推理将棋第30回出題(2月20日まで)
[2010年2月28日最終更新] 30-2、30-3解答、第30回出題当選者発表
将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第30回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
解答、感想はメールで2010年2月20日までにTETSUまで(omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第30回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。
推理将棋第30回出題 担当 タラパパ
1月はお休みなので、今年の初出題になります。ということで、あまり難しい作品は避けたつもりです。初級向けの投稿が少ないので、またしても自作が紛れ込みました。
中級は1題で2手順を問う渡辺さんの十八番問題です。本来は切り離し不可能なのですが、採点の都合から便宜的に分けました。
- 30-1 初級 タラパパ作 宝船 9手 解答
2つの筋は直感で浮かぶあの筋。さて3つ目はどの筋? - 30-2 中級 渡辺秀行さん作 同一局面詰め入門(1) 10手 解答
後手の使ったただ一枚の駒、歩ではなさそうですが・・・。 - 30-3 中級 渡辺秀行さん作 同一局面詰め入門(2) 10手 解答
後手が先手に渡せる駒といえば?
追加ヒント(2010年2月18日タラパパ)
難問はないのでパスしようとも思いましたが、やはり恒例のヒントを(^^)
易しくもなり過ぎず、適度なヒントになっているとよいのですが。
30-1:銀頭の金、一つは銀を打つ手。
30-2:30-3と違って、「同」の付く手はありません。
30-3:先手は後手の打った駒を取りました。
30-1 初級 タラパパ作 宝船 9手
「今年の初対局、怒涛の攻めで9手で詰ませたぞ」
「3つの筋で、銀頭に金がいる所を見たけど....」
「宝船みたいで豪華だろ?」(条件)
- 9手で詰んだ
- 銀頭に金がいる局面が、3つの筋で現れた(※)
※例えば、先手39銀の頭(38地点)に金(先後問わず)が居るような局面が、
他の異なる2つの筋(1筋と2筋とか)でもあったようなこと。
中級 渡辺秀行さん作 同一局面詰め入門
A君「お互い10手で同一局面の詰みで勝つとは珍しいねぇ」
B君「しかも最初の3手と最終手も同じだね」
A君「僕は一つの駒しか使わなかったよ。先手は最後の角がマズかったね」
B君「僕の棋譜は『同〇、同△』という手順があったよ」
さて、どんな将棋だったのでしょうか?推理してくださいね。
<共通条件>
- 10手で詰み
- 最初の3手、最終手、終局図(盤面&持駒)がいずれも他方と同じ
30-2 中級 渡辺秀行さん作 同一局面詰め入門(1) 10手
(A君のみの条件)
- 後手の使用駒は1枚
- 9手目は角
30-3 中級 渡辺秀行さん作 同一局面詰め入門(2) 10手
(B君のみの条件)
- 「同〇、同△」という手順があった(※)
※n手目とn+1手目が「同」の付く手。
推理将棋の問題も募集しています
このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。
| 固定リンク
「推理将棋」カテゴリの記事
- 推理将棋第153回出題(9月10日まで)(2022.08.13)
- 推理将棋第151回解答(3)(2022.07.25)
- 推理将棋第151回解答(2)(2022.07.23)
- 推理将棋第151回解答(1)(2022.07.21)
- 推理将棋第152回出題(8月10日まで)(2022.07.13)
コメント
難問はないのでパスしようとも思いましたが、やはり恒例のヒントを(^^)
易しくもなり過ぎず、適度なヒントになっているとよいのですが。
30-1:銀頭の金、一つは銀を打つ手。
30-2:30-3と違って、「同」の付く手はありません。
30-3:先手は後手の打った駒を取りました。
投稿: タラパパ | 2010.02.18 02:21