7月の詰将棋
[2010年7月26日最終更新] 詰パラ
2010年7月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの7月出題について。
ネット詰将棋 詰パラ 将棋世界
(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)
===== ネット詰将棋7月の出題 =====
くるくる展示室No.123解答
2010年7月14日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.123(老花現象さん)の解答発表。解答12名、全員正解。
OFM第161回出題
2010年7月11日、Onsite Fairy Mateで、第161回出題(2010.7.11)
神無七郎さん 取禁協力詰 165手。解答締切:2010年8月7日(土)。
くるくる展示室No.122解答
2010年7月12日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.122(躑躅さん)の解答発表。解答14名、全員正解。
くるくる展示室No.121解答
2010年7月9日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.121(詰ガエルさん)の解答発表。解答10名、全員正解。
くるくる展示室No.120解答
2010年7月7日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.120(TETSU)の解答発表。解答15名、全員正解。
くるくる展示室No.119解答
2010年7月5日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.119(u-makuさん)の解答発表。解答17名、全員正解。
OFM第160回解答
2010年7月4日、Onsite Fairy Mateで、第160回(2010.6.13)出題の解答
神無七郎さん キルケ受先協力千日手 18手。正解6名。
懸賞詰将棋6月の結果
2010年7月4日、詰将棋パラダイスで、
懸賞詰将棋6月の結果
解答143名、正解140名。
中田章道七段7月課題
2010年7月3日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成22年7月分課題
「ヒント: 持ち駒を手順よく捨てる。 7手詰め」
大道棋狂室29結果
2010年7月3日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室29結果。解評者5名。
将棋ストラップあかつき懸賞詰め将棋
2010年7月1日、将棋ストラップ あかつきで、詰将棋 13回
詰将棋駒の舞7月の表紙詰将棋
2010年7月1日、詰将棋駒の舞で、無掛の舞:7月・未登録新題。
おもちゃ箱、展示室で7月の詰将棋
2010年7月1日、おもちゃ箱の展示室で、7月の詰将棋出題。解答締切は7月末。
「暑さに負けるな 記録作にチャレンジ」
・記録展示室 No.71 たけとひでさん
・記録展示室 No.72 ほいさん
・記録展示室 No.73 躑躅さん
・記録展示室 No.74 馬屋原剛さん
大道棋狂室30
2010年7月1日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室30。7月31日まで。
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2010年7月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】鈴川優希さん 【手数】11手 馬を逆用するには」
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2010年7月1日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題
(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り7月20日午後6時。
今月の懸賞問題 平成22年7月号
2010年6月15日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り7月8日。
先月の詰将棋 解答 《 詰か必死かそれとも・・・ 》 今月号と前月の解答・感想
懸賞問題のほか、詰将棋練習問題も。
===== 詰将棋パラダイス7月号 =====
詰将棋全国大会の話題は ===> 第26回詰将棋全国大会
看寿賞の話題は ===> 平成21年度看寿賞
詰パラ7月号
2010年7月25日、風みどりの玉手箱で、詰パラ7月号
「・・・ 大学院 馬屋原剛、井上徹也と新進気鋭の楽しい作品が並んでいる。ほんと解かなくてはソンだ。一度、言い訳をまとめて書こうと思うが、私は嘘を書いたことは一度もないはず。結果稿も岡村孝雄「Fireflies」と添川公司の「虹と雪のバラード」と豪華。1頁増量してもらった。 ・・・」
詰パラ小学校結果稿補足
2010年7月8日、九州Gで、詰パラ小学校結果稿補足
「詰パラ7月号の65ページで桑原辰雄氏の作品を紹介した。件の作品集、「妙義図式」には二上達也九段が序文を寄せている。その中で、一部だが「連続王手の
制約がある詰将棋で、歩打の王手は凡手の範疇に入れてしかるべきなのに、一本様子を聞く味の良さに惚れ込むあたり、明らかに実戦派の感覚である」とある。 ・・・」
短大16は変同?
2010年7月1日、コーヘイの読みぬけ日記
「詰パラ7月号が到来。短大16の自作は変同と解説されているが、最後の14飛、同玉に34龍で19手駒余りと思う。26桂はそのための配置。元々解答選手権戦の出題図にしようとしていたが変同を指摘いただき、修正した作なのだが、投稿図にそういうことを書いておけばよかった。変別解はどれくらいあったのかなあ。」
中学校3で余詰
2010年7月4日、2ちゃんねるで、【詰将棋】これが神局だ!!! その5 26-
「中学校でまた余詰発生(今月号の中3) しかも作意手順は割り切れてなくてかなりの変長らしい」
妖精賞
2010年7月4日、Problem Paradise on Twitter
「ようやく詰パラ7月号を読む。看寿賞は、結果を知っていたので驚かなかったが、妖精賞短篇にはさすがに驚く。いくらなんでもありえないのでは。これが何かの賞を取るようなコンテストじたい、想像できませんが…。妖精賞って、いったい何なの??」
虹と雪のバラード
2010年7月4日、報國挺身日記で、虹と雪のバラード
「・・・ 4月号大学院、添川公司作品はタイトルと図面を見て七種合煙詰であることが明らかなので、時間をかけて挑戦したが、結局解けなかった。 ・・・」
幼稚園の解説訂正
2010年7月1日、おもちゃ箱掲示板で、酒井博久さん 幼稚園の解説訂正
「7月号掲載の4月号幼4の解説中、「(初手34角は)同桂で詰みません」と書いていますが、「同桂」は「同香」の誤記でした。 ・・・」
詰パラ大学解答のブログ開設
2010年6月29日、詰パラ大学解答のブログで、本ブログの意義
「・・・ 載せる内容 (1) 大学」のネット解答状況 ・・・ (2) 「大学」の結果稿の補完 ・・・」
2010年7月1日、パラ大学7月号の配置に誤りはありません。
詰パラ7月号
2010年7月1日、たくぼんの解図日記で、詰パラ7月号
「・・・ フェアリーランド う~む。なんと言うことだ。妖精賞の長編部門を受賞してしまった。初受賞で嬉しいのだが、意外と言うのが第一感。担当の好みに合ったと言うことでしょうねえ。創作に費やした時間は6月号4番の方が10倍位かかっていて思い入れもあるのだが、難解すぎて作意解答者0ではやはり評価はされにくいか。何はともあれ有難うございました。全国大会で告知頂けるのでしたら、受賞コメント送りますが・・・(金子さん) えっいらない・・・(笑) ・・・」
詰パラ7月号
2010年7月1日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2010年07月
「・・・ 4月号の結果(自分のことだけ):全題正解;保育園、幼稚園、小学校。短評採用;保3、幼1、小20。 ・・・」
詰パラ7月号発売
2010年7月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス7月号発売。
明日から7月
2010年6月30日、詰将棋劇場blogで、明日から7月
「・・・ 何と言っても大学の担当交代は新鮮で良いですね。 ・・・ 海老原氏と岡本氏の同人記念作品展。どちらも曲詰3題というのはなかなかユニーク。 ・・・ 看寿賞の発表。ネットでは2日前から出回っていましたが、まあ順当なところでしょうね。やはり近藤さんの作品は特筆です。 ・・・」
詰パラ最新情報
2010年6月21日、詰将棋パラダイスの最新情報で、7月号予告。
「平成21年度看寿賞:年間最優秀作が3部門で決定! 選考過程一挙17ページ掲載!
新同人作家あぶり出し競演:入選100回を達成したあの二人があぶり出しで記念作品展開催!」
===== 将棋世界8月号 =====
詰将棋七夕祭り
2010年7月7日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2010年07月
「・・・ 7月発売の『将棋世界』8月号で、谷川九段出題の巻頭詰将棋は、ヒントに「七種順列捨て駒」とあります。詰パラで言えば大学級の手数ですが、これが解図力
の弱い私でも目算(暗算)で解けた易しい作品です。遊び心から作られたサービス満点の作品で、谷川九段は将棋ファン、詰将棋ファンに優しい。 ・・・」
将棋世界8月号
2010年7月3日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2010年07月
「・・・ 先ずは「8月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれなどを見ました。岡村さんが初入選。
次に「7月号詰将棋サロン解説」を読みました。解説欄の上段コラムで北浜七段は、詰将棋全国大会を案内し多くの方のご参加を呼びかけられました。また、看寿賞受賞者などを紹介されました。なお、「脳トレ9手詰」は7月下旬に発売決定。」
| 固定リンク
コメント