果
2010年1月6日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋12月の結果。解答142名、誤解4名。

大道棋狂室24
2010年1月6日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室24。1月31日まで。

中田章道七段平成22年1月分課題 新春特別課題(詰めばプロ級)
2010年1月2日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成22年1月分課題 新春特別課題(詰めばプロ級)
「ヒント: 超難解作で力試し。4桂詰め、解ければプロ級 27手詰め」

第57回懸賞詰将棋結果と第58回懸賞詰将棋
2010年1月2日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第57回懸賞詰将棋結果と第58回懸賞詰将棋(2010年1月)
正解15名。余詰。

詰将棋駒の舞1月の表紙詰将棋
2010年1月1日、詰将棋駒の舞で、単騎の舞:1月・未登録新題。

北海道将棋連盟懸賞詰将棋
2010年1月1日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
今月から北村憲一さんの作品。締切 1月28日。
先月の解答はこちら。44通42名正解。
2009年12月31日、将棋パイナップル社団法人 北海道将棋連盟からのお知らせ
「2010年1月よりホームページの詰将棋出題が北村憲一さんに変わります。変わらぬご愛顧をお願いします。(松田君の身辺が忙しくなるため)」

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2010年1月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】蕨野 涼さん 【手数】11手 上から攻めます」

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2009年12月31日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り1月20日午後6時。

今月の懸賞問題 平成22年1月号
2009年12月15日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り1月8日。
先月の詰将棋 解答  《 詰か必死かそれとも・・・ 》 今月号と前月の解答・感想
懸賞問題のほか、詰将棋練習問題必死練習問題も。

おもちゃ箱、展示室で12月・1月の詰将棋
2009年12月1日、おもちゃ箱展示室で、12月・1月の詰将棋出題。解答締切は1月末。
「新春煙詰特集(12月・1月)」
 ・記録展示室 No.63 taka-oさん
 ・記録展示室 No.64 本間晨一さん
 ・記録展示室 No.65 かねこきよしさん
 ・記録展示室 No.66 taka-oさん
 ・記録展示室 No.67 近藤真一さん

===== 詰将棋パラダイス1月号 =====

記録に挑戦!の「1」と「一」の曲詰の話題は ===> 曲詰「1」と「一」の長手数記録
2010年の年賀詰の話題は ===> 2010年年賀詰

今年は評論家でもいいかと。
2010年1月13日、冬眠蛙の冬眠日記で、今年は評論家でもいいかと。
「・・・ 手順を見た中で気に入った作品は大学の芹田氏作ですね。主題もさることながら歩捨て合の序奏も理想的だと思います。あ、ただ表紙の結果(解答者数)には猛省を促したいところではあります(笑)。あとはデパートのでんでんさん、金子さんの作品もちょっと最近の好みです。 ・・・」

「中学校」に僕の作品が
2010年1月10日、my cubeで、3学期が始まりました
「・・・ 詰パラの「中学校」に僕の作品があります。(^-^) 入選3回目。「学校」に載ったのはこれが初めてだったりする。しかも意外なことにトリ。新春すっきり特集のようで、僕の作品はかなりすっきりです。ぜひ解いてみてください。 ・・・」

詰将棋パラダイス2010年1月号
2010年1月5日、風みどりの玉手箱で、詰将棋パラダイス2010年1月号
「・・・ 岡本眞一郎さんが入選99回。いよいよ同人ですね。谷川海老原さんも98回。今年は同人記念作品展が3つは確実ですね。おや、大学院の担当が替わっている。このことについては、そのうち詳しく書こう。 ・・・」

詰パラ1月号
2010年1月4日、たくぼんの解図日記で、詰パラ1月号
「遅くなりましたが、詰パラ1月号の感想など ・・・」

詰パラ最新情報
2010年1月4日、詰将棋パラダイス最新情報で、1月号修正情報。
「7ページ:幼2の作者名は「田野椎谷」が正しい。」

謹賀新年
2010年1月1日、ベイと祭りと詰将棋で、謹賀新年
「・・・ 詰パラ1月号を見る。大学院の担当者が風さんに! 風さんと言えば短編作家のイメージが強かったので、これはサプライズでした。でもこれで大学院のお客さんは増えるのではないかな。大学もようやく後任が決まったらしい。誰になるのか楽しみです。それと誌面が若干リニューアルされていますが、詰棋校は少し見にくくなっ たような気が…。 ・・・」

詰パラ1月号発売
2010年1月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス1月号発売。

詰将棋パラダイス1月号
2009年12月30日、アマレン伝言ダイヤル1月分で、詰将棋パラダイス (水上 仁)
「詰将棋パラダイス1月号には特別出題2題。 このほど 「1手詰ハンドブック」 を出版した浦野真彦七段と、 将棋世界 「詰将棋サロン」 でお馴染みの北浜健介七段がダブルで登場です。 お二人とも著書とは趣の異なる中編作の出品です。 また、 谷川浩司九段の作品も掲載されます。 谷川九段は本誌での入選回数がまもなく100回! 達成されれば、 棋士としては初。 こちらも目が離せません。  」

詰将棋パラダイス2010年1月号届く。
2009年12月30日、で、詰将棋パラダイス2010年1月号届く。
「・・・ 特別出題は浦野、北浜両七段と言う、プロ棋士では詰将棋の名手お2人の出題。浦野作は暗算で詰みそうだったが、今だ解けず。詰棋校ページのレイアウトが少し変わっていた。それはともかく、大学院の担当が風みどりさんに替わり、大学の平井さんも今期限りだとか。 ・・・」

詰パラ1月号
2009年12月29日、詰将棋劇場 blogで、詰パラ1月号
「・・・ 表紙の金田秀信氏。懐かしいお名前です。まだまだ現役でやっておられたんですね。新春特別出題で浦野七段と北浜七段の中編作品が出題されていました。 ・・・」

詰パラ1月号
2009年12月29日、詰将棋天旗新館雑記のページ2009年12月
「本日、詰パラ1月号が届きました。10月号の結果(自分のことだけ): 全題正解;保育園、幼稚園、小学校。短評採用;保5、小19。 ・・・」

詰パラ最新情報
2009年12月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、1月号予告。
「新春特別出題:プロ棋士2名による競演!
 短期段位認定特別懸賞:全問正解で三段認定!」

===== 将棋世界2月号 =====

「コンピュータは七冠の夢を見るか?」の話題は ===> コンピュータ将棋20102009

お得感♪
2010年1月15日、タイガースと将棋と美味しいモノが好き♪で、お得感♪
「・・・ “本誌と付録で750円”だって!! この91歳丸田九段の『やさしい』詰め将棋。五手詰め七手詰め39問。私にとっては、全然易しくないので、たっぷり時間かけて、しかも5回位はやったので、付録だけで元をとったという感じ♪ ・・・」

将棋世界2月号
2010年1月14日、自陣飛車と遠見の角で、将棋世界2月号
「・・・ 2月号は付録に丸田祐三九段の「短編詰将棋傑作集」が付いていたので,早速付録から読ませていただきました。この付録ですが期待通りの内容で,将棋教室で子どもたちに解いてもらうにはいい詰め将棋がたくさんありました。 ・・・」

特訓18冊目完了
2010年1月10日、詰将棋パラダイスメモで、特訓18冊目完了
「特訓18冊目は「丸田の短編詰将棋傑作集」丸田祐三九段(将棋世界平成22年2月号付録)でした。将棋世界最新号の付録。昼食をとりながら全問一気にクリアしました。1桁手数の易しい作品が並び、引っかかることはほとんどありませんでした。その中で気に入ったのが18番と32番でした。 ・・・」

将棋世界2010年2月号
2010年1月7日、将棋の棋書レビューで、丸田の短編詰将棋 傑作集 丸田祐三 著 将棋世界平成22年2月号付録
「・・・ ほとんどの問題が3筋×3段目の範囲に玉が配置されているため、難しすぎるという問題はほとんどなかったです。実際にぼくが解いてみた結果を表にしてみました。 ・・・ ぼくの棋力には、解いていて楽しい、ピッタリの付録でした^^」
2010年1月6日、将棋の棋書レビューで、1月の新刊・・・将棋世界2010年2月号 雑誌 日本将棋連盟
「・・・ 別冊付録の「丸田の短編詰将棋 傑作集」は、「かなり良い!」です。5手詰と7手詰が合わせて39題収録されているのですが、ぼくの棋力にはピッタリの代物でした。この付録は「当たり」だと思います。」

丸田の短編詰将棋傑作集
2010年1月6日、u-makuの詰将棋で、丸田の短編詰将棋傑作集
「将棋世界の付録の丸田先生の短編詰将棋を解いた。しかしすごいですね91歳! この年齢でこうやって創作できるとは驚きです。詰将棋のほうはマニアには物足りない内容でしたがやさしい手筋物が多く、一般の将棋ファンにはとてもいいと思います。せっかくだから時間も計りました。39問で36分でした。 ・・・」

『丸田の短編詰将棋傑作集』 丸田祐三
2010年1月5日、Untidy Bookshelvesで、『丸田の短編詰将棋傑作集』 丸田祐三 (将棋世界・2010年2月号付録)
「最近、しばらく詰将棋を解いていなかったので、『将棋世界』最新号の付録を解いてみました。今月号の付録は丸田九段の短編集で、5手詰・7手詰を集めたものです。 ・・・」

