« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

詰将棋メモ(2010年1月31日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記
 勉強第一??のブログ  こつこつと将棋上達をめざす
 酔虎伝-酔ひどれ人生  9×9の宇宙
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント  1月31日(日) 詰工房(東京) : 年賀詰観賞会
 2月7日(日) 詰四会 松山

詰将棋 7手詰め +α
1月31日、skillerブログで、詰将棋 7手詰め +α

丸田(丸田祐三九段)の短編詰将棋傑作集より
1月31日、夢のつづき将棋会館「霧雨のド素人将 棋!」で、詰 将棋5手詰め

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第29回解答(3)

[2010年1月31日最終更新]

推理将棋第29回出題の 29-3の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第29回出題  推理将棋第29回解答(1)  (2)  (3)  (4)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


29-3 中級 けいたんさん作   小駒で取る        10手

「これが10手で詰んだ将棋か」
「ああ、不成で動いた駒を小駒で取ってたな」
「駒を打ったのは先手だけみたいだね」
「そ う、玉頭の歩も突いたよ」 

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 不成で動いた駒を小駒で取る
  • 駒を打ったのは先手だけ
  • 玉頭の歩を突く

出題のことば(担当 タラパパ)
  不成で動いた駒を小駒で取ったのは、先手?それとも後手?

追加ヒント:
  不成で動いた駒を小駒で取ったのは後手です。


推理将棋29-3 解答  担当 タラパパ Suiri293

▲7六歩、▽3二飛、▲3三角不成、▽同桂
4八玉、▽4五桂、▲4六歩、▽3七飛不成、
3八歩、▽5七飛成 まで10手 

まず先手は積極的に駒を取りにいったのか?それとも濡れ手で粟のように、飛び込んできた駒を取ったのか?を考えてみます。

「駒を打ったのは先手だけ」ということは、初形配置から動かした駒だけで先手玉を詰ませたわけです。

たった5手しか指せない中で、後手から駒を渡しに行く余裕などありません(唯一の可能性、龍による単騎詰は”玉頭の歩突き”で不可)。先手は自ら駒を取りに行かなければなりません。そこで先手の指し手を数えると・・・。

玉頭の歩を突いたのは当然先手ですから、最低でも次の動作が要ります。
(1)玉を一つ上がる(2)玉頭の歩を突く(3)駒を取る(4)駒を打つ。

先手に残された手はあと一手だけ。積極的に駒を取りに行かなければならないとすれば、残る一手を76歩と決めてよさそうです。ならば、条件2の「不成で動いた駒」は先手の角。
それを小駒で取ったとすれば、後手駒の活用面から、33角不成、同桂の応酬がほぼ必然。その歩を先手が打てるとすれば、第一候補が3筋。こうした推理から、作意手順は構築し易い目論見でしたが、感想を拝見する限り、なかなかそうでもなかったようです。

橘圭伍 「条件から推理しやすい作品。2つ目の条件を何とかしたかったか?」

■2つ目の条件をスマートにする一つの可能性が次の渡辺さん案。

渡辺 「この作者らしい、ひと捻りある詰め上がり図。「不成の駒を小駒で取る」の「小駒」が後手であることに気付けば、その小駒が活躍することを考えると33角生、同桂~45桂は自然の成り行き。「相手の駒頭への歩の手を連続で指した」という条件でも面白そう(全然検討していませんが...)。」

■なるほど、「相手の駒頭への歩」は名案の予感があります。

ミニベロ 「結局「小駒で取った」が重要なヒントになるのだが、プロセスが全く見えない。さすがに上級の難問です。」

■上級ではなく、中級なのですが・・・(汗)

はてるま 「38歩がぴったりすぎて笑えました。問題文、手順ともけいたん流と呼びたいような個性を感じます。」

■38歩はけだし妙手。いかにもけいたん流そのものでした。

中村雅哉 「33角生に同桂が珍しい感じですね。38歩なんて打つなよ!(笑)」

■過去の作品で33角生には、同飛、同角、同銀の順に多いでしょうか。同桂はあまり見かけた記憶がありません。

リーグ戦ファン 「条件が「後手の駒打ちなし」なのだと覚え間違っていたので、▲78玉▲76歩▲33角不成▲68飛▽87歩成までの10手かと思い、9手目非限定(▲88玉も可)として危うく回答するところ。29-2とツイン問題なのですね、と、コメントまで書いてました。この解の筋も、▲48玉▲46歩▲58玉と玉にムダなステップを踏ませるのだと思い込んでました。(先手駒打ち条件を忘れている)我ながら学習能力が低い・・・」

■「駒打ちは先手だけ」から、「後手駒打ちなしかぁ」と考えて、いつかそれが条件に変化してしまう。何度も身に覚えがあります(笑)

神無七郎 「「玉頭の歩を突く」は少なくとも2つの動作が必要。なるほど、こうやって少ない条件で動作を縛るのが推理将棋創作の手筋なのですね。短い手数で華麗な飛の動きと珍しい詰上りが楽しめる作でした。」

■「玉頭の歩を突く」は、ご指摘の通り推理将棋創作の手筋。開発者は中村雅哉さんあたり?

躑躅 「先手が歩を取る展開だと歩の打ち場所が難しいと考えてしまい、なかなかこの筋に入れませんでした。」

■たしかに歩は打ちにくい駒。角なんかを取りたくなりますね。

はらたっと 「居玉のままでは詰まないだろう。とすると先手の手は、76歩、33角不成、○8玉、○6歩、××歩打しかない。ここまで分かっているのに、飛車で3筋を突破する筋がなかなかみえない・・・。見えると、なんでだろう?としか思えない順でした・・・。」

■なんとなく、5手では作れそうにない詰上がりだから?

たくぼん 「ちょっと思いつかない詰上り。不成で動いた駒を小駒で取るの条件がなかったら解けなかった」

■この条件があるので、もっと易しいつもりでしたが、以外に難問だったようです。

DD++ 「33同桂~25or45桂と32飛~37飛はすぐに思い至ったのですが、48玉の詰み形が見えずに苦労しました。」

■この詰上がりは初だと思います。これが今まで埋もれていたということは、それだけ見えにくいのでしょう。

隅の老人B 「解けて?から、指し手に沿って、出題文を読み返す。大丈夫、これで正解でしょう。」

■てことは、もしかして・・・秒殺?

S.Kimura 「38歩でわざわざ逃げ道を塞ぐとは」

■惚れ惚れする妙手(悪手)でした。


正解:14名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  神無七郎さん  隅の老人Bさん  たくぼんさん
  橘圭伍さん  躑躅さん  DD++さん  中村雅哉さん  はてるまさん
  はらたっとさん  ミニベロさん  リーグ戦ファンさん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月30日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??のブログ
 たぬきJr.の将棋日記  青木将棋道場
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント  1月31日(日) 詰工房(東京) : 年賀詰観賞会
 2月7日(日) 詰四会 松山

「エレベーターで下ろして、エスカレーターで上げて…」
1月30日、喫茶・輪で、詰将棋

史上最高にどうでもいい詰将棋を作ってみました PART2
1月30日、餃子のアマ王将の将棋ブログで、史上最高にどうでもいい詰将棋を作ってみました PART2

NHK将棋講座付録に「なるほど3手詰」
1月29日、クルクルの統失ライフで、3手詰詰め将棋(小冊子)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第29回解答(2)

[2010年1月30日最終更新]

推理将棋第29回出題の 29-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第29回出題  推理将棋第29回解答(1)  (2)  (3)  (4)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


29-2 中級 渡辺秀行さん作   8手目は空き王手     10手

推理将棋新聞より

「第n回推理将棋名人戦七番勝負の第1局は名人の先手で初手は歩と平凡な展開かと思われたが、10手で名人の玉がトン死する大波乱となった。勝った挑戦者は『8手目の空き王手が気持ち良かった』と感想で述べている。」

さて、七番勝負の第1局の棋譜は?

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 初手は歩
  • 8手目は空き王手

出題のことば(担当 タラパパ)
  易しいけれども気付かないと苦労するかもしれません。

追加ヒント:
  大駒を動かしたのは先手だけです。


推理将棋29-2 解答  担当 タラパパ Suiri292

▲7六、▽8四歩、▲6八玉、▽8五歩、
▲7七玉、▽8六歩、▲6八飛、▽3四歩
▲7八玉、▽8七歩成 まで10手 

推理将棋新聞より「・・・勝った挑戦者は『8手目の空き王手が気持ち良かった』と感想で述べている。」

なんでもない問題文なのですが、この”気持ちの良い”空き王手が、まさか単純な34歩だとは思わない。

人の心理の機微を心憎いまでに読んだ上なのか、あるいは瓢箪から出た駒なのか、26歩からつんつん歩を突く推理将棋の基本7手に、余分な手を付け加えただけの代物でありながら、普通なら最初に動かす歩を、我慢して、我慢して、8手目まで引っ張る作意は、多くの解答者の目を眩ませてくれたようです。

橘圭伍 「一番時間が掛かった作品。単純過ぎて見えなかったか」

■気付かないと苦労すると見たのは、解けずにとうとう解答を覗いてしまった自己の経験から。作意に呆然(笑)

ミニベロ 「この作者は、推理将棋の勘所をよく御存知です。この条件でこの詰みは見えません。」

■実に勘所を捉えていると思います。

はてるま 「実をいうと相当悩みました。別にひっかけでもないのに、まんまとやられた、といった感じがするのはなぜ?個人的に傑作と思います。」

■その感触ははてるまさんばかりではありませんでした。

渡辺 「拙作だったのですが、手元のメモから消えていて少し考えてしまいました。推理将棋の基本7手詰ですね。これだけの条件で限定できたのは幸運でした。」

■作者までが考えてしまう。これはやはり傑作なのかも。

斧間徳子 「最初、76歩、32飛、33角成、同飛、68玉、○○○、77玉、○○飛・・・の筋かと思ったが、これだと3手目の成/不成が非限定となるので却下。8手目が34歩となる筋を考えたらあっさり解けました。」

■つまり「空き王手=34歩」と見当をつけないと解けない?

中村雅哉 「角取り~角打ち~開き王手の筋はまるで詰まないし、32銀~31角~54歩は、もう1手の手順限定ができない。よって8手目34歩しか考えにくく、すると玉軌跡指定がないので56歩~58(48・68)玉~57玉~66玉のような手順のはずがないので76歩~68玉~77玉はまず間違いない。では後手は34歩を突くまでどうやって手順限定されるのか考えると84歩~85歩~86歩くらいしか考えられず、そこから作意が見えました。7手目66玉と思い込むと悩みそうです。」

■冷静ですねぇ。私なんか解けずに頭がパニクってました。

リーグ戦ファン 「▲86玉▽85歩までの筋、が先に見えて、完全にハマリ、一日では解けませんでした。まさか基本7手詰筋に3手足しただけとは。まさに「推理将棋は条件付け」ですねぇ。」

■上で斧間さんが示された筋ですね。

神無七郎 「角筋を開けるのを最後まで我慢できれば解ける作。しかし、これが第1局ということは続きがあるということでしょうか。観戦記者が職務放棄したくなるような展開に期待。」

■その我慢がしきれません。あと6局、きっと続くのでしょうねぇ。

平尾一土 「この条件でこの詰め上がりになるのは、意外だった。」

■ですよね。

はらたっと 「33桂、33飛と据えてから、移動での空き王手でしばらく検討しました。「えー、なんで後手の手の縛りが全然ないの?」と思ったらもしかして7手詰めの変形という考えに至り、そこからは一瞬でした。後手の初形からの34歩が空き王手というのは個人的にはあんまり受け入れ難い条件です。」

■34歩・・・たしかに空き王手なんですけどね。

たくぼん 「いろいろな空き王手を考えただけに、何だかだまされた気分(笑)」

■だまされる楽しさでしょうか。

DD++ 「ギブアップです。先手がこの条件のために大駒を動かすイメージがさっぱりわいてきません・・・。」

■DD++さん、初解答ですがかなりの実力者とお見受けしました。作意を見て驚くでしょうね。

隅の老人B 「77王が大妙手、2手目に34歩として大苦労。」

■8手目まで待てませんよねぇ~♪

S.Kimura 「この筋にまた悩まされるとは思いませんでした。」

■柳があれば、必ず3匹はドジョウがいるのです。きっとまたこれに悩まされますよ(笑)

竹野龍騎 「簡潔な条件に驚く。」

■「不成はなかった」とか、無意味な条件をつけたら却って難しいのかも。邪道ですけど。

高坂研 「例の7手詰の筋だが、味付けが絶妙ですっかりダマされた。」

■同感です。なにしろ解けなかったのですから。

○術師 「今年に入ってから長期間ハマっていました。頭の中で考えているのに限界を感じ、盤駒使ったら解けましたが、無駄手が作意の中心になっている手順は相変わらず私にとって鬼門です・・・。」

■76歩、77玉、34歩の3手が無駄手。嗚呼!


正解:17名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  神無七郎さん  高坂研さん  隅の老人Bさん
  たくぼんさん  橘圭伍さん  竹野龍騎さん  躑躅さん  中村雅哉さん
  はてるまさん  はらたっとさん  平尾一土さん  ○術師さん  ミニベロさん
  リーグ戦ファンさん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月29日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 勉強第一??のブログ  酔虎伝-酔ひどれ人生
今週の詰将棋
連載
掲示板
  • 【詰将棋】これが神局だ!!! その4 812- (将棋・ チェス@2ch掲示板
    「「天地創造改編」高田豊通+坂東仁市合作 詰パラ400号(1989.6) 7段持駒変換というすさまじい作品です。不完全扱いとなってますが、以下のとおり原図の94歩を83とに変更するだけで、作意変わらず401手のまま修正できそうです。 ・・・」
    「又「舞扇」変幻自斉作 蘊奥上巻(1985.5)も72香と73歩を入れ替えるだけで作意変わらずで修正できそうです。 ・・・」
出題中
詰将棋イベント  1月31日(日) 詰工房(東京) : 年賀詰観賞会
 2月7日(日) 詰四会 松山

さかさま詰め将棋の効果
1月27日、将棋観戦記で、さかさま詰め将棋の効果

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第29回解答(1)

[2010年1月29日最終更新]

推理将棋第29回出題の 29-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第29回出題  推理将棋第29回解答(1)  (2)  (3)  (4)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


29-1 初級 ○術師さん作    入玉したのに       17手

「せっかく99まで入玉したのに、17手で詰まされちゃったよ」
「入玉した割には持駒も角香だけか」
「そっちは前の手と違う駒違う種類の駒ばっかり動かしてきて.... 同じ駒同じ種類の駒が2手続いたのは1回だけだったよね」
「入玉なのに、お互い成った手もなかったか」

(条件)

  • 17手で詰んだ
  • 99で詰んだ時、後手の持駒は角香だけ
  • 成った駒はなかった
  • 先手が2手連続で同じ駒同じ種類の駒を 動かしたのは1回だけだった

出題のことば(担当 タラパパ)
  手数は一番長いけれど、もっとも推理のし易い長編入門作。

追加ヒント:
  後手玉が51から99に、8手で到達するルートは一つだけ。


推理将棋第29回解説  担当 タラパパ

新年の挨拶には遅い時期ですが、推理将棋ファンの皆さま、今年もよろしくお願いいたします。

推理将棋29-1 解答 Suiri291

▲7六歩、▽4二玉、▲3三角不成、▽同玉、
▲6六歩、▽4四玉、▲7七桂、▽5五玉、
▲6五歩、▽6六玉、▲8五桂、▽7七玉、
▲7八銀、▽8八玉、▲7九金、▽9九玉
▲8九金 まで17手

8手で玉が99まで動くのですから、後手は玉しか動かせず、道筋も51~33~99と決まります。一方先手は、33で渡す角と99香を取らせ、その他の駒は渡せませんから、玉の道筋に利きを持つ67歩と89桂を逃がさなければなりません。先手の同種駒の連続着手は最後の2手(79金~89金)が絶対。すると残る着手は自然に推理できるのですが、当初出題条件(先手が2手連続で同じ駒を動かしたのは1回だけ)では、89桂を逃がすのに77桂~85桂のほかに96歩~97桂といった手段(余詰)がありました。作者・担当者とも迂闊と言わざるをえません。たいへん失礼しました。

橘圭伍 「特に言う事はない優しい作品」

■17手ともなると、ある程度優しさが必要?

ミニベロ 「初級に最長17手とは、おしゃれな選題ですね。確かに初級だ。」

■迷わず「初級」でした。

はてるま 「題材としてもおいしいですが、持ち駒「角香」の条件がうまい調理の仕方ですね。一本道のところにちょっとしたスパイスを効かせています。」

■同種手順で様々な調理が可能ですが、持駒に着目したのがアイデアでした。

渡辺 「これは易しく、考えるのと答を書くのがほぼ同時でした。最高の客寄せですね。持駒の条件を思い付いたのが素晴しい。65桂と跳ねることができないのは幸運。」

■65桂と跳ねられない。こうした些細なことが嬉しいのが推理将棋なんですねぇ。

斧間徳子 「本問,やはり2通りの解答(つまり余詰め)があるようです.・・・ 66歩,44玉,96歩,55玉,65歩,66玉,97桂 ・・・」

■最初の条件での解答。即座に指摘されてしまいました。

中村雅哉 「99に行くには後手は玉しか動かせないので、方針が極めて立てやすい、初級者でも解ける作品と思います。ちなみに私はNorman氏の類似作品(mixi127番)を知っていたので、見た瞬間に手順が浮びました。」

■その作品は選題時にすぐ浮かびました。本作はそれよりも更に易しくできています。

リーグ戦ファン 「後手玉は一本道、先手は玉の道筋の邪魔になる駒の移動を考えると残るは最終2手だけ。最終図には後手角が利いて88が塞げないことが想像されるので、トドメは89であること確実。メチャクチャ論理的、分殺でした。これは初級問題の手本のよう、素晴らしいです。・・・あれ、余詰があるんですか?あ、桂を97の方へ逃がす手があるんですね。」

■そこに桂馬を跳ねる隙間があったために、わざわざ場所を作る手(96歩)が見えませんでした(汗)

神無七郎 「条件を「最後まで同じ種類の駒は続けて動かさなかった」とするには…などと考えると推理将棋に嵌ってしまうんでしょうね。考えないようにしましょう。」

■ぜひそんなことを考えてやってください(笑)

平尾一土 「序の4手さえわかれば、後は簡単。」

■序の4手も文字通り必然ですから。

躑躅 「余詰順の方しか考えてなかったので、合ってるか見直すためにおもちゃ箱に来たらびっくりしました^^;」

■新年早々、驚かせてしまってスイマセン。

はらたっと 「玉の滝登りに対してよけながら最後でしとめる。痛快でした。」

■丁重に奥の院まで招き寄せるといった風情?

