« 詰将棋メモ(2010年2月18日) | トップページ | 詰将棋メモ(2010年2月19日) »

3月の詰将棋

[2010年3月30日最終更新] 詰パラ

2010年3月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの3月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

関連情報: 曲詰「1」と「一」の長手数記録  2010年年賀詰

===== ネット詰将棋3月の出題 =====

OFM157回出題
2010年3月17日、たくぼんの解図日記で、OFM157回出題
OFM157回出題が発表されました。皆さん驚かないで下さいね。盤面80枚で、持駒:象431枚の861手詰の協力詰です。おまけに七郎さんが難しいとおっしゃっていて懸賞ですのでどれほど難しいかがよく分かりますね。 ・・・」

OFM第157回出題
2010年3月17日、Onsite Fairy Mateで、第157回出題(2010.3.17)【懸賞】
雲海さん 協力詰861手。解答締切:2010年4月17日(土)

OFM 第156回解答
2010年3月14日、Onsite Fairy Mateで、第156回(2010.2.14)出題の解答
神無七郎さん PWC打歩協力詰 73手。正解2名、感想1名。

記録展示室No.69解答
2010年3月14日、おもちゃ箱で、記録展示室No.69(馬屋原剛さん)の解答発表。解答7名、全員正解。あぶりだし「一」の長手数記録(65手)

記録展示室No.68解答
2010年3月12日、おもちゃ箱で、記録展示室No.68(吉田京平さん)の解答発表。解答10名、全員正解。六種不成の使用駒数最少記録(18枚)盤面駒数最少記録(18枚)

くるくる展示室No.112解答
2010年3月10日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.112(平井孝雄さん)の解答発表。解答14名、全員正解。

くる展で解答発表
2010年3月8日、詰将棋天旗新館雑記のページ 2010年03月
「本日、詰将棋おもちゃ箱展示室で、2月出題くる展№111老花現象作(拙作)について解答が発表されました。25手詰でしたが、16名の方がご解答をお寄せくださり(全員正解)、14名の方がご感想もお寄せくださいました。ありがとうございました。ご丁寧な解説 にもお礼申しあげます。なお、今月(3月)も出題されていますので、こちらもご解答ご感想をお待ちします。」

くるくる展示室No.111解答
2010年3月8日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.111(老花現象さん)の解答発表。解答16名、全員正解。

第59回懸賞詰将棋結果と第60回懸賞詰将棋
2010年3月7日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第59回懸賞詰将棋結果と第60回懸賞詰将棋(2010年3月)
正解12名。余詰。

懸賞詰将棋2月の結果
2010年3月6日、詰将棋パラダイスで、 懸賞詰将棋2月の結果。解答150名、全員正解。

くるくる展示室No.110解答
2010年3月6日、おもちゃ箱で、くるくる展示室 No.110(たけとひでさん)の解答発表。解答18名、全員正解。

大道棋狂室26
2010年3月2日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室26。3月31日まで。

くる展で出題
2010年3月1日、詰将棋天旗新館雑記のページ 2010年03月
「本日、詰将棋おもちゃ箱の展示室(今月の詰将棋)で、くる展№114老花現象作(拙作)が出題されました。「春はくるくる風車 軽快趣向詰特集」として5題出題されたなかの1題です。拙作には、「くる展№111の発展形。30手台」とコメントが付けられています。 ・・・」

中田章道七段3月課題
2010年3月1日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成22年3月分課題
「ヒント: 大駒は全て捨てる。 9手詰め」

詰将棋駒の舞3月の表紙詰将棋
2010年3月1日、詰将棋駒の舞で、続積木の舞:3月・未登録新題。

大道棋狂室25結果
2010年3月1日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室25結果。解評者7名。

おもちゃ箱、展示室で3月の詰将棋
2010年3月1日、おもちゃ箱展示室で、3月の詰将棋出題。解答締切は3月末。
「春はくるくる風ぐるま 軽快趣向詰特集」
 ・くるくる展示室 No.113 山田淳さん
 ・くるくる展示室 No.114 老花現象さん
 ・くるくる展示室 No.115 菅野哲郎さん
 ・くるくる展示室 No.116 菅野哲郎さん
 ・くるくる展示室 No.117 詰ガエルさん

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2010年3月1日、詰将棋パラダイスで、 今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】芹田 修さん 【手数】11手 邪魔駒の消し方は?」

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2010年3月1日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須 藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り3月20日午後6時。

今月の懸賞問題 平成22年3月号
2010年2月15日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り3月8日。
先月の詰将棋 解答  《 詰か必死かそれとも・・・ 》 今月号と前月の解答・感想
懸賞問題のほか、必死練習問題も。

===== 詰将棋パラダイス3月号 =====

記録に挑戦!の「1」と「一」の曲詰の話題は ===> 曲詰「1」と「一」の長手数記録
2010年の年賀詰の話題は ===> 2010年年賀詰

詰パラ3月号
2010年3月29日、詰将棋劇場 blogで、パラ3月号のこと
「・・・ デパート4の安江久男氏作に対する短評 利波偉―「こういう作品は解答競争の場でもあり、かつ評価もされる大学で出題すべきだと思います。」 正しくその通りです。 ・・・」

久しぶりにパラの解図
2010年3月14日、冬眠蛙の冬眠日記で、あれれ。
「・・・ 表紙がモロ好みです。よくこんなオイシイ図が残っていたな、と思います。若くしてこういう作品が創れる才能が羨ましい。 ・・・」

短編コンクールの感想
2010年3月12日、9×9の宇宙で、短編コンクールの感想
「・・・ 勝手に短編コンクール順位予想 1位~15位まで ・・・」

パラ3月号
2010年3月2日、冬眠蛙の冬眠日記で、パラ3月号
「…到着しました。短コンの結果原稿が載っているわけですが、皆さんいかがでしたでしょう。前に予告したとおり、今回は作図側の視点で解説したものが多かった感じです。 ・・・」

詰パラ修正情報
2010年3月1日、詰将棋パラダイス最新情報で、3月号の修正情報。
「17ページ:大学院出題番号は、右が「院5」、左が「院6」が正。」

詰パラ3月号
2010年3月1日、詰将棋劇場 blogで、詰パラ3月号
「・・・ 次は、同人室の結果稿を読む。易しい作品ですけど、2.48もいただけるとは恐縮します。今川氏の「曲詰は得ですね」が本音でしょうね。これを踏まえて、ホームページの合駒カタカナ「ン」を入れ替えました。ただし、手数制限のない形の23手詰として掲載させてもらっています。 ・・・」

詰パラ3月号
2010年3月1日、たくぼんの解図日記で、詰パラ3月号
「・・・ 海老原さん100回!岡本さん100回!服部さん150回! ・・・」

詰将棋パラダイス3月号
2010年3月1日、9×9の宇宙で、詰将棋パラダイス3月号
「詰将棋パラダイス3月号が届きました。興味があったのは、短編コンクールの結果で、自分の予想とは全く違う結果でビックリ。 ・・・」

詰パラ3月号発売
2010年3月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス3月号発売。

詰将棋パラダイス2010年3月号届く。
2010年2月28日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、詰将棋パラダイス2010年3月号届く。
「2月28日に届いた。表紙の深和君は高校生。この所表紙は中高校生が多く採用されているようだ。将来の詰棋界を背負って立つ人材の発掘と言う意味では良いことだと思う。簡単そうだったので暗算で解いてみた。打ち替えあり捨合あり、最後は大駒捨ても出て、器用に作るものと感心。 ・・・」

詰パラ3月号
2010年2月27日、詰将棋天旗新館雑記のページ2010年02月
「・・・ 12月号の結果(自分のことだけ):全題正解;保育園、幼稚園。短評採用;幼4。短コン;作品・・・41位。解答・・・全題正解。短評採用・・・22(谷さん)、32(橋本さん)、25(石井さん)、33(深和さん)。 ・・・」

詰パラ2010年3月号
2010年2月27日、my cubeで、詰パラ2010年3月号
「・・・ 小学校に採用されていますー。\(@^0^@)/やったぁ♪ ・・・ 短コンの結果発表 ・・・ トップ10の作品はほとんどが合駒が入っていますね。10作品のうち、6作品です。 ・・・」

詰将棋パラダイス3月号入荷
2010年2月26日、日本将棋連盟Digital Shop
詰将棋パラダイス3月号 が入荷しました!」

詰パラ最新情報
2010年2月18日、詰将棋パラダイス最新情報で、3月号予告。
「短編コンクール結果発表:全50題、優勝は誰の手に? 次回シード権にも注目!
最終回「迷宮の果てに」:吉村達也氏の連載もいよいよ最終回!」

===== 将棋世界4月号 =====

「コンピュータは七冠の夢を見るか?」の話題は ===> コンピュータ将棋2010

将棋世界4月号
2010年3月17日、9×9の宇宙で、将棋世界4月号
「そうそう、これも書いていませんでしたが、将棋世界4月号詰将棋サロンに初入選しました。上級のほうで出題されていますが、難易度は中級 くらいでしょうか。 ・・・」

将棋世界2010年4月号
2010年3月5日、将棋の棋書レビューで、3月の新刊・・・将棋世界2010年4月号 雑誌 日本将棋連盟
「・・・ 森信雄先生の「あっという間の3手詰」は、平均1分8秒(正解率80%)かかりました。最初のほうは先月号に比べたら簡単だと思いきや、第7問と第9問は、いやはやどうして、盲点つかれました^^; 中田章道先生の「実戦に役立つ5手7手詰」は5手詰が平均3分36秒(正解率100%)、7手詰が平均8分49秒(正解率100%)でした。第10問が難しく、これに18分30秒考えた次第です。 ・・・」

将棋世界4月号
2010年3月3日、詰将棋天旗新館雑記のページ2010年03月
「・・・ 詰将棋サロンは、毎年4月号で恒例の「初入選特集」が開催され、初入選8名の揃い踏みとなりました。詰パラ2月号表紙の長谷川さん、短コン15位の會場さん、等々を含みます。」

将棋世界4号入荷
2010年2月28日、日本将棋連盟Digital Shop
将棋世界4月号 が入荷しました!」

|

« 詰将棋メモ(2010年2月18日) | トップページ | 詰将棋メモ(2010年2月19日) »

今月の詰将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月の詰将棋:

« 詰将棋メモ(2010年2月18日) | トップページ | 詰将棋メモ(2010年2月19日) »