将棋世界付録 丸田の短編詰将棋傑作集
2010年1月5日、風みどりの玉手箱で、将棋世界2010年1月号付録 丸田の短編詰将棋傑作集
「・・・ 最近のパラの作品は難しいのが多いので、癒されます。丸田九段も引退から14年、今年で91歳とか。凄い! 本当に凄い!」

将棋世界 2月号付録 丸田詰将棋
2010年1月3日、Kengoの将棋 実戦・研究ノートで、将棋世界 2月号付録 丸田詰将棋
「・・・ 今回は丸田九段の短編詰将棋傑作集だったのでサクサクできるかと挑戦。前半が5手詰で後半が7手詰だったのですが、さすがに詰パラとは違い、解きやすい問題が多かったです。しかし、この37番は手こずりました。 ・・・」

将棋世界2月号の感想
2009年12月29日、将棋観戦記で、将棋世界2月号(12月28日発売)の感想
「・・・ 別冊付録 丸田の短編詰将棋傑作集 丸田祐三九段 これが良かった。1手詰ハンドブックを読んでから、詰将棋でもやりますか、と思い開いたのだが、丸田先生はなんと今年既に●●歳だという。●●歳の人が作った詰将棋を解くというのは不思議な気分だったが、これが手筋の応用でアッサリ解きやすく、爽快なものばかりでどんどん解いてしまった。普段は詰将棋が付録だとやらない私だが、これはオススメしたい。」

将棋世界2月号
2009年12月28日、詰将棋天旗新館雑記のページ2009年12月
「・・・ 「2月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれなどを見ましてから、「1月号詰将棋サロン解説」を読みました。別冊付録は「丸田の短編詰将棋傑作集」です。」

将棋世界2月号レビュー
2009年12月28日、将棋タウンで、将棋世界2月号レビュー
「・・・ 先月号からの短期連載「コンピュータは七冠の夢を見るか?」では、Bonanzaがもたらした評価関数について。一般の人が読むには面白い話です。 ・・・ 付録は丸田祐三九段の「短編詰将棋傑作集」。5手詰と7手詰全部で39問。右上のこぢんまりとしたやさしい筋ものばかりですので、級の人にはちょうど良いでしょう。 ・・・」

将棋世界2月号は12月28日発売
2009年12月25日、日本将棋連盟Digital Shop
将棋世界 2010年2月号 が発売になります!」
「・・・ 短期連載 コンピュータは七冠の夢を見るか? ・・・ 別冊付録 丸田の短編詰将棋傑作集 丸田祐三九段 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモダイジェスト2008

[2009年12月20日最終更新]
詰将棋メモの更新順記事一覧、詰将棋メモダイジェストのうち、最終更新日が2008年の項目をここに移動した。最近の記事は詰将棋メモダイジェストを、内容から記事を探したい方は、詰将棋情報(分類別記事一覧)をご利用ください。

最終更新日

2008年
12月    詰将棋メモ:2008年12月
12月24日 第3回プレ短コン
12月23日 12月の詰将棋
12月 3日 川崎弘さん逝去
12月 1日 11月の詰将棋

11月    詰将棋メモ:2008年11月
11月28日 推理将棋第17回出題(11月20日まで)
11月28日 推理将棋第17回解答(3)
11月26日 推理将棋第17回解答(2)
11月24日 推理将棋第17回解答(1)
11月15日 詰将棋用語集

10月    詰将棋メモ:2008年10月
10月29日 推理将棋第16回出題(10月20日まで)
10月29日 推理将棋第16回解答(3)
10月26日 推理将棋第16回解答(2)
10月25日 10月に北京で世界初の“頭脳五輪”
10月24日 推理将棋第16回解答(1)
10月22日 服部彰夫作品集「砂丘」
10月18日 将棋のプルーフゲーム・推理将棋
10月18日 10月の詰将棋
10月 4日 推理将棋第15回出題(9月20日まで)
10月 4日 推理将棋第15回解答(3)
10月 2日 9月の詰将棋

9月    詰将棋メモ:2008年9月
9月30日 推理将棋第15回解答(2)
9月28日 推理将棋第15回解答(1)
9月15日 詰-1グランプリ’08
9月13日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(大会後)
9月 7日 首猛夫さん逝去
9月 3日 第24回詰将棋全国大会 (詰将棋全国大会内)
9月 3日 第24回全国大会レポート (詰将棋全国大会内)

8月    詰将棋メモ:2008年8月
8月29日 推理将棋第14回出題(8月20日まで)
8月29日 推理将棋第14回解答(3)
8月27日 推理将棋第14回解答(2)
8月26日 8月の詰将棋
8月25日 推理将棋第14回解答(1)
8月20日 アマレン杯握り詰2008 (詰将棋全国大会内)
8月 2日 ネット作品は「発表」か

7月    詰将棋メモ:2008年7月
7月31日 推理将棋第13回出題(7月20日まで)
7月31日 推理将棋第13回解答(3)
7月29日 平成19年度看寿賞
7月29日 推理将棋第13回解答(2)
7月27日 推理将棋第13回解答(1)
7月26日 花沢正純さん逝去
7月26日 第24回詰将棋全国大会アルバム (詰将棋全国大会内)
7月26日 大会アルバム(6)懇親会 その2 (詰将棋全国大会内)
7月26日 大会アルバム(5)懇親会 その1 (詰将棋全国大会内)
7月25日 大会アルバム(4)詰将棋クイズに挑戦 (詰将棋全国大会内)
7月24日 大会アルバム(3)看寿賞表彰式 (詰将棋全国大会内)
7月23日 ハチワンダイバーも解けない「大迷路」
7月23日 大会アルバム(2)全国大会開幕 (詰将棋全国大会内)
7月22日 大会アルバム(1)九州で2回目の全国大会 (詰将棋全国大会内)
7月21日 桂花手筋は成立するか
7月20日 TETSUの全国大会レポート (詰将棋全国大会内)
7月17日 7月の詰将棋
7月15日 ネットで有名な詰棋人
7月 2日 山崎健さん、3作看寿賞候補に

6月    詰将棋メモ:2008年6月
6月30日 推理将棋第12回出題(6月20日まで)
6月30日 推理将棋第12回解答(3)
6月30日 6月の詰将棋
6月28日 推理将棋第12回解答(2)
6月26日 推理将棋第12回解答(1)
6月25日 Web Fairy Paradise第0号発行
6月21日 第5回詰将棋解答選手権
6月15日 アンチキルケ入門
6月15日 PWCばか詰
6月15日 JEWEL BOX
6月14日 大道棋教室が休校?
6月 2日 第24回詰将棋全国大会ご案内 (詰将棋全国大会内)

5月    詰将棋メモ:2008年5月
5月28日 推理将棋第11回出題(5月20日まで)
5月28日 推理将棋第11回解答(3)
5月26日 推理将棋第11回解答(2)
5月24日 詰-1グランプリ’07
5月24日 推理将棋第11回解答(1)
5月22日 5月の詰将棋 *2008年5月7日、URL変更
5月22日 第4回詰将棋解答選手権
5月17日 詰将棋関連日記・掲示板
5月 8日 第18回世界コンピュータ将棋選手権 *2008年5月4日、URL変更
5月 6日 九州Gフェアリー別館第15回出題
5月 3日 第18回世界コンピュータ将棋選手権(大会前)
5月 2日 推理将棋2007推理将棋(隣の将棋)から2007年の記事を分離)

4月    詰将棋メモ:2008年4月
4月30日 4月の詰将棋
4月29日 推理将棋第10回出題(4月20日まで)
4月29日 推理将棋第10回解答(3)
4月27日 推理将棋第10回解答(2)
4月26日 将棋+アドベンチャー「記憶の中の3三角成り」
4月25日 推理将棋第10回解答(1)
4月24日 谷川浩司九段「光速の詰将棋」 *2008年3月5日、URL変更
4月 2日 3月の詰将棋

3月    詰将棋メモ:2008年3月
3月29日 推理将棋第9回出題(3月20日まで)
3月29日 推理将棋第9回解答(3)
3月27日 推理将棋第9回解答(2)
3月26日 ズームアップ詰棋人
3月24日 推理将棋第9回解答(1)
3月15日 コンピュータ将棋の頭脳
3月 9日 2月の詰将棋

2月    詰将棋メモ:2008年2月
2月27日 推理将棋第8回出題(2月20日まで)
2月27日 推理将棋第8回解答(3)
2月26日 推理将棋第8回解答(2)
2月23日 定期出題
2月23日 推理将棋第8回解答(1)
2月23日 将棋のプルーフゲーム・推理将棋2007
2月22日 2008年年賀詰
2月 5日 九州Gフェアリー別館第14回出題

1月    詰将棋メモ:2008年1月
1月29日 推理将棋第7回出題(1月20日まで)
1月29日 推理将棋第7回解答(3)
1月26日 第3回コンピュータ将棋最強決定戦
1月25日 推理将棋第7回解答(2)
1月23日 推理将棋第7回解答(1)
1月12日 一色煙詰作品募集
1月12日 森茂さん逝去
1月10日 安南ばか詰
1月10日 文化遺産、大道詰将棋を守れ
1月 8日 1月の詰将棋
1月 8日 大逆転将棋2008・詰将棋グランプリ
1月 2日 コンピュータ将棋2007 *2007年8月8日、URL変更
1月 1日 偶数手ばか詰
1月 1日 月例会200回記念 詰工房オールカマー

最終更新日が2007年以前の記事は下記をごらんください。
2007年: 詰将棋メモダイジェスト2007
2006年: 詰将棋メモダイジェスト2006
2005年以前: 詰将棋メモダイジェスト2005

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月19日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々詰将棋  KONji's Blog
 早くたこ焼きになりたい!  こつこつと将棋上達をめざす
 haru日記
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月18日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋ついでに写真をも
 u-makuの詰将棋  KONji's Blog
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月17日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  u-makuの詰将棋  my cube
 早くたこ焼きになりたい!
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

なんかすごいらしい詰め将棋
12月17日、ゆとり将棋!で、なんかすごいらしい ※詰め将棋

自作詰め将棋解答
12月16日、酔虎伝-酔ひどれ人生で、自作詰め将棋解答

バリュー詰将棋入門【無料版】
12月16日、小宮日記で、バリュー詰将棋入門【無料版】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se425453.html ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月16日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 u-makuの詰将棋  早くたこ焼きになりたい!
 9×9の宇宙  それから?
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

Popeyeが4.53にバージョンアップ
12月14日、コーヘイの読みぬけ日記
「Popeyeが4.53にバージョンアップされたのでチェック。
http://sourceforge.net/projects/popeye-chess/
「CageCirce」というルールが追加されている。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月15日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  u-makuの詰将棋
 KONji's Blog  早くたこ焼きになりたい!
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

末永くお幸せに
12月14日、瀬川晶司のシャララ日記で、明日対局
「・・・ 昨日、長岡から東京に戻ったその足で友人のS田くん結婚式二次会へ。S田くんはアマ強豪であると同時にいま売り出し中の詰将棋作家でもあります。一緒に飲むと、ほとんどの場合問題を見せてくれます。彼の作品は解図欲をそそられるというか、嫌味が少ないように思います。僕は彼の作品のファンでもありますが、昨日はさすがに問題は出してくれませんでした(笑)。とても幸せそうで、こちらも温かい気持ちになりました。おめでとう!末永くお幸せに。 ・・・」

プレステの詰将棋
12月14日、りゅうさんのスカウト日記で、将棋…
「少し前、プレステの古いソフトでみんなで遊べるゲームを探していた時、何気なく将棋を買った。 ・・・ 七手詰め… … これで時間を食った。一時間以上かな… ・・・」

北京の大道詰将棋
12月14日、遠くへ行きたい~で、路地裏の日曜市で買えますか?
「・・・ 道端で詰将棋の人たちがいたり、どこの通りにも人が多い。日曜日だからだろうか。 ・・・」

傑作
12月14日、英の放電日記で、傑作
「小暮さん推薦の勝浦九段作の詰将棋です。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大逆転将棋2010・詰将棋グランプリ

[2010年2月9日最終更新]
毎年恒例になった大逆転将棋がNHK衛星第2テレビで2010年1月1日に放映された。「大逆転将棋2010」の中では詰将棋早解き競争、 詰-1グランプリが行われ、前回に続いて宮田敦史五段が優勝した。

関連情報: 大逆転将棋2009・詰将棋グランプリ  大逆転将棋2008・詰将棋グランプリ


大逆転将棋2010 NHKオンライン
1月1日(金)BS2 午後7:20~9:50
新春恒例となったこの番組は、驚きあり、緊張感あり、笑いありの将棋バラエティー番組。頭の中だけで一局を指しきる究極の対決「脳内対決10秒将棋」、2分以内に勝負がつくという「究極の早指し将棋」、100題の詰め将棋の解答スピードを競う「詰-1グランプリ」、麻雀牌のように裏返しの駒を配置するところからスタートする「ステルス将棋」、また今回の新企画として「マニフェスト将棋」が登場。プロは公約したルールに基づき指していく、今までにないハンディがプロを襲う。そしてプロ棋士とゲストがしのぎを削る毎回恒例の「大逆転投了図対局」など、創意工夫に富んだルールで、盤上81枡で繰り広げる将棋の奥深さを堪能していただく。出演は、羽生善治、久保利明、佐藤康光、木村一基らのプロ棋士に、矢崎滋、山崎バニラ、作家の逢坂剛らが戦いを挑む。司会は、神吉宏充六段、岩崎ひろみ。


BSの大逆転将棋のT-1グランプリの51番
2010年2月8日、勝ち組になるぞ~(パチンコ、将棋、野球)で、BSの大逆転将棋のT-1グランプリの51番

大逆転将棋2010
2010年1月13日、ギズモのつれづれ将棋ブログで、詰め─1の第100問の解答
2010年1月6日、ギズモのつれづれ将棋ブログで、大逆転将棋2010
「・・・ 開始から30分で100問目まで到達した宮田敦史君、しかし広瀬も追い上げ、追いついた 竹中アマも97問目まで到達、上田女流は65問目までだ だが、 最後に勝ったのはやはり宮田君! 今回は人選がよく、盛り上がったと思う 宮田君も苦労していた100問目を載せておきます 神吉さんいわく、「手数は短 いです、たったの31手詰めです」 ・・・」

大逆転将棋2010を観て
2010年1月9日、志士の世迷言で、大逆転将棋2010を観て
「・・・ 詰-1グランプリ、問題をじっくり見てみたいものだ。過去問の中からチョイスして200問くらいにして販売してはどうか。「カンキの双玉詰将棋」からかなり出題されてるかもしれないな(笑) ・・・」

大逆転将棋2010 (詰-1グランプリには触れられていません)
2010年1月7日、こつこつと将棋上達をめざすで、脳内10秒将棋
2010年1月2日、ものぐさ将棋観戦ブログで、考える「羽生」-大逆転将棋2010
2010年1月2日、初手7六歩で、脳内対局10秒将棋、羽生名人対佐藤九段
2010年1月1日、くにみぃ日記で、持ち時間1分の将棋 (☆o☆)
2010年1月1日、Out To Lunch!で、大逆転将棋2010
2010年1月1日、VANILLA'S DIARYで、『大逆転将棋2010』
2010年1月1日、ホットコーナーの舞台裏で、新春お好み将棋対局、大逆転将棋2010
2010年1月1日、かおりんふぁんこてくんのひまつぶし自分史で、元旦早々、大逆転将棋2010・・・・・・

謹賀新年
2010年1月3日、プロ棋士のキャンパスLIFEで、謹賀新年
「・・・ 元旦に放映された「大逆転将棋2010」でも宮田五段に詰将棋で敗戦・・・形作りで100問目まではいけたのですが、だいぶ前にそこに到達していた宮田五段には正直完敗でした。次こそは・・・がんばります ・・・」

詰1グランプリ
2010年1月3日、u-makuの詰将棋で、詰1グランプリ
「詰将棋創作などで忙しく?テレビはほとんど見ない自分ですが 1日の大逆転将棋は見ました。が、楽しみにしていた詰1グランプリは 問題も1問しか見れず、残念でした。詰1グランプリは今年初めて みたけど毎年ああいう感じなのかな。 それにしてもMプロはともかく、Tさんが凄かったです。 あれで20代ならMプロより?! ・・・」

大逆転将棋
2010年1月2日、詰将棋劇場 blogで、大逆転将棋
「・・・ 「詰1グランプリ」についてはほんの数十分の放映。肝心の詰将棋の出題はほとんどなくて、宮田5段が如何に早く詰将棋を解くかを見せてくれただけに等しかった。これは期待はずれでがっかりでした。せめて客寄せ級の作品を少しくらいは紹介して欲しかったです。ただ、大学に毎月解答を送ってくださっている、竹中建一氏を、テレビで拝見させていただきました。唯一紹介された作品が、神吉プロの双玉作品でした。最後の超難解作品で、あの宮田5段でさせ、しばらく考えていた、という作品です。確かに、歩龍の交換やら、ばらして最後は合駒を考えさせたりと、やたらと考えにくそうな問題ではありました。 ・・・」

今日のNHK将棋番組
2010年1月1日、せんすぶろぐで、今日のNHK将棋番組
「・・・ 詰将棋グランプリの問題はどこかで入手できないのでしょうか。1000円くらいまでなら、購入したい気持ちはあります。小学生が出場した昨年よりも出場選手のレベルがアップしており、競技としても見栄えがしました。宮田五段が開始前のインタビューで「番組が本気を出した」と評するのもおかしくはない面子でしたね。来期は女流は里見さんしかないでしょう! ・・・」

謹賀新年
2010年1月1日、Ma vie quotidienneで、謹賀新年
「・・・ この番組では毎年「詰-1 グランプリ」という企画があって、参加者が詰将棋100問の早解き競争をする。残念ながら今年は詰将棋作家代表のYさんは出場されていなかった。結果は宮田五段が去年に引き続き優勝。 ・・・」

一年の計
2010年1月1日、将棋雑記帳で、一年の計
「・・・ 元日は年賀状の返信にいつも追われるが、楽しみはNHKの将棋番組とBSの大逆転将棋。NHKでは実になごやかな雰囲気を見せてもらったし、BSではプロの芸を堪能できた。脳内将棋と詰将棋グランプリはすごすぎる。 ・・・」

大逆転将棋2010
2010年1月1日、師範代の日記で、大逆転将棋2010
「・・・ 宮田五段が今年も優勝。しかし今年は大接戦だった。しかしこの宮田五段が何でいまだに五段なのか?」

