« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

詰将棋メモ(2012年4月30日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 勉強第一??  詰将棋小隊  ワイトキング
 詰め将棋モバイル  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)
 12日(土) 詰アルプス(松本)  13日(日)詰備会(岡山)
 20日(日) 香龍会(名古屋)  27日(日)詰工房(東京)

家の近所に詰め将棋が
4月29日、自転車の軽量化より まずはダイエットでしょで、GW

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  詰将棋小隊
 ∞零∞の詰将棋etc.  詰め将棋モバイル  Onsite Fairy Mate
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第54回解答(3)

[2012年4月29日最終更新]
推理将棋第54回出題の54-3の解答、第54回出題の当選者(平井康雄さん) を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第54回出題  推理将棋第54回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


54-3 上級 はなさかしろうさん作 飽きっぽい倉庫番     10手

「なんだなんだ。また散らかってるな」
「こっちはいつも通りきちんとしてるよ」
「仕事ほったらかしでまた二人して将棋してたな。日誌にメモが残ってる」
「どれどれ。角の手3回、歩を突いたのは6手目の一度だけだって」
「2手目と7手目は同じ種類の駒か。10手で詰んだみたいだ」
「将棋に性格が表れるんならどっちが勝ったか一目瞭然だね」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 角の手が3回あった
  • 歩を突いたのは6手目の一度だけ
  • 2手目と7手目は同じ種類の駒

出題のことば(担当 DD++)
  後手が攻めに使える駒はさて何でしょう。

追加ヒント:
  69にいる玉を馬1枚だけで詰ませます。さて先手はどういう陣形をとればいいでしょう。


推理将棋54-3 解答  担当 DD++ Suiri543

▲5八金左  ▽3二    ▲6九玉    ▽3一
▲5九金寄  ▽5四    ▲6八    ▽9七
▲7九    ▽8七馬    まで10手

中級に増して一目見た時の不詰め感たっぷりな問題です。歩を突けるのは6手目だけということはようやく8手目に角が飛び出せるだけ。しかもそこで取れるのは歩だけなので当然トドメには使えません。つまり角(馬)1枚だけで全てをどうにかしなければならないのです。

さて、馬1枚で詰ませるには当然離した王手になるわけですが、合駒ができないように先手玉を囲う方法はかなり限られます。特に馬がある側の玉腹の駒。桂と角以外では前進することで合駒ができますから使えません。桂も玉と反対へ跳ねることで合駒ないし馬を取ることができるので使えません。だから玉腹を塞ぐ駒は角でなければなければいけないのです。

とすると最初に思いつくのは86歩を突いて玉移動4回で88角の奥へ玉を移動する方法。馬の単騎詰で一番オーソドックスな形なのですが、今回は条件上86歩を突けないので使えません。そこでもう一つの方法。79角と引いて69玉と添い、68銀58金59金と周りを固める方法。5枚の駒が1回ずつ動いて10手に間に合います。

では後手は何を指しましょう。最後に87馬を指したいので6手目歩を突いたところからの8手目角成は確定。2手目と4手目の条件として「2手目は7手目(角金銀玉のいずれか)と同じ」「どちらかは角の手」というのがあります。これを満たす最初の2手は31の銀を上がってから31角と引く手のみ。角は77へではなく97へ成るのが正解だったのですね。先手手順も7手目が銀になる順は1つしかなく、手順が全て確定します。

それではみなさんの短評をどうぞ。

はなさかしろう(作者) 「攻方3手+玉方5手の馬単騎。攻方の遊び手2手のために迂回ルートを用意しました。しかし『歩を突いたのは6手目の一度だけ』...この条件で作意は△97角成から馬単騎と透けて見えてしまいますね...辛口評の甘受賞、ということで何卒お許しください...。」

■私は「あれ、角を動かしちゃうと77に成れなくね?」とハマりかけました。97がすぐ見えなかった人は意外と少なくないようです。

中村雅哉 「歩を突いたのは6手目だけ、ですぐ浮ぶ基本手筋。」

■推理将棋歴が長い方には一瞬です。

渡辺 「角の着手が3回というのは面白い限定、これと2手目7手目が同種駒の条件が、協力して77角成からの順を防いでいます。」

■一見野暮ったいように見えて、深く検討すると実はかなりうまい限定なんですよね。

NAO 「きちんと片付けるよりも、散らかした方が勝ち。見慣れない『歩は6手目だけ』条件には『えっ?』と驚きました。後手の手順も巧く限定してますね。」

■推理将棋の感覚をわかっているほど一瞬戸惑う条件ですよね。

斧間徳子 「6手目に初めて歩突きとなると、有効な2手目と4手目は32銀~31角しかないので、詰め上り形さえ思い浮かべば簡単。『角の手が3回あった』は余詰め対策の条件と思いますが、これが省ければ簡潔なだけに惜しい。」

■それがないと2手目4手目に本当に無意味な手を指す手順がわんさか。

KG 「几帳面に玉を囲おうとした先手の負けですね。」

■しかし先手は何囲いを目指そうとしたのかが気になるところです。

諏訪冬葉 「角が攻め込むのは8手目→駒が足りない→単騎 なので合駒ができない舞台設定を作る。勝ったのは散らかっている方の人だろう。」

■でも実際離れていったのは角だけで、散らかるというほど駒は散らかってなかったりするんですよね。

鈴木康夫 「これは難しい。ヒントが無ければ手も足も出なかったです。6手目の歩で限定されているようにも思えますが、角の手3回は必要ですか?」

■例えば後手が72銀~62金~34歩~77角成~87馬と指すような順が生じます。後手の無駄手2手を迂回で消費させるための条件なのです。

平井康雄 「当初は、先後ともに自陣の中だけで動かす手順を限定できるはずがないと思ってしまったので途方に暮れるところでした。後手側が限定できるとすれば、32銀から31角くらいしかないことに気がついてやっと道が開けてきました。2手目と7手目の条件が巧妙で、たったこれだけで手順を限定できているのに驚嘆してしまいました。」

■本当にこの2手目7手目は絶妙の条件付けです。

朱 「歩を突く筋は3筋と思いきや、5筋から回りこむのが意外。手順の定め方は虫食い算を解くようでした。」

■難度の高い問題になればなるほど虫食い算っぽくなっていく面は確かにありますね。

隅の老人B 「ヒントを読んで詰上がり図は、これだ。あとは条件に合うように手順を探す。」

■詰め上がりが最初に見えると解きやすさがだいぶ変わりますよね。

S.Kimura 「馬で単騎詰と予想していましたが,実現方法が分からず,歩を突かないのに,2手目と4手目に有効な手はあるのか,と考えて,ようやく,97角成にたどり着きました.」

■ここであえて2手目4手目を無駄に使うという場合もあるのでお忘れなく。

占魚亭 「角を引いて使うのに気付くまで、大分時間がかかりました。」

■この出だしは案外盲点に入りやすかったり。

はらたっと 「31角ルートが新鮮ですね。」

■ありそうであんまりないんですよね。

たくぼん 「え~っ、こんなの詰むの?って思わせたら作者の勝ちですね。参りました。」

■不詰感で言えば確実にトップクラス。

鈴川優希 「これは有名な筋ですので、知っていれば一瞬で解けるしょう。3番目の条件は『7手目は銀』のほうがスッキリしていて良いと思いますが、余詰ありますか?」

■後手が12香から11角と引く順があります。2手目が香か銀、7手目が玉角金銀のいずれか、なのでまとめて限定するためにこんな条件になっているのですね。

宮谷保可楽「追加ヒントから感じ取った手順はこんなのだが、最終87馬は角の手ではないよね?」

■ええ、87馬は馬の手です。注釈をしておけばよかったですね。


正解:19名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  KGさん  朱さん  鈴川優希さん
  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  たくぼんさん
  橘圭伍さん  つつじさん  NAOさん  中村雅哉さん  はなさかしろうさん
  はらたっとさん  平井康雄さん  宮谷保可楽さん  渡辺さん


総評

中村雅哉 「看板に偽りなしの易しい問題揃いでした。」

■これくらいの難度の問題がたくさん投稿されれば普段からこれくらいにできるのですけどねえ。

渡辺 「今回は拙作も1問あり、他の二題も第一感でした。」

■渡辺さんが第一感を外すようなら、易問回としては失敗です。

NAO 「7日解答。出題当日に4名も解答されていて、そんなに簡単なの?と焦りました。成と不成の条件指定がない3題。解いてみると、いずれも角が成って馬で駒取りの自然限定でしたね。」

■成る手の方が感覚通りですから、易問題だとそうなりがちですね。

はなさかしろう 「54-3ありがとうございます。手がかりが多く解きやすいですが、レトロ感は否めませんね。使っていたPCがその後破損したため、今となっては作成当時に何を考えていたのかわからなくなってしまいましたが、この頃の条件付け技術の進歩を感じます。」

■レトロ感というのは裏を返せば王道ということでもありますけれど。

斧間徳子 「今月はたしかに易しめの選題でしたが、中級と上級は解後感が良く、好作と思います。」

■こういった問題は貴重な在庫なのですが今月は大放出。

KG 「10手で馬の単騎詰は他の手順もありますよね。以前の練習問題の時に考えたことがあります。」

■龍8手、飛馬桂10手、角香11手ですね。

橘圭伍 「条件数的にも難度的にも優しい作品群でした」

■新入生向けのつもりでしたが、実際に初解答者がたくさんでした。

変寝夢 「いやー、これで基本とはビックリです。今回も締め切り前ヒントがなければ坊主だったかも。こんな調子じゃあ創作なんて夢の夢ですね。」

■変寝夢さんなら少なくとも初級向けの問題は作れるでしょう。むしろ担当者はこういう方からの易問投稿をかなり期待しています。

鈴木康夫 「前回のはらたっとさんのコメントですが、私がおもちゃ箱専属の検討プログラマを引き受けても良いですよ。私は問題を解くことが出来なくなりますが、それは担当者も一緒で(機械で解ける問題なら)二人で検討が済むのは安い代償だと思います。」

■それでもやはり鈴木康夫さんにも解図を楽しんでいただきたいので、基本的に検討依頼はやめておきます。ただ、前回の上級のように手での検討がどうしようもない場合にはお願いさせていただくかもしれません。その時にはよろしくお願いします。

平井康雄 「1はさすがにすぐに分かりましたが、2と3は検討もつかず(今日のヒントが出る前でしたが・・・)たくぼんさんに重要なヒントをもらってやっと解けました。」

■むむっ、もっと簡単にするべきでしたでしょうか。

朱 「初めて推理将棋を解きました。ヒントに大いに助けられましたが、それでも悩みました。」

■それでも初挑戦全解答はお見事。次回以降も解答お待ちしています。

隅の老人B 「4月の中旬、桜吹雪の風が吹く。今年のお花見もこれにで終わり。さて、それでは久しぶりに推理将棋を考えよう。あれかこれかと半日ほどの楽しい材木運び、ようやく解けた気がします。こんな解答で如何でしょうか?」

■しまった、今年お花見していない!

はらたっと 「馬が活躍する作品を揃えたということですね?」

■それは偶然なのですが、見方を変えれば「易問題は馬を使うのがよい」ということなのかもしれません。

鈴川優希 「今月は易しいはずなのに、54-2の手順が盲点となり、先月と同じほどの苦労をしました。来月こそはヒントを見ずに解きたいですが……。」

■来月は……どうかなあ(笑)

宮谷保可楽 「身体も精神もボロボロですが、とりあえず3問とも回答を送信します。よろしくお願いいたします。」

■どうかご自愛ください。


推理将棋第54回出題全解答者: 22名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  かめぞうさん  KGさん  朱さん
  鈴川優希さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん
  たくぼんさん  橘圭伍さん  つつじさん  NAOさん  中村雅哉さん
  はなさかしろうさん  はらたっとさん  平井康雄さん  変寝夢さん  星の平原さん
  宮谷保可楽さん  渡辺さん

当選: 平井康雄さ

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知 らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月28日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  詰将棋小隊
 詰め将棋モバイル  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 29日(日) 詰工房(東京)

詰将棋 2012-04-27a
4月27日、1G_noteで、詰将棋 2012-04-27a

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 詰将棋小隊  佐伯九段将棋サロン  ワイトキング
 詰め将棋モバイル  将棋日記  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 29日(日) 詰工房(東京)

21手詰め
4月27日、古代史の道で、コンピューターの恐怖

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第54回解答(2)

[2012年4月27日最終更新]
推理将棋第54回出題の54-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第54回出題  推理将棋第54回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


54-2 中級 渡辺秀行さん作 一つの銀へのこだわり      10手

「昨日の将棋、君は一つの銀を沢山動かしたんだって?」
「うん、しかも4回目に動かした先は初期配置の位置なんだよ」
「そんなことやってるから10手で詰められるんだよ」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 先手のある銀が4回目に動いた先は初期配置の位置であった。

出題のことば(担当 DD++)
  事実上先手1手に後手5手。これで作れる詰み形は?

追加ヒント:
  狙うべきは不動金。取った後に金の打ち場所が空いているのはどっち?


推理将棋54-2 解答  担当 DD++ Suiri542

▲6八    ▽3四歩    ▲7九    ▽7七角成
▲6八    ▽6七馬    ▲7九銀    ▽4九馬
▲6八玉    ▽6七金    まで10手

推理将棋の知識として、詰めるには7手必要、というのがあります。これはもちろん通常の将棋のルール通り先後交互に着手しての最短が7手という意味でもあるのですが、実は手番を無視して好き勝手な順に着手しても「▲76歩▲66角▲93角成▲82馬▲71馬▲62飛▲61馬」のように7手必要になるという意味でもあるのです。

それを踏まえてこの問題を見ると、いかにも不詰のように思えます。先手銀は4回動いた結果初期位置に収まるのですからこれらはほとんど無駄な手。つまり先手の有効着手は事実上たった1手。これに後手の5手を加えても6手にしかならず、有効着手が1手足らないのですから。

しかしそれでも詰むのだとすればこの銀移動に何か意味を見出すしかありません。例えば何か駒を取って戻ってくるというのは1つの意味の見出し方ですが、攻め駒を取ってしまってうまくいくとは思えません。ならば別の考え方、移動合をして戻ってくる、というのはどうでしょう。

33角成に対して銀がタイミングよく移動合をしてくれることを期待してこの王手を放置することを許容すると「▲76歩▲33角成▲43馬▲61馬△42玉▲43金」「▲76歩△32飛▲33角成▲32馬▲42飛▲41馬」といった実質6手で詰む順が浮上してきます。この問題は10手問題なので先後を入れ替え、銀がタイミングよく移動合になってくれるのは、と考えると作意に行き着きます。

それではみなさんの短評をどうぞ。

渡辺(作者) 「推理将棋の最短は7手ということからすると、一手足りないようですが実は足りています。これは銀が王手を防いでいて全くの無駄手ではないのが効いているのだろう、と思っています。」

■まさしくその通りですね。非常にうまい問題でした。

中村雅哉 「手順前後が効かないことを考えれば5手目までは容易に推理できる。」

■78飛と振るのは銀合のタイミング合いませんものね。

NAO 「『玉が動くなら58』とか『銀以外の1手は9手目でない』との第一感がいずれも外れて、結局最後に解けました。」

■確かに玉が58に動いて57からトドメを指すのは有力筋。

はなさかしろう 「遊び手の限定のみの手数+1条件! シンプルで力強さを感じます。ところが解図で大苦戦。腰を据えて裏推理を使ってみると5手目まではほぼ必然、6手目もこうなるところですが、9手目の▲68玉が盲点になってフリーズしていました。ところで...『そんなこと』やっていても、9手目同玉なら先手が若干優勢な気が(笑)」

■本当だ、そんなことしてても先手優勢だ(笑)

斧間徳子 「この条件付けは絶品!」

■無駄なことしか言っていないのに限定する妙。

KG 「『ずっと銀を動かしていたかったんだけど王手がかかったから仕方なかったんだ』」

■「じゃあもう1回君が後手番で指し直そう、同じ銀の6回目の着手で初期位置に戻ってくれるなら9手目に駒を成って13手で詰ますから」。……今ひとつ手順が面白く無い上にちゃんと限定できているか怪しいですが。

諏訪冬葉 「途中で初期位置に戻ってもいいんですよね(確認)。」

■問題ありません。条件は4回目の移動先にしか言及していませんので。もしこれが「4手かけて初期位置に戻った」だったらグレーですけれど。

変寝夢 「7九銀が2回出てくるのが想定外でした。」

■77のあたりまで出張したりするかも、とか思ってしまうんですよね。

鈴木康夫 「どちらの銀かが限定されるので77角の王手を受ける左銀であることは判りましたが一手で詰む形を作るのに苦労しました。」

■この1手が王手から逃げる手というのはたしかにもったいないと思ってしまいそう。

平井康雄 「手順前後や成生非限定がないことを前提にすると、先手が歩をつく手はないし、後手77角成を同銀と取る手もないことになる。したがって、銀が7段目に上がることはないので、同じ箇所を行ったり来たりするしかないことが判明。これに、77角成、68銀をはめ込むと頭の5手が必然的に決まってしまう。さらに角成を限定するためには、馬が前後左右にいずれかに動くしかないので7手目までがほぼ確定。残り3手になってやっと詰形が見えてきました。初形から67歩と49金を取るだけで詰形になることにビックリ。完璧な無駄手で2往復もする手順が、簡単な条件設定で限定できてしまうことに感心するばかりです。ちなみに、単に『1つの銀が4回動いた』だけにして、『最後は初期配置であった』をはずすと、何か余詰があるのでしょうか?」

■私の解説よりも解説らしい感想をいただきました。これそのまま解説文に載せればよかったかなあ(笑)。最後のご質問ですが「58玉、52飛、68銀、54歩、79銀、55歩、68銀、56歩、59銀、57歩成」が成立しますね。

朱 「居玉で詰む形を考え苦戦しました。」

■まさかの唯一使える手が玉逃げ。

隅の老人B 「初手に王を動かして一苦労。解ければ。『なあ-んだ』、これが推理将棋の醍醐味です。」

■まさにまさに。

S.Kimura 「68の金を取ろうとしていたので,苦戦していました.」

■69ですかね。そっちを取ると47があいていないので金が打てません。残念。

占魚亭 「先手の着手は銀のみだと勘違いしていました。」

■そういう勘違いがないよう先手が1手使えるとコメントに書いたんですけどね(苦笑)

はらたっと 「2回目は79に戻ってもいいのか気になりました。」

■条件は4回目にしか言及していないので問題なし。

たくぼん 「先手のいきなりの4手で銀移動完了とは恐るべき順だ。」

■貴重な1手をどこに使うか悩んで悩んで最後まで持ち越します。

鈴川優希 「なぜかこの詰上りが浮かばず大苦戦。手順前後限定の条件がないことから裏読みをするも、49金を狙うことに気付かず、結局ヒント待ちとなりました。無駄手ばかりだと分かっているのに、泥沼に陥ってしまいました。」

■これ確実に手数足りなくない? というときにはたいていこの詰め上がりであるという裏読みも存在したり。

宮谷保可楽 「20日の夜まで散々苦労したあげく、やっと解けて『なんだこりゃ…』」

■この騙された感もまた推理将棋。


正解:20名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  KGさん  朱さん  鈴川優希さん
  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  たくぼんさん
  橘圭伍さん  つつじさん  NAOさん  中村雅哉さん  はなさかしろうさん
  はらたっとさん  平井康雄さん  変寝夢さん  宮谷保可楽さん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 詰将棋小隊  勝ち組になるぞ~  詰め将棋モバイル
 将棋日記  詰将棋マラソン  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 29日(日) 詰工房(東京)

詰将棋作家の風格
4月25日、ストンリバーの日記で、詰将棋作家の風格

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  詰将棋小隊
 ワイトキング  詰め将棋モバイル  将棋日記  詰将棋マラソン
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 29日(日) 詰工房(東京)

駒.zone vol.4公開
4月24日、跳馬将棋日記で、「駒.zone vol.4」公開!
4月24日、ものぐさ将棋観戦ブログで、駒.zone vol.4に参加しました

良問詰将棋
4月23日、みゆ@ぶろぐで、良問詰将棋
4月24日、良問詰将棋2

詰将棋カード
4月24日、ヒロすけの将棋備忘録で、詰将棋カード、作ってみました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第54回解答(1)

[2012年4月25日最終更新]
推理将棋第54回出題の54-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第54回出題  推理将棋第54回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第54回解説  担当 DD++

今回は問題が易しめだったせいもあってか、新規の方やお久しぶりの方からも多数の解答をいただきました。このくらいの難度が実際は理想なのですが、いかんせん在庫が……。こういった易問題の投稿を切実にお待ちしています。


54-1 初級 山葵茶漬けさん作   五段目の鉄砲隊      9手

「しまった、8手目に金を動かしたら25桂と打たれて9手で詰んでしまった!」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 8手目は金の手
  • 9手目は25桂と打った

出題のことば(担当 DD++)
  駒打ちという条件が初級用の大ヒント。

追加ヒント:
  33まで上がってきた後手玉の24と44への逃げ道を駒打ち一発で両方シャットアウト。


推理将棋54-1 解答 Suiri541

▲7六歩    ▽3四歩    ▲2二角成  ▽4二玉
▲2一馬    ▽3三玉    ▲3五角    ▽4二
2五桂    まで9手

25桂と打って詰み。これが単に25桂で詰みだったら29桂が2回跳ねて33玉を詰ませた可能性はもちろん、38飛や19香を使った開き王手まで考えられるので大変な問題になるのですが、そこは初級問題、駒打ちが明かされています。

さて、まず考えるべきは後手の着手です。25桂と打って詰みということは玉位置は13か33しかありませんが、後手が金を含む4手で玉を13まで運ぶのは不可能です。ということは34歩と33をあけてから42玉33玉と上がり、最後に金を動かす、というのが後手の着手内容。

では先手は、と考えると桂を打つためにはもちろん桂を取る必要があります。後手の方から桂を跳ねてはくれないので、76歩22角成21馬と積極的に取りに行くしかありません。そしてこれで同時に玉の22と32への退路を塞ぐことに成功しました。

あとは7手目と8手目で24、42、44の3箇所の逃げ道を塞げば25桂で詰ますことができますね。8手目は金の手なので42金と塞ぐのが精一杯。あとは7手目で24と44を両方抑えるのにさてどうしようかと場を見渡すと、桂を取りに行く途中でついでに取った角がありました。これを大胆に35へ打ち込むことで目的達成です。

それではみなさんの短評をどうぞ。

中村雅哉 「基本的な詰筋。」

■初級ですもの。

星の平原 「ヒントで6手目までの応酬は必然。桂馬の王手の時の三つの逃げ道の内2つを封鎖する▲3五角の発見で爽快気分に。」

■指し将棋なら絶対にありえない角打ち、これぞ推理将棋の醍醐味。

渡辺 「知っている形なのですぐでした。」

■果たして渡辺さんに9手で知らない形があるのでしょうか。

NAO 「収束2手の条件はとても親切。新年度の客寄せになったのでは。」

■ええ、ありがたい問題でした。

はなさかしろう 「9手でこんなに指せるんだ、という賑やかな詰め上がり。親切で簡明な条件付けで流れるように解けました。」

■確かにパッと見ると13手くらい指していそうな詰め上がり。

斧間徳子 「絶連ではあるが、客寄せには手ごろな作品。」

■絶連も客寄せならプラスの要素です。

KG 「全ての攻め駒が効いていて良いですね。」

■9手詰で攻駒3枚全使用は珍しいですね。

諏訪冬葉 「あれっ?詰め上がりに既視感が・・・」

■あれっ、ついこないだ見ましたね。まあ今回のは3問ともよくある詰め上がりだったわけですけれど。

変寝夢 「玉と馬のすれ違いのタイミングが当然とはいえ面白い。」

■将棋の初期配置はこのためにあるんじゃないかというくらい絶妙のタイミングです。

鈴木康夫 「これは簡単でした。桂打ではなく単に25桂だと余詰ますか?」

■9手詰25桂までは3通り(8手目の駒種違い)しかありません。作者もそれをわかった上で初級用大ヒントをつけたようです。

平井康雄 「さすがにこれはすぐにわかりました。入門、啓蒙用には最適の問題でしょうか。」

■4月の第1問はこうあってほしい、という感じです。

朱 「角打で上部封鎖がやりにくい手でした。」

■こんな手、普通は歩を釣り上げたら詰みが見えるような時しか指しませんものね。

隅の老人B 「8手目の条件、作者の選んだのは、金でした。」

■飛金銀、どれを選ぶかに作者の趣味が出ます。

S.Kimura 「確かに,『打った』というヒントがなければ,悩んでいたでしょうね.」

■打ったがなかったら中級で出していたでしょうね。

占魚亭 「ウォーミングアップに最適。」

■初級らしく。

はらたっと 「21馬がいるので42だけ塞げばいいですね。暗算だったのでちょっと勘違いしそうでした。」

■玉周囲の塞ぎ方がけっこう複雑なので私も盤に並べて確認しました。

たくぼん 「ほとんど紛れがない。入門編にはこういうのが必要ですね。」

■まったくもってその通りです。もっとこういう問題の投稿が増えればよいのですが。

かめぞう 「これしか解けませんでしたが すぐ解けて簡単でした!!」

■次回以降またちょっと難度が上がるかもしれませんが、ぜひまた挑戦を。

鈴川優希 「目的がはっきりしているので、初級にピッタリですね。問題文が1文なのも良いです。」

■こういう問題の投稿は本当にありがたいです。

宮谷保可楽 「8手目と9手目だけで、詰み形がくっきり明確に。」

■かなり明確な方向付けでした。


正解:22名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  かめぞうさん  KGさん  朱さん
  鈴川優希さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん
  たくぼんさん  橘圭伍さん  つつじさん  NAOさん  中村雅哉さん
  はなさかしろうさん  はらたっとさん  平井康雄さん  変寝夢さん  星の平原さん
  宮谷保可楽さん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月24日)

ネット詰棋界
注目情報
  • 「漫陀楽」 大塚播州 趣向作品全集(全三巻)発売 (創棋会
    第一巻 論考集・作品集 第二巻・第三巻 趣向作品総覧
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  詰将棋小隊  詰将棋マラソン
 Onsite Fairy Mate
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月23日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 将棋一筋  勉強第一??  詰将棋小隊  ワイトキング
 詰将棋マラソン  Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 29日(日) 詰工房(東京)

詰将棋を作ってみた。11手詰
4月22日、大学落ちても受かっても将棋しかやらない、そう思ってたで、詰将棋 1  詰将棋 1 補足

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大道棋よもやま話 第6回 凡骨生さんの大道棋

[2012年4月23日最終更新]
詰将棋パラダイスで連載中の記事です。詰パラでスペースの関係で掲載できなかった資料全文なども補足していきます。

関連情報: 大道詰将棋よもやま話    ドキドキストリート (おもちゃ箱


詰将棋パラダイス 2011年7月号掲載
大道棋よもやま話  第6回 凡骨生さんの大道棋  加藤 徹

 凡骨生さんの名前は詰パラでは解答強豪として知られていますが、ネットでは大道棋作家としても有名。凡骨生さんのブログ「凡爺の詰めバカ日誌」では毎月大道棋を出題していました。

 今年の2月で休止するまでに出題は37回を数え、詰パラの大道棋教室が休止したあと、唯一の大道棋の定期出題コーナーとして大道棋ファンを楽しませてくれました。

 おもちゃ箱でも不定期ながらドキドキ展示室という大道棋の出題コーナーがあり、皆様の投稿作品を出題しています。ここで出題された凡骨生さんの香歩問題を2作紹介しましょう。腕に覚えのある方は挑戦してみてください。

 (解答は末尾に)

◇ドキドキ展示室26 凡骨生
Y006a

◇ドキドキ展示室27 凡骨生

Y006b

 両方ともおもしろい手順の好作です。よければ、大道棋7の解答のついでにでも感想をお聞かせください。

 さて今回の出題。最終3手余詰あり。解答は7月末までに左記まで。最終手と手数だけでOKです。1名に呈賞。

 解答送付先 (省略)

◇大道棋7 加藤徹

Y007

◇大道棋5 加藤徹 正解

Y005

 93金、81玉、84香、83金合、同香、72玉、74香、73角合、同香成、同玉、
 55角、74玉、84馬、65玉、66馬、54玉、44金(74玉、75金等も正解)迄17手。

83桂合は同香、72玉、74香、73角合、84桂以下。
 83飛合は同香、72玉、71飛以下。

 83の中合は普通は飛。83桂の逆王手も誘われる。でも正解は83金合。

 同香の後74香に73角合の逆王手が山場。一瞬不詰感が漂うが、55角と打ってみると詰み形が見えてくる。

凡骨生「角の逆王手でハッとさせる。」

 凡骨生さんからは改作案が(35手)。

Y005b

大薮茂「約3時間かかりました。5五角が指しにくい。」

★全短評をおもちゃ箱(詰将棋おもちゃ箱で検索)で掲載。

◇解答者 28名 全員正解
【正解者】 (省略)
【当選者】 (省略)

ドキドキ展示室26 正解

 こちらをごらんください。
 ドキドキ展示室 No.26 凡骨生さん (おもちゃ箱 ドキドキストリート

ドキドキ展示室27 正解

 こちらをごらんください。
 ドキドキ展示室 No.27 凡骨生さん (おもちゃ箱 ドキドキストリート


注1)上記の大道棋5の解説および全短評はこちら。

注2)上記の大道棋7の解答募集は終了しています。解説および全短評はこちら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月22日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  ∞零∞の詰将棋etc.   詰将棋マラソン
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

オセロの最短手数
4月21日、詰将棋劇場 blogで、オセロの最短手数
「・・・ 何と最短手数は9手なんだそうだ。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 将棋一筋  勉強第一??  my cube  nyahoo!詰将棋
 詰将棋マラソン  将棋あれこれ  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

「アンパンマン はじめてしょうぎ」登場
4月20日、livedoorニュースで、アンパンマン対バイキンマン…6つのコマだけの将棋「アンパンマン はじめてしょうぎ」登場

玉方~1二玉 2一飛車 2五金。攻め方~3三角 3二角 4五桂 2七歩 1七歩
4月20日、とあるゲームの攻略砲!で、ボードゲーム(将棋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月の詰将棋

[2012年5月25日最終更新] 詰パラ

2012年5月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの5月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

===== ネット詰将棋5月の出題 ===== 

中田章道七段5月課題
2012年5月8日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成24年5月分課題
「ヒント: 守りの金を取って詰ます 13手詰め」

今月の懸賞問題 平成24年6月号
2012年5月8日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題「特別出題」。出題 勝浦 修 九段。締切り6月6日。
先月の詰将棋 解答
  《 詰か必至か不必至か 》 今月号と前回の解答・感想
詰将棋練習問題6月号  ビックリドッキリ1手詰 6月号  詰む将棋

懸賞詰将棋4月の結果
2012年5月5日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋4月の結果
解答141名、全員正解

第73回懸賞詰将棋結果と第74回懸賞詰将棋(2012年5月)
2012年5月3日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第73回懸賞詰将棋結果と第74回懸賞詰将棋(2012年5月)
正解27名

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2012年5月1日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り5月15日。

おもちゃ箱、展示室で5月の詰将棋
2012年5月1日、おもちゃ箱展示室で、5月の詰将棋出題。解答締切は5月末。
「新緑くるくる特集 行ったり来たり」
 ・くるくる展示室 No.192 やきのりさん
 ・くるくる展示室 No.193 やよいさん
 ・くるくる展示室 No.194 u-makuさん
 ・くるくる展示室 No.195 菅野哲郎さん
 ・くるくる展示室 No.196 老花現象さん

詰将棋駒の舞5月の表紙詰将棋
2012年5月1日、詰将棋駒の舞で、続積木の舞:2012/5月・未登録新題

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2012年5月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】芹田 修 【手数】11手 → ヒント

===== 詰将棋パラダイス5月号 =====

詰パラ2012年2月号 保育園
2012年5月25日、my cubeで、詰パラ2012年2月号 保育園
「・・・ 解ければ、ナーンダとなる作。前作と合わせて楽しんで頂ければと思う。」

詰将棋パラダイス2012.2
2012年5月22日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2012.2
「金合からの9手詰を逆算したものです。素材がよかったせいかかなりの完成度に仕上がりました。中盤で抵抗感のある攻めが続くのでかなり難しいのではないかと思います。 ・・・」

詰パラ 入選20回 大学
2012年5月20日、my cubeで、詰パラ 入選20回 大学
「・・・ 既に「作者」のコメントで言い尽くされているが、歩と大駒が活躍する作。是非、上の動く将棋盤で並べてもらいたいと思う。この収束が新しいものだったということが意外。 ・・・」

詰パラ 入選19回 高等学校
2012年5月15日、my cubeで、詰パラ 入選19回 高等学校
「・・・ 創作の出発点は77飛成で、ここから効果的な収束を求めた。と金の翻弄を中心に、良くできた部類に入ると思う。 ・・・」

詰将棋パラダイス2012.2
2012年5月8日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2012.2
「投稿後、行方不明になっていた旧作を再投稿したものです。あっさり採用された上に2.76という信じられない高得点が出ました。 ・・・」

詰パラ入選4回 2012年2月号大学
2012年5月6日、名無し名人の題名のないブログで、詰パラ入選4回 2012年2月号大学 
「・・・ 盤面9枚のまずまずの好形から31手の長丁場。これといった狙いが無いので大学としては物足りない感は否めないですが、2回の限定合など適度に好手が入り、水準には達していると思います。 ・・・」

詰パラ5月号
2012年5月5日、風みどりの玉手箱で、詰パラ5月号
「・・・ 大学院 ・・・ 中出慶一作はタイトルを見ただけで作意が解るという解答者フレンドリーな作品。でも、氏の長篇では代表作になるのではないかと思える仕上がりです。添川公司作は若々しい作品。デビュー当時これくらいの手数の作品を連発していたなぁと懐かしく思いました。 ・・・」

詰パラ5月号
2012年5月5日、詰将棋劇場 blogで、詰パラ5月号
「・・・ 大学院の添川作。全駒配置=煙詰と思えたのですが、どうもそうではないみたいですね。さすがにと金4枚だけで煙詰は難しいですわな。(稲村ヶ崎がありますけど・・・・)壮大な長編趣向のようです。先月石川さんが同人入りして、利波さんが後数ヶ月。摩利さん、菅野さんも間近ですね。 ・・・」

詰パラ入選3回 2012年1月号高等学校
2012年5月5日、名無し名人の題名のないブログで、詰パラ入選3回 2012年1月号高等学校
「・・・ 2枚の角の移動合が狙いです。 ・・・」

大学の配置に誤りはございません
2012年5月1日、詰パラ大学解答のブログで、詰将棋パラダイス5月号大学の配置に誤りはございません
2012年5月4日、詰将棋パラダイス5月号大学一般聴講の配置に誤りはございません

詰パラ5月号
2012年5月2日、たくぼんの解図日記で、詰パラ5月号
「・・・ 石川和彦 同人作家入り記念作品展 おめでとうございます。こつこつと歩む姿がすばらしい。 ・・・」

詰パラ2012年5月号
2012年5月2日、my cubeで、詰パラ2012年5月号
「・・・ 中学校……自作が入選 ・・・ 高校解答……まさかの2.72! ・・・ 最後に、握り詰の失敗作を ・・・」

詰パラ5月号到着
2012年5月2日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ5月号到着
「・・・ まだサラッとしか読んでいませんが、最近の詰パラはちょっと誤植が多いですね。某氏の住所がヨチヨチルームの出題稿では「甲斐市」なのに保育園の結果稿では「山梨県市」になっているし、フェアリーランドの結果稿ではなぜか数字が2箇所横になっているし・・・。 ・・・」

詰将棋パラダイス2012年5月号
2012年5月1日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2012年5月号
「・・・ 【ヤング・デ・詰将棋】自作が採用されました。 ・・・ 【中学校】中23,まさかこれが入選するとは。 ・・・ 【詰将棋デパート】自作が入選しました。 ・・・」

詰パラ5月号発売
2012年5月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス5月号発売。

詰パラ5月号
2012年4月29日、ストンリバーの日記で、2012年04月28日のツイート
「・・・ 詰パラ5月号では私の「同人作家入り記念作品展」を掲載してもらった。多くの方に解答してもらいたいために保育園級の一桁物を3題。易しいながら飛角という大駒をバックボーンに攻めの構成をはかるというテーマでまとめている。記念作品展の賞品は10名と云わず2,30人に配布したいと考えている。」

リレー随筆
2012年4月26日、伊藤果(hi1844) on Twitter
「今日、詰将棋パラダイスの5月号が届きました。ぼくが書いたリレー随筆が掲載されています。興味のある方は書店か、将棋会館の1Fで買えますので読んでみてください。Twitterのことも書きました。ちなみに6月号は「女王」さまが、登場される予定であります。」

詰パラ最新情報
2012年4月19日、詰将棋パラダイス最新情報で、5月号予告。
「詰将棋解答選手権:北浜健介七段による自戦記を掲載!
詰将棋全国大会ご案内:握り詰の駒種発表!」

===== 将棋世界6月号 =====

将棋世界2012.5
2012年5月14日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、将棋世界2012.5
「自分で言うのもなんですが、かなりうまく出来た詰将棋です。 ・・・」

将棋世界初入選
2012年5月10日、名無し名人の題名のないブログで、将棋世界初入選 2012年5月号詰将棋サロン
「・・・ 本作は創作初期のもので、初めて作った中合作品だったはずです。最初から中合を意図して作ったのではなく、作図の過程で35桂合の発見に至りしました。収束で必要な25桂が初手を限定打にしているあたりはうまくまとまったと思っています。 ・・・」

将棋世界6月号
2012年5月2日、81puzzlerで、将棋世界6月号
「将棋世界6月号のサロンに自作が入選していますね…どういうことだ? というのも、半年前以上に投稿したものでもちろん創作初期のもの、そして今では自分の愛用手筋である中合の第1作!だったと思います。 ・・・」

6月号詰将棋サロン
2012年4月29日、ゆうゆうのブログで、6月号詰将棋サロン
「・・・ 今月号はよい作品ばかりだった。4番と7番が難しかった。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月20日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  ワイトキング  将棋日記  詰将棋マラソン
 Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

アンパンマン はじめてしょうぎ
4月19日、株式会社セガトイズで、アンパンマン はじめてしょうぎ 2012年6月28日(木) 新発売
-子ども向け将棋の第一人者 北尾まどか女流棋士共同開発-
4月19日、ねこまどぶろぐで、6月28日 「アンパンマンはじめてしょうぎ」 発売!

簡単な詰め将棋
4月19日、将棋あれこれで、簡単な詰め将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 将棋一筋  勉強第一??  詰将棋小隊  ワイトキング
 将棋日記  詰将棋マラソン  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

詰め将棋7手詰め
4月18日、豊作の日々で、詰め将棋7手詰め

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月18日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  詰将棋小隊
 勝ち組になるぞ~  ワイトキング  将棋日記
 詰将棋マラソン  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 将棋一筋  詰将棋小隊  ∞零∞の詰将棋etc.
 ワイトキング  将棋日記  詰将棋マラソン  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月16日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一?? 
 詰将棋小隊  ストンリバーの日記  ワイトキング  将棋日記
 Onsite Fairy Mate
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 勉強第一??   詰将棋小隊  ワイトキング  将棋日記
 Onsite Fairy Mate
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

『雨滴』後編(解説の部)1 配布 特別出題
4月15日、冬眠蛙の冬眠日記で、『雨滴』後編(解説の部)1 配布 特別出題
「お約束しましたとおり、隅の老人Aさんの特別出題を実施いたします。ワガママ言って、なんと新作を3題いただきました! ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

四百人一局集(31) 275 則内誠一郎

[2012年4月15日] 
「四百人一局集」は詰将棋の新バイブルとも呼ぶべきすばらしい本ですが、一般書店には並んでないのでどんな本かわからない人も多いと思います。そこで見本ページとして、1ページずつ紹介します。そのページのPDFおよび画像と共に、作品も掲載しますので、ぜひ手順を並べてご鑑賞ください。

第31回 275 則内誠一郎  PDF: 400n275.pdf   棋譜ファイル: 400n275.kif

四百人一局集の購入方法やWebでの評判は ==> 「四百人一局集」

掲載は全日本詰将棋連盟柳田会長および執筆者の了解を取っています。四百人一局集に掲載された方で、ここで紹介してもいいよ、という方はTETSU(omochabako@nifty.com)までご一報いただければ幸いです。


400n275


柿木義一さんの Kifu for Flashを使わせていただいています。手順が鑑賞できない場合はFlash Playerをインストールしてください。

棋譜ファイルはブラウザで表示すると表示が乱れることがあります。ダウンロードしてKifu for Windows(柿木の将棋ソフトウェアにあります)や柿木将棋などで開いてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月14日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 詰将棋小隊  勉強第一??  こつこつと将棋上達をめざす
 佐伯九段将棋サロン  ワイトキング  将棋日記
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 将棋一筋  詰将棋小隊  ワイトキング  将棋日記  もし将ら
 はんどろやノート  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
  • 「漫陀楽」 大塚播州 趣向作品全集(全三巻)発売 (創棋会
    9000円+送料450円
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月12日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 勝ち組になるぞ~  ワイトキング  将棋日記  詰将棋マラソン
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

今日の実戦をもとに作った詰将棋
4月12日、とある岩手県民の将棋日記で、空振りでも思いっきりやろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 my cube  ∞零∞の詰将棋etc.  ワイトキング  将棋日記
 詰将棋マラソン  Onsite Fairy Mate
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月10日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  ワイトキング
 将棋日記  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 将棋一筋  勉強第一??  ワイトキング  将棋日記
 王手飛車取り  Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月8日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  ワイトキング  将棋日記
 詰将棋マラソン  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!掲示板で出題)  あああ  詰め将棋問題集
 将棋のブログ  将棋一筋  my cube  ワイトキング
 詰将棋と棋譜並べ  将棋日記  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 7日(土) 解答選手権 一般戦・初級戦 全国各地  彩棋会
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

詰将棋と清水夢
4月7日、将棋とソフトボールとダイエット、ときどき夢日記、そして里見香奈女流3冠で、詰将棋と清水夢

詰将棋のこと
4月5日、着眼大局[ココロデザイン研究所R]で、コラム 詰将棋のこと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第9回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦

[2012年5月27日最終更新]
第9回の詰将棋解答選手権は、チャンピオン戦が2012年3月25日(日)に東京・大阪で行われ、プロ棋士も多数参加する中で、奨励会の斎藤三段(新四段)が優勝、黒川初段が2位に、そしてアマの竹中さんが3位となった。初級戦・一般戦は4月7日(土)に全国各地および上海の22会場で同時開催された。この記事では初級戦・一般戦の速報、結果、反響をお伝えする。

関連情報: 第9回詰将棋解答選手権  第9回詰将棋解答選手権チャンピオン戦

詰将棋解答選手権 速報ブログ
  初級戦・一般戦要綱 ルール(初級戦 一般戦) 出題作品(初級戦 一般戦
  総合成績(初級戦 一般戦
  会場一覧: 
  【北海道・東北】 札幌市青森市天童市
  【関東】 宇都宮市船橋市東京都渋谷区
  【中部】 松本市名古屋市高山市伊勢市
  【近畿】 京都市大阪市加古川市(初級戦のみ)、和歌山市
  【中国・四国】 倉敷市広島市高松市(初級戦のみ)、松山市
  【九州】 春日市佐世保市波佐見町
  【海外】 中国・上海

詰将棋解答選手権実行委員会(Twitter)  #tsume2012  twitpic: 詰将棋解答選手権実行委員会
詰将棋解答選手権in松本


解答選手権 初級戦・一般戦総合成績
2012年5月26日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第9回詰将棋解答選手権 初級戦総合成績  第9回詰将棋解答選手権 一般戦総合成績

解答選手権 初級戦・一般戦の報道
2012年5月1日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、メディア情報(5/2)
週刊将棋(5月2日号)に、初級戦・一般戦に出場した遊駒スカ太郎記者によるレポートが掲載されています。」

上海からの写真
2012年4月23日、Problem Paradise @propara
「解答選手権の初級戦・一般戦の上海会場、ようやく連絡が取れてほっと一息。当日の参加者は30名ほどだったが、それから1週間ほどかけて上海の各小学校で教材として主に初級戦を使い、問題に取り組んだ生徒は延べ500人近くになったとか。ぶったまげました。」
上海からの写真キター! す、すごい…。 」
上海その2。別の学校で。 」
上海その3。対局式詰将棋という手もあったのか。」
上海その4。所司先生が訪問された学校なんですね。」

NHK「カラフル」に解答選手権がちょっと出るかも
2012年4月21日、全詰連会長のブログで、NHK「カラフル」

初級戦・一般戦参加者のレポート
2012年4月18日、同胞(はらから)で、復活当選 (高山会場)
2012年4月16日、香車は持ち駒にないで、第9回詰将棋解答選手権に行く! (大阪会場、一般戦)
2012年4月11日、将棋三兄弟の日記で、2012年 詰将棋解答選手権 一般戦 (一般戦)
2012年4月10日、30歳からはじめた将棋のブログで、第9回詰将棋解答選手権1 (東京会場)
2012年4月9日、将棋三兄弟の日記で、2012年 詰将棋解答選手権 初級戦 (初級戦)
2012年4月9日、沼津支部HP席主ブログで、2012年詰将棋解答選手権顛末 (東京会場)
2012年4月9日、ひとの端攻めで、~第9回詰め将棋選手権~ (船橋会場)
2012年4月9日、日々の徒然で、第9回詰将棋解答選手権 (広島会場)
2012年4月9日、三月父日記で、詰将棋解答選手権に参加しました (倉敷会場)
2012年4月8日、Untidy Bookshelvesで、*** 第9回詰将棋解答選手権 *** (東京会場、一般戦)
2012年4月8日、タイガースと将棋と美味しいモノが好き♪で、レディース&詰め将棋選手権 (東京会場、初級戦)
2012年4月8日、弁護士秋山努(たちかわ市民法律事務所)で、久々の将棋(詰め将棋)大会 (東京会場、一般戦)
2012年4月8日、AKIYA TAKAHIRO's research noteで、第9回詰将棋解答選手権に出てきたよ (船橋会場)
2012年4月8日、碧の親父の将棋日記で、2012詰将棋解答選手権とか (松本会場)
2012年4月8日、同胞(はらから)で、ショック! (高山会場、一般戦)
2012年4月7日、Footprintsで、第9回詰将棋解答選手権一般戦 (東京会場、一般戦)
2012年4月7日、同胞(はらから)で、第9回詰将棋解答選手権 初級戦 IN 高山 (高山会場、初級戦)
2012年4月7日、BLUE-ROADで、詰将棋解答選手権(初級戦) (東京会場、初級戦)

各会場の結果、スタッフのレポート
2012年4月13日、青森将棋界のHP掲示板で、詰将棋解答選手権点数の修正 (青森会場)
2012年4月11日、日本将棋連盟天童支部で、詰め将棋選手権 (天童会場)
2012年4月10日、スパイラル将棋センター【香川県将棋情報】で、4月7日(土)詰将棋解答選手権結果 (高松会場)
2012年4月8日、青森将棋界のHP掲示板で、詰将棋解答選手権青森会場結果 (青森会場)
2012年4月8日、竜棋会で、詰将棋解答選手権倉敷会場の結果 (倉敷会場)
2012年4月8日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋解答選手権 (東京会場)
2012年4月8日、ストンリバーの日記で、詰将棋解答選手権(福岡春日会場)の結果 (春日会場)
「・・・ このイベントでは私、手作りの詰将棋の小冊子「平成の7手詰傑作集」を全員に参加賞としてプレゼント、そして成績優秀者を始めできるだけ沢山の方に色紙、 将棋の本をプレゼントさせていただきました。特に、参加賞の小冊子は私が自信を持ってお勧めできる本です。1年かけても十分楽しめる内容であり、また来年 も参加してみたいという気分にぜひなっていただきたいものです。 ・・・」
2012年4月7日、Ma vie quotidienneで、詰将棋解答選手権 (広島会場)
2012年4月7日、こちゃる日記で、第9回詰将棋解答選手権 (高山会場)
2012年4月7日、ゴロン太先生のブログで、『第9回詰め将棋解答選手権』 その2 (倉敷会場)
2012年4月7日、詰将棋劇場blogで、詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦 (倉敷会場)

一般戦出題作品
2012年4月12日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第9回詰将棋解答選手権 一般戦解答
2012年4月10日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第9回詰将棋解答選手権 一般戦 出題作品
作者
1番 若島正/2番 明石六郎/3番 若島正/4番 宮浦忍/5番 北浜健介/6番 柴田三津雄

初級戦出題作品
2012年4月11日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第9回詰将棋解答選手権 初級戦解答
2012年4月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第9回詰将棋解答選手権 初級戦 出題作品
作者
1番 須藤大輔/2番 浦野真彦/3番 小林敏樹/4番 若島正/5番 浦野真彦/6番 若島正
2012年4月8日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、本日の「1問だけ!」
初級戦の4番(若島正作)

初級戦・一般戦出題作品に挑戦
2012年4月11日、たくぼんの解図日記で、一般戦
2012年4月10日、たくぼんの解図日記で、初級戦

初級戦出題作品について
2012年4月9日、ニコニコ生放送で、2012年の第9回詰将棋解答選手権【初級戦】の問題をリスナーさんがさくっと解く枠 (番組ID:lv88753830)
2012年4月8日、将棋・チェス@2ch掲示板で、【詰将棋】これが神局だ!!! その6 272-
2012年4月8日、Problem Paradise@propara
「初級戦4番、もともとはこういう図でしたが、出題したヴァージョンはそれを簡素化。初手29香と打つとどう受けるのが正しいか、お考えください。

詰将棋解答選手権速報ブログアクセス数
2012年4月8日、詰将棋解答選手権実行委員会(Twitter)
「4/7の速報ブログアクセス数は13608PV ・1451IPでした。ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。」

初級戦・一般戦の結果について
2012年4月7日、青森将棋界のおまけで、生平君 詰将棋選手権 一般の部 優勝

第9回詰将棋解答選手権一般戦速報

2012年4月7日~8日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

共通
  一般戦参加者数一覧その1

札幌会場 13名
  1位 本間幸洋(20分全問正解) 2位 會場健大 3位 狩野周
  一般戦 1位決定  一般戦 結果

青森会場 7名
  1位 相坂啓太(34分全問正解) 2位 工藤麟太郎 3位 板垣友大
  初級戦・一般戦 結果

天童会場 7名
  1位 伊藤靖浩(45分全問正解) 2位 吉田真樹 3位 細矢康平
  初級戦・一般戦 結果

宇都宮会場 4名
  1位 藤崎正輝(15点) 2位 広瀬真三・小泉亜門
  一般戦 結果

船橋会場 26名
  一般戦26名で15:30スタート  一般戦の様子  一般戦 解説と表彰

東京会場 57名
  1位 生平大悟(22分全問正解) 2位 重田豊信 3位 藤田哲文
  一般戦 結果

松本会場 ?名
  1位 金田拓海(17分全問正解) 2位 西川洸佑 3位 船坂徹
  一般戦  一般戦  一般戦 結果

名古屋会場 24名
  1位 藤井聡太(16分全問正解) 2位 竹川和 3位 杉山哲也
  一般戦 結果

高山会場 9名
  1位 藤原悠暉(16点) 2位 村中洸太 3位 大門海斗・小畑諒晟 
  一般戦 結果

伊勢会場 9名
  1位 中西悠真(31分全問正解) 2位 河村謙吾 3位 伊藤蓮矢
  一般戦  一般戦  一般戦 結果

京都会場 ?名
  1位 中村浩(22分全問正解) 2位 岡崎秀樹 3位 佐生和弘
  一般戦 結果

大阪会場 17名
  1位 谷本治男(12分全問正解) 2位 山本繁樹 3位 宮原航
  一般戦開始  早くも退室者!  一般戦終了  一般戦解説  一般戦結果

和歌山会場 10名
  1位 構井俊英(17分全問正解) 2位 田和醇也 3位 坂本拓己
  一般戦  一般戦  一般戦 結果

倉敷会場 ?名
  1位 中田憲裕 諏訪智朗 大島徹 (60分全問正解、同率1位)
  一般戦 会場の様子  一般戦 結果

広島会場 12名
  1位 小林海都(29分全問正解) 2位 中島清志 3位 熊谷安剛
  一般戦  一般戦 結果

松山会場 11名(+オープン参加1名)
  1位 松坂燿一郎(16分全問正解) 2位 山根ことみ 3位 武智誠
  一般戦  一般戦 結果

春日会場 14名(+オープン参加3名)
  1位 上條祥(45分全問正解) 2位 藤田雄一郎 3位 沖明彦
  一般戦  一般戦 結果

佐世保会場 6名
  1位 鷹取真一(60分全問正解) 2位 吉丸幸大 3位 山口賢人
  初級戦・一般戦 結果

波佐見会場 2名
  1位 金子覚柔(15点) 2位 金子龍馬
  初級戦・一般戦結果

上海会場

2012年4月7日~8日、詰将棋解答選手権実行委員会  #tsume2012  Twitpic

第9回詰将棋解答選手権初級戦速報

2012年4月7日~8日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

共通
  初級戦・一般戦 ネット速報のお知らせ  初級戦参加者数一覧その1

札幌会場 22名 全問正解13名
  渡辺省三 本間幸洋 中條範広 北川廉 會場健大 佐藤樹 狩野周 武沢涼介
  茶園伸吾 松倉弘明 千葉陽介 塚崎貴斗 村本龍一
  初級戦  初級戦 全問正解者  追加情報

青森会場 9名 全問正解2名
  板垣友大(4分) 工藤麟太郎
  初級戦・一般戦 結果

天童会場 16名 全問正解3名
  山口秀一(6分) 細矢康平 吉田真樹
  初級戦 全問正解者 画像  初級戦・一般戦 結果

宇都宮会場 9名 全問正解2名
  藤崎正輝(4分) 広瀬真三
  初級戦 全問正解者

船橋会場 40名 全問正解12名
  大藤優太 入馬尚輝 長谷川昌俊(以上6分) 吉田響太 礒谷真帆 板垣一輝
  山本拓真 竹田貫 石野有真 今井郁男 日野恵太 佐々木和哉
  設営開始  開始前の様子  初級戦40名参加でスタート  若島実行委員長登場
  初級戦 全問正解者 12名  初級戦 解説と表彰

東京会場 53名 全問正解28名
  岡村正文(4分) 宇田川道 永寿一郎 柳澤瑛 山本和男 秋山禎浩 長瀧航太
  藤原靖士 山中境太 吉瀬隆 名城健太郎 吉岡広 吉田芳浩 松山悠介 山口大樹
  湯浅研二 玉江伸成 吉田謙司 岩田直樹 藤野耀基 原賢太郎 内免梓 片野悠史
  渡邉聡 児玉肇 加藤久康 木村勇太 宇津木武史
  初級戦 全問正解者

松本会場 16名 全問正解5名
  西川洸佑 船坂徹 上野清人 松本仁志 岡野文明
  初級戦 全問正解者5名

名古屋会場 32名 全問正解19名
  中島灯希 斉藤裕也(以上3分) 竹川和 武藤颯佑 絹川奉規 高橋好史
  山村信太郎 木村陸 竹村康正 桐山聖和 高田明浩 木田英機 伊藤慧 菱田年彦
  堀場友彰 瀬野泰平 緒方麻明知 平田圭佑 中島伶
  初級戦 全問正解者

高山会場 ?名 全問正解3名
  藤原悠暉 藤原大生 大門海斗
  初級戦 全問正解者

伊勢会場 13名 全問正解6名
  大村蓮斗(4分) 嶋村弘志 中西悠真 福田修 石川珠妃 久保徹
  初級戦 全問正解者6名  初級戦 全問正解者 画像

京都会場 6名 全問正解5名
  佐生和弘 松山卯楽 嶽盛蒼太 大島陸 中村浩
  初級戦  初級戦 全問正解者5名

大阪会場 17名 全問正解5名
  多田浩康(12分) 大塩幹 藤井俊哉 池田よう子 小林土満
  よろしくお願いします  はじまりました!  開始直後  まもなく終了  初級戦終了!
  斎藤慎太郎四段登場!  全問正解者5名  初級戦記念写真

加古川会場 15名 全問正解9名
  初級戦

和歌山会場 12名 全問正解4名
  新田佳久 坂本拓己 田和醇也 談儀岳彦
  初級戦 全問正解者

倉敷会場 38名 全問正解14名
  河端佑一郎(3分) 篠原俊輔 藤田卓志 岡本哲 中田憲裕 本田知里 近藤亮祐
  狩山幹生 山内雅博 諏訪智朗 大島徹 川上哲夫 藤田啓義 林昴平
  参加者数は38名  初級戦  初級戦 全問正解者14名

広島会場 13名 全問正解9名
  熊谷安剛(6分) 小林海都 清水豊記 中島清志 積木由紀子 中野至 吉田國生
  藤原聡一郎 小川範智
  初級戦  初級戦 全問正解者9名  初級戦 全問正解者 画像

高松会場 15名 全問正解6名
  藤川達矢 植松光一 中村宜夫 三好健斗 國井大彰 白河原拓実
  初級戦  初級戦 全問正解者

松山会場 9名 全問正解1名
  八束俊樹(13分)
  初級戦 全問正解者

春日会場 23名 全問正解5名
  酒向信明 嶋村孝史 藤田雄一郎 沖明彦 九反萌子
  設営中  参加者数は23名  開始2分  初級戦 全問正解者  追加情報

佐世保会場 7名 全問正解 5名
  山口賢人(9分) 三森康平 田川雄大 吉丸幸大 重富伸也
  初級戦・一般戦 結果

波佐見会場 4名 全問正解1名
  金子龍馬(12分)
  初級戦・一般戦結果

上海会場

2012年4月7日~8日、詰将棋解答選手権実行委員会  #tsume2012  Twitpic

本日、第9回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦開催!!
2012年4月7日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、本日、第9回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦開催!!
2012年4月7日、本日の予定(13:00)
「【初級戦スケジュール】
13:00 初級戦受付+競技説明 ←今ここ
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式
【一般戦スケジュール】
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式
(17:00終了予定)
※一部会場ではスケジュールが異なります。」

いよいよ解答選手権
2012年4月7日、同胞(はらから)で、詰将棋選手権 Ⅰ
2012年4月7日、母と娘の将棋日記で、第9回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦
2012年4月7日、ストンリバーの日記で、2012年04月06日のツイート
2012年4月6日、スパイラル将棋センター【香川県将棋情報】で、明日は詰将棋解答選手権

解答選手権への参加
2012年4月4日、30歳からはじめた将棋のブログで、詰将棋解答選手権について
2012年3月28日、30歳からはじめた将棋のブログで、第9回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦
2012年3月27日、BLUE-ROADで、参加申し込み 

初級戦・一般戦 当日飛び入り参加可能な会場
2012年4月4日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第9回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦 当日飛び入り参加可能な会場のまとめ

初級戦・一般戦松本会場併設イベント
2012年4月1日、長野県将棋情報サイトみんな仲良く掲示板で、詰将棋解答選手権併設企画 のんびり163さん
2012年3月27日、詰将棋解答選手権in松本で、松本会場併設イベント
「・・・ 【詰将棋創作講座】
内容:松本会場の運営スタッフ5名が事前に詰将棋の作品を作り、その創作経緯を語ります。
日時:4月7日(土)10:00~
場所:あがたの森文化会館 1-1教室
参加費:無料
・・・」

初級戦、一般戦3月31日締切
2012年4月1日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦・一般戦 参加申し込み締め切りました
「・・・ 会場によっては当日飛び入り参加を受け付ける場合もあります。 ・・・」
2012年3月31日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦・一般戦、本日申し込み受付締切!!
2012年3月31日、竜棋会で、詰将棋解答選手権 本日受付締切
2012年3月30日、千葉の将棋情報で、締切延長 4/7 詰将棋解答選手権(船橋) (船橋会場)

初級戦、一般戦の準備状況
2012年3月30日、詰将棋劇場 blogで、詰将棋解答選手権 (倉敷会場)
2012年3月24日、カレーパン先生のブログで、近況など。 (倉敷会場)

第9回詰将棋解答選手権のご案内
2012年3月30日、所司七段ブログで、第9回詰め将棋解答選手権、一般戦は4月7日(土曜日)
2012年3月21日、竜棋会で、詰将棋解答選手権 倉敷会場のお知らせ (倉敷会場)
2012年3月9日、スパイラル将棋センター【香川県将棋情報】で、4月7日(土)第9回詰将棋解答選手権高松会場 (高松会場)
2012年3月9日、詰将棋解答選手権in松本で、第9回詰将棋解答選手権初級・一般戦松本会場案内 (松本会場)
2012年3月7日、スパイラル将棋センター【香川県将棋情報】で、詰将棋解答選手権 (倉敷会場)
2012年3月6日、カクザンのブログで、詰め将棋回答選手権のおしらせ (倉敷会場)
2012年3月4日、千葉の将棋情報で、4/7 第9回詰将棋解答選手権 船橋会場 (船橋会場)
「・・・ 船橋会場では、詰将棋解答選手権実行委員長の若島正先生による詰将棋講座も予定しています。 ・・・」
2012年3月1日、青森将棋界のおまけで、詰将棋解答選手権 初級戦・一般大会 案内 (青森会場)
2012年2月28日、スパイラル将棋センター【香川県将棋情報】で、4月7日(土)詰将棋選手権の案内(倉敷会場) (倉敷会場)
2012年2月21日、日本将棋連盟天童支部で、詰将棋選手権開催 (天童会場)
2012年2月20日、棋楽庵の九州将棋ふまわり日記で、「第9回詰将棋解答選手権(福岡会場)」ご案内(平成24年4月7日:春日市「クローバープラザ」) (春日会場)
2012年2月20日、ストンリバーの日記で、第9回詰将棋解答選手権(福岡会場)の案内 (春日会場)
2012年2月12日、こども将棋@福成キッズ将棋教室で、「詰将棋解答選手権 in倉敷」のご案内 (倉敷会場)
2012年2月10日、岡山県将棋情報で、第9回詰将棋選手権in倉敷 (倉敷会場)
2012年2月8日、竜棋会で、詰将棋解答選手権 倉敷会場のお知らせ (倉敷会場)
2012年2月8日、カレーパン先生のブログで、第9回詰将棋選手権のご案内。 (倉敷会場)

第9回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦会場案内
2012年3月25日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦・一般戦のご案内
2012年3月8日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第9回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦 会場一覧
2012年2月4日~3月7日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
  【北海道・東北】 札幌市青森市天童市
  【関東】 宇都宮市船橋市東京都渋谷区
  【中部】 松本市名古屋市高山市伊勢市
  【近畿】 京都市大阪市加古川市(初級戦のみ)、和歌山市
  【中国・四国】 倉敷市広島市高松市(初級戦のみ) 松山市
  【九州】 春日市佐世保市波佐見町
  【海外】 中国・上海

競技ルール
2012年3月18日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第9回詰将棋解答選手権 初級戦競技ルール  第9回詰将棋解答選手権 一般戦競技ルール

第9回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦要綱
2012年1月28日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第9回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦要綱
「・・・ 【日程】 2012年4月7日(土) ・・・
【開催地】(1/28現在)
札幌市、千葉県船橋市、東京都渋谷区、三重県伊勢市、京都市、大阪市、岡山県倉敷市、福岡県春日市、中国・上海市
※開催地は2/29まで募集しております。 ・・・」

第9回詰将棋解答選手権は上海でも開催
2012年1月13日、Problem Paradise @propara
「解答選手権の上海開催を許建東さんに打診していたところ、開催しますとの返事を受け取る。嬉しい。このイヴェントも国際的になってきました。」

第9回詰将棋解答選手権日程決定・会場・作品募集中
2011年11月13日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第9回詰将棋解答選手権 日程のお知らせ
「お久しぶりです。第9回詰将棋解答選手権の日程が決まりましたのでお知らせします。
チャンピオン戦 2012年3月25日(日) 東京・大阪の2会場で開催
初級戦・一般戦 2012年4月7日(土) 東京・大阪の2会場の他、全国で同時開催の会場を募集します。
例年通り、出題作品及び、初級戦・一般戦開催会場を募集します。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (1)

詰将棋メモ(2012年4月6日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  あああ  my cube  ∞零∞の詰将棋etc.  勝ち組になるぞ~
 ワイトキング  将棋日記  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 7日(土) 解答選手権 一般戦・初級戦 全国各地  彩棋会
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 nyahoo!詰将棋  ワイトキング  将棋日記  花鳥風月
 はんどろやノート  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 7日(土) 解答選手権 一般戦・初級戦 全国各地  彩棋会
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第54回出題(4月20日まで)

[2012年4月29日最終更新] 54-3解答、第54回出題当選者発表

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第54回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2012年4月20日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第54回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第54回出題  担当 DD++

さて新年度です。このところ難問が続いていましたが、さすがに今月は入門向けということで、優しめかつ基本的な問題をどうぞ。

初級は山葵茶漬けさんのリベンジ。洗練された問題よりもとっつきやすい問題を目指した問題。中級はベテラン渡辺さんから、考えやすいながらもちょっと変わった手触りの問題。上級ははなさかしろうさん、スイリストならぜひとも知っておきたい詰み形の問題です。


Suiri540 ■練習問題

「さっきの将棋、▲76歩△34歩▲22角成△62玉▲33馬△72玉まで見てたけどどうなった?」
「9手で詰んだよ、って言えば残りの3手は分かるよね」

さて、残りの3手はどんな手だったでしょうか。


■本出題


■締め切り前ヒント (4月16日 DD++)

締め切り前ヒントです。

初級:33まで上がってきた後手玉の24と44への逃げ道を駒打ち一発で両方シャットアウト。
中級:狙うべきは不動金。取った後に金の打ち場所が空いているのはどっち?
上級:69にいる玉を馬1枚だけで詰ませます。さて先手はどういう陣形をとればいいでしょう。


54-1 初級 山葵茶漬けさん作   五段目の鉄砲隊      9手

「しまった、8手目に金を動かしたら25桂と打たれて9手で詰んでしまった!」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 8手目は金の手
  • 9手目は25桂と打った

54-2 中級 渡辺秀行さん作 一つの銀へのこだわり      10手

「昨日の将棋、君は一つの銀を沢山動かしたんだって?」
「うん、しかも4回目に動かした先は初期配置の位置なんだよ」
「そんなことやってるから10手で詰められるんだよ」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 先手のある銀が4回目に動いた先は初期配置の位置であった。

54-3 上級 はなさかしろうさん作 飽きっぽい倉庫番     10手

「なんだなんだ。また散らかってるな」
「こっちはいつも通りきちんとしてるよ」
「仕事ほったらかしでまた二人して将棋してたな。日誌にメモが残ってる」
「どれどれ。角の手3回、歩を突いたのは6手目の一度だけだって」
「2手目と7手目は同じ種類の駒か。10手で詰んだみたいだ」
「将棋に性格が表れるんならどっちが勝ったか一目瞭然だね」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 角の手が3回あった
  • 歩を突いたのは6手目の一度だけ
  • 2手目と7手目は同じ種類の駒

Suiri540a ■練習問題解答

問題以下、▲51馬△52金右▲61角まで。

最後に一段目の角打ちで詰む非常に珍しい手順です。51馬のような実際の将棋では絶対にありえない攻め、52金右のような実際の将棋では絶対にありえない守り。推理将棋を解くにはこういう思い切った手の可能性を考えることが肝要です。


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月4日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 my cube  ワイトキング  将棋日記  花鳥風月
 Onsite Fairy Mate
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 7日(土) 解答選手権 一般戦・初級戦 全国各地  彩棋会
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋のブログ  将棋一筋
 my cube  ワイトキング  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 7日(土) 解答選手権 一般戦・初級戦 全国各地  彩棋会
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月2日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  ワイトキング
 詰将棋マラソン  花鳥風月  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 7日(土) 解答選手権 一般戦・初級戦 全国各地  彩棋会
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

上野先生の詰め将棋色紙
4月2日、FDMCスノーケリング部屋で、4月1日(日)のつぶやき

TETSU: 13角|21玉32角|飛香の角一色図式。残念ながら5手目23香成で余詰。受方45飛配置でこの余詰と香打非限定を消した作品が近代将棋1982年6月号で発表されている(芳賀徹氏作)。

車田康明さんのあぶり出し
4月2日、コージ☆ブログで、詰めパラ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年4月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で4月の詰将棋を出題。詰将棋ガイダンス。
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 将棋一筋  勉強第一??  my cube  詰将棋小隊
 勝ち組になるぞ~  ∞零∞の詰将棋etc.  ワイトキング
 詰将棋マラソン  はんどろやノート  花鳥風月
 Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(4月)
 7日(土) 解答選手権 一般戦・初級戦 全国各地  彩棋会
 14日(土) 詰とうほく(仙台)  15日(日) 創棋会(大阪)
 22日(日) 香龍会(名古屋)  29日(日) 詰工房(東京)

若島さんが万城目学さんと対談
3月31日、Problem Paradise (Twitter)
「京都大学広報誌「紅萌」21号に、万城目学さんとの対談が掲載されました。http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/issue/kurenai/index.htm
「しかしその広報誌で、「作家として活動する同窓生たち」という一覧表が載っていて、そこにわたしの名前も入っていたのにはシビレました。京都大学的には「作家」という認識なんでしょうか。まあ、たしかに「詰将棋作家」であることは間違いないんですが……。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »