11月の詰将棋
[2010年12月2日最終更新] 詰パラ
2010年11月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの11月出題について。
ネット詰将棋 詰パラ 将棋世界
(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)
===== ネット詰将棋11月の出題 =====
OFM第165回出題
2010年11月14日、Onsite Fairy Mateで、第165回出題(2010.11.14)
神無七郎さん 対面協力自玉ステイルメイト 36手。解答締切:2010年12月11日(土)。
おもちゃ箱、10月展示室の解答
2010年11月6日、おもちゃ箱のくるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室 No.131 u-makuさん 解答
2010年11月8日、くるくる展示室 No.132 菅野哲郎さん 解答
2010年11月10日、くるくる展示室 No.133 老花現象さん 解答
2010年11月12日、くるくる展示室 No.134 池田俊哉さん 解答
2010年11月14日、くるくる展示室 No.135 吉田京平さん 解答
くる展で解答発表
2010年11月10日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2010年11月
「本日、詰将棋おもちゃ箱の展示室で、10月出題くるくる展示室№133老花現象作(拙作)の解答発表がありました。33手。解答19名、全員正解。感想15名。ご解答ご感想をお寄せ下された方々にお礼申し上げます。また、ご丁寧な解説にもお礼申し上げます。このところ、くる展の解答者が少し増えてきたでしょうか。私の存じ上げている方では、池田さん、ストンリバーさんなどが解答者に加わってくださいました。嬉しいことです。今後とも、よろしくお願いします。」
大道棋狂室33結果
2010年11月9日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室33結果。解評者7名。
OFM第164回解答
2010年11月7日、Onsite Fairy Mateで、第164回(2010.10.10)出題の解答
神無太郎さん Messigny協力自玉詰 24手。正解3名。
懸賞詰将棋10月の結果
2010年11月7日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋10月の結果
解答97名、正解96名。
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2010年11月1日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題
(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り11月20日午後6時。
詰将棋駒の舞11月の表紙詰将棋
2010年11月1日、詰将棋駒の舞で、無掛の舞:11月・未登録新題。
大道棋狂室34
2010年11月1日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室34。11月30日まで。
おもちゃ箱、展示室で11月の詰将棋
2010年11月1日、おもちゃ箱の展示室で、11月の詰将棋出題。解答締切は11月末。
「くるくるアートと記録作」
・くるくる展示室 No.136 菅野哲郎さん
・くるくる展示室 No.137 菅野哲郎さん
・アート展示室 No.17 池田俊哉さん
・記録展示室 No.76 u-makuさん
・記録展示室 No.77 ほいさん
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2010年11月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】須藤大輔さん 【手数】9手 邪魔駒は消します」
今月の懸賞問題 平成22年11月号
2010年10月15日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り11月8日。
先月の詰将棋 解答 《 詰か必死かそれとも・・・ 》 今月号と前月の解答・感想
===== 詰将棋パラダイス11月号 =====
詰パラ 入選8回 デパート
2010年12月1日、my cubeで、詰パラ 入選8回 デパート
「・・・ 本作のように、一貫したストーリーを実現できるところが、中編の良いところで、それを大いに活用しなければ、面白い作品にはならない。本作は、金合の収束からの逆算で、この金合をさらに効果的に演出するにはこの手段しかない、と思いついた。ある意味自然な流れで、この逆算には満足している。」
TETSU: 評中の「類例」「既視」は次の作品か。
原島利郎 近代将棋2000年9月 42角|11玉13歩23歩33歩43歩|飛角 21手
この図は上田吉一さんから素材として見せてもらったことがある。上田さんは次の形で完成させて発表した(古今中編詰将棋名作選II第93番に収録されている)。
上田吉一 詰パラ1975年1月 大学 23と51と72角|21銀41角42玉43歩53歩55と63歩74龍|飛桂桂歩 33手
詰将棋パラダイス2010年8月号大学結果稿
2010年12月1日、詰パラ大学解答のブログ
・ 詰将棋パラダイス2010年8月号結果稿大4 酒井博久
・ 詰将棋パラダイス2010年8月号結果稿大5 清水透
・ 詰将棋パラダイス2010年8月号結果稿大6 宮浦忍
詰パラ11月を解いて
2010年11月29日、凡爺の詰めバカ日誌で、詰パラ11月を解いて
「・・・ 毎月、大学院は時間切れで途中までしか解けていませんでしたが、今月はどうにか解いてみました。添川氏の作品を解いて驚嘆しました。このような素晴らしい作品を見せられると、自作品集の制作はおろか400人一局集への応募も愚作では恥ずかしくて出来得ない気持ちに陥っています。」
いまさら詰パラ11月号
2010年11月28日、風みどりの玉手箱で、いまさら詰パラ11月号
「・・・ 大学院は高木秀夫が27年間温めたという作品「舞」と、添川公司、在庫最後の1作「奇兵隊」。 ・・・ 「STARSHIP TROOPER」の結果稿に対する反応がネットででてきた。
動向を見守りたい(^^; ・・・」
詰パラ 入選7回 中学校
2010年11月23日、my cubeで、詰パラ 入選7回 中学校
「・・・ 上下から挟み討ちのように捨てていくのが狙い。手順前後を消すのに苦労した覚えがある。また、強力な持駒のせいか、余詰防ぎにも苦労し、4三歩だけで全ての余詰が消えた時は嬉しかった。ただ、全体的に手順の凄みが感じられない、ということが難点である。」
ネタばれ注意
2010年11月23日、あーうぃ だにぇっとで、四桂詰め
詰パラ 入選6回 小学校
2010年11月20日、my cubeで、詰パラ 入選6回 小学校
「・・・ これが良くできた作だとはお世辞にも言えず、評点が1点を割ることを覚悟しての投稿だった。解後感も決して良くなく、全体にただよう異様な雰囲気だけがこの作の狙いである。 ・・・」
詰パラ2010.8
2010年11月13日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰パラ2010.8
「小学校に採用された7手詰です。打ち捨てるだけの詰将棋なので単調なのが欠点。 ・・・」
大型新人が詰パラの本拠地である大阪は豊中市に誕生
2010年11月8日、ストンリバーの日記で、2010年11月07日のツイート
「今月の詰パラ小・中学校へ登場の千葉豊幸氏。最初の詰パラ初投稿作品が小学校へ来た時、実はどなたかのペンネームかと勘繰ったぐらいの出来栄えだった。投稿図をよく見ると変化・紛れはきちんと書いてあるし、何といっても小学校以外は転載しないでくれという凛とした姿勢に好感が持てた。とにかく、詰パラをお持ちの方は小25と中24を並べて解かれてみてほしい。そのスケールの大きさを感じられるに違いない。こういった大型新人が詰パラの本拠地である大阪は豊中市に誕生したことは実に喜ばしいことである。」
詰パラ2010年11月号
2010年11月6日、my cubeで、詰パラ2010年11月号
「・・・ 今月は自作が3作も解答発表ということで、楽しみにしていました。まず小学校、まあ妖しげな雰囲気を題材としていた訳で、2点に届かなかったのも覚悟の内です。これからはちゃんとした作品を小学校に投稿しないといけないなあ。そして中学校。これも採用されたのがラッキーなくらいで、地味なところがちょっとだめでしたね。頭に描いた手順が駒数少なくまとまったので、出来上がった時はやったと思ったのですが。最後に今回の本命、デパートですが、好評が多く、ホッとしています。狙いがしっかりしている点が良かったのでしょうね。 ・・・」
誤答
2010年11月3日、たくぼんの解図日記で、誤答
「・・・ 今月号の幼稚園。かってに一部引用 4で「えっ、この人が!」と驚くような方々が何と誤解。 ・・・・まさか・・・ そしてやっぱり予想通り私でした。おまけに短評まで載っている。 ・・・」
詰パラ到着しました
2010年11月2日、詰将棋劇場blogで、詰パラ到着しました
「・・・ 大学の自信を持った選題の言葉には圧倒されそう。私も1回くらいはこういうのを書きたかったですね。3作とも私の知らない作品ですから、今年度新たに投稿された作品のようです。 大学院の添川氏はやっぱり煙なんでしょうね。いったい何作ストックしていたんでしょうか。「作品ください」と言われたら、ホイホイとドラえもんのポケットのようにぞろぞろと好作が出てくるなんて、すごいですねえ。もともと次元が違うのはわかっていますが・・・・。 ・・・」
詰パラ11月号
2010年11月1日、ストンリバーの日記で、2010年11月01日のツイート
「・・・ 詰パラ11月号が本日(1日)届いた。各学校は今年最後の出題月となる。期末なので、小学校も好作を放出した。詰将棋会合2作品展、D級順位戦に大学補講と解き応え満点の内容だと思います。 ・・・」
2010年11月2日、詰パラ小学校「選題の言葉」補遺
詰パラが到来
2010年11月1日、コーヘイの読みぬけ日記
「自作が高校に掲載されていて、これで297回。300回で何か・・・と思ってはいるが、特に詰将棋は作っていない。」
つめパラ
2010年11月1日、ゆうなとダディで、つめパラ
「・・・ 将棋をしてる人なら1度は耳にした事があるこの超マニア冊子!! そう。詰将棋パラダイス、通称つめパラ!!! 表紙からいきなり合駒問題ですよw 手数もわからないしwww ・・・」
詰パラ11月号
2010年11月1日、たくぼんの解図日記で、詰パラ11月号
「・・・ 詰将棋学校 パッと見、大学・近藤さんと大学院・添川さんの作品が楽しみだ。
大学補講 新担当者が新しいカラーを出し始めましたね。期待しています。
詰四会作品展 詰四会にしてはおとなしくこじつけなし。 ・・・」
詰将棋パラダイス11月号大学及び大学補講の配置に誤りはございません 。
2010年11月1日、詰パラ大学解答のブログで、詰将棋パラダイス11月号大学及び大学補講の配置に誤りはございません 。
詰パラ11月号到着
2010年11月1日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ11月号到着
「今日詰パラ11月号が届きました。早速会合案内のページを開き、今月開催する香龍会の日程等の記載に誤まりがないか確認します。 ・・・」
大道棋よもやま話誤記訂正
2010年11月1日、加藤徹
大道棋よもやま話第2回で、大道棋1の解答者、正解者を24名、21名と書きましたが、27名、24名の誤りでした。訂正します。
詰パラ11月号
2010年11月1日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2010年11月
「・・・ 8月号解答の結果(自分のことだけ):全題正解;幼稚園、小学校。短評採用;保3、幼2、小7。また、ヤッチャッタ。保1(3手詰)で誤解。ナサケナイ。保3の短評が「伊藤元孝」となっていますが、「稲葉元孝」です。」
詰パラ11月号発売
2010年11月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス11月号発売。
詰将棋パラダイス2010年11月号
2010年10月30日、日本将棋連盟Digital Shopで、詰将棋パラダイス2010年11月号
詰パラ最新情報
2010年10月19日、詰将棋パラダイスの最新情報で、11月号予告。
「神吉宏充双玉作品展:全4題の結果発表!
坂東市詰将棋モニュメント:作品募集します!」
===== 将棋世界12月号 =====
「コンピュータは七冠の夢をみるか?」の話題は
===> コンピュータ将棋2010、情報処理学会が日本将棋連盟に挑戦状
将棋世界2010.11
2010年11月19日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、将棋世界2010.11
「・・・ 狙いが全部実現できたので、作者としては満足な出来栄え。おまけに優秀作に選んでいただき、感謝感激です。」
将棋世界12月号の詰将棋サロンで推理将棋が紹介
2010年11月2日、おもちゃ箱掲示板で、ミニベロさん (無題)
「将棋世界12月号の詰将棋サロン解説のコーナーで、北浜七段が推理将棋の紹介をしてくれました。214ページからコメント欄のほぼ全スペースを使ってくれました。もちろん当おもちゃ箱の紹介もありますので、是非ご購入お願いします。推理将棋が少しずつでもメジャーになっていけばとても嬉しいです。今後とも推理将棋をよろしくお願いいたします。北浜七段のご厚意に感謝いたします。」
将棋世界12月号
2010年11月2日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2010年11月
「・・・ 「12月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれなどを見ましてから、「11月号詰将棋サロン解説」を読みました。解説欄上段のコラムで、北浜七段は「推理将棋の世界」を書かれました。1月号予告によると、別冊付録は“「タイムトライアル詰将棋5手7手9手詰」伊藤果七段”となっています。」
| 固定リンク
コメント