大晦日
2009年12月31日、プロ棋士のキャンパスLIFEで、大晦日
「・・・ 忘れないうちに告知を。「大逆転将棋2010」の詰将棋のコーナーで自分が出演すると思うので、時間のある方はご覧ください。もちろん詰将棋以外のコーナーも必見です☆
NHK-BS2 「大逆転将棋2010」 2010年1月1日(金) 19:20~21:50 ・・・」

新春テレビ番組のお知らせ
2009年12月15日、日本将棋連盟で、新春テレビ番組のお知らせ
「大逆転将棋2010
放送日 2010年1月1日(金・祝)19:20~21:50(予定)
テレビ局 NHK-BS2
内容 大逆転将棋、脳内対局10秒将棋、詰-1グランプリほか
出演 羽生善治名人、久保利明棋王、佐藤康光九段、木村一基八段ほか」

第3回詰-1グランプリ
2009年11月15日、詰ルンルンで、大逆転将棋2010
「2010年1月1日(祝) 19:20~21:50 NHK-BS2
第3回 詰-1グランプリ
司会 神吉宏充 六段 岩崎ひろみ(女優)
出演
 宮田敦史 五段 (前回優勝) ※所司和晴七段門下
 広瀬章人 五段・新人王    ※勝浦修九段門下
 竹中健一 アマ名人・解答王 ※故・高柳敏夫名誉九段門下
 上田初美 女流二段      ※伊藤果七段門下
・・・今回優勝するのは、どなたなのでしょう? ・・・観てからのお楽しみです♪♪♪」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月14日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々詰将棋  u-makuの詰将棋
 my cube  KONji's Blog  9×9の宇宙  ゴルゴ40
今週の詰将棋
連載
将棋ソフト
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

自作詰め将棋と古典詰め将棋
12月13日、酔虎伝-酔ひどれ人生で、自作詰め将棋 古典詰め将棋

自作詰将棋1回答
12月13日、将棋と女優とサブカルを愛するブログで、自作詰将棋1 回答

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月13日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋ついでに写真をも 
 u-makuの詰将棋  KONji's Blog  ゲーム三昧の日々
 早くたこ焼きになりたい!  9×9の宇宙  チラシの裏
 こつこつと将棋上達をめざす
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月12日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋ついでに写真をも 
 u-makuの詰将棋  KONji's Blog  9×9の宇宙 
 早くたこ焼きになりたい!  こつこつと将棋上達をめざす
 チラシの裏
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

自作詰将棋1
12月12日、将棋と女優とサブカルを愛するブログで、自作詰将棋1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月11日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々詰将棋  u-makuの詰将棋
 詰将棋ついでに写真をも  KONji's Blog  早くたこ焼きになりたい!
今週の詰将棋
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

チラシの裏、開設
12月10日、チラシの裏で、その2 詰め将棋を解いてみる☆
12月11日、その3 5手詰め問題に挑戦☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月10日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 詰将棋ついでに写真をも  u-makuの詰将棋  my cube
 KONji's Blog  早くたこ焼きになりたい!  9×9の宇宙
今週の詰将棋
連載
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

手書きの詰将棋
12月9日、もたけじの一手春秋で、詰将棋

将軍の詰将棋
12月9日、男・村田のファンのブログで、将軍の詰将棋
「・・・ 将軍、徳川家治作の詰将棋です。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第5回コンピュータ将棋最強決定戦

[2010年2月4日最終更新]
第5回コンピュータ将棋世界最強決定戦が、2010年1月14日・15日、北陸先端科学技術大学院大学で開催。2008年と2009年の主要大会で優勝・準優勝の激指GPS将棋TACOS大槻将棋の4チームの総当たり戦で、持ち時間1時間(切れたら1分の秒読み)と、世界コンピュータ将棋選手権と比べ持ち時間が長いのが特徴。結果はGPS将棋が全勝優勝、激指が2位となった。当日は動画による解説&実況中継、棋譜中継も行われた。

  GPS 激指 大槻 TAC 勝敗 順位
GPS将棋 ○後 ○先 ○先 3-0 1位
激指 ×先 ○後 ○先 2-1 2位
大槻将棋 ×後 ×先 ○先 1-2 3位
TACOS ×後 ×後 ×後 0-3 4位

第1回:コンピュータ将棋2005 世界最強決定戦 優勝:YSS
第2回:第2回コンピュータ将棋世界最強決定戦 優勝:激指
第3回:第3回コンピュータ将棋最強決定戦 優勝:YSS・激指
第4回:第4回コンピュータ将棋最強決定戦 優勝:YSS・激指・棚瀬将棋

関連情報: 将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱


2010年2月3日

  • コンピュータ将棋協会 (CSA) 柿木義一さん (アマレン伝言ダイヤル2月分)
     「1月14日・15日、 北陸先端科学技術大学院大学で、 第5回コンピュータ将棋世界最強決定戦が行われた。 持ち館は60分、
    切れたら一手60秒のルールであった。 次の結果となり、 昨年の選手権に続いて、 GPS将棋が優勝した。   
      優勝 GPS将棋  3勝
      2位 激指     2勝1敗
      3位 大槻将棋 1勝2敗
      4位 TACOS  3敗
    例年と同様、 動画と棋譜がネット中継された。」 

2010年1月17日

2010年1月16日

2010年1月15日

  • コンピューター将棋、「最強ソフト」かけ熱戦 北陸先端大で (日経ネット
     「北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市)が主催するコンピューター将棋の公開対局「世界最強決定戦」が14日、同大で始まった。過去2年間の主要なコンピューター将棋の大会で上位に入った4つのチームが総当たり形式で対戦する大会で、今年で5回目。年々進化する将棋ソフトがプロ棋士顔負けの熱戦を繰り広げた。
     対局はソフトが導き出した一手を開発者が実際の将棋盤に指して進める。持ち時間は60分。対局の様子はインターネットの動画で中継した。 今大会には北陸先端大の研究者が開発し、ともに過去5大会すべてに参加した「激指(げきさし)」と「TACOS(タコス)」に加え、東京大学のグループが手がける「GPS将棋」、会社員が開発した「大槻将棋」の2チームが初参加した。初日の戦績は激指とGPS将棋が2勝、TACOSと大槻将棋が2敗。15日に最強ソフトの座を賭け、激指とGPS将棋が対戦する。」
  • “電脳棋士”最強かけ対決 世界コンピューター将棋 (中日新聞
    北陸先端大 激指とGPS将棋で決戦
     「能美市の北陸先端科学技術大学院大で十四日、コンピューター将棋の「第五回世界最強決定戦」が開幕した。国際大会などで上位を占める国内四つのソフトが対局し、息詰まる攻防を繰り広げている。 決定戦には研究者らが開発したソフト「TACOS」と「激指(げきさし)」の常連に加え、「GPS将棋」と「大槻将棋」が初参加。プロ棋士の大内延介九段が戦況を解説した。 持ち時間は一時間で、その後は一手一分の秒読みルール。十四、十五両日かけて総当たり戦を展開する。 この日は各ソフトが二局ずつ戦い、激指とGPS将棋がそれぞれ二連勝。最終日の直接対決で王者が決まる。 ソフトはそれぞれ一秒間に数十万の局面を解析し、一番いい手を選択。近年、局面の解析に加え、形勢判断能力が伸びており、大内九段も「昨年に比べ、攻めが鋭くなった。読みの裏付けがあり、激しさを増している」と評した。 プロ六段の腕前を持ち、決定戦を提案した北陸先端大の飯田弘之教授は「局面を読む力が伸びた。安定性が増し、プロ同士との対局のよう」と話し、目標の“名人越え”にまた一歩近づいた。」

2010年1月14日

  • コンピュータ将棋 世界一のソフトは? (14日) (北陸朝日放送
     「コンピューター将棋ソフトの世界一を競う大会が能美市の北陸先端科学技術大学院大学で開かれました。コンピューター将棋世界最強決定戦は、大学院大学で人口知能を研究している飯田弘之教授のグループが開いたもので、今年で5回目です。14日は世界でおよそ50ある将棋ソフトのうち過去2年間の主な国際大会で準優勝以上の成績を収めた4つのソフトの開発者が集まりました。試合は1時間の持ち時間で総当たり戦で行われ、プロの棋士が解説者として対局を見守ります。コンピューター将棋のソフトは、相手の指し手を入力すると最も自分が有利になる次の指し手を表示してくれるもので、ソフト開発者によると、近年はプロの対局を学習させることで性能が一層向上しているということです。試合は15日も2試合が行われインターネットを使ったライブ中継も行われます。 (13:41)」
  • コンピューター将棋、激突 北陸先端大 世界一決定戦が開幕 (富山新聞
     「能美市の北陸先端科技大学院大で14日、「第5回コンピューター将棋世界最強決定戦」が開幕した。飯田弘之教授のゲーム情報学研究グループによる大会で、世界大会で優勝、準優勝経験のある4ソフトが、15日までの2日間、総当たり戦で世界一の座を争う。 初戦は、北陸先端大の「TACOS」(タコス)と東大研究グループの「GPS将棋」、横浜市の会社員大槻知史さんの「大槻将棋」と北陸先端大の「激指(げきさし)」が対局した。 会場では関係者がソフトの打ち手に合わせて実際に盤上の駒を進め、インターネットで生中継された。」

2010年1月13日

2010年1月12日

  • コンピューター将棋 14日から世界最強決定戦 (MSN産経ニュース
     「コンピューター将棋の「第5回世界最強決定戦」が14、15の両日、いずれも午前9時30分から北陸先端大学院大学で開催される。出場ソフトは激指、GPS将棋、大槻将棋、TACOSの4つ。当日は大内延介九段によるネット解説、棋譜中継が予定されている。」

2010年1月7日

2009年12月9日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月9日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋ついでに写真をも
 u-makuの詰将棋  my cube  KONji's Blog
 ゲーム三昧の日々  9×9の宇宙  凡爺の詰めバカ日誌
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月8日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 u-makuの詰将棋  KONji's Blog
 早くたこ焼きになりたい!  凡爺の詰めバカ日誌
連載
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月7日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋ついでに写真をも
 u-makuの詰将棋  KONji's Blog  9×9の宇宙
 早くたこ焼きになりたい!
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月6日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋ついでに写真をも
 u-makuの詰将棋  KONji's Blog  ゲーム三昧の日々
 早くたこ焼きになりたい!  ゴルゴ40
 こつこつと将棋上達をめざす
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第29回出題(1月20日まで)

[2010年2月2日最終更新] 29-4解答、第29回出題当選者発表

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第29回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2010年1月20日までにTETSUまで(omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第29回解答」でお願いします。
年末年始恒例の2か月出題、賞品も2倍。解答者全員の中から抽選で2名賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第29回出題  担当 タラパパ

今年最後の出題、忙しい師走に難問は不向きでしょうから、どれも親切設計の3局の筈でした(難易度はさほど変わらないかと)。
ところがぎっちょん。今月はお正月をはさんで〆切の長い月なんですよね。
「この3局だけではすぐに解かれてしまう。どうしよう?」
なんて経緯を経て、とんでもなく不親切設計の担当者作を追加。
お年始の挨拶代わりです(ニヤっ)


12月18日 斧間徳子さんより29-1に余詰指摘があり、成立していることが確認できましたので、作者に修正をお願いしました。作者ともども、粗検を深謝します(担当者)。


追加ヒント(2010年1月17日タラパパ)

あけましておめでとうございます。
追加ヒントが遅くなりました(^^;

初級: 後手玉が51から99に、8手で到達するルートは一つだけ。
中級1: 大駒を動かしたのは先手だけです。
中級2: 不成で動いた駒を小駒で取ったのは後手です。
上級: 34歩や36歩を「突いた」と即断してはいけません。


29-1 初級 ○術師さん作    入玉したのに       17手

「せっかく99まで入玉したのに、17手で詰まされちゃったよ」
「入玉した割には持駒も角香だけか」
「そっちは前の手と違う駒違う種類の駒ばっかり動かしてきて.... 同じ駒同じ種類の駒が2手続いたのは1回だけだったよね」
「入玉なのに、お互い成った手もなかったか」

(条件)

  • 17手で詰んだ
  • 99で詰んだ時、後手の持駒は角香だけ
  • 成った駒はなかった
  • 先手が2手連続で同じ駒同じ種類の駒を動かしたのは1回だけだった

12月18日修正:
  "同じ駒"→"同じ種類の駒"
  "違う駒"→"違う種類の駒"


29-2 中級 渡辺秀行さん作   8手目は空き王手     10手

推理将棋新聞より

「第n回推理将棋名人戦七番勝負の第1局は名人の先手で初手は歩と平凡な展開かと思われたが、10手で名人の玉がトン死する大波乱となった。勝った挑戦者は『8手目の空き王手が気持ち良かった』と感想で述べている。」

さて、七番勝負の第1局の棋譜は?

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 初手は歩
  • 8手目は空き王手

29-3 中級 けいたんさん作   小駒で取る        10手

「これが10手で詰んだ将棋か」
「ああ、不成で動いた駒を小駒で取ってたな」
「駒を打ったのは先手だけみたいだね」
「そう、玉頭の歩も突いたよ」 

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 不成で動いた駒を小駒で取る
  • 駒を打ったのは先手だけ
  • 玉頭の歩を突く

29-4 上級 タラパパ作     さらば友よ        12手

「さっき12手で詰まされた将棋は悔しいなぁ」
「あの成と不成の王手ばかり3回あったヤツだね?34歩に36歩と挨拶した手が敗因じゃないの?」
「それだけじゃ納得いかないなぁ、棋譜を読んでみてくれる?・・・・それだ!8手目の77角打を軽視したんだ」
「まぁ、後手の駒台に何も残らないギリギリの勝負だったんだからさ、落ち込むことはないさ」

(条件)

  • 12手で詰んだ
  • 後手の34歩に先手が36歩と応じた
  • 8手目は77角打(棋譜表記上)
  • 全3回の王手は、成と不成の王手ばかり(ALL成・ALL不成はNGです)
  • 終了時、後手に持駒はなかった

推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Twitter(ツイッター)

[2014年10月24日最終更新] 最新化

Twitter(ツイッター)は「いまなにしてる?」というシンプルな質問に答える形で、ほかのユーザーとの交流を可能にした無料サービス。急速にひろまっていて、詰将棋やコンピュータ将棋関係でも利用者がふえてきた。断片的すぎてブログでは紹介しにくいのだが、詰将棋メモに関係がありそうな方をまとめてみる。とりあえず気が付いた方だけなので、「私も使ってるよ」「あの人も使ってるよ」というご指摘をお願いしたい。

関連情報: TwitterでTTT

Twitter 名前 ブログ・ホームページなど
81kun_bot ハチワンくん  
acceleration ひっぽ・ぽたます  
Bonanza_shogi Bonanza Bonanza - The Computer Shogi Program
brutus7_10 VAN 詰将棋小隊
dedededaioh 菊田裕司  
doubutsushogi どうぶつしょうぎ
eesoonexopa ガシ  
EOG10 EOG someone like you
f21emon エモン エモンのブログ(スマホアプリ作成日記)
詰将棋パラダイス (空気ラボ
frog_sleeping 冬眠蛙 冬眠蛙の冬眠日記
funnytoyama 遠山雄亮 遠山雄亮のファニースペース
furareba さくか 81puzzler
gamo520 がもうの
gpsshogi gpsshogi GPSshogi
hi1844 伊藤果  
HIDETCHI HIDETCHI 81Dojo開発者ブログ
YouTube - HIDETCHI さんのチャンネル
hutoumei 不透明人間  
hirotsumeshogi hiro 詰将棋の欠片
ikiron 円環の理 くぼの詰将棋
joshi_shogi 日本女子プロ将棋協会(LPSA) 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
k1sumi 解答欄魔  
karei  
_karineko 借り猫 詰将棋かも...
katsumata 勝又清和 突き抜けないブログ
kazemidori 風みどり 風みどりの玉手箱
kitahama211 北浜健介  
lance_tume ランス 温故知新
将棋雑記
MarriageTheorem MarriageTheorem MarriageTheoremのこと
math26 math26  
melon_sky 村田桂花  
morinobu52 森 信雄 森信雄の日々あれこれ
mtmt81 mtmt81
munetoki ムネトキ  
nanasimeijinn 七死命神 名無し名人の題名のないブログ
nenehimapapa 詰将棋指し  
nikuudonnko 肉饂飩子  
otsuki_shogi 大槻将棋 大槻将棋のページ
pie_co ふじたまいこ ピエコデザイン
propara Problem Paradise Problem Paradise
route188 taka-o  
sancya_ai アイヨシ 三軒茶屋 別館
serisiu ss 三軒茶屋将棋倶楽部の裏通り
shogidaichan Daisuke Katagami daichanの小部屋
shogi_pineapple 将棋パイナップル2.0 将棋パイナップル2.0
松本博文ブログ
shogi_popo こども将棋教室ポポ/おとな将棋教室ポポ スワblog
shogi_problem 詰将棋解答選手権
実行委員会
詰将棋解答選手権 速報ブログ
stoneriverki ストンリバー ストンリバーの日記
SugaTakubon たくぼん たくぼんの解図日記
SuzukiShogi 鈴木康夫 へっぽこプログラマ鈴木のページ
@serisiu さんの名作詰将棋紹介
伊藤果七段の詰将棋
伊藤果七段の少し考える初級詰将棋
伊藤果七段の初心者限定サタデー詰将棋
伊藤果七段の思い出の詰将棋
伊藤果七段の少し考えるサンデー詰将棋
若島正氏による詰将棋の作り方
takodori takodori Takodori's Entrance to Shogi World
telnarn 桃燈 日記的空間
XEAMI yamakawa 不況になると口紅が売れる
yamadacsa 山田 剛 コンピュータ将棋協会blog
yaneuraoh やねうらお やねうらお
_yasutake やっくん All by myself
ykakinoki 柿木 義一 柿木の将棋ソフトウェア

Twitterの話題

2013年2月17日

2011年4月2日

2010年6月25日

2010年6月23日

| | コメント (5) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月5日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  u-makuの詰将棋  KONji's Blog
 早くたこ焼きになりたい!  こつこつと将棋上達をめざす
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

9×9の宇宙
12月4日、9×9の宇宙で、新作詰将棋
12月5日、新作詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月4日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  u-makuの詰将棋  KONji's Blog
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

塚田詰将棋代表作
12月3日、SHOGI DIARYで、塚田詰将棋代表作
「・・・ 解いていて面白いと思った問題をピックアップ ・・・」

詰め将棋・神の領域にいるクリエイターたち
12月3日、静岡WEB屋(4代目)で、詰め将棋・神の領域にいるクリエイターたち

「iwate-jh-107の暇な頃に」が開設
11月29日、iwate-jh-107の暇な頃にで、17手詰め
12月3日、19手詰め

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「詰将棋四百人一局集」の原稿募集

[2011年7月25日最終更新]

全日本詰将棋連盟では、来春詰パラ増刊号として「詰将棋四百人一局集」を発行する計画で、詰将棋作家の原稿を募集しています(2009年末締切)。応募資格は約十題以上作品を発表している人。雑誌だけでなくネット発表もOKとのこと。下記を参照して応募してみませんか。

*2011年2月12日で追加募集も終了しました。
*2011年7月15日についに発行。17日の全国大会でも販売されました。
 ==> 「四百人一局集」


「詰将棋四百人一局集」の原稿募集 
  詰将棋パラダイス編集部・全日本詰将棋連盟

全日本詰将棋連盟では、来春詰パラ増刊号として「詰将棋四百人一局集」を発行する計画で、詰将棋作家の原稿を募集しています。

本書は詰将棋作家の名鑑・人名辞典となるもので、一人=1頁で収録し、掲載された作者の名前は永久に残ります。定価は二千円の予定。

本書への応募資格は雑誌や出版物、インターネットなどに約十題以上作品を発表している人で、ご自分で寄稿される方です。掲載料は無料です。

◇応募内容
 応募用紙は自由で、次の内容を17字×66行以内に記載して下さい。
 (見本稿を参照して下さい)

  1. 自己紹介のキャッチフレーズ(2行)
  2. ふりがな付き氏名(2行で計算)
    棋名も差し支えないが、その場合は後の棋名欄に本名を記載。
  3. 代表作図面(図面は11行として計算。発表誌等出典を明記)
  4. その詰手順。(1行=4手で記載。長手数の場合は1行=6手)
  5. 感想文(創作の動機、初入選の思い出、その他何でも)
    (5項と6間に1行を明ける)
  6. 自己紹介欄(発表したくない項目は空欄でも可)
    1)生年月日 2)住所 3)職業
    4)棋名(最初の氏名欄が棋名の場合はここに本名)
    5)初発表誌・年月  6)創作数(発表数)  7)棋歴・棋力
    8)著作  9)好きな作家  10)詰将棋に対して何でも一言
    11)趣味など
  7. 写真(7行分)

◇作品は詰将棋以外にフェアリーや必至問題も受け付けます。
◇ワープロで作稿し、メールやフロッピーでの投稿を大歓迎。
◇原稿は66行未満の空欄は構いませんが、はみ出しは不可。

◇原稿〆切日=平成21年12月31日


関連記事

四百人一局集
2011年2月12日、おもちゃ箱掲示板で、柳田明さん 四百人一局集
「ついに原稿が400人に達しました。現在依頼中のものを除いて、受付も終了といたします。ご協力頂いた皆さま、どうもありがとうございました。」

四百人一局集で助成寄金を募集しないのか?
2010年12月28日、将棋雑記で、四百人一局集で助成寄金を募集しないのか?
「四百人一局集の原稿を書くにあたり、三百人一局集を見ていたのですが、巻末に助成寄金者芳名が記載されている。一口千円からだったようだ。四百人一局集でも助成寄金(要するに寄付金募集)を行った方が良いのではないでしょうか?(一口千円が妥当だと思う) ・・・」

四百人まであと一歩
2010年12月27日、将棋雑記で、四百人まであと一歩
「四百人一局集、柳田さんによると、「井上雅夫、宇山英気、岡田富行、浮寝鳥、河原泰之、河辺昭光、工藤紀良、小林正美、小林豊、杉本兼秋、関直之、高田豊道、滝島代士夫、谷口源一、坪井定一、中井川元昭、藤田剛、細田強、瓶子吉伸、宮越宗太郎、山村兎月、脇田博史、渡部正裕」 の諸氏の分が書き手が無いとのこと。そこで、その内「工藤紀良」氏を追加で書きました。リストには細田氏や宇山氏のように外せない作家がまだ残ってますね。このブログを読んでいる方には、このリストの内の誰でも良いから書くのに手を挙げて柳田さんに申し出ていただきたいです。一人でも良いのです。柳田さんへの連絡は下記メールアドレスです。
para400nin1kyoku@hotmail.co.jp
四百人まであと一歩です。皆様のご協力を、お願い申しあげます。」

400人1局集
2010年12月8日、詰将棋劇場blogで、400人1局集
「・・・ 先週、柳田会長から「400人1局集」を手伝って欲しいというメールが届きました。昭和50年前後に大活躍されていて、今は連絡の取れない作家数人分が残っていて、そのうちの何人か分を書いて欲しい、ということでした。会長さんにご指名で頼まれたら断れないですね。 ・・・」

400人一局集
2010年11月23日、たくぼんの解図日記で、400人一局集
「詰備会にて、私が400人1局集に原稿を送っていない事実を指摘された。入選回数も20以下だし恐れ多いですよ~フェアリー100人一局集ならいいけど 隣にいた岩本さんだって出してないし・・・ そのまま帰宅 ・・・・・・・・・・・ 今朝 Y田さんからメールが。。。 平井さんから推薦がありましたので・・・という原稿依頼 う~む 平井教授恐るべし 断れない・・・・」

詰将棋パラダイス (水上 仁)
2010年4月3日、アマレン伝言ダイヤル4月分で、詰将棋パラダイス (水上 仁)
「門脇芳雄氏を中心に進めている 「四百人一局集」、 夏頃までには完成の見通しとなりました。 ベテラン作家や若手作家、 更には既に亡くなっている名作家についても、 有志が手分けして執筆。 そして詰将棋作家でもある多くの著名棋士も寄稿されています。 自作をひとつ採り上げ、 その解説やプロフィールなど。 400人分となると、 かなりのボリュームになりそうです。 詳細はまた小誌にて紹介させて頂きます。 」

四百人一局集の原稿を投稿しました
2010年2月1日、冬眠蛙の冬眠日記で、感想募集
「・・・ 昨日四百人一局集の原稿を投稿しました。何、今頃?と言われるかもしれませんが、今日の門脇さんからの返信をみると、やはりまだセーフだった模様です。いやすみませんでした。 ・・・」

四百人一局集の原稿
2010年1月30日、いまさらブログでもないけれどで、四百人一局集の原稿
「『四百人一局集』の原稿を書いてみた。おそらく、フェアリーのスペシャリストは数人だろう。その意味で参加の価値があると思う。 ・・・」

詰パラ2月号
2010年1月29日、詰 将棋天旗新館雑記のページ 2010年01月
「・・・ あっ、イケネエ。四百一局集の原稿をメール送信していなかった。こらっ、早く送れ。
この2月号で、メール送信の配慮事項が書かれています。これで、ようやくパソコンオンチにも分りました。」

詰とうほく1月の会
2010年1月24日、冬眠蛙の冬眠日記で、詰とうほく1月の会
「・・・ 400人一局集の話題では、その場にいた面々のうち、原稿を提出したのがUraさんだけだったことが判明。すみません、冬眠蛙もまだです。作品で意外と迷うんですよねえ。解説書きあげたら手付けます。1月中にはなんとか書かないと。 ・・・」

四百人一局集
2009年12月31日、将棋おたくのつぶやきで、四百人一局集
「どうしたか、はあえて書きませんが…。折角だから、また少し詰将棋の世界とのお付き合いを深めようかと思っています。 ・・・」

「400人1局集」の原稿を募集中
2009年12月28日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 昨日の会合では、この話題が多かった。難儀なのは、(1)自己紹介のキャッチフレーズ で、自分では書けないよ~という意見多し。 ・・・ 他人につけられるよりは自分が考えたほうが、少なくとも納得いくものになりそうな気がする。2行なので都々逸みたいにすればよいのかも。てゆーか、都々逸つくってみよう。 ・・・」

『詰将棋パラダイス 1994年12月号』
2009年12月27日、Untidy Bookshelvesで、『詰将棋パラダイス 1994年12月号』
「・・・ 『詰将棋四百人一局集』の〆切が迫ってきました。〆切は31日。残り4日と数時間ですが、載せる詰将棋を決めただけ、本文はまったくの空白です。選んだ詰将棋は15年前に詰パラに載った21手詰。 ・・・」

「四百人一局集」の原稿送付
2009年12月23日、Fourth Of Mayで、「四百人一局集」の原稿送付
「しました。因みに使う作品は悩む余地なかった(笑) ・・・」

門脇氏から原稿依頼の手紙が
2009年12月22日、詰将棋劇場blogで、ウイルスバスター2010
「日曜日、担当業務を仕上げた勢いで、400人1局の原稿も仕上げて門脇氏にメールで送付。受け付けていただきました。そしたら、昨日になって、郵送で門脇氏から原稿依頼の手紙が届きました。 ・・・」

黒ヤギさんから…
2009年12月21日、冬眠蛙の冬眠日記で、黒ヤギさんから…
「お手紙着いた♪、というわけで、夜遅く帰宅したら黒ヤギさんならぬ門脇会長からのお手紙が届いてました。 ・・・ ちなみに風みどりさんとこのブログに、専用フォーマットがファイル掲示されてましたので、ご活用されてはいかがか、と思います(こちらをクリック)。かくいう冬眠蛙も請われたからには?参加しようか、と考えています。作品何にするかなあ。 ・・・」

締切は大晦日
2009年12月15日、Ma vie quotidienneで、締切は大晦日
「・・・ このところ他の作家の方の日記やブログを拝見していると、みんな原稿を用意されているらしい。うーん、やっぱりこれは書いた方がよいのだろうか。しかしもし書くならまた締切を1つ抱え込むことになる。この分では大晦日まで一息つけそうにない。」

自分にも資格あり?
2009年12月11日、将棋おたくのつぶやきで、四百人一局集

TETSU: 作家は多いが、現在活動中の人(連絡の取れる人)が優先されると思うので、約10作以上ネットなどで発表している人は原稿を送りましょう。

こちらでも案内されてます
2009年12月6日、詰将棋パラダイスで、「四百人一局集」の原稿募集
2009年12月5日、風みどりの玉手箱で、四百人一局集
「・・・ 原稿用紙を作ってみた。⇒四百人一局集用原稿用紙 ・・・」
2009年12月4日、将棋パイナップル詰将棋作品集スレッドで、門脇芳雄さん

詰パラ12月号
2009年11月29日、たくぼんの解図日記で、詰パラ12月号
「・・・ 四百人一局集 原稿締切が12月末とは早いですねえ。入選10回超えてますので資格はあるようですが、代表作がないので困りました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月3日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 u-makuの詰将棋  my cube  KONji's Blog
 早くたこ焼きになりたい!
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年年賀詰

[2010年2月28日最終更新]
2010年もおもちゃ箱年賀詰展示室を開設しています。 みなさんが創作した、あるいは年賀状などで受け取った年賀詰の図面と作者名をomochabako@nifty.comまでメールでお知らせいただければ幸いです。なお、作品がネット上で出題中であったり、詰パラなどに投稿される方もいらっしゃいますので、展示室では図面の展示に留め、手順の提示や解答の募集は行いません。ご了承をお願いします。 年賀のあいさつと一緒に出題された一般作品については、原則ここでメモするに留めます。展示希望の場合はコメントかメールでご連絡ください。

年賀詰お気に入り投票結果発表 1位 馬屋原剛さん あぶりだし 「一」

関連情報: 2009年年賀詰 (2008年 2007年 2006年 2005年
  2010年賀詰展示室 (2009年 2008年 2007年 2006年 2005年) (おもちゃ箱


お気に入り投票結果発表
2010年2月16日、おもちゃ箱2010年賀詰展示室でお気に入り投票の結果発表。

  第1位  18票 46 馬屋原剛さん あぶりだし 「一」 (長手数記録)
  第2位  16票 48 相馬康幸さん 初形曲詰 「1」 (長手数記録)
  第3位  14票 18 相馬康幸さん 初形曲詰 「トラ」
  第3位  14票 41 駒谷秀彦さん 初形曲詰 「22」
  第5位  13票 29 森長宏明さん 初形曲詰 「トラ」

===> 2010年年賀詰投票の結果と短評

今年は充実した作品が多く、大接戦になりました。 その中で相馬さんの2作品など初形曲詰4作をおさえて、馬屋原さんのあぶりだし「一」が1位! おもちゃ箱のお気に入り投票であぶりだしの1位は初めてです。 盤面全体を煙詰のように追う雄大な手順、最後まで何になるかわからない鮮やかな収束。 31人中18票と過半数の支持を得て、お気に入り投票を制しました。 なお、本作は展示室で出題中です。

受賞のことば 馬屋原剛
「年賀詰お気に入り投票で1位となり嬉しく思っています。
 僕は、記録となるとモチベーションが上がるたちなので、本作も詰め上がり「一」の長手数記録を目指して創作しました。詰め上がり「一」という条件は都詰に近いかなと思い、当初は全駒を配置するつもりで逆算しようとしました。結果はご覧の通りで、全駒とは程遠いです(笑)。身の程知らずもいいところですね。改めて既存の煙詰や都煙を鑑賞してみるとやはり、駒を狭い空間に押し込める技術が半端じゃないですね。ということで拙文をご覧になっている煙詰、都詰作家の皆様方、ぜひこの条件で全駒を配置するお手本をお見せください。よろしくお願いします。
 今年の年賀詰め展示室も、ここまでやるか!といったような力作から、こんなの表現もあるのか!と感心させられるユニークな作品など、工夫が見られる作品が多く楽しまさせていただきました。いつも、楽しい企画を運営してくださるTETSUさんありがとうございます。来年の年賀詰め展示室も期待しています。
 なにはともあれ、自作を鑑賞、投票、及び短評を下さった皆様ありがとうございました。」

最多得票の馬屋原剛さんと、投票者から抽選で駒谷秀彦さん、余多老さんに詰棋書などを贈呈します。賞品リストから一つ選択して、ご希望の賞品と送付先をメール(omochabako@nifty.com) でご連絡ください。
作者の皆さん、投票していただいた皆さん、ありがとうございました。

2010年賀詰展示室登録状況 (52作品) 

1月1日  7作品 天津包子、橋本孝治、健太、神無七郎、山田康平、u-maku、須藤大輔 
1月2日 15作品 平井康雄、ブルータス7-10、鈴川優希、桂之介、戯作屋余多老、
            利波偉、相馬康幸、たくぼん、u-maku、小林看空
1月3日  3作品 keishogi、おおた葉一郎、馬詰恒司
1月4日  7作品 冨永晴彦、中岡清孝、長谷繁蔵、森長宏明、さかがみ寅九郎、橋本守正
1月5日  9作品 須藤大輔、芹田修、u-maku、柳田明、山本孝志、駒谷秀彦
1月6日  1作品 角建逸
1月7日  1作品 u-maku
1月8日  1作品 haru
1月9日  2作品 馬屋原剛
1月11日 1作品 山川悟
1月12日 1作品 相馬康幸
1月13日 1作品 斎藤仁士
1月15日 1作品 きれてない?
2月9日  2作品 青野九段


トラ崩れ
2010年2月27日、詰将棋パラダイスメモ
「・・・ これを「トラ」と言って出すのはさすがにためらわれ、ついに時間切れ。別の易しい収束で投函となりました。 ・・・」

おもちゃ箱年賀詰展示室
2010年2月16日、たくぼんの解図日記で、おもちゃ箱年賀詰展示室
おもちゃ箱の年賀詰展示室のお気に入り投票の結果が発表されました。私の強欲ばか詰75手・詰上り「1」の作品が9票獲得して9位という結果。マイナーなルールながらこんなにたくさん投票いただき感謝感謝です。 ・・・」

年賀詰投票
2010年2月16日、詰将棋天旗新館雑記のページ2010年02月
「・・・ 私も投票に参加しました。馬屋原さん作へのコメントは、たしか“「一」位候補”とだけ書きました。当りました。私の鑑賞眼(?)は確かなものだ。「余多老」の名前で投票しました。投票者抽選でも当りました。当りに当る2010年・・・、となればいいのですが。」

年賀詰お気に入り投票終了
2010年2月11日、おもちゃ箱で、2010年年賀詰展示室
「お気に入り投票終了 2月16日結果発表予定」

ちょっと一服 詰め将棋2題 (青野九段作 トラ)
2010年2月7日、日本将棋連盟沼津支部
「青野九段作の詰将棋です。今年の干支「トラ」にちな んだ2題ですが、右側は難問です。」

たくぼんさん年賀詰解答
2010年1月28日、たくぼんの解図日記で、もう一つの年賀 詰
2010年1月26日、たくぼんの解図日記で、年賀詰
「今年の年賀詰の強欲詰75手に新たに感想が届いたので、作意共々載せて置きます。 ・・・」

Web Fairy Paradise 第19号で2010年フェアリー年賀詰作品紹介
2010年1月22日、たくぼんの解図日記で、WFP19号
「遅れて申し訳ありません。本日WFP19号をアップしました。 ・・・ こちらのページよりダウンロード下さい。WFPのページ

年賀詰
2010年1月16日、my cubeで、続・年賀詰
2010年1月1日、my cubeで、年賀詰
「・・・ 明けましておめでとうございます。今年もmy cubeをよろしくお願いします。上の詰将棋は2010年の「十」のつもりです。ぜひ、解けた方はコメントをお願いします。」

2010年年賀詰
2010年1月16日、おおた 葉一郎 の しょーと・しょーと・えっせいで、1月詰めだった。
2010年1月2日、おおた 葉一郎 の しょーと・しょーと・えっせいで、謹賀新年(将棋)
「・・・ 正月そうそう難解作では嫌われるかと思い、いたって軽い一作。 ・・・」

年賀詰お気に入り投票開始
2010年1月14日、おもちゃ箱で、2010年年賀詰展示室でお気に入り投票開始。2月11日まで。

@詰将棋をどうぞ@ 2010年初ブログ
2010年1月14日、きれてない?のブログで、@詰将棋をどうぞ@ 2010年初ブログ
「・・・ まずは定番の ≪あぶり出し曲詰≫ をどうぞ~ ・・・」

相馬康幸Anthologyに2010年年賀詰「1」を追加
2010年1月11日、詰将棋マニアックスで、『相馬康幸Anthology』にNo.87追加

詰将棋年賀状
2010年1月10日、不況になると口紅が売れるで、詰将棋年賀状
「遅ればせながら、あけましておめでとうございます。詰パラモバイルや年賀状に公開した、今年の年賀詰将棋です。 ・・・」

今年もよろしくお願いします
2010年1月7日、haru日記で、年賀状の詰将棋の解答です。
「・・・ 問題の初めが T で詰め上がり I になります。世の中は、ITの時代です。又、I(愛)が一杯の世の中にとの願いがこめられています。 ・・・」
2009年12月31日、haru日記で、今年もよろしくお願いします。

トラ
2010年1月5日、u-makuの詰将棋(onakaponの詰将棋)で、トラ
「初級向け。7手じゃなくて9手。 ・・・」

Onsite Fairy Mate 新春戯作
2010年1月5日、Onsite Fairy Mateで、新春戯作に解答を追加しました。
2009年12月29日、Onsite Fairy Mateで、新春戯作
「協力詰5手 ・・・ 中将棋の「盲虎」という駒を使った協力詰です。 ・・・」

あけましておめでとうございます(普通作品)
2010年1月4日、さざんか掲示板で、aswaswaswaさん
2010年1月2日、Hara Blogで、年賀状に詰め将棋
2010年1月2日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第57回懸賞詰将棋結果と第58回懸賞詰将棋(2010年1月)
2010年1月1日、半兵衛のヘタレ将棋ブログで、わりとよくある詰め手順・・・
2010年1月1日、ゆうこの将棋日記で、新春詰将棋
2010年1月1日、詰将棋ついでに写真をもこよなく愛するブログで、11手詰めです。
2010年1月1日、森信雄の日々詰将棋で、No1392
2010年1月1日、森信雄の日々入門詰将棋で、入門詰め将棋 No1313
2010年1月1日、あああで、今日の詰将棋。
2010年1月1日、週末・詰将棋で、詰物其の70

年賀詰と最終手、角
2010年1月4日、詰将棋劇場 blogで、年賀詰と最終手、角
「詰パラの方は一休みして、おもちゃ箱などに掲載されている、いろいろな方の年賀詰を鑑賞しています。なかなか素晴らしい作品が多いですね。 ・・・」

10年の類作
2010年1月4日、u-makuの詰将棋(onakaponの詰将棋)で、10年の類作
「さざんかの掲示板に出した年賀詰の類作。1筋の香は重いけど小傷の余詰めを防ぐために置きました。こっちのほうが本来やりたかった作意に近い。 ・・・」

あけましておめでとうございます
2010年1月3日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2010.1
「・・・ お正月らしく簡単な炙り出しを用意しました。なにが出てくるでしょうか。 ・・・」

『ト⇒ラ』をプロブレムで
2010年1月1日、コーヘイの読みぬけ日記
「あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。『ト⇒ラ』をプロブレムで。 ・・・」

どうぶつしょうぎのねんがづめ
2010年1月2日、どうぶつしょうぎ on Twitter
「さしぞめはおわったかな?ぼくからのねんがづめです。 http://twitpic.com/wbxwb
2010年1月2日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)
「2010年、明けましておめでとうございます!」

2010年賀詰
2010年1月1日、桂×桂の将棋生活で、2010年賀詰
「あけおめっ!ことよろっ! ・・・ 15手詰め。ちゃんと8九の桂を活かしてくださいね。」

2010年年賀詰
2010年1月1日、さざんか掲示板で、u-makuさん 2010年
「さざんかの皆さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ・・・」

謹賀新年
2010年1月1日、たくぼんの解図日記で、謹賀新年
「・・・ 今年の年賀詰は2作。解くのは簡単!お気軽に解図下さい。強欲ばか詰75手 ・・・ 強欲ばか詰8手(受先) ・・・」

相馬康幸 Anthology』に2作品追加
2010年1月1日、詰将棋マニアックス『相馬康幸 Anthology』にNo.84とNo.85を追加(2009年と2010年の年賀詰)

謹賀新年
2010年1月1日、将棋雑記で、謹賀新年
「・・・ ここで、年賀詰めを一つ。 ・・・ 「2」⇒「2」の立体曲詰めです。これなら、初心者でも結構解けるのではないでしょうか? これでは満足できないマニアな人には次図を。 ・・・  「二」⇒「2」の立体曲詰めは史上初?何?詰め上がりが「2」に見えない?その辺は、御屠蘇気分で「2」に見ていただくということで。」

戯作/年賀詰2010
2010年1月1日、詰将棋天旗新館で、詰将棋戯作集に年賀詰
戯作/年賀詰2010ーー(1)凧揚げーー作者・戯作屋余多老/2010/01/01
戯作/年賀詰2010ーー(2)羽子板ーー作者・戯作屋余多老/2010/01/01
戯作/年賀詰2010ーー(3)「1」の字ーー作者・戯作屋余多老/2010/01/01
戯作/年賀詰2010ーー(4)「一」の字ーー作者・戯作屋余多老/2010/01/01

年賀詰は将棋ランドで
2010年1月1日、創棋会
「誠に申し訳ありませんが、年賀詰は将棋ランドの創棋会コミュ板へ掲載しますので、入会してご覧願います」

新年を賀す
2010年1月1日、桂之介の遊眠窟で、新年を賀す
「明けましておめでたうございます。本年も宜しくお願ひ申し上げます。今年は寅年といふことで虎の形の詰将棋を作つてみました。玉が頭でと金が尻尾です。銀は月といふことにしてしていただきませう。 ・・・」

あけおめです
2010年1月1日、静岡大学将棋部
2009年12月31日、第08詰将棋小隊で、あけおめです
「謹賀新年 ことしは「ぬこ」年 (受先12手)  寅も同じネコ科だし気にすんな ・・・」

年賀詰
2010年1月1日、u-makuの詰将棋(onakaponの詰将棋)で、年賀詰
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 平成22年ということで「22」を作りました。 自陣と金はなくしたかったのですが、、、 と金に触れずに攻略してください。15手です。 ・・・」

謹賀新年
2010年1月1日、詰将棋劇場
「謹賀新年 平成22年元旦 25手詰 ・・・ →java版(手順・解説)
2010年1月1日、詰将棋劇場 blogで、謹賀新年
「・・・ 今年の年賀詰はイマイチの出来ですが、キズのないことを優先するとこうなってしまいました。 ・・・」

明けましておめでとうございます
2010年1月1日、詰将棋パラダイスで、管理人の年賀状(1月5日まで公開)
2010年1月1日、詰将棋パラダイスメモ で、更新のご案内

14×9の盤面に拡張した初形曲詰『2010』
2009年12月30日、コーへイ天国の乱で、2010年年賀詰将棋
2009年12月30日、コーヘイの読みぬけ日記
「今日が最終更新ということで、一足早くトップページの図を差し替えた。
http://homepage2.nifty.com/koheran/index.html
ちょっと見にくいので、ここには処理していない図面を掲載。・・・
39手詰。14×9の盤面に拡張した初形曲詰『2010』 持ち駒はなし。
それではみなさま、よいお年を!」

2010年年賀詰展示室開設
2009年12月28日、おもちゃ箱で、2010年年賀詰展示室を開設、作品募集開始。

そろそろ年賀状の季節
2009年12月21日、コーヘイの読みぬけ日記
「そろそろ年賀状の季節。来年の干支は寅。大大将棋では、前方3方向と後方にどこまでも動ける猛虎という駒がある。 ・・・」

年賀詰ボツ作
2009年12月19日、my cubeで、
「・・・ 年賀詰用に「1」を作ろうとして、その没作です。こんなの、ヒトメですよね。 ・・・」

年賀詰豊作?
2009年12月13日、詰将棋天旗新館雑記のページ2009年12月
「年賀詰が4題できております。 ・・・ 年が改まったら、このホームページで掲出することになります。4題とも炙り出し曲詰です。曲詰イナカーノでして、翻訳すれば田舎の曲詰です。 ・・・」

年賀状の詰将棋
2009年12月7日、将棋連盟 道場blogで、年賀状の詰将棋
「・・・ その詰将棋を道場スタッフから募集したところ、全部で9作品という予想以上の応募が! ・・・ 残念ながらくじで敗れてしまったもうひとつの作品は、ここでみなさまに出題させていただきます。道場スタッフ・佐藤摩耶さんの作品です。 ・・・」

年賀詰「22」
2009年12月6日、詰将棋劇場 blogで、年賀詰決着
2009年12月5日、詰将棋劇場 blogで、年賀詰再考
2009年12月2日、詰将棋劇場 blogで、年賀詰
「・・・ 暖めている素材もない、時間もない、という状況下で何とかしようとするなら、盤面「22」を柿木の手助けを借りてでっち上げるしかないか、ということになりました。 ・・・ どんな作品になったか、というのは来年お披露目させていただきます。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月2日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋ついでに写真をも
 u-makuの詰将棋  my cube  KONji's Blog
 Takoyakiシリーズ
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

Problem Paradise Issue 50
12月1日、Problem Paradiseで、Problem Paradise Issue 50
「Problem Paradise第50号は本日発送しました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2009年12月1日)

今日のおもちゃ箱
  • 展示室で12月・1月の詰将棋を出題。新春煙詰特集。
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々詰将棋  u-makuの詰将棋
 KONji's Blog
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 19日(土)彩棋会(札幌)  20日(日)創棋会(大阪)
 27日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »