« 詰将棋メモ(2012年5月21日) | トップページ | 四百人一局集(33) 171 門脇芳雄 »

6月の詰将棋

[2012年7月5日最終更新] 将棋世界

2012年6月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの6月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

===== ネット詰将棋6月の出題 =====

詰将棋パラダイスHP2012.5
2012年6月24日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイスHP2012.5
「・・・ 盤上6枚のすっきりした初形の詰将棋です。懸賞問題としては難しいと思います。 ・・・」 

今月の懸賞問題 平成24年7月号
2012年6月9日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。出題 詰将棋パラダイス編集長 水上 仁。締切り7月6日。
先月の詰将棋 解答
  《 詰か必至か不必至か 》 今月号と前回の解答・感想
詰将棋練習問題7月号  ビックリドッキリ1手詰 7月号

懸賞詰将棋5月の結果
2012年6月6日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋5月の結果
解答115名、誤解1名

中田章道七段6月課題
2012年6月5日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成24年6月分課題
「ヒント: 桂香の両王手を狙う 15手詰め」

第74回懸賞詰将棋結果と第75回懸賞詰将棋(2012年6月)
2012年6月5日、ゴルゴ40の、ただの日記じゃねえか、こんなもんで、第74回懸賞詰将棋結果と第75回懸賞詰将棋(2012年6月)
正解20名

おもちゃ箱、展示室で6月の詰将棋
2012年6月1日、おもちゃ箱展示室で、6月の詰将棋出題。解答締切は6月末。
「くるくる特集 行ったり来たり 第二弾」
 ・くるくる展示室 No.197 u-makuさん
 ・くるくる展示室 No.198 やきのりさん
 ・くるくる展示室 No.199 菅野哲郎さん
 ・くるくる展示室 No.200 菅野哲郎さん
 ・くるくる展示室 No.201 やよいさん

詰将棋駒の舞6月の表紙詰将棋
2012年6月1日、詰将棋駒の舞で、素描の舞:2012/6月・未登録新題

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2012年6月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】よしおか真紀 【手数】11手 → ヒント

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2012年5月28日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り6月15日。

===== 詰将棋パラダイス6月号 =====

門脇芳雄賞の話題は ===> 平成23年度看寿賞・門脇芳雄賞

詰アルプス作品展 かめぞうさん作
2012年6月23日、長野県将棋情報サイトみんな仲良く掲示板で、かめぞうさん 詰将棋出題
「・・・ 詰将棋パラダイス2012年3月号 詰アルプス作品展 かめぞうさん作 (少し難しいかも) ・・・」 

詰パラ 入選22回 表紙
2012年6月22日、my cubeで、詰パラ 入選22回 表紙
「・・・ 積み崩しの手順と、初形・詰上りの対比が狙い。理想的な表現ができたと自負している。 ・・・」

詰将棋パラダイス6月号
2012年6月15日、81puzzlerで、詰将棋パラダイス6月号
「・・・ 【表紙詰将棋】 たはは…こんなこと書いちゃってんだっけ… にしてもいくらなんでもこんなこと書くのダメだろ!ハズカシー、ヤメチクリー。 ・・・ 【詰将棋解答選手権】 全国総合結果では余りの順位に驚いたけど、大阪では谷本治男さん、山本繁樹さんに次ぐ3位。どんだけ大阪のレベル高いねん! 【詰将棋学校結果稿】 大9が半期賞でなければ、この世の不条理を訴えます。院5が半期賞でなければ、この世の不条理を訴えます。 ・・・」

詰将棋パラダイス2012.3
2012年6月14日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2012.3
「金銀のない貧乏図式の中編作です。序は合駒の絡みがあって読み応えがありますが、そこを過ぎれば爽やかな捌きを味わえると思います。 ・・・」

詰パラ 入選21回 短期大学
2012年6月11日、my cubeで、詰パラ 入選21回 短期大学
「・・・ 合駒の変化が強烈。特にロ31香合は、割り切れることが分かった時にはほっとした。収束からの逆算なのだが、11手目12角から始めると、46香を省くことが出来、無仕掛図式となる。このままでも一作かも知れないが、ちょっと無理をした逆算が、手順に重量感を加え、結果的に高得点につながった。」 

詰パラ6月号
2012年6月10日、 風みどりの玉手箱で、詰パラ6月号
「・・・ やさしい大学院 オイラの例題は不要だったかもしれん。大塚さんによると、定点で取るのが「剥がし」、不定点で取るのが「連取り」ということらしい。嘘を書いてしまった。お久しぶりに登場の護堂さん。駅名シリーズ再開のきっかけとなるか。大学院になくてはならない作家になった山崎さんの作品は珍しく易しい。氏の作品を解くチャンス! 菅野哲郎作品は暗算でどうぞ。 ・・・ 詰アルプス作品展 いのてつさんの馬鋸。実は大学院に投稿くださったのだけれど、添川作があるので見送った作品。大好評ですね。勿体ないことをしたか~!」

TETSU: 護堂さんが指摘しているが、いのてつさんの馬ノコは同一趣向あり。近代将棋1982年6月E・L雄氏作。13角47桂65圭87桂88歩99銀|79圭85銀86銀97玉|銀歩6

詰パラ2012年6月号
2012年6月6日、my cubeで、詰パラ2012年6月号
「・・・ 短大解答……先ほど自己最高点と言いましたが、撤回です。まさかの2.76。詳しくは別の記事で書きますが、こんなに誤無解が多いとは。 ・・・」 

詰将棋パラダイス2012.3
2012年6月5日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2012.3
「・・・ ある意味収束だけのやさしい作品なのですがそれでも2.64の高得点が出ました。「感動のフィニッシュ、気分爽快」という短評をいただき感謝感激です。」 

2012年06月03日のツイート
2012年6月4日、ストンリバーの日記で、2012年06月03日のツイート
「詰パラ・デパート担当の岡村氏が今月号限りで担当を降りる由。6月12月に休める他の担当と違ってまさにフル回転。本当にお疲れ様でした。人間、身体が資本ですから大事にしてください。 ・・・」

詰パラ6月号とサッカー
2012年6月3日、詰将棋劇場blogで、詰パラ6月号とサッカー
「・・・ 「やさしい大学院」というのはいいですね。ただ、3番菅野作はすぐに詰みそうですが、1番と2番は趣向の雰囲気は何となくわかってもうまく続いてくれません。そんなに易しくはないのかも? ・・・」

詰パラ修正情報
2012年6月2日、詰将棋パラダイス最新情報で、6月号の修正情報。
「74ページ、大学結果稿芹田修作の平均点は「2.59」が正。」
2012年6月2日、詰パラ大学解答のブログで、詰将棋パラダイス3月号結果稿に誤りがありました。
「・・・ 7芹田 修 氏作の 平均点は 「2.59」が正しいので訂正いたします。 ・・・」

「詰パラ」3月号 高等学校解説
2012年6月2日、不況になると口紅が売れるで、「詰パラ」3月号 高等学校解説
「・・・ 35飛による退路脱出がテーマ。角も銀もと金も効いている地点に、強引に飛車を放り込みます。初形で34が封鎖されているため、その銀を動かした上にわざわざ35を封鎖しようと思ってくれるかどうか…ですが、まあ高等学校クラスの解答者には一目?だったかも。 ・・・」

お誕生日おめでとうございました!
2012年6月2日、長野県将棋情報サイトみんな仲良く掲示板で、テツ母さん お誕生日おめでとうございました!
「本日届いた詰パラ。表紙を見て「!!」 なんと宮原さん! あわてて表紙をまくって作者のひとことを拝見したらなんと息子と同じ高校1年生! わー!し かも誕生日おんなじー! わー!もうひとり息子が出来た気分ー!(ぇ) 偶然にちょっとびっくりしたのでした。 ・・・」

詰パラ6月号
2012年6月2日、たくぼんの解図日記で、詰パラ6月号
「・・・ 表紙詰将棋 若手の期待の星、いよいよ出航という感じですね。 ・・・ 七條賞 今川さん満点おめでとうございます。素晴らしい! ・・・」

詰将棋パラダイス3月号 創棋会作品展3番
2012年6月1日、81puzzlerで、詰将棋パラダイス3月号 創棋会作品展3番
「・・・ 詰パラ初入選の結果が出ました。初入選らしく残念な作品でしたが、まさかのC評なし。新人ということもあり、全体的に評価があがったのでしょうね。 ・・・」

詰将棋パラダイス2012年6月号
2012年6月1日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2012年6月号
「・・・ 【表紙詰将棋】 作者の持ち味がよく出た作品。しかも腹黒い仕掛けが施されています。好形に限られる表紙でも、宮原さんや1月号の金子さんなどの構想派作家は構想作で登場されますね。 ・・・」

詰パラ6月号到着
2012年6月1日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ6月号到着
「・・・ 今月は前半の2週は会合がないものの、後半の2週は会合ラッシュなので、各地の会合参加マニアとしては頭の痛いところです。 ・・・」

詰パラ6月号発売
2012年6月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス6月号発売。

詰パラ最新情報
2012年5月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、6月号予告。
「七條賞:平成23年度七條賞(解答順位戦)発表! 満点4人!!
門脇芳雄賞:第1回門脇芳雄賞発表!
詰将棋解答選手権:初級戦・一般戦を小林敏樹氏がレポート」

===== 将棋世界7月号 =====

将棋世界2012年7月号詰将棋サロン〈2〉
2012年7月4日、名無し名人の題名のないブログで、将棋世界2012年7月号詰将棋サロン〈2〉
「・・・ 本作は盤面枚数一桁、貧乏図式の初形からまとまりの良い手順で、会心作といえる出来です。皆さんからも概ね好評でした。 ・・・」

7月号詰将棋サロン
2012年6月11日、ゆうゆうのブログで、7月号詰将棋サロン
「今月号の詰将棋サロンは、レベルの高い作品ばかりだった。特に印象に残ったのは、3番と7番である。 ・・・」

将棋世界2012年7月号
2012年6月10日、名無し名人の題名のないブログで、月間将棋世界2012年7月号
「・・・ 初形が清貧図式・対子図式のダブル趣向となっています。手順の方は非常に易しいですが、気に入っている作品です。 ・・・」

詰将棋サロン
2012年6月6日、ストンリバーの日記で、詰将棋サロン(将棋世界)
「将棋世界7月号の詰将棋サロンで担当の村田顕弘五段が次のように述べている。作品にこだわりを持って、納得がいくまで作品の美化に努めること。「作品の美化」とは ・・・」

|

« 詰将棋メモ(2012年5月21日) | トップページ | 四百人一局集(33) 171 門脇芳雄 »

今月の詰将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月の詰将棋:

« 詰将棋メモ(2012年5月21日) | トップページ | 四百人一局集(33) 171 門脇芳雄 »