第8回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦
[2011年5月16日最終更新]
第8回の詰将棋解答選手権は、チャンピオン戦が2011年3月27日(日)に東京(コア・いけぶくろ(豊島区民センター))、大阪(天満研修センター)で行われ、プロ棋士も多数参加する中で、東京ではアマの井上さんが、大阪では奨励会の斎藤三段が優勝した。初級戦・一般戦は4月9日(土)に全国17会場で同時開催された。この記事では初級戦・一般戦の速報、結果、反響をお伝えする。
関連情報: 第8回詰将棋解答選手権 第8回詰将棋解答選手権チャンピオン戦
詰将棋解答選手権 速報ブログ
・ shogi_problem on Twitter Twitpic
初級戦・一般戦要綱 ルール: 初級戦 一般戦
出題作品: 初級戦 一般戦 解答 初級戦・一般戦 成績優秀者一覧
会場一覧: 札幌市 青森市 宇都宮市 東京都渋谷区 船橋市 松本市
名古屋市 岐阜市 高山市 伊勢市 大阪市 和歌山市 加古川市
広島市 松山市 福岡市 佐世保市
詰将棋解答選手権in松本
第8回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦 成績優秀者一覧
2011年5月16日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦・一般戦 成績優秀者一覧
「・・・ 各会場の成績優秀者一覧です。
【初級戦全問正解・タイム上位者】(タイム未計測の福岡会場を除く)
3分…武田竜治(船橋)・藤井聡太(名古屋)・高井晟晴(大阪)・井上貴裕(大阪)
4分…小島遼人(札幌)・小山源樹(松本)・武藤颯佑(名古屋)・太田雅人(大阪)
【一般戦全問正解・タイム上位者】
12分…長生治彦(大阪)
14分…金田拓海(松本)
16分…小山源樹(松本) 」
出場者の初級戦・一般戦レポート
2011年4月20日、将棋三兄弟の日記で、第8回詰将棋解答選手権 次男
2011年4月12日、それから?で、季刊報告
2011年4月12日、Untidy Bookshelvesで、*** 第8回詰将棋解答選手権 ***
2011年4月12日、同胞(はらから)で、継続は力
2011年4月12日、将棋三兄弟の日記で、第8回詰将棋解答選手権 実録ドキュメント
2011年4月11日、将棋三兄弟の日記で、第8回詰将棋解答選手権 結果
2011年4月10日、kanaさんの日記で、詰将棋解答選手権2011 (札幌会場)
2011年4月10日、タイガースと将棋と美味しいモノが好き♪で、殿下レディスと詰将棋選手権
2011年4月10日、徒然なるままに・・・ぐーたらママの独り言で、詰め将棋大会
2011年4月10日、碧の親父の将棋日記で、第8回詰将棋解答選手権
2011年4月10日、将棋日記で、大会結果 (東京会場)
2011年4月9日、波乱盤上で、退路封鎖
2011年4月9日、こちゃる日記で、第8回詰将棋解答選手権 (高山会場)
2011年4月9日、Kengoの将棋 実戦・研究ノートで、第8回詰将棋解答選手権 一般戦 (伊勢会場)
2011年4月9日、日々の徒然で、第8回詰将棋解答選手権 (広島会場)
2011年4月9日、子育て奮戦記で、詰将棋に挑戦。 (加古川会場)
2011年4月9日、丹善人・将棋中心の一言日記で、詰め将棋選手権 初級・一般
2011年4月9日、Footprintsで、第8回詰将棋解答選手権 (東京会場)
2011年4月9日、I need Porno Graffitti.で、ただーいまー
2011年4月9日、雷神ブログで、第8回詰将棋解答選手権
初級戦・一般戦松本会場レポート
2011年4月17日、たくぼんの解図日記で、詰将棋選手権長野
2011年4月13日、長野県将棋情報サイトで、第8回詰将棋解答選手権in松本!!
2011年4月10日、詰将棋解答選手権in松本で、詰将棋解答選手権松本会場結果
初級戦・一般戦の結果や問題について
2011年4月15日、こども文化将棋教室ブログで、第8回詰将棋解答選手権 初級戦 (岐阜会場)
2011年4月14日、自陣飛車と遠見の角で、第8回詰将棋解答選手権和歌山会場からのお詫びと訂正 (和歌山会場)
2011年4月14日、Walking and Runningで、詰将棋解答選手権
2011年4月12日、詰将棋劇場 blogで、解答選手権・一般戦
2011年4月11日、のぺのげ Part3で、解答選手権~♪
2011年4月11日、自陣飛車と遠見の角で、第8回詰将棋解答選手権・和歌山会場無事終了 (和歌山会場)
2011年4月10日、ストンリバーの日記で、詰将棋解答選手権(福岡会場)の結果 (福岡会場)
2011年4月10日、こちゃる日記で、4/9(土) 詰将棋解答選手権 みや視点 (高山会場)
2011年4月10日、たくぼんの解図日記で、詰将棋解答選手権 (広島会場)
2011年4月9日、Ma vie quotidienneで、詰将棋解答選手権 (広島会場)
2011年4月9日、詰将棋パラダイスのメモで、解答選手権初級・一般戦 (大阪会場)
2011年4月9日、青森将棋界のおまけで、詰将棋選手権青森会場 結果 (青森会場)
2011年4月9日、同胞(はらから)で、第8回詰将棋選手権 (高山会場)
第8回詰将棋解答選手権一般戦出題作品
2011年4月12日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第8回詰将棋解答選手権一般戦 出題作品
2011年4月12日、第8回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦 解答
1.中村雅哉 作
2.若島正 作
3.宮浦忍 作
4.若島正 作
5.金子義隆 作
6.北浜健介 作
第8回詰将棋解答選手権初級戦出題作品
2011年4月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第8回詰将棋解答選手権初級戦 出題作品
2011年4月12日、第8回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦 解答
1.諏訪景子 作 1手詰
2.浦野真彦 作 3手詰
3.筒井浩実・井上徹也・洞江元太 共作 3手詰
4.小林敏樹 作 5手詰
5.小林敏樹 作 5手詰
6.若島正 作 5手詰
第8回詰将棋解答選手権一般戦速報
2011年4月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
札幌会場 11人 1位 本間幸洋、2位 中条範広、3位 小島遼人
一般戦 一般戦 一般戦 退室者 一般戦 結果
青森会場 12人 1位 板垣学、2位 木村孝太郎、3位 相坂啓太
初級戦・一般戦結果 写真
宇都宮会場 3人 1位 小倉一富史、2位 菊地優志、3位 藍葉大輔
初級戦・一般戦結果
東京会場 52人 1位 藤田哲文、2位 斉藤豪士、3位 早川明男
一般戦は52名 一般戦結果 一般戦終了 一般戦表彰式
松本会場 16人 1位 金田拓海、2位 小山源樹、3位 村田雄人
一般戦退室者 大盤解説 一般戦結果
名古屋会場 28人 1位 中島灯希、2位 斉藤裕也、3位 西尾行広
初級戦・一般戦 結果
伊勢会場 9人 1位 嶋村弘志、2位 河村謙吾、3位 岡道斎
一般戦結果 初級戦 一般戦 結果
大阪会場 17人 1位 長生治彦、2位 下西哲伸、3位 山本繁樹
一般戦開始 無題 大盤解説 一般戦結果 一般戦 表彰
和歌山会場 10人 1位 古久保敏晴、2位 田和醇也、3位 構井俊英
一般戦 一般戦 結果
広島会場 10人 1位 田中倫規、2位 中島清志、3位 田儀聖吾
一般戦 一般戦途中経過 一般戦 結果
松山会場 1位 山根ことみ、2位 小田一彦、3位 松坂燿一郎
一般戦 山根さんがトップ 一般戦結果
福岡会場 22人 1位 千々岩倫太郎、2位 古賀悠聖、3位 沖明彦
一般戦 一般戦 結果
佐世保会場 1人
無題
2011年4月9日、#tsume2011 Twitpic
【大阪】初級戦出題作品は午後10時に速報ブログにアップしまーす。
【大阪】大阪会場、撤収します。速報は終了しますが、このあともぼちぼち更新があるかも?? ありがとうございました。
【大阪】そろそろ競技終了。先ほどから競技会場の隣の部屋で中国語講座が始まったのが影響を与える…か?
【大阪】ちょっと面白い間違い。確かに初めてのケース。
【大阪】某会場から初のレア解答の報告が来てざわざわしてる。ハプニングきたー
【福岡】開始から16分ぐらいで関口さん、24分ぐらいで安武さんが退室。
【大阪】スタッフの須藤さんが控え室で一般戦に挑戦。10分足らずで全問正解してガッツポーズです!
【大阪】大阪も配布中です~。参加者アンケート配るの忘れてたーーー!!!
【東京】東京会場では駒doc.春号を配布しています。恋して詰将棋カップルに出てくださる方も募集中です。
第8回詰将棋解答選手権初級戦速報
2011年4月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
共通
各地の参加人数 初級戦終了! 全問正解者 全問正解者(2) 全問正解者(3)
札幌会場 21人 全問正解12人(小島遼人、本間幸洋、大谷健貴 ・・・)
設営 無題 残り5分 全問正解者
青森会場 10人 全問正解1人(板垣学)
初級戦・一般戦結果 写真
宇都宮会場 11人 全問正解なし
初級戦・一般戦結果
東京会場 38人 全問正解16人(山本和男、伊藤匠、小尾貴史、武井大輔、吉瀬隆、
青野光太、原下秀士、秋山禎浩、玉江伸成、斉藤良則、湯浅研二、松崎直樹、
木村勇太、伊藤雅浩、中川純、宇津木武史)
初級戦はじまりました! 初級戦あれこれ1 チャリティー 詰将棋キッズ
初級戦表彰式 初級戦表彰式2 初級戦結果
船橋会場 29人 全問正解6人(武田竜治、櫻井智之、大瀧莉央、平尾一土、
礒谷真帆、入馬尚輝)
受付中 初級戦開始 無題 会場の様子 その1
松本会場 15人 全問正解5人(小山源樹、村田雄人、松本仁志、時田龍一、船坂徹)
13:50頃
名古屋会場 33人 全問正解12人(藤井聡太、武藤颯佑、斉藤裕也、山村信太郎、
高橋好史、西尾行広、生川康太朗、絹川泰規、木村陸、杉山大揮、都築望、伊藤駿)
初級戦・一般戦 結果
岐阜会場 13人 全問正解なし
無題 集合写真
高山会場 10人 全問正解1人(村中洸太)
初級戦結果
伊勢会場 13人 全問正解1人(伊藤蓮矢)
初級戦 一般戦 結果
大阪会場 24人 全問正解11人(宮原航、多田浩康、松山慶護、泉本涼太、藤井俊哉、
丸尾菜々、太田雅人、井上貴裕、高井晟晴、西川和宏、池田惇了)
まもなく受付開始 受付開始 開始! 残り15分 こどもたちも 大盤解説
全問正解者
和歌山会場 11人 全問正解2人(田和醇也、黄瀬健司)
初級戦 全問正解者
加古川会場
競技風景
広島会場 13人 全問正解7人(住田涼、三浦信寿、長倉凛太郎、小高慎之輔、
積木由紀子、河端祐樹、中川徹優)
無題 無題
松山会場 10人 全問正解なし
無題 成績上位者
福岡会場 全問正解7人(大里祥悟、瀬利龍大 (小学生)、沖明彦、新慶介、中村清志、
松山秀樹、伊田奎佑(中学生))
無題 初級戦 初級戦 全問正解者
佐世保会場 4人
準備完了 初級戦結果
2011年4月9日、#tsume2011 Twitpic
【大阪】@wokashi2さん、解けてたのにおまけできない書き間違いで全問正解を逃す!!!
【東京】東京会場、柳田さんの「詰将棋を早く解けるようになる講座」が始まりました。動画撮ったのであとでアップできるかな。
【東京】こども教室の生徒が全題正解!!やったあ!!!ちなみに先生は若島作にひっかかった。
【東京】隣で小林敏樹さんが全題正解認定証の記入を始めました!用紙が足りないかも…とのこと。
【共通】もう終わったから書くけど、初級戦の1番は…。
【大阪】あと5分ですが、残り5人程度だそうです。
【大阪】退室者が多く、全問正解認定証が足りなさそうなので今から印刷します。(^-^;
【大阪】始まりました! 初級戦は13:30~14:10です。
【共通】大阪・東京・船橋は会場から速報が行われる予定です。他会場はいったん大阪会場に情報が集められます。
【大阪】ぼちぼち準備しています。福島区民センターの最寄り駅は阪神野田駅です。環状線の福島駅ではありません。環状線野田駅からは歩けますがちょっと遠いです。ご注意を。
【福岡】詰将棋解答選手権福岡会場のASCビルです。今日はこちらから中継します。
【共通】本日は初級戦と一般戦を開催します! 青森・東京・松本・名古屋・高山・伊勢・大阪は飛び入り参加OKです。飛び入り参加の方は使用される盤駒をご持参ください。松本会場はそろそろ午前の「早解きトーナメント」etcがスタートします。
第8回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦開催 (詰将棋解答選手権 速報ブログ)
2011年4月9日、本日、第8回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦開催!
「・・・ 札幌市・青森市・宇都宮市・東京都渋谷区・船橋市・松本市・名古屋市・岐阜市(初級戦のみ)・高山市(初級戦のみ)・伊勢市・大阪市・和歌山市・加古川市(初級戦のみ・競技時刻が異なります!)・広島市・松山市・福岡市・佐世保市
当日受付を行う会場 青森・東京・松本・名古屋・高山・伊勢・大阪 ・・・」
2011年4月9日、第8回詰将棋解答選手権 一般戦競技ルール
2011年4月9日、第8回詰将棋解答選手権 初級戦競技ルール
2011年1月26日、第8回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦
「・・・ ○初級戦…制限時間40分で、1手詰から5手詰までを6題出題します。満点の方に「全問正解賞」を差し上げ、表彰します。(参考記録としてタイムも計測します)
○一般戦…制限時間60分で、5手詰から15手詰までを6題出題します。得点とタイムで順位をつけ、各会場の上位3名を表彰します。 ・・・」
初級戦・一般戦、開催迫る
2011年4月9日、のぺのげ Part3で、初級戦・一般戦
2011年4月8日、ストンリバーの日記で、明日は詰将棋解答選手権(福岡会場)
2011年4月6日、風みどりの玉手箱で、第8回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦がいよいよ近づいてきました
2011年4月5日、初段になるための将棋勉強法で、詰将棋解答選手権の初級戦・一般戦も迫る
第8回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦会場案内
2011年4月5日、青森将棋界のおまけで、詰め将棋解答選手権のご案内
2011年3月11日、九州Gで、詰将棋解答選手権(初級戦・一般戦)
2011年3月10日、青森将棋界のおまけで、詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦 案内
2011年2月27日、スパイラル将棋センター【香川県将棋情報】で、4月9日(土)詰将棋解答選手権について(松山) 4月9日(土)詰将棋選手権(加古川) 4月9日(土)詰将棋回答選手権について
2011年2月5日~26日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
・ 初級戦・一般戦会場一覧
北海道 札幌市
東北 青森市
関東 宇都宮市 ・ 東京都渋谷区 ・ 船橋市
中部 松本市 ・ 名古屋市 ・ 岐阜市 ・ 高山市 ・ 伊勢市
近畿 大阪市 ・ 和歌山市 ・ 加古川市
中国 広島市
四国 松山市
九州 福岡市 ・ 佐世保市
2011年2月21日、ストンリバーの日記で、詰将棋解答選手権(福岡会場)の案内
2011年2月20日、自陣飛車と遠見の角で、第8回詰将棋解答選手権(和歌山会場)
2011年2月5日、宇都宮将棋センターで、第8回詰将棋解答選手権戦、宇都宮会場・4月9日(土)
初級戦・一般戦東京会場でチャリティイベント
2011年4月4日、おもちゃ箱掲示板で、チャリティイベント 柳田明さん
「4月9日(土)に行われる詰将棋解答選手権の初級戰・一般戰の東京会場におきまして、東日本大地震のチャリティイベントを行います。 ・・・」
初級戦・一般戦の状況
2011年4月2日、Ma vie quotidienneで、広島将棋センターへ
2011年4月1日、ストンリバーの日記で、詰将棋解答選手権(福岡会場)の開催は4月9日
2011年3月20日、ストンリバーの日記で、詰将棋解答選手権(福岡会場)の申し込み状況
2011年3月16日、Ma vie quotidienneで、広島将棋センターに行く
2ちゃんねるで第8回詰将棋解答選手権スレ開設
2011年3月26日、将棋・チェス@2ch掲示板で、第8回詰将棋解答選手権
解答選手権速報ブログ更新情報
2011年3月1日~22日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
3月22日、更新情報(3/22)
「松本会場で午前中に行われるイベント情報を追記しました。」
3月10日、更新情報(3/9)
「初級戦・一般戦の広島会場が決定しました。
「詰将棋解答選手権2010」に誤植がありました。」
3月1日、更新情報(3/1)
「松本会場の参加費に誤りがありました。
誤:女性・中学生以下500円 正:女性・高校生以下500円 ・・・」
【重要】大地震による開催内容変更のお知らせ
2011年3月21日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、【重要】大地震による開催内容変更のお知らせ
締切延長
2011年3月21日、棋楽庵の九州将棋ふまわり日記で、「第8回詰将棋解答選手権(福岡会場)」ご案内(平成23年4月9日:福岡市「ASCビル」)
2011年3月17日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第8回詰将棋解答選手権 一部会場受け付け延長(3/17最終更新)
2011年3月15日、千葉の将棋情報で、4/9 詰将棋解答選手権
2011年3月14日、九州Gで、解答選手権(福岡会場)締切延期
2011年3月14日、ストンリバーの日記で、詰将棋解答選手権(福岡会場)の再案内
「・・・ 出場枠にまだ余裕がございますので締切日を延長して、皆様のご参加をお待ちしています。申し込み締切日:3月31日(木) ・・・」
2011年3月13日、のぺのげ Part3で、タイトルがつけられない
「・・・ ・解答選手権も予定通り開催です.あと東京大阪は締切延長して(会場に余裕があるので),空きがあれば当日飛び入りもOKです. ・・・」
松本会場併設イベント
2011年3月20日、長野MSG掲示板で、のんびり163さん 詰将棋解答選手権松本会場のお知らせ
2011年3月19日、詰将棋解答選手権in松本で、併設イベント
「・・・ 第一部 詰将棋早解きトーナメント 10:00~11:00頃
第二部 長編趣向作詳細解説 11:00頃~11:45頃 ・・・」
解答選手権 参加申し込みは3月13日必着
2011年3月10日、shogi_problem on Twitter
「詰将棋解答選手権、参加申し込みは3月13日(日)必着となっております。まだの方はお早めに♪ キャンセル料はありません。」
第8回詰将棋解答選手権のお知らせ
2011年3月8日、日本将棋連盟で、第8回詰将棋解答選手権のお知らせ
今年も詰将棋解答選手権
2011年3月8日、詰将棋 駒の舞(別館)で、詰将棋解答選手権
2011年3月7日、今日も二歩日記で、公益社団法人、王将戦、詰将棋解答選手権
2011年3月4日、初段になるための将棋勉強法で、今年も詰将棋解答選手権
詰将棋解答選手権告知
2011年2月13日、遠山雄亮のファニースペースで、詰将棋解答選手権
詰将棋解答選手権、申し込みました。
2011年2月12日、いつも笑顔でで、詰将棋解答選手権、申し込みました。
第8回詰将棋解答選手権日程決定・会場・作品募集中
2010年12月20日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第8回詰将棋解答選手権 日程のお知らせ
「第8回詰将棋解答選手権の日程が決まりました!
チャンピオン戦 2011年3月27日(日) 初級戦・一般戦 2011年4月9日(土)
会場・競技時刻・ルールなど詳細は未定です。初級戦・一般戦は例年通り、同時に全国で開催してくださる地域会場を募集します! 開催に興味のある方はsolving2011@gmail.comまでご連絡ださい。なお、第8回大会各部門の出題作品は2010年12月31日まで募集しております。応募の場合、応募した部門には出場できませんのでご注意ください。」
2010年12月18日、詰将棋パラダイスのメモで、解答選手権速報
| 固定リンク
「詰将棋イベント」カテゴリの記事
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 令和5年度門脇芳雄賞(2024.06.04)
- 令和5年度看寿賞(2024.03.01)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
- 令和4年度看寿賞(2023.03.01)
「詰将棋解答選手権」カテゴリの記事
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
- 第20回詰将棋解答選手権(2022.11.18)
- 詰将棋解答選手権(2022.02.13)
- 第19回詰将棋解答選手権(2021.11.01)
コメント