たくぼん 「分かりやすくてちょっとだけ考えさせてくれる。そんな理想的な作品だと思います。」

■ありがとうございます。

DD++ 「後手玉のために先手が必死で駒をどける様がまるで王様のパレードですね。」

■礼をもって遇する。後手玉はVIPなんでしょうね。

隅の老人B 「3手目に不成の角、これで全手順が決まります。」

■この”不成”が、どうしても条件に要るんですよね。

S.Kimura 「桂馬がそっぽに跳んで、金で詰ますとは意外でした。」

■おっ!意外とは意外(笑)

竹野龍騎 「昔、似た手順で作った覚えがあります。」

■そうでしたね。99までは行かないのですが、実は私にも似たのがあるんですよ。

高坂研 「一目散に雪隠を目指す王様。推理将棋の楽しさを初心者に教えるのにうってつけの作品ですね。」

■推理だけで楽に正解に到達できますので。


正解:18名  双方解:斧間徳子さん

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  神無七郎さん  高坂研さん  隅の老人Bさん
  たくぼんさん  橘圭伍さん  竹野龍騎さん  躑躅さん  DD++さん
  中村雅哉さん  はてるまさん  はらたっとさん  平尾一土さん  ○術師さん
  ミニベロさん  リーグ戦ファンさん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月28日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  my cube
 勉強第一??のブログ  いさらたなかのブログ
 たぬきJr.の将棋日記  将棋初心者 上達塾
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント  1月31日(日) 詰工房(東京) : 年賀詰観賞会
 2月7日(日) 詰四会 松山

さかさま詰め将棋の効果
1月27日、将棋観戦記で、さかさま詰め将棋の効果

安南詰将棋
1月26日、西部支部道場日記で、安南詰将棋
「・・・ 第1問が私、第2問が中学生のOK田君の作です。回答は明日。余詰がないことを祈っています ・・・」
1月27日、昨日の回答

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月27日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??のブログ  ノーワッフル
出題中
詰将棋イベント  1月31日(日) 詰工房(東京) : 年賀詰観賞会
 2 月7日(日) 詰四会 松山

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月26日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??のブログ  ゴルゴ40
今週の詰将棋
連載
  • 世界的人気ロックバンドついに…「最高の状態で締めくくる」  ・・・ スコーピオンでプロブレムを (コーヘイの読みぬけ日記
掲示板
出題中
詰将棋イベント  1月31日(日) 詰工房(東京) : 年賀詰観賞会
 2 月7日(日) 詰四会 松山

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月25日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  王手飛車取り
 勉強第一??のブログ  それから?
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント  1月31日(日) 詰工房(東京) : 年賀詰観賞会
 2月7日(日) 詰四会 松山

超初心者の詰将棋
1月25日、将棋初心者 上達塾~将棋初心者がメキメキ強くなる方法で、超初心者の詰将棋 第1問 第2問 第3問

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月24日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??のブログ
 こつこつと将棋上達をめざす  
今週の詰将棋
連載
  • 22日 詰将棋版Bicoloresをもうちょっと考えてみた
    21日 「Bicolores」ルール
    20日 スペンサーシリーズの著者、R・B・パーカー氏が死去 ・・・ 『R⇒B⇒P』
    19日 「grid irregular」ルールで、Wazirの「回廊」を作っての長手数の続編
    18日 波乱人生 情熱変わらず…小林繁さん急死 ・・・ 『1⇒9』
    コーヘイの読みぬけ日記
  • 必死問題 第13問 (桔梗の部屋
  • 力作と優秀作 第268番:と歩の舞 (詰将棋 駒の舞(別館)
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(1月)
 24日(日)駿棋会(静岡)
 31日(日)詰工房(東京) : 年賀詰観賞会

ロッキーの前世は棋士?
1月24日、coco ノートで、楽しい詰将棋。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月23日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  ノーワッフル  たぬきJr.の将棋日記
 王手飛車取り  こつこつと将棋上達をめざす
今週の詰将棋
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 23日(土)詰とうほく(仙台)  24日(日)駿棋会(静岡)
 31日(日)詰工房(東京) : 年賀詰観賞会

30分で解けたらプロ級
1月16日、泉の暇つぶし、将棋ブログで、(*´▽`*)ノ 久しぶり~♪
「・・・ これネットで見つけた詰め将棋なんですけど、泉は解けなかったんですよ そしたらサイトには、下のほうに30分で解けたらプロ級の能力とかかれてました。 ・・・」
1月23日、苦手な戦法・・・orz
「・・・ 前の更新時に乗せた詰め将棋の答えですが ・・・ 読みきれた人は強いと思います!! では、別のサイトからの掲載ですがもう一問 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月22日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋ついでに写真をも
 ノーワッフル  ゆうこの将棋日記
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 23日(土)詰とうほく(仙台)  24日(日)駿棋会(静岡)
 31日(日)詰工房(東京) : 年賀詰観賞会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月21日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 my cube  ゆうこの将棋日記
今週の詰将棋
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 23日(土)詰とうほく(仙台)  24日(日)駿棋会(静岡)
 31日(日)詰工房(東京) : 年賀詰観賞会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月20日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  my cube  いさらたなかのブログ
 ゆうこの将棋日記
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(1月)
 23日(土)詰とうほく(仙台)  24日(日)駿棋会(静岡)
 31日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月19日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記
今週の詰将棋
連載
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 23日(土)詰とうほく(仙台)  24日(日)駿棋会(静岡)
 31日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月18日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ノーワッフル  ゴルゴ40
 『PC 最大限活用法』  ゆうこの将棋日記
今週の詰将棋
連載
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 23日(土)詰とうほく(仙台)  24日(日)駿棋会(静岡)
 31日(日)詰工房(東京)

森信雄の日々詰将棋、1400回目の出題
1月18日、森信雄の日々詰将棋で、No1400

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月の詰将棋

[2010年3月14日最終更新] 詰パラ

2010年2月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの2月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

関連情報: 曲詰「1」と「一」の長手数記録  2010年年賀詰
  「詰将棋四百人一局集」の原稿募集  ネットで見る煙詰

===== ネット詰将棋2月の出題 =====

OFM第156回出題
2010年2月14日、Onsite Fairy Mateで、第156回出題(2010.2.14)
神無七郎さん PWC打歩協力詰73手。解答締切:2010年3月13日(土)

記録展示室No.67解答
2010年2月14日、おもちゃ箱で、記録展示室No.67(近藤真一さん)の解答発表(煙詰の長手数記録 (239手))。解答8名、正解5名準正解3名。

記録展示室No.66解答
2010年2月12日、おもちゃ箱で、記録展示室No.66(taka-oさん)の解答発表(銀桂煙の長手数記録 (33手))。解答11名、全員正解。

大道棋狂室25
2010年2月10日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室25。2月28日まで。

記録展示室No.65解答
2010年2月10日、おもちゃ箱で、記録展示室No.65(かねこきよしさん)の解答発表(飛角金銀煙の長手数記録(31手))。解答12名、全員正解。

懸賞詰将棋1月の結果
2010年2月7日、詰将棋パラダイスで、 懸賞詰将棋1月の結果。解答138名、誤解2名。

大道棋狂室24結果
2010年2月8日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室24結果。解評者4名。

記録展示室No.64解答
2010年2月8日、おもちゃ箱で、記録展示室 No.64(本間晨一さん)の解答発表(七対子煙の短手数記録 (25手))。解答10名、全員正解。

OFM 第155回解答
2010年2月7日、Onsite Fairy Mateで、第155回(2010.1.17)出題の解答
神無七郎さん 協力詰 307手。正解8名。

第58回懸賞詰将棋結果と第59回懸賞詰将棋
2010年2月6日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第58回懸賞詰将棋結果と第59回懸賞詰将棋(2010年2月)
正解12名。余詰。

記録展示室No.63解答
2010年2月6日、おもちゃ箱で、記録展示室No.63(taka-oさん)の解答発表(金桂煙の長手数記録(17手))。解答16名、全員正解。

くる展で出題
2010年2月1日、詰将棋天旗新館雑記のページ2010年02月
「本日、詰将棋おもちゃ箱の展示室(今月の詰将棋)で、くる展№111老花現象作(拙作)が出題されました。「やさしい趣向詰(くるくる)と記録作品」として5題出題されたなかの1題です。拙作には、「打歩詰打開練習。20手台」とコメントが付けられています。 ・・・」

おもちゃ箱、展示室で2月の詰将棋
2010年2月1日、おもちゃ箱展示室で、2月の詰将棋出題。解答締切は2月末。
「やさしい趣向詰(くるくる)と記録作品」
 ・くるくる展示室 No.110 たけとひでさん
 ・くるくる展示室 No.111 老花現象さん
 ・くるくる展示室 No.112 平井孝雄さん
 ・記録展示室 No.68 吉田京平さん
 ・記録展示室 No.69 馬屋原剛さん

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2010年2月1日、詰将棋パラダイスで、 今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】山田淳さん 【手数】11手 捨駒で活路を。」

中田章道七段2月課題
2010年2月1日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成22年2月分課題
「ヒント: 初形趣向図、最後に金を取る。 13手詰め」

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2010年2月1日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り2月20日午後6時。

詰将棋駒の舞2月の表紙詰将棋
2010年1月31日、詰将棋駒の舞で、 無掛の舞:2月・未登録新題。

北海道将棋連盟懸賞詰将棋
2010年1月29日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
北村憲一さんの作品。締切 2月28日
先月の解答はこちら。49通47名正解。

今月の懸賞問題 平成22年2月号
2010年1月15日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り2月8日。
先月の詰将棋 解答  《 詰か必死かそれとも・・・ 》 今月号と前月の解答・感想
懸賞問題のほか、詰将棋練習問題も。

===== 詰将棋パラダイス2月号 =====

記録に挑戦!の「1」と「一」の曲詰の話題は ===> 曲詰「1」と「一」の長手数記録
2010年の年賀詰の話題は ===> 2010年年賀詰
四百人一局集の話題は ===> 「詰将棋四百人一局集」の原稿募集

詰将棋パラダイス2月号に入選
2010年3月13日、9×9の宇宙で、あぁ、そういえば。
「・・・ 一番目立つところに入選してしまいました。自分の詰将棋が載っているのを確認した時は、とてもうれしかったです。ネット 上では、良い作品と思っていただけた方が多いようで、とてもうれしいです。 ・・・」

詰将棋パラダイス2月号
2010年2月10日、風みどりの玉手箱で、詰将棋パラダイス2月号
「遅ればせながら2月号の紹介。まだ表紙しか解いていないのだが、この表紙が良かった。まだ中学生とのこと。小中学生で凄い詰将棋を作るという人には何人も出会っているので、今更びっくりはしない。が、そうでなくて嬉しい。鈴川さん、長谷川さんと有望な若い人が続々と登場してきたのが嬉しい。 ・・・」

詰将棋パラダイス2月号
2010年2月3日、アマレン伝言ダ イヤル2月分で、詰将棋パラダイス (水上 仁)
「今年は詰将棋パラダイスとしてもイベントが相次ぎます。 5月号が通巻650号に当たり、 掲載作を現在募集中です。 全作品の合計手数が650手になるよう企画しています。 また前会長の門脇芳雄氏が中心となり 「400人一局集」 の発刊を目指しております。 著名詰作家が夫々1作品を選びプロフィール等含めた1冊の本になります。 更に今年のお楽しみとしては谷川浩司九段の100回入選がいつ達成されるか? 1月号の時点で99回です。」

山川悟作品集について
2010年2月3日、詰将棋パラダイスメモ
「2月号52ページでご案内の上記作品集にお申し込みいただいた方にお願いです。 ・・・」

誤解説
2010年2月1日、詰将棋劇場 blogで、誤解説
「・・・ 大15角作の解説に、初手75飛は14玉で逃れ、と書いたのですが、これが大きな間違いで、41馬以下で簡単に詰んでしまうようです。初手75飛に対しては、55歩合が唯一の逃れ順で、以下の手順もかなり際どかったようです。 ・・・」

詰パラ2月号
2010年2月1日、my cubeで、詰パラ2月号
「・・・ まず表紙から。んっ、作者の長谷川大地さんは中学生? しかも初入選? これはすごいですねえ。作品の方は変化読みに手こずり、盤に並べてじっくり解きました。(汗) うらやましいなあ、初入選が表紙か……。ちょっとライバル意識。 ・・・」

650号記念作品展
2010年2月1日、詰将棋パラダイスメモ
「詰将棋パラダイス本誌5月号で到達する通巻650号にあわせて、「650号記念作品展」を開催します。募集要項の詳細は2月号41ページをご覧ください。メールでも応募いただけますので、須藤宛(d-sudo@ga2.so-net.ne.jp)にお送りください。」

詰パラ修正情報
2010年2月1日、詰将棋パラダイス最新情報で、2月号の修正情報追加。
「74ページ:大15解説、2つ目の☆冒頭、「75飛には55歩合で逃れ」が正。」

詰パラ2月号発売
2010年2月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス2月号発売。

詰パラ2月号
2010年1月31日、たくぼんの解図日記で、詰パラ2月号
「・・・ 詰パラ2月号の感想など ・・・ 谷口作が2作とも2.91か・・・凄いですねえ。特に小学校は感動しました。 ・・・」

詰パラ修正情報
2010年1月30日、詰将棋パラダイス最新情報で、2月号の修正情報追加。
「7ページ:ヤン詰作品成績は、上から順に「出題番号、誤解、無解、無評価、A、B、C、平均点」 が並んでいる。 首位予想投票数が抜けており、1から順に「6、11、34、18」。」

詰将棋パラダイス2010年2月号届く。
2010年1月30日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、詰将棋パラダイス2010年2月号届く。
「・・・ 表紙の中学生長谷川君の作品は好作。簡素な初形に手順の狙いもバッチリ決まっている。鈴川君に続き有望な若手と見た。 ・・・ 結果稿を見ると、小中ともトリの谷口氏が評点まで2.91と同じ。半期賞ダブル受賞が有力だろうか。凄いことだ。」

詰将棋パラダイス2月号入荷
2010年1月30日、日本将棋連盟Digital Shop
詰将棋パラダイス2月号 が入荷しました!」

パラ2月号
2010年1月30日、冬眠蛙の冬眠日記で、庶民の買い物
「パラ2月号が届きました。すごい点数出てますね。感想はまた後日。あ、そうそう、自作の結果も載ってました。久しぶりなので、やはり短評を見るのが楽しいです。導入の合駒毟りが嫌われるかな、と思ってましたが、思ったよりも好評で安心しました。 ・・・」

詰パラ二月号
2010年1月29日、Ma vie quotidienneで、詰パラ二月号
「・・・ 小学校と中学校のセクションでTさんの作品がともに2.91の高得点をとっているのが目をひく。あとはやはり多重連取りの趣向で手順を完全に限定させたKさんの439手詰か。詰将棋に対する飽くなき情熱がガンガン伝わってくる。 ・・・」

詰パラ2月号
2010年1月29日、詰将棋天旗新館雑記のページ2010年01月
「本日、詰パラ2月号が届きました。11月号の結果(自分のことだけ): 全題正解;保育園、幼稚園、小学校。短評採用;幼2、小23。当選;小(誌代1カ月分)。 ・・・」

詰パラ2月号
2010年1月29日、詰将棋劇場 blogで、詰パラ2月号
「・・・ 今月の圧巻は、デパートの最後、近藤氏439手の解説でしょうね。私は最初から大まかな手順はわかっていましたけど、手順の方を先に見せられてしまったので、実際には解いていません。しかし、これで、はがされる順番が完全限定になっている、という事実を聞かされて信じられない思いでした。 ・・・」

詰パラ2月号
2010年1月29日、たくぼんの解図日記で、詰パラ2月号
「・・・ 2009年度のフェアリーランド年間解答成績が載ってます。全64題で私の成績は2題誤解で62題正解。順位で言うと隅の老人Bさんと並んで4位でした。トップの3名とは1つ差ですので、残念です。 ・・・」

詰将棋パラダイスに入選
2010年1月29日、不況になると口紅が売れるで、詰将棋パラダイスに入選
「詰将棋パラダイス2010年2月号に初入選です。18ページ「新人コンクール」(汗)に掲載。 ・・・ ちょっとややこしい変化はありますが、ぜひ詰ましてやってくださいまし。 しかし問題は、52ページの広告ですな(笑)。市原誠氏のエッセイがあるので、意図はわからなくもないんですけど、やはり唐突な感じは否めない。 ・・・」

詰パラ修正情報
2010年1月28日、詰将棋パラダイス最新情報で、2月号の修正情報。
「41ページ:650号記事冒頭で、「来年5月号」とあるのは「今年5月号」が正。
94ページ:フェアリーランド出題で、左2問の出題番号が誤っています。正しくは上から順に「3」と「4」。」

詰パラ最新情報
2010年1月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、2月号予告。
「飛角図式作品展:飛角図式の名手登場!
第7回詰将棋解答選手権のお知らせ:いよいよ参加募集開始!」

===== 将棋世界3月号 =====

「コンピュータは七冠の夢を見るか?」の話題は ===> コンピュータ将棋2010

将棋世界3月号
2010年2月12日、風みどりの玉手箱で、将棋世界3月号
「・・・ 3月号だけは付録が詰将棋でなくても買います。それはもちろん年間最優秀作の選考記事があるから。 ・・・」

「将棋世界」2010年3月号で作品が紹介されました
2010年2月10日、Marriage Theorem 新居で、「将棋世界」2010年3月号で作品が紹介されました
「とあるきっかけで知ったのですが、最新号の「将棋世界」(2010 年3月号)にて詰将棋「最後の審判」が紹介されました。19頁の「取材メモ」欄です。興味をお持ちでしたらご覧頂けますと幸いです。 ・・・ その記事に載っていた、本作品に対する羽生名人のコメントを妻に見せたら大いに喜んでくれました。あの作品を作って良かったなぁと久しぶりに思いました。」

「最後の審判」ネタ
2010年2月4日、Fourth Of Mayで、だらだらと
「・・・ だらだらと将世3月号を読んでました。今月で誌代切れなそうなので早いうちに振り込まなきゃいけないな。あ、そういえば最初の王将戦第1局の記事の最後に、「最後の審判」ネタが載ってますよ。 ・・・」

TETSU: 最後の審判については下記を参照。双方連続王手で千日手になるので詰みという作品は山岸則雄氏により作られている(カピタン14号 昭和53年1月 ネコ鮮詰)。普通の詰将棋では双方連続王手は不可能だが、打歩詰と絡めて作品化したのが「最後の審判」。将棋連盟も詰将棋連盟もルール不備が明確なのに改定しようとしないのは不思議である。しかし、フェアリーと考えればどちらもルールとして成立するので、このケースは打歩詰というルールの作品と思って鑑賞すれば全く問題ない。このルールを利用すれば超長手数作品の可能性もあり。

将棋世界3月号
2010年2月3日、詰将棋天旗新館雑記のページ2010年02月
「・・・ 谷川九段、浦野七段、北浜七段による「2009詰将棋サロン年間優秀作品選考会」が開かれました。各受賞者は次のとおりです。 [最優秀作]妻木氏。[谷川賞]清水氏。[佳作]竹村氏・馬屋原氏。[新人賞]河田氏。 ・・・」

将棋世界3月号入荷
2010年1月30日、日本将棋連盟Digital Shop
将棋世界3月号 が入荷しました!」

| | コメント (0) | トラックバック (1)

詰将棋メモ(2010年1月17日

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  u-makuの詰将棋  my cube
 ゆうこの将棋日記  『PC 最大限活用法』 
 こつこつと将棋上達をめざす  はんどろやノート
今週の詰将棋
連載
  • 必死問題 第12問 (桔梗の部屋
  • 16日 Popeyeのバージョン4.55がリリース
    15日 女優の釈由美子さんが真剣交際、結婚へ ・・・ 『ユ⇒ミ⇒コ』
    15日 Phenixの結果稿4作目 Ser-H=425 PWC
    14日 元大関千代大海が引退 大関65場所は歴代最多 ・・・ 『チ⇒ヨ』
    14日 Phenixの結果稿3作目 Ser-#39 CentralChess
    13日 Phenixの結果稿2作目 H#2.5 2sols.
    12日 Phenixが到来。自作の結果 まず1作目 S#12 GenevaChess
    11日 BlackSynchronMoverについて考えてみた。
    コーヘイの読みぬけ日記
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月16日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋 
 ノーワッフル  酔虎伝-酔ひどれ人生  ゆうこの将棋日記
 こつこつと将棋上達をめざす
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(1月)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月15日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ゆうこの将棋日記  お前はもう詰んでいる
 たぬきJr.の将棋日記
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

金子清志氏の4連覇の偉業に同人室事務局から褒賞状
1月14日、凡爺の詰めバカ日誌で、同人室便り23号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月14日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  my cube
 お前はもう詰んでいる  いさらたなかのブログ
 酔虎伝-酔ひどれ人生  ゆうこの将棋日記
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

小さな進歩
1月14日、初段になるための将棋の勉強方法で、小さな進歩

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月13日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  my cube
 u-makuの詰将棋  ゆうこの将棋日記  haru日記
今週の詰将棋
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

大商大のチェス・将棋展。
1月13日、石橋幸緒のごきげんグラシアス!で、大商大のチェス・将棋展。
「昨日、大阪商業大学 アミューズメント産業研究所で開かれている「第9回特別展示 世界のチェス・将棋展Ⅱ」に寄ってきました。チェス・将棋はもちろん囲碁・麻雀・花札・カード・双六など様々なテーブル系ゲームの駒が展示されていました。予想以上に展示品の数が多いのと、各国独特のデザインがされたチェス駒に感心しました。が、なんといっても一番驚いたのは「大局将棋」(写真)を初めて見たこと。いや~駒数が多くてびっくりしました。一回指してみたい気ぃするけど、これじゃホンマに飛び越してしまいそうですわ。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月12日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ゆうこの将棋日記  将棋と女優とサブカルを
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

浦野七段の詰め将棋教室+指導対局(高山将棋教室)
1月11日、飛騨高山将棋事情で、浦野七段の詰め将棋教室+指導対局(高山将棋教室)
「1月10日、浦野真彦7段が高山に来られ当支部で詰め将棋教室&指導対局をしていただきました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月11日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  my cube  9×9の宇宙  ゆうこの将棋日記
 『PC 最大限活用法』  凡爺の詰めバカ日誌  ゴルゴ40
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

Onsite Fairy Mate 2009年度解答成績
1月11日、Onsite Fairy Mateで、2009年度解答成績

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月10日)

今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  9×9の宇宙  たぬきJr.の将棋日記
 『PC 最大限活用法』  こつこつと将棋上達をめざす
 ゆうこの将棋日記
今週の詰将棋
連載
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月9日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 KONji's Blog  こつこつと将棋上達をめざす
 ゆうこの将棋日記  いさらたなかのブログ
今週の詰将棋
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

覚書
1月8日、たくぼんの解図日記で、覚書
「今年やろう(やりたいな~)と思っている事を書いておきます。
・WFPの間違いを減らす。
・森茂フェアリー作品集の検討・編集作業の前進
・首猛夫氏HPの冊子化 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月8日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  KONji's Blog  王手飛車取り
 将棋と女優とサブカルを  酔虎伝-酔ひどれ人生
 ゆうこの将棋日記
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

駒のいななき
1月6日、たくぼんの解図日記で、駒のいななき
「彩棋会作品展の当選で道将連ブックス佐藤孝作品集「駒のいななき」が届きました。ありがとうございました。早速、毎朝トイレの中で解図しています。(おいおい) ところが全然第一感が当たらないのです。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月7日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々詰将棋  u-makuの詰将棋
 詰将棋ついでに写真をも  my cube  KONji's Blog
 王手飛車取り  酔虎伝-酔ひどれ人生  
 凡爺の詰めバカ日誌  ゆうこの将棋日記
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月6日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  u-makuの詰将棋  KONji's Blog
 お前はもう詰んでいる  たぬきJr.の将棋日記
 ゆうこの将棋日記
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

“詰リーグ”
1月6日、詰将棋天旗新館雑記のページ2009年01月
「詰将棋の会合(地域的なグループ)は全国各地に存在しています。ちょっと大げさになりますが、野球やサッカーと同じく日本列島を縦断しており、“詰リーグ”とでも言いましょうか。この1月は、5ケ所で例会、1ケ所で新年会が開催されます。パッと詰将棋の花が開き、壮観です。 ・・・」

Proca-Retractor
1月5日、たくぼんの解図日記で、Proca-Retractor
「久しぶりにPROBLEM PARADISE最新号を開いて、気になっていた作品を解図して見る事に・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月5日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!   あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 詰将棋ついでに写真をも  u-makuの詰将棋  KONji's Blog
 将棋と女優とサブカルを  ゆうこの将棋日記
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月4日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋ついでに写真をも  my cube
 u-makuの詰将棋  KONji's Blog  たぬきJr.の将棋日記
 『PC 最大限活用法』  ゆうこの将棋日記
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

多段中合いとオーロラの手筋
1月3日、毎日がEveryDay!で、多段中合いとオーロラの手筋
「・・・ 本日は多段中合いについてオレが知っていることを解説します ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月3日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!掲示板で)  あああ  詰将棋ついでに写真をも
 日々入門詰将棋  日々詰将棋  必至にチャレンジ
 my cube  KONji's Blog  ゴルゴ40  いさらたなかのブログ
 『PC 最大限活用法』  こつこつと将棋上達をめざす
 ゆうこの将棋日記
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月2日)

今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋  KONji's Blog
 詰将棋ついでに写真をも  9×9の宇宙  ゆうこの将棋日記
 たぬきJr.の将棋日記  桂×桂の将棋生活
今週の詰将棋
連載
  • 「古今 詰将棋書総目録」-「追加の情報」に追加
    「古今 詰将棋書総目録」-「修正の情報」に追加 (詰将棋一番星
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

第7回詰四会臨時作品展解答発表
1月2日、たくぼんの解図日記で、第7回詰四会臨時作品展解答発表
「・・・ こちらより→第7回詰四会臨時作品展解答発表
解答者数は七名とちょっと少なめでしたが、皆さん楽しんでいただけたようです。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どうぶつしょうぎ2009

[2010年1月2日最終更新]

どうぶつしょうぎ から2009年7月~12月の記事をここに分離しました。

ルールや購入方法、イベントなど最近の話題は ===> どうぶつしょうぎ

2012年の記事は ===> どうぶつしょうぎ2012
2011年の記事は ===> どうぶつしょうぎ2011
2010年の記事は ===> どうぶつしょうぎ2010
2009年6月以前の記事は ===> どうぶつしょうぎの誕生と展開


子どもと一緒にどうぶつしょうぎを(12月)
12月31日、男の子と一緒**おうちじかんぷらす**で、おじじ、おばばと一緒にどうぶつしょうぎ
12月29日、モコモコ時計で、掃除と「どうぶつしょうぎ」。
12月28日、ゆかりごはん・たまごごはんで、どうぶつしょうぎ
12月27日、たまごやき、くずれた。で、レイトン・どうぶつしょうぎ・散歩&書店めぐり
12月27日、iPhoneアプリがおもしろい♪ combooの日記で、5歳からオトナまで
12月23日、talk to oneself 2で、お子さんと将棋を指したい親御さんにお勧めの「どうぶつしょうぎ」
12月6日、mochaの中学受験で、どうぶつしょうぎ
12月4日、papa33の日記で、どうぶつしょうぎ

手作りどうぶつしょうぎ(12月)
12月30日、ETT HEMで、どうぶつ将棋
12月28日、趣味悠々 ブログで生きる、ブログで輝く!で、作品その3 『動物将棋』
12月21日、いもむしカレンダーによせて徒然なるままにで、積み木でどうぶつしょうぎ
12月21日、コノログで、菊名ステーション&どうぶつしょうぎ
12月14日、縁側日記で、どうぶつしょうぎ
12月6日、きたぷりで、ぷーちゃんの誕生会 その3
12月3日、創作ゲームと創作おもちゃのR-TOYで、自作どうぶつしょうぎ
12月3日、いぶり自然学校で、カムイヒュッテとどうぶつしょうぎ

初売りでどうぶつしょうぎに挑戦
12月30日、Hands on Toy's キンダーリープで、1月3日より初売り!

漫画の新聞にどうぶつしょうぎ
12月29日、沈没船からのささやきで、どうぶつしょうぎ
12月1日、漫画の新聞で、どうぶつしょうぎであそぼう!

どうぶつしょうぎの棋譜鑑賞プログラム
12月29日、好き勝手に・げーあにん?で、冬休み1日目

瀬川家もどうぶつしょうぎ
12月29日、瀬川晶司のシャララ日記で、よいお年を

詰めどうぶつしょうぎ
12月28日、kanaさんの日記で、どうぶつしょうぎ
12月12日、写真とどうぶつしょうぎのブログで、詰めどうぶつしょうぎ 詰めどうぶつしょうぎ2
7月4日、ベイエリア情報局で、詰めどうぶつしょうぎを作った

どうぶつしょうぎ、意外と奥が深い
12月28日、ちびちび問屋。で、簡単な事こそ難しい。
12月6日、たけパパのIT修行で、どうぶつしょうぎはすごい!

どうぶつしょうぎをプレゼント(12月)
12月27日、ななこうたと楽しい毎日で、どうぶつしょうぎ
12月27日、宵刊 うんぼぼで、クリスマス2009。
12月26日、キャバリア・モカのプチ冒険日記!で、はじめてのクリスマス
12月24日、Life-Like_Blogで、XE
12月24日、緑青色の袂時計で、トナカイ走る
12月23日、京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記で、どうぶつしょうぎ
12月16日、箏(琴)と子とで、贈り物Ⅲ♪
12月16日、HARUの子育て☆食育の日々で、いーたんの誕生日!
12月13日、母ちゃんはこんなにがんばっているんだぞ!で、5歳3歳のクリスマスプレゼント
12月7日、のんきママののんきなブログで、プレゼント これこれ

社団戦でどうぶつしょうぎ・フルバージョン用の布盤も
12月27日、痕跡 徒に・・・で、社会人将棋団体リーグ戦
8月31日、RAY の 駒落ち de Goで、’09社団戦レポート3

10大ニュース、1位はどうぶつしょうぎ
12月26日、「臥龍」開発メモで、私的2009将棋界10大ニュース

12月19日、よみうり文化センター自由が丘でどうぶつしょうぎ講座
12月24日、どうぶつしょうぎ official websiteで、【講座】おやこで遊ぼう「どうぶつしょうぎ」 に当日の写真を掲載
12月2日、どうぶつしょうぎ official websiteで、【講座】おやこで遊ぼう「どうぶつしょうぎ」
「クリスマスやお正月は家族で楽しく「どうぶつしょうぎ」で遊びたい!そんなファミリーのために、あそびかた講座を開きます。 ・・・」

めりーくりすます☆
12月24日、将棋の輪で、めりーくりすます☆

12月6日、だあしゑんかで北尾さんとあそぼう
12月24日、テルミン のこぎり イトウマキで、遅ればせながら12月6日のmaminkaの冬展の模様を
12月8日、電柱のある景色で、将棋とマトリョミンのマミンカ会
11月27日、テルミン のこぎり イトウマキで、maminkaの冬展開始そして北尾まどかさんの動物将棋の紹介!
11月27日、将棋の輪で、まとしょうぎ♪
11月26日、テルミン のこぎり イトウマキで、「うたたね合唱団」12月6日に「男子部」を向かえライブ!
11月17日、だあしゑんかで、上原光子さん「maminkaの冬展」
「・・・ 12/6(日) 「女流棋士 北尾まどかさんと将棋であそぼう!」 現在NHK将棋講座に出演中の北尾まどかさんが やってきます。この会の為に制作したmaminkaとのコラボ将棋で遊びましょう! 彼女の発案した簡単で面白い「どうぶつしょうぎ」もあります。 ・・・」

12月23日、東武宇都宮百貨店でどうぶつしょうぎイベント
12月23日、将棋の輪で、東武宇都宮百貨店の  大人気♪
12月12日、どうぶつしょうぎ official websiteで、東武宇都宮百貨店イベント情報
「JR宇都宮駅すぐの東武宇都宮百貨店でイベントが2つ開催されます。 ・・・
12/23 女流棋士 北尾まどかさんご来店 ・・・
1/10・11とちぎ将棋まつり プロ棋士による将棋まつり内でどうぶつしょうぎ講座 ・・・」

どうぶつしょうぎ勉強会
12月23日、ベビーサインのある生活☆おててであのねで、どうぶつしょうぎ 勉強会^^

水曜日の会でどうぶつしょうぎ
12月22日、bqsfgameの日記で、水曜日の会:どうぶつしょうぎを対戦プレイする

アブストラクトゲーム博物館にどうぶつしょうぎが掲載
12月21日、アブストラクトゲーム博物館で、どうぶつしょうぎを更新
12月6日、アブストラクトゲーム博物館で、どうぶつしょうぎを掲載

ブラウザでどうぶつしょうぎ
12月20日、Lounge Landscapeで、ブラウザだけで遊べる「どうぶつしょうぎ」更新
12月14日、Lounge Landscapeで、ブラウザだけで遊べる「どうぶつしょうぎ」更新
12月14日、Lounge Landscapeで、どうぶつしょうぎの駒画像案
12月11日、Lounge Landscapeで、ブラウザだけで遊べる「どうぶつしょうぎ」更新
12月2日、Lounge Landscapeで、ブラウザだけで遊べる「どうぶつしょうぎ」更新
11月27日、Lounge Landscapeで、ブラウザだけで遊べる「どうぶつしょうぎ」更新
「・・・ せっかくなので使い方のURLをぺたり。
http://www13.atpages.jp/llan/dshogi/howto.html
11月24日、Lounge Landscapeで、ブラウザだけで遊べる「どうぶつしょうぎ」更新
11月20日、Lounge Landscapeで、ブラウザだけで遊べる「どうぶつしょうぎ」正式公開
11月18日、Lounge Landscapeで、ブラウザだけで遊べる「どうぶつしょうぎ」β公開
「気軽に「どうぶつしょうぎ」で対戦したいという(生主の)想いから作られたどうぶつしょうぎのβ版を公開。 http://www13.atpages.jp/llan/mypro/dshogi/ ・・・」

NHK「おはよう日本」でどうぶつしょうぎが紹介
12月18日、どうぶつしょうぎ official websiteで、メディア紹介記事一覧
12月18日、ゆう&りょうで、どうぶつしょうぎ
12月17日、買物番付で、家族でワイワイ!ほのぼのゲーム
12月17日、いっつ日記で、Thu, Dec 17 03:08
12月17日、きれいがいっぱいで、家族でワイワイ!ほのぼのゲーム
12月17日、親愛なる人に-読書の薦めで、「家族でワイワイ!ほのぼのゲーム」2009年12月17日 まちかど情報室
12月17日、小さな庭のお花?と楽天市場でお買い物で、動物の駒を使った将棋ゲーム“どうぶつしょうぎ”まちかど情報室で紹介されました
12月17日、幻冬舎エデュケーションで、NHKテレビ「おはよう日本」にて「どうぶうしょうぎ」が紹介されました。
12月16日、幻冬舎エデュケーション (gentosha_edu) on Twitter
「明日17日朝のニュース「おはよう日本」のまちかど情報室のコーナーにて「どうぶつしょうぎ」紹介していただきます。放送時間 AM6:35~6:55までの間/AM5:35~5:55までの間/翌日再放送 AM4:40頃です。朝早いですが、皆さん是非観てください!」

どうぶつしょうぎをおすすめ
12月18日、ピクシーワールドで、もうすぐクリスマス~♪
12月14日、雑貨屋Noviで、どうぶつしょうぎ
12月7日、ショッピングソムリエ・岩崎紘子のお買い物ブログで、「どうぶつしょうぎ」遊んで学習!
12月4日、長崎書店の「ながしょブログ」で、どうぶつしょうぎ
11月24日、山田乳母車店 店員の~*本日のしあわせ*~で、どうぶつしょうぎ♪
10月6日、ATMANブログ(京王アートマン)で、どうぶつしょうぎ

将棋バーでどうぶつしょうぎ
12月17日、usagihamhamさんのブログで、 レッツ☆将棋バー2

ここにもどうぶつしょうぎが
12月15日、凪にまつわるお話  ~西尾中華そば編~で、これか…

どうぶつしょうぎルールのフランス語訳
12月15日、将棋の海外伝播などについてのブログで、ゲーム好きのフランス人が「どうぶつしょうぎ」のルールのフランス語訳を作成

12月12日、ふれあい囲碁広場でどうぶつしょうぎ
12月14日、NPO法人 ふれあい囲碁ネットワーク神奈川で、どうぶつしょうぎ

将棋駒と一緒に
12月14日、妻の小言。で、駒箱
「・・・ 中にはプラスチック駒と彫り駒(私のお古)と盛り上げ駒(旦那のお古)とどうぶつしょうぎ駒が混ざって入っている。 ・・・」

12月・1月のどうぶつしょうぎイベント情報
12月12日、どうぶつしょうぎ official website
「***12〜1月のイベント情報〜どうぶつしょうぎで遊べるよ!〜***
○12/5(土) 東京おもちゃ美術館・ゲーム体験会
○12/19(土)おやこで遊ぼう!どうぶつしょうぎ(自由が丘)
○12/23(祝)13時〜東武宇都宮百貨店
○1/3(日)第一回新春つだぬまどうぶつしょうぎ大会
○1/10(日)・11(祝)とちぎ将棋まつり@東武宇都宮百貨店
○1/31(日)第3回ペア将棋選手権 どうぶつしょうぎペアマッチ大会 」

どうぶつしょうぎの初手について考えてみた
12月9日、Day by dayで、どうぶつしょうぎの初手について考えてみた

12月8日、東海ラジオで紹介?
12月8日、東海ラジオ-美味時間で、どうぶつしょうぎ

読売新聞(東海3県)でどうぶつしょうぎが紹介
12月4日、どうぶつしょうぎ official websiteで、メディア紹介記事一覧
11月27日、ちょっぴりお得な生活豆知識で、女流棋士が作った「どうぶつしょうぎ」が大人気
11月26日、九十九草子(ツクモぞうし)で、どうぶつしょうぎ
11月26日、赤道の雪男で、そんなに売れたのか「どうぶつしょうぎ」
11月26日、読売新聞で、女流棋士が作った「どうぶつしょうぎ」人気だよ
「・・・ 今月18日には、愛知県豊田市立中山小学校の依頼を受け、藤田さんが2年生3クラスの児童に指導。児童らはすぐにルールを覚え、「もっとやりたい」と声をそろえた。教師からは「考える力を養い、礼儀正しさを学べる」と喜ばれたという。藤田さんは「将棋ファンの少ない女子に普及させたい」と意気込んでいる。 ・・・」

草場純さんがFM東京でどうぶつしょうぎなど紹介
12月3日、Wonderful Worldで、ワンダフルな木曜日・・!
「・・・ 5時台、「Nobody Knows Lounge」はゲーム研究家の草場純さんをお迎えしました。 ・・・ スタジオが子供部屋に・・・! パッケージもとてもかわいらしいおもちゃをたくさんご紹介していただきました。 ・・・」

どうぶつしょうぎ六冠
12月3日、Lounge Landscapeで、どうぶつしょうぎに六冠というのがあるらしい
「・・・ そのタイトルは「獣王」「名鶏」「獅子」「象座」「雛王」。ただあと一つが思い出せず。「麒麟」か「麒聖」か何だったんだろうか……」

11月29日、ふれあい囲碁まつり in 川崎市民プラザでどうぶつしょうぎ体験会
12月2日、どうぶつしょうぎ official websiteで、ふれあい囲碁まつり in 川崎市民プラザ(レポート追加)
11月29日、Twitpic / doubutsushogで、ふれあい囲碁でもどうぶつ盛況。「お願いします」、「ありがとうございました」が当たり前のように交わされてるのが、囲碁の素養がある子たちならでは。
11月21日、どうぶつしょうぎ official websiteで、ふれあい囲碁まつり in 川崎市民プラザ
「・・・ 日時:11/29(日)13:00~16:30 場所:川崎市民プラザ1F 室内広場。 ・・・」

ふたりでどうぶつしょうぎ
12月2日、なんだか知らないけど、今日もうまくいっている。で、どうぶつしょうぎ
12月1日、マウンテンの語(カタ)ログ!で、どうぶつしょうぎ
11月8日、オカジュン的な日常で、熱中どうぶつしょうぎ
10月29日、おんころで、どうぶつしょうぎ
10月14日、日記というか何というか・・・で、どうぶつしょうぎ
9月24日、見習腹話術師ワイコ&お人形のアイちゃんの腹話術修業記へようこそで、その後のどうぶつしょうぎ「LET’S CATCH THE LION!」
9月23日、見習腹話術師ワイコ&お人形のアイちゃんの腹話術修業記へようこそで、どうぶつしょうぎ「LET’S CATCH THE LION!」
9月21日、Family Unityで、巷で話題の…
7月8日、てぃ~だ かんかんで、カツ
7月2日、ぷーとママの将棋日記で、どうぶつしょうぎ

Yahoo!辞書にどうぶつしょうぎ
12月1日、新語探検で、どうぶつしょうぎ

現代用語の基礎知識にもどうぶつしょうぎ
11月30日、のぺのげ Part3で、「現代用語の基礎知識」

手作りどうぶつしょうぎ(11月)
11月29日、ラ・デンパネラで、ぞうもつしょうぎ
11月12日、shigezoh blogで、ポケモンしょうぎ
11月2日、戸辺流ブログで、どうぶつたち

どうぶつしょうぎ棋譜XML
11月29日、Lounge Landscapeで、動物将棋の棋譜を再現するにあたって動物将棋棋譜XMLを思案

子どもと一緒にどうぶつしょうぎを(11月)
11月29日、なんてことのない、この日常。で、どうぶつしょうぎ。
11月29日、心配性お母さんの育児日記で、どうぶつしょうぎ、知っていますか?
11月28日、feel the windで、息子に負けた! 『どうぶつしょうぎ』での対戦
11月25日、東金オヤジ倶楽部で、大人もハマる!
11月23日、RUN!RUN!三姉妹で、どうぶつ将棋
11月21日、青木将棋道場で、どうぶつ将棋を、買いました。
11月19日、にっきにゃっきで、退院おめでとう
11月18日、スマイル日記  ~ボクちんといっしょに~で、将棋の日
11月15日、サラリーマンのだらだら育児で、対戦!どうぶつしょうぎ!
11月14日、1/5のせかいで、どうぶつしょうぎ
11月9日、しま~にゃ!わーるどで、将棋
11月3日、Come Home! で、どうぶつしょうぎ

視覚障害者用のどうぶつしょうぎ
11月29日、Twitpic / doubutsushogで、びっくり!視覚障害者用のどうぶつしょうぎを作ってくれた方がいました!  スワロフスキーが動けるところと、駒の向きを表す手前に貼ってあります。盤は段差をつけた、力作!すごい!!

11月28日、蕨市ふれあい将棋まつりでどうぶつしょうぎコーナー
11月28日、飛(ひー)君の日々備忘帳【絵日記風味】で、蕨市ふれあい将棋まつり
11月28日、Twitpic / doubutsushogで、蕨ふれあい将棋まつりなう。蕨市長さんも体験してくださいました。
10月20日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、11/28 蕨市市制施行50周年記念・ふれあい将棋まつり
「・・・ 記念将棋大会や50周年にちなんでの「50面指し」、中井天河と石橋女流王位による席上対局など盛りだくさんのプログラム。他にも将棋教室、懸賞詰将棋、どうぶつしょうぎコーナーなども行います。 ・・・」

読売新聞に広告掲載
11月27日、幻冬舎エデュケーションで、【新聞広告】11月27日(土) 読売新聞全国版 広告掲載しました。

mixiニュースにどうぶつしょうぎ
11月26日、将棋の輪で、mixiニュースにどうぶつしょうぎ☆
「藤田さんが写真入りで載ってます。着物が可愛い!!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1032361&media_id=20

兵庫児童館もどうぶつしょうぎをおすすめ
11月25日、兵庫児童館オフィシャルブログで、どうぶつしょうぎ
「・・・ 11月15日(日)モリコロパーク内、愛知県児童総合センターで開催された「元気スイッチon!あつまれあいちのじどうかん」のブースにて、紹介させていただきました。 ・・・ わが児童館の「おすすめ」として、今後も大いに、皆さんに知っていただけるよう、事あるごとに紹介していきたいと思います。」

どうぶつしょうぎLPSAオリジナル版についておしらせ
11月24日、どうぶつしょうぎ official websiteで、X'masパッケージ&ポストカード 新発売11/24~
11月24日、LPSAオンラインショップ
「★どうぶつしょうぎポストカードの販売を開始しました
★どうぶつしょうぎのクリスマスパッケージの販売を開始しました。限定200個です ・・・」
11月5日、LPSAオンラインショップ
「駒・ハンカチ盤に収納・持ち運びに便利な巾着がセットになったどうぶつしょうぎオリジナルパッケージが入荷しました」
10月23日、どうぶつしょうぎ official websiteで、どうぶつしょうぎLPSAオリジナル版についておしらせ
「・・・ 新入荷する巾着袋と人気のハンカチ盤とセットになり、より便利で質の高いものとなります。駒の素材は国産ものに限定! ・・・ ☆ご注文は11/5よりLPSAオンラインショップにて。定価1800円(予定)。 ・・・」
10月20日、LPSAオンラインショップ
「どうぶつしょうぎ(オリジナル版)は「アメリカ産ひのき」のみの販売となります」

11月24日、X'masパッケージ&ポストカード 新発売
11月24日、松本博文ブログで、クリスマスバージョン
11月24日、どうぶつしょうぎ official websiteで、X'masパッケージ&ポストカード 新発売11/24~

11月21日~23日、駒場祭でどうぶつしょうぎ解析の展示
11月24日、松本博文ブログで、どうぶつしょうぎ最前線
11月22日、kamonama@Bloggerで、コンピュータ将棋のいま
11月21日~23日、駒場祭で金子研究室が「コンピュータ将棋の最前線」

ぴょんぴょんしょうぎとどうぶつしょうぎ
11月23日、坊の母さんで、ありがとうございました。
9月11日、俺の邪悪なメモで、「将棋」より気軽に楽しめる「しょうぎ」と女流棋士
9月10日、坊の母さんで、週刊文春と英語you tube

10月22日~25日、ドイツのボードゲーム展示会にどうぶつしょうぎ
11月23日、「かけはし」メールマガジン(将棋を世界に広める会)で、「かけはし」メールマガジン 2009年11月号
10月26日、将棋の輪で、エッセン写真館4
10月25日、将棋の輪で、エッセン写真館3 サマータイム終わり
10月24日、将棋の輪で、with CACOMO エッセン写真館1 エッセン写真館2
10月23日、将棋の輪で、2日目
10月22日、将棋の輪で、SPIER'09、今日から開幕。 どうぶつしょうぎ、世界進出
10月20日、将棋の海外伝播などについてのブログで、北尾女流初段、エッセンへ
10月20日、将棋の輪で、@成田 @コペンハーゲン
10月20日、daichanの小部屋で、嫁、ドイツへ
10月16日、将棋ペンクラブログで、どうぶつしょうぎとCACOMOがドイツへ
10月16日、将棋の海外伝播などについてのブログで、 来週末のドイツのエッセンシュピールでの「どうぶつしょうぎ」の価格

戸辺教室でどうぶつしょうぎ
11月22日、Footprintsで、戸辺教室Nov09
10月25日、Footprintsで、どうぶつしょうぎと日めくり詰め将棋
10月19日、Footprintsで、どうぶつしょうぎ

講談社「FRaU」でどうぶつしょうぎが紹介
11月21日、あっこ&ひろみオフィシャルブログで、FRaU12月号
11月13日、どうぶつしょうぎ official websiteで、メディア紹介記事一覧
「2009/12月号 講談社「FRaU」 このジャンル、女が開拓中!~教育~」
11月13日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、11/13 メディア情報(FRaUに中倉彰子初段インタビュー)
講談社「FRaU」2009/12月号 特集「女の発想、着眼点が仕事を作る」にて中倉彰子初段(LPSA事業担当)のインタビュー掲載。「このジャンル、女が開拓中!」〜教育〜としてどうぶつしょうぎが大きくクローズアップされています。 ・・・」

豊田市立中山小学校訪問
11月21日、どうぶつしょうぎ official websiteで、豊田市立中山小学校訪問
「・・・ 小学二年生の3クラスを対象に、授業でどうぶつしょうぎを教えることになりました。 ・・・」

どうぶつしょうぎをプレゼント(11月)
11月20日、ゲ~ムな日常。で、生誕祭。
11月19日、育児ママのお手軽手作りパンで、話題?のどうぶつしょうぎ。
11月9日、Junglelandで、次男の誕生日

どうぶつしょうぎはかるた?
11月19日、三省堂書店公式ブログで、名古屋高島屋店 かるた・百人一首フェアー開催
「・・・ 今年の新種といえばなんといっても将棋の一種の「どうぶつしょうぎ」が大好評です。 ・・・」

フランス将棋協会に寄贈
11月19日、将棋を世界に広める会で、フランスの最近の動きと当会の支援
「・・・ フランスの将棋協会に、くもん出版の Newスタディ将棋1セットと、幻冬舎エデュケーション版のどうぶつしょうぎを1セット寄贈することといたしました。 ・・・」

ニッポン放送でどうぶつしょうぎが紹介
11月18日、将棋の輪で、明日対局。
11月17日、シアワセのタネで、どうぶつしょうぎ♪
11月17日、さわやか日記で、共同声明
「・・・ ニッポン放送。「どうぶつしょうぎ」のことを取り上げたいのですが、という相談を受けました。大いに取り上げてくれ。出来るだけ時間を割いて派手にやってくれ。宣伝になるようにやってくれ。と頼んでおきました。今朝、放送があったようです。皆さんも買ってちょ。」
11月17日、ニッポン放送で、上柳昌彦のお早うGood Day ! ザ・特集
「年末商戦突入!注目商品ベスト3! ・・・ そしてお子さんへのプレゼントに注目されているコチラです! その③子供でも簡単!「どうぶつしょうぎ」が大人気! ・・・」

どうぶつしょうぎ用棋譜用紙
11月17日、あおはね.comで、どうぶつしょうぎ用棋譜用紙

フェアリーどうぶつしょうぎ
11月16日、knsrの日記(ほとんど卓上ゲーム)で、どうぶつしょうぎで遊んだよ -うえた やじゅうども に食うか食われるか!

