[2012年3月11日最終更新]
2012年もおもちゃ箱で年賀詰展示室を開設します。 みなさんが創作した、あるいは年賀状などで受け取った年賀詰の図面と作者名をomochabako@nifty.comまでメールでお知らせいただければ幸いです。なお、作品がネット上で出題中であったり、詰パラなどに投稿される方もいらっしゃいますので、展示室では図面の展示に留め、手順の提示や解答の募集は行いません。ご了承をお願いします。年賀のあいさつと一緒に出題された一般作品については、原則ここでメモするに留めます。展示希望の場合はコメントかメールでご連絡ください。
関連情報: 2011年年賀詰 (2010 2009 2008 2007 2006 2005)
2012年年賀詰展示室 (2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004) (おもちゃ箱)
2012年年賀詰展示室登録状況
1月 1日 3作品 天津包子、名無し名人、山田康平
1月 2日 11作品 鈴川優希、利波偉、須藤大輔、山下繁実、橋本孝治、小林看空、雲虚空
1月 3日 16作品 brutus710、平井康雄、ジ・エア、きれてない?、たくぼん、吉田直嗣、相馬康幸、馬詰恒司
1月 5日 3作品 冨永晴彦、飯尾晃、TETSU
1月 6日 2作品 隅の老人A、山崎健
1月 7日 3作品 遠藤三郎、ピリ辛流、柳田明
1月 9日 1作品 中岡清孝
1月10日 1作品 酒井博久
1月11日 2作品 斎藤仁士、坂東仁市
1月14日 3作品 三輪勝昭、森長宏明
1月19日 1作品 戯作屋余多老
1月23日 2作品 三輪勝昭
3月9日 年賀詰お気に入り投票結果発表
第1位 15票 11 橋本孝治さん 龍の活躍する趣向詰
第2位 10票 15 brutus710さん ドラゴンボールあぶり出し7作連作
第2位 10票 29 山崎健「龍の独楽回し」 ヒモ(龍ノコ)でコマ(龍追い)を回す
第4位 7票 3 山田康平さん 9×12拡大盤 初形曲詰 「竜」
第5位 6票 35 斎藤仁士さん 「一」の書初め、最終手24
- 受賞のことば 橋本孝治
- 「本作に投票してくださった皆様、ありがとうございます。長手数物は
年賀詰には不似合いかとも思ったのですが、攻守双方の龍が 活躍する趣向を楽しんでいただけたようで何よりです。実は、創作当初は「年賀詰」を意識しすぎ
て何も出来ませんでした。仕方がないので方針を変え、普通に趣向詰を作るつもりで取り組んだら、あっさり本作が完成しました。年賀詰も自分に向いた流儀で
作るのが、やはり一番良いのでしょう。なお、これを煙詰にすることも一応考えています。もし皆さんにお見せできるような作品ができたら、その時は何らかの
形で発表したいと思います。」
全投票結果と短評はこちら ==> 2012年年賀詰投票の結果と短評
年賀詰
2012年1月1日、詰将棋小隊で、年賀詰
「・・・ 今年は辰年ということで、ドラゴンボールをテーマにしましたが、7作を三日で作ったのでこのザマですw ちなみに7作解いても神龍は出ません。 ・・・」
2012年3月10日、近況報告
「・・・ 詰将棋おもちゃ箱の年賀詰お気に入り投票で、まさかまさかの2位。投票してくださった皆様ありがとうございます!」
あけましておめでとうございます!
2012年1月1日、The Air sicksで、あけましておめでとうございます!
「今年もよろしくお願い致します。昨年に引き続き、詰将棋を掲載いたします。 ・・・」
2012年1月27日、1/1詰将棋の解答
2→4の協力詰、年賀詰作品展
2012年1月20日、Web Fairy Paradise で、Web Fairy Paradise 第43号 (PDF)
・巻頭協力詰
・2012年年賀詰作品展
新春詰将棋
2012年1月1日、日本将棋連盟沼津支部で、新春詰将棋
2012年1月18日、新春詰将棋正解
初日を拝む人
2012年1月1日、詰将棋天旗新館の詰将棋戯作集で年賀詰
戯作/年賀詰2012ーー初日を拝む人ーー作者・戯作屋余多老/2012/01/01
「24詰」
2012年1月9日、全詰連会長のブログで、馬屋原剛さん
「・・・ 「24詰」ですが、字形になるというだけの作品です。しかも、最後は下の方へ逃げて下さい、という希望あり。 ・・・」
2012年1月15日、稲葉元孝さん
WFP年賀詰作品展
2012年1月15日、たくぼんの解図日記で、WFP年賀詰作品展
「とりあえずの解答締切が今日のWFP年賀詰作品展ですが、未だ解答0。さすがに汗って・・・きましたので再掲します。 ・・・」
年賀詰2012
2012年1月1日、my cubeで、年賀詰2012
「・・・ 今年の年賀詰は2題です。1題目は1ケタの短編で、詰上りがある文字になります。2題目は手数10手代。5八角が気になる配置ですが、1題目の詰上り図と重ねて見ると、意味が通ります。 ・・・」
2012年1月12日、2012年年賀詰 作意
年賀詰2012
2012年1月5日、佐伯九段将棋サロン で、年賀詰2012
「今年も遠藤先生から詰将棋つきの年賀状をいただきました。 ・・・ 上が難しい方は拙作で肩慣らしを。おなじみの図ですか。3手目は干支にちなんで。 ・・・」
2012年1月15日、サロン日誌(12.01.12)
「・・・ まず初めに、遠藤先生が作成なさった詰め将棋(年賀状の返信に、添えられていたもの)の答え合わせから。 ・・・」
新年にあたって
2012年1月4日、ストンリバーの日記で、新年にあたって
「・・・ 賀状に添えた詰将棋を紹介します。(3手詰ではありません) ・・・」
年賀詰
2012年1月2日、創棋会で、年賀詰「下半分」
年賀詰
2012年1月2日、詰将棋マニアックスで、 相馬康幸AnthlogyにNo.92(2012年年賀詰)を追加
元旦
2012年1月1日、たくぼんの解図日記で、元旦
「・・・ キルケ協力詰 12手(受方先) 「持駒:龍」の作品を創ろうとして適わず。辰年ということで「龍」と「玉」の初形です。合駒も出ますが、はやり縁起良くあの駒で・・・。 ・・・」
@詰将棋と次の一手@ 新春特集
2012年1月1日、きれてない?のブログで、@詰将棋と次の一手@ 新春特集
「・・・ 初心者向き 初形曲詰 「1」 ・・・ 中級者向き 初形曲詰 「1」・・・ 上級者向き あぶり出し曲詰 ・・・」
謹賀新年
2012年1月1日、詰将棋劇場 blogで、謹賀新年
「・・・ 今年の年賀詰はちょっと悲惨なほど不出来です。年末全然時間が取れず、秋口に創っておいた予備作で妥協するしかなかったです。 ・・・」
謹賀新年
2012年1月1日、あの空の雲のようにIIで、謹賀新年
「・・・ 今年は、普通かしことフェアリーの2種類を用意しました。普通かしこの方(画像左側)は「'12」のつもりです。フェアリーの方(画像右側)は、24年辰年にちなんで、『24龍』を詰めるばか詰(7手詰)です。 ・・・」
年賀詰
2012年1月1日、名無し名人の題名のないブログで、年賀詰
「・・・ 手数は10手台で、あぶり出しです。今年は2012年、平成24年、辰年など、さて、何が現れるでしょうか。 ・・・」
あけましておめでとうございます
2012年1月1日、将棋雑記で、あけましておめでとうございます
「・・・ 今年は平成二十四年辰年ということで、24龍の単騎図式となっています。 ・・・」
管理人の年賀状(1月5日まで)
2012年1月1日、詰将棋パラダイスで、管理人の年賀状
「・・・ 謹賀新年 本年もよろしくお願い申し上げます 管理人/須藤大輔 「24龍年」 ・・・」
2012年年賀詰
2011年12月31日、コーヘイの読みぬけ日記
「いろいろ大晦日。と、いうことで、トップ図を変更。
http://homepage2.nifty.com/koheran/index.html
年賀詰は9x12の「拡大盤」による『竜』。9x12盤は、1~3段目(後手は10~12段目)で成ることができる。持駒は双方なし。69手詰。みなさま、よいお年を。」
2012年年賀詰展示室、開設
2011年12月27日、おもちゃ箱で、2012年年賀詰展示室開設。
2012年年賀プロブレム
2011年12月25日、コーヘイの読みぬけ日記
「Merry Christmas and Happy New Year 2012!
http://kobulchess.com/en/news/7-2011-07-31-17-09-09/59-merry-christmas-2012.html
海外の皆様はクリスマスでいち早く年賀詰を出されるみたい。私も年賀状は投函済みだけど。」
最近のコメント