10月の詰将棋
[2011年10月14日最終更新] ネット詰将棋
2011年10月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの10月出題について。
ネット詰将棋 詰パラ 将棋世界
(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)
===== ネット詰将棋10月の出題 =====
中田章道七段10月課題
2011年10月13日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成23年10月分課題
「ヒント: 3手目が急所 7手詰め 」
第68回懸賞詰将棋結果と第69回懸賞詰将棋
2011年10月10日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第68回懸賞詰将棋結果と弟69回懸賞詰将棋(2011年10月)
正解16名。
今月の懸賞問題 平成23年11月号
2011年10月7日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り10月31日。
先月の詰将棋 解答 《 詰か必死かそれとも・・・ 》 今月号と前月の解答・感想
詰将棋練習問題1~6 11月号
懸賞詰将棋9月の結果
2011年10月5日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋9月の結果
解答131名、誤解2名。
おもちゃ箱、展示室で10月の詰将棋
2011年10月1日、おもちゃ箱の展示室で、10月の詰将棋出題。解答締切は2011年10月末。
「一桁から百手超えまで 趣向詰百花繚乱」
・くるくる展示室 No.173 利波偉さん
・くるくる展示室 No.174 井上徹也さん(>TETSU)
・くるくる展示室 No.175 u-makuさん
・くるくる展示室 No.176 やよいさん
・くるくる展示室 No.177 菅野哲郎さん
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2011年10月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】宮本俊雄 【手数】9手 角が活躍」
詰将棋駒の舞10月の表紙詰将棋
2011年10月1日、詰将棋駒の舞で、素描の舞:10月・未登録新題
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2011年9月28日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題
(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り10月15日。
===== 詰将棋パラダイス10月号 =====
詰将棋パラダイス2011.7
2011年10月12日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2011.7
「大学トップに採用された中編です。すっきりした初形からは意外に思えるほど手が続いて最後は綺麗に捌けますが、盛り上がりに欠けるのが欠点。 ・・・」
詰将棋パラダイス2011.7
2011年10月6日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2011.7
「もともとヤン詰(中級者コーナー)に投稿したものなのでやさしい手順ですが、爽快な手順が暑い季節にピッタリだったためか予想以上に評価され月間トップになりました。 ・・・」
九州G作品展
2011年10月3日、九州G で、九州G作品展
「・・・ 「パラ」10月号の九州G作品展について。出題文中の「辞退者」というのは岩本修氏のことです。隣の「詰四会」に氏の作品が出ていたので、バランスとしては良かったかも。まぁ、結果オーライですね。全体的に難易度もほどよいと思うので、多数の解答が集まってほしいです。 ・・・」
詰パラ2011年10月号
2011年10月2日、my cubeで、詰パラ2011年10月号
「・・・ 高等学校……採用されていましたー。この作はかなり前に投稿していたので、てっきり不採用かと思っていました。短期大学……摩利さんとの合作が採用。こちらは投稿が今年の6月下旬ですので、スピード採用ですね。 ・・・」
詰将棋パラダイス10月号大学の配置に誤りはございません
2011年10月2日、詰パラ大学解答のブログで、詰将棋パラダイス10月号大学の配置に誤りはございません 。
詰パラ10月号
2011年10月1日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2011年10月
「・・・ 1.7月号解答提出(保育園、幼稚園、小学校)の結果。全題正解:保、幼、小。短評採用:幼2、小1。保で当選、誌代1カ 月分。これはありがたい。
2.8月号表紙詰将棋(拙作)の結果。解答者121名(誤解1名)、短評など21名。
3.短編コンクール(12月号実施、9手詰)の締切は10月27日必着。手持ちがない。急いで作らなくっちゃ。 ・・・」
詰パラ10月号到着
2011年10月1日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ10月号到着
「・・・ 今月の香龍会報告は会合案内のページから少し別室に移動していました。さて、その中で参加者の名前のおひとりが「鈴木泰夫」となっていましたが、もちろん「鈴木康夫」さんの誤りです。 ・・・」
詰パラ10月号発売
2011年10月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス10月号発売。
詰パラ10月号
2011年9月30日、風みどりの玉手箱で、詰パラ10月号
「・・・ 大学院 真Tさんの力作。 ・・・ 解答者減が怖いので院7には佐藤さんに小駒図式で登場していただきました。 ・・・ 大学院解説 院1若島作を途中図たっぷりで解説する為、大幅増頁! 長いけど、読んでね!!」
詰パラ最新情報
2011年9月21日、詰将棋パラダイスの最新情報で、10月号予告。
「半期賞:平成23年度上半期半期賞、決定!」
===== 将棋世界11月号 =====
谷川九段の詰将棋
2011年10月9日、ゆうゆうのブログで、谷川九段の詰将棋
「将棋世界11月号の懸賞詰将棋(谷川九段作)を先程解いた。歩が前に伸びていく趣向作品だが、谷川九段の詰将棋には趣向作品が多く、このような発想がよく思いつくものだといつも感心させられる。 ・・・」
11月号詰将棋サロン
2011年10月8日、ゆうゆうのブログで、11月号詰将棋サロン
「今月号の詰将棋サロンは詰将棋が14題載っており、充実していた。有名な詰将棋作家の作品は、やはり完成度が高かった。優秀作の10番と12番は、無駄な配置が全くなく美しく仕上がっていると思う。4番は、馬が1回転以上も回るのが面白い。しかも、玉方の応手がすべて同馬である。7番と13番は、狙いがよく似ていると思う。」
将棋世界11月号
2011年10月3日、詰将棋天旗新館の雑記のページ2011年10月
「・・・ 先ず「11月号詰将棋サロン」を見ました。今月は臨時拡大版として14題出題されました(通常は8題。今月は、初級4題、中級4題、上級6題)。次に「10月号詰将棋サロン解説」を読みました。解説欄上段のコラムで、北浜七段は『四百人一局集』について触れられました。12月号予告によりますと、別冊付録は「勝浦修 詰将棋傑作選」となっています。」
| 固定リンク
コメント