« 詰将棋メモ(2011年8月22日) | トップページ | 詰将棋メモ(2011年8月23日) »

大道棋よもやま話 第5回 金問題の改作 続き

[2011年8月23日最終更新]
詰将棋パラダイスで連載中の記事です。詰パラでスペースの関係で掲載できなかった資料全文なども補足していきます。

関連情報: 大道詰将棋よもやま話    ドキドキストリート (おもちゃ箱


詰将棋パラダイス 2011年5月号掲載
大道棋よもやま話  第5回 金問題の改作 続き  加藤 徹

 前回の解答。難問でした。

◇大道棋4 加藤徹 正解
Y004

 96金、84玉、87飛、86歩合、同飛、75玉、85金、65玉、83馬、74金打、
 同馬、同金、66金、64玉、74金、53玉、83飛成、44玉、53馬、34玉、
 35金、23玉、54馬、33桂合、24香、14玉、36馬、15玉、25金、同桂、
 13龍、14歩合、16歩、同玉、14龍、15金合、17歩、同玉、15龍、28玉、
 18龍、39玉、38金、49玉、29龍迄45手。

74歩合は75金、同玉、84馬で簡単。金合はこれを防ぐ意味。
 桂合は、同馬、同金、77桂、64玉、66飛、73玉、74金、同玉、64馬以下。
同玉は64金、同玉、83飛成迄。
45玉は54馬以下いろいろあるが早い。
25歩合は同金、同桂、23龍以下同様。
14桂合でもほぼ同じ。
96馬、同玉、63馬や、94金、85玉、63馬、また、86金、84玉、83馬などいろいろあるが詰まない。
29香は25歩中合で逃れ。 

 飛角3枚に持駒金と強力で金2枚の質駒もあるため、初手から紛れが多いが、96金から87飛と素直に入る。

 74金に53玉で失敗かと思いきや、83飛成から53馬で案外続く。

 33桂合に香の短打が妙手。以下入玉されても、29龍までぴったりの詰み。

 57歩配置は収束の余詰防止のためで、実戦ではない方が形がよい。

誤答組子「53から大海に追い出すしか手がないことに気付くまでに数時間、24香の短打に気付くまでにまた数時間。途中の詰みそうな変化は詰みそうということで読み飛ばしました。」

凡骨生「相変わらずの好改作です。大道で詰め上げるにはチト手強い作ですね」

★全短評をおもちゃ箱(詰将棋おもちゃ箱で検索)で掲載。

◇解答者 18名 正解14名
【正解者】 (省略)
【当選者】 (省略)

 「解答者減の予想を見て解答する気になりました」という方もいて、正解者が14名も。詰パラ解答陣はすごい。

 さて、前回お話したように、誘い手に必要な駒を見極めてできるだけ簡素な原型を作り、それをベースに改作するのが好形の改作を作る有力な手法。

 金問題には92玉型にすることで枠の配置を省略した簡素な類型があります。

◇奇策縦横447図 作者不明
Y005a

 今回はこの形から改作した問題を出題しましょう。

 改作のポイントは、好形を崩さない、誘い手を消さず可能ならふやす、読みにくい作意にする、の3つです。

◇大道棋5 加藤徹
Y005

 これはサービス問題。5分しか出しておかないよ(ウソ)。

 解答は最終手と手数(と短評)だけでOKです。1名に呈賞。

解答締切 5月末
解答送付先 (省略)
メール解答の方はこちらに。 (省略)

力試し大道棋

 サービス問題だけでは物足りないという実力者の皆さんに「詰んだらプロ」級の難問を特別出題。

◇大道棋6 加藤徹
Y006

 収束乱れあり、詰みの10手前まで合っていれば正解とします。本作は手順も書いてください。

解答締切:6月末
解答送付先 大道棋5と同じ
正解者2名に呈賞


注1)上記の大道棋4の解説および全短評はこちら。

注2)上記の大道棋5、大道棋6の解答募集は終了しています。解説および全短評はこちら。

|

« 詰将棋メモ(2011年8月22日) | トップページ | 詰将棋メモ(2011年8月23日) »

大道詰将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大道棋よもやま話 第5回 金問題の改作 続き:

« 詰将棋メモ(2011年8月22日) | トップページ | 詰将棋メモ(2011年8月23日) »