8月の詰将棋
[2011年9月6日最終更新] ネット詰将棋
2011年8月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの8月出題について。
ネット詰将棋 詰パラ 将棋世界
(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)
===== ネット詰将棋8月の出題 =====
中田章道七段8月課題
2011年8月?日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成23年8月分課題
「ヒント: 最後に馬捨て 7手詰め。 」
第66回懸賞詰将棋結果と第67回懸賞詰将棋
2011年8月11日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第66回懸賞詰将棋結果と弟67回懸賞詰将棋(2011年8月)
正解16名。
今月の懸賞問題 平成23年9月号
2011年8月7日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り8月31日。
先月の詰将棋 解答 《 詰か必死かそれとも・・・ 》 今月号と前月の解答・感想
詰将棋練習問題1~6 9月号
懸賞詰将棋7月の結果
2011年8月6日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋7月の結果
解答147名、誤解3名。
おもちゃ箱、展示室で8月の詰将棋
2011年8月1日、おもちゃ箱の展示室で、8月の詰将棋出題。解答締切は2011年8月末。
「夏のくるくる 軽快趣向詰特集」
・くるくる展示室 No.166 u-makuさん
・くるくる展示室 No.167 やよいさん
・くるくる展示室 No.168 やよいさん
・くるくる展示室 No.169 TETSU
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2011年8月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】利波 偉 【手数】11手 25銀を頼りに」
詰将棋駒の舞8月の表紙詰将棋
2011年8月1日、詰将棋駒の舞で、素描の舞:8月・未登録新題
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2011年7月29日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題
(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り8月15日。
===== 詰将棋パラダイス8月号 =====
月下推敲の話題は ===> 谷川浩司九段「月下推敲」
四百人一局集の話題は ===> 「四百人一局集」
全国大会の話題は ===> 第27回詰将棋全国大会
推理将棋
2011年8月18日、 詰将棋劇場 blogで、推理将棋
「・・・ 大学院の長手数2作品については趣向の大まかな部分は押さえられたようなので、それだけで満足してしまいました。そんなところで、推理将棋の分野にもちょっと手を出してみたくなりました。 ・・・」
詰パラ
2011年8月11日、妻の小言。で、詰パラ
「・・・ 消極的な旦那だが、大学を見開きでコピーをしたら大学院も写ってしまった。せっかくなので全部解いてください。…今月は解答を送ってみようかな。10数年ぶりに。」
摩利支天 ファンタジー(幻想曲)
2011年8月9日、詰将棋一番星で、「全作品リスト」-「超長編」 追加No.206(旧No.206は207に)
206 2011.5 詰パラ 摩利支天 ファンタジー(幻想曲) 245 飛エレベーターx馬鋸
詰将棋パラダイス2011.5
2011年8月7日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2011.5
「中篇ですがこれしかない序の入りなのでとっつきは悪くないと思います。詰め上がりが狙いなので、解けない方も並べて鑑賞してみて下さい。 ・・・」
詰パラ8月号
2011年8月6日、風みどりの玉手箱で、詰パラ8月号
「・・・ 大学院 今月は売出中の作者の作品を贅沢に2題、並べてある。手数はどちらも長いけど、先月号とは比べものにならない易しさの筈。作者は違うけど、兄弟みたいな作品だ。 ・・・」
詰将棋パラダイス2011年8月号
2011年8月5日、 将棋のブログで、☆8月の新刊☆ 詰将棋パラダイス2011年8月号
詰パラ8月号
2011年7月30日、たくぼんの解図日記で、詰パラ8月号
「詰パラ8月号が届きました。今日は30日ですのでかなり早めでした。感想を。。。と思ったのですが、まだ届いていない方もいらっしゃると思うのでまた書きます。 ・・・」
2011年8月2日、詰パラ8月号
「先日届きました。詰パラ8月号の感想など ・・・ フェアリーランド 一ヶ月遅れで妖精賞発表!長編賞は、四国の小島さんと洞江さんが受賞。おめでとうございます。 ・・・」
詰パラ8月号到着
2011年8月2日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ8月号到着
「・・・ 会合案内の今月の香龍会が第214回となっていますが、正しくは第241回です。 ・・・」
詰パラ 入選14回 高等学校
2011年8月2日、my cubeで、詰パラ 入選14回 高等学校
「・・・ 手順自体はとても地味だが、そのどこかに味を感じてほしかった。序の5手からの正算。この歩の開王手は、あまり見かけない筋だと思う。 ・・・」
詰将棋と詰め将棋
2011年8月2日、ストンリバーの日記で、詰将棋と詰め将棋
「詰将棋パラダイスの8月号小学校で標記のテーマで次のようなコラムを書いた。<希にだが、「詰め将棋」と表記したがる人がいる。宗看・看寿の江戸時代の
昔より「詰将棋」というのが慣わしですと、ハッタリで説明すると妙に納得顔になる。そこで、詰パラの表紙を出してダメを押すことにしている。しかし、内閣
告示の「送り仮名の付け方」などを見ると、どうやらどちらも正しいのが真相ではある。>以上が、その内容である。 ・・・」
詰パラ8月号到着
2011年8月1日、詰将棋劇場 blogで、詰パラ8月号到着
「・・・ 大学で自作が採用されていますが、これは以前からの予定通り。前に書いた通り、実は10年以上も前に創ったままお蔵入りになっていた作品です。本来、大学レベルの作品ではないんですけどね・・・・。 ・・・」
峰不二子のような詰将棋を目指せ!
2011年8月1日、不況になると口紅が売れるで、峰不二子のような詰将棋を目指せ!
「詰パラ5月号・短期大学の解答。 ・・・ 目指す領域は、「麗しい中にも毒がある」ような詰将棋。そう、峰不二子がその理想?というわけ。 ・・・」
詰パラ8月号
2011年8月1日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2011年08月
「・・・ 嬉し恥し表紙登場 拙作が表紙に採用されました。嬉しいことであります。また、表紙を飾るほど上等ではないので恥ずかしいことでもあります。 ・・・」
詰パラ 入選13回 小学校
2011年8月1日、my cubeで、詰パラ 入選13回 小学校
「・・・ 構想から手順を得た作。合駒をできるだけ大きく動かしたかった。 ・・・」
詰パラ八月号
2011年7月31日、Ma vie quotidienneで、詰パラ八月号
「・・・ リレー随筆のコーナーを巨匠のAさんが書かれていたが、自作が初めて入選したときにうれしくて掲載雑誌を「穴が開くほど読み返した」という話は、まるで自分がこの部分を書いたのではないかと思いたくなるほどに、私自身の体験そのままだった。 ・・・」
詰パラ2011年8月号
2011年8月1日、my cubeで、詰パラ2011年8月号
「・・・ 小学校解答発表……自作は2.56点。なんと月間首位になってしまいました。 ・・・ 高校解答発表……自作は一発ネタなので評価はどうなるか分かりませんでしたが、楽しんで頂けたようでなによりです。 ・・・」
詰パラ8月号発売
2011年8月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス8月号発売。
詰パラ最新情報
2011年7月25日、詰将棋パラダイスの最新情報で、8月号予告。
「野村量特集:7・9手詰を22作出題!」
===== 将棋世界9月号 =====
詰将棋サロン9月号
2011年8月5日、ゆうゆうのブログで、詰将棋サロン9月号
「先程、将棋世界の詰将棋サロン9月号を解いた。優秀作の6番が素晴らしかった。短編作でこのような構想作がいまだかつてあっただろうか。収束も鮮やかに決まっている。また、初手の紛れも面白い。3番も素晴らしい作品だ。この構想も初めて見た。なお、1番、7番もよかった。」
将棋世界9月号
2011年8月3日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2011年08月
「本日、『将棋世界』9月号が発売され、購入しました。「9月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれなど見ましてから、「8月号詰将棋サロン解説」を読みました。「読み物 江戸の名人 第七回 七世名人 三代 伊藤宗看の巻」([記]茶屋軒三・西條耕一)のなかで、「詰将棋の日」について提案されています。」
| 固定リンク
コメント