« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

詰将棋メモ(2011年6月30日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  あああ  将棋る日々   将棋のブログ  詰め将棋問題集
 スーパー将棋研究室  将棋が大好きな俺だけど
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本 
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 10日(日) 駿棋会(静岡) 17日(日) 詰将棋全国大会(高槻)
 18日(祝) 香龍会(名古屋)  24日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋  将棋一筋
 詰め将棋問題集  nyahoo!詰将棋  スーパー将棋研究室
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 10日(日) 駿棋会(静岡) 17日(日) 詰将棋全国大会(高槻)
 18日(祝) 香龍会(名古屋)  24日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月28日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  あああ  将棋る日々  将棋のブログ  詰め将棋問題集
 スーパー将棋研究室
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 10日(日) 駿棋会(静岡) 17日(日) 詰将棋全国大会(高槻)
 18日(祝) 香龍会(名古屋)  24日(日) 詰工房(東京)

塚田正夫の詰め将棋
6月28日、コージ☆ブログで、詰め将棋は忘れた頃にやるのがいいかな

6月21日のラクラク基礎から講座
6月28日、ラクラク基礎から講座で、6月21日のラクラク基礎から講座

TETSU: おや、こんなところで私の詰将棋が。

お風呂で詰将棋。
6月27日、福山知沙のブログ「C'est ma vie★Chisa」で、お風呂で詰将棋。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第45回解答(3)

[2011年6月28日最終更新]
推理将棋第45回出題の45-3の解答、第45回出題の当選者(KGさん) を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第45回出題  推理将棋第45回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


45-3 上級 チャンプさん作    駒柱詰          13手

少年A「13手で勝ったけど素直に喜べないよなー。」
少年B「どうしたの?」
少年A「六段目の香打ちで駒柱が完成して詰みだったんだよね。」
少年B「不吉だねー。」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 13手で詰み
  • 13手目に六段目の香打ちで駒柱が完成

出題のことば(担当 DD++)
  香を取りに行く角筋と玉の移動経路が衝突。解消方法は?

追加ヒント:
  玉が五段目へ行くのを馬が阻害しないように11馬への経路を一工夫。


推理将棋45-3 解答  担当 DD++ Suiri453

▲7六歩    ▽3四歩    ▲2二角成  ▽4二玉
▲1二馬    ▽3三玉    ▲1一馬    ▽2四玉
2二馬    ▽2五玉    ▲2四角    ▽1四歩
2六香    まで13手

推理将棋を解く時、おそらくほとんどの方がまず「とりあえずそれっぽい感じに駒を動かしてみる」事をするでしょう。そして、条件から明らかに後手玉は五段目まで上がり、先手は香をとることが必要と考えると、「76歩、34歩、22角成、42玉、11馬、33玉……ってできないじゃん……」。そう、この衝突をどう回避するかがこの問題の最大の謎。逆に言えばここさえひらめいてしまえば、13手と言えど実はそんなに難しくない問題なのです。

これをどうにかするために一から考えて見ましょう。まず駒柱を作る筋ですが、八段目にもともと先手飛車がいる2筋が明らかに有利ですから、ここを決め打ちして考えてみましょう。とすると終局時は25玉、その周りを全て塞いでおかなければなりませんが、問題は34と14。

いろいろ駒を動かしてみると、先手にとって四段目の逃げ道というのは非常に封鎖しづらいことに気づくかと思います。そこでこの2箇所は後手歩で逃げ道塞ぎをすることにしましょう。すると、後手は玉で4手、歩で2手で手を使い切ってしまうではありませんか。となればこの33での交錯を後手玉が待つ余裕はなく、先手馬が譲歩するしかありません。

「76歩、34歩、22角成、42玉」とすすんだところで、一手損しつつも12馬と横にぴょんと動きます。これで先手馬の33への利きは消え、6手目に晴れて33玉と進むことができ、7手目11馬以降手が継続します。そう、香取りは実は全く急ぐ必要はなかったのです。ここまで気づける方ならあとは五段目の逃げ道は24角で塞ぎ、26香で串刺しに紐をつける収束まで一本道だったのではないでしょうか。

ところで、単に「駒柱ができると同時に詰んだ」の場合の最短って何手で、何パターンくらいあるんでしょうね。なんてことを考えるとそれもまた問題の題材になったりします。ですので、どなたかが作問してくださることを期待して、ここでは何手が最短かは書かないことにしておきます。興味のある方は研究してみてください。

それではみなさんの短評をどうぞ。

チャンプ(作者) 「この作者の作品は難問が多いですが、これは易しいですね(笑)」

■チャンプさんは難作家なのでおもちゃ箱で使える問題を探すのが大変です。といいつつも、いずれチャンプさん特集を考えている私。

○術師 「最初はこんな条件で角の動きが一意になるのか?と思いましたが、手順を尽くした動きをしている内に一意なんだなと分かりました。駒柱の条件が、玉の動きと駒取りを同時に制約しているのがうまいです。13手の長さを感じさせませんでした。」

■私も最初問題を見たときに同じ事を思いました。うまく作られたものです。

中村雅哉 「この条件でよく手順前後や成生非限定を回避できたもの。1条件の収穫。」

■1条件問題は幸運にも恵まれないとなかなか作れません。

斧間徳子 「22角成~12馬~11馬~22馬は白眉の手順! 特に12馬の味が絶妙。わずか1条件でこの手順が決まるとは奇跡的。文句なしの傑作。」

■13手1条件はめったにできるものではありません。ましてこんな好手順なものとなるとなおさら。

KG 「24玉が遅れると24に角を打てないので、後手の手はほぼ限定されます。香を慌てて取る必要は無いですね。」

■その「香を慌てて取る必要は無い」ことにいつ気づけるかがポイントでした。

NAO 「まさにドツボの一局です。5手目12馬も指しにくいが、7手目の平凡な22馬が
なかなか見えず。てっきり22には後手が着手すると思いこんで苦戦しました。」

■NAOさんが苦戦するとは、人によってはドツボという私の読みは当たってましたか。

鈴川優希 「意味もなくちょこまかと動く馬がかわいいです。1条件でこの全てが限定されているのは素晴らしいと思います。」

■このちょこまかした動きが自然限定されているのは奇跡的。

はなさかしろう 「これはまた面白い一条件ものが来ましたね!裏推理が効きやすい分手掛かりには事欠きませんが、非効率なくせにこれしかない先手馬の動きが素晴らしく、一転24角~26香もぴったりの収束で楽しく解けました。」

■中~長編1条件物はその条件がユニークなものが多いです。今後も面白い1条件物に期待してください。

渡辺 「第一感の76歩、34歩、22角成、42玉、12馬、33玉、11馬、24玉、18飛、15玉、14角、12飛、16香であれ、詰まないなぁ。でとりあえず2、3日寝かしたら隣の筋で行けることに気付きました。馬の動きが無駄のようでこれしかない、というのが面白い。」

■なるほど、1筋を考えましたか。次点候補としては有力筋です。馬の動きがこれで自然限定なのは本当に面白いですよね。

リーグ戦ファン 「▲12馬として▽33玉を空けるのは、なんとも可愛いですね。古の98時代の整理系ゲーム(倉庫番とかフラッピーとか)を思い出すパズルでした。」

■言われてみれば確かに倉庫番系パズルに通じる動き。

S.Kimura 「最初に8段目を埋める必要がない2筋に焦点を絞りました.このため,24角打もすぐに気付き,玉を通過させる12馬も見つけることができたので,意外と簡単に解けました.」

■勘が冴えていらっしゃる。

諏訪冬葉 「後手は5段目に出るまでで4手、斜め後ろをつぶすのに2手。先手は角と香車を取って4段目と6段目に打つ。ここまで分かってから長考。

・・・白状します。3手目の角の成不成を確定させる方法を考えました。」

■それも解を見つける一つの立派な方法(通称:裏読み)です。しかし、それを使うと面白くなくなる場合もあるので、使うかどうかは本人の判断でどうぞ。

タラパパ 「方針は立て易いのですが、12馬と寄る手がどうしても一手休み風で、指しにくい手でした。1条件は素晴らしい!」

■指しにくいのもそうですが、これが自然限定というのにもびっくりですよね。

はらたっと 「mixiで先に解いたので詰め上がり形覚えてました。条件から想像できない12馬の限定が素晴らしい」

■mixi常連組はおもちゃ箱でもパラでも「あれ、この問題見たことあるぞ」に時々出くわします(笑)

たくぼん 「6段目の香打ちという大ヒントが無ければもっと苦しんだだろう。余詰に感謝?」

■本当に「六段目」追加で一気に易しくなりました。それでも上級ですが。(担当注:実はmixiでの出題時は単に「13手目に香打ちで駒柱が完成」だったのですが、それに余詰があり「六段目」が追加されたという経緯があります。)

鈴木康夫 「どうして角の成生が限定されるのか不思議でした。あんな経路が必要とは。」

■問題を見た瞬間12馬が見えた人は相当の実力者でしょう。

 隅の老人B 「駒柱が完成、お茶でも飲もう。湯飲みの中に今度は茶柱、縁起が良いね、これで帳消し。」

■"13"手目の不吉さも何かで帳消しにしないと(笑)

占魚亭 「1一馬に2二銀として、少し時間がかかりました。」

■玉上がりと香取りの順序を間違えるとこうなります。

宮谷保可楽 「添えられたヒントが大きかった。12馬で33への効きを外して。」

■ヒントはなるべく答え数歩前まで一気に迫れるものを心がけています。

superkuppabros 「この筋に気付けば一本道。▲2四角が面白いですが。8筋・3筋と考えましたが、いずれも逃げ道を塞げず。」

■気づけば一本道な問題ほど、気づかないと泥沼なんですよねぇ。

テイエムガンバ 「2筋に駒柱を完成させるということと▲2四角で1五と3五をふさぎ、▲2六香で詰めるという考え方はすぐ思いついたのですが、1四をふさぐ手と▽3三玉を成立させる馬の動き方が最後までわからず。それにしても、▽1四歩に気づくまでこんな時間がかかるとは……。」

■この14歩のような小技は一度盲点に入ってしまうとなかなか抜け出せなかったり。

はてるま 「13手で1条件は貴重ですねー。先手の8段目に手をかけたくないので2筋と推理し正解でした。12馬が地味ながらいい手ですね。」

■普通の将棋なら超疑問手ですけどね(笑)


正解:23名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  KGさん  superkuppabrosさん  鈴川優希さん
  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  たくぼんさん
  タラパパさん  チャンプさん  躑躅さん  テイエムガンバさん  NAOさん
  中村雅哉さん  はてるまさん  はなさかしろうさん  はらたっとさん  ○術師さん
  宮谷保可楽さん  リーグ戦ファンさん  渡辺さん


総評

○術師 「作るのは若干?好きでも、解くのは苦手(だから余詰マシーン)な私が、珍しく出題初日に全部解けたので喜んでかなり久々に解答を送ってみます。初級も上級も少しの言葉に多くの条件が込められている好作で解きやすかったです。」

■○術師さんの作品在庫にはお世話になっています。今後も作品投稿お待ちしていますね。解答の方もぜひ1題2題だけの解答でもよろしくおねがいします。

中村雅哉 「今月は方針が立てやすい問題が多くとっつき易かったです。この調子でお願いします。」

■来月1度難問月をはさんだ後また戻そうかなと思います。なにせ簡単な問題ばっかり使っていると在庫が偏ってしまって、いずれ「今月は全部上級です」になりかねないので(汗)

KG 「前回は全部自作問題ということで解答しなかったので、前々回から2カ月ぶりの解答となります。今回は難易度的には易しめだったでしょうか。今後も暇があれば解答していきたいと思います。」

■全部自作問題でもおもちゃ箱ではコメント載せるためにみんな解答しますけどね(笑)もう特集ということはないと思いますが、今後も解答お待ちしています。

鈴川優希 「今回は、45-3番にやや苦戦してしまいました。解けた時の達成感は大きいですね。次回も解答したいなと思っています。」

■13手となると長い分難しくもなりますからね。次回は少し難しい問題の予定ですが、1題2題だけの解答でもかまいませんのでお待ちしていますね。

はなさかしろう 「今月の解答はみなさん早くて出足上々のようですので便乗します~」

■上級がサッと解けた方が多かったようで。来月は難問入りなので出足の鈍りが心配です。はなさかしろうさんの速攻解答先陣に期待。

渡辺 「今回は上級で感が当って運良く早く解答できました。」

■次回も早い解答お願いしますね。次回の上級は渡辺さんはすぐ答えが分かるはずなので。

リーグ戦ファン 「今回はアラカルト出題とのことでしたが、共通テーマがなんとなく判ります。易しく優しい佳品、というところですかね。選者によって特徴が出るものです。」

■言われてみればたしかにその点3問とも共通していますね。

諏訪冬葉 「珍しく追加ヒントなしで解けました。」

■お見事です。次回は難問なのでヒント使いまくってください(笑)

タラパパ 「3問とも方針のたて易いところに好感。」

■タラパパさんが方針の立てやすい問題を量産して下さると聞いて。

隅の老人B 「6月下旬、連日の雨。これでは日課の散歩もできず。こんな時には、「おもちゃ箱」の推理将棋を考えよう。解けるもよし、解けずともまたよし、暇が潰れればそれでよい。貧々自適、これもまた好日。」

■相変わらず隅の老人Bさんは詩人です。

superkuppabros 「今回は比較的簡単だったように思います。45-3の1条件問題は斬新で面白かったです。」

■次回は手ごたえのある問題を用意しておきますのでそちらもぜひ。1条件問題もありますよー。


推理将棋第45回出題全解答者: 25名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  くるぼんさん  KGさん  superkuppabrosさん
  鈴川優希さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん
  たくぼんさん  タラパパさん  チャンプさん  躑躅さん  テイエムガンバさん
  NAOさん  中村雅哉さん  はてるまさん  はなさかしろうさん  はらたっとさん
  ○術師さん  みやさん  宮谷保可楽さん  リーグ戦ファンさん  渡辺さん

当選: KGさん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知 らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  あああ  my cube  将棋一筋  詰め将棋問題集
 スーパー将棋研究室   将棋指しのテニスプレイヤー
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 10日(日) 駿棋会(静岡) 17日(日) 詰将棋全国大会(高槻)
 18日(祝) 香龍会(名古屋)  24日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ストンリバーの日記  将棋のブログ
 6ヶ月で将棋5段になる方法  将棋が大好きな俺だけど
 詰め将棋問題集  スーパー将棋研究室  ゴシック・パンダ
連載
掲示板
  • 修正図 u-makuさん  (無題) u-makuさん  Re: (無題) うささん (さざんか掲示板
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 10日(日) 駿棋会(静岡) 17日(日) 詰将棋全国大会(高槻)
 18日(祝) 香龍会(名古屋)  24日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第45回解答(2)

[2011年6月26日最終更新]
推理将棋第45回出題の45-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第45回出題  推理将棋第45回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


45-2 中級 ○術師さん作     一番奥への歩成2     10手

「10手目、敵陣一番奥への歩成まで、と」
「5手目の金気が微妙だったかなぁ?」
「不成もあったね」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 10手目は9段目への歩成だった
  • 5手目に金気(=金銀)の手を指した
  • 不成の手があった

出題のことば(担当 DD++)
  42回では49歩成まででした。さて今回は何筋でしょうか。

追加ヒント:
  先手が3手目33角不成と飛び込む、後手3筋飛攻めの定石手順です。


推理将棋45-2 解答  担当 DD++ Suiri452

▲7六歩    ▽3二飛    ▲3三角不成 ▽同 飛
▲5八右  ▽3七飛成  ▲4九玉    ▽3八歩
▲5九金寄  ▽3九歩成  まで10手
 

3段目の歩がテクテク進んでいては10手で届かないので、9段目に歩が成るためには次の要件が求められます。
 (1) 後手が打ちたい筋の歩を先手に取らせる
 (2) 後手もどこかで歩を取る
 (3) 先手に取ってもらった筋の8段目に歩を打つ
 (4) 打った歩を成る
 (5) 成った歩(と金)に自分の他の駒を利かせる

そのためには、後手は飛車か角を活用しつつ(9段目に利きを作れる駒。香は無理)6手目までに歩を取り、7手目までに先手に歩を取らせることが必須。

これを実現するのに絵に描いたような定跡手順があります。推理将棋に頻繁に現れる美味しい手筋です。

と、ここまで42-2の解説(byタラパパさん)から一字一句コピーしてみました。姉妹局ですから考え方も似ているのは当然ですよね。ところが今回はここからが違います。42-2では後手4筋飛を使う攻めでしたが、実は美味しい手筋はもうひとつあるのです。それがこの4手目までと6手目の後手3筋飛の攻めの定石手順。42-2とあわせて後手の飛攻め手順として覚えておきたい立ち上がりです。

収束は3筋突破した以上当然39歩成まで。となれば玉を49に寄り、58と59を金で埋める形が玉方の受けの形になるのが自然でしょう。5手目の「5八金右」と9手目の「5九金寄」の棋譜を補助記号まで正確に書くのが、実はこの問題の最大の難所だったかもしれません(笑)

それではみなさんの短評をどうぞ。

○術師(作者) 「採用三度目の余詰はぜひ避けたいところですが、そちらで記録を狙うのも一興?というのはともかく、前作とツインで作った記憶があります。こちらは飛車を成るのが必須なので、前作は不成にしたような気がします。」

■そんな記録狙わないでください(笑)。しかし、せっかくツインで作られた作品、なんでタラパパさんはツインで使わなかったんでしょうねぇ。

チャンプ 「一目、後手の角が軸になるだろうと思わせる条件。蓋を開けたら予想を裏切る手順で面白いと思います。」

■歩に2手使うなら出陣の早い角の方が、というわけですね。

中村雅哉 「歩を使うパターンとしては32飛や42飛の筋が常道。知っていれば簡単。」

■この手順はひとつの手筋ですからねぇ。

斧間徳子 「これも簡単でした。」

■手筋物は知ってる人には簡単。

KG 「今回は3筋ですね。」

■後手飛攻めは3筋か4筋以外は難しいですからねぇ。

NAO 「前作のイメージが残っており第一感は4筋突破。見事に外れました。」

■2回続けて4筋突破だったら選題していませんって(笑)

鈴川優希 「前作の手順を一路ずらした感じ。角の大移動がないため、こちらのほうが地味?」

■地味と取るか、基礎的で易しいと取るか、どっちともとれますね。

はなさかしろう 「これは力業。『金気』とはなかなか意地悪な表記ですが、9段目の歩成まで、と言われると49か69を狙いたくなるところをこの条件で不可能にしているんですね。」

■49歩成までにするには、5手目に角移動が必須ですからね。

渡辺 「9段目で歩の成る10手はそれほど多くなく、その一つの形として『3筋で3種類の駒が成った(記憶あやふや)』と言うような1条件を思い出しました。」

■まささん作ですね。その条件では余詰めがあったらしく、1条件の別の形で修正されています。どう修正されたか気になる方はmixiへいらっしゃいませ。

リーグ戦ファン 「一番奥への歩成で、3筋はガチガチの本線でしょう。別の筋の解が殆ど同時に脳裏に浮かび、ちょうど42回の問題を見ていなかったので、42回の出題は最初がこういう条件でこういう修正があったのかな、と予想して、かなり楽しめました。」

■その予想、あたっていました?

S.Kimura 「前回は飛車だったから,今回は角だろうと山をはったため,上級よりも時間がかかりました.しかし,57角から39歩成も考えていたので,この読みは役に立ちました.」

■角ではなく隣筋の飛車でした。山が外れると時間かかりますよね。

諏訪冬葉 「角が攻め込むのは無理っぽいので飛車の利用を考えました。」

■そのとおりでした。お見事。

タラパパ 「4筋の次の候補は3筋が妥当なところ。」

■この2つの筋以外だと10手では不可能ですね。12手になると可能な筋がもういくつか増えますが。

はらたっと 「5手目金銀で角が2回動けないので3筋はすぐわかりましたが不成ありを勘違い。37飛生だと詰まないなあ……って。(笑)追加ヒントで3筋が確定し勘違いに気がつき一件落着」

■「不成りがあった」は先手でも後手でもよいというのは推理将棋の基本なのに、よもやはらたっとさんがそれを忘れるとは。

たくぼん 「まさに本命中の本命。5手目金気条件はどんな余詰防止?」

■42-2そのものやそれ系の手順防止です。具体的には「76歩、44歩、同角、42飛、53角不成、47飛成、68飛、48歩、待ち手、49歩成」など。この手順は5手目角が必須なので。

鈴木康夫 「先手の歩を切らすための最初の3手に気付いてからはあっと言う間でした。」

■手筋物とはいえ中級を瞬殺とはやりますね。

くるぼん 「ヒントでようやく解けました。」

■手筋物は知らないと不利な部分がありますが、初解答で正解とはお見事!

隅の老人B 「たったの3行、一字一句に無駄が無い。詰棋なら簡素図式でしょうね。」

■各条件がシンプルに、うまく作られたものです。

占魚亭 「金がナイスアシスト。」

■49や69の玉を詰める時には58金59金の布陣が便利です。

宮谷保可楽 「3筋でしたか。これで4筋だったらスゴいかも。」

■5手目金気条件をはずせば4筋でもいけます。というかそれがまさに42-2なわけですが(笑)

みや 「悩んでましたが追加ヒントで解くことが出来ました。前回が4筋だったので今回は3筋か7筋かな・・・と予想はしていました。わざわざ寄っていく玉、退路封鎖の金寄が推理将棋らしいですね。」

■指将棋基準で悪手であればあるほど推理将棋では好手になります(笑)

superkuppabros 「最初▲4四角から歩を取って、4筋で攻め切る手を考えたのですが、どうしても12手になり・・・ヒントで何とかわかりました。」

■5手目に角が指せないとどうしても4筋は12手かかりますね。後手飛攻め手順は3筋と4筋をうまく使い分けるのがポイント。

テイエムガンバ 「6筋か5筋だろうと考えたのですが、どうしても5手目の金気という条件に合わず。『3手目33角不成』で3筋に飛を通すという定石がわからないと難しいです。」

■推理将棋のかなーり基礎の定石なので、4筋に飛を通す定石(42-2参照)とあわせて今後はぜひ覚えておいていただけるとよろしいかと。

はてるま 「この条件なら3筋か4筋をオープンにする筋は第一感。当たりでした。」

■お見事な直感です。


正解:25名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  くるぼんさん  KGさん  superkuppabrosさん
  鈴川優希さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん
  たくぼんさん  タラパパさん  チャンプさん  躑躅さん  テイエムガンバさん
  NAOさん  中村雅哉さん  はてるまさん  はなさかしろうさん  はらたっとさん
  ○術師さん  みやさん  宮谷保可楽さん  リーグ戦ファンさん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  my cube  将棋る日々  将棋一筋
 こつこつと将棋上達をめざす  6ヶ月で将棋5段になる方法
 詰め将棋問題集  将棋が大好きな俺だけど
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(7月)
 10日(日) 駿棋会(静岡)  17日(日) 詰将棋全国大会(高槻)
 18日(祝) 香龍会(名古屋)  24日(日) 詰工房(東京)

浦野真彦七段「7手詰ハンドブック」出版記念懸賞詰将棋~結果発表~
6月24日、詰将棋パラダイスで、浦野真彦七段「7手詰ハンドブック」出版記念懸賞詰将棋~結果発表~

前夜祭参加者に配られた詰将棋
6月24日、棋聖戦中継 plusで、前夜祭前のひとこま

「三手、五手」増刷
6月24日、森信雄の写真あれこれで、「三手、五手」増刷

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月24日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  とある作家の詰将棋  将棋のブログ
 詰め将棋問題集  nyahoo!詰将棋  スーパー将棋研究室
 佐伯九段将棋サロン
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(7月)
 10日(日) 駿棋会(静岡) 17日(日) 詰将棋全国大会(高槻)
 18日(祝) 香龍会(名古屋)  24日(日) 詰工房(東京)

詰め将棋の別解?
6月23日、新・ぐうたら日記で、詰め将棋の別解?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第45回解答(1)

[2011年6月24日最終更新]
推理将棋第45回出題の45-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第45回出題  推理将棋第45回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第45回解説  担当 DD++

今月はなんと推理将棋の全解答者数が過去最高記録の25人を達成しました。皆様本当にありがとうございます。次は30人目指してこれからもよろしくお願いします。また、「今回は簡単だった」という声が多かったので、次回は難しく選題しておきますね(にやり)


45-1 初級 渡辺秀行さん作    6手目の妙手       8手

「昨日の将棋、たったの8手で負けちゃったよ」
「それは災難だったねぇ」
「初手の平凡な歩突きは悪くないと思うんだ。しかし、6手目に同角成と39の駒を取られたのが敗因だね。うっかりしていたよ」

さて、二人の見た将棋はどういう将棋だったでしょうか?

(条件)

  • 8手で詰んだ
  • 初手は歩の着手
  • 6手目は39同角成

出題のことば(担当 DD++)
  「39同角成」のたった5文字に詰められた情報量の多さに驚いてください。

追加ヒント:
  まずは後手の6手目までを考え、次に先手の5手目までを考えましょう。


推理将棋45-1 解答 Suiri451

▲5六    ▽3四歩    ▲3八銀    ▽6六角
3九金    ▽同角成    ▲6八銀    ▽4八金    まで8手。

条件は2つだけ。初手歩突きはほとんど情報にならないとすると、「6手目は39同角成」だけでほぼ全手順を限定してしまっていることになります。このように、少ない文字数にギュッと情報を詰め込むのが渡辺さん流。

まずは後手側から考えてみましょう。6手目に39角成を指すには、先手に57の歩をどけてもらって34歩~66角~39(同)角成しかありません。ではその間に先手がすることは?まず初手は条件どおり56歩と突くとして、5手目に39に着手するには3手目に39の銀をどけなければなりません。48へあがって放置していては角道の邪魔になりますから、3手目と5手目は「48銀~39銀」か「38銀~39金」しかありません。

まとめると、「6手目は39同角成」の中には「最初6手は、56歩、34歩、48銀、66角、39銀、同角成、もしくは56歩、34歩、38銀、66角、39金、同角成、のどちらか」というこれだけの情報量が含まれていたのです!

ここまでわかれば解答はすぐです。可能性は2局面ありますが残りはわずか2手。しかも銀を戻る順は考えにくいとなれば金の方。練習問題でラスト3手問題をやっているのですから、それよりも簡単な問題です。68銀で逃げ道を塞いで金打ちまで。

長い手数になってくるとなかなかこういった問題は作るのが大変ですが、8手~9手程度なら同じようなスマートな問題を作るのはそれほど難しいことではありません。むしろこういう形は人によっては制作の入り口として一番やりやすいという人も多いと思います。普段は解図専門の方も一度こんな問題の制作に手を出してみてはいかがでしょうか。最初は余詰が不安でしょうが、私も重ねて検討しますので安心して投稿してみてください、お待ちしています。

それではみなさんの短評をどうぞ。

渡辺(作者) 「これは簡単。」

■シンプル問題の作者はコメントもシンプルでした。

チャンプ 「シンプルな条件で無駄の無い手順。初級として相応しい好作。」

■これぞ渡辺流の真髄です。

○術師 「6手目39同角成条件で、先手の5手目は39に移動→(初手は歩なので)39にいる銀を3手目に動かす、後手は4手目までに39に利きを作る、とロジカルにはこうなるんですよね。実際には金を取る図がパッと浮かびました。」

■そのとおりです。こうやって理詰めで解きやすい問題は選題者としても安心して使えます。

中村雅哉 「5手目は39金か39銀しかない。論理的に追えて入門用に最適」

■なにせmixiの入門用問題トピックから厳選して拾ってきましたから(笑)

斧間徳子 「客寄せ向きの軽作。」

■とりあえず手を出せますからねぇ。

KG 「6手目39同角成、これだけで(1手目と3手目の手順前後を除いて)6手目まで決まるんですね。」

■すごい情報圧縮率ですよね。

NAO 「手の見せ方が親切な初級問題。」

■こういう見せ方は渡辺さんとまささんが2強でしょう、と個人的には思います。

鈴川優希 「取られた駒が金だと理詰めで判断できるので、考えやすかったです。角『成』とすることで、7手目が限定されていますね。」

■私が最初出題されたとき、39同角不成にして4筋玉で誤答しそうになったのはナイショ。

はなさかしろう 「なるほど。シンプルによどみなく6手目までの手順が確定してしまう。初級ならではの名作というジャンルがあれば代表作に挙がりそうですね。」

■初級ならではの名作、投稿大大大募集中です(笑)

リーグ戦ファン 「6手目までが簡単に限定できるところがミソ。通常の推理将棋ならば、『▲38銀』は、その後を考える必要があるところ、DD++さんは『練習問題:さて、残りの2手はどんな手だったでしょうか』を狙って選題されたのですね。まさに狙い通りの秀作だと思います。」

■よくぞそこまで見抜いてくださいました。

S.Kimura 「5手目に39に動かすことを考えたら簡単でした.」

■そういう思考に自然に誘導されるのもこの問題のうまみ。

諏訪冬葉 「△39角成から後手の3手は1通り。先手は角道を作る▲56歩の後銀をどかす必要があるのでついでに飛車の利きも止めてもらう。左右の銀の動きが違うのが楽しいです。」

■どちらも金頭の銀の形になるのに、右は3筋、左は6筋。不思議です。

タラパパ 「『6手目は39同角成』で、ほぼ2通りの筋に絞られ、1つは銀が戻る順でほぼ論外となれば・・・。」

■銀が戻る方で詰んだらびっくりですからね(笑)

はらたっと 「自力で解いたあと、館長さんの推理将棋の館8手3420通りのページでその他の手を確認しました。」

■あの3420通りは私はとても確認する気力は出ません(汗)

たくぼん 「ヒントでほとんど分かっちゃう~担当者優しいですねえ」

■わかってもらえなければヒントになりませんから。

鈴木康夫 「39同角成から38銀39金は必然なので秒殺でした。」

■ベテランの方には見た瞬間解けるくらいでないと初級になりませんから。

くるぼん 「この初手が指将棋でも平凡になってきたのも不思議」

■初解答ありがとうございます。指将棋で初手56歩は私には理解不能な世界です。

隅の老人B 「何となく簡単に解けました。こんな時は、感想に困る。」

■そして担当者もけっこう返信に困ってます(汗)

占魚亭 「誰もが一度は思いつく手順ですね。」

■担当者はこの系統の手順は苦手で、一度も考えたことがなかったりして(笑)

宮谷保可楽 「たった一言で、角の動き方や駒の渡し方がすべてわかる…。すごい。」

■本当に見事に作られたものですが、実は作家側にとってはここまで秀逸と行かなくても割と作りやすいタイプの問題だったりします。

みや 「推理しやすい問題で、楽しめました。初心者には、うれしい問題でした。ありがとうございます。」

■初心者に楽しめなければ初級じゃありませんから。選題の腕の見せ所です。

superkuppabros 「これは完全な初級問題。▲3九金さえ決まれば全てが分かる。」

■そこまでいけば残り2手ですから練習問題より簡単です。

テイエムガンバ 「『『推理将棋ってこう解くんだよ』の説明に理想的』、『『39同角成』のたった5文字に詰められた情報量の多さに驚いてください。』というコメントに偽りなしの作品です。」

■そこを偽ってもしょうがないですから(笑)

はてるま 「先手の金銀の動きが本作のポイントですね。39金がいい味です。」

■取られるために動く手は推理将棋ならでは。


正解:25名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  くるぼんさん  KGさん  superkuppabrosさん
  鈴川優希さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん
  たくぼんさん  タラパパさん  チャンプさん  躑躅さん  テイエムガンバさん
  NAOさん  中村雅哉さん  はてるまさん  はなさかしろうさん  はらたっとさん
  ○術師さん  みやさん  宮谷保可楽さん  リーグ戦ファンさん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月23日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋る日々  将棋一筋
 詰め将棋問題集
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 10日(日) 駿棋会(静岡) 17日(日) 詰将棋全国大会(高槻)
 18日(祝) 香龍会(名古屋)  24日(日) 詰工房(東京)

「最後の審判」を鑑賞-将棋ルールの見直しが必要かも
6月22日、サラリーマンのすらすらIT日記で、「最後の審判」を鑑賞-将棋ルールの見直しが必要かも

間違えた問題
6月22日、長期・限定的ひきこもり生活で、詰将棋を10問

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月22日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋のブログ  詰め将棋問題集
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 10日(日) 駿棋会(静岡) 17日(日) 詰将棋全国大会(高槻)
 18日(祝) 香龍会(名古屋)  24日(日) 詰工房(東京)

不正解だった問題
6月21日、長期・限定的ひきこもり生活で、詰将棋を14問

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月の詰将棋

[2011年8月5日最終更新] 詰パラ

2011年7月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの7月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

===== ネット詰将棋7月の出題 =====

九棋会7月の詰将棋
2011年7月12日?、日本将棋連盟九棋会支部で、詰将棋のコーナーに、7月の詰将棋初級・中級・上級各1問ずつ掲載。

今月の懸賞問題 平成23年8月号
2011年7月7日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り7月31日。
先月の詰将棋 解答
  《 詰か必死かそれとも・・・ 》 今月号と前月の解答・感想
詰将棋練習問題1~6 8月号

懸賞詰将棋6月の結果
2011年7月6日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋6月の結果
解答157名、誤解22名。

第65回懸賞詰将棋結果と第66回懸賞詰将棋
2011年7月3日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第65回懸賞詰将棋結果と弟66回懸賞詰将棋(2011年7月)
正解11名。

おもちゃ箱、展示室で7月の詰将棋
2011年7月1日、おもちゃ箱展示室で、7月の詰将棋出題。解答締切は2011年7月末。
「アートフェスティバル」
 ・アート展示室 No.19 u-makuさん
 ・アート展示室 No.20 山田淳さん
 ・アート展示室 No.21 凡骨生さん
 ・くるくる展示室 No.164 菅野哲郎さん
 ・くるくる展示室 No.165 菅野哲郎さん 

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2011年7月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】野村富男 【手数】11手 銀が力を発揮」

詰将棋駒の舞7月の表紙詰将棋
2011年7月1日、詰将棋駒の舞で、無掛の舞:7月・未登録新題

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2011年6月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り7月15日。

===== 詰将棋パラダイス7月号 =====

看寿賞発表の話題は ===> 平成22年度看寿賞
全国大会の話題は
===> 第27回詰将棋全国大会

詰パラ7月号表紙と同手順
2011年8月5日、Untidy Bookshelvesで、*** 詰将棋パラダイス・入選作 NO.5 ***
「・・・ 詰将棋パラダイス(1994/09)・詰将棋デパート4 ・・・ 詰将棋パラダイス(2011/07)・表紙 ・・・ 解いてみたら15手詰。どこかで見た手順と思ったら、上の33手詰の後半15手と同じでした。 ・・・」

詰パラ7月号
2011年7月18日、冬眠蛙の冬眠日記 で、3連休 
「・・・ 大学院の上田氏作とデパート相馬氏作に特に感心しました。両作とも趣向だけで終わらせていないのが、なんといっても素晴らしいです。あと個人的な感覚ですけど、高16で作者が「二歩禁の解消」と書いてますけど、ちょっと無理があると思います。確かに13歩無いと余詰ではありますけどね。 ・・・」

詰将棋パラダイス2011.4
2011年7月16日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2011.4
「管理人の詰将棋、記念すべき100作目です。 ・・・ 本作は2手目の変化が難解ですが
そこを過ぎれば爽やかな捌きが楽しめます。 ・・・」

詰パラ7月号
2011年7月7日、風みどりの玉手箱で、詰パラ7月号
「看寿賞選考経過 今年も読み応えがあった。でも、対立があればもっとドラマチックで面白かったのにな。2作受賞も、変長もすんなり通過でなんだか肩すかしを食った気分。 ・・・ 大学院 若島正と上田吉一が並んでいます。もう感無量。 ・・・」

やっと到着
2011年7月4日、詰将棋劇場blogで、やっと到着
「・・・ 看寿賞の発表は順当なところでしょうね。選考経過はじっくり読ませてもらいます。ただ、短編・中編の該当なしは非常に残念です。今月の学校、最後の3人、「相馬康幸」「若島 正」「上田吉一」が並んでいるのを見るだけでも壮観ですね。当然すごい作品なんでしょうね。 ・・・」

詰パラ7月号
2011年7月2日、たくぼんの解図日記で、詰パラ7月号
「・・・ 詰将棋学校 今月は何と言っても相馬さん、若島さん、上田さんが注目ですね。須田さんも復活で嬉しい限り。利波さんの勢いは凄いです。同人まであっという間ですね。 ・・・」

詰パラ7月号
2011年7月1日、詰将棋天旗新館雑記のページ2011年07月
「・・・ 4月号解答提出の結果:全題正解;保育園、幼稚園、小学校、短評採用;幼5、小19。 ・・・」

詰将棋パラダイス2011.4
2011年7月1日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2011.4
「幼稚園に採用された9手詰です。 ・・・ 無駄なく綺麗にできているのが評価され、入選作よりも?好評サクサクでした。ただ、今考えてみると初手23歩成から桂馬の二段跳を入れれば普通に入選したかもしれません。」

詰パラ7月号発売
2011年7月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス7月号発売。

詰パラ7月号到着
2011年6月30日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ7月号到着
「今日詰パラ7月号が届きました。 読者サロンに香龍会作品集原稿募集のお願いについて載せました。 ・・・」

詰パラ最新情報
2011年6月21日、詰将棋パラダイス最新情報で、7月号予告。
「看寿賞発表:平成22年度看寿賞が決定。一挙18ページ!」

===== 将棋世界8月号 =====

谷口源一氏作がすごい
2011年7月10日、 ゆうゆうのブログで、詰将棋サロン8月号
「・・・ 6番は、私がこの2年近く見てきた詰将棋サロンの中では最も難しい作品だった。
それだけではない。6番は、作意手順はもちろん変化手順や紛れも素晴らしく、近年稀に見る最高傑作である。6番は2011年度の詰将棋サロンの中で、現地点では間違いなく最優秀作品だと思う。6番の作者である谷口氏は、おそらくこの作品を創作するにおいてかなり時間をかけていると思う。 ・・・」

将棋世界2011.7
2011年7月7日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、将棋世界2011.7
「・・・ ワンクッションおいての飛車のダイビングが狙いですが、収束の緩さにシワ寄せが来ました。締まりが悪さが気になりますね。」

将棋世界8月号
2011年7月2日、詰将棋天旗新館雑記のページ2011年07月
「・・・ 北浜七段は解説欄上段のコラムを「詰将棋の夏」と題して書かれました。このなかで、谷川九段の図式集『月下推敲』刊行について触れられました。また、詰将棋全国大会に参加されることに触れ、この大会で「四百人一局集」がお披露目されることにも触れられました。詰将棋ファンに嬉しい記事として、「谷川浩司九段、詰将棋を語る」(【聞き手・文】角さん)が4ページにわたり掲載されました。 」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋る日々  とある作家の詰将棋
 ストンリバーの日記  詰め将棋問題集  スーパー将棋研究室
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 10日(日) 駿棋会(静岡) 17日(日) 詰将棋全国大会(高槻)
 18日(祝) 香龍会(名古屋)  24日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月20日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  my cube  将棋一筋
 将棋のブログ  6ヶ月で将棋5段になる方法
 詰め将棋問題集  nyahoo!詰将棋  スーパー将棋研究室
今週の詰将棋
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(7月)
 10日(日) 駿棋会(静岡) 17日(日) 詰将棋全国大会(高槻)
 18日(祝) 香龍会(名古屋)  24日(日) 詰工房(東京)

思い出の詰め将棋
6月19日、◆henry◆のブログで、思い出の詰め将棋

自作詰将棋6
6月19日、シャララ[ココロデザイン研究所N]で、自作詰将棋6

作るのは難しい・・・。
6月19日、将棋が大好きな俺だけど、人生がんばれ~!!で、作るのは難しい・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋のブログ  詰め将棋問題集
 スーパー将棋研究室  ゴシック・パンダ  酔虎伝-酔ひどれ人生
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

マスター将棋
6月18日、将棋の海外伝播などについてのブログで、ビバリーの初心者向けの将棋とチェスのセットがこの夏テレビCMになりそう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月18日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 my cube  こつこつと将棋上達をめざす  将棋る日々
 将棋一筋  とある作家の詰将棋  将棋のブログ
 詰め将棋問題集
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
  • Kifu for Windows を V6.44 に
    Kifu for Windows & KifuBase (インストーラ付き)を V6.44 に
    「・・・ 詰将棋の印刷に対応(作者を設定する) ・・・」
     (柿木の将棋ソフトウェア
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

棋譜、詰将棋の著作物性
6月17日、サイクリスト弁護士のブログで、棋譜、詰将棋の著作物性
「・・・ 問題図面も、駒の配置をありふれた一般的な形で表現したものにすぎませんので、
著作物性は認められないと考えます。詰将棋の魅力は奇想天外な作意手順や紛れにありますが、これらはあくまでもアイデアであって、著作権法の保護の対象となる「表現」とはいえません。以上より、詰将棋にも著作物性を認めることは困難です。但し、上記のとおり、詰将棋の無断転載は不法行為に該当すると考えられます。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  6ヶ月で将棋5段になる方法
 詰め将棋問題集  スーパー将棋研究室
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月16日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋る日々  将棋一筋
 とある作家の詰将棋  ストンリバーの日記  将棋のブログ
 詰め将棋問題集  nyahoo!詰将棋  灘中・高等学校将棋部
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

久々詰め将棋
6月14日、kou2199aのジオログで、久々詰め将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  詰め将棋問題集
 スーパー将棋研究室  将棋指しのテニスプレイヤー
今週の詰将棋
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月14日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  将棋る日々
 将棋のブログ  6ヶ月で将棋5段になる方法  詰め将棋問題集
 nyahoo!詰将棋  スーパー将棋研究室  
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

初めて見て作意がわかったらすごい
6月5日、サラリーマンのすらすらIT日記で、若島正氏の一手詰
6月10日、若島正氏の一手詰の謎はこれか?
6月14日、「華麗な詰将棋」、「盤上のファンタジア」借りてきました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月13日)

ネット詰棋界
注目情報
  • fdb 0.25 公開 (妖精都市
    フェアリーデータベースの最新版公開
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  将棋一筋
 とある作家の詰将棋  詰め将棋問題集  香龍会
 スーパー将棋研究室
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

詰将棋もUP
6月12日、将棋指しのテニスプレイヤーで、詰将棋 第一問  詰将棋 第二問

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月12日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  将棋のブログ
 6ヶ月で将棋5段になる方法  詰め将棋問題集
 nyahoo!詰将棋  スーパー将棋研究室  ゴシック・パンダ
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

盤面を動かせる「オセロ・革命」
6月10日、スラッシュドット・ジャパンで、盤面を動かせる「オセロ・革命」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 勉強第一??  my cube  こつこつと将棋上達をめざす
 将棋る日々  将棋一筋  6ヶ月で将棋5段になる方法
 詰め将棋問題集  佐伯九段将棋サロン  酔虎伝-酔ひどれ人生
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

詰将棋ランド
6月11日、将棋のブログで、自作詰将棋の保管庫「詰将棋ランド」とそこにまつわる話
「・・・ 9手詰め以下の問題で、少しはましな作品と判断したものは対戦詰将棋として下記のアドレスに残すことにしました。
http://book.geocities.jp/shogiland/ (詰将棋ランド) ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月10日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  将棋のブログ
 詰め将棋問題集  スーパー将棋研究室
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  my cube  将棋る日々
 とある作家の詰将棋  nyahoo!詰将棋  詰め将棋問題集
 ぱちん かりん  はんどろやノート
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月8日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  将棋一筋
 将棋のブログ  詰め将棋問題集  ぱちん かりん
 スーパー将棋研究室  酔虎伝-酔ひどれ人生
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

伊藤博文作、7手詰
6月8日、Sakura in wonderlandで、Shogi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  将棋る日々
 将棋一筋  とある作家の詰将棋  将棋のブログ
 詰め将棋問題集  6ヶ月で将棋5段になる方法  ぱちん かりん
 スーパー将棋研究室
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

やさしい大学院 作品募集
6月6日、風みどりの玉手箱で、やさ院 作品募集

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大道棋よもやま話 第4回 金問題の改作

[2011年6月7日最終更新]
詰将棋パラダイスで連載中の記事です。詰パラでスペースの関係で掲載できなかった資料全文なども補足していきます。

関連情報: 大道詰将棋よもやま話    ドキドキストリート (おもちゃ箱


詰将棋パラダイス 2011年3月号掲載
大道棋よもやま話  第4回 金問題の改作  加藤 徹

 まず、前回の解答から。

◇大道棋3 加藤徹 正解
Y003_2

 96馬、同玉、63馬、85角、同馬、同玉、63角、94玉、86桂、95玉、
 96金、84玉、85金、93玉、94金、92玉、81角成、同玉、71香成、91玉、
 82銀、同玉、72飛成、91玉、81成香迄25手。

85歩は88桂、95玉、97飛以下
 85桂は88桂、95玉、96金以下
 85銀は同馬、同玉、74銀、94玉、
 85金、93玉、97飛、82玉、83銀以下
 85金は88桂、86玉、87金、95玉、
 85馬、同玉、76金以下
92銀以下でも詰み

 本作、苦戦した方が多かったようだ。

鈴木孝太郎「例題図(第1図)が先入観にあり、96金84王87飛までは絶対と思いだいぶ迷走しました」

竹中健一「金問題でこんな初手記憶にありません…苦労しました。。。」

名越健将「序はこれしかないとは思うが63金合が強い受けで困ってしまう。そこで52龍の強手登場で、1歩稼ぐ。やっと解決しました。しびれました。」

 初手絶対と見える96金を打ってしまうと永久に詰まない。

 87飛に86飛合、同飛、75玉、56飛以下。86金合なら同飛、75玉、66金、64玉、84飛までの読み筋だが、86歩合で85金、93玉と逃げられる。

 正解は96馬捨て! 同玉、63馬の合駒読みの大変な局面を詰むと思えるかどうかが勝負だ。

★全短評をおもちゃ箱で掲載。
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/

◇解答者 20名 正解19名、誤解1名
【正解者】 (省略)
【当選者】 (省略)

 今回は本局の創作過程をもとに金問題の改作について書いてみます。

 金問題は奥が深く、作品数も多いのですが、駒数が多く入り口が狭いのが不満なところです。

 ほとんどの駒は玉の逃げ道ふさぎなので、飛合を出すだけならもっと簡素化できそう。またその配置を利用して誘い手を増加できるのでは、と考えました。

ドキドキNo.41
Y004a

 最大限簡素化してみたのがこの図。72馬から金打ちの誘い手も生じています。19手、収束余詰あり。

 簡素な原型ができれば、更に1枚ぐらい増えても十分好形なので、いろいろ改作を作れます。

 双子問題として、この図に詰方82歩を加えた問題を作ってみました(ドキドキNo.42、27手、手順前後あり)。

 もう一つの方向性として、「金問題は飛合」の常識の裏をかくことも考えました。

 大道棋1のように金合の作品も作りましたが、裏をかくなら歩合ぐらいにしたいですね。

◇72馬型原型 未発表
Y004b

 金捨てに93玉の逃げを作るために72馬配置にしました(21手)。

 更に裏をかいて、歩合で逃れ、作意は全く別の手順で作ったのが大道棋3というわけです。

 今回の出題は、紛れを増やす方向を推し進めたもの。金の質駒がごろごろ。解答者が減少しそうですが、詰パラ読者を信じて出題します。

 解答は最終手と手数(と短評)だけでOKです。1名に呈賞。

◇大道棋4 加藤徹
Y004

解答締切:3月末
解答送付先 (省略)
メール解答の方はこちらに。 (省略)


注1)上記の大道棋3の解説および全短評はこちら。

注2)上記の大道棋4の解答募集は終了しています。解説および全短評はこちら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月6日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  将棋のブログ
 【暫定】詰将棋と棋譜並べ  詰め将棋問題集  ぱちん かりん
 灘中・高等学校将棋部
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  my cube
 6ヶ月で将棋5段になる方法  詰め将棋問題集  ぱちん かりん
 勝ち組になるぞ~  ゴシック・パンダ  スーパー将棋研究室
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月4日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  日々入門詰将棋  日々詰将棋
 勉強第一??  my cube  こつこつと将棋上達をめざす
 将棋る日々  将棋一筋  とある作家の詰将棋  将棋のブログ
 詰め将棋問題集  nyahoo!詰将棋  ぱちん かりん
今週の詰将棋
連載
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 4日(土) 彩棋会(札幌)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第45回出題(6月20日まで)

[2011年6月28日最終更新] 45-3解答、第45回出題当選者発表

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第45回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2011年6月20日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第45回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第45回出題  担当 DD++

今月は特に統一性のないアラカルト出題です。

初級は詰パラ推理将棋担当の渡辺秀行さん。「推理将棋ってこう解くんだよ」の説明に理想的な作品を1作頂戴いたしました。中級もベテランの○術師さん。42回で余詰に涙を飲んだリベンジに、姉妹局をひっさげての登場です。そしてトリの上級は初登場チャンプさん。13手ながらなんと1条件、人によっては瞬殺、人によってはドツボの1局となることでしょう。


Suiri450 ■練習問題

「さっきの将棋、▲76歩△52飛▲75歩△62玉▲74歩△94歩まで見てたけどどうなった?」
「9手で詰んだよ、って言えば残りの3手は分かるよね」

さて、残りの3手はどんな手だったでしょうか。


■本出題


■締め切り前ヒント (6月16日 DD++)

それでは締め切り前のヒントです。

初級:まずは後手の6手目までを考え、次に先手の5手目までを考えましょう。
中級:先手が3手目33角不成と飛び込む、後手3筋飛攻めの定石手順です。
上級:玉が五段目へ行くのを馬が阻害しないように11馬への経路を一工夫。


45-1 初級 渡辺秀行さん作    6手目の妙手       8手

「昨日の将棋、たったの8手で負けちゃったよ」
「それは災難だったねぇ」
「初手の平凡な歩突きは悪くないと思うんだ。しかし、6手目に同角成と39の駒を取られたのが敗因だね。うっかりしていたよ」

さて、二人の見た将棋はどういう将棋だったでしょうか?

(条件)

  • 8手で詰んだ
  • 初手は歩の着手
  • 6手目は39同角成

45-2 中級 ○術師さん作     一番奥への歩成2     10手

「10手目、敵陣一番奥への歩成まで、と」
「5手目の金気が微妙だったかなぁ?」
「不成もあったね」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 10手目は9段目への歩成だった
  • 5手目に金気(=金銀)の手を指した
  • 不成の手があった

45-3 上級 チャンプさん作    駒柱詰          13手

少年A「13手で勝ったけど素直に喜べないよなー。」
少年B「どうしたの?」
少年A「六段目の香打ちで駒柱が完成して詰みだったんだよね。」
少年B「不吉だねー。」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 13手で詰み
  • 13手目に六段目の香打ちで駒柱が完成

Suiri450a ■練習問題解答

問題以下、▲55角△93桂▲73角成まで。51へ逃げられないように73角成が必須。そうすると桂が邪魔なので、8手目に守備駒はずしをするのがミソでした。


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  my cube  将棋一筋
 6ヶ月で将棋5段になる方法  詰め将棋問題集  ぱちん かりん
 酔虎伝-酔ひどれ人生  スーパー将棋研究室
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 4日(土) 彩棋会(札幌)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月2日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  将棋る日々
 将棋のブログ  6ヶ月で将棋5段になる方法
 詰め将棋問題集  ぱちん かりん
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 4日(土) 彩棋会(札幌)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2011年6月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で6月の詰将棋を出題。初夏の趣向詰特集。
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  将棋一筋
 とある作家の詰将棋  詰め将棋問題集  ぱちん かりん
今週の詰将棋
連載
  • 「古今 詰将棋書総目録」-「追加の情報」に追加 (詰将棋一番星
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 4日(土) 彩棋会(札幌)
 19日(日) 詰工房(東京) 創棋会(大阪)

暇つぶしに五手詰め問題
6月1日、将棋大好き!きょっちゃんで、暇つぶし

詰め将棋
5月31日、登稔(とうじん)のこんなんでけたんやで、詰め将棋

詰め将棋の掛け軸
5月25日、mittiy33のジオログ で、詰め将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »