平成22年度看寿賞
[2011年7月30日最終更新]
平成22年(2010年)の詰将棋の最優秀作品(ネット発表作品も対象)を表彰する平成22年度看寿賞。詰将棋パラダイス2011年3月号で候補作品の推薦募集が始まった。Webサイト(詰将棋パラダイス)からも投票できる(3月末まで)。受賞作品は同誌2011年7月号で発表され、7月17日に大阪府高槻市で開催される第27回詰将棋全国大会で表彰される予定。受賞作品は、おもちゃ箱や全日本詰将棋連盟で鑑賞できる(下記リンク)。
関連情報: 平成21年度看寿賞 (20年 19年 18年 17年 16年 15年)
- 井上徹也「シンメトリー」 添川公司「奇兵隊」 (おもちゃ箱)
- 看寿賞のページ 平成22年度看寿賞受賞作 (全日本詰将棋連盟)
- 看寿賞 (詰将棋パラダイス)
- 詰将棋 看寿賞 (Wikipedia)
- 第27回詰将棋全国大会 (詰将棋全国大会)
2011年7月28日
2011年7月21日
2011年7月16日
- こまおと:年間最優秀作品に贈られる… (毎日新聞)
「年間最優秀作品に贈られる平成22年度の「詰将棋看寿賞」が決まった。短編、中編各賞は該当作がなく、長編賞に井上徹也氏作の「シンメトリー」(501手詰め)と添川公司氏作の「奇兵隊」(123手詰め)。」
2011年7月10日
- 看寿賞 (冬眠蛙の冬眠日記)
「・・・ 現在の選考委員による投票方式は読みごたえがあって楽しめます。1年を振り返るみたいでいいですよね。過去は選考基準がハッキリしない時期等もあったりして、正直に書くと「この作品、看寿賞って感じしないけどなあ」というのも個人的に何作かあります。あ、もちろんどの作品とはいいませんよ(笑)。まあそっちは良いとして(?)、逆に「この作品に看寿賞あげてないのか~」と思う作品も結構あります。いずれ機会を見て紹介したいと思います。あ、ちなみに皆さんもあるんじゃないですかね。「これが絶対看寿賞だと思ったのに」という作品。もしそういうのがありましたら、ぜひ紹介してください。」
2011年7月8日
- 平成22年度看寿賞 (あーうぃ だにぇっと)
「・・・ 看寿賞とはいったい何なのでしょうか?
①一定の看寿賞受賞基準というものがあり、その基準を上回る作品
②該当年度でもっとも優れている作品
委員長のコメントからは、①としか判断のしようがありません。が、果たしてそんなことが可能なのでしょうか? ①か②二者択一はできないとしても、②を基本に①を満たしている作品がたくさんある場合は増賞も考慮する。そんなところが妥当でしょう。今年も10ページ以上にわたって、あ~だこ~だと議論しております。が、この結果では空しい議論と言わざるをえません。 ・・・」
2011年7月7日
- 詰パラ7月号 (風みどりの玉手箱)
「看寿賞選考経過 今年も読み応えがあった。でも、対立があればもっとドラマチックで面白かったのにな。2作受賞も、変長もすんなり通過でなんだか肩すかしを食った気分。 ・・・」
2011年7月4日
- 今年の看寿賞 (Ma vie quotidienne)
「・・・ 今年は短編賞・中編賞が該当作なしとなった一方、長編賞は2作が同時受賞と対照的な結果となった。長編賞の2作はいずれも審査員全員が投票する文句なしの 受賞だったが、受賞作が全体でこの2作だけになってしまったのはやや淋しい。短編賞と中編賞のどちらかが該当なしとなる年は珍しくないが、両方の部門とも 受賞者が出なかったとなると、おそらく昭和46年度の看寿賞以来のことではないかと思う。 ・・・」
2011年7月1日
- いろいろ近況報告 (my cube)
「・・・ 看寿賞は、短編・中編に該当作なしがちょっと寂しいです。でも改めて見てみると、好作はたくさんあるけど、傑作がいつもに比べてはっきりしていないので、仕方がないところなのかなあと思います。 ・・・」
2011年6月29日
2011年6月28日
- ■看寿賞速報 須藤@詰パラさん (詰将棋パラダイス掲示板)
「平成22年度詰将棋看寿賞は次の通りに決定されました。
【短編賞】該当なし
【中編賞】該当なし
【長編賞】井上徹也作「シンメトリー」パラ7月号大学院501手詰
【長編賞】添川公司作「奇兵隊」パラ11月号大学院123手詰
選考の詳細は、間もなく発売の詰将棋パラダイス7月号をご覧ください。」
- 受賞作品について
・ 井上徹也「シンメトリー」 501手 (おもちゃ箱)
・ アートNo.60 添川公司さん「奇兵隊」 (おもちゃ箱)
・ 四桂詰め (あーうぃ だにぇっと)
2011年2月27日
| 固定リンク
「詰将棋イベント」カテゴリの記事
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 令和5年度門脇芳雄賞(2024.06.04)
- 令和5年度看寿賞(2024.03.01)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
- 令和4年度看寿賞(2023.03.01)
コメント