« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

詰将棋メモ(2010年8月31日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 将棋る日々  将棋一筋  とある作家の詰将棋
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 11日(土) 彩棋会(札幌)  12日(日) 香龍会(名古屋)
 23日(木・祝) 詰工房(東京)

中将棋
8月30日、かわきょーこだくさん日記で、中将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月30日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 将棋る日々  将棋一筋
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 11日(土) 彩棋会(札幌)  12日(日) 香龍会(名古屋)
 23日(木・祝) 詰工房(東京)

詰め将棋(?)
8月30日、20代から始める将棋のブログで、詰め将棋(?)

将棋月報
8月21日、まんようていで、将棋月報
8月29日、将棋月報2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 こつこつと将棋上達をめざす  将棋る日々
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 29日(日) 詰工房(東京) 「脳トレ9手詰」サイン本即売会

筆名について
8月28日、風みどりの玉手箱で、筆名について

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月28日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??  将棋る日々  将棋一筋
 こつこつと将棋上達をめざす  詰め将棋問題集
 とある作家の詰将棋  佐伯九段将棋サロン
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 29日(日) 詰工房(東京) 「脳トレ9手詰」サイン本即売会

森田銀杏さん
8月28日、はんどろやノートで、銀杏さん

詰将棋1
8月28日、王将の間で、詰将棋1

詰め将棋
8月27日、fu0mi122の将棋紹介。で、詰め将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

易しい推理将棋・解けたその日からすぐに作れる! (4)

[2010年8月28日最終更新]
< 易しい推理将棋(3)  易しい推理将棋・目次  易しい推理将棋(5) >

推理将棋がはじめての方はまずこちらを ===> どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


易しい推理将棋・解けたその日からすぐに作れる! (4) 条件の付け方  ミニベロ

Ys04a ▲7六歩    △6二玉    ▲3三角不成 △6四歩   
▲7七桂    △6三玉  ▲2二角不成 △5四玉
▲3六角
(詰め上り図)

この順は古い拙作ですが、当時としては面白い詰め上りの難解作で割と気に入っています。しかし私の当時付けた条件がお粗末。

  • 9手詰
  • 先手は同じ駒を続けて動かさなかった
  • 成る手と途中の王手はなかった
  • 後手は5筋以外の同じ筋の手を3回連続で指した
  • 金銀は釘付けだが、桂馬が跳ねた

言い訳になりますが、詰め上り形は面白いのに、

  • 角の成り生の限定が必要
  • 5手目と7手目が逆でも良いので限定が必要
  • 65の地点をカバーする手が3種類ある(77桂・66歩・66角成り)
  • 玉の軌道が52でも62でも良い
  • さらに、64歩と玉移動の手順限定が必要

これだけ手順そのものにアバウトな部分があるのです。オートマチックに手順が限定されるラッキーな作品もありますから、この順はこういう定めだったのでしょうか。

いえいえ、これだけ限定すべき項目が多いということは、こういった講座の教材としては最適な作品、と解釈しておきましょう。

皆さんはどんな条件をつけられましたか。やはり限定には苦労されたと思います。

さてここで、次の作品を見ていただきます。

Ys04b_2 推理将棋第34回出題
34-1 初級 DD++さん作 勇み足 9手

  • 9手で詰んだ
  • 後手の着手は「64歩、62玉、63玉、54玉」
  • 空成があった

(詰め上り図)

最近の作品ですから、覚えておられる方も多いでしょう。注目すべきはその条件です。後手の指すべき手をすべて明かしてしまって後手順を限定し、「空成があった」として、もろもろの非限定(成り生、手順前後他)をすべて消してしまいました。

9手にしては難解な部類の36角迄の本手順をあっさり啓蒙作と割り切り、こんなシンプル条件で再生してしまうとは、さすがに今売り出しの精鋭DD++さんです。

両方を比べた場合、善悪は好みによって分かれると思いますが、とても参考になる条件付けだと思います。

DD++さんに聞いてみたのですが、「ミニベロ作は承知していた。肝心の36角とは無関係の非限定部分が多いので、思い切って後手順全公開した」 とのことでした。英断でしたね。

実は先日この順を「94問題」にアレンジしてMIXIで出題してみました。

  • 2手目は52玉
  • 5手目は2筋に不成り
  • 7手目は7筋
  • 8手目は5筋

DD++さんがちょっと考えてくれたらしいです。やはり「条件が違えば別物」なんですね。

次回から2週連続で、渡辺秀行さんの「創作同時進行講座」をお送りします。講座原稿を書きながら作品を作るという大胆な試み、どうなることでしょうか。

お楽しみに。


参考

易しい推理将棋・解けたその日からすぐに作れる! (3) へのコメントとして渡辺さんの案が示されているので紹介しておきます。 (TETSU)

8月27日、渡辺さん 「非限定が多くて難しいですね。こういう案は如何でしょうか?
 ・9手で詰み
 ・自分の歩頭に角が成った
 ・玉頭の歩を突いた
 ・とどめは3筋の着手 」

| | コメント (4) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 詰め将棋問題集  6ヶ月で将棋5段になる方法
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 29日(日) 詰工房(東京) 「脳トレ9手詰」サイン本即売会

沼津夏祭り将棋イベント2010 中尾先生詰将棋
8月26日、日本将棋連盟沼津支部で、沼津夏祭り将棋イベント2010 中尾先生詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  将棋る日々
 詰め将棋問題集  6ヶ月で将棋5段になる方法
 とある作家の詰将棋  jlemo_kunのブログ
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 29日(日) 詰工房(東京) 「脳トレ9手詰」サイン本即売会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 将棋一筋  とある作家の詰将棋  灘中・高等学校将棋部
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 29日(日) 詰工房(東京) 「脳トレ9手詰」サイン本即売会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月24日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  将棋る日々  将棋一筋
 6ヶ月で将棋5段になる方法  とある作家の詰将棋
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 29日(日) 詰工房(東京) 「脳トレ9手詰」サイン本即売会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月23日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??  将棋る日々
 6ヶ月で将棋5段になる方法  jlemo_kunのブログ
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 29日(日) 詰工房(東京) 「脳トレ9手詰」サイン本即売会

数学のエキスパートが3ヶ月かけて作成した「世界一難しい数独」
8月22日、GIGAZINEで、数学のエキスパートが3ヶ月かけて作成した「世界一難しい数独」

詰将棋
8月22日、立佞武多♪のブログで、詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月22日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??  将棋る日々  Hara Blog
 こつこつと将棋上達をめざす  6ヶ月で将棋5段になる方法
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

詰将棋のケーキ
8月22日、ミトンの日記で、息子の誕生日

逃げ将棋専門ブログ「三十六計逃げるに如かず」はじめました
8月22日、柏夜話で、はじめました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 こつこつと将棋上達をめざす  6ヶ月で将棋5段になる方法
 my cube  将棋る日々  とある作家の詰将棋  将棋一筋
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

第1回 納涼詰将棋大会 結果
8月20日、30歳からはじめた将棋のブログで、第1回 納涼詰将棋大会 結果

遊々将棋塾の詰将棋
8月20日、河野水軍のぶち面白い人生で、遊々将棋塾(10/8/14)・高野秀行五段(角落ち)VS河野水軍

| | コメント (0) | トラックバック (0)

易しい推理将棋・解けたその日からすぐに作れる! (3)

[2010年8月21日最終更新]
< 易しい推理将棋(2)  易しい推理将棋・目次  易しい推理将棋(4) >

推理将棋がはじめての方はまずこちらを ===> どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


易しい推理将棋・解けたその日からすぐに作れる! (3)  ミニベロ

今回は、おもちゃ箱推理将棋第6回に出題された拙作を解析してみましょう。
この連載は、参考作としては基本的に「9手詰作品」を使うようにしています。

  • 9手詰
  • 取られた駒は金が2枚だけ

手数がもう少しあると「先手の金も取られたか?」という疑いもありますが、今回はナシ。
9手で金を2枚取るとなると、先ずは角の出動ということで、初手は76歩。
「金が2枚だけ」なので、33の歩は取られないよう2手目は34歩。
以下33角(成りOR不成り)、42金、同角(成りOR不成り)までは簡単でしょう。

さて、もう1枚の金をどう取って詰めるかですが、本作の場合、角を成ってしまっては馬がきつくて、細工の施しようがありません。推理将棋の場合、王を脅かすことなく玉に接近する不成りが便利な手筋で、成りでうまくいかないときは不成りを考えましょう。

5手目42角不成りだと、6手目は52玉と62玉のどちらかを選択できますが、この場合、成りでは指せない52玉を選んでみます。

角の腹に玉、捕まえた感じがしてきます。 そして課題の、もう1枚の金をも取る手段とは、5手目に取った金をそっと41に置く、本局唯一の好手です。 以下、51金、同角成りまで、きれいに金を2枚だけ取って9手で詰ませました(詰め上り図)。

Ys03a 自ら取られに行く8手目の51金が、いかにも推理将棋らしいおバカな手です。 作るも解くも、こういった笑える手の発見が推理将棋の楽しさともいえます。

本作を、「94問題」に直しますと、

  • 2手目34
  • 7手目41
  • 8手目51
  • 9手目51

こんな感じにできそうです。
これは、○手目と場所だけを示して駒種は教えない出題方法ですが、冒頭に示した1条件と比べてどうでしょうか。 これはこれで適度なパズルになっていると思います。

さらに最近では書き方にも工夫が凝らされていて、まるで暗号のように、

  • 234 741 851 951

などという出題方法もマニアの間では広まっているようです。

この「金を2枚取って詰ませる」アイデアは、おもちゃ箱推理将棋第7回に出題された
「タラパパ作 馬で金を2枚続けて取った 9手」が最初です。
解説・短評がありますので、一度そちらを覘いてからまた戻ってきてください。

Ys03b ▲7六歩    △5二金右  ▲3三角成  △4二金寄 
▲同 馬    △6二玉  ▲4一馬    △7二飛
▲5二金 (詰め上り図)

この9手詰の手順を、「馬で金を2枚続けて取った」だけで完全限定しています。
推理将棋を作るということは手順と条件を作ることですが、参考になる条件付けですね。

ではこれを「94問題」に旨く変換できるでしょうか。

実は、・5手目馬で金を取る ・7手目馬で金を取る、この二つだけでOKなんです。

しかし「94問題」は「9手詰・4条件」という決まりですから、あと二つは何か差しさわりのない条件の追加が必要です。 とは言っても2手目、4手目は本作の命ですから、これを明かしてはパズルになりません。

条件付けとは、手順を完全限定させるだけでは不十分で、謎の部分を明かさない工夫が大切です。 さらに解答者を紛れに誘うトリックまで挿入できれば、まさにそれは「推理将棋」です。

Ys03c さて、次回は具体的な「条件の付け方」の予定ですが、それまでに下記の手順に良い条件を付けてみてください。

▲7六歩    △6二玉    ▲3三角不成 △6四歩   
▲7七桂    △6三玉  ▲2二角不成 △5四玉    ▲3六角
(詰め上り図)

成不成り・手順前後・65の押さえ駒などの細かい部分は自由に変更してください。 54の玉を36角でしとめている形であれば、他は問いません。

推理将棋への質問や疑問は、こちらへメールください。

beonworks@jcom.home.ne.jp  ミニベロ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月20日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記
 とある作家の詰将棋  jlemo_kunのブログ
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

ウルトラマンしょうぎ販売開始
8月20日、日本女子プロ将棋協会(LPSA)で、〔オンラインショップ〕 ウルトラマンしょうぎ販売開始(8/19)

GPC手帳に先崎プロの詰将棋
8月19日、麻雀王国 業界ニュースで、漫画あり、コラムあり、詰将棋ありのGPC手帳が完成!!
「・・・ 先崎さんによる詰将棋!? あなたに解けますか!? ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  my cube
 将棋る日々  将棋一筋  とある作家の詰将棋
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(8月)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

盤上のファンタジア棋
8月18日、9×9の宇宙で、盤上のファンタジア
「・・・ 著者の若島さんは、収束からの逆算で創ることが多いみたいです。もうひとつ、テーマから創作することも多いみたいです。自分が感じたのは、構想作のテーマから収束へのつなぎがすごく自然だということです。 ・・・」

自作の詰め将棋
8月18日、jlemo_kunのブログで、自作の詰め将棋を掲載します♪【詰め将棋#400】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月18日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??   my cube  将棋一筋
 とある作家の詰将棋  はんどろやノート
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月の詰将棋

[2010年9月18日最終更新] 詰パラ

2010年9月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの9月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

===== ネット詰将棋9月の出題 =====

OFM第163回出題
2010年9月12日、Onsite Fairy Mateで、第163回出題(2010.9.12)
神無七郎さん 背面キルケ協力自玉ステイルメイト 16手。解答締切:2010年10月2日(土)。

OFM第162回解答
2010年9月7日、Onsite Fairy Mateで、第162回(2010.8.16)出題の解答
神無七郎さん キルケ協力自玉ステイルメイト 22手。正解1名!

詰将棋パラダイス8月号懸賞詰将棋解答 
2010年9月5日、かつて受けていた青春で、詰将棋パラダイス8月号懸賞詰将棋解答
「・・・ ところでこの作品は過去に同一作があったようです。詰将棋の同一作チェックができるツールがあるのに利用しない手はないと思いました。 ・・・」

詰将棋パラダイス9月号懸賞詰将棋 
2010年9月4日、かつて受けていた青春で、詰将棋パラダイス9月号懸賞詰将棋
「8 月号の表紙懸賞詰将棋は2日ほど考えたのですが全く解けませんでした。 ・・・ 対して 9 月号は 5 分ほどですいすい解けました。こういうのは気分がいいです。 ・・・」

懸賞詰将棋8月の結果
2010年9月4日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋8月の結果
解答130名、正解128名。

大道棋狂室31結果
2010年9月3日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室31結果。解評者8名。

大道棋狂室32
2010年9月1日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室32。9月30日まで。

おもちゃ箱、展示室で9月の詰将棋
2010年9月1日、おもちゃ箱展示室で、9月の詰将棋出題。解答締切は9月末。
「芸術の秋 美形詰将棋特集」
 ・くるくる展示室 No.128 TETSU
 ・くるくる展示室 No.129 u-makuさん
 ・くるくる展示室 No.130 菅野哲郎さん
 ・アート展示室 No.15 u-makuさん
 ・アート展示室 No.16 池田俊哉さん

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2010年9月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】須藤大輔さん 【手数】11手 角が主役」
2010年9月1日、詰将棋パラダイスメモで、作品募集!
「今月のトップページ懸賞詰将棋は、残念ながら在庫がなくなってしまったため、管理人作品の出題となりました。自作の評価は難しく、本作が例月の作品レベルに達しているかどうか不安なところ……です。皆さんのご投稿を心よりお待ちしております。→投稿フォーム

詰将棋駒の舞9月の表紙詰将棋
2010年9月1日、詰将棋駒の舞で、素描の舞:9月・未登録新題。

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2010年8月31日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り9月20日午後6時。

今月の懸賞問題 平成22年9月号
2010年8月15日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り9月8日。
先月の詰将棋 解答  《 詰か必死かそれとも・・・ 》 今月号と前月の解答・感想
懸賞問題のほか、詰将棋練習問題も。

===== 詰将棋パラダイス9月号 =====

詰将棋パラダイス9月号で詰将棋全国大会特集
詰将棋全国大会の話題は ===> 第26回詰将棋全国大会
看寿賞の話題は ===> 平成21年度看寿賞

発想力
2010年9月17日、冬眠蛙の冬眠日記で、発想力
「・・・ やさしい大学院1の志駒屋十政氏作。あの32歩突きはちょっと面白いですね。盤面が還元していないので、確かに無駄合とは言えないのですが、駒1枚増えてもちゃんと駒余らずで詰ませる必要がある訳で、逃げ道を開ける意味合いと兼ねることで、歩一枚増えることと貸借を合わせる、この発想はちょっとありませんでした。 ・・・」

ひさびさに順位戦を振り返る。
2010年9月9日、冬眠蛙の冬眠日記で、ひさびさに順位戦を振り返る。
「冬「9月号見た?」
市「もちろん。どんなに冬眠中であっても、自作の結果だけはむさぼり読みます」
冬「三角さんに『6度目のA級2位作品となるが、ご本人にはどのように映るだろうか…』って書かれてるけど」 ・・・」

詰将棋パラダイス9月号 
2010年9月9日、詰む将棋製作中?で、詰将棋パラダイス9月号
「・・・ 順位戦 初めて結果を見ました。厳しい世界です、将棋の順位戦よりも厳しいような…。もうすこし各級の定員が増えればというのが私見ですが、なかなか参加すること自体が難しいのでしょうね。その他 菅野氏のアイディアの豊富さには驚かされるものがあります。」

詰将棋パラダイス2010.6
2010年9月7日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2010.6
「毎年6月に詰パラ誌上で開催される詰将棋順位戦でC級優勝を飾った作品です。順位戦では難解性を要求されるため、2手目の変化がプラスに作用した結果だと思います。 ・・・」
2010年8月31日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2010.6
「嫁に捧げた詰将棋です。給料の三ヶ月分のダイヤを買えなかった甲斐性なしの言い訳です(苦笑) ・・・」

詰パラ2010年9月号 
2010年9月5日、my cubeで、詰パラ2010年9月号
「・・・ 僕自身の入選は、ヤン詰です。本当に簡単、たぶん4作のなかでも一番簡単かと思いますので解答よろしくお願いします。 ・・・」

詰将棋パラダイス9月号 
2010年9月1日、風みどりの玉手箱で、詰将棋パラダイス9月号
「・・・ 大学院は今月も見逃せない作品が載っています。 ・・・ 4月号と同じ岡村孝雄・添川公司のゴールデンコンビです。作品の内容も期待を裏切らないでしょう。 ・・・」

詰パラ9月号発売
2010年9月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス9月号発売。

詰パラ9月号
2010年8月31日、たくぼんの解図日記で、詰パラ9月号
「8月号解図終了。ギブアップ。9月号が来てしまうと、意欲が薄れてしまう感があり。これ言い訳。 ・・・」

詰パラ9月号到着
2010年8月31日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ9月号到着
「・・・ まずは会合案内のページを見て、香龍会の案内が掲載されているか、日付等は間違いないかチェックします。香龍会のある月は毎回緊張するのですが、今回も間違なく掲載されていたので、とりあえず胸をなでおろします。 ・・・」

詰パラ修正情報
2010年8月30日、詰将棋パラダイス最新情報で、9月号の修正情報。
「16ページ、大学担当者は「利波 偉」さん。」

詰パラ9月号到着
2010年8月30日、詰将棋劇場blogで、詰パラ9月号到着
「・・・ あらためて9月号を眺めてみる。表紙の岡田氏。85歳現役。入選742回。いずれもすごいです。体はきつそうですがまだまだ頑張っていただきたいところです。 ・・・」

詰パラ9月号誤植情報 
2010年8月30日、風みどりの玉手箱で、詰パラ9月号誤植情報
「ごめんなさい。p17 大学院の撰題の言葉終わりから3行目「岡本・添川の黄金コンビ」は「岡村・添川の黄金コンビ」の誤植です。 ・・・」

詰将棋パラダイス九月号大学の配置に誤りはございません 
2010年8月30日、詰パラ大学解答のブログで、詰将棋パラダイス九月号大学の配置に誤りはございません
「・・・ 担当名は誤ってましたけど、、、。 二ヶ月で担当をクビになった訳ではありません。(のはずなのだが、、、。)」

詰パラ最新情報
2010年8月21日、詰将棋パラダイス最新情報で、9月号予告。
「詰将棋全国大会レポート:稲葉元孝さんによるレポート&アマレン杯握り詰&詰-1懸賞出題!
詰将棋順位戦結果発表:A級優勝は絶好調のあの作家!
大道棋よもやま話:加藤徹さんによる大道詰将棋のお話。」

===== 将棋世界10月号 =====

「コンピュータは七冠の夢をみるか?」の話題は
 ===> コンピュータ将棋2010第20回世界 コンピュータ将棋選手権(大会後)

将棋世界2010.9
2010年9月14日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、将棋世界2010.9
「収束5手からの逆算創作です。北浜先生の琴線に触れたようで、月間優秀作をいただいたのですが自分ではちょっと易しすぎると思っていました。ところが日頃は辛口の詰パラ同人作家のKさんに「肩の力が抜けていてすごくいい」と誉めてもらっては、もう素直に喜ぶ一手。 ・・・」

将棋世界10月号
2010年9月8日、詰む将棋製作中?で、将棋世界10月号
「・・・ 谷川九段の懸賞詰将棋、今月号分は無仕掛図式。ヒントで分かるはずもないので柿木先生に掛けました。なるほど、まとまっていますね。8月号の解答もあり、 手順を並べてみると、いきなりタイトル通りのことをするのが好印象でした。前担当の内藤九段の時とは難易度が違いますね。ただ内藤九段の作品も解けません でしたが。詰将棋サロン、今月は十川登志夫、長谷川大地、深和敬斗、竹内誠、山口正、町田和也、山田淳、川西直哉各氏の作品です。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??  将棋る日々
 とある作家の詰将棋
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

逃げ将棋のブログが開設
8月17日、三十六計逃げるに如かずで、はじめに  逃げ将棋のルール

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月16日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 将棋る日々  6ヶ月で将棋5段になる方法
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

チェスプロブレム世界大会(WCCC)のサイト
8月12日、コーヘイの読みぬけ日記
「チェスプロブレム世界大会(WCCC)のサイトが開設された。
http://www.chessfed.gr/wccc2010/
これから随時掲載されていくのだろう。Japanese Sake Tourneyも!」

将棋っぽいゲーム
8月20日、Backyard of Universeで、自作の将棋っぽいゲームをさらすでござるよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月15日)

ネット詰棋界
注目情報
  • 私的将棋詰物 開設
    昨年12月に休止していたプリスマさんのHPが移転して再開
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??  my cube  将棋る日々
 こつこつと将棋上達をめざす  将棋一筋  とある作家の詰将棋
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

世界の将棋大会
8月14日、所司七段ブログで、世界の将棋大会無事終了

プリスマさんの「私的将棋詰物」が再開
8月12日、私的将棋詰物で、中編37を追加

詰む将棋2
8月15日、あじブログで、詰む将棋2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月14日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 将棋る日々  将棋一筋  6ヶ月で将棋5段になる方法
 とある作家の詰将棋  佐伯九段将棋サロン
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

「THE 将棋屋台」で、大道詰将棋
8月13日、遠山雄亮のファニースペースで、ブログ研、京急将棋まつり、地元の将棋イベント
「・・・ 江古田南口:旭丘銀座商店街夏祭り ・・・ 昔なつかし「大道詰将棋」 ・・・」

今日駒場で世界の将棋大会
8月13日、所司七段ブログで、いよいよ明日14日は世界の将棋大会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

易しい推理将棋・解けたその日からすぐに作れる! (2)

[2010年8月14日最終更新]
< 易しい推理将棋(1)  易しい推理将棋・目次  易しい推理将棋(3) >

推理将棋がはじめての方はまずこちらを ===> どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


易しい推理将棋・解けたその日からすぐに作れる! (2)  ミニベロ

今回はこの「94問題」。

  • 4手目は桂
  • 5手目は桂取り
  • 7手目は桂打ち
  • 9手目は角成り

7手目に桂を打つには取らなくてはいけない。でも3手目は無理なので5手目。
右の桂を取るか左の桂を取るか、いずれにしても先手は76歩と角を使いたい。

先ず後手の角側の桂を取る順から考えてみると、
A▲7六歩  △3四歩  ▲2二角成  △3三桂   ▲同馬と、
B▲7六歩  △3四歩  ▲2二角不成 △3三桂  ▲同角不成、が考えられます。

Aは以下4手(先手は2手)で、桂打ち・角打ち・角成りの3手が必要なので駄目。角が成ってしまっては、最終手の角成りを実現するには「角取り・角打ち」が必要。つまり9手目に成った角は、88にいた先手の角ということになります。

Bは以下、42金、54桂、32銀、42角成りで旨く行ったかに見えましたが、後手の82にいた飛車が利いていましたので、同飛で失敗です。

しかしこの失敗で良いことが分かりました。後手の飛車側の桂を取りに行けば、ほとんど同じような順で、32銀が72銀に替わると、1手で玉のコビンへの銀と飛車の利きが消えて解決です。

Ys02a 作意は、
▲7六歩    △7四歩    ▲5五角    △7三
同角不成  △6二金  ▲5四    △7二銀
▲6二角成まで、9手で詰み。


飛車側の桂を狙う順が正解でした。

本作を中級用に少し難しくしようとすれば、4手目を隠すことが可能です。

  • 初手は歩  (4手目は桂)
  • 5手目は桂取り
  • 7手目は桂打ち
  • 9手目は角成り

初手の歩はほとんどヒントにならないので、急に難しく感じるでしょうが、実は本作は、最初の条件がなくても完全限定できているんです。

さらに本作を、普通作の1条件作品にすれば、こうなります。

  • 9手詰
  • 先手は桂を打ったあとに角を成った。

5手目の桂取りも省略できるのでした。取らなければ打てないので、当然といえば当然ですね。

一つの順に3通りの条件の付け方。それぞれ受ける感じ(景色)が違っていると思います。「推理将棋は条件が違えば別物」といわれる所以です。

本作の元ネタは、はてるまさんの古典9手の名作でした。おもちゃ箱の推理将棋第5回で出題されていますので、もう一度御覧下さい。

いい作品ができたら、私まで連絡ください。一緒に検討してみましょう。入選級でしたら、タラパパさんに推薦いたします。推理将棋への質問や疑問もこちらへメールください。

beonworks@jcom.home.ne.jp  ミニベロ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 6ヶ月で将棋5段になる方法  とある作家の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

坂東市で歩道に詰め将棋モニュメント

[2019年5月21日最終更新]
「坂東市は中心市街地活性化策の一環として、商店街の歩道に「詰め将棋」のモニュメントを設置することを決めた。訪れた人たちが将棋盤の問題を解き、商店街ににぎわいを出そうと企画された。」 (2010年2月25日茨城新聞)

ついに完成、2010年8月28日夕方7時から点灯式でお披露目。詰将棋の作者は柳田、角、水上、柴田、須藤の各氏。2011年4月中旬には沖、奥田、河西、木下、佐藤、武、武藤各氏の詰将棋に入れ替えられ、以降も年に4回新作に切り替わる。

関連情報: 将棋の町天童の詰将棋  関根名人記念館 視察ミニミニレポート


坂東詰め将棋終了
2019年5月19日、茨城新聞で、商店街の歩道に出題 「坂東詰め将棋」終了
30回目、今月末まで 市「にぎわいづくり達成」

モニュメントの詰将棋入れ替え
2018年3月7日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 3月から次の方々が登場されます。(敬称略)
小林看空 / タイガー虎夫 / 三宅英治
宮本定夫 / 室門健一 / 八嶋啓孝 ・・・」
2017年9月11日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 9月から次の方々が登場されます。(敬称略)
日野貴久男 / 三宅英治 / 宮本定夫
室門健一 / 八嶋啓孝 ・・・」
2017年6月10日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 6月から次の方々が登場されます。(敬称略)
沖 昌幸 / 末広平太 / タイガー虎夫
三宅英治 / 室門健一 / 八嶋啓孝 ・・・」
2017年2月27日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 3月から次の方々が登場されます。(敬称略)
タイガー虎夫 / 日野貴久男 / 三宅英治
室門健一 / 門前清一 / 八嶋啓孝 ・・・」
2016年12月2日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 12月から次の方々が登場されます。(敬称略)
タイガー虎夫 / 日野貴久男 / 三宅英治
宮本定夫 / 室門健一 / 八嶋啓孝 ・・・」
2016年9月1日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 9月から次の方々が登場されます。(敬称略)
奥田典正 / 髙野甚蔵 / 日野貴久男
三宅英治 / 室門健一 / 八嶋啓孝 ・・・」
2016年6月1日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 6月から次の方々が登場されます。(敬称略)
沖 昌幸 / タイガー虎夫 / 日野貴久男
松田 徹 / 三宅英治 / 室門健一 / 八嶋啓孝 ・・・」
2016年3月1日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 3月から次の方々が登場されます。(敬称略)
岩本 修、日野貴久男、藤原隆治郎
三宅英治、室門健一、八嶋啓孝 ・・・」
2014年11月26日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 12月から2月までの日程で次の方々が登場されます。(敬称略)
坂田慎吾、タイガー虎夫、日野貴久男、藤原隆治郎、
三宅英治、宮本定夫、室門健一、八嶋啓孝 ・・・」
2014年10月1日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 9月下旬から11月までの日程で次の方々が登場されます。(敬称略)
青い鳥、沖 昌幸、タイガー虎夫、日野貴久男、
藤原隆治郎、宮本定夫、室門健一 ・・・」
2014年4月1日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 4月からの登場作家は下記の通りです。(敬称略)
河西隆徳、坂田慎吾、タイガー虎夫、髙木秀夫、藤原隆治郎、
三宅英治、室門健一、八嶋啓孝、山口航平 ・・・」
2014年1月9日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 1月からの登場作家は下記の通りです。(敬称略)
河西隆徳、坂田慎吾、タイガー虎夫、日野貴久男、三宅英治、
宮本定夫、室門健一、八嶋啓孝、山村浩太郎 ・・・」
2013年9月29日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 10月からの登場作家は下記の通りです。(敬称略)
奥田典正、オコ・サマランチ、河西隆徳、坂田慎吾、三宅英治、
宮本定夫、室門健一、山口航平、山村晃広 ・・・」
2013年6月26日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 7月からの登場作家は下記の通りです。(敬称略)
奥田典正、北村憲一、木下 豊、タイガー虎夫、日野貴久男、
松田 徹、三宅英治、宮本定夫、室門健一、山口航平 ・・・」
2013年4月6日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 4月からの登場作家は下記の通りです。(敬称略)
奥田典正 、北村憲一、木下 豊、 末広平太、日野貴久男、三宅英治、宮本定夫 ・・・」
2012年12月26日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 1月からの登場作家は下記の通りです。(敬称略)
タイガー虎夫、三宅英治、室門健一、松田徹、日野貴久男、柴田昭彦、坂東仁市、宮本定夫 ・・・」
2012年9月25日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 10月1日からの登場作家は下記の通りです。(敬称略)
古関三雄、末広平太、髙野甚蔵、日野貴久男、三宅英治、宮本定夫、室門健一 ・・・」
2012年6月25日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 7月1日からの登場作家は下記の通りです。(敬称略)
石川和彦、奥田典正、奥田正哉、河西隆徳、木下 豊、橋本守正、日野貴久男、宮本定夫 ・・・」
2012年3月31日、詰将棋パラダイスメモで、詰め将棋モニュメント
「・・・ 4月1日からの登場作家は下記の通りです。(敬称略)
小笠原隆治、奥田正哉、河西隆徳、北村憲一、古関三雄、佐々木聡、佐藤勝三、坂東仁市、三宅英治 ・・・」

その後の板東詰将棋
2016年9月15日、カレーパン先生のブログで、その後の板東詰将棋
「・・・ 最後の1題も採用されたことが、今月の頭、9/1にわかった。採用期間は、これまた何と、6/1~8/31である。 ・・・」

詰め将棋モニュメントの自作
2016年6月4日、解答欄魔@k1sumi
坂東市の歩道詰将棋に展示された自作。」

坂東市の詰め将棋モニュメント探訪
2016年6月2日、詰将棋の会合 香龍会で、坂東市の詰め将棋モニュメント
「・・・ 当日は晴れていて少し暑かったせいか、中の水蒸気が水滴となってガラス裏面についていたりするのと、太陽がガラスに反射してなかなかうまく写真が撮れません。他の作品も紹介したかったので、「どうしたもんじゃろのー」と思っていたら、郵便局前の掲示板に全作品が紙に印字して紹介されていたので、そちらを撮ってきました。 ・・・」

採用されていたらしい
2014年9月26日、カレーパン先生のブログで、坂東市詰将棋
「あれーっ。自分の名前がある。坂東市(茨城県)のイベント。観光客誘致の企画というべきか。商店街歩道に詰将棋のモニュメントを設置する、というもの。以前、その作品募集の告知を詰パラで見て、確かに私は詰将棋を作り、投稿した。それは覚えている。というか、ほとんど忘れていたけれど、昨日思い出した。どうやら、私の作品は採用されていたらしい。・・・」

商店街のシンボル
2012年1月4日、いばらき商店街ポータルサイト商店街連載ブログで、1月連載ブログ「商店街のシンボル」(第2弾:「岩井センターモール商店街」岩井センターモール商店街/坂東市)
「・・・ 平成22年8月のばんどうホコテンでは、岩井センターモール商店街及び岩井さくら商店街の歩道10カ所にLED照明を備えた「詰め将棋」モニュメントのお披露目を行いました。この詰め将棋は、坂東市に縁(ゆかり)のある十三世名人関根金次郎にちなんで設置されたものです。将棋盤は年4回駒の配置を換え、各店舗に置いてある解答用紙で来街者が問題を解きます。全問正解者には認定状が授与されるとともに、正解数に応じて付与されるポイントをためると素敵な賞品も貰えます。 ・・・」

さいごは武者行列まで
2011年11月13日、コーヘイの読みぬけ日記
「「坂東詰め将棋」http://www.city.bando.lg.jp/index.php?code=377
に、自作が採用されている(12月まで)とのことで見に行った。坂東市までは電車とバスで1時間弱。市の中心部に行くと、パネルはすぐに見つかった。しかし、こんな感じで、あまり見易いとは言えない。 ・・・ 屋台もたくさん立って、ブラスバンドや盆踊りみたいな行進もあり、さいごは武者行列まで、詰め将棋を解くためにやってきた。 ・・・」

詰将棋モニュメント
2011年8月27日、my cubeで、坂東市の景品
「・・・ 全問正解の認定状でした。まあ詰パラを購読している方なら数十秒で解ける作品ばかりなので、誇れるものではありませんが。で、気になったのはこの認定状の発行番号で、「第弐号」って。少ない……。景品は別にあるらしいのですが、これがどうやらポイント制で、1000円相当の坂東市名産品詰め合わせを手に入れるために、あと4回は足を運ばないといけない様子。(゜o゜) ・・・」
2010年12月31日、my cubeで、詰将棋モニュメント
「・・・ 作品の作者は、須藤大輔さん、北村憲一さん、水上仁さんなど、詰パラでも有名な方々で、少し慎重になって臨んだのですが、作品は3手から11手の右上に纏まった好形ばかり。解図が苦手な僕でも、暗算で解けました。このくらいの難易度なら、いろいろな人がなじむことができて、最適だと思いました。 ・・・」

6月25日、ばんどうホコテンで、詰将棋モニュメントの問題を解説
2011年6月21日、坂東市観光協会で、 【おしらせ】第10回ばんどうホコテン2011開催!!

坂東市詰め将棋
2011年5月22日、将棋おたくのつぶやきで、坂東市詰め将棋
「先日見に行ってきました。感想を書きます。
・作品について 詰将棋界を代表する作家の方をはじめ、作図で活躍されている方々の作品群。易しいものの、洗練されたものが多いと感じました。超短編のため、習いある手筋が多くなってしまうことはやむをえないですが。 ・・・」

「詰め将棋モニュメント」
2011年4月9日、詰将棋パラダイスメモ
「茨城県坂東市に設置されている「詰め将棋モニュメント」の作品入れ替えが、4月中旬におこなわれます。出題作者は次の通り。(敬称略)
沖 昌幸、奥田典正、河西隆徳、木下 豊、佐藤勝三、武 紀之、武藤仁志
お楽しみに! 」

坂東市の詰め将棋イルミネーション
2010年12月20日、くろむの車載、野外配信の記録。で、【茨城車載】坂東市の詰め将棋イルミネーションを見に行くよ。【?】
「・・・ 路上にガラス張りの将棋盤が埋め込まれているとの話でいったのですが、思いがけず素晴らしいイルミネーションに出会えました。 ・・・ 目的の将棋盤です。何題解けるかな? ・・・」

第2回「坂東詰め将棋」挑戦者募集
2010年11月30日、坂東市観光協会で、坂東詰め将棋 : 「坂東詰め将棋」挑戦者募集

坂東市の光る将棋板
2010年10月18日、迷った時は旅に出ろ ~自転車日本一周!~で、162日目 茨城観光 写真多いよ。

将棋世界11月号に歩道詰将棋
2010年9月25日、おもちゃ箱掲示板で、角建逸さん 歩道詰将棋
「9月上旬に現地に行って来ました。ライトアップされた作品は、虹のように刻々と色が変わり幻想的でした。10月2日発行の将棋世界11月号に、写真も載りますので、ご覧ください。」

【茨城】坂東市の商店街の歩道に光る詰め将棋が設置。(聖教新聞9月20日)
2010年9月22日、輝け!市役所の星で、歩道に「光る詰め将棋」

茨城 詰め将棋のモニュメント(ニュースの動画あり)
2010年9月20日、NHKオンラインで、茨城 詰め将棋のモニュメント
「将棋を生かした街づくりに取り組んでいる茨城県坂東市では、中心市街地の路上に、詰め将棋のモニュメントが、このほど完成しました。詰め将棋のモニュメントができたのは、坂東市の中心市街地を通る国道の歩道で、坂東市がおよそ2000万円をかけて完成させました。強化ガラスでできた将棋の駒を埋め込む形になっていて、10か所にあり、レベルが初級、中級、上級と3段階に分かれているほか、駒の配置も年に数回替わるということです。夜は、駒の周りに設置したLEDの照明でライトアップされます。詰め将棋の答えは、市のホームページや商店街の店舗などで確かめられるということです。坂東市は、昭和の初期に活躍した13世名人で、利根川を挟んで隣接する千葉県野田市出身の関根金次郎が将棋を指しに訪れていたことから、将棋を生かしたまちづくりに取り組んでいます。坂東市は、詰め将棋の前で足を止めてもらうことで、商店街の活性化につなげたいとしています。」
2010年9月21日、ネット海で、歩道に詰将棋モニュメントで町おこし
2010年9月21日、YouTubeで、路上に詰め将棋 茨城県坂東市 NHK7 2010.09.20(動画)

坂東市の歩道の詰め将棋、見てきました
2010年9月13日、奇面のPの気分日記で、坂東市の歩道に埋めてある詰将棋

坂東市の路上で詰め将棋
2010年9月8日、NHKオンラインで、坂東市の路上で詰め将棋
「茨城県坂東市は、将棋の愛好家を呼び込もうと中心市街地の路上にガラス製の「詰め将棋」のモニュメントを設置しました。設置されたのは坂東市の中心市街地にある国道の歩道で、ステンレス製の将棋盤の枠に強化ガラスで出来た将棋の駒を埋め込む形の「詰め将棋」のモニュメントが10か所に設置されました。「詰め将棋」のレベルは初級、中級、上級と難易度が3段階あって、年に数回駒の配置は並べ替え将棋愛好家が何度でも楽しむことができるということです。坂東市は、昭和初期に活躍した13世名人で利根川を挟んで隣接する千葉県野田市出身の関根金次郎が将棋を指しに訪れていたことから将棋を生かしたまちづくりに取り組んでいます。「詰め将棋」のモニュメントはおよそ2000万円かけて歩道の両側にあわせて10基設置し、夜は駒のまわりに設置したLEDの照明でライトアップされます。「詰め将棋」の答えは、市のホームページのほか、商店街の各店舗などで把握できるほか、問題も定期的に変えるということです。坂東市では「詰め将棋の前で足を止めてもらうことで商店街の活性化につながるきっかけにしたい」としています。」
2010年9月10日、しろねこブログで、坂東市の路上で詰将棋

歩道に光る詰め将棋盤=茨城
2010年9月6日、時事ドットコムで、歩道に光る詰め将棋盤=茨城
「坂東市の商店街に登場した将棋のモニュメント。300メートルの歩道上に将棋盤10基が設置された。LEDで夜になるとカラフルな輝きを放つ。問題は3カ月ごとに更新する。ショッピングと夕涼みがてらに挑戦したら 【時事通信社】」
2010年9月6日、It's a long way to the top(If you wanna rock 'n' roll)で、詰め将棋
2010年9月6日、鹿屋発信のブログで、うらやましい~
2010年9月6日、mana-blogで、光る詰将棋盤
2010年9月6日、痕跡 徒に・・・で、歩道に光る詰め将棋盤=茨城
2010年9月6日、ヤマザキブログで、歩道で詰め将棋
2010年9月6日、毎日は書かないダラダラブログで、歩道に光る詰め将棋盤
2010年9月7日、少し夜空は広すぎるで、yahooのトピックス
2010年9月7日、月の浜辺でぼんやりと。で、街角でみた詰将棋
2010年9月7日、にこにこフリーハンド。で、歩道にこんなのあったら
2010年9月7日、とんとん拍子の一人事で、夜の路上のいい。
2010年9月7日、kakukei2の日記で、歩道に詰将棋
2010年9月7日、30歳からはじめた将棋のブログで、素敵な町ですねー
2010年9月7日、タン舎の鳩レースで、歩道で詰め将棋?

詰将棋モニュメント
2010年9月7日、アスリートゴルファーへの道で、詰将棋モニュメント

茨城県坂東市、詰将棋で町おこし!
2010年9月7日、空気の力で環境改善! 笑いでビジネス成果アップ! 夏川立也のパワー・コミュニケーションで、茨城県坂東市、詰将棋で町おこし!(2010.09.07)

坂東詰め将棋
2010年8月30日、坂東市で、坂東詰め将棋
「中心市街地歩道に詰め将棋モニュメント ・・・
「坂東詰め将棋」挑戦者募集!! ・・・」
2010年9月7日、merom686の日記で、その 光る詰め将棋盤は…

TETSU: 坂東詰め将棋のルールには「最短手順でない詰手順がある場合、「余詰」となり誤答。」とかびっくりする記述も。詰パラ編集部が関わっているのにちょっと残念。

坂東市:詰将棋モニュメント 点灯式
2010年9月3日、マークスの足跡で、坂東市:詰将棋モニュメント 点灯式
「・・・ 大人も子供も点灯された「詰将棋」に見入っています。こちらの光る詰将棋盤に見入っている方はどこかで見たことがある。そうです。茨城県知事の橋本さん。将棋はお強いようで、問題の詰将棋を解かれて、周りの人に解説中。正解でした。お見事。 ・・・」

これが坂東市のLEDで光る詰め将棋モニュメントです!
2010年9月2日、☆古河っ子ブログ☆彡で、これが坂東市のLEDで光る詰め将棋モニュメントです!
「・・・ このLEDで光る将棋モニュメントは、坂東市が将棋の十三世名人・関根金次郎と縁があることから、市の活性化策として設置したとのこと。LEDで刻々と色が10色に変わります。こんな風に歩道に埋め込まれており、縁台に座って詰め将棋を解きます。なお、設置台数は10台で、3ヶ月ごとに問題を変えるそうです。 ・・・」

茨城県坂東市「詰め将棋モニュメント」が完成
2010年8月29日、詰将棋パラダイスメモ
「関根金次郎名人に縁の深い茨城県坂東市。その中心部にある岩井商店街の歩道に詰将棋が埋め込まれました。ガラス製の非常に美しい見た目なのですが、なんとLEDを使用した作りで、夜になると光るのです! 百聞は一見に如かず、坂東市観光協会の「詰め将棋モニュメント」をご覧ください。300メートルの歩道に、合計10箇所埋め込まれています。作者は柳田明さん、角建逸さんと、本誌編集部(水上、柴田、須藤)の5人。定期的に作品を入れ替えて、解答募集を行うそうです。お近くにお住まいの方は是非訪れてみてください!」

詰め将棋楽しむ モニュメント、坂東で完成
2010年8月28日、東京新聞で、詰め将棋楽しむ モニュメント、坂東で完成
「全国から将棋ファンを呼び込もうと、坂東市が市中心部の岩井商店街の歩道に設置する将棋盤のモニュメントが完成した。歩行者天国「ばんどうホコテン」が実施される28日夕、お披露目される。 将棋盤は強化ガラス製で縦72センチ、横57センチ。駒を動かすことはできないが、計10基の将棋盤ごとに難易度の異なる詰め将棋ができ、商店街の各店舗で解答用紙を受け取って応募すれば、初級から上級までの認定書が受けられる。 将棋盤には発光ダイオード(LED)も組み込まれ、夕方以降は駒が浮かび上がる。市商工観光課は「こうしたモニュメントは少なく、話題を呼ぶのでは。県出身の棋士などを招いて詰め将棋の解説などもお願いしたい」と話している。 (原田拓哉)」

坂東市の「詰将棋モニュメント」のお披露目
2010年8月27日、マークスの足跡で、祝! 佐々倉 文  金賞受賞!!
「・・・ 明日はいよいよ坂東市の「詰将棋モニュメント」のお披露目。夕方7時から点灯式が行われます。ありがたいことに市の方から式に出てくださいとのお言葉。浴衣祭りも同時に開催されるとのことで、私も小坂さんに浴衣をお借りして、ちょっとオメカケしましょう。まさしく馬子にも衣装です。坂東市近辺の方、詰将棋に興味のある方、是非、明日8月28日(土)19:00から夕涼みに来てくださいね。LEDの照明がガラスの将棋駒を透け、とてもキレイだと思います。」

掘り出しニュース:商店街の歩道に将棋盤設置--坂東
2010年8月26日、毎日jpで、掘り出しニュース:商店街の歩道に将棋盤設置--坂東
「【茨城】坂東市は市街地活性化策の一環として、商店街の歩道に詰め将棋ができる将棋盤の設置を進めており、駒の入れ込み作業が終了した。28日の歩行者天国「ばんどうホコテン」で一般に公開する。 10基の将棋盤はそれぞれ強化ガラス製で、縦72センチ、横57センチ。縦12センチ、横10センチ、厚さ1・5センチの駒の周囲にはLED照明も備え、夜間でも将棋を指せる仕組みになっており、市は総事業費約1300万円を投入した。 初級が2基、中級、上級が各4基で、年に数回、問題と難易度を変更する予定。回答用紙を各商店に置き、将棋を通した交流を深めることを狙う。【宮本寛治】」

歩道に詰将棋、挑戦者待つ 茨城の商店街
2010年8月26日、asahi.comで、歩道に詰将棋、挑戦者待つ 茨城の商店街
「茨城県坂東市岩井の商店街の歩道に、光る将棋盤のモニュメントが完成した。将棋の十三世名人・関根金次郎が同市と縁があることから、活性化策として市が設置。商店街が歩行者天国となる28日午後7時に初めて点灯される。 将棋盤の大きさは、縦72.3センチ、横57.3センチ。ステンレス製の枠に強化ガラス製の将棋駒を入れ込んである。駒の周囲には10色のLED(発光ダイオード)照明が取り付けられている。駒は枠から入れ替えることができ、さまざまな詰将棋の問題を作ることができる。 将棋盤は商店街の約300メートル間に10基作られた。易しいものから難しいものまで、10種類の詰将棋の問題を、約3カ月ごとに変えていくという。 問題に挑戦してもらおうと、同市商工観光課や商店街の各店で詰将棋の解答用紙を配布する予定。市のホームページからも解答用紙をダウンロードできるようにする。 解答は、同課に提出し、採点してもらう。得点によって初級、中級、上級などの市独自の級認定が受けられ、認定書ももらえる。 同課の根本克己課長は「将棋は、お年寄りから子どもまで楽しめる。詰将棋の問題に挑戦するために、新たなお客にも商店街を訪れてもらえれば」と期待している。(今直也)」
2010年8月26日、ローカルニュースの旅で、歩道に詰将棋、挑戦者待つ

坂東市:「詰将棋モニュメント」完成!!
2010年8月24日、マークスの足跡で、坂東市:「詰将棋モニュメント」完成!!
「先日、施工中の「詰将棋モニュメント」をご紹介しましたが、ついに完成!! 23日、太陽がギラギラ照りつける中、熱中症寸前になりながら最後の仕上げをしてきました。昔は熱射病と言っていたが、最近はそんなことば、聞きませんね。お披露目は28日の坂東市、歩行者天国の時になりそう。ちょっと先行して、照明テスト時の写真を載せます。LEDの照明は9色まで変更可能。 ・・・」

歩道にらんで詰め将棋
2010年8月24日、読売新聞で、歩道にらんで詰め将棋
「坂東市岩井の中心市街地にある国道354号の歩道に、詰め将棋のガラス製モニュメント10基が完成した。 隣接する千葉県野田市出身で、近代将棋の礎を築いた関根金次郎・十三世名人(1868~1946年)が、少年期に親戚のいる坂東市をよく訪れていたことから計画された。将棋盤は縦約70センチ、横約60センチで、ガラスで出来た駒が並べられ、駒に彫られた文字などがLED照明で浮かび上がる。 詰め将棋は初級2題、中級・上級各4題の問題が出され、各店舗に~13手の手数が書かれた解答用紙が置かれる。正解者には、市独自の階級認定書を交付する予定。問題は定期的に更新する。市では商店街で将棋講座などを企画し、「多くの人が訪れ、将棋が商店街と触れあうきっかけになれば」としている。モニュメントは28日、歩行者天国でお披露目される。」
2010年8月24日、しろねこブログで、坂東市の詰将棋モニュメントが完成

詰め将棋モニュメントまもなく完成
2010年8月11日、マークスの足跡で、詰将棋モニュメント
「・・・ お盆休み前にこんな現場へ。まだお披露目前ですので、このような写真でご勘弁ください。 ・・・ 「詰め将棋」を歩道に埋め込んでいるところです。 ・・・」

見下ろせば「詰め将棋」 商店街にモニュメント 茨城・坂東市
2010年3月13日、MSN産経ニュースで、見下ろせば「詰め将棋」 商店街にモニュメント 茨城・坂東市
「中心市街地の空洞化対策として茨城県坂東市は、歩道に「詰め将棋」のモニュメントを埋め込み、商店街を“将棋通り”として整備する。平成22年度一般会計予算案に事業費として2千万円を計上し、7月ごろの完成を目指している。同市はモニュメントごとに詰め将棋の難易度を変えるとしており、訪れた将棋ファンが将棋盤を囲んで一考する姿が見られそうだ。(田中千裕)

坂東市と将棋のかかわりは、利根川を挟んだ千葉県野田市(旧関宿町)との縁だ。明治から昭和初期にかけ、名人・坂田三吉と競い合った関根金次郎13世名人の出身地として知られる。関根はよく旧岩井市を訪れ、地元の将棋好きと駒を差し合ったエピソードが残されている。 将棋盤のモニュメント設置が計画されているのは、坂東市岩井の国道354号・岩井センターモール街の歩道。強化ガラスで補強した1メートル四方の将棋盤を埋め込み、上から見降ろす形で詰め将棋を解いてもらう。予定では30~50メートル間隔で10カ所に設置、夜間でもLED(発光ダイオード)の照明で駒の配置を見えるようにする。街中のイルミネーション効果としても期待が持てそうだ。 難易度は初級、中級、上級の3段階をそろえ、年に数回駒の配置を換えて何度も挑戦できるように工夫。インター
ネットで全国に参加を呼びかけるなどして商店街の活性化を目指す。 将棋盤での地域活性化について、吉原英一市長は「駅もなく、人通りも少ない商店街がにぎわうようにしたい。詰め将棋大会の開催も検討し、全国の将棋ファンと商店街のコミュニケーションの一つになってほしい」と期待、計画の“詰め”の作業を進めている。」

坂東市の詰将棋モニュメントについて
2010年2月27日、しろねこブログで、坂東市に詰将棋モニュメント

商店街歩道に詰め将棋モニュメント 坂東市
2010年2月25日、茨城新聞で、商店街歩道に詰め将棋モニュメント 坂東市
「街活性化へ予算案に設置費
 坂東市は中心市街地活性化策の一環として、商店街の歩道に「詰め将棋」のモニュメントを設置することを決めた。訪れた人たちが将棋盤の問題を解き、商店街ににぎわいを出そうと企画された。2010年度一般会計予算案に事業費2000万円を盛り込み、7月ごろの完成を目指す。
 利根川を挟んで坂東市と隣接する千葉県野田市(旧関宿町)は、明治から昭和初期に活躍した関根金次郎13世名人の出身地として知られる。坂東市には関根名人が当時、将棋を指しに訪れたエピソードが残っている。
 
モニュメントの置かれる場所は、国道354号に面した同市岩井の岩井センターモール商店街。強化ガラス製の1メートル四方の将棋盤を、10カ所の歩道に埋め込み、将棋愛好家に詰め将棋を解いてもらう。LED(発光ダイオード)を搭載し、夜間も挑戦できるという。駒の配置は年1、2回変更する。初級、中級、上級と3段階の難易度を設け、解答用紙は各商店に置かれる予定。
 吉原英一市長は「詰め将棋の大会なども検討したい。全国から将棋の好きな方に挑戦してもらいたい」と話している。」

| | コメント (0) | トラックバック (3)

詰将棋メモ(2010年8月12日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 将棋る日々  将棋一筋  6ヶ月で将棋5段になる方法 
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 my cube  
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

ルービックキューブは 20 手で完成できる
8月11日、スラッシュドット・ジャパンで、ルービックキューブは 20 手で完成できる

TETSU: 詰将棋と関係ないが、気になるニュースなのでメモ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月10日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 my cube  将棋る日々  将棋一筋  とある作家の詰将棋
 9×9の宇宙  灘中・高等学校将棋部
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

George Hodges氏の訃報
8月8日、将棋の海外伝播などについてのブログで、George Hodges氏の訃報
「・・・ ロンドンに行くと、そこにジョージ・ホッジスという、将棋ファンをはるかに超えた人がいるのに驚いた。彼は英語で入門書を作成したり、隔月に雑誌を発行するだけでなく、古将棋を研究して並べ方と動かし方を表したものを本にし、さらにその盤と駒まで自分で作成していたのだ。駒数が三百五十二枚の『無上泰将棋』の盤駒を、ロンドンで見るとは思わなかった。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大道詰将棋よもやま話

[2025年1月10日最終更新] 大道詰将棋の話題

詰将棋パラダイス誌で、私(TETSU)は「記録に挑戦!」という、毎号2ページの連載コーナーを担当している(現在は「おもちゃ箱だより」)。今度、「大道棋よもやま話」という、大道詰将棋にちなんだ話や時により出題したりもするコーナーも始め、概ね交互に連載することになった。皆様の昔の大道棋の体験談や大道棋の研究なども掲載することもできると思うので、TETSUまでメールで連絡いただければ幸いである(omochabako@nifty.com)。

※大道棋教室が再開、軌道に乗ってきたので、「大道棋よもやま話」は詰パラ2018年12月号第50回で一区切りとし、2019年からは「おもちゃ箱だより」に統合することとした。

関連情報: 大道棋教室が休校?  文化遺産、大道詰将棋を守れ
  謎の大道詰将棋・詰んだらプロ  大道詰将棋見たり聞いたり七十年
  「大道詰将棋の正体」の正体  ドキドキストリートおもちゃ箱


1.大道詰将棋は詰将棋パラダイスの原点

詰将棋パラダイスでは、「大道棋究明室」、「大道棋研究室」、「大道棋教室」など時期によって名前は変わったが、前身の「紳棋会報」以来ずっと大道詰将棋のコーナーが続いていた。しかし、2008年6月に「投稿作の激減により、次の7月号から暫時休校」とアナウンスがあり、それ以降現在まで大道詰将棋のコーナーは消滅したままである。

*詰将棋パラダイス2016年8月号で、あっちゃんの担当で11月号から当面半年1回で大道棋教室が再開とアナウンスあり。投稿が増えれば、いずれ回数の増加も、とのことなので、みなさん、どんどん投稿しましょう。
*みなさんの投稿のおかげで3か月に1回の出題に、そして2019年1月号より毎月出題に戻りました。

2.詰将棋パラダイスの大道詰将棋の灯を守れ

2010年7月18日、東京の町田市で第26回詰将棋全国大会が開催された。その前日に全日本詰将棋連盟の幹事会が開催され、そのあとの懇親会の席で大道詰将棋の話がでた。

「詰パラから大道棋がなくなってさびしいですね」
「大道棋は詰パラの原点。なんとか残さないと」
「続けたかったんだけど投稿作が減ってしまって」
「出題だけじゃなくて森さんや形幅さんのような読み物なら」
「記録に挑戦と大道棋の話を交互に載せるのはどうでしょう」
「それならいいかな」

ということで、大道詰将棋の灯を残したいという提案に水上社長のお許しがでて、「大道棋よもやま話」を始めることになった。

3.体験談や研究など、およせください

「大道棋よもやま話」は、出題・解答を中心としたコーナーではなく、基本的には読み物として楽しめるようにしたいと考えている。例えば、次のような話題を取り上げる予定である。

などなど、「よもやま話」なので、なるべくいろいろな話を取り上げたいと思っている。
昔、大道棋を見た、あるいは挑戦した経験を持つ人も多いと思うので、体験談などTETSUまでお寄せいただければ、なるべく掲載するようにしたい。ただしhttp://famicon.main.jp/mutekishogi/2020/11/02/%e7%ac%ac386%e5%95%8f%e5%8f%8c%e7%8e%89%e5%95%8f%e9%a1%8c/ 2ページしかないので、量が多い場合は「続きはWebで」という感じになるかもしれない。


大道詰将棋の話題

2021年以降の大道詰将棋の話題は以下をごらんください。

双玉問題
2020年10月22日、無敵の将棋部で、第361問双玉問題第362問双玉問題
2020年10月23日、第363問双玉問題第364問双玉問題
2020年10月24日、第365問双玉問題第366問双玉問題
2020年10月25日、第367問双玉問題第368問双玉問題
2020年10月26日、第369問双玉問題第370問双玉問題
2020年10月27日、第371問双玉問題第372問双玉問題
2020年10月28日、第373問双玉問題第374問双玉問題
2020年10月29日、第377問双玉問題第378問双玉問題
2020年10月30日、第379問双玉問題第380問双玉問題
2020年10月31日、第381問双玉問題第382問双玉問題
2020年11月1日、第383問双玉問題第384問双玉問題
2020年11月2日、第385問双玉問題第386問双玉問題
2020年11月3日、第387問双玉問題第388問双玉問題
2020年11月4日、第389問双玉問題第390問双玉問題
2020年11月5日、第391問双玉問題第392問双玉問題
2020年11月6日、第393問双玉問題第394問双玉問題
2020年11月7日、第395問双玉問題第396問双玉問題
2020年11月8日、第397問双玉問題第398問双玉問題
2020年11月9日、第399問双玉問題第400問双玉問題
2020年11月10日、第401問双玉問題第402問双玉問題
2020年11月11日、第403問双玉問題第404問双玉問題
2020年11月12日、第405問双玉問題第406問双玉問題
2020年11月13日、第407問双玉問題第408問双玉問題
2020年11月14日、第409問双玉問題第410問双玉問題
2020年11月15日、第411問双玉問題第412問双玉問題。古関三雄氏作
2020年11月16日、第413問双玉問題。鞍馬天狗氏作第414問双玉問題。堀井正氏作
2020年11月17日、第415問双玉問題。柏川悦夫氏作第416問双玉問題。柏川悦夫氏作
2020年11月18日、第417問双玉問題。柏川悦夫氏作第418問双玉問題。門脇芳雄氏作
2020年11月19日、第419問双玉問題。梅長忠氏作第420問双玉問題。後藤具千氏作
2020年11月20日、第421問双玉問題。高野久氏作第422問双玉問題。河島保氏作
2020年11月21日、第423問双玉問題。梅谷観寿氏作第424問双玉問題。梅谷観寿氏作
2020年11月22日、第425問双玉問題。巨椋鴻之介氏作第426問双玉問題
2020年11月23日、第427問双玉問題第428問双玉問題
2020年11月24日、第429問双玉問題第430問双玉問題。谷向奇龍氏作
2020年11月25日、第431問双玉問題。岩切巳吉氏作第432問双玉問題。早川茂男氏作
2020年11月26日、第433問双玉問題。森田正司氏作第434問双玉問題
2020年11月27日、第435問双玉問題。栗原吉尹氏作第436問双玉問題。三好泰造氏作
2020年11月28日、第437問双玉問題。谷岡二歩氏作第438問双玉問題。中村二三男氏作
2020年11月29日、第439問双玉問題。大曽根正夫氏作第440問双玉問題。巨椋鴻之介氏作
2020年11月30日、第441問双玉問題。伊藤三雄氏作第442問双玉問題。小川一夫氏作
2020年12月1日、第443問双玉問題。大関信雄氏作第444問双玉問題。大関信雄氏作
2020年12月2日、第445問双玉問題。森昭生氏作第446問双玉問題。谷向奇龍氏作
2020年12月3日、第447問双玉問題。棚瀬義夫氏作第448問双玉問題。谷向奇龍氏作
2020年12月4日、第449問双玉問題。三木正道氏作第450問双玉問題。大曽根正夫氏作
2020年12月5日、第451問双玉問題。栗原吉尹氏作第452問双玉問題。栗原吉尹氏作
2020年12月6日、第453問双玉問題。栗原吉尹氏作第454問双玉問題。栗原吉尹氏作
2020年12月7日、第455問双玉問題。栗原吉尹氏作第456問双玉問題。小川一夫氏作
2020年12月8日、第457問双玉問題。大曽根正夫氏作第458問双玉問題。大関信雄氏作
2020年12月9日、第459問双玉問題。谷向奇龍氏作第460問双玉問題。小川一夫氏作
2020年12月10日、第461問双玉問題。谷向奇龍氏作第462問双玉問題。大関信雄氏作
2020年12月11日、第465問双玉問題。栗原吉尹氏作第466問双玉問題。高津義則氏作
2020年12月12日、第467問双玉問題。小川一夫氏作第468問双玉問題。大関信雄氏作
2020年12月13日、第469問双玉問題。大曽根正夫氏作第470問双玉問題。長谷繁蔵氏作
2020年12月14日、第471問双玉問題。森田正司氏作第472問双玉問題。長谷繁蔵氏作
2020年12月15日、第473問双玉問題。荻野修次氏作第474問双玉問題。形幅清氏作
2020年12月16日、第475問双玉問題。長谷繁蔵氏作第476問双玉問題。安達栄司氏作
2020年12月17日、第477問双玉問題。谷岡二歩氏作第478問双玉問題。大曽根正夫氏作
2020年12月18日、第479問双玉問題。大関信雄氏作第480問双玉問題。新開克行氏作
2020年12月19日、第481問双玉問題。大曽根正夫氏作第482問双玉問題。大曽根正夫氏作
2020年12月20日、第483問双玉問題。大曽根正夫氏作第484問双玉問題。大曽根正夫氏作
2020年12月21日、第485問双玉問題第486問双玉問題。大曽根正夫氏作
2020年12月22日、第487問双玉問題。大曽根正夫氏作第488問双玉問題。大曽根正夫氏作
2020年12月23日、第489問双玉問題。大曽根正夫氏作第490問双玉問題。大曽根正夫氏作
2020年12月24日、第491問双玉問題。大曽根正夫氏作第492問双玉問題。大曽根正夫氏作
2020年12月25日、第493問双玉問題。大曽根正夫氏作第494問双玉問題。大曽根正夫氏作
2020年12月26日、第495問双玉問題第496問双玉問題。大曽根正夫氏作
2020年12月27日、第497問双玉問題。大曽根正夫氏作第498問双玉問題。大曽根正夫氏作
2020年12月28日、第499問双玉問題。柏川悦夫氏作第500問双玉問題。大曽根正夫氏作
2020年12月29日、第501問双玉問題。形幅清氏作第502問双玉問題
2020年12月30日、第503問双玉問題。三木正道氏作第504問双玉問題。早川茂男氏作
2020年12月31日、第505問双玉問題第506問双玉問題。早川茂男氏作

元奨励会員アユムさんのYouTubeの大道棋
2020年10月30日、元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等で、楽勝5手詰?いいえ、〇〇手詰です! 絶妙の中合い。大道詰将棋の原点、初代大橋宗桂の名作古典詰将棋
2020年11月2日、【大道詰将棋】簡単三手詰かと思ったら実は〇〇手!多くの人がお金を巻き上げられた有名な問題
2020年11月16日、短手数、初級向けなのに罠だらけ!「双玉詰将棋」の恐ろしさ

Ken ChessさんのYouTubeの大道棋
2020年11月9日、Ken Chessで、【詰将棋】大道詰将棋 角香問題

鈴木貫太郎さんのYouTubeの大道棋
2020年9月6日、鈴木貫太郎で、一見簡単な詰将棋 歩は何枚あれば詰む?
2020年9月11日、大道詰将棋 双玉 自玉を取られるな!
2020年9月13日、ざ・詰将棋 奇手連発・変化多彩
2020年9月14日、王手されてる詰将棋 持駒を余さず詰めろ!
2020年9月15日、詰将棋 違いのわかる男 恐怖(香歩)問題
2020年9月16日、詰将棋 王様にらめっこ
2020年9月18日、詰将棋 驚愕の鬼手の連続 恐怖(香歩)問題
2020年9月19日、詰将棋 香歩(恐怖)問題第4弾(駒余り)  王様にらめっこ・やさしい双玉詰将棋
2020年9月28日、詰将棋 七変化
2020年10月9日、詰将棋 驚愕の○合 最後に短手数1問
2020年10月19日、ヨビノリたくみ 秒読み大道詰将棋に挑戦
2020年10月20日、詰将棋 難問に悶え苦しむヨビノリたくみ
2020年10月22日、3日で詰ませば五段
2020年10月23日、大道詰将棋にしては簡単
2020年10月31日、解いてみたくなる大道詰将棋 実は短手数だった
2020年11月1日、これは解ける 大道詰将棋 何が違う?

単玉その他の問題
2020年9月21日、無敵の将棋部で、第300問
2020年9月22日、第301問第302問
2020年9月23日、第303問第304問
2020年9月24日、第305問第306問
2020年9月25日、第307問第308問
2020年9月26日、第309問第310問
2020年9月27日、第311問第312問
2020年9月28日、第313問第314問
2020年9月29日、第315問第316問
2020年9月30日、第317問第318問
2020年10月1日、第319問第320問
2020年10月2日、第321問第322問
2020年10月3日、第323問第324問
2020年10月4日、第325問第326問
2020年10月5日、第327問第328問
2020年10月6日、第329問第330問
2020年10月7日、第331問第332問
2020年10月8日、第333問第334問
2020年10月9日、第335問第336問
2020年10月10日、第337問第338問
2020年10月11日、第339問第340問
2020年10月12日、第341問第342問
2020年10月13日、第343問第344問
2020年10月14日、第345問第346問
2020年10月15日、第347問第348問
2020年10月16日、第349問第350問
2020年10月17日、第351問第352問
2020年10月18日、第353問第354問
2020年10月19日、第355問第356問
2020年10月20日、第357問第358問
2020年10月21日、第359問第360問

桂2問題改作
2020年9月29日、あっちゃんずぶろぐ3で、桂2問題改作

歩問題
2020年9月17日、無敵の将棋部で、第292問歩問題
2020年9月19日、第293問歩問題第294問歩問題第295問歩問題第296問歩問題
2020年9月20日、第297問歩問題第298問歩問題
2020年9月21日、第299問歩問題

金問題
2020年9月1日、無敵の将棋部で、第259問金問題  第260問金問題
2020年9月2日、第261問金問題  第262問金問題
2020年9月3日、第263問金問題  第264問金問題
2020年9月4日、第265問金問題  第266問金問題
2020年9月5日、第267問金問題  第268問金問題
2020年9月6日、第269問金問題  第270問金問題
2020年9月7日、第271問金問題  第272問金問題
2020年9月8日、第273問金問題  第274問金問題
2020年9月9日、第275問金問題  第276問金問題
2020年9月10日、第277問金問題  第278問金問題
2020年9月11日、第279問金問題  第280問金問題
2020年9月12日、第281問金問題  第282問金問題
2020年9月13日、第283問金問題  第284問金問題
2020年9月14日、第285問金問題  第286問金問題
2020年9月15日、第287問金問題  第288問金問題
2020年9月16日、第289問金問題  第290問金問題
2020年9月17日、第291問金問題

あっちゃんの大道棋研究 - 2 「なし2類型」の研究 基本編
2020年9月15日、あっちゃんずぶろぐ3で、あっちゃんの大道棋研究 - 2 「なし2類型」の研究 基本編

銀問題
2020年6月25日、無敵の将棋部で、第123問銀問題  第124問銀問題
2020年6月26日、第125問銀問題  第126問銀問題
2020年6月27日、第127問銀問題  第128問銀問題
2020年6月29日、第129問銀問題  第130問銀問題  第131問銀問題  第132問銀問題
2020年6月30日、第133問銀問題  第134問銀問題
2020年7月1日、第135問銀問題  第136問銀問題
2020年7月2日、第137問銀問題  第138問銀問題
2020年7月3日、第139問銀問題  第140問銀問題
2020年7月4日、第141問銀問題  第142問銀問題
2020年7月5日、第143問銀問題  第144問銀問題
2020年7月6日、第145問銀問題  第146問銀問題
2020年7月7日、第147問銀問題  第148問銀問題
2020年7月8日、第149問銀問題  第150問銀問題
2020年7月9日、第151問銀問題  第152問銀問題
2020年7月10日、第153問銀問題  第154問銀問題
2020年7月11日、第155問銀問題  第156問銀問題
2020年7月12日、第157問銀問題  第158問銀問題
2020年7月13日、第159問銀問題  第160問銀問題
2020年7月14日、第161問銀問題  第162問銀問題
2020年7月15日、第163問銀問題  第164問銀問題
2020年7月16日、第165問銀問題  第166問銀問題
2020年7月17日、第167問銀問題  第168問銀問題
2020年7月18日、第169問銀問題  第170問銀問題
2020年7月19日、第171問銀問題  第172問銀問題
2020年7月20日、第173問銀問題  第174問銀問題
2020年7月21日、第175問銀問題  第176問銀問題
2020年7月22日、第177問銀問題  第178問銀問題
2020年7月23日、第179問銀問題  第180問銀問題
2020年7月24日、第181問銀問題  第182問銀問題
2020年7月25日、第183問銀問題  第184問銀問題
2020年7月26日、第185問銀問題  第186問銀問題
2020年7月27日、第187問銀問題  第188問銀問題
2020年7月28日、第189問銀問題  第190問銀問題
2020年7月29日、第191問銀問題  第192問銀問題
2020年7月30日、第193問銀問題  第194問銀問題
2020年7月31日、第195問銀問題  第196問銀問題
2020年8月1日、第197問銀問題  第198問銀問題
2020年8月2日、第199問銀問題  第200問銀問題
2020年8月3日、第201問銀問題  第202問銀問題
2020年8月4日、第203問銀問題  第204問銀問題
2020年8月5日、第205問銀問題  第206問銀問題
2020年8月6日、第207問銀問題  第208問銀問題
2020年8月7日、第209問銀問題  第210問銀問題
2020年8月8日、第211問銀問題  第212問銀問題
2020年8月9日、第213問銀問題  第214問銀問題
2020年8月10日、第215問銀問題  第216問銀問題
2020年8月11日、第217問銀問題  第218問銀問題
2020年8月12日、第219問銀問題  第220問銀問題
2020年8月13日、第221問銀問題  第222問銀問題
2020年8月14日、第223問銀問題  第224問銀問題
2020年8月15日、第225問銀問題  第226問銀問題
2020年8月16日、第227問銀問題  第228問銀問題
2020年8月17日、第229問銀問題  第230問銀問題
2020年8月18日、第231問銀問題  第232問銀問題
2020年8月19日、第233問銀問題  第234問銀問題
2020年8月20日、第235問銀問題  第236問銀問題
2020年8月21日、第237問銀問題  第238問銀問題
2020年8月22日、第239問銀問題  第240問銀問題
2020年8月23日、第241問銀問題  第242問銀問題
2020年8月24日、第243問銀問題  第244問銀問題
2020年8月25日、第245問銀問題  第246問銀問題
2020年8月26日、第247問銀問題  第248問銀問題
2020年8月27日、第249問銀問題  第250問銀問題
2020年8月28日、第251問銀問題  第252問銀問題
2020年8月29日、第253問銀問題  第254問銀問題
2020年8月30日、第255問銀問題  第256問銀問題
2020年8月31日、第257問銀問題  第258問銀問題

香歩問題
2020年4月25日、無敵の将棋部で、第1問香歩問題  第2問香歩問題
2020年4月26日、第3問香歩問題七化け  第4問香歩問題
2020年4月27日、第5問香歩問題  第6問香歩問題
2020年4月28日、第7問香歩問題  第8問香歩問題
2020年4月29日、第9問香歩問題  第10問香歩問題
2020年4月30日、第11問香歩問題  第12問香歩問題
2020年5月1日、第13問香歩問題  第14問香歩問題
2020年5月2日、第15問香歩問題  第16問香歩問題
2020年5月3日、第17問香歩問題  第18問香歩問題
2020年5月4日、第19問香歩問題  第20問香歩問題
2020年5月5日、第21問香歩問題  第22問香歩問題
2020年5月6日、第23問香歩問題  第24問香歩問題
2020年5月7日、第25問香歩問題  第26問香歩問題
2020年5月8日、第27問香歩問題  第28問香歩問題
2020年5月9日、第29問香歩問題  第30問香歩問題
2020年5月10日、第31問香歩問題  第32問香歩問題
2020年5月11日、第33問香歩問題  第34問香歩問題
2020年5月12日、第35問香歩問題  第36問香歩問題
2020年5月13日、第37問香歩問題  第38問香歩問題
2020年5月14日、第39問香歩問題  第40問香歩問題
2020年5月15日、第41問香歩問題  第42問香歩問題
2020年5月16日、第43問香歩問題  第44問香歩問題
2020年5月17日、第45問香歩問題  第46問香歩問題
2020年5月18日、第47問香歩問題  第48問香歩問題
2020年5月19日、第49問香歩問題  第50問香歩問題
2020年5月20日~6月24日、

***何らかの事故により、コンテンツの一部が消えてしまいました。すみません。

「秘手五百番」「大道棋奇策縦横」収録
2020年6月2日、おもちゃ箱掲示板で、大橋光一さん 「秘手五百番」「大道棋奇策縦横」収録
秘手五百番  大道棋奇策縦横 (詰将棋博物館

あっちゃんの大道棋研究 - 1 「217手」銀問題の謎を解く
2020年5月16日、あっちゃんずぶろぐ3で、あっちゃんの大道棋研究 - 1 「217手」銀問題の謎を解く その0
  その1  その2  その3  その4

詰将棋パラダイス2020年5月号大道棋教室参考図
2020年4月27日、あっちゃんずぶろぐ3で、詰将棋パラダイス2020年5月号大道棋教室参考図

あっちゃんの大道棋2006年9月版
2020年4月15日、あっちゃんずぶろぐ3で、あっちゃんの大道棋2006年9月版

詰パラ大道棋教室2020・4月号番外編出題
2020年3月31日、あっちゃんずぶろぐ3で、詰パラ大道棋教室2020・4月号番外編出題

詰将棋並べ 大道詰将棋
2019年4月17日、磊落(らいらく)で、詰将棋並べ 21 【21手詰】大道詰将棋【変化解説】
2019年5月1日、詰将棋並べ 23 【9手詰】大道詰将棋 銀問題【変化解説】
2019年5月9日、詰将棋並べ 25 【7手詰】大道詰将棋 双玉問題 【丁寧に解説】
2019年5月25日、詰将棋並べ 28 【15手詰】大道詰将棋4 歩問題【丁寧に解説】
2019年8月13日、詰将棋並べ 41 【23手詰】 大道詰将棋5 香歩問題『七化け』その3
2019年10月21日、詰将棋並べ 48 【23手詰】 大道詰将棋6 香歩問題 【丁寧に解説】
2019年12月4日、詰将棋並べ52【15手詰】大道詰将棋7 香歩問題【丁寧に解説】
2020年1月16日、詰将棋並べ54【17手詰】大道詰将棋8 銀問題

自作大道棋
2019年9月1日、暇人による詰将棋ブログで、 自作大道棋その1

創棋会ネット作品展に大道棋
2019年4月27日、創棋会通信+αで、【結果発表】ネット作品展「教材に使える詰将棋~駒の特性を学ぶ~」<5回目>  金少桂作

栃木角問題の研究
2019年4月7日、あっちゃんずぶろぐ3で、栃木角問題の研究
2019年3月19日、あっちゃん@3_atsushiで、栃木角問題の研究
2019年3月20日、栃木角問題の研究その2
2019年3月21日、栃木角問題の研究その3
2019年3月22日、栃木角問題の研究その4  栃木角問題の研究その5
2019年3月24日、栃木角問題の研究その6
2019年3月25日、栃木角問題の研究その7
2019年3月26日、栃木角問題の研究その8

大道詰将棋にチャレンジ
2018年12月1日、Hara Blogで、12月1日(土)将棋教室の風景 ~小学生大会3月10日に決定~  大道詰将棋にチャレンジ前編  中編  後編
「・・・ 「ヤンケの香介(毎日コミュニケーションズ)」をめくっていて、この大道詰将棋オモシロイなと思い、教室で「何手詰めでしょう?」という形で出してみました。 ・・・」

TETSU: 84歩中合では詰み。香歩問題の基本の攻防を参照。

秘手五百番がYouTubeに掲載
2018年11月22日、YouTube古典将棋で、秘手五百番が掲載開始。このチャンネルでは奇策縦横や大道棋双玉集なども見ることができる。

中国象棋の大道棋
2018年11月4日、Problem Paradise@proparaで、18のときに行った香港
「・・・ そのときの自慢でもない経験は、ネイザンロードに出ていた、中国象棋の大道棋(?)に手を出したこと。5局同時に並べられていて、そのうちどの1つでも、勝ちにできれば賞金がもらえる。 ・・・」

大道棋教室が1月から毎月出題に
2018年11月3日、あっちゃん@3_atsushi
「詰パラ大道棋教室が1月より学校ペース、大学・大学院下の現在広告になっているスペースで営業開始となります。年間20題出題となるので大道棋ファンはお楽しみに。」

難解大道棋出題
2018年8月25日、あっちゃんずぶろぐ3で、難解大道棋出題
2018年9月13日、難解大道棋 解答編
※奇策縦横第54番と同手順ということで削除された模様

銀1問題双子
2018年8月18日、おもちゃ箱掲示板で、鳥本敦史さん 銀1問題双子

みやこ将棋フェスで大道詰将棋早解き選手権
2018年8月12日、文化の旅企画@BunkaTabiで、
  出場の棋士3人  第1問  稲葉先生が優勝
2018年8月12日、Guten Tag@GuchanTagで、
  大道詰将棋早解き対決  第1問  第2問  第3問  第4問

ドキ展57再読
2018年8月1日、おもちゃ箱掲示板で、鳥本敦史さん ドキ展57再読

「大道詰将棋」の用例 初めてはいつ?
2018年5月30日、日国友の会で、だいどうつめしょうぎ【大道詰将棋】
「用例:    大道詰将棋は夜店の一景物として私の最愛するものゝ一ツであるが、
『将棋月報 110号』 1932年9月 岩木錦太郎」 ・・・」

ネット作品展「教材に使える10手台」PartⅡに大道棋
2018年4月27日、創棋会通信+αで、【結果発表】ネット作品展「教材に使える10手台」PartⅡ<6回目> 金少桂作

TETSU: 本作は詰将棋パラダイス2018年4月号の大道棋よもやま話で紹介しました。

あっちゃんの大道棋公開
2018年4月15日、詰将棋博物館で、あっちゃんの大道棋掲載

握り詰で金問題
2018年2月25日、kisy@Kisy3141592で、大道棋創ってみました!

奇策縦横216番
2017年11月17日、リー監督 たいくつで、奇策縦横216その1
2017年11月18日、奇策縦横216その2  奇策縦横216その3
2017年11月19日、奇策縦横216その4  奇策縦横216その5
2017年11月20日、奇策縦横216その6  奇策縦横216その7
2017年11月21日、奇策縦横216その8  奇策縦横216その9
2017年11月22日、奇策縦横216その10  奇策縦横216その11

二番煎じにつきこちらのブログで発表
2017年10月24日、あっちゃんずぶろぐ3で、二番煎じ

ネット作品展「すらすら解ける20手台」PartⅡに大道棋
2017年9月24日、創棋会通信+αで、【結果発表】ネット作品展「すらすら解ける20手台」PartⅡ<2回目> 金少桂作
2017年9月25日、【結果発表】ネット作品展「すらすら解ける20手台」PartⅡ<3回目> 鳥本敦史作

大道詰将棋屋
2017年9月24日、将棋ペンクラブログで、大道詰将棋屋
「・・・ 店主が「お客さんもいかがですか。お客さんなら解けそうだなあ」と言いながら私に銀の駒を渡してきた。銀の渡し方が驚くほど自然で、気がついたら私の手のひらに銀が乗っていた。 ・・・」

面倒くさい人のための秘手500番
2017年9月18日、あっちゃんずぶろぐ3で、面倒くさい人のための秘手500番
「秘手500番より15題をセレクト。難しいものもありますが実戦価値の高い、名作と言えるようなものも含めて15作を並べてみました。 ・・・」
2017年9月19日、不完全作
「「面倒くさい人のための秘手500番」を並べたのですが、不完全作が紛れ込んでいるのでは?というご指摘を頂きました。 ・・・」

大道棋の改作の仕方
2017年4月17日、金少桂@kim_sokje
「昨日の酒の席で聞かれた大道棋の改作の仕方について真面目に回答してみる。
①改作したい類型を適当に用意する。 誘い手の多い類型、使用駒数の少ない類型、盤面面積の小さい類型の方が改作しやすい。
マイナーな類型の方が既存作との衝突の心配が少なく、改作の余地がかなりある。」
「②どんな紛れ(誘い手)があるか丹念に調べる。
このとき、詰将棋初心者になったつもりで考えること。詰キストからすると明らかに逃れているとすぐにわかるようなものも立派な誘い手。
(例:香歩問題なら63桂、81玉、84香、92玉、83香成、91玉、82成香迄。83銀中合で逃れ。)」
「②続き
とにかく、少し受け間違えれば簡単に詰むような筋や、惜しくも詰まなかった感じの筋は全部誘い手と考えて良い。
単純に逃れるもの(初級の誘い手)もあるし、受方の妙防(中上級の誘い手)で逃れるものもある。
長い・難しいものは誘い手にならないので、10手以上読む必要はない。」
「③ ②で調べた誘い手に必要な駒だけ残して、関係ない駒は全て除く。 壁駒は選択の余地があることも多いので、これも思考の邪魔ならば一旦除いておく。 (例:香歩問題ならば極論受方71玉、9筋の歩、攻方73金、75桂だけあれば十分。)」
「④適当に数枚駒を加える・壁駒を選択する。

各誘い手がより詰みやすくなるように適当に駒を加えてみる。複数の誘い手で何か意味を成しそうな駒を置くのがより良い配置。壁駒はその意味を考えた上で攻方の駒に置き換える選択も有力。
そして各誘い手が、その後どのように手を続けられるか調べる。」
「⑤誘い手のうち1つを作意採用。他は偽作意にする。そして微調整。
④の時点で有力な詰み筋が複数あることになるので、そのうち1つを作意採用し、正算で収束を作る。 収束余詰や駒余りは不問なので、配置の良さ優先。
極論、適当に1~2枚足して詰むかどうかひたすら調べる方法でも良い。」
「⑤続き。 このとき、②で調べた誘い手(特に初級者用)が成立していること。 妙防で逃れるものは、その妙防以外の受けが成立しないようになっていることを確認すること。 ※大道棋は作意より偽作意(紛れ・誘い手)の方が大切です。」

大道棋教室復活
2016年12月8日、NAVERまとめで、【将棋】あなたは解ける?簡単そうでめちゃくちゃ難しい大道詰将棋まとめ

大道棋教室復活
2016年11月24日、詰将棋 駒の舞(別館)で、大道棋教室復活
「「詰パラ誌」で大道棋教室復活となった、まずは喜ばしい。 ・・・」

あっちゃんの自作大道棋精選
2016年5月30日~8月6日、あっちゃんずぶろぐ3
自作大道棋精選#1   #2   #3   #4   #5   #6   #7   #8   #9   #10
#11   #12   #13   #14   #15   #16   #17   #18   #19   #20

大道棋教室を再開
2016年6月27日、あっちゃん@3_atsushi
「詰パラで大道棋教室を再開することになりました。11月号から再スタート。半年に3~4題ペースで。投稿も受付しますのでよろしくお願いします。」
2016年6月27日、おもちゃ箱掲示板で、あっちゃん 大道棋教室再開

あっちゃんのお蔵入り大道棋
2016年6月23日~、あっちゃんずぶろぐ3
お蔵入り大道棋#1

世の中には、悪徳商法がいっぱーい
2016年5月7日、色白腹黒テキトー人生☆(≧∇≦) できれば、ハワイで暮らしたい!で、いろじろはらぐろの、世の中には、悪徳商法がいっぱーい。の話。
「・・・ 新宿駅南口から、WINS 新宿に向かっていたところ路上でテーブルの上に将棋広げている怪しい男がいる なんだろーと思って見たら詰将棋 ・・・」

大道詰将棋とミステリー
2016年5月5日、ストンリバーの日記で、大道詰将棋とミステリー
「・・・ 「大道将棋殺人事件」山村正夫著作 ・・・ 全編を流れる核として大道詰将棋が使われている。その数、11作品である。 ・・・」

『二人の王』
2016年1月24日、小説家になろうで、電気代払えませんが非電源(アナログ)ゲームカフェなので心配ありません『二人の王』
「・・・ ホワイトボードに『逆玉は将棋の花』と書き、駒を並べる。「玉が二つ?」 「この詰将棋には自玉があるから手を間違えると逆王手を食らって負ける」 ・・・」

『ダイドー』
2016年1月23日、小説家になろうで、電気代払えませんが非電源(アナログ)ゲームカフェなので心配ありません『ダイドー』
「・・・ 「まずはうちの出し物ね」 「パッと思いつくのは大道詰将棋だな」 ・・・」

銀座の詰将棋
2016年1月2日、将棋ペンクラブログで、銀座の詰将棋
「・・・

その頃の大道詰将棋は普通1回50銭で、詰ませば敷島というタバコ2箱と、詰将棋の本を賞品としてくれることになっていた。傍に寄って覗き込むと、当節流行の派手なホームスパンの背広にこれも派手なハンチングを被り、顔を真赤にして詰将棋をやっている人物は、案の定石山氏や大崎七段がよく知っている萬朝報記者の三木愛花氏であった。
・・・」

大道詰将棋の新たな筋の探求「角香問題(双玉)」
2015年12月30日、Jの詰将棋ブログで、大道詰将棋の新たな筋の探求「角香問題(双玉)」

七色の大道棋
2015年12月4日、☆ルモ☆のブログで、七色の大道棋
「・・・ 露天で出せそうな問題を創ってみたいというのが今回のブログの趣旨です ・・・」
2015年12月6日、七色の大道将棋 (参考問題集)

マーメイドの詰将棋
2015年11月9日、Scratchスタジオで、詰将棋作品
「その昔、大道で詰将棋を出題していて、正解すると商品が貰えたそうです。失敗すると指導料を取られましたが、このゲームでは何も取られません。 ・・・」

大道棋(詰将棋出題型) の創始者は?
2015年11月5日、詰将棋一番星で、詰将棋の散歩道 第58回 [大道棋(詰将棋出題型) の創始者は?] 福田 稔

ものの歩1話で主人公が解いた詰将棋
2015年9月17日、2ch名人で、ものの歩1話で主人公が解いた詰将棋

大道棋の本
2015年8月22日、E-M1はこうして勝て!で、詰将棋の夏

大道棋の歴史
2015年6月24日、将棋の歩みで、大道棋の歴史

TETSU: 藤倉満さんの大道棋の歴史はここで読める。

金問題の動画
2015年6月19日、カンムリワシ、名ばかり はばかり、言うばかりで、秘伝大道棋「金問題」
2015年6月18日、YouTubeで、秘伝大道棋「金問題」

詰棋界の大道詰将棋実戦記 御注意肝要也
2015年6月18日、借り猫かもで、「詰棋界」 その23
「・・・ すこしでも大道棋に興味を持ったひとなら第一図は金問題の基本型だという事を御存知だろう。これが盤の上に並べてあった。新宿の街角である。十四、五人がかたまっている中で、大道棋屋、俗にいうギショウ屋が何かしゃべっていた。 ・・・」

大道詰将棋(京成百貨店)
2015年2月11日、YouTubeで、2014 9 28大道詰将棋(京成百貨店)

金成憲雄氏の大道棋
2015年2月8日、冬眠蛙の冬眠日記で、金成憲雄氏作品紹介32
「・・・ 今回の金成氏作品は大道棋です。10手台です。形も簡素ですし、すぐ詰みそうなので、大道棋的にはなかなかの良問(その筋の用語ですと「マブ題」でしたっけか)では。皆さんもどうぞチャレンジしてみてください。」

さわやかずいひつ 大道詰将棋より
2015年1月3日、将棋の歩みで、さわやかずいひつ 大道詰将棋より

難解な大道棋
2014年12月25日、リー監督 たいくつで、難解な大道棋
「たまには難解な大道棋など。これは形幅清著『大道棋奇策縦横』の巻頭図というヤツで、かなり難しい。 ・・・」

大道詰将棋
2014年11月11日、将棋で、大道詰将棋1
「・・・ 道端や縁日・盛り場でお客に詰将棋を解かせて、解けたら金品を与え、間違ったら教授料を頂くという商売。テキ屋の一種。賭博の一種。非常に胡散臭く怪しさ満点の商売です。 ・・・」
2014年11月12日、大道詰将棋2
「大道詰将棋について周りの人間に聞いてみました。 ・・・」

大道詰将棋にチャレンジ
2014年10月21日、マイナビ将棋編集部ブログで、鈴木記者のチョイネタばらし「大道詰将棋にチャレンジ」
「・・・ 本日は、王座戦第3局と第4局の控室で話題になった詰将棋をご紹介します。 ・・・ なんと、不詰め。羽生さんが詰将棋に詳しい知り合いから聞いたそうです。 ・・・」

TETSU: 詰パラ9月号での北村さんの何気ない紹介がプロ棋士を悩ませることになっていようとは・・・

銀問題を復習
2014年8月23日、リー監督 たいくつで、銀問題その1  銀問題その2
2014年8月24日、銀問題その3  銀問題その4
2014年8月25日、銀問題その5  銀問題その6
2014年8月26日、銀問題その7  銀問題その8
2014年8月27日、銀問題その9  銀問題その10
2014年8月28日、銀問題その11  銀問題その12
2014年8月29日、銀問題その13  銀問題その14
2014年8月30日、銀問題その15  銀問題その16
2014年8月31日、銀問題その17

『大道棋 奇策縦横』の第1問目に挑戦
2014年8月25日、二歩千金のクリエイティブログで、伝説の詰め将棋集『大道棋 奇策縦横』の第1問目に挑戦してみた

阿部重治郎さんの大道棋の本
2014年6月19日、定点観測で、阿部重治郎の大道詰将棋七十年
2014年6月19日、阿部重治郎の大道詰将棋見たり聞いたり七十年

大道詰将棋を動画で鑑賞
2014年5月10日、石垣島のカンムリワシで、詰将棋「香歩(恐怖)問題1」
「大道詰将棋(だいどうつめしょうぎ)では基本中の基本とされる「香歩(きょうふ)問題」をご紹介します。 ・・・ 動画を見る → こちら
2014年5月10日、詰将棋「香歩問題1」
2014年5月11日、詰将棋「香歩問題1」変化

阿部重治郎の大道詰将棋見たり聞いたり七十年
2014年2月18日、1G noteで、阿部重治郎の大道詰将棋見たり聞いたり七十年

金問題
2013年11月6日、日本将棋連盟飛騨支部で、大道詰将棋
「どこかで見たような大道詰将棋の問題 ・・・」
2013年11月8日、大道詰将棋 解答

10月2日から無敵の将棋部で大道詰将棋64題を連載
2013年10月2日~11月4日、無敵の将棋部で、大道詰将棋(カテゴリ)

大道詰将棋でお楽しみを!
2013年10月12日、友遊クラブで楽しんで生きよう!で、大道詰将棋でお楽しみを!(10月12日~14日旅行です)
「・・・

最近は見かけなくなりましたね、私が働き始めた時に残業で遅くなって環状線の京橋駅を出てアーケードが・途切たところ、ちょうど環状線のガード下あたりで将棋の大盤を置いて大道詰将棋を並べていました、お客さんが周り取り囲んでいて、あとで色んな情報から桜の方も交じっていたようですが、初めは何をやっているんだろうと眺めていました、将棋は高校からやり始めて少し自信があったころ、何回か挑戦しましたが難しかったですね、この香・歩問題や双玉問題がよく出されていました。
・・・」
2013年10月13日、大道詰将棋でお楽しみを!(10月12日~14日旅行です)
2013年10月14日、大道詰将棋でお楽しみを!(10月12日~14日旅行です)

趣味の詰将棋 池の端棋人著
2013年10月13日、バビル3世ブログで、趣味の詰将棋 池の端棋人著
「・・・ 手元に趣味の詰将棋という青焼きコピーの冊子があったので見ていると香歩問題でも銀合問題、金合問題、角合問題、その他合問題、特殊形と分類されていました。その中でも一応特殊形について2問程取り上げます。 ・・・」
2013年10月14日、趣味の詰将棋 その2  池の端棋人 編著
「・・・ 前回取り上げた大道詰将棋の特殊形をあと2問程 ご紹介。 129問目と最終130問目です。 ・・・」

山田修司さんの大道詰将棋
2013年10月7日、将棋雑記で、旧パラを検証する81
「・・・ 大道究明室 大道教師・・・大道棋の紹介。今回から阿部重次郎氏や山田修司氏の大道棋の改作が出ているのは面白い。山田修司氏の大道棋は珍しいと思うので紹介しましょう。 ・・・」

阿部重治郎の大道詰将棋七十年
2013年10月6日、1G noteで、阿部重治郎の大道詰将棋七十年
「大道詰将棋という昭和初期に存在した天下の往来で客と詰将棋で対戦する、ある種の射幸心を得られる娯楽について、老人の個人的な思い出話を語っている。 ・・・」

8月20日から読売夕刊将棋欄で「真田圭一七段の大道詰将棋」の連載
2013年9月10日、読売新聞夕刊で、真田圭一七段の大道詰将棋4 飛に続いて角桂の合駒
2013年9月3日、読売新聞夕刊で、真田圭一七段の大道詰将棋3 配置の違いで突き歩詰め
2013年8月27日、読売新聞夕刊で、真田圭一七段の大道詰将棋2 一路の違いで変わる正解
2013年8月21日、おもちゃ箱掲示板で、通りすがりさん 大道詰将棋
2013年8月21日、ナベちゃんの親娘しょうぎ旅で、火曜の朝日(夕刊)と読売(夕刊)
2013年8月20日、読売新聞夕刊で、真田圭一七段の大道詰将棋1 魔法のような中合い手順

大道棋屋神吉の双玉詰将棋
2013年8月2日、ニコニコ動画で、「羽生善治の おしえて!将棋」の特典映像「大道棋屋神吉の双玉詰将棋」」

松山の大道棋
2013年7月25日、将棋雑記で、旧パラを検証する80
「・・・ 今年四月十三日の夕べであった。従妹(ベッピンですぞ・・・)と道後散遊の帰途、松山市駅での出来事。次の如き大道棋を出している詰将棋屋を見付けた。 ・・・」

大道詰将棋の世界
2013年4月30日、将棋・鹿田NOTE(の手)で、大道詰将棋の世界 第1問
2013年5月8日、大道詰将棋の世界 第1問 解答
2013年5月14日、大道詰将棋の世界 第2問
2013年5月18日、大道詰将棋の世界 第2問 解答編
2013年6月4日、大道詰将棋の世界 第3問
2013年6月9日、大道詰将棋の世界 第3問 解答編

将棋屋虎の巻
2013年6月1日?、日本将棋連盟四日市支部で、将棋屋虎の巻
「昭和27年(1952年)作製 形幅 清 編
昔の大道詰将棋屋さんが実際に使用していた出題図の秘蔵ノート」

金問題
2013年5月8日、日本将棋連盟飛騨支部で、大道詰将棋
「大道詰将棋の問題としては結構有名? 簡単に詰みそうですがうまい受けがあります ・・・」
2013年5月18日、大道詰将棋解答

「風果つる街」の大道詰将棋がちょっと変
2013年5月16日、将棋雑談アレコレ (SDI) で、「風果つる街」の大道詰将棋
「夢枕獏さんの「風果つる街」の最初の話「銀狐」だけを読みました。他はまだ読んでいません。その「銀狐」には大道詰将棋が出てきます。しかしどうも出題されている詰将棋がやたらと手数が長いのです。 ・・・」

裏表紙の問題
2013年1月4日、日本将棋連盟飛騨支部で、賞品
「アマ連の懸賞詰将棋に久しぶりに当選。賞品は将棋世界の付録サイズの大道詰将棋の本を頂きました。その裏表紙の問題 答えは載ってません。 ・・・」

大道将棋駒・秘伝大道棋
2013年1月2日、将棋雑記で、旧パラを検証する72
「・・・ 創作大道棋豫選発表第一回 ・・・」

TETSU: 大道棋よもやま話 第8回 大道棋改作の技術で紹介した。

大道将棋駒・秘伝大道棋
2012年8月5日、駒の板で、キコリさん 大道棋
2012年8月5日、ケン坊さん 芙蓉・大道将棋駒・彫駒
「・・・ 大道将棋は、終戦直後頃に流行し、写真の駒箱裏に内容が書かれています。詰れば無料、一回、百円ーーー。駒の大きさは、写真の通り大型です。 ・・・」
2012年8月5日、案山子さん 大道棋
2012年8月7日、キコリさん RE:芙蓉・大道将棋駒・彫駒
2012年8月8日、案山子さん 湯川博士著・秘伝大道棋
「・・・ 一番最初の問題として次の詰将棋が出ていましたのでご紹介します。 ・・・」
2012年8月8日、無鉄砲さん RE: 湯川博士著・秘伝大道棋
2012年8月9日、案山子さん 続:湯川博士著・秘伝大道棋
2012年8月18日、案山子さん 詰将棋の解答

宮松七段が大道将棋屋に五十銭とられた話
2012年8月16日、駒の板で、Re: RE: Re: 41手詰 案山子さん 
2012年8月17日、41手詰研究 無鉄砲さん

TETSU: 大道棋よもやま話 第2回 プロ棋士もはまった大道棋で紹介した。

ヤフー知恵袋の大道詰将棋
2012年5月8日、バビル3世の PC関連 & お勧め映画、書籍そして将棋で、 ヤフー知恵袋の大道詰将棋
「・・・ 夕方 家に帰ってヤフー知恵袋を見てると大道詰将棋を見つけました。itoukannjuさんという人は時々 自作詰将棋を載せてくれます。というわけで難解詰将棋に挑みました。  ・・・」

TETSU: 香歩問題に似た形をしているが、3つの誘い手をすべてつぶしていては大道棋とはいえない。

大道詰め将棋
2012年2月28日、堀之内英二 OFFICIAL WEB SITEで、コーヒーブレイク第23話 大道詰め将棋(問題)
「今回のコラムでは、大道詰め将棋に関わるお話しを、「大道詰め将棋(問題)」から始め、以後「大道詰め将棋(回答編)」、「大道詰め将棋とプロ棋士の頭脳」、「大道詰め将棋と法律」、「将棋から学ぶべきもの」と題して、5回に渡り連載する。
まずは、問題図をご覧頂きたい。  ・・・」
2012年3月14日、コーヒーブレイク第24話 大道詰め将棋(解答解説)

大道詰将棋の問題図面Tシャツ
2012年2月22日、マニアな人のためのTシャツデザインで、大道詰将棋の問題図面Tシャツ
「主に大正から昭和初期に屋台で現れたという、大道詰将棋の問題図面です。一見将棋初心者にも解けそうで、なかなか解けない一癖ある問題です。 ・・・」

大道詰め将棋を解く
2012年2月17日、長門先生に捧げる全国大会で、大道詰め将棋を解く
「前々からここで言っていた大道詰め将棋の話を。本屋で思わず買ってしまった「大道詰め将棋の正体」。まだ自力で84問しか解いてないですが、学校に行くときや出かけるときは必ず小さな紙に書いて解くようにしています。今日解いた問題の中で凄く感動した問題があったので紹介します。
・・・」

大道詰将棋の正体
2012年2月6日、バビル3世の PC関連 & お勧め映画、書籍そして将棋で、大道詰将棋の正体
「休日に本の整理をしているとき 分厚い本を見つけました。大道詰将棋の正体という本です。そういえば昔買ったなあと思いながらちょっとぱらぱらと見ているといろいろ間違いが目に付いた。 ・・・」

TETSU: 「大道詰将棋の正体」の正体に書いたように、丸ごと盗用の本なので、元の本の手順が誤っているときもそのまま掲載されている。

「大道詰将棋」のページを作りまスた~!・それと将棋フリーソフト「マイボナ」のダウンロードなど・・・
2012年2月4日、オリジナル曲 ・ エッセイ ・ ネットで実験で、「大道詰将棋」のページを作りまスた~!・それと将棋フリーソフト「マイボナ」のダウンロードなど・・・
「またまた作ってしまいまスた~! 大道詰将棋は一見すると直ぐに詰みそうなのですが、受けにも妙手があって中々詰みません。あまり手順の長いものは、プロでも直ぐには詰まないそうですから、ここには短編を載せました。 ・・・」

大道詰め将棋
2011年8月22日、itsukyuusanのブログで、大道詰将棋① あなたは何手逃げられますか mm待ってます
2011年12月5日、大道詰め将棋2
「あなたは何手逃げられますか ・・・」

阿部重治郎の大道詰将棋七十年
2011年10月19日、1G_noteで、阿部重治郎の大道詰将棋七十年
「序 「大道詰将棋を作るのは大変ですか?」 「そんなものカンタン……」 ・・・」

大道詰将棋
2011年6月24日、yosh's blogで、大道詰将棋
「大道詰将棋(だいどうつめしょうぎ、大道棋とも言います)は街の道端や縁日などで出題されていた詰将棋です。一見、簡単に詰むように見えますが、意外な受け手があってなかなか詰まないという特徴があります。下に例題を示します。 ・・・」

秘手五百番235番に早詰
2011年4月25日、Walking and Runningで、再録 秘手五百番について
「・・・ 第235番53手詰か・・・ 柿木で解かせてみるかって 25手?! 半分以下じゃん??? ・・・」

大道詰将棋を動画で鑑賞
2011年4月21日~22日、石垣島のカンムリワシで、大道詰将棋1A
「大道詰将棋の魅力を知る試みのページです。香歩問題1A。昔から有名な15手詰。挑戦する方はごゆっくり。 ・・・」
2011年4月23日、大道詰将棋2
「・・・ 前回の 1754大道詰将棋 と同じ内容を、動画で観賞することから再起をはかりたいと思います。 ・・・」
2011年4月24日、大道詰将棋3
「大道詰将棋シリーズその3は「金問題」 25手詰 ・・・」

西成、将棋愛好者のつどいで、森信雄七段が大道棋
2010年11月8日、森信雄の日々あれこれ日記で、病院に行く
「・・・「将棋愛好者のつどい」 ・・・ 14:00 大道棋コーナー ・・・
この中の「大道棋コーナー」の準備である。もちろん私が初めてやるのだが、大道棋は手数が長くて難しいのが多いので、極力短くてやさしいのを探したのだ。楽しみでもあり不安がいっぱいのスリルあるイベントである? ・・・」
2010年11月10日、西成、将棋愛好者のつどい
「・・・ 大道棋は私の担当で数日前から特訓していたが、難しいものが多くて(私も答えを考えるのに自信がない?)前もって手数の短いものややさいいものを集めておいて出題した。それで難しいらしくて、ときどきヒントを言うが、一度私が合駒を間違えてしまうこともあった。けっこういろいろ飛びついてきてくれたので、やっている方も楽しかった。ワナにはまってくれるとうれしくなる・・私の好きな分野でもある?
・・・」

お祭りに詰め将棋
2010年11月10日、春海つれづれ随想で、将棋の思い出
「・・・ 中学生の時、お祭りに詰め将棋の露店があり、無謀にも挑戦したが、当然ダメで、3回で300円は結構な大金だった。1回目にその手はダメと言われたのに2回目も同じ手を指し、店主に「人の言うことを聞かない少年だ、こういうのは将来大物になる」と言われた。何回も挑戦している大人がいたが、翌日また寄ってみると、同じ人物が百円札の束を持ってまたやっており、「ああ、これがサクラというものか」と納得した。ちなみに、その問題は「五手詰め」ということになっていたが、実際は七手詰めで、要するにインチキだった。 ・・・」

大道芸詰め将棋
2010年9月8日、Yahoo! 知恵袋で、将棋 詰め将棋の問題はどうやって作るんですか
「将棋 詰め将棋の問題はどうやって作るんですか 対局の終盤をそのままそっくりもらうんですか? あと、昔は大道芸詰め将棋ですか?祭りでやくざみたいなおっさんが勝手に露天開いてこの詰め将棋できたら賞金あげるから参加代を稼ぐしのぎがあったと聞きましたが、本当ですか?」

街角でみた詰将棋
2010年9月7日、月の浜辺でぼんやりと。で、街角でみた詰将棋
「・・・ 大道詰将棋を見たのは、サラリーマンとして東京に出て来た22歳のときであった。 ・・・
人だかりが出来ていた。何か、あったのか・・・と、ビクビクしながらもワクワクして覗き込むと、将棋盤が見えた。将棋には、チョットだけ心得があるので、あ~あぁ詰将棋をしているんだなと分かった。周りは静かに佇み、駒の動きを眺めている。詰めそうな場面であるが、なかなか詰めない。そうそう詰めない、詰将棋なのです。 ・・・」


大道棋よもやま話(詰将棋パラダイス連載)

2010年9月号から2018年12月号まで、概ね隔月掲載。
詰パラの入手方法 ===> 購読法・取扱い書店 (詰将棋パラダイス


よもやま話大道棋全短評

よもやま話での出題作品の解答と全短評をおもちゃ箱ドキドキストリートで掲載。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??  将棋る日々
 こつこつと将棋上達をめざす
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

二上達也九段の良問
8月8日、管理人axeの気まぐれで、詰将棋問題 2010/8/1 河北新報

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月8日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 将棋る日々  将棋一筋  詰め将棋問題集  Hara Blog
 6ヶ月で将棋5段になる方法
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 8日(日) 香龍会(名古屋)  15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

羽生の一手詰
8月7日、番頭和の助日記で、詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

易しい推理将棋・解けたその日からすぐに作れる! (目次)

[2010年10月2日最終更新]
詰将棋メモの推理将棋初代担当、ミニベロさんによる、推理将棋の解き方、作り方の新連載です。詰将棋全国大会でもみんなが楽しんだ推理将棋、あなたも魅力的な推理将棋の世界を覗いてみませんか。はじめての方は先に どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: どんな将棋だったの? - 推理将棋入門  推理将棋(隣の将棋)
  覚えておきたい推理将棋の基礎知識  知っておきたい推理将棋の各駒手筋
  将棋のプルーフゲーム・推理将棋  どうぶつすいりしょうぎ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

易しい推理将棋・解けたその日からすぐに作れる! (1)

[2010年8月7日最終更新]
易しい推理将棋・目次  易しい推理将棋(2) >

推理将棋がはじめての方はまずこちらを ===> どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


易しい推理将棋・解けたその日からすぐに作れる! (1)  ミニベロ

推理将棋の基本ルールは別項で見ていただくとして、ここでは、簡単な解き方・作り方を解説します。

先ずは、詰将棋全国大会で出題した易しい拙作を解析します。
この出題形式は「94問題」といって、9手詰・4条件でできています。

ミニベロ作

(条件)

  • 2手目は玉
  • 3手目王手
  • 5手目王手
  • 7手目王手

3手目に王手をかける手は、33角(成りor不成り)だけ。2手目に玉が動いて3手目に王手のかかる場所は42だけ。これにより、76歩・42玉・33角(成りor不成り) が判明します。

次にこの角の「成り生」ですが、仮に4手目に玉が52に逃げた場合、5手目の王手を実現するには42角成り(馬)か51角成り(馬)ですが、それだと33角は、成りでも不成りでもいいことになります。推理将棋は完全限定パズルなので、もしこれが作意だとすると不完全作ということになります。本作は当然どちらかに限定されているのですが、この先は追求しなくても、ここは作者を信じてもらって「この順は怪しい」と考えてください。

とすると、5手目王手の条件で考えられることは二つ。

  • 3手目は33角不成りの王手で、4手目は32玉とかわし、5手目は22角成り。
  • 3手目は33角成りの王手で、4手目は52玉とかわし、5手目は43馬。

最初の33角不成り以下を進めてみると、22角成り、42玉、24角、33桂、同角成りとなりますが、52玉で逃れます。本作が10手詰みなら、玉方に52飛などの手が入って詰むのですが。それにこの順は、24角は15角でもよく、9手目は同馬でも良いわけですから、やはりこれも作者を信用して「違ってるな」と感じてもらいたいところです。

とすると残るは、33角成り、52玉、43馬の順です。6手目でこの馬を取る手は論外ですから、逃げる一手ですが、攻め方としては、馬一枚では詰まないので、もう一枚駒を入手したいところ。幸いに43の馬が61の金を狙っています。7手目はこれを取って、9手目にその金を打つ、こんな詰め上りが見えてきます。

しかし、6手目に62玉と逃げた場合は、馬に対して取るしか手段がありません。肝心の馬が取られては詰みませんので、正解は51玉と元に戻る手。これによって61馬には、もう一度42玉と逃げ、とどめは43への頭金で解決します。

Ys01a ▲7六歩  △4二  ▲3三角成 △5二玉
4三馬  △5一玉  ▲6一馬  △4二玉
▲4三金まで、9手で詰み。


上記の4つの条件を満たす順はこれしかありません。

本作を「94問題形式」ではなく、おもちゃ箱の推理将棋コーナーで出題されているような普通の推理将棋の問題に直しますと、

  • 9手詰
  • 2手目は玉
  • 先手は初手以外全部王手をかけた

こんなふうに書き直せると思いますが、「2手目は玉」の条件に代えて、「後手の着手はすべて玉」これでもいけそうですし、もっと突っ込んで駒種を隠し「後手の着手は1枚の駒だけ」などもできそうです。しかし作品の難度が上がるに連れて余詰の危険も増えてきますので注意が必要です。こういった条件の付け方は、作者の腕とも個性ともいえます。推理将棋においては、「条件が違えば別作品」となります。

なお、「2手目は玉」を省くと、下記のような順も生じます。

▲7六歩    △3二銀   ▲3三角不成 △4二金   
▲同角不成  △6二玉 ▲5一角不成 △5二玉    ▲4二金

他にも先手が4回王手を掛ける9手詰の順がありますので、考えてみてください。

いい作品ができたら、私まで連絡ください。一緒に検討してみましょう。入選級でしたら、タラパパさんに推薦いたします。

beonworks@jcom.home.ne.jp  ミニベロ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月7日)

お詫び: すみません。きょうの朝、誤って大量のごみ記事を投稿してしまったようです(現在は削除済み)。ごらんになった方にお詫びいたします。

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!掲示板)  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??  将棋る日々
 こつこつと将棋上達をめざす  my cube  詰め将棋問題集
 桂之介の遊眠窟
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 8日(日) 香龍会(名古屋)  15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月6日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!掲示板)  あああ  ゆうこの将棋日記
 将棋一筋  詰め将棋問題集  6ヶ月で将棋5段になる方法
 とある作家の詰将棋
 今週の詰将棋
連載
  • 「資料いろいろ」-「古棋書所蔵 図書館・文庫リスト」に追加 (詰将棋一番星
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 8日(日) 香龍会(名古屋)  15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

将棋扇子 内藤國雄 「自作の詰将棋」
8月6日、稲妻ロゴ扇子稲妻通販 ブログで、将棋扇子 内藤國雄 「自作の詰将棋」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋る日々  詰め将棋問題集
 勉強第一??  とある作家の詰将棋  凡爺の詰めバカ日誌
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 8日(日) 香龍会(名古屋)  15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第36回出題(8月20日まで)

[2010年9月7日最終更新] 参考出題解答 (当選者発表はこちら

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第36回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2010年8月20日までにTETSUまで(omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第36回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第36回出題  担当 タラパパ

7月に開催された詰将棋の全国大会で、推理将棋のイベントがありました。
出題されたのは、dskさん発案、ミニベロさん命名の「94問題」。
本題4問と参考出題6問で、合わせて10問でした。
「94問題」とはひと言で言えば、「○手目は□□□□」という簡潔な形式の9手4条件問題です。手数的にもとっつき易く、楽しいイベントになりました。

このコーナーでもあの大会を再現すべく、ふいに思い立って、大会と同じ作者の方々に、大会とは別の94問題の提供をお願いしました。

同じように参考出題も(こちらは解答される必要はありません)。


追加ヒントです (8月16日 タラパパ)

初級:先手の角がどう動くかをまず推理して下さい。止めは角か桂を打つ手。
中級:意外に難問。後手の着手の一つは「駒を打つ手」です。
上級:9手目の歩頭の駒打ちは、大駒ではありません。


36-1 初級 DSKさん作      わが道を行く      9手

(条件)

  • 9手で詰み
  • 2手目は42飛
  • 4手目は5筋
  • 5手目は22角成
  • 7手目は21馬

36-2 中級 DD++さん作     ゴテゴテした推理将棋  9手

(条件)

  • 9手で詰み
  • 2手目は歩の手
  • 4手目は金の手
  • 6手目は飛の手
  • 8手目は角の手

36-3 上級 ミニベロさん作   急所は駒頭       9手

(条件)

  • 9手で詰み
  • 3手目は歩頭
  • 4手目は玉頭
  • 6手目は歩頭
  • 9手目は歩頭に駒打ち

解答不要 上級 タラパパ作     順番に大駒       9手  解答

(条件)

  • 9手で詰み
  • 3手目は3筋に大駒
  • 4手目は4筋に大駒
  • 7手目は5筋に大駒
  • 9手目は6筋に大駒

推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月4日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 将棋一筋  とある作家の詰将棋
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 8日(日) 香龍会(名古屋)  15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ゆうこの将棋日記  勉強第一??
 将棋る日々  将棋一筋  6ヶ月で将棋5段になる方法
 とある作家の詰将棋  詰将棋ついでに写真をも  ゆのブログ
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 8日(日) 香龍会(名古屋)  15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月2日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??  my cube  将棋る日々
 詰め将棋問題集  6ヶ月で将棋5段になる方法  将棋一筋
今週の詰将棋
連載
  • 「古今 詰将棋書総目録」-「追加の情報」に追加 (詰将棋一番星
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 8日(日) 香龍会(名古屋)  15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第35回解答(3)

[2010年8月2日最終更新]

推理将棋第35回出題の35-3の解答、第35回出題の当選者(渡辺さん) を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第35回出題  推理将棋第35回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


35-3 上級 タラパパ作      小金持ちII      11手

「隣の将棋はあっけなかったな。11手で詰んじゃった」
「先輩も見てました?ボクもしっかり見てましたよ」
「先手は歩を4枚も取ったけど、中でも”同”のつく手で4枚目の歩を取った時は、指がしなってたなぁ」
「そうでしたねぇ~」
「歩以外の駒取りが、まったくなしに終わるのも珍しい」
「もしかしてそっちの隣?ボクが見たのは不成が3回出たこちら隣なんですけど」

◎後輩の見た将棋

(条件)

  • 11手で詰んだ
  • 先手が取った4枚目の歩は、”同”のつく着手だった
  • 不成が全部で3回あった

※ 先手が取った駒は歩4枚だけとは限らず、「同」が1回とも限りません。

注) 推理将棋35-2との連作。合わせてご参照ください。


出題のことば(担当 タラパパ)
  会話のニュアンスからは、歩以外の駒取りもあったようです。

追加ヒント:
  11手の中に駒取りが7回あります。
   5~11手の7手に「空所に駒を動く手」はなく、駒を打つ手があります。


推理将棋35-3 解答  担当 タラパパ Suiri353

▲7六歩、▽4四歩、▲同 角、▽4二飛、
▲5三角成、▽4七飛不成、▲6三馬 、▽4八歩、
同 飛、▽3七飛不成、▲4一飛不成 まで11手

自作「小金持ち」の第二弾。問題文では謳っていませんが、最後に先手の持駒が5枚になります。実はタイトルも隠しヒント。しかも本局では先手が5回、後手が2回、双方合わせて駒取りが7回と、文字通り駒取り三昧です。

問題を解くにあたっては「不成3回」が鍵になると思います。歩をたくさん取るには角不成はあまりに不自由。不成3回はすべて飛車なのです。しかし、これだけではどう攻めたらよいのか、途方に暮れる難問だと思います。それでも追加ヒントを活用すると、難渋でもなく論理的に解けるのです。

1~4手で駒取りが2回では先手の角が取られてしまうので、ここでの駒取りは1回。追加ヒントから、5~11手は駒取りが6回、駒打ちが1回。

5手目以降に「空所に駒を動く手」はないのですから、4枚目の歩を先手が”同”で取るなら、取られた後手の歩は「駒を取って動いた歩」か「打った歩」になります。後手が歩で駒を取ることはありえませんから、それは「打った歩」です。「打った歩」を”同”で取って、攻撃に使える駒は飛車しかなく、飛車が横に動いた時に「打った歩」を取ったのです。11手目は詰みの手ですから、飛車が横に動いたのは9手目です。6手目は歩を取る手(飛車しかあり得ない)、8手目は歩を打つ手。9手目が”4枚目の歩”を取る手なら、次の手順に絞られます。

(1)「76歩、32飛、33角成、42金(or銀)、43馬、37飛不成、53馬、38歩、同飛、??飛不成、??飛不成 まで」
(2)「76歩、32飛、33角成、王手を受ける、23馬、37飛不成、13馬、38歩、同飛、??飛不成、??飛不成 まで」
(3)「76歩、44歩、同角、42飛、53角成、47飛不成、63馬、48歩、同飛、??飛不成、??飛不成 まで」

(1)(2)は詰手順にほど遠く、(3)の手順で63馬と連携する41飛不成までの作意が導かれます。

先行の「小金持ち」もそうなのですが、先手が5枚の駒を取る急所は4筋です。48に打った歩を飛車で取る。う~ん、さすがに想像がつきにくいですよね。

ミニベロ 「これは見えない! 私が担当していたときの「12-3 上級タラパパ作 小金持ち 11手」を頼りにやっと解きましたが、行き倒れ続出でしょう。不成り3回なのにいきなり「成り」が作意では、解きようがありません。「△3七飛不成」など小粋な限定ですね。」

■タイトルに注目してくれるとは嬉しいですねぇ(^^)

はてるま 「こちらは一転ダイナミックな構図。後手の不成が必要そうだとわかれば、44歩~42飛の出だしはなんとなく想像がつきますが、次の53角「成」が「不成3回」の条件があるだけにやりづらい。ここをクリアして霧が一気に晴れました。とどめが不成なのもニクいですね。4枚目の歩の取らせ方が巧妙で、組み問題ならではの妙着となっています。」

■作者としても48歩からの呼吸は気に入っています(^^)

中村雅哉 「これは難問。大駒の華麗な応酬が素晴らしい。」

■ヒントをもう少し考えるべきだったかも。無解者がだいぶ出てしまいました。

DD++さん 「まさかの2手目44歩からですか。直感的には後手の手を無駄に使う感じがして候補から除外していました。玉周辺をいじらなくていいのでこれで足りるのですね。」

■2手目32飛を読まれました?そうでなくちゃ。王手をかけずに済む点が、44歩のメリットで、「小金持ち」も44歩から居玉でした。

躑躅 「48歩から37飛不成がなかなか見えませんでした。」

■すっと横に逃げるこの感覚が好きなのです。

はなさかしろう 「馬単騎や上段玉では不成の回数が稼げないので本命は先手飛車の参戦。後手の4筋飛車は6筋角と並んで先手歩の壁を破る有力手筋なのですが...。48歩が苦手な手でなかなか見えず悩みました。37飛不成、手ざわりの良い手ですね。」

■いきなり飛車の参戦に気付くとは流石です。6筋角ってアレですね。4枚目を48で取るのは面白いでしょ?

リーグ戦ファン 「わりとすぐに脳内で▲76歩▽44歩▲同角▽42飛▲53角成▽47飛成▲63馬▽32金▲42歩▽41歩▲同歩成 を発見。これが2番の解だと思い込んだところから話が始まります。後手47飛車をどかして4筋に先手飛車を走らせれば問3にも転用できそうだ、と言う経緯で、そのまま3番が解けてしまいました。最後に47飛の行き先が37しかない(4筋では不詰)ことを確認した折、やっと先述の手順が不詰であることに気付くオソマツでした。」

■なんか、ズルしてません?(爆) お示しの順、成立していたら綺麗なのですが・・・。

香箱 「こいつは苦戦。4枚目の歩は敵に打たせたものだと気づくまで難渋。その後も敵角には触らず世に出すのは敵飛だとなかなか思い至らず。」

■満を持して出題した難問ですから。それにしても、これをいきなり解かれるとは!

斧間徳子 「本問、久しぶりに骨のある問題で相当考えさせられました。先手駒だけで不成3回は難しいので、後手駒による不成を考えたのですが、まず88(99)角不成はうまくいかず、次に32飛~37飛不成の筋も足りないと判明。そこでようやく、42飛~47飛不成に思い当たりました。簡素な条件にして濃厚な手順の好作。」

■ありがとうございます。

渡辺 「なるほど、先手の軌道上に無理矢理歩を置いて条件を満す訳ですね。急いで生を稼ごうと53角生などとすると失敗なので、生を稼ぐために後手の飛車に活躍してもらいます。」

■はい、11手で先手5枚駒取りでは48での駒取りは必須ですから。他にあると面白いのですが。

隅の老人B 「ギブアップ。暑いよーう、やめたーと。」

■猛暑を更に猛暑にしてしまって、すいません<(_ _)>

たくぼん 「まさか最後の1枚が48歩とは・・・打つ手ありのヒントでやっと閃きました。傑作でしょう」

■その二文字、ありがとうございます。

S.Kimura 「ぎりぎりまで考えていますが、分かりませんでした。後手の飛車が先手陣で不成をする手も考えましたが、不成3回が達成できそうにありません。ヒントを2つも戴いたのに残念です。正解を楽しみにしております。」

■後手の飛車が先手陣で不成。そこまでお考えなら、もう一歩でした。


正解:13名

  斧間徳子さん  けんちゃんさん  香箱さん  たくぼんさん  躑躅さん
  DD++さん  洞江元太さん  中村雅哉さん  はてるまさん
  はなさかしろうさん  ミニベロさん  リーグ戦ファンさん  渡辺さん


総評

ミニベロ 「あまり「易しい」とぼやくとこうなる。次回が恐ろしい! 」

■全解者数は大幅に減りましたが、解答者数が減らなかったので、次もありかと(笑)

中村雅哉 「いずれも好作でした。特にタラパパ氏2作は好手順なだけに、「"同”のつく着手」といった苦しい条件を使ってむりやりツインにしたのは惜しい気がします。」

■35-3、本来なら「先手は4歩+1枚取った。成る手は一度」くらいの感じでしょうか。

DD++ 「物足りないのであれば、20手台の難問送りましょうか(笑)(笑)(笑)というのは冗談として、3~4ヶ月に1問くらい、4問目で本気の難問(上級のさらに上)がある、というのも物足りなさを解消するにはいいのかもしれませんね。」

■本気の難問を検討してもいい頃かもしれませんね。番外扱いとか...。11手くらいの作品になると、私も解けない作品がごろごろありますし(泣) 埋もれるには惜しい"傑作!"と叫びたくなる作品も。

はなさかしろう 「今回も最速の提出を心掛けたのですが既に先を越されてしまいました。ほどよい難しさはパズルの重要な要素と改めて思いました。難しければ良いわけではなく、小品には小品の良さがありますし、条件の分かりやすさや叙述トリックの有 無、手順が素直か変化球か、といった他の要素とのバランスが良いと解き心地も良いようです...自戒反省。今回の問題は、難しさという意味ではもう少し行 けるかなと思いましたが、作者の方の作風があるように、解くほうにも得手不得手や手の好みがあるようです。見えない手は本当に見えないですね。」

■おっしゃる通りですね。その昔、インベーダーゲームが流行ったのは、攻略の難しさのお陰だったといいますし。

リーグ戦ファン 「2・3のツイン問題は無駄のない素敵な手順と条件ですねぇ。かなりお気に入り。10手目▽*歩打+11手目▲同* まで、が実現してたらもっと素敵だったと思うのですが(シツコイ)」

■11手で最後の2手が「○○歩、同歩成」は、43と63地点しかできない?

みや 「初めて応募します。初級しか解けませんでした。しかも最初の4手はわかっているので実質5手詰め・・・。これからもっと難しいのも解けるようになりたいです。」

■初解答ありがとうございます。よりによって難問揃いの月でスイマセン。

斧間徳子 「最近はやさしい問題の出題ばかりで少し物足りなかった。毎月3問目の問題は、今月の3問目くらい骨のあるものにしていただけたらと思います。」

■ぐぐっ!ま、毎月ですか(汗)

占魚亭 「この手のパズルは苦手なのですが、1題だけ解けたので解答を送ります。」

■1問解答ってとても嬉しいんですよ。苦手というのに、ありがとうございます。

渡辺 「大会でおもちゃ箱の話題が出て、今月解答を出すのを忘れていた(どころか問題を見てすらない)ことに気付き、昨日慌ててときました。」

■全国大会お疲れ様でした。難問のはずなのに、一日で解かれてしまいましたか。

隅の老人B 「梅雨が開けたら、暑い暑い。心頭滅却すれば何とやらで、推理将棋に涼を求める。35-3が解けない、ますます暑い、で、ついにギブアップ。大会も無事に閉幕、速報を楽しみに拝見しました。この暑さのなか、遠路はるばる、ご苦労様。」

■TETSUさん、大会速報ご苦労さまでした。Bさんも暑くなる問題にチャレンジ、ご苦労様でした(汗)

superkuppabros 「先日、推理将棋の賞品の本が届きました。どうもありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。推理将棋、上級問題には全く手がつきませんでしたので、初級の一問解答です。」

■いい本を手に入れられました?

洞江元太「2問だけ出来たのでもし間に合うようならお願いします。」

■全国大会でお会いできましたね。初解答では、ふつう35-3は解けないのにお見事でした。


推理将棋第35回出題全解答者: 21名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  けいたんさん  けんちゃんさん  香箱さん
  superkuppabrosさん  隅の老人Bさん  占魚亭さん  たくぼんさん
  竹野龍騎さん  躑躅さん  DD++さん  洞江元太さん  中村雅哉さん
  はてるまさん  はなさかしろうさん  はらたっとさん  ミニベロさん  みやさん
  リーグ戦ファンさん  渡辺さん

当選: 渡辺さん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知 らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2010年8月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で8月の詰将棋を出題。夏のくるくる特集。
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 ゆうこの将棋日記  勉強第一??  将棋る日々  将棋一筋
 こつこつと将棋上達をめざす  6ヶ月で将棋5段になる方法
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 8日(日) 香龍会(名古屋)  15日(日) 創棋会(大阪)
 21日(土) 九州G(福岡)  22日(日) 詰四会(松山)
 29日(日) 詰工房(東京) 北浜七段サイン本即売会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »