« 詰将棋メモ(2012年3月19日) | トップページ | 詰将棋メモ(2012年3月20日) »

4月の詰将棋

[2012年4月26日最終更新] 詰パラ 

2012年4月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの4月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

===== ネット詰将棋4月の出題 ===== 

懸賞詰将棋3月の結果
2012年4月10日、nyahoo!詰将棋で、詰将棋パラダイス3月度懸賞問題について
2012年4月7日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋3月の結果
解答157名、全員正解

今月の懸賞問題 平成24年5月号
2012年4月8日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。締切り5月6日。
先月の詰将棋 解答
  《 詰か必至か不必至か 》 今月号と前回の解答・感想
詰将棋練習問題5月号

中田章道七段3月・4月課題
2012年4月6日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成24年3月分課題
「ヒント: 守りの銀をはがす 13手詰め 」と4月分課題「ヒント: 不要配駒を消す 7手詰め」

おもちゃ箱、展示室で4月の詰将棋
2012年4月1日、おもちゃ箱展示室で、4月の詰将棋出題。解答締切は4月末。
「詰将棋ガイダンス おもちゃ箱の各コーナーから出題」
 ・くるくる展示室 No.191 やきのりさん
 ・記録展示室 No.80 馬屋原剛さん
 ・パズル展示室 No.6 躑躅さん
 ・アート展示室 No.26 山田淳さん
 ・研究展示室 No.4 山崎健さん 「飛燕乱舞」

詰将棋駒の舞4月の表紙詰将棋
2012年4月1日、詰将棋駒の舞で、単騎の舞:2012/4月・未登録新題

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2012年4月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】宮原 航 【手数】9手 → ヒント

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2012年3月29日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り4月15日。

===== 詰将棋パラダイス4月号 =====

詰将棋パラダイス2012.1
2012年4月26日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2012.1
「・・・ 平成24年の辰年にちなんで1月号で採用されました。なんのことだか分からない方は最終手を見て下さい。 ・・・」

創作講座の練習図を考える
2012年4月10日、my cubeで、創作講座の練習図を考える
「・・・ 詰パラ4月号の全詰連の頁に、連盟会長の詰将棋創作講座のことについて書かれています。詰将棋人口を増やすために、これからもっとこういう企画があるとい いですね。作図の練習問題が載っているので、僕も詰将棋作家の端くれ、7手詰にする課題に挑戦してみました。 ・・・」

詰パラ4月号
2012年4月9日、風みどりの玉手箱で、 詰パラ4月号
「・・・ 石川和彦さん同人入り 小学校で石川さんが入選100回。おめでとうございます。 ・・・ 大学院 院7井上作は注文制作。こういう趣向を創ってくださいなとのお願いが結実した作品だ。結果、いままでに見たことのない趣向作品が完成した。院8は初形を見て判るとおり、作者の根性と執念が詰め込まれた作品。解くのにも気合いが必要かもしれない。 ・・・」

詰パラ修正情報
2012年4月8日、詰将棋パラダイス最新情報で、4月号修正情報。
「56ページ、幼稚園5番の持駒は「飛金金香」が正。 」

香龍会作品展全短評
2012年4月1日、詰将棋の会合 香龍会で、香龍会作品展全短評1番三輪勝昭さん作
2012年4月2日、香龍会作品展全短評2番水谷創さん作
2012年4月3日、香龍会作品展全短評3番橋本守正さん作
2012年4月4日、香龍会作品展全短評4番不動都さん作
2012年4月5日、香龍会作品展全短評総評など

詰パラ4月号
2012年4月4日、81puzzlerで、詰パラ4月号&詰将棋ウィークリー#1 今日締め切り
「・・・ <短大> 自作が入選していますね。そもそも詰パラ投稿を始めたのが3,4ヶ月ほど前なので、短大の採用が早めなのは一応知っていましたが、これで実感できました。作品はとにかくストーリー性を重視したものになっています。今の作風と全く違うので当時どんな気持ちで創作していたかイマイチ覚えていないのですが(え)。 ・・・」

詰パラ2012年4月号
2012年4月3日、my cubeで、詰パラ2012年4月号
「・・・ 表紙……やっぱり入選で最も嬉しいのは表紙です。1ページめくった欄にも書いてありますが、これだけ易しければ多くの解答が期待できそうですね。 ・・・」

詰パラ4月号
2012年4月2日、たくぼんの解図日記で、詰パラ4月号
「・・・ 詰四会作品展 もちろん奥様の名前があぶり出されます。斎藤さんにお世話になっている方・・・解答&コメントよろしくお願いしますよ。くるぼんさん・・・結果稿用にお二人の写真ゲットお願いしますよ。 ・・・」

詰パラ2012年1月号 保育園
2012年4月2日、my cubeで、詰パラ2012年1月号 保育園
「・・・ 今見れば、これ1作だけではつまらない手順。姉妹3作ともヨチヨチ宛てに投稿したので、3作同時にヨチヨチに載った方がインパクトあったかも知れないが。」

祝賀詰
2012年4月1日、Ma vie quotidienneで、祝賀詰
「・・・ 今月号は詰四会作品展に私の祝賀詰を出していただいている。 ・・・」

詰パラ 入選18回 短期大学
2012年4月1日、my cubeで、詰パラ 入選18回 短期大学
「・・・ 最終手2四龍に目を付けて、新年号での採用を決めてくれた担当の方の機転に感謝。好手が一手もないため、評価は厳しくなると思えたが、そこは新年のご祝儀もあって2.30と、この手順にしては信じられない点数が出た。」

詰将棋パラダイス2012年4月号
2012年4月1日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2012年4月号
「パラッと読んでみた感想(詰パラだけに)。一部ネタバレが含まれるので見たくない方はご遠慮下さい。 ・・・」

詰パラ4月号発売
2012年4月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス4月号発売。

詰パラ4月号到着
2012年4月1日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ4月号到着
「・・・ 1月号に出題された香龍会作品展の結果稿が掲載されています。(解説お疲れさまでした) 出題時にもふれましたとおり、全短評については明日以降順次発表していく予定ですので、楽しみにお待ちください。 ・・・」

4月号大学の配置に誤りはございません
2012年3月31日、詰パラ大学解答のブログで、詰将棋パラダイス4月号大学の配置に誤りはございません

詰パラ最新情報
2012年3月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、4月号予告。
「半期賞:平成23年度下半期半期賞決定!」

===== 将棋世界5月号 =====

将棋世界付録に挑戦
2012年4月25日、Kengoの将棋 実戦・研究ノートで、将棋世界付録に挑戦
「・・・ さて、60問中間違えたのが下記2題 ・・・ あと、時間を大量消費したのが下記2題 ・・・ 詰将棋ポイント442点でなんとかプロクラスに認定された。嬉しいです。 ・・・」

タイムトライアル60 伊藤果に挑戦!の感想
2012年4月19日、将棋のブログで、タイムトライアル60 伊藤果に挑戦!(将棋世界2012年5月号別冊付録)の感想
「・・・ 問題図は駒数10枚前後で入玉形こそないのですが、正解手順を発見した時に「おーっ」と感嘆するような技が尽くされた問題が多いため手数に比較すると難しかったです。私の棋力では、棋力向上に使うのにピッタリで嬉しい別冊付録でした。」

「詰将棋タイムトライアル」と将棋世界の付録
2012年4月16日、伊藤 明日香@asuka_m16
「師匠の新刊「詰将棋タイムトライアル」が発売されました☆帯に“鬼才・伊藤果に挑む!”と書かれてちょっと嬉しそうです。 ちなみに「将棋世界5月号」の付録も師匠が担当しています。ぜひ2冊まとめてお求めください(^_−)−☆ 持ってて損はなし‼

将棋世界2012年5月号付録 「伊藤果に挑戦!タイムトライアル60」
2012年4月15日、名無し名人の題名のないブログで、将棋世界2012年5月号付録 「伊藤果に挑戦!タイムトライアル60」
「将棋世界5月号は自作が入選しているので購入しましたが、付録が伊藤果七段の詰将棋問題集だったので特をした気分です。 ・・・ 詰キストでも十分満足できる内容だと思いますので、購入をおすすめします。」

タイムトライアル60
2012年4月15日、ゆうゆうのブログで、タイムトライアル60
「・・・ 全60問を解くのに43分54秒かかった。いい頭の体操になった。」

将棋世界5月号の感想
2012年4月8日、SHOGI DIARYで、将棋世界5月号の感想
「・・・ ◆別冊付録◆伊藤果に挑戦!タイムトライアル60 伊藤先生の詰将棋は異筋の手が多いというかちょっと変わった手が多いですよね。ちなみに果先生は最近Twitter(@hi1844)を始められて、自作の詰将棋もときどき出題している。興味のある人はフォローしてみると良いかも。」

谷川九段の詰将棋
2012年4月5日、ゆうゆうのブログで、谷川九段の詰将棋
「先程、将棋世界5月号の懸賞詰将棋を解いた。まるでパズルを解いているかのような内容だった。5九の飛車と2九の角がカギであることはすぐに分かるが、どこでそのカギを使うかがポイントになる。谷川九段の詰将棋はいつも素晴らしい。詰将棋は芸術だと思う。」

5月号詰将棋サロン
2012年4月5日、ゆうゆうのブログで、5月号詰将棋サロン
「・・・ 7番までは難しくなかったが、8番が難しかった。変化が多く、全部を読むのに40分くらいかかったかもしれない。 ・・・」

将棋世界に初入選・五十嵐氏作の類似作
2012年4月3日、名無し名人の題名のないブログで、将棋世界に初入選
「・・・ 創作初期のものですが、一応伏線構想作です。「上級」となっていますがそんなに難しくないはずなので、是非チャレンジしてみて下さい。他の顔ぶれを見てみると、錚々たるメンバーが揃っていて恐縮します。特に桑原辰雄の入選回数210回はすごいですね。ただ、一つ気になることがありました。 ・・・ こちらは2番の五十嵐氏作ですが、5手目から勝浦修九段の作品と同一手順です。 ・・・」

TETSU: こんな作品も。中田章道 週刊将棋2010年11月。
26歩31飛33と55角|11香12銀13玉14歩21桂35歩|角桂

『伊藤果に挑戦! タイムトライアル60』
2012年4月3日、Untidy Bookshelvesで、『伊藤果に挑戦! タイムトライアル60』 伊藤果 (将棋世界・2012年5月号付録)
「・・・ 手数は短いですが、詰将棋解答選手権に向けて、よいトレーニングになりました。このシリーズの過去の作品をまとめた文庫本が、近いうちに出るそうです。 ・・・」

将棋世界5月号の付録は、タイムトライアル第4集!
2012年4月2日、伊藤果(Twitter)
「上田女王が告知してくれましたが、今月号の将棋世界5月号の付録は、タイムトライアル第4集!です。興味のある方はぜひ挑戦してみてください。そして第3集までのタイムトライアルをまとめたものも、もうすぐ本になりますので、こちらもどうぞお楽しみに…。」

|

« 詰将棋メモ(2012年3月19日) | トップページ | 詰将棋メモ(2012年3月20日) »

今月の詰将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月の詰将棋:

« 詰将棋メモ(2012年3月19日) | トップページ | 詰将棋メモ(2012年3月20日) »