第7回詰将棋解答選手権チャンピオン戦
[2010年4月27日最終更新]
第7回の詰将棋解答選手権は、チャンピオン戦が2010年3月22日(月)に東京(北とぴあ)、大阪(大阪商業大学)で、初級・一般戦が4月3日(土)に全国17会場で同時開催される。この記事ではチャンピオン戦の速報、結果、反響をお伝えする。休場の第4回を除きすべて優勝しているスーパーあつし君こと宮田敦史五段の連続優勝なるか、他のプロ棋士、奨励会員、アマ解答強豪が阻止するか、注目されたが、奨励会の船江三段が優勝、アマの井上さんが準優勝という結果に。お見事でした。
関連情報: 第7回詰将棋解答選手権 第7回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦
詰将棋解答選手権 速報ブログ ・ shogi_problem on Twitter
チャンピオン戦要綱 ルール 速報 総合成績 *余詰で訂正
優勝は船江恒平三段! 第1ラウンド出題作品 第2ラウンド出題作品 解答
朝日新聞(特別協賛) アマの難問マイッタ 常勝の宮田五段、2題解けず 詰将棋選手権
チャンピオン戦出題作品について
2010年4月27日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、第7回詰将棋解答選手権
2010年3月25日、風みどりの玉手箱で、自作を貶されたら熱い
2010年3月24日、propara on Twitter
「ここだったらつぶやいてもいいでしょう。昨日出題した10番の自作は、私的には会心作なんです。なんで絶対の初手を付け加えたのか、2手目の変化を読んだ人にはわかってもらえるはず。正解者が17名もいて、その点でも申し分なし。上田さんも久しぶりに褒めてくれた、と自慢しておきます。」
「チャンピオン戦が難しすぎる、というご批判があるのは充分承知。でも、この匙加減には、複雑な要素がからん
でいるのです。作品公募をしている手前、スタッフの作品だらけになってしまうことだけは避けたい、というのが委員長としての判断。作家のみなさん、楽しい作品の投稿をぜひ!」
こまおと:第7回詰将棋選手権チャンピオン戦は…(毎日新聞)
2010年4月5日、毎日jpで、こまおと:第7回詰将棋選手権チャンピオン戦は…
「第7回詰将棋選手権チャンピオン戦は、船江恒平三段が優勝した。出題された10問を制限時間内に正解。2位は井上徹也さん、3位は広瀬章人五段。3年連続
6回目の優勝を狙った宮田敦史五段は6位に終わった。」
アマの難問マイッタ 常勝の宮田五段、2題解けず 詰将棋選手権(朝日新聞)
2010年4月1日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、メ
ディア情報(朝日新聞)
2010年4月1日、asahi.comで、アマの難問マイッタ 常勝の宮田五段、2題解けず 詰将棋選手権
「詰将棋を解く力を競う第7回詰将棋解答選手権(同選手権実行委員会主催、朝日新聞社特別協賛)は3月22日、東京と大阪の2会場で同時に開催され、奨励会
員の船江恒平三段(22)が初優勝を飾った。欠場した第4回大会を除き、出場した全大会で優勝してきた宮田敦史五段の連覇は止まった。
・・・」
【リポート】詰将棋解答選手権チャンピオン戦(週刊将棋)
2010年3月31日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、メディア情報
週刊将棋2010年3月31日号で、【リポート】詰将棋解答選手権チャンピオン戦
スーパーあつし敗れる! 優勝は奨励会の船江三段
チャンピオン戦出題作品に挑戦してみたら
2010年3月31日、光より速くで、光速ノート179
2010年3月30日、キラリっ娘のそよ風日記で、棋王戦
2010年3月26日、渡辺明ブログで、告知と一口馬主。
2010年3月25日、「無明」 製作・成長記録で、無明と詰め将棋
2010年3月24日、妻の小言。で、詰将棋
2010年3月24日、梔子の花〈新規〉BBSで、時速1問 (なかぴんさん)
2010年3月23日、All by myselfで、解答選手権etc
チャンピオン戦出題作品に余詰で成績変更
2010年3月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、【重要】第7回詰将棋解答選手権チャンピオン戦 余詰のお知らせとお詫び
2010年3月29日、propara on Twitter
「チャンピオン戦8番に余詰があったことを確認。夢からさめて、現実に引き戻されたような気分。明日、答案を再点検します。」
2010年3月28日、TETSU
正解者わずか4名という難解作の8.柴田三津雄作だが、初手から38飛、同馬、47銀以下でも詰んでいるようだ。
全棋士参加の詰将棋解答選手権
2010年3月27日、気違いの日常で、(あったらいいな)全棋士参加の詰将棋解答選手権!
出場者のチャンピオン戦レポート
2010年3月26日、イノ・テーツの怪事件で、あー振飛車が捌けない! (いのてつさん)
2010年3月24日、かみの気合の一手!で、詰将棋解答選手権 (かみさん)
2010年3月24日、RINTARO日記で、東京駅八重洲口のマン喫にて (RINTAROさん)
2010年3月23日、将棋ランド三昧で、解答選手権に参加して (将棋ランド管理人さん)
2010年3月23日、プロ棋士のキャンパスLIFEで、明日対局 (広瀬五段)
2010年3月23日、風みどりの玉手箱で、第7回解答選手権チャンピオン戦に参加しました (風みどりさん)
2010年3月22日、RINTARO日記で、第7回詰将棋解答選手権 (RINTAROさん)
2010年3月22日、さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログで、詰将棋解答選手権 (加賀さやかさん)
2010年3月22日、詰将棋パラダイスのメモで、選手権当日 (須藤大輔さん)
2010年3月22日、esoriの日記で、チャンピオン戦 (esoriさん)
2010年3月22日、安食スタイル天野美学で、詰将棋選手権結果 (天野三段)
2010年3月22日、コーヘイの読みぬけ日記 (山田康平さん)
チャンピオン戦出題作品
作品は、詰将棋解答選手権 速報ブログで 公開されている(下記リンク)。解答選手権で残念なのは作品の解説がないこと。時間の関係で難しいかもしれないが、選手権のあとで解説の時間を設ければ理解が深まると思う。解けるかどうかにフォーカスした大会ではあるが、詰将棋の内容も楽しみたいものだ。
第1ラウンド出題作品(~17手)
1.宮浦 忍 作 9手詰 正解54名(90%)
2.小林敏樹 作 11手詰 正解53名(88%)
3.清水 透 作 13手詰 正解39名(65%)
4.武 紀之 作 13手詰 正解46名(77%)
5.谷口 均 作 15手詰 正解 9名(15%)
6.谷口 均 作 17手詰 正解10名(17%)
第2ラウンド出題作品(19手~)
7.上田吉一 作 19手詰 正解51名(85%)
8.柴田三津雄作 21手詰 正解 4名( 7%)
9.芹田 修 作 25手詰 正解 4名( 7%)
10.若島 正 作 33手詰 正解17名(28%)
5,6,8,9が難問。柿木将棋に解かせてみたら3分弱で10問全題正解した(コンピュータ将棋2010参照)。
2010年3月26日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第7回詰将棋解答選手権チャンピオン戦 解答
2010年3月25日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第7回詰将棋解答選手権チャンピオン戦 第2ラウンド出題作品
2010年3月24日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第7回詰将棋解答選手権チャンピオン戦 第1ラウンド出題作品
2010年3月23日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、1問だけ!
「・・・ チャンピオン戦の出題作品の中から,「難問」と評判だった5番を紹介します.他の作品,正解手順は今週中にアップする予定です. ・・・」
チャンピオン戦について
2010年3月25日、詰将棋劇場blogで、解答選手権
2010年3月25日、Data, data, data.で、詰将棋選手権、宮田五段始めての敗戦
2010年3月24日、豆ちゃんの将棋面白き時代なり!!で、船江三段 詰め将棋は任せろ!
2010年3月24日、将棋雑記帳で、正棋会の活躍
2010年3月23日、コーヘイの読みぬけ日記
2010年3月23日、たくぼんの解図日記で、詰将棋解答選手権
2010年3月23日、師範代の日記で、詰将棋解答選手権
2010年3月23日、daichanの小部屋で、明日対局
2010年3月23日、All by myselfで、解答選手権etc
2010年3月23日、いつも笑顔でで、自分に失望
2010年3月23日、将棋おたくのつぶやきで、詰将棋解答選手権チャンピオン戦
2010年3月23日、将棋上達日記で、詰将棋選手権
2010年3月23日、こつこつと将棋上達をめざすで、解答選手権
2010年3月23日、遠山雄亮のファニースペースで、連覇
2010年3月23日、うらぢのやるすくで、宮田五段陥落の日
2010年3月22日、初段になるための将棋の勉強方法で、こっちでもナイスリアクション
2010年3月22日、大矢順正の記者ニュースで、詰将棋解答選手権 注目の宮田五段は6位
2010年3月22日、merom686の日記で、第7回詰将棋解答選手権
2010年3月22日、おかえり日記で、一歩
2010年3月22日、新宿機動部隊(将棋)で、詰将棋解答選手権 チャンピオン戦は船江三段が優勝!
2010年3月22日、遠山雄亮のファニースペースで、この3日間、詰め将棋選手権
速報ブログのアクセス数
2010年3月25日、将棋雑談アレコレ(SDI)で、解答選手権のブログ・・・
2010年3月23日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、3月22日の当ブログアクセス数
「・・・ 閲覧数:85381PV (昨年のチャンピオン戦当日:63250PV)
訪問者数:6247IP (昨年のチャンピオン戦当日:5581IP) ・・・」
チャンピオン戦にて
2010年3月23~24日、つぶやきまとめ. (Keyさん)
3月22日(月)のつぶやき その2 3月23日(火)のつぶやき
2010年3月22~23日、梔子の花〈新規〉BBS
(管理人さやかさん)
いまは王子 前半終了 そろそろ後半戦 全問正解1名との噂 打ち上げ佳境
速報ブログ参照ね 出ると楽しいですよ?
チャンピオン戦結果
2010年3月23日、日本将棋連盟で、第7回詰将棋選手権 チャンピオン戦結果
2010年3月22日・23日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
結果発表! 総合成績発表 優勝は船江恒平三段! ありがとうございました
船江三段が全問正解で優勝、2位 井上さん、3位 広瀬五段
チャンピオン戦第2ラウンド
2010年3月22日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
東京会場
第2ラウンド開始 伊藤四段、永瀬四段 セカンドラウンド開始前 開始前(2)
奨励会員 若手?の面々 スタート! 会場の様子 加賀さやかさん
50分経過 田村六段 山田康平さん 宮田五段 池田さん
追いかける北浜七段 16時ごろ 16時7分の衝撃。 控え室を訪れた井上さん
16時12分、山田康平さん退室 終了直後 宮田五段出られず 行方八段
会場に衝撃走る 宮田五段 終了直後 選手の感想 1 表彰式
選手の感想 2 選手の感想 3 表彰式 記念撮影
大阪会場
第2ラウンド開始 関西奨励会 三段陣 30分経過 ハプニング!
ハプニング脱出? 小田さん 糸谷五段 村田四段 あと20分
第2ラウンド終了! ただいま採点中 終了直後 全問正解!? 控え室
これから表彰式です
チャンピオン戦第1ラウンド
2010年3月22日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
第2ラウンドは50分から 第1ラウンド満点は6人 第1ラウンド結果
(1位 宮田 2位 北浜 3位 井上 4位 広瀬 5位 船エ 6位 行方)
東京会場
東京会場 正午前の控え室 棋士が控え室へ 北とぴあ17階からの絶景
チャンピオン戦第1ラウンド開始 中村女流二段、山口女流1級 ルール説明
行方尚史八段 宮田五段 開始直前 行方八段、北浜七段、広瀬五段
解答開始 会場の様子 ス
ケジュール 会場の様子など 重い扉 30分経過
13時12分、宮田五段控え室へ 宮田五段現る 田村六段、瀬川四段
2番手、3番手 北浜七段 広瀬五段 13時23分、井上さん控え室へ
13 時半ころの控え室 13時27分、広瀬五段 13時38分頃 孤高の人、宮田敦史
行方八段 田村六段 13時49分、行方八段 第1ラウンド終了 時間切れ
感想戦の様子 瀬川四段 解答の配布 採点風景 第1ラウンドの感想
大阪会場
ただいま準備中 選手続々集結 始まりました! 糸谷五段 斎藤慎太郎三段
参加選手 村田四段 都成三段、船江三段 会場 ルール説明 奨励会員
30分経過 アマチュア選手 扉の外から 浦野七段のコメント 1時間経過
第1号は斎藤三段 船江三段退室! 斎藤三段 船江三段 第1ラウンド終了
選手コメント 終了直前、直後 大駒は2枚ずつ。 結果照合中
第7回詰将棋解答選手権チャンピオン戦開催 (詰将棋解答選手権 速報ブログ)
2010年3月22日、チャンピオン戦 出場選手一覧
「・・・ 過去最多、62人が参加予定です! ・・・」
2010年3月21日、3月22日(月)、チャンピオン戦開催!
「・・・ ・Twitterの実行委員会のアカウントは「shogi_problem」.ハッシュタグは「#tsume2010」を使っています.たくさんのつぶやき,お待ちしております. ・・・」
2010年3月21日、第7回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦競技ルール
「・・・ *チャンピオン戦は90分のラウンド2回で行われる。
第1ラウンドは手数の範囲が17手までの問題が6題(90分)。
第2ラウンドは手数の範囲が19手以上の問題が4題(90分)。 ・・・」
2010年1月29日、第7回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦要綱
「・・・ 【日程】2010(平成22)年3月22日(月)
【会場】○東京会場…北とぴあ (東京都北区王子1丁目11-1) ・・・
○大阪会場…大阪商業大学 (大阪府東大阪市御厨栄町4丁目1-10) ・・・」
詰将棋解答選手権チャンピオン戦に出場します
2010年3月22日、将棋ランド三昧で、詰将棋解答選手権
2010年3月22日、かみの気合の一手!で、●○
2010年3月22日、瀬川晶司のシャララ日記で、詰将棋解答選手権
2010年3月21日、詰将棋パラダイスのメ
モで、選手権前日
2010年3月21日、プロ棋士のキャンパスLIFEで、詰将棋解答選手権
2010年3月21日、梔子の花〈新規〉BBSで、ああっ! 明日ですねっ!(管理人さやかさん)
2010年3月19日、安食スタイル天野美学で、ビリ確定?
2010年3月3日、瀬川晶司のシャララ日記で、日本選手権など
2010年2月19日、いまさらブログでもないけれどで、解答選手権に出ますが何か?
2010年2月1日、風みどりの玉手箱で、第7回詰将棋解答選手権
第7回詰将棋解答選手権スレッド開設
2010年3月22日、駒音掲示板で、第7回詰将棋解答選手権
明日は詰将棋解答選手権のチャンピオン戦
2010年3月21日、のぺのげPart3で、♪22日はチャンピオン戦♪
2010年3月21日、渡辺明ブログで、詰将棋。
第7回詰将棋解答選手権スレッド開設
2010年3月20日、将棋・チェス@2ch掲示板で、第7回詰将棋解答選手権
【チャンピオン戦出場者インタビュー2010】 (詰将棋解答選手権 速報ブログ)
2010年3月19日、第5回 宮田敦史五段
2010年3月11日、番外編 谷川浩司九段・北浜健介七段の対談
2010年3月7日、第4回 馬屋原剛さん
2010年2月25日、第3回 村田顕弘四段 (後編)
2010年2月24日、第2回 村田顕弘四段 (前編)
2010年2月18日、第1回 瀬川晶司四段
関連: 遠山雄亮のファニースペースで、瀬川四段
朝日新聞で紹介
2010年3月3日、asahi.comで、第7回詰将棋選手権開催
「第7回詰将棋解答選手権のチャンピオン戦が22日、東京都北区の北とぴあと大阪府東大阪市の大阪商業大学で開かれる。詰将棋を解き、合計得点と所要時間で順位を競う。参加費2千円(女性・中学生以下千円)。また4月3日には初級・一般戦も全国で開かれる。参加費千円(同500円)。申し込みは、往復はがきに住所、氏名、電話番号、参加会場、参加クラス、参加区分(一般/中学生以下/女性)を記し、〒562・0005大阪府箕面市新稲7の8の13 若島正さんへ。3月14日必着。メールはsolving2010@gmail.com。詳細は同選手権速報ブログ(http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem)。」
第7回大会 チラシ
2010年2月21日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第7回大会 チラシ(オモテ) (ウラ)
チャンピオン戦の心得。
2010年2月4日、Twitter / M.SHINODA
「チャンピオン戦の心得。1、開始前に駒の枚数を確認する。2、解答書いたら次に行く前に誤記がないかすぐ見直す。3、非限定があったら疑う。4、谷口作だと思ったら後回し。5、周りで解答を書く音がしても慌てない。6、解図を楽しむ余裕を持つ。」
詰将棋解答選手権参加メモ
2010年2月3日、風みどりの玉手箱で、解答選手権参加メモ
「いよいよ近づいてきた。解答選手権に初めて参加する人のために、そして自分のためのメモ。 ・・・」
| 固定リンク
「詰将棋イベント」カテゴリの記事
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 令和5年度門脇芳雄賞(2024.06.04)
- 令和5年度看寿賞(2024.03.01)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
- 令和4年度看寿賞(2023.03.01)
「詰将棋解答選手権」カテゴリの記事
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
- 第20回詰将棋解答選手権(2022.11.18)
- 詰将棋解答選手権(2022.02.13)
- 第19回詰将棋解答選手権(2021.11.01)
コメント