幻冬舎エデュケーション製「どうぶつしょうぎ」発見、購入
11月16日、まるくま日記で、勝ちたい☆
11月13日、お髭処 blogで、どうぶつしょうぎ を購入@本屋
10月10日、イロイロ日記で、どうぶつしょうぎ
10月2日、Photo_Cameで、どうぶつしょうぎ
9月23日、将棋・将棋・将棋で、研究会・一門会
9月13日、将棋上達日記で、どうぶつしょうぎ
9月11日、kanaさんの日記で、どうぶつしょうぎ、発見!
9月9日、ドラえもん、大地に立つ!のブログで、将棋と薬局系マスコット
9月9日、n-focusで、どうぶつしょうぎ
9月7日、のぺのげ Part3で、どうぶつしょうぎ発見!!
9月5日、多動っぽい子、アスペっぽい子、学校行けない子  ~精神科から診た子ども、ときどき大人~で、どうぶつしょうぎ
9月5日、のぺのげ Part3で、どうぶつしょうぎを訪ねて三千里
9月4日、将棋の輪で、平積み!
9月3日、戸辺流ブログで、どうぶつしょうぎ
9月2日、のぺのげ Part3で、どうぶつしょうぎ at 関西

ニコニコ生放送でどうぶつしょうぎ
11月14日、ニコニコ生放送ニコニコ将棋講座で、将棋講座 どうぶつしょうぎで学ぶ詰将棋13 【対局編】
このところどうぶつしょうぎの詰将棋、対局講座を放送しているみたい。

りさほもどうぶつしょうぎ
11月14日、棋士ドルりさほの絵日記で、▲対局中△

11月14日、吉祥寺KID'S NEST 七五三フェアで体験コーナー
11月13日、どうぶつしょうぎ official websiteで、11/14 吉祥寺KID'S NEST 七五三フェアで体験
「・・・ 最終日の11/14(土)は店舗内で藤田麻衣子1級による体験コーナーも行います。ぜひご来場ください。 ・・・」

11月のどうぶつしょうぎイベント情報
10月23日・11月13日、どうぶつしょうぎ official website
「***11月のイベント情報〜どうぶつしょうぎで遊べるよ!〜***
○11/2(月)・3日(祝)まなびぴあ埼玉2009
11/7(土)8(日)東京おもちゃ美術館「おもちゃフォーラム」
○11/7(土) 紀伊国屋書店新宿本店
○11/14(土) 世田谷区・烏山区民センター広場の体験コーナーは雨天のため中止となりました
○〜11/14(土)まで 国分寺エル内おもちゃ店KID’S NESTで七五三フェア開催中!どうぶつしょうぎが七五三ギフトとして選ばれています。最終日11/14 14:00〜16:00に藤田麻衣子1級によるあそびかた講座あり。
○11/28(土)蕨市市制施行50周年記念・ふれあい将棋まつり
○11/29(日)ふれあい囲碁まつり2009in川崎市民プラザ

園児とママの情報誌「あんふぁん」でどうぶつしょうぎが紹介
11月13日、どうぶつしょうぎ official websiteで、メディア紹介記事一覧
「2009/12月号 園児とママの情報誌「あんふぁん」 3才から大人まで遊べる、キュートなイラスト付き将棋

11月7日・8日、おもちゃフォーラムで体験コーナー
11月9日・10日、東京おもちゃ美術館日記で、第10回おもちゃフォーラム 名場面集 その1  その2
11月9日、どうぶつしょうぎ official websiteで、11/7・8 第10回おもちゃフォーラム 世界アナログゲーム探検(写真追加)
11月8日、将棋の輪で、どうぶつ王国
10月21日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、11/7・8 第10回おもちゃフォーラム 世界アナログゲーム探検
10月21日、どうぶつしょうぎ official websiteで、11/7・8 第10回おもちゃフォーラム 世界アナログゲーム探検
「・・・ 駒のうごかしかた講座やどうぶつしょうぎ、どうぶつ駒(本将棋版)体験を行います。 ・・・ 日時:11/7(土)・8(日) 10:00~16:00 場所:四谷ひろば/東京おもちゃ美術館 ・・・」

どうぶつしょうぎメルマガ
11月9日、どうぶつしょうぎ official websiteで、『どうぶつしょうぎつうしん』はじまりました!
11月5日、どうぶつしょうぎ official websiteで、『どうぶつしょうぎ通信』 創刊じゅんび号発行。
購読申し込みはこちらから どうぶつしょうぎofficialメールマガジン登録フォーム

どうぶつぎょうざ?
11月8日、とにかく書いてみるで、どうぶつぎょうざ(正式には『どうぶつしょうぎ』です)

11月7日、紀伊国屋新宿店イベント
11月7日、いっつ日記で、Sat, Nov 07
10月29日、幻冬舎エデュケーションで、紀伊國屋書店新宿本店「どうぶつしょうぎ」イベントのお知らせ
10月21日、どうぶつしょうぎ official websiteで、どうぶつしょうぎで遊ぼう!11/7紀伊国屋書店新宿本店
「・・・ ※これまでのイベントと違い、予約制となっています。ご注意ください。 ・・・」
10月18日、将棋の輪で、市川でどうぶつしょうぎ♪
「・・・ 11/7には新宿・紀伊国屋書店でも「どうぶつしょうぎで遊ぼう」というイベントがあります。(詳細はこちら ) ・・・」

中小企業経営者にもおすすめ
11月6日、いっとくで、どうぶつしょうぎの面白さ

小豆島の幼稚園でどうぶつしょうぎ
11月5日~、のぺのげ Part3で、小豆島の写真
11月3日、将棋の輪で、四国ニュース
11月3日、のぺのげ Part3で、小豆島に行く.文字編
11月3日、四国新聞社で、親子で将棋の奥深さ楽しむ/プロ棋士が指導
「・・・ 2日には、日本独自の文化を知ってもらおうと、北尾初段が小豆島町内の幼稚園を訪問し、藤田麻衣子女流棋士と開発した幼児でも楽しめる「どうぶつしょうぎ」の遊び方を紹介した。」
11月2日、小豆島学院で、女流棋士 北尾まどかさん

一人で初めてのどうぶつしょうぎ(動画)
11月5日、YouTubeで、一人で初めてのどうぶつしょうぎ(4分45秒)
「子供に教える前に研究がてら、一人で指してみました。ルールを覚 えて、すぐ始めたので定跡も知りませんがどうぞ!」

カルダモンを買った人へのおすすめはどうぶつしょうぎ
11月5日、木村武弘のB型ブログで、カルダモン

小学校にどうぶつしょうぎ
11月4日、山村留学生募集!北海道雄武町 幌内小学校のブログで、休み時間
「・・・ 雨にも負けない室内遊び、巷で話題の「どうぶつしょうぎ」を導入しました! ・・・ 1試合が5~10分の短時間で終わるのも、休み時間向きでいい感じ♪ ・・・」

どうぶつしょうぎ4コマ
11月4日、ポンチャキー主夫の4コマ日記で、どうぶつしょうぎ!!しゅうみん駒その1

「日経トレンディ」でどうぶつしょうぎが紹介
11月4日、どうぶつしょうぎon Twitter
「・・・ 本日発売の「日経トレンディ」にて、どうぶつしょうぎが少し紹介されています。09年のヒットを読み解くコーナー内にて。 ・・・」

11月2日・3日、まなびピア埼玉2009でどうぶつしょうぎ体験ブース
11月4日、どうぶつしょうぎ official websiteで、まなびピア埼玉2009 生涯学習体験広場(3日の写真を追加)
11月3日、新宿機動部隊(将棋)で、まなびピア埼玉2009にLPSAブース出展!
11月2日、いっつ日記で、Mon, Nov 02
11月2日、ごきげん・DE・ブログで、最近のいろいろ。
10月21日、どうぶつしょうぎ official websiteで、まなびピア埼玉2009 生涯学習体験広場
10月19日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、11/2・3 まなびピア埼玉2009・LPSAブース出展
「・・・ <生涯学習体験広場・どうぶつしょうぎ体験ブース> ・・・
◆日時 11/2(月)10:00~17:00、11/3(祝)10:00~15:00
◆会場 さいたまスーパーアリーナ 2階コンコース G9 ・・・」

どうぶつしょうぎガジェット作った
11月3日、ずっと君のターンで、どうぶつしょうぎガジェット作った
「せっかくの快晴の休日に丸一日引きこもって作ってました。何かちまちまとおかしいところが残ってるけど、それなり遊べるようになってるはず。 ・・・」

「新文化」でどうぶつしょうぎが紹介
11月3日、どうぶつしょうぎ official websiteで、メディア紹介記事一覧
「2009/10/22号 出版業界専門誌「新文化」 2出版社の知育玩具“お子様将棋”が人気/幻冬舎エデュケーション「どうぶつしょうぎ」/ポプラ社「ぴょんぴょんしょうぎ」

北海道新聞でどうぶつしょうぎが紹介
11月3日、どうぶつしょうぎ official websiteで、メディア紹介記事一覧
10月23日、「団塊・熟年いいたい放題」豪腕プチリンコのメッタ斬りで、・・ルールは簡単 でも手ごわいゾウ・・
「・・・ 縦4×横3マスの小さな将棋盤で、ライオンやゾウ、キリン、ヒョウの駒を進めて遊ぶ「どうぶつしょうぎ」が人気だ。ルールが簡単で、駒のかわいらしい絵が親子を引き付ける一方、プロ棋士も考え込むほどの奥深さを持つ。販売から一年足らずで3万セットが売れるヒット商品になっている。 ・・・ 10月23日付 北海道新聞 より ・・・」

ついったー用のどうぶつしょうぎBOT
10月31日、おのけんのーとで、第1回ひよこカップ開催(予定)
10月25日、おのけんのーとで、ついったー用のどうぶつしょうぎBOTをつくった
「・・・ のんびり☆どうぶつしょうぎ サイト
http://onoken-web.com/twitter/dosho/index.html
・・・」

どうぶつしょうぎのヨーロッパでの流通
10月30日、将棋の海外伝播などについてのブログで、「どうぶつしょうぎ」のヨーロッパでの当面の流通
「国内で大人気の「どうぶつしょうぎ」(幻冬舎エデュケーションによれば、11月までに累計10万個の出来になるらしい)だが、当面のヨーロッパの流通についての情報が、HIDETCHI 氏のブログのコメント欄でやりとりされ、かなりわかってきたので紹介したい(流通に関する部分について、筆者が太字の強調を施した)。
ZAPATEADO ~サパテアード~ 「どうぶつしょうぎ」 in English ・・・」

どうぶつしょうぎをプレゼント(10月)
10月30日、一日一歩の営業日記で、誕生日のプレゼントは
10月18日、詰王の日記で、将棋祭にて
10月16日、若女将(見習い)日記で、どうぶつしょうぎ
10月15日、ガーデニング探偵 "るう & Jiji"で、お誕生日プレゼント
10月12日、今日のヒロ&マイ&カリィで、どうぶつしょうぎ
10月5日、Govinda's blogで、どうぶつしょうぎ
10月3日、徒然なるままにで、6歳になりました
10月1日、でんすけの日記で、誕生日ラッシュ

手作りどうぶつしょうぎ(10月)
10月29日、CRACKER(・x・)'S_DENのブログで、小人さんは仕事を終えたようです
10月17日、【漫画】旭岡高校将棋部で、むすめ版どうぶつしょうぎ
10月13日、写真を楽しむ生活で、2009-10-13
10月13日、山形県山形市のマーケティングコンサルタントのメモ帳で、どうぶつしょうぎ
10月12日、ももはるぱぱの日記。で、運動会が終わって。
10月8日、クロマル's Daysで、どうぶつしょうぎ
10月7日、新☆楓の毎日自由日記で、どうぶつしょうぎ

どうぶつしょうぎ、注文しました、届きました
10月29日、chattayan timeで、ブツが届いた
10月3日、将棋雑談アレコレ(SDI)で、どうぶつしょうぎがとどく
9月19日、lameで、どうぶつしょうぎ
9月14日、タントラの秘宝で、どうぶつしょうぎ
9月11日、徒然なる漂泊日記で、どうぶつしょうぎ
9月9日、DigitalSnapBlogで、どうぶつしょうぎ
9月6日、将棋を観るのが大好きです!で、幻冬舎製どうぶつしょうぎがamazonから到着
9月5日、フトンのラクガキ☆で、どうぶつしょうぎ 来ました^^
9月2日、青空散歩道で、ライオンを捕まえたら勝ち
7月30日、ハムサラダ日記で、熱闘どうぶつしょうぎ
7月25日、フトンのラクガキ☆で、LPSAのかっわいい☆初心者用将棋セット
7月22日、niko*lifeで、どうぶつしょうぎ

「どうぶつしょうぎ」 in English
10月29日、将棋の輪で、勝利☆
10月25日、将棋の海外伝播などについてのブログで、「どうぶつしょうぎ」の英語紹介ビデオをHIDETCHI氏が作成
10月24日、ZAPATEADO ~サパテアード~で、「どうぶつしょうぎ」 in English
「2ヶ月前に書いた「ぴょんぴょんしょうぎ」 in Englishに続いて。 どうぶつしょうぎが作者の北尾さんらによって、ドイツはエッセンのゲームショーで世界に向けてお披露目されました。よって、英語の紹介ビデオ解禁ということで。 ・・・」
YouTube:Shogi Topics: Animal Shogi - どうぶつしょうぎ ("Let's catch the lion!")

子どもと一緒にどうぶつしょうぎを(10月)
10月28日、mushroomで、ウワサの(?)どうぶつしょうぎ。
10月23日、蓮の葉のようにで、どうぶつしょうぎ
10月19日、親子で楽しむ☆手作り&季節行事☆2で、どうぶつしょうぎ
10月17日、注文が多い天使たちで、明日に備えて~
10月17日、day-to-dayで、どうぶつしょうぎ
10月14日、ベビーサインのある生活☆おててであのねで、気になっていたゲーム -どうぶつしょうぎ-
10月12日、fuu125のブログで、どうぶつしょうぎ
10月10日、税理士ママの育児日記2で、どうぶつしょうぎ
10月9日、ワタシジカン+カゾクジカンで、おうちじかん
10月9日、欲望トリプルコンボ☆ディズニー、ゲーム、漫画の誘惑で、どうぶつしょうぎと日本地図
10月6~8日、なごやんマダ~ムなくらしで、どうぶつしょうぎ どうぶつしょうぎ その後 どうぶつしょうぎ さらに
9月24日~10月8日、Smileでいこう!で、どうぶつしょうぎ どうぶつしょうぎ その後

青空どうぶつしょうぎ・人間どうぶつしょうぎ・最年少棋士
10月25日、てんぱくプレーパーク日誌で、最年少棋士誕生、一才半!
10月24日、てんぱくプレーパーク日誌で、鶴舞公園プレーパーク2
10月23日、てんぱくプレーパーク日誌で、速報。鶴舞公園プレーパーク
9月29日、てんぱくプレーパーク日誌で、動物将棋はなかなかのもんです。

10月10日・11日、「吉祥寺アニメワンダーランド2009 おもちゃ市場」
10月24日、B.Bで、暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい訳でもなく
10月4日、どうぶつしょうぎ official websiteで、「吉祥寺アニメワンダーランド2009 おもちゃ市場」
「「吉祥寺アニメワンダーランド2009 おもちゃ市場」にてどうぶつしょうぎ体験ブースを開きます。こだわりおもちゃが大集合するイベントで、どうぶつしょうぎを体験してみませんか? ・・・」

10月18日、ニッケコルトンプラザ市川店イベント
10月19日、将棋の輪で、たくさんのご参加、ありがとうございました☆
10月18日、即席の足跡《CURIO DAYS》で、市川でどうぶつしょうぎ♪
10月18日、将棋の輪で、市川でどうぶつしょうぎ♪
10月15日、どうぶつしょうぎ official websiteで、孫の日イベント@ニッケコルトンプラザ「・・・ <日時>2009年10月18日(日)まごの日
(1)13:00~   (2)14:00〜  (3)15:00〜 (各回30分を予定)
<場所>ニッケコルトンプラザ2階ダイエー前タワーコート ・・・」
10月13日、幻冬舎エデュケーションで、《イベント》ニッケコルトンプラザ どうぶつしょうぎイベントのお知らせ

10月17日・18日、江東区民まつりでどうぶつしょうぎ
10月19日、どうぶつしょうぎ official websiteで、江東区民まつり「青空将棋教室」
10月4日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、第27回江東区民まつり「青空将棋教室」
「・・・ <こどもあつまれ!どうぶつしょうぎコーナー>(13:20〜15:30) 小さなこどもから大人まで、どなたでもすぐに遊べられる簡単でかわいい「しょうぎ」。 ・・・」

YouTubeで英語でどうぶつしょうぎが紹介
10月17日、「かけはし」メールマガジン(将棋を世界に広める会)2009年10月号
10月13日、Cat's Cradleで、The Dice Towerの「どうぶつしょうぎ」レビューの翻訳(暫定版)
10月12日、将棋の海外伝播などについてのブログで、どうぶつしょうぎのビデオによる海外伝播の実例
10月12日、のぺのげ Part3で、英語でどうぶつしょうぎが紹介されているお話.

「将棋を理解し親しむ」→「将棋へと興味を繋ぐ」 物凄く良く出来た教材
10月16日、発達相談室 クリップのブログで、どうぶつしょうぎ

10/11「イオン与野ショッピングセンター」イベント
10月14日、はてなき演算世界の旅人たちで、どうぶつしょうぎの挑戦
10月9日、将棋の輪で、どうぶつしょうぎイベント
10月7日、どうぶつしょうぎ official websiteで、10/11「イオン与野ショッピングセンター」イベント
「新聞やテレビでいま話題の「どうぶつしょうぎ」体験イベントを開催します。 ・・・
・「どうぶつしょうぎ」ルールと遊び方講座(女流棋士がレクチャー)
・対戦にチャレンジ! ・・・」
10月6日、幻冬舎エデュケーションで、10月11日(日)イオン与野店にて「どうぶつしょうぎ」イベント開催

どうぶつしょうぎ紹介
10月14日、笑顔のおすそわけで、どうぶつしょうぎをご存知ですか?
10月4日、出水のボードゲーム三昧で、どうぶつしょうぎ
9月25日、カミノデザインで、どうぶつしょうぎ
9月12日、かおちゃん便りで、知ってる?
9月7日、ギズモード・ジャパンで、かわいい動物キャラの子ども向け将棋、どうぶつしょうぎ
9月5日、Manmoth Onlineで、話題の「どうぶつしょうぎ」Amazonで取り扱い開始!
9月3日、Yoshihiro Ota's Weblogで、どうぶつしょうぎ
8月15日、Lunatic Moonで、どうぶつしょうぎ
8月15日、石垣島インドカレー食堂「ムンドラ」営業中!で、どうぶつしょうぎ
8月15日、マニアック紹介所で、【大人も子供も楽しめる!将棋初心者の入門用に最適の可愛い将棋】どうぶつしょうぎ
8月14日、くまころりん八起きで、『3月のライオン』 と同行二人の営業活動
7月16日、瑠璃色Tradition -和の暮らしを楽しむブログ-で、可愛らしいデザインの新しい将棋『どうぶつしょうぎ』
7月8日、Take4's 悠々知的生活で、「キリンさんが好きです。でもゾウさんの方がもっと好きです」
7月8日、医者を志す妻を応援する夫の日記で、梅田望夫氏に薦めたいほど面白い「どうぶつしょうぎ」
7月1日、13マクロ館+日光・自然&フィギュアスケート 大好き!! で、どうぶつしょうぎ

読売新聞でどうぶつしょうぎが紹介
10月10日、楽しい時間で、どうぶつしょうぎ
10月6日、らくらくお勉強のすすめ☆で、どうぶつしょうぎ
10月6日、将棋の輪で、10/5 読売新聞
10月6日、未定なブログで、駒は動物 12マスの将棋「どうぶつしょうぎ」が人気 20~30手で決着するが、じっくり考える奥深さも (2ちゃんねるスレッドのまとめ)
10月5日、どうぶつしょうぎ official websiteで、メディア紹介記事一覧
「2009/10/5 読売新聞朝刊掲載!駒は動物 12マス将棋 ・・・」
10月5日、幻冬舎エデュケーションで、「どうぶつしょうぎ」が読売新聞に紹介されました。
10月5日、読売新聞で、駒は動物 12マス将棋
「「どうぶつしょうぎ」と名付けられた、初心者向けの将棋ゲームが人気を集めている。将棋より盤の升目が少なく、かわいらしい動物のイラストが描かれた駒の進め方はシンプル。3歳から遊べるが、じっくり考える奥深さもあり、大人の愛好者も増えている。 ・・・」

モンテカルロどうぶつしょうぎ
10月10日、IHARA Noteで、モンテカルロどうぶつしょうぎの試み3。
5月10日、IHARA Noteで、モンテカルロどうぶつしょうぎの試み2。
4月21日、ym将棋で、どうぶつしょうぎの話、つづく
4月19日、小宮日記で、どうぶつしょうぎ(ネタ)
4月17日、のぺのげ Part3で、どうぶつしょうぎの思わぬ効果
4月15日、ym将棋で、モンテカルロどうぶつしょうぎ
4月15日、GA将!!! 作ってますで、モンテカルロどうぶつしょうぎに反応してみる
4月15日、IHARA Noteで、モンテカルロどうぶつしょうぎの試み。
「・・・ なんとかして将棋に適したモンテカルロ法を作りたいと思ったので作ってみた。細長く読めるモンテカルロ法が目指すところである。いきなり9×9の本将棋で実験をする自信がなかったので、まずは3×4の「どうぶつしょうぎ」で実験をすることにした。 ・・・」

どうぶつしょうぎは将棋なのか
10月7日、Backyard of Universeで、「どうぶつしょうぎ」って将棋と前々別物なんだなぁ……

10月のどうぶつしょうぎイベント情報
10月6日、どうぶつしょうぎ official website
「***10月のイベント情報〜どうぶつしょうぎで遊べるよ!〜***
○10/10(土)・11日(日)10:00~19:00吉祥寺東急百貨店 西側広場
○10/11(日)イオン与野店(予定)
○10/18(日)ニッケコルトンプラザ市川店(予定)
○10/17(土)・18(日) 13:20〜15:30 都立木場公園「江東区民まつり青空将棋教室」

どうぶつしょうぎで積み木
10月6日、西遊記で、ツミ将棋。
9月26日、ぺこらめもりーで、どうぶつしょうぎ
9月22日、将棋トレーニング - パート2で、どうぶつしょうぎ(再び)

子育て応援情報誌「ぽっけ!」でどうぶつしょうぎが紹介
10月3日、どうぶつしょうぎ official websiteで、メディア紹介記事一覧
「2009/9/28 子育て応援情報誌「ぽっけ!」 おもちゃは天才を作る!? ・・・」

オンラインショップ リニューアルオープンのお知らせ
10月1日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、オンラインショップ リニューアルオープンのお知らせ
「LPSAオンラインショップが10月1日より下記アドレスにてリニューアル・オープンしました。変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
☆LPSAオンラインショップ http://lpsa-os.com/

子どもと一緒にどうぶつしょうぎを(9月)
9月30日、OTETEで、どうぶつしょうぎ
9月16~21日、ぴゃーってなってるで、ぞくっとしたはなし 軍神を育てよう 軍神育成計画 4日目 軍神育成計画5日目 最終回
9月20日、日常の事ブログで、コンタクトレンズ、動物将棋
9月19日、☆Precious Baby☆で、どうぶつ将棋
9月18日、ディズニーシー 親バカ日記で、どうぶつしょうぎ
9月16日、ひらけゴマぱんで、どうぶつしょうぎ
9月7日、ぼよんママの買い物日記で、うわさのどうぶつしょうぎ。

手作りどうぶつしょうぎ(9月)
9月28日、ももはるぱぱの日記。で、どうぶつしょうぎ。
9月16日、Char's Cafeで、happyなあれこれ

Twitterでどうぶつしょうぎ
9月28日、doubutsushogi

どうぶつしょうぎ、やってみました
9月26日、ぷーちゃん日記 で、どうぶつしょうぎ

9/21(祝・月)池袋東武百貨店イベント
9月25日、どうぶつしょうぎ official websiteで、9/21(祝・月)池袋東武百貨店イベント(写真を追加)
9月14日、幻冬舎エデュケーションで、池袋東武百貨店「どうぶつしょうぎ」大会のお知らせ
9月14日、どうぶつしょうぎ official websiteで、9/21(祝・月)池袋東武百貨店イベント
「・・・ ・女流棋士による「どうぶつしょうぎ」の遊び方講座
・どうぶつしょうぎ大会(対戦) (ポイント制で景品あり)※こどものみ
・女流棋士との体験コーナー(一般向け) ・・・」

カレーを食べた後にでも
9月25日、石垣島インドカレー食堂「ムンドラ」営業中!で、Let's catch the Lion!

将棋連盟Digital Shopでもどうぶつしょうぎ販売
9月25日、日本将棋連盟Digital Shopで、「どうぶつしょうぎ 販売中です!」

1番印象に残っているのは「どうぶつしょうぎ」
9月24日、俺様世界で、連休明けの日常は

2009/9/23(水)早朝4:50ごろ、フジテレビ「めざにゅ~」
9月22日、将棋ペンクラブログで、杉崎美香さん
9月19日、どうぶつしょうぎ official websiteで、メディア紹介記事一覧
「*お知らせ* 2009/9/23(水)早朝4:50ごろ、フジテレビ「めざにゅ~」にて、どうぶつしょうぎが紹介されます。 ・・・」

どうぶつしょうぎをプレゼント(9月)
9月21日、医学部再受験→30代医学生ブログで、どうぶつしょうぎ
9月20日、TETSU
今日、お彼岸で親戚に行った時にどうぶしょうぎをプレゼントしたら子どもたちが我先に対局。そして「おばあちゃん勝負」と、みんなで楽しんで大喜びでした。
9月15日、☆おりひめのブログ☆で、どうぶつしょうぎ
9月11日、『ALL OUT!!』 アスリートとしての塾長のぶろぐ♪で、娘3歳
9月6日、コーヘイの読みぬけ日記

LPSA将棋ツアー2009でどうぶつしょうぎ
9月20日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、LPSA将棋ツアー2009in名古屋(9/20)
9月13日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、LPSA将棋ツアー2009in東京(9/13)
8月22日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、LPSA将棋ツアー2009in札幌(8/22)
7月19日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、LPSA将棋ツアー2009in神戸(7/19)
「・・・ 今、話題の「どうぶつしょうぎ」の体験コーナーとミニ大会です。誰でもすぐに遊べます。 ・・・」

中日新聞こどもタイムズでどうぶつしょうぎが紹介
9月19日、どうぶつしょうぎ official websiteで、メディア紹介記事一覧
9月14日、幻冬舎エデュケーションで、「どうぶつしょうぎ」が中日新聞で紹介されました。
9月13日、将棋の輪で、中日新聞(9/13)
9月13日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、メディア紹介記事一覧
9月13日、中日新聞で、どうぶつしょうぎ 12升目の盤、禁じ手なし プロも悩む出来
「将棋(しょうぎ)で遊(あそ)んだことあるかな。でもルールが難(むずか)しそう…という子も少なくないはず。そんな子供(ども)たちにも気軽(がる)に遊 んでほしいと、プロの女性(せい)棋士(きし)たちが「どうぶつしょうぎ」を作りました。動物(どうぶつ)の絵の駒(こま)を動(うご)かしながら、将棋の世界(せかい)に親しむ子供たちが増(ふ)えています。 ・・・」

新しいデザインの将棋盤、将棋駒
9月19日、 詰将棋メモで、 新しいデザインの将棋盤、将棋駒
「・・・ ぴよ盤と北尾さんの「3×4将棋」のアイデアが合体して、あのどうぶつしょうぎが誕生した。 ・・・」

9/19(土)福家書店市川店「だびんちきっず」イベント
9月18日、どうぶつしょうぎ official websiteで、福家書店市川店「だびんちきっず」イベント
「・・・ おやこではじめる「どうぶつしょうぎ」 ・・・ ともだち対戦 ・・・」

川崎市民プラザでどうぶつしょうぎ
9月13日、NPO法人 ふれあい囲碁ネットワーク神奈川で、縁結びストラップ作り&餃子試食会

どうぶつしょうぎと戯れるどうぶつさんたち
9月13日、のぺのげ Part3で、お約束

アマゾンおもちゃストアで1位に
9月13日、将棋ペンクラブログで、将棋関連Amazonおもちゃ部門売上TOP10(9月13日)
9月6日、将棋ペンクラブログで、将棋関連書籍Amazon売上TOP10(9月5日)
9月3日、kanaさんの日記で、仮面ライダーを越えたどうぶつしょうぎ
9月2日、どうぶつしょうぎ official websiteで、amazonおもちゃストアにて、ベストセラー一位に!

お祭りでどうぶつしょうぎ
9月12日、将棋の輪で、大阪往復。
9月12日、のぺのげ Part3で、小学校に行く ~今日はどうぶつしょうぎまつり~

毎日新聞で盤樹の森の座談会記事『幼児にも「しょうぎ」を』
9月11日、将棋の輪で、毎日新聞(9/11)
9月11日、毎日jpで、特集:「盤樹の森」活動5年目・座談会 「緑の棋譜」未来へ

週刊文春9月17日号(9日発売)先崎エッセイでどうぶつしょうぎ
9月10日、将棋の輪で、文春その2
9月8日、エキサイトニュース で、浮いたり沈んだり/ゲーム好きの将棋指したちに人気の<どうぶつしょうぎ>

どうぶつしょうぎから将棋にトライ
9月9日、将棋の輪で、トライ・ザ・将棋
「・・・ 「ぞうさんはどれ?」「これかなー(銀)」「ナナメ?」「ぞうさんだからお鼻もあるの」「ぉー」 ・・・」

幻冬舎エデュケーション製「どうぶつしょうぎ」発売、入荷、増版
9月9日、将棋の海外伝播などについてのブログで、幻冬舎エデュケーションの twitter アカウントが昨晩にささやいていたこと
「・・・ ここ何日か朝から、「どうぶつしょうぎ」の注文電話が鳴りっぱなしです! ・・・」
9月9日、どうぶつしょうぎ official websiteで、幻冬舎エデュケーション製品版、増版決定!
9月7日、福岡天神・博多大丸 ベビー&キッズファッション・イベント情報で、トイワールド 話題の新商品「どうぶつしょうぎ」
9月3日、書店員きっかのBlogで、『どうぶつしょうぎ』って!?
9月3日、高円寺0分で、補充&新入荷29品目「サムライ」「どうぶつしょうぎ」など
8月31日、幻冬舎エデュケーションで、「どうぶつしょうぎ」がついに発売!!
8月29日、恵那駅前おもちゃのタグチ☆Staff blogで、どうぶつしょうぎ
8月28日、どうぶつしょうぎ official websiteで、幻冬舎エデュケーション製入荷!!
8月28日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、ひとこと日記#178(どうぶつしょうぎ入荷!)
「どうぶつしょうぎ、幻冬舎製が本日(8/28)入荷しました~~!!!!! 見てください!このダンボール。なんとどうぶつしょうぎのロゴ入りです。 ・・・」

朝日新聞でどうぶつしょうぎが紹介
9月9日、不定期速報で、将棋のルールを簡略化し、駒を動物のキャラクターに置き換えた「どうぶつしょうぎ」が人気
9月2日、幻冬舎エデュケーションで、「どうぶつしょうぎ」が朝日新聞に紹介されました。
9月2日、将棋の輪で、9/2朝日新聞夕刊
9月2日、asahi.comで、「どうぶつしょうぎ」人気 日本女子プロ将棋協会が普及活動
「将棋のルールを簡略化し、駒を動物のキャラクターに置き換えた「どうぶつしょうぎ」が女性や子どもたちに人気だ。見た目が簡単そうで手を出しやすいため、将棋の導入用にと期待されているが、意外と奥が深く、大人も楽しめる内容になっている。 ・・・」
9月1日、どうぶつしょうぎ official websiteで、メディア紹介記事一覧
「9/2(水)朝日新聞夕刊将棋欄に、どうぶつしょうぎこども大会を中心とした記事が掲載されます。 ・・・」

どうぶつしょうぎのあそびかた、ルール
9月9日、 モーニング娘。と将棋とお笑いとソフトボールとサンボマスター、そしてダイエットで、どうぶつしょうぎをやるうちにいろいろ涌いてきたルール上のなんちゃら
8月1日、どうぶつしょうぎ official websiteで、FAQ(あそびかた、ルールについて)
8月1日、どうぶつしょうぎ official websiteで、あそびかた

おやこであそぼう!どうぶつしょうぎ講座(9月30日)
9月8日、どうぶつしょうぎ official websiteで、おやこであそぼう!どうぶつしょうぎ講座

The Cafe Style Internationalで、どうぶつしょうぎも
9月7日、あっこ&ひろみオフィシャルブログで、The Cafe Style International
9月6日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、9/6 ~将棋とカフェのコラボレーション~ The Cafe Style International
9月6日、いつも笑顔でで、The Cafe Style International に行ってきました
9月6日、★さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログ★で、カフェで2カ国語放送も

マンデーレッスンでどうぶつ詰め将棋講座
9月6日、RAY の 駒落ち de Goで、サロンレポート68

中国の古典どうぶつしょうぎ「闘獣棋」
9月6日、将棋の海外伝播などについてのブログで、中国には「どうぶつしょうぎ」に似た古典ゲームがあるらしい
「・・・ 中国に、「どうぶつしょうぎ」に似た Dou Sho Qui(斗兽棋)というゲームがあり、既に iPhone アプリケーションが出ているとのこと。その紹介ビデオが YouTube に上がっているのが紹介されていた。そのビデオがこれである。 ・・・」

TETSU: 7筋×9段の盤で敵味方8個ずつの駒で遊ぶ中国の子供向けゲーム。歴史やルールは闘獣棋世界遊戯博物館)などを参照。私のもっている駒は「児童闘獣棋」と書いてある。¥380とシールが貼ってあったので日本で購入したと思うが、どこだったかな。象から鼠まで駒に強弱があり強い駒は弱い駒を食べられる。ただし鼠は象を食べられる。このあたりは軍人将棋と似ている。ゲームサイトBrainKingでのルール説明によると、もともとは古代インドのゲームでジャングルと呼ばれていたらしい

おもちゃ美術館のワークショップでどうぶつしょうぎ
9月5日、どうぶつしょうぎ official websiteで、本日9/5はおもちゃ美術館ワークショップ
7月5日、将棋の輪で、ふたごちゃん達とどうぶつしょうぎ♪
7月4日、東京おもちゃ美術館日記で、今日はみんなで将棋の日☆
7月4日、将棋の輪で、今日はおもちゃ美術館へ
「今日はおもちゃ美術館の定期ワークショップの日。↓は4月の写真。山崩しやまわり将棋など、将棋に触れたことのない方でも楽しんでもらえるように、いろいろやってます☆もちろん、どうぶつしょうぎや本将棋もあります。 ・・・」

おもちゃ美術館で8月29日にどうぶつしょうぎ大会
9月5日、あっこ&ひろみオフィシャルブログで、おもちゃ美術館
9月1日、妻の小言。で、東京おもちゃ美術館
8月29日、どうぶつしょうぎ official websiteで、どうぶつしょうぎこども大会~手作りどうぶつしょうぎ
8月29日、どうぶつしょうぎ official websiteで、どうぶつしょうぎこども大会終了!
8月29日、将棋の輪で、どうぶつしょうぎこども大会♪
8月29日、ごきげん・DE・ブログで、JCVについて。
8月28日、東京おもちゃ美術館日記で、どうぶつしょうぎこども大会
8月28日、どうぶつしょうぎ official websiteで、幻冬舎エデュケーション製入荷!!
8月22日、どうぶつしょうぎ official websiteで、どうぶつしょうぎこども大会
8月5日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、8/29(土)どうぶつしょうぎこども大会
7月8日、おもちゃコンサルタントの「おもちゃ大好き!」で、東京おもちゃ美術館・8月のイベント情報
「・・・ プレイルーム ☆どうぶつしょうぎこども大会 8月29日(土) 10:00~15:30 中学生以下 ・・・」

手作りどうぶつしょうぎ(8月)
8月31日、いっつ日記で、夏の思い出
8月22日、ホットコーナーの舞台裏で、どうぶつしょうぎ等
8月16日、アンダンテのだんだんと日記で、それぞれの一泊支度

自由研究「どうぶつしょうぎの紹介と勝つコツ」
8月31日、アンダンテのだんだんと日記で、自由研究「どうぶつしょうぎの紹介と勝つコツ」

WEB駒音でどうぶつしょうぎスレッド
8月28日、WEB駒音で、どうぶつしょうぎスレッド開設

8/27 静岡放送(ラジオ)「らぶらじ」出演☆
8月27日、将棋の輪で、らぶらじ収録終了☆
8月19日、将棋の輪で、8/27 静岡放送(ラジオ)「らぶらじ」出演☆
「8/27のGO!GO!ワイド らぶらじ に電話出演することになりました~☆ 「ビジネスヒント」というコーナーでどうぶつしょうぎを紹介してくださるそうです。PM1:40から10分程度の予定です(#^-^#) 静岡県全域でのラジオ放送ですので、県内にお住まいの方はぜひ聞いてください☆」

池尻児童館「トライ・ザ・将棋=夏の陣=」でどうぶつしょうぎも
8月27日、将棋の輪で、らぶらじ収録終了☆
8月26日、将棋の輪で、今日の大会は25名の参加♪
8月25日、将棋の輪で、昨日は残念

どうぶつしょうぎを勧めてみた
8月26日、ギズモのつれづれ将棋ブログで、どうぶつしょうぎin愛知の実家(前記事からのつづき)

「どうぶつしょうぎ」が人気
8月20日、ホットコーナーの舞台裏で、将棋ネタ
8月7日、将棋の輪で、ネットで検索。
8月1日、hideの独り言で、どうぶつしょうぎ
7月31日、あっ、新発売!?で、知ってました?【どうぶつしょうぎ】
7月28日、kizasiジャーナルで、ハマるのは子供だけじゃない?どうぶつしょうぎ

子どもと一緒にどうぶつしょうぎを(8月)
8月20日、ITエンジニアで2児のPapaが仕事さぼらず(?)書くblogで、どうぶつしょうぎ

どうぶつしょうぎ × CACOMO を楽しむ会☆
8月16日、将棋の輪で、どうぶつしょうぎ&CACOMOの会(写真)
8月3日、CACOMOの部屋で、どうぶつしょうぎ × CACOMO を楽しむ会
8月2日、将棋の輪で、どうぶつしょうぎ × CACOMO を楽しむ会☆
「・・・ ☆ どうぶつしょうぎ × CACOMO の会 ☆
2009年8月15日 17:00 open 18:00 start (21:00 end)
@Cafe de Leavanest (お店のHP ) 丸の内線「四谷3丁目」徒歩1分
Food + 1drink \3000 ・・・」

どうぶつしょうぎをプレゼント(8月)
8月15日、バーベキュー部で、どうぶつしょうぎ
8月9日、AISEP staff blogで、プレゼント交換

どうぶつしょうぎ研究
8月15日、 管理人のひとりごと Zで、どうぶつしょうぎ研究

どうぶつしょうぎで知りたいことは
8月13日、アンダンテのだんだんと日記で、どうぶつしょうぎで知りたいことは
「どうぶつしょうぎで遊んでいると、いろいろと知りたいことが出てくる。
(1) 必勝法はあるのか?
(2) 行きどころのないひよこを打つ(一段目に歩を打つ)手に意味がある局面はあるのか?
(3) 序盤の定跡、あるいはセオリーは?
(4) 「詰めどうぶつしょうぎ」の本とかはない? ・・・
「「どうぶつしょうぎ」の完全解析」(田中哲朗)というものである。論文を読むなんて面倒なことは嫌いなのだが、興味があるのでしぶしぶ読んでみると…これがおもしろいし読みやすいのである(o_o) ・・・」

TETSU: 「「どうぶつしょうぎ」の完全解析」は東大の田中先生が6月26日の第22回ゲーム情報学研究会で発表、田中先生の「どうぶつしょうぎ」の完全解析のページに発表した際の資料と,プレゼンテーション資料が公開されている。双方最善を尽くせば78手で後手勝ち、どうぶつ詰めしょうぎの可能な最長は23手など興味深い結果が求められている。

丸の内キッズフェスタ
8月11日、将棋の輪で、丸の内キッズフェスタに行ってきました♪
8月11日、坊の母さんで、丸の内キッズフェスタ

合宿でどうぶつしょうぎ
8月11日、アンダンテのだんだんと日記で、どうぶつしょうぎ
「・・・ 「これ、デザインがとても素敵ですね」…私がルール説明の紙を出して読もうとしていると、「読むより、実際にやってみればすぐですよ」とさらさらと初形を並べてくれた。で、ルールを説明しながら一局。プロ棋士と「しょうぎ」指しちゃったよ~(^^;; ・・・」

「どうぶつしょうぎ」幻冬舎エデュケーション製品版
8月10日、将棋を観るのが大好きです!で、どうぶつしょうぎ(製品版)
8月8日、将棋の輪で、どうぶつしょうぎ、製品版が届きました!
「どうぶつしょうぎ、幻冬舎エデュケーション さんから発売される製品版が届きました!! さっそくフタをあけてみると… ・・・ 出来栄えに感動しました。幻冬舎さん 本当にありがとうございます!! ・・・」

第1回八重山子ども将棋まつりでどうぶつしょうぎ
8月9日、一公の将棋雑記で、龍王

amano先生とhazime先生の見ごたえある5番?勝負
8月9日、いつも笑顔でで、欲張りすぎ、かな~

どうぶつ将棋とどうぶつ囲碁
8月6日、三村智保 囲碁blogで、どうぶつ囲碁?
「「どうぶつ将棋」の囲碁版 私が知らなかっただけですでに色々あったようです。ご報告頂いた方ありがとうございます。この場にてお礼申し上げます。今のところ
カコモ イカタコ碁 クリスタル碁盤セットなどを知りました。」
8月5日、三村智保 囲碁blogで、どうぶつ将棋

どうぶつしょうぎの完全解析・2億局面、最善を尽くせば78手で後手勝ち
8月4日、アマレン伝言ダイヤル8月分で、コンピュータ将棋協会 (CSA) (柿木義一)
7月29日、小宮日記で、df-pn単独版で4567秒で後手勝ち
6月18日、スラッシュドット・ジャパンで、どうぶつしょうぎ読み切り ?
6月13日、コンピュータ将棋協会blogで、どうぶつしょうぎ読み切り?

どうぶつしょうぎの授業
8月3日、どうぶつしょうぎ official websiteで、AMGでどうぶつしょうぎ特別講義
7月5日、松本博文ブログで、積木遊び
7月3日、将棋の輪で、どうぶつしょうぎの授業
「昨日は恵比寿にあるアミューズメントメディア総合学院で、なんと「どうぶつしょうぎ」の授業!!をしてきました。大東大で将棋の授業はしたことがありますが、どうぶつしょうぎは初めて。藤田さんと二人でトーク☆女子と男子半々で約30名の生徒さんがいました。 ・・・」

詰将棋全国大会でどうぶつしょうぎトーナメント
8月2日、どうぶつしょうぎ official websiteで、どうぶつしょうぎトーナメント
7月28日、戦う楽観主義のブログで、第25回詰将棋全国大会報告その2
7月27日、詰将棋天旗新館で、【第25回詰将棋全国大会参加記/第二部】
7月25日、詰将棋全国大会で、大会アルバム(5)第二部
7月19日~24日、詰将棋全国大会で、第25回詰将棋全国大会レポート
7月24日、冬眠蛙の冬眠日記で、名古屋旅行記4
7月23日、将棋雑記で、詰将棋全国大会レポート2
7月20日、全詰連会長のブログで、名古屋大会へ
7月19日、Ma vie quotidienneで、詰将棋全国大会
7月19日、将棋の輪で、詰将棋全国大会
7月19日、詰将棋全国大会で、TETSUの全国大会レポート
7月18日、将棋の輪で、おもちゃショー レポート♪
「・・・ さて、明日は詰将棋全国大会@名古屋へ。 ・・・」
7月18日、 戦う楽観主義のブログで、明日は晴れ舞台だっ!!!
「・・・ 大会のイベントとして「どうぶつしょうぎトーナメント」が行われるようですが、実は全然予習をしていなかったので、昨日試しに指してみました ・・・」

トロステーションでどうぶつしょうぎが紹介
8月1日、まつりのトロといつまでも。で、第997回「「どうぶつしょうぎ」ってなぁに?」
8月1日、ニコニコ動画で、(まいにちいっしょ)トロ・ステーション第997回
8月1日、大仏3号で、トロステーション第997回
8月1日、あるアッタカサの日常で、どうぶつさんとたのしくまなぶしょうぎ 2009/8/1のトロステーション
「・・・ 将棋ビギナーでも簡単に楽しく遊べる「どうぶつしょうぎ」をご紹介だよ! ・・・」

どうぶつしょうぎ公式ホームページ移転
8月1日、どうぶつしょうぎ official websiteに移転

「どうぶつしょうぎ」9月初旬市販化決定!
8月1日、サムライライセンス(仮免)で、広めようどうぶつしょうぎの輪!
7月31日、Conceptionsで、「どうぶつしょうぎ」ついに市販化
7月25日、フラクタルの海で、どうぶつしょうぎ
7月9日、日々の感想で、どうぶつしょうぎ市販化決定!
7月4日、shanghai将棋日記(仮)で、どうぶつしょうぎ市販化
7月3日~、WEB駒音で、「どうぶつしょうぎ」市販化決定スレッド開設
7月3日、どうぶつしょうぎ official websiteで、***7/3 幻冬舎エデュケーションより市販化決定! リリースはこちら***
7月3日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、「どうぶつしょうぎ」9月初旬市販化決定!
7月3日、幻冬舎エデュケーションで、「どうぶつしょうぎ」発売について
「弊 社より、「どうぶつしょうぎ」(日本女子プロ将棋協会公認)を発売することとなりました。盤面3×4の計12マス、駒8枚の小さな世界でくりひろげられる、まったく新しいタイプの将棋ゲーム。簡易将棋と思いきや、その内容は本格的で奥が深く、こどもから大人まで幅広く楽しめます。・・・ どうぶつしょうぎ発売のお知らせ(PDF) ・・・」

どうぶつしょうぎのある風景
7月31日、将棋を観るのが大好きです!で、どうぶつしょうぎの活用
7月29日、「コラーゲン食って肌がぷりぷりになるわけねーだろ(笑)」社長のブログで、どうぶつしょうぎのある風景
「ライブログでウェブサイトを作っているモナミ美容室の待ち合いスペースにどうぶつしょうぎ登場。 ・・・」

社団戦でもどうぶつしょうぎ、フルサイズどうぶつしょうぎも
7月29日、RAY の 駒落ち de Goで、’09社団戦レポート2
「・・・ 陽子先生とDさんがフルサイズどうぶつしょうぎを指していました。 ・・・」
7月6日、RAY の 駒落ち de Goで、’09社団戦レポート1
「・・・ どうぶつしょうぎは限定10セットの販売。 ・・・ やなさんが詰め将棋を出題していました。 ・・・ どうぶつしょうぎのフルサイズバージョンがありました。金が犬で銀が猫、桂がウサギで香がイノシシです。 ・・・」

どうぶつすいりしょうぎ
7月24日、冬眠蛙の冬眠日記で、名古屋旅行記4
7月20日、将棋の輪で、Mochy(望月さん)がBackgammon世界一に!!
7月19日、将棋の輪で、詰将棋全国大会
5月29日、詰将棋メモで、どうぶつすいりしょうぎ

どうぶつしょうぎ駒袋を作る
7月20日、手作り大好き 楽しく暮らそうで、どうぶつ将棋の収納ケース作ったよ
6月4日、のぺのげ Part3で、2作目
6月3日、のぺのげ Part3で、十数年ぶりのお裁縫大会

東京おもちゃショーでどうぶつしょうぎ
7月22日、幻冬舎エデュケーションで、東京おもちゃショーに出展いたしました。
7月18日、将棋の輪で、おもちゃショー レポート♪
7月17日、将棋の輪で、東京おもちゃショー2009
7月17日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、7/18・19 東京おもちゃショーにどうぶつしょうぎ出展
「7月18日(土)、19日(日)、東京ビッグサイトにて東京おもちゃショー2009一般公開!
株式会社幻冬舎エデュケーションより市販化されるどうぶつしょうぎをご覧いただけます。 ・・・」

日経トレンディネットで紹介
7月17日、日経トレンディネットで、動物がモチーフの将棋「どうぶつしょうぎ」
「動物をモチーフにした将棋「どうぶつしょうぎ」に注文が殺到している。 ・・・ 2008年12月23日からイベント会場などでテスト販売を開始。評判がよかったため2009年1月下旬からLPSAのオンラインショップで本格発売し、6月までに約8000セットを売り上げた。注文に対して生産が追いつかず、約3500件のバックオーダーを抱えており、現在2カ月待ちの状態だ。 ・・・」

「どうぶつしょうぎ」まとめページ *このページのことです
7月17日、将棋を観るのが大好きです!で、「どうぶつしょうぎ」まとめページ
「・・・ どうぶつしょうぎの盤・駒とルールやLPSA(日本女子プロ将棋協会)からのお知らせ、新聞やテレビ、各種サイト・ブログなどでの紹介記事などがまとめられています。 ・・・」

読売新聞写洵でどうぶつしょうぎが紹介
7月14日、将棋の輪で、休日を堪能♪
7月8日、写旬こぼればなしで、どうぶつしょうぎ
「ライオン、ゾウ、キリン、ヒヨコ。かわいらしい動物の駒で対戦するのは3×4のマス目の「どうぶつしょうぎ」です。 ・・・」

ココログニュースでどうぶつしょうぎが紹介
7月14日、将棋の輪で、休日を堪能♪
6月28日、ココログニュースで、『どうぶつしょうぎ』が人気
「『どうぶつしょうぎ』をご存知だろうか?北尾まどか女流棋士が考案した、子ども向けにルールを簡素化した将棋で、子どもとその親たちの間で静かに流行しつつあるという。日本女子プロ将棋協会(LPSA)で購入できるが、人気のあまり生産が追いつかず、入荷待ちになっているようだ。 ・・・」

どうぶつしょうぎハンカチ盤
7月10日、あっこ&ひろみオフィシャルブログで、ハンカチ盤
6月23日、LPSAのオンラインショップで、どうぶつしょうぎ・ハンカチ盤
6月23日、どうぶつしょうぎ official website
「***6/23 ハンカチ盤が入荷しました! ***
購入はLPSAオンラインショップにて 定価450円(税込み・駒は別売り)

7月のどうぶつしょうぎ記事
7月10日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、メディア情報(7月のどうぶつしょうぎ記事)
「'09.7.3発売の「小学5年生」「小学6年生」8月号(小学館)の駒魂道場にてどうぶつしょうぎの紹介記事が掲載されました。その他にも楽しい将棋の遊び方が合わせて紹介されています。」
7月8日、どうぶつしょうぎ official websiteで、メディア掲載情報
7月8日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、メディア情報(7月のどうぶつしょうぎ記事)
「'09.7.2の産経新聞朝刊「こうして生まれた ヒット商品の舞台裏」コーナーに掲載。'09.7.7の読売新聞夕刊「写旬」コーナーに掲載。ソニー・コンピュータエンタテインメントのPSP、PS3用配信コンテンツ「まいにちいっしょ」の情報コーナー「トロ・ステーション」にてキャラクタートロが紹介。7/28より2ヶ月ほど配信されます!」

風雲!永田町将棋(笑)
7月9日、家族がいちばんで、風雲!永田町将棋(笑)
「・・・ ちょっとパクって遊びたくなりました。名付けて「風雲!永田町将棋」、盤面の大きさと駒の動かし方は全く同じです。  ・・・」

LPSAでの製作
7月8日、のぺのげ Part3で、Key氏,東京をがつがつ歩く

愛媛朝日テレビ「遊ステ!!」でどうぶつしょうぎが紹介
7月7日、岩本社会保険労務士事務所で、どうぶつしょうぎ
7月6日、アイマグブログ・武村ゆかで、今夜はどうぶつしょうぎ。
「・・・ 本日の遊ステ!! 今夜の放送は、今、巷でブームがきている!! “どうぶつしょうぎ”です♡ ・・・」

産経新聞でどうぶつしょうぎが紹介
7月2日、将棋の輪で、7/2産経新聞
7月2日、msn産経ニュースで、【こうして生まれた ヒット商品の舞台裏】「どうぶつしょうぎ」
「・・・ 開発したのは女流棋士の藤田麻衣子さん(35)と北尾まどかさん(29)。当初は別々に試行錯誤を続けており、藤田さんは「子供に分かりやすいようにと駒に色をつけたり、動く方向に印を付けたりすると、盤が大きくなってしまう」。幼児に教える機会の多い北尾さんは「何枚かの駒をピックアップして教えるには、通常の盤では広すぎる」と感じていた。小さい盤と少ない駒で面白みのあるゲームを作ろうと、北尾さんが考案したコンパクトな盤とルールに、藤田さんのイラストがマッチした。「ゲームとしても楽しめますが、将棋につなげたい」と北尾さん。 ・・・」

2009年6月までの記事はこちらをごらんください。

===> どうぶつしょうぎの誕生と展開


トップ  盤・駒とルール  公式サイト・報道記事  ブログ記事など


| | コメント (0) | トラックバック (0)

コンピュータ将棋2010

[2011年1月2日最終更新]
2010年の将棋ソフト・コンピュータ将棋の話題(2009年の話題はコンピュータ将棋2009)。将棋ソフト・コンピュータ将棋もご覧ください。

関連情報: 
  コンピュータ将棋イベント: 第5回最強決定戦  2009年以前のイベント
    情報処理学会が将棋連盟に挑戦状  あから2010、清水女流王将に勝利
    第21回世界コンピュータ将棋選手権  第20回選手権 (大会前 大会後
  コンピュータ詰将棋: コンピュータで詰将棋  詰将棋の課題  超難解作品集
    詰将棋創作  詰将棋解答  GPW2004
  将棋・詰将棋ソフト: ボナンザ  柿木将棋  3三角成  詰将棋フリーソフト  無料将棋ソフト

イベント情報:
  2011年3月5日(金) ゲーム情報学研究会 @早稲田大学


2011年1月2日

2010年12月31日

2010年12月29日

2010年12月27日

2010年12月26日

2010年12月25日

2010年12月24日

2010年12月22日

2010年12月21日

2010年12月20日

2010年12月19日

2010年12月18日

2010年12月17日

2010年12月14日

2010年12月13日

2010年12月12日

2010年12月10日

2010年12月8日

2010年12月7日

2010年12月6日

2010年12月5日

2010年12月4日

2010年12月1日

  • コンピュータ将棋協会 (CSA) (柿木 義一)  (アマレン伝言ダイヤル 12月分)
     

      11月12日~14日、 箱根で、 将棋・囲碁を中心とした思考ゲームのプログラミングのワークショップ (第15回GPW) が開催された。 多くの発表があり、 様々なイベントが開催された。 ナイトイベントのコンピュータと人との将棋大会では、 Bonanza が9戦全勝で優勝した。 準優勝は芝浦将棋 (8勝1敗)、 3位はYSS (7勝2敗) だった。
      5五将棋は、 1/128里眼が14戦全勝で優勝した。」

2010年11月30日

2010年11月28日

2010年11月27日

2010年11月24日

2010年11月23日

2010年11月22日

2010年11月21日

2010年11月18日

  • コンピュータ将棋協会 (CSA) (柿木 義一)  (アマレン伝言ダイヤル 11月分)
     「9月25日から10月2日にかけて金沢市で開催されたコンピュータオリンピアードの将棋部門は、 激指が8勝全勝で金メダル、 習甦が7勝1敗で銀メダル、 GPS将棋が6勝2敗で銅メダルを獲得した。 10月11日、 コンピュータあから2010対清水市代女流王将の特別対局が行われた。 コンピュータの作戦は4手目後手3三角。 熱戦の結果、 86手であから2010が勝ち、 大きなニュースとなった。」

2010年11月17日

2010年11月16日

2010年11月15日

2010年11月13日

  参加者 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 勝敗 SB 順位
GPS将棋 後 芝浦● 先 Blun○ 後 pona○ 先 ゆう○ 後 YSS ● 6-3   4位
Bonanza 先 奈良○ 後 YSS ○ 後 Blun○ 先 篠田○ 先 ゆう○ 9-0   1位
芝浦将棋 先 GPS ○ 先 篠田○ 後 奈良○ 先 安武○ 先 pona○ 8-1   2位
YSS 後 篠田○ 先 Bona● 先 安武○ 後 pona○ 先 GPS ○ 7-2   3位
11 ponanza 先 Blun● 後 安武○ 先 GPS ● 先 YSS ● 後 芝浦● 2-7 9位
13 奈良将棋 後 Bona● 後 ゆう○ 先 芝浦● 後 Blun● 先 安武● 3-6 6位
16 Blunder 後 pona○ 後 GPS ● 先 Bona● 先 奈良○ 後 篠田○ 5-4   5位
22 まったりゆうちゃん 後 安武● 先 奈良● 先 篠田● 後 GPS ● 後 Bona● 0-9   10位
41 安武(人間) 先 ゆう○ 先 pona● 後 YSS ● 後 芝浦● 後 奈良○ 2-7 8位
50 篠田(人間) 先 YSS ● 後 芝浦● 後 ゆう○ 後 Bona● 先 Blun● 3-6 7位

2010年11月12日

  参加者 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦
GPS将棋 後 篠田○ 先 安武○ 後 Bona● 先 奈良○
Bonanza 後 安武○ 後 pona○ 先 GPS ○ 先 芝浦○
芝浦将棋 先 ゆう○ 後 YSS ○ 後 Blun○ 後 Bona●
YSS 先 Blun○ 先 芝浦● 後 奈良○ 後 ゆう○
11 ponanza 後 奈良● 先 Bona● 先 ゆう○ 後 篠田●
13 奈良将棋 先 pona○ 先 篠田○ 先 YSS ● 後 GPS ●
16 Blunder 後 YSS ● 後 ゆう○ 先 芝浦● 先 安武○
22 まったりゆうちゃん 後 芝浦● 先 Blun● 後 pona● 先 YSS ●
41 安武(人間) 先 Bona● 後 GPS ● 先 篠田● 後 Blun●
50 篠田(人間) 先 GPS ● 後 奈良● 後 安武○ 先 pona○

2010年11月11日

2010年11月10日

2010年11月4日

2010年11月3日

2010年11月2日

2010年11月1日

2010年10月29日

2010年10月27日

2010年10月26日

2010年10月25日

2010年5月8日~10月24日

2010年10月22日

2010年10月19日

2010年10月16日

2010年10月15日

2010年10月14日

  • GPW2010について
    発表プログラム (The 15th Game Programming Workshop
     「招待講演紹介: 今年は先日行われたコンピュータオリンピアードの囲碁(19路)部門で優勝したプログラムEricaの作者のShih-Chieh Huangさんと、コンピュータポーカーの世界チャンピオンプログラムの開発リーダーである Michael Bowlingさんにお話いただきます。(講演は英語で通訳はありません。) またイブニングセッションではコンピュータ将棋の「あから2010」が取り上げられる予定です。」

2010年10月13日

2010年10月11日

2010年10月8日

2010年10月7日

2010年10月6日

2010年10月4日

2010年10月3日

  • コンピュータオリンピアードについて
    • 北陸先端大学院 将棋部門で優勝 (asahi.com
       「しいのき迎賓館(金沢市広坂2丁目)で開かれていた「コンピュータチェス世界選手権」は2日、すべてのイベントを終了して閉幕した。将棋部門で、北
      陸先端科学技術大学院大学(能美市)情報科学研究科の鶴岡慶雅(よしまさ)准教授らが開発した将棋ソフト「激指(げきさし)」が優勝を果たした。 同選手権は欧米の人工知能の開発者らが中心になって始めた大会。日本での開催は初めてで、世界15カ国から70人が参加し、約2800人が来場した。 」

2010年10月1日

  • 将棋世界「コンピュータは七冠の夢をみるか?」について
    明日発売 テーマは「対コンピュータ戦略」 (毎日がEveryDay!

2010年9月28日

2010年9月26日

2010年9月25日

2010年9月24日

2010年9月22日

2010年9月20日

2010年9月19日

2010年9月18日

2010年9月17日

2010年9月14日

2010年9月12日

  • 『妙手説は1990年代に復活した』 (第163回出題のコメント) (Onsite Fairy Mate

2010年9月10日

2010年9月9日

2010年9月8日

2010年9月5日

 

2010年9月4日

2010年9月3日

2010年8月30日

2010年8月28日

2010年8月25日~28日

2010年8月26日

2010年8月24日

2010年8月23日

2010年8月22日

2010年8月21日

2010年8月20日

2010年8月18日

2010年8月16日

2010年8月15日

2010年8月12日

  • コンピュータ将棋協会 (CSA) (柿木 義一)  (アマレン伝言ダイヤル8月分)
     「週刊将棋誌上でコンピュータ対東大将棋部の5対5の対抗戦の記事の掲載が終わった。 持ち時間30分・秒読み60秒の1回戦は、 コンピュータの4勝1敗であった。 持ち時間10分・秒読み30秒の2回戦は、 コンピュータの5勝、 合計でコンピュータの9勝1敗であった。 9月24日~10月2日、 金沢で開催されるコンピュータオリンピアードは、 参加者が発表されている。 現在、 将棋は10チームの参加である。 」

2010年8月11日

2010年8月10日

2010年8月3日~10日

2010年8月8日

2010年8月6日

2010年8月4日

2010年8月3日

2010年8月2日

2010年7月31日

2010年7月28日

2010年7月27日

2010年7月26日

 

2010年7月25日

2010年7月23日

2010年7月19日

2010年7月15日

2010年7月13日

2010年6月25日~7月12日

2010年5月9日~7月11日

  • 第2回週将アマCOM平手戦について
    コンピュータ将棋 対 人間 対戦の記録 (Junichi's Site
     「週刊将棋2010年7月14日号 ○Bonanza Feliz 高艸賢」
     「週刊将棋2010年7月 7日号 ○激指 斉藤知輝」
     「週刊将棋2010年6月30日号 ○YSS 入江明」
     「週刊将棋2010年6月23日号 ○棚瀬将棋 武内譲司」
     「週刊将棋2010年6月16日号 ○GPS将棋 鈴木恵介」
     「週刊将棋2010年6月 9日号 ○激指 武内譲司」
     「週刊将棋2010年6月 2日号 ○Bonanza Feliz 入江明」
     「週刊将棋2010年5月26日号 ○YSS 鈴木恵介」
     「週刊将棋2010年5月19日号 ×棚瀬将棋 高艸賢」
     「週刊将棋2010年5月12日号 ○GPS将棋 斉藤知輝」

2010年7月8日

2010年7月7日

2010年7月6日

2010年7月5日

2010年6月26日

2010年5月28日~6月26日

2010年6月25日~

2010年6月25日

2010年6月24日

2010年6月22日

2010年6月21日

2010年6月18日

2010年6月16日

2010年6月15日

2010年6月14日

2010年6月13日

2010年6月12日

2010年6月11日

2010年6月10日

2010年6月6日

2010年6月5日

2010年5月8日~6月5日

2010年6月4日

2010年6月2日

  • コンピュータ将棋協会 (CSA) (柿木 義一)  (アマレン伝言ダイヤル6月分)
     「コンピュータ将棋に関する優れた研究・貢献等に対するCSA賞の今年 (第15回) の授賞が決まり、 選手権後のパーティで表彰した。
     ・CSA啓発賞 松原仁氏 研究・著作・イベント開催を通じて、 コンピュータ将棋の啓発に努めてきた活動に対して。
     ・CSA特別貢献賞 柿木義一 長年将棋ソフトの開発を続け、 また、 選手権の運営・発展に貢献してきたことに対して。」

2010年5月31日

2010年5月30日

2010年5月29日~

2010年5月15日~29日

2010年5月28日

2010年5月27日

2010年5月26日

2010年5月23日

2010年5月22日

2010年5月21日

2010年5月20日

2010年5月18日

2010年5月17日

2010年5月16日

2010年5月15日

2010年5月14日

2010年5月12日

2010年5月11日

2010年5月10日

2010年5月9日

2010年5月8日

2010年5月7日

2010年5月6日

2010年5月5日

2010年5月4日

2010年5月2日~4日

2010年5月3日

2010年5月2日

2010年4月30日

2010年4月29日

2010年4月28日

2010年4月27日

2010年4月23日

2010年4月20日

2010年4月18日

2010年4月17日

2010年4月16日

2010年4月15日

2010年4月14日

2010年4月13日

2010年4月12日

2010年4月11日

2010年4月10日

2010年4月9日

2010年2月1日~4月8日

2010年4月7日

2010年4月6日

2010年4月5日

2010年4月4日

  • 第14回オープン戦対戦結果(4 きのあは棄権)  ボンクラーズ優勝!

 

  参加者 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 勝敗 順位
椿原将棋 井上       0-1    
ボンクラーズ 後 奈良○ 先 井上○ 先 GPS ○ 後 今泉○ 4-0   1位
今泉健司(人間) 習甦 先 GPS 後 奈良○  ボン 2-2 10  
芝浦将棋 先 山将○ 習甦 後 井上 先 GPS ○ 3-1 8  
GPS将棋 先 GA将○ 後 今泉○ ボン 後 芝浦● 2-2 11  
山田将棋 後 芝浦● 先 GA将● なり○ 井上○ 2-2 6  
GA将!!!! 後 GPS 山将○ 先 習甦 先 なり○ 2-2 7  
習甦 後 今泉● 先 芝浦○ GA将○ 先 奈良○ 3-1 8  
10 なり金将棋   奈良 後 山将● GA将● 0-3    
11 井上浩一(人間) 後 椿原○ ボン 先 芝浦● 山将● 1-3 9  
12 奈良将棋 ボン 後 なり○ 先 今泉● 習甦 1-3 9  

 

 

2010年4月3日

  • コンピュータ将棋協会 (CSA) (柿木 義一)  (アマレン伝言ダイヤル4月分)
     「月刊誌 「将棋世界」 では、 コンピュータ将棋の解説記事 「コンピュータは七冠の夢を見るか?」 の連載が続いている。  今年の第20回世界コンピュータ将棋選手権は、 5月2日 (日) ~4日 (火)、 電気通信大学で開催される。 参加申し込みは、 58チームだった。 5月4日 (火) の決勝は、 プロ棋士による解説会を行う。 参加無料なので、 興味のある方は、 ご来場下さい。」

2010年4月2日

2010年4月1日

2010年3月30日

2010年3月29日

2010年3月28日

2010年3月27日

2010年3月26日

  • TETSU: 3月22日に行われた第7回詰将棋解答選手権チャンピオン戦の問題(第1ラウンド 第2ラウンド)が詰将棋解答選手権 速報ブログで公開されたので、私が詰将棋で利用しているソフトで解かせてみた。詰将棋では定評のある柿木将棋(長手数用)が満点で約3分。脊尾参も9問正解で、あと1問も変別チェックを1秒かければ正解する。無双IIは変別や駒余り順の解答が多く、解答選手権では苦しい(変別チェック機能があれば・・・)。ちなみに人間はプロ棋士多数を含む参加60名のうち全題正解は1名(161分)。みなさんのプログラムではどうですか。
問題 柿木VIII(短) 柿木VIII(長) 丹頂4 脊尾参2 東大将棋無双II
1 9手  0秒 10点  2秒 10点  0秒 10点  0秒 10点  0秒 10点
2 11手  1秒 10点  1秒 10点  0秒 10点  0秒 10点  0秒 10点
3 13手 15秒 10点  2秒 10点  1秒 10点  0秒 10点  0秒  2点
4 13手  3秒 10点  1秒 10点  0秒 10点  0秒 10点  1秒  2点
5 15手 16秒 10点 14秒 10点  5秒 10点  2秒 10点 14秒  0点
6 17手 179秒  3点 15秒 10点 224秒 10点  0秒 10点  3秒  0点
7 19手  2秒 10点  2秒 10点  0秒 10点  0秒 10点  0秒  0点
8 21手 10分打切り 76秒 10点 10分打切り 10秒 10点 11秒  1点
9 25手 10分打切り 61秒 10点 10分打切り  7秒  1点 49秒  0点
10 33手 10分打切り  3秒 10点 10分打切り  0秒 10点  0秒  4点
合計 ---  63点 177秒 100点 ---  70点 19秒 91点 78秒 29点

2010年3月25日

2009年6月27日~2010年3月25日

2010年3月24日

2010年3月22日・23日

2010年3月20日

2010年3月19日

2010年3月15日~19日

2010年3月18日

2010年3月16日

2010年3月14日

2010年3月13日

2010年3月12日

2010年3月10日

2010年3月9日

  • コンピュータ将棋協会 (CSA)  柿木義一さん (アマレン伝言ダイヤル3月分)
     「2月6日、 大阪商業大学でシンポジウム 「頭脳スポーツと教育」 が開催された。 その中で、 激指と古作登氏が対局し、 激指が勝った。 2月13日、 インターネット上で第13回コンピュータ将棋オープン戦を開催した。 8チームの参加で、 4回戦の対局を行い、 次の結果となった。

    優勝 激指  4勝  2位 s.take  3勝1敗  3位 山田剛 3勝1敗」

2010年3月8日

2010年3月7日

2010年3月6日

2010年3月4日

2010年3月3日

2010年3月1日

2010年2月28日

2010年2月27日

2010年2月25日

2010年2月24日

2010年2月23日

2010年2月22日

2010年2月21日

2010年2月20日

2010年2月19日

2010年2月18日

2010年2月16日

2010年2月15日

2010年2月14日~

2010年2月14日

2010年2月13日

  • 第13回オープン戦対戦結果(2 芝浦将棋はネットワーク環境の都合で棄権)

 

  参加者 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 勝敗 順位
1 GPS将棋 先 take● 後 がっ○ 後 まっ○ 先 激指● 2-2 8 4位
3 激指 先 まっ○ 後 take○ 先 山田○ 後 GPS ○ 4-0   1位
4 井上浩一(人間) 先 習甦● 後 まっ● 後 がっ○ 先 山田● 1-3 6 7位
5 習甦 後 井上○ 先 山田● 後 take● 先 がっ○ 2-2 7 5位
6 まったりゆうちゃん 後 激指● 先 井上○ 先 GPS ● 後 take● 1-3 10 6位
7 がっかりゆうちゃん 後 山田● 先 GPS ● 先 井上● 後 習甦● 0-4   8位
8 s.take(人間) 後 GPS ○ 先 激指● 先 習甦○ 先 まっ○ 3-1 9 2位
9 山田剛(人間) 先 がっ○ 後 習甦○ 後 激指● 後 井上○ 3-1 7 3位

 

 

2010年2月12日

2010年1月28日~2月12日

2010年2月8日

2010年2月7日

2010年2月6日

2010年2月5日

2010年2月4日

2010年2月3日

2010年2月1日

2010年1月31日

2010年1月30日

2010年1月29日

2010年1月28日

2010年1月27日

2010年1月26日

2010年1月25日

2010年1月23日

2010年1月22日

2010年1月21日

2010年1月19日

2010年1月17日

2009年12月8日~2010年1月17日

2010年1月16日

2010年1月15日

2009年9月19日~2010年1月15日

2010年1月14日~15日

2010年1月14日

2010年1月13日

2010年1月12日

2010年1月11日

  • floodgateの話題
    ボナ1thr vs 8thr 比較 (A級リーグ指し手1号
     「floodgateで1スレッドと8スレッド走らせてみました。対局数少ないので若干不正確かと思いますが、1t R2376, 8t R2593。R200+差ですね。 ・・・」

2010年1月10日

  • イベント情報 (コンピュータ将棋協会
    2010/2/13(土) 第13回コンピュータ将棋オープン戦
    2010/4/4(日) 第14回コンピュータ将棋オープン戦

2010年1月9日

  • やねうら王 公式サイト 開設
     「チームやねうら王は、2010年5月に開催される第20回世界コンピュータ将棋選手権に出場します。 ・・・」

2010年1月8日

2010年1月7日

2010年1月6日

2010年1月5日

2010年1月4日

2010年1月2日

2010年1月1日

2009年12月29日


2009年以前の情報

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年1月1日)

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

2010年元旦
2010
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 u-makuの詰将棋  第08詰将棋小隊  my cube  ゴルゴ40
 KONji's Blog  たぬきJr.の将棋日記  王手飛車取り
 ネイルサロンpcy  こつこつと将棋上達をめざす  それから?
 桂之介の遊眠窟
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 10日(日)九州G(福岡)  10日(日)創棋会(新年会)(大阪)
 17日(日)香龍会(名古屋)  23日(土)詰とうほく(仙台)
 24日(日)駿棋会(静岡)  31日(日)詰工房(東京)

ニコニコ動画にくるくるが
12月31日、それから?で、大晦日は一日千金
「久しぶりにニコニコ動画をチェックしたら、こんな動画を見つけました。
【初心者にも】長手数のわりには簡単な詰将棋集【おすすめ!】
問題自体は確かに易しいのですが、後半になるとだんだん難易度も上がってきます。とはいえ、全体的に初心者向け。私も問題を眺めながら「こういう詰将棋も作ってみようかなぁ」と思った次第。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »