« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

詰将棋メモ(2012年8月31日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  勉強第一??
 詰将棋小隊  ワイトキング  凡爺の詰めバカ日誌
 サラリーマン将棋(弱)  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月30日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  ワイトキング  サラリーマン将棋(弱)
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第58回解答(3)

[2012年8月30日最終更新]
推理将棋第58回出題の58-3の解答、第58回出題の当選者(星の平原さん) を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第58回出題  推理将棋第58回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


58-3 上級 チャンプさん作    少年の将棋は?(その5) 13手

少年A「君の将棋早く終わったみたいだけど、どんな将棋だったのか教えてよ。」
少年B「どんなと言われても、王手が4回あって13手で詰ませて勝っただけだよ。」

少年A「それだけでは何も分からないよ。」
少年B「仕方がないなー、じゃあ僕(先手)が指した王手の内容を教えてあげるよ。」

少年A「そうこなくっちゃ。」
少年B「不成りの王手があった」
   「一段目に持ち駒を使う王手があった」
   「九段目に持ち駒を使う王手があった」

少年A「もう一回は?」
少年B「それは相手(後手)の王手だから教えられないよ。」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 13手で詰んだ
  • 王手が4回あり、内3回は先手の王手(1回は後手の王手)
  • 先手の王手の内容は
    • 不成の王手
    • 一段目に持ち駒を使う王手
    • 九段目に持ち駒を使う王手

出題のことば(担当 DD++)
  3種の先手王手、トドメになるのはどれ?

追加ヒント:
  4回の王手は、5手目角不成、8手目角打ち、11手目角打ち、13手目角打ち。玉の最終位置は14です。


推理将棋58-3 解答  担当 DD++ Suiri583

▲7六歩    ▽3四歩    ▲2二角不成▽4二玉
▲3三角不成▽同 玉    ▲4六歩    ▽6八角
▲同 金    ▽2四玉    ▲5角    ▽1四玉
▲6角    まで13手

今回初級が2問だったかわりに上級が屈指の難問。4回の王手の条件がぼんやりと与えられているものの、それらの順番がどうなのか、それぞれ王手をかける駒が何なのか、玉がどこでどんな形で詰むのか、一切ヒントがないのです。

なんとか足がかりになりそうなのは9段目の王手。後手玉が入玉するのは不可能なので、王手するのは飛角香のいずれかです。もし飛香だとしたら縦に道を通さねばなりません。例えば「56歩、58飛、55歩、何か、54歩、何か、53歩不成、逆王手、48玉、何か、52歩不成、同玉、59飛」と言う感じ。しかしこれだけで13手を使い切り、1段目の王手を挟む余裕がありません。

ということは9段目の王手は角ですね。多くの方が最初に思いつくのは99角でしょう。例えば「76歩、34歩、22角不成、42玉、33角不成、同玉、98香」という感じ。しかしこうすると今度は玉が上がったせいで1段目からの王手が困難になります。飛を奪う余裕はなさそうなので既に空いている51に角を打って王手をするしかなさそう。おや、角を2枚取る必要が出てしまいました。後手が取った角もどうにか渡してもらう必要がありそうです。

だとすれば98香を少し後回しにして、「76歩、34歩、22角不成、42玉、33角不成、同玉、51角、44玉、98香、角打ち王手、同何か、何か、99角まで」? いえ、54と45と35、3箇所も逃げ道があるので詰みませんでした。しかし、条件の4つの王手は満たせたので筋は悪くなさそうです。

うーん、と首をかしげながら局面を見ると、打った51角が完全に遊んでいます。24や15へ利いているラインをなんとか3筋ずらして54や45を塞ぐのに使えないでしょうか。とはいえ51角を代わりに81へ打つことはさすがに無理というもの。では逆に、99角を69角、44玉を14玉とこちらを平行移動すればどうでしょう。これなら35地点への逃げ道も壁になるので考えなくて大丈夫そう。

「76歩、34歩、22角不成、42玉、33角不成、同玉」まで来たところで急いで51角を打ってしまうと玉が24へ上がれません。ということで7手目は一旦パス。その後「24玉、51角、14玉」と進んでここで69角の王手を通せれば詰みです。そのためには残り3手で、46歩と突く、69金をどかす、後手が角を打って王手、それを先手が取る、が必要。68角に同金で後ろ3つは満たせるのでこれを24玉の前に挟み、残った46歩を7手目に当てはめれば完成です。

それではみなさんの短評をどうぞ。

チャンプ(作者) 「この作品は作意の製作時間が1分程で出来た省エネ問題です(笑)。当初つけた条件が3回の先手の王手のみで、残り1回を明かさない(後手の王手というのを隠した)形でmixiに出題したところ、そうは問屋が卸さないとばかりに余詰解答の嵐(苦笑)。仕方なく残りの1回を後手の王手と明かしたという経緯があります。しかしこれが上手くマッチし、条件がスマートに引き締まったのを覚えています。ヒントを1つ増やしたにも関わらず難度が変わらない(人によっては難度が上がったかも?)というのは私が手掛けた問題の中ではこれが唯一かもしれません。全ての王手が角によるものでありながら、それを条件に出さなくて済んだのは幸運だったと思います。でも私の一番のお気に入りポイントは▲46歩のタイミングなんですよね~(笑)」

■この手順前後なく成立する順の発見にたった1分とは、素晴らしい。

斧間徳子 「最初は99角打の王手かと思ったが、それがうまくいかないので69角打に思い当たる。69金の移動の限定を含め、条件をすべて王手絡みでまとめあげたのがすばらしい。」

■手順も濃密で、文句なく傑作でしょう。

星の平原 「締め切り前ヒント後五分。ヒント前になんとなく分かったのは九段目の駒打ちは角というところまで。まさか7六以外の自陣の歩を突いて別のラインを作る手が間に合うとは盲点でした。 」

■この46歩は最後まで見えてないと指せない1手です。

NAO 「69角かあ。これは参りました。14玉のヒントがないと解けませんでした。難問の多いチャンプさんの少年シリーズの中でも最難問でしょう。」

■ですね。しかも美しさのある難しさ。

渡辺 「これは難問。とくに後手77角を同桂と取り89角で仕留める順ばかりをずっと読んでいたため、うまく1段目の駒打王手が入らず。挙句の果てに『使う』とは『打つ以外に何かあるのかなぁ』などと考えだしたりしていました。n手目に打った後、n+2手目の空き王手でn手目の駒で王手するなら持駒を『使った』王手をしたことになるのかなぁ?など。」

■私も出題前に「使う」に他の解釈がないか入念に確認していました。チャンプさんはこっちの表現を好むようです。

朱 「九段目に打つ駒は飛か香と思い込み、玉を左辺に追う順ばかり考えました。ヒントを読んで、嗚呼! 角2枚の詰上りが美しい。」

■角の王手だと玉が大きく動かないと、というのを実行するのに抵抗がありました?

はやし 「ヒントでこの手順が思いついた。きれいなのがよい。」

■本当に盤面全体を使ったいい手順です。

鈴川優希 「9段目の王手から考えるのが良いだろうと思って、香をどかしてからの99角だと決め打ちしてしまいました。しかしこれだと後手の王手に対する応手が完全に無駄手になってしまい、これが作意なわけがない。じゃあ、後手の王手を同○と取らせて、その隙間に角打だろう、と考えると、手数的に14玉に69角迄が怪しいということに。この条件から31角不成の王手は出てこないだろう、という裏読みも功を奏し、追加ヒントを見ずに解けました。いやあ達成感のある問題をありがとうございました。」

■99角で77角合逆王手に同飛、1段目に角を打ってから73飛不成の開き王手までとか。さすがに一目で無理ですか(笑)

くるぼん 「最終ヒントで46歩がひらめいて解決しました。」

■この手順1番の急所。

はなさかしろう 「第一感の14玉が当たったので解図は一直線。終了図が美しい。中段玉への筋違い角は9手から。4手の延長をこの条件だけで?! 技術点も高得点。」

■この14玉が第一感とは、強い!

鈴木康夫 「9段目の王手は99とばかり思い込んで解けず、ヒントのお世話になりました。『9段目王手』が8,9,13手目を限定する名条件ですね。」

■99から69へシフトできるかが勝負どころでした。

はらたっと 「ヒントが出て筋違い角が見えました。」

■1段目と9段目からだと他には、52玉を51角59飛で詰めるような形、あるいは89角で12玉を単騎詰くらいでしょうかね。

S.Kimura 「後手玉は3三ぐらいに動くのかと思っていましたが,ヒントを見て愕然としました.先手,後手ともに,相手に角を取らせる手も流石ですが,2枚の角による詰上がりもとても美しいですね.」

■見方を変えれば、玉がこれくらい動かないと手順前後の限定条件がいらないことなどありえないという。

諏訪冬葉 「最初▲99角から▲11飛や▲33角成-▲32馬-▲21銀 を考えたが手数が足りず断念。▲66歩△77角▲同桂△12玉▲89角 までという手順も考えたが1段目の王手が入らない。最後の手段『ヒント待ち』」

■11飛までは検討が及んでませんでした。あぶないあぶない。

隅の老人B 「9段目は何処?99と思い込んで、幾日ぞ。ヒントを読んだら、今度は10秒。」

■ちょっとヒントがやさしすぎました?

平井康雄 「玉方王手というのがわかりにくかったですが、角を渡して69地点を開けるという二重の意味を持っていました。」

■おもちゃ箱ではあまり出ない手ですもんねえ、逆王手。

たくぼん 「ヒントを見たから解けたけどヒントなしなら解けなかった。ヒントなしで何人正解が入るかも気になります。」

■私も不安でしたが、どうやら4人か5人くらいはいらっしゃった様子。


正解:19名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  くるぼんさん  朱さん  鈴川優希さん
  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  たくぼんさん  チャンプさん
  テイエムガンバさん  NAOさん  はなさかしろうさん  はやしさん  はらたっとさん
  平井康雄さん  星の平原さん  宮谷保可楽さん  渡辺さん


総評

星の平原 「全くの余談になりますが推理将棋はiPhoneの柿木さんのkifuアプリの盤面を使って解いています。(解けたら棋譜を出題番号名で保存。回答送付時に答えを思い出すのと、符号を間違えないために使えて一石二鳥です。)普通の本将棋の棋譜並べ(自分の将棋ではなく将棋世界等に載ってる棋譜とかが多いです)も同じく柿木さんのkifuアプリを使ってますので、普通の棋譜の中に一種異様な推理将棋が紛れ込んでいるのが何となく楽しい今日このごろです。」

■棋譜の正確さはその手のソフト使うのが一番確実ですね。

NAO 「ヒントが出るまでには解答しようと思いましたが、上級が難問でした。」

■NAOさんがヒント待ちとは、やはり難度は高かった。

渡辺 「最後の問題に最後まで悩まされました。」

■渡辺さんも苦戦とは、やはり難度は超高かった。

変寝夢 「同じような作品なのに、2の方が捻ったような感じがしました。」

■実際指しにくい手がいくつか入る手順ですからねえ。

はらたっと 「3問目、玉の位置は大ヒントでした。」

■そこが見えれば46歩も見えますから、大サービス。

隅の老人B 「秋立ちぬ、目にはさやかに見えねども。とは云うものの、まだまだ暑い。残暑、お見舞い申し上げ候。」

■ああ、そういえば暦の上ではもう秋ですか。……どこが!?


推理将棋第58回出題全解答者: 21名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  かめぞうさん  くるぼんさん  朱さん
  鈴川優希さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  たくぼんさん
  チャンプさん  テイエムガンバさん  NAOさん  はなさかしろうさん  はやしさん
  はらたっとさん  平井康雄さん  変寝夢さん  星の平原さん  宮谷保可楽さん
  渡辺さん

当選: 星の平原さん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知 らせください。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  勉強第一??
 詰将棋小隊  ワイトキング  灘中・高等学校将棋部
 サラリーマン将棋(弱)  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

年賀詰
8月28日、詰将棋劇場 blogで、年賀詰

詰将棋の深さ味わおう
8月28日、朝日新聞で、詰将棋の深さ味わおう
「紙面の囲碁将棋ページでは毎週詰将棋を出題しています。「私の考えた手順も正解か?」などと、読者の方からよく質問をいただきます。最近の出題と質問を題材に、どう味わったらいいのか考えてみます。 ・・・」
8月28日、おもちゃ箱掲示板で、EOGさん 朝日新聞で詰将棋の深さ味わおう
「飯島栄治作は将棋世界1980年07月号森信雄作と同一ですね。雰囲気の似た作としては詰パラ1978年12月号小笠原隆治作があります。」

TETSU: 同一作はまずいですね。全詰連同一作チェックで、必ずチェックするようにしていただきたいものです。プロ棋士は特に仕事として詰将棋を提供しているわけですし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月28日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 my cube  詰将棋小隊  勝ち組になるぞ~  ワイトキング
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

いつだか作った詰将棋
8月27日、鰻屋?いいえここはファミレスです。で、いつだか作った詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第58回解答(2)

[2012年8月28日最終更新]
推理将棋第58回出題の58-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第58回出題  推理将棋第58回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


58-2 初級 山葵茶漬けさん作   左から順にII       8手

「今日また恥ずかしい将棋指しちゃったよ」
「また初手から、左銀、左金、玉、右金、と順番に動かしたのか?」
「そうそう、今度は9手目に右銀を動かす場所を残しておいたんだけどね」
「でも動かせなかった、と?」
「そう、またしても8手目で詰まされちゃったからね」
「今度はこういう手順で詰んだわけね。この手は成生どっち?」
「だから、普通の将棋にわざわざ不成の手なんてあるわけないって」

さて、どんな将棋だったのでしょう。

(条件)

  • 8手で詰んだ
  • 先手は「左銀、左金、玉、右金」をこの順で動かした
  • 終局時、先手の右銀を動かせる場所があった
  • 不成なし

出題のことば(担当 DD++)
  初級とよく似ていますが、一度思考をリセットしてからどうぞ。

追加ヒント:
  88で角を奪って打ちましょう。


推理将棋58-2 解答  担当 DD++ Suiri582

▲6八    ▽3四歩    ▲5八左  ▽7七角成
▲6九    ▽8八馬    ▲5九寄  ▽7八角    まで8手

1問目とよく似た問題ですが解くためのアプローチは全く違います。1問目の先入観に囚われた方は初級8手とはいえ苦戦したかもしれません。この問題のポイントは玉と馬の位置関係です。後手の着手は先程と同じく、34歩、77角成、2段目で何か取って、打ってトドメ、ということを念頭に置いて解いてみましょう。

まず1問目同様68馬と48玉の場合を考えてみましょう。5筋側から王手をかけた場合、38への逃げ道が残っています。しかしこの地点は右銀の移動先として残しておかなければいけないスペース。つまりこの形では詰みません。

では78馬の場合はどうでしょう。48玉は先ほどと同じ理由でダメなので、あるとすれば58玉。しかしその場合7手目に右金が動く関係で今度は49地点が穴になります。67に馬を持ってくる余裕はないのでこれもダメそうです。ずるい見方をすれば、ここで78馬なら「この手は成生どっち?」とはならないだろう、という予測からも除外できますね。

しかしここで困った事態に遭遇します。馬が68にも78にも進めないということは、金も銀も取れないということ。じゃあ最後に打つ駒はいったい? そこでよーく77馬の周辺を見ると、かろうじて88角がありました。これを使うしかなさそうです。

馬が玉から遠ざかってしまいますが、そこで69玉と玉の方から攻め駒に近づくのが推理将棋らしい1手。これなら78角の王手でなんとかなりそうです。68、58、59と3箇所逃げ道がありますが、先手が動かす銀金金できっちりこれらの場所を塞ぐことができ、無事に詰めてもらうことができます。

それではみなさんの短評をどうぞ。

チャンプ 「同じ条件のようで全く違う2通りの手順。二人の会話が面白く十分に楽しめました。」

■ちょっと条件が違うだけでこの変わりよう。

斧間徳子 「これもコメントのしようがないほど超易しい問題。」

■しかしこちらは手間取った方もいらっしゃったようです。

星の平原 「三分。敵地にひょこひょこ近づく玉と逃げ道を塞ぐ金寄りがいいコンビです。」

■三分ということは実はちょっと悩みました?

NAO 「右銀が動ける方は、すぐには詰上がりが思いつかず。馬が強すぎて左側で詰むのが気づきにくい。」

■しかも入手できる角は頭も丸く横利きもないですからねえ。

渡辺 「これも今度は逆側だろうと考えれば一発。」

■製作者心理を読んでの解答、お見事でした。

変寝夢 「5八金左~6九玉になかなか気づかなかった」

■馬がいるせいで69に行って大丈夫とは思いにくいですよね。

朱 「ちょっと条件が違うとしばらく悩む。角で詰めるのが鍵でした。1問目とは逆に裏をかく手順で上手いなあ。」

■むしろ1問目があるからこそ作意と違う道にいってしまう、という感じ?

はやし 「これはヒントに助けられた。」

■8手といえどハマるときはハマります。

鈴川優希 「金が銀を取るのだろうと思って苦戦。右金は2問とも退路封鎖に使うのですね。」

■この手数だと特殊な形以外は逆側は玉方がどうにかしないと間に合いませんから。

くるぼん 「金が逃げ道を塞ぐのがツイン?」

■この2問は単純に条件のツインですね。手順はむしろ片方が見えるともう片方が見えにくくなるトラップの構成。

はなさかしろう 「玉方が右側に壁を築くこの形、最短8手だったんですね。ちょっと意外で不意を衝かれた感じでした。」

■76歩、34歩、58金左、88角成、69玉、68角、59金寄、79角成までという順もありますね。59金寄が無駄手で良ければ79馬まででも。

はらたっと 「生角を打って詰むのが1番を解いてすぐだと見えにくい手順です。」

■これをスッと解けた人は短手数に強いか頭がめちゃくちゃ柔らかいかでしょう。

S.Kimura 「先手の手が限られているので,7八角は割と簡単に見つけられました」

■金銀角の3択ですしね。

諏訪冬葉 「右左をよく間違えるのでこの表記で勘弁してください」

■私とTETSUさんにわかる表記であれば問題ありません。ついでに言えば、誤記であっても作意順がわかっていると判断できる場合は正解とさせていただきますのでご安心ください。

隅の老人B 「59金寄が上手い手、そういう事にしておこう。易しくても、解ければ嬉しくなる。単純な爺さん、ここにあり。」

■しかしそういう人も少なくないはず。誰でも解けてみんな嬉しい作品の投稿はありがたいものです。

平井康雄 「最初、金か銀を取ることを考えてちょっと苦戦。角とわかると一気。初心者向け姉妹作として記憶に残る作品となりそうです。」

■そもそも初級レベルの姉妹作はあまりないですしね。

たくぼん 「角を取るのはちょっと意表を突かれましたよ」

■1問目が金だから2問目はきっと銀、とした人が多いのでは?

かめぞう 「初級と同じで後手は角を使うしかないから考えやすい。」

■どう使うか、というところで少しハードルがありますけどね。


正解:21名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  かめぞうさん  くるぼんさん  朱さん
  鈴川優希さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  たくぼんさん
  チャンプさん  テイエムガンバさん  NAOさん  はなさかしろうさん  はやしさん
  はらたっとさん  平井康雄さん  変寝夢さん  星の平原さん  宮谷保可楽さん
  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  詰将棋小隊
 ワイトキング  凡爺の詰めバカ日誌  サラリーマン将棋(弱)
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  勉強第一??
 詰将棋小隊  ワイトキング  凡爺の詰めバカ日誌
 Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(8月)
 26日(日)詰四会(松山)

詰め将棋はじめました
8月25日、サラリーマン将棋(弱)で、詰め将棋はじめました
8月26日、詰将棋2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第58回解答(1)

[2012年8月26日最終更新]
推理将棋第58回出題の58-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第58回出題  推理将棋第58回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第58回解説  担当 DD++

今回は初級2問のかわりに上級が難問でしたが、思っていた以上にたくさんの解答をいただいて一安心。ありがとうございます。


58-1 初級 山葵茶漬けさん作   左から順に        8手

「昨日恥ずかしい将棋指しちゃったよ」
「恥ずかしいってどんな将棋だよ」
「初手から、左銀、左金、玉、右金、と順番に動かしていったんだ。
 ところが9手目に右銀を動かそうとしてあることに気づいたんだ」
「動かせる場所がなかった、とか?」
「半分正解」
「半分?どういうこと?」
「確かに動かせる場所もなかったけど、そもそも9手目がなかったのさ」
「あー、こういう手順で8手で詰んだわけね。この手は成生どっち?」
「普通の将棋だもん、わざわざ不成の手なんてあるわけないよ」

さて、どんな将棋だったのでしょう。

(条件)

  • 8手で詰んだ
  • 先手は「左銀、左金、玉、右金」をこの順で動かした
  • 終局時、先手の右銀を動かせる場所はなかった
  • 不成なし

出題のことば(担当 DD++)
  4枚のうち2枚の行き先は明らかですね。

追加ヒント:
  68へ上がった金を奪って打ちましょう。


推理将棋58-1 解答 Suiri581

▲7八    ▽3四歩    ▲6八    ▽7七角成
▲4八    ▽6八馬    ▲3八    ▽5八金    まで8手

初級の中でもかなり簡単な問題。ほとんどの方が一目だったようです、というか紛れにハマる方が難しいと言っても過言ではありません。

まず先手の着手ですが、右銀を動かす場所がないということは、玉は48へ、右金は38へ行くしかありません。一方後手の着手ですが、攻め駒が2枚必要で先手は歩を突かないということは、34歩、77角成、2段目で何か取って、打ってトドメ、しかありません。

先手の右半分の形からすると68馬と金を取って58金を打つのはすぐに見て取れるでしょう。左銀は詰みに関わらないのでどこへ動いてもいいのですが、邪魔にならない場所は78のみです。

それではみなさんの短評をどうぞ。

チャンプ 「手順はさておき、問題文(会話)にセンスを感じました(笑)」

■こういう問題は会話でどう色を付けるかが重要ですね(笑)

斧間徳子 「確かにこれは入門級の易しさ。」

■せめて3回に1回はこの難度の問題を出したいものです。

星の平原 「手なりで一分でした。」

■お見事。

NAO 「右銀が動けない方は、一目でした。」

■むしろ迷うとしたらどこなのかを探す方が大変。

渡辺 「これは文句なく易しい。」

■この簡単さは貴重です。

変寝夢 「王手を避ける6八金~4八玉がユーモラス」

■言われてみれば、きわどく王手に先手先手で対応してるんですねこれ。

朱 「壁を作ってとどめに金。基本に忠実な手順でツイン問題の1問目に最適ですね。やはり使う駒が分ると考えやすいです。」

■簡単な問題を作る時のポイントですね。

はやし 「直感の手順で解けたのでラッキー。」

■おめでとうございます。

鈴川優希 「右銀動けない条件から、5、7手目が確定なのでカンタン。」

■まさに。

くるぼん 「銀の行く手を塞ぐのが最後の悪手」

■これ以外なら即詰むことはなかったというのに。

はなさかしろう 「7手の中でも地味で忘れがちな手順。8手のツインで復活ですね。」

■7手の中で最も手順パターンが豊富な順なんですけどね。

鈴木康夫 「7手詰のパターンからすぐに解けました。」

■左銀と左金のどちらかが無意味、と決め打つと7手リストから探す手もありますね。どっちが早いかはきわどいところですが。

はらたっと 「3手目角とり、右銀が動けないだとこれしかない。」

■玉周りがかっちり決まりますからね。

S.Kimura 「終局時の駒で,玉以外の駒の状態(この問題では銀が動けないこと)を条件にしたのは珍しいのではないでしょうか.」

■途中でもよければ33-1で「3手指し終えたら先手の飛車は動けなくなった」という前例がありますね。珍しいのは間違いないですが。

諏訪冬葉 「銀の動きを封じるには頭2つを押さえる。」

■しかも贅沢に玉を使って。

隅の老人B 「条件通りに先手の駒を動かしたら、一発で解けました。こんな時には感想で苦労する。」

■私も解説することがなくて大変。

平井康雄 「右銀が動けないなら48玉、38金は明らかなのでさすがに易しいですね。」

■難易度、入門でよかったかなあ。

たくぼん 「こちらは第一感の手順。気持ちよく解図」

■初級はそうこなくちゃ。

かめぞう 「ヒントから先手の指し手が論理的に分かるため簡単だった。」

■綺麗に解答へ誘導する条件付けでした。


正解:21名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  かめぞうさん  くるぼんさん  朱さん
  鈴川優希さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  たくぼんさん
  チャンプさん  テイエムガンバさん  NAOさん  はなさかしろうさん  はやしさん
  はらたっとさん  平井康雄さん  変寝夢さん  星の平原さん  宮谷保可楽さん
  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 my cube  ワイトキング  佐伯九段将棋サロン
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(8月)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

昔働いていた職場の上司に教えてもらった詰将棋
8月23日、紅茶のブログで、詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月24日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  勉強第一??
 詰将棋小隊  ワイトキング  将棋日記  凡爺の詰めバカ日誌
 Onsite Fairy Mate
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月23日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  灘中・高等学校将棋部  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月22日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  勉強第一??
 詰将棋小隊  ワイトキング  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

詰め将棋っぽいの
8月22日、将棋大好きcoolaのほしいもがほしいもん!で、コカクーラ

記録に挑戦!に挑戦
8月21日、かめぞうのんびり日記で、記録に挑戦!に挑戦

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  nyahoo!詰将棋  ワイトキング  将棋日記
 凡爺の詰めバカ日誌  Onsite Fairy Mate
連載
  • 「資料いろいろ」-「古棋書所蔵図書館ベスト20」 追加、削除 (詰将棋一番星
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月20日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  詰将棋小隊  ワイトキング  Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月の詰将棋

[2012年10月4日最終更新] 詰パラ

2012年9月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの9月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

===== ネット詰将棋9月の出題 =====

中田章道七段9月課題
2012年9月18日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成24年9月分課題
「ヒント: 両王手の詰み形 9手詰め」

今月の懸賞問題 平成24年10月号
2012年9月8日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。出題 北村憲一様。締切り10月6日。
先月の詰将棋 解答
  《 詰か必至か不必至か 》 今月号と前回の解答・感想
詰将棋練習問題 10月号  ビックリドッキリ1手詰 10月号

懸賞詰将棋8月の結果
2012年9月7日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋8月の結果
解答128名、全員正解

詰将棋駒の舞9月の表紙詰将棋
2012年9月1日、詰将棋駒の舞で、続小駒の舞:2012/9月・未登録新題

おもちゃ箱、展示室で9月の詰将棋
2012年9月1日、おもちゃ箱展示室で、9月の詰将棋出題。解答締切は9月末。
「秋のくるくる特集」
 ・くるくる展示室 No.207 遥賀彼方さん
 ・くるくる展示室 No.208 u-makuさん
 ・くるくる展示室 No.209 やきのりさん
 ・くるくる展示室 No.210 やよいさん
 ・くるくる展示室 No.211 菅野哲郎さん

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2012年9月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】須田将一 【手数】9手 → ヒント

島九段の今月の詰め将棋
2012年9月1日、孫の力で、島九段の今月の詰め将棋
[2012年9月分]『孫の力』第7号にて出題

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2012年8月30日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り9月15日。

===== 詰将棋パラダイス9月号 =====

全国大会の話題は ===> 第28回詰将棋全国大会
酒井氏追悼の話題は ===> 酒井克彦さん逝去

詰将棋の散歩道
2012年10月3日、詰将棋一番星で、詰将棋の散歩道に、第21回 [三代大橋宗桂の無念] を掲載

詰将棋パラダイス平成24年6月号 創棋会作品展3番
2012年10月3日、81puzzlerで、詰将棋パラダイス平成24年6月号 創棋会作品展3番
「・・・ まさかこれが毛差とはいえ首位を取るとは…課題の持駒趣向であるというだけの作品のつもりだったので、正直びっくりです。 ・・・」

詰将棋パラダイス2012.6
2012年9月30日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2012.6
「B級順位戦優勝作です。収束とリンクした難解な合駒調べと、静かな余韻を残す完璧な着地が評価され、今期順位戦出品作の中で最高点を叩き出しました。 ・・・」

変長作の取扱い
2012年9月24日、冬眠蛙の冬眠日記で、変長作取扱。
「今回の順位戦ではC級で変長作品が1個あり、(順位的な問題もあって)降級になった模様。余詰不完全と同じ扱いとなっているわけで、それに対して疑問を持たれる方もいらっしゃったようです。 ・・・」

詰パラ9月号感想
2012年9月22日、らうーるの詰将棋置場で、詰パラ9月号感想
「・・・ 中学校 -特に後半3問が良問揃いであるように思います。個人的には中15の機構をさらっと表現される芹田氏みたいな作品をつくってみたいんですけどねぇ。高等学校 -高14が解けません。他の難易度はそれほど高くないように感じたのですが、これだけは筋がさっぱり見えません。短期大学 -絶賛大苦戦中。短13短15を解いた状態で止まってます。 ・・・」

詰パラ9月号
2012年9月12日、風みどりの玉手箱で、詰パラ9月号
「・・・ 表紙 これは「知っている手順」なので一目。 ・・・ 大学院 先月号に随分懐かしい感じの易しい煙詰が載っていたと思いますが、今月も2/3はかなり易しいはずです。 ・・・ 順位戦結果 余詰で降級は今まで通りだからともかく、入選取消はびっくり。随分前から、入選はそのままカウントになったと思っていた。もっと驚いたのが野口作の変長での降級と入選取消。いつから変長が不完全になったのか。 ・・・」

詰将棋パラダイス9月号
2012年9月10日、81puzzlerで、詰将棋パラダイス9月号
「・・・ ・中学校 中14はすごい、これは本当にすごい。半期賞確実と思います。是非解いてみて下さい。入選数は少ないですがこの原田慎一さん、僕は千葉豊幸さんと同じくらいのすごい作図力をお持ちだと思います。それに中13は初入選とは思えない。僕は「伊藤真吾」というプロ棋士を知っていますが、まさか誤植? そして中15は自分好み。好作ぞろいです! ・・・」

詰パラ9月号
2012年9月8日、たくぼんの解図日記で、詰パラ9月号
「・・・ 詰将棋学校 大学院が面白そう。大学の駒谷さんご病気とどこかで読んだんだけど大丈夫なのかな。心配です。 ・・・」

詰パラ9月号
2012年9月5日、(・┰・)で、詰パラ9月号
「・・・ 詰将棋学校 全体を通して複数回登場してる作家が結構いますね。よくこんなに問題を作れるものです。そしてどうしても目を引いてしまうのが大学院ですね。どの作品も気になりますがやはり添川さんの問題は特に気になります。全駒配置ということはやはり煙でしょうか。3ヶ月後が楽しみです(笑) ・・・」

詰将棋パラダイス9月号
2012年9月5日、かめぞうのんびり日記で、詰将棋パラダイス9月号
「届きました。中身を見てみると・・・・・・おかしいです。僕の作品がありません(6月に10作くらい送ったんだけどなあ)←みんなそんなもん?50円切手で送ったから郵便事故でも起こったかな? ・・・」

詰パラ9月号が到着
2012年9月4日、ストンリバーの日記で、2012年09月03日のツイート
「・・・ あれ、連載物のリレー随筆がない。先月の及川拓馬四段からリレー先のプロ棋士?の原稿が間に合わなかったのかな。編集後記でこの件で何も触れていない。幼稚園の自作は原作を強引に6×6におさめたもの。」

詰パラ2012年9月号
2012年9月4日、my cubeで、詰パラ2012年9月号
「・・・ 表紙……深和さんが復帰。上品な作風が好みです。 ・・・ 小学校……自作が入選。凝り固まった形をほぐせば簡単に詰むと思います。 高等学校……自作が入選。ものすごく易しいかと思います。 ・・・」

詰将棋パラダイス9月号大学の配置に誤りはございません
2012年9月3日、詰パラ大学解答のブログで、詰将棋パラダイス9月号大学の配置に誤りはございません

詰パラ九月号
2012年9月2日、Ma vie quotidienneで、詰パラ九月号
「・・・ 今月号の中心記事は、7月に行われた詰将棋全国大会のレポート。作品を創っても解いてもいないのに、私の名前が3カ所も登場していた。1つ目が10回参加記念のメダル受賞者として、2つ目が看寿賞作家への質問コーナーの解答者として、3つ目が参加者リスト。ただ2つ目だけは、名前の漢字が間違って「斉藤」になっていたのはご愛敬だ。 ・・・」

詰将棋パラダイス2012年9月号
2012年9月2日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2012年9月号
「・・・ 【詰将棋順位戦結果発表】 余詰作が続出ですね。今でも柿木将棋なんて代物は使っていない作家が多いのでしょうか。ところでC級の結果でひとつ疑問点が。何故⑤が残留で③が降級? 変長よりも余詰の方が問題が大きいはずだし、平均点も③の方が上なのに、何故? ・・・」

詰パラ9月号到着
2012年9月1日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ9月号到着
「・・・ 酒井克彦さんの追悼記事を服部彰夫さんが書かれていますが、缶ビールを持参して香龍会の会場で雑談されたことが思い出として書かれています。 ・・・」

詰パラ9月号発売
2012年9月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス9月号発売。

詰将棋パラダイス平成24年6月号 表紙掲載作
2012年8月31日、81 puzzlerで、詰将棋パラダイス平成24年6月号 表紙掲載作
「・・・ パラ購読時の一番の目標だった表紙掲載。余りに早く叶ったので嬉しさ以外に「これでいいのか?」とも思ってしまいます。本作、中合不成がもともとの狙いだったのですが、それだけではパンチ不足と思い初手を入れさせました。 ・・・」

詰パラ最新情報
2012年8月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、9月号予告。
「全国大会レポート:長野で開催された詰将棋全国大会のレポートを掲載!
詰将棋順位戦:A~C級結果発表!」

===== 将棋世界10月号 =====

またまた同一作
2012年9月27日、将棋・チェス@2ch掲示板で、【詰将棋】これが神局だ!!! その6 889-
「今月の詰将棋サロン<2>がいかにも同一作がありそうだからx4ccで調べてみたら、やはりあった!  ・・・ 田中寅彦 サンケイスポーツ @詰棋通信(1993.01)  作者の小出氏は7月号でも同一作を発表している 1年に2度もやらかすとは…」

苦戦した必至問題
2012年9月14日、バビル3世の PC関連 & お勧め映画、書籍そして将棋で、苦戦した必至問題
「・・・ 今月号の将棋世界誌に載っている必至問題。普通の人にはなんでもないんでしょうが今月号は、盲点に入って苦労しました。 ・・・」

谷川九段の詰将棋
2012年9月12日、ゆうゆうのブログで、谷川九段の詰将棋
「・・・ 初形は攻め駒馬2枚のみで、このような作品はどのように創作するのかいつも不思議に思う。作意手順も美しく、本当に素晴らしい作品だと思う。」

10月号詰将棋サロン
2012年9月9日、ゆうゆうのブログで、10月号詰将棋サロン
「7番は傑作だ。昨年度、短編部門で看寿賞を受賞した谷口氏の作品(詰将棋サロン2011年8月号掲載)に匹敵する程の傑作である。作意手順は妙手の連続で、収束も見事に決まっている。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 my cube  詰将棋小隊  Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月18日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 my cube  詰将棋小隊  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋小隊  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

いい詰将棋って?
8月16日、将棋おたくのつぶやきで、いい詰将棋って?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月16日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 詰将棋小隊  ストンリバーの日記  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

凡爺さん復活
8月16日、凡爺の詰めバカ日誌で、近況報告と再開報告

勝浦修著の某詰将棋本128問目
8月15日、居飛車宣言!で、詰将棋について

第十四回京急将棋まつりpart11・2日目【詰将棋選手権】
8月15日、日本将棋連盟ツイッター支部で、第十四回京急将棋まつりpart11・2日目【詰将棋選手権】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  詰将棋小隊
 灘中・高等学校将棋部  1G_note  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

京急将棋まつりの詰将棋
8月14日、R=DECOで、第14回京急将棋まつり Part.5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月14日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  勉強第一??
 詰将棋小隊  nyahoo!詰将棋  将棋日記
 将棋にちなんだ日常生活+α  Onsite Fairy Mate
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

北浜七段のサイン詰将棋
8月13日、今夜も乾杯♪夫婦二人の楽しい晩酌で、将棋祭りとお助けサイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大道棋よもやま話 第7回 力試し大道棋解答

[2012年8月13日最終更新]
詰将棋パラダイスで連載中の記事です。詰パラでスペースの関係で掲載できなかった資料全文なども補足していきます。

関連情報: 大道詰将棋よもやま話    ドキドキストリート (おもちゃ箱


詰将棋パラダイス 2011年8月号掲載
大道棋よもやま話  第7回 力試し大道棋解答  加藤 徹

 5月号で出題した「詰んだらプロ」級の難問の結果を発表します。

◇大道棋6 加藤徹
Y006

 93銀、81玉、84香、83飛合、82銀成、同飛、同香成、同玉、
 83飛、72玉、93飛成、83歩合、同馬、63玉、74馬、72玉、
 63馬、61玉、62馬、同玉、54桂、51玉(途中図)、33角、61玉、
 62桂成、同玉、44角成、51玉、52歩、42玉、33馬、41玉(途中図)、
 42香、52玉、43馬、51玉、91龍、62玉、61龍、73玉、
 76香、74桂合、同香、84玉、85金、93玉、63龍、83角合、
 同龍、同玉、61馬、92玉、84桂、91玉、73角、82歩合、
 同角成、同玉、72馬、91玉、73馬、82金合、同馬、同玉、
 72香成、83玉、94金打迄67手。

61玉は62歩、52玉、34角、41玉、44香、31玉、42香成、21玉、
 91龍、22玉、25香、24歩合、31龍以下
52玉は42角成、61玉、65香、72玉、62桂成、81玉、71成桂、同玉、
 91龍、72玉、73歩以下
 65香に64歩合なら91龍、71歩合、62歩、72玉、92龍、82歩合、73香以下
72玉は74香以下、61玉は91龍以下、52玉は43馬以下
同玉は43馬以下、41玉は91龍以下、61玉は64香以下
52玉は43馬以下
74に他の合は同香以下早い
 84玉は85金、93玉、91龍、92歩合、94金、同玉、92龍、93香合、
 61馬、84玉、93龍、同玉、95香以下
同玉は65馬以下、82玉・83玉は72龍以下
83歩合は、同龍、同玉、61馬、82玉、71馬、91玉、83桂、92玉、
 93歩、83玉、72馬、93玉、94金、92玉、83金、91玉、
 82金迄65手。2手短いが駒が余らないので、この解も正解とした。
82飛合でも同手数。飛・金合とも同馬以下、92歩以下のいずれでも詰み。
 82歩合の65手解も正解とした。

 金問題の形だが、持駒は銀。これは83銀、81玉、72銀不成の誘い手のためで、作意は金でも同じである。

 序盤はほぼ一本道で、金問題の定跡通り進む。角を取って桂を跳ねた途中図。ここから急に紛れが多くなり、プロ級の読みが要求される。

Y006c

 42角は、41玉、91龍、52玉、51龍、43玉、49香に46歩の中合で逃れ。

 左から62角は、61玉、91龍、72玉、71龍、63玉、73龍、54玉、59香に、これも57歩と中合で逃れ。

 52歩は41玉、23角、32香合で逃れ。

 95角という93龍のピンをはずす妙手もある。84桂でも際どいが、84歩合、53龍、52角合の逆王手で逃れ。

 33角、61玉で69香に誘われる。これも64歩の中合で逃れ。82歩が打てれば詰むが「二歩はダメですよ」。

 33馬で43馬は、31玉、39香に33歩の中合で逃れ。

 33馬に41玉で途中図。最大の難所。

Y006d

 この形では持駒の香は温存したいので、91龍が自然な手。52玉、51龍、63玉、69香と進んで、ここからの受けがすごい。64歩合、同香、72玉、62香成、83玉、81龍、82金合、同龍、同玉、55馬、73金合、85香、84歩合、同香、83歩合で逃れ。

 この順を詰まないと読み切って香打を読んでも短打で打てるかどうか。49香と離すと43歩の中合で詰まない。

 42香が指せれば、あとは長手数の応手を探せば解決する。

凡骨生「33手目に香を離して打ち苦戦しました。66桂の配置が絶妙で創作改作の参考になりました。」

小林徹「「詰んだらプロ」級の挑発に乗った。トライしてみると21手目54桂あたりまではスラスラ進むがそれからが難しい。なんとか41手目79香に辿り着くと後は最長手順探し。それにしても48手目83角が意外でした。」

★全短評をおもちゃ箱(詰将棋おもちゃ箱で検索)で掲載。

◇解答者 14名 正解10名
【正解者】 (省略)
【当選者】 (省略)


注1)上記の大道棋6の解説および全短評はこちら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月13日)


ネット詰棋界
注目情報
  • 羽生善治二冠チェス+将棋同時対局 (Twitter - Problem Paradise
    プロブレム世界大会、橋本哲さんのレクチャーも決定
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!掲示板で出題)  あああ  詰め将棋問題集
 勉強第一??  詰将棋小隊  Onsite Fairy Mate
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月12日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  詰将棋小隊  将棋日記  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 12日(日)香龍会(名古屋)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

詰将棋創作過程
8月11日、かめぞうのんびり日記で、詰将棋創作過程
8月12日、詰将棋創作過程・続

詰め将棋ギャラリー3
8月12日、将棋にちなんだ日常生活+αで、詰め将棋ギャラリー3

藤本さんの詰め将棋
8月12日、ちとせ囲碁将棋サロンの日常で、詰め将棋の解説

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 my cube  詰将棋小隊  将棋好きの集会所
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 11日(土)たまの会(町田) 12日(日) 香龍会(名古屋)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月10日)

ネット詰棋界
注目情報
  • 「現在の詰将棋界の最大のビョーキ」 (Problem Paradise (Twitter)
    若島さん、上田さんの意見が完全に一致したビョーキとは
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  詰将棋小隊  将棋好きの集会所
 将棋日記  佐伯九段将棋サロン  Onsite Fairy Mate
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 11日(土)たまの会(町田) 12日(日)香龍会(名古屋)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

収束病
8月9日、Problem Paradise (Twitter)
「上田さんと話をしていて、またしても意見が完全に一致したのが、「現在の詰将棋界の最大のビョーキ」について。さて、それは何のビョーキだと思いますか? 」
「答えは「収束病」。つまり、「終わりよければすべてよし」で、収束さえ決まっていれば解答者の評価が高くなり、それに従って作家の方も収束しかないような作品を作るようになったという傾向を指す。」 ・・・

7月号の若島作で30名の大量誤解
8月10日、ストンリバーの日記で、2012年08月09日のツイート

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  モコナ  将棋好きの集会所  Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 11日(土)たまの会(町田) 12日(日)香龍会(名古屋)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月8日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  詰将棋小隊  ストンリバーの日記
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
  • 全作品リスト」-「持駒歩18枚」 追加No.f46(田子の浦) (詰将棋一番星
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 11日(土)たまの会(町田) 12日(日)香龍会(名古屋)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

詰将棋エレベーター
8月6日、石垣島のカンムリワシで、詰将棋エレベーター01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月7日)

ネット詰棋界
注目情報
  • No.295 添川公司「旋回飛行」 (詰将棋一番星
    「全作品リスト」-「超長編」 に追加
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  詰将棋小隊
 ストンリバーの日記  将棋好きの集会所
 灘中・高等学校将棋部  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 11日(土)たまの会(町田) 12日(日)香龍会(名古屋)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月6日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  詰将棋小隊  ストンリバーの日記
 将棋好きの集会所  Onsite Fairy Mate
連載
  • 「全作品リスト」-「超長編」 追加No.215(旋回飛行) 修正No.171(妖精2) 削除No.18 (詰将棋一番星
詰将棋の本
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(8月)
 11日(土)たまの会(町田) 12日(日)香龍会(名古屋)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

将棋局面図作成サービス
8月5日、hokaze153の日記で、将棋局面図作成サービス「shogipic.jp」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  将棋好きの集会所  Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 11日(土)たまの会(町田) 12日(日)香龍会(名古屋)
 18日(土)九州G(福岡) 19日(日)創棋会(大阪)
 25日(土)詰工房(東京) 26日(日)詰四会(松山)

ブログ始めました
8月5日、かめぞうのんびり日記で、ブログ始めました

将棋文化検定試験に詰将棋の問題は
8月4日、Problem Paradise (Twitter)
「次のそれぞれの指し手から連想される詰将棋作家を答えなさい。①13金、②23飛、③37角、④43角引不成、⑤69香、⑥99飛。」
「指し手から詰将棋作家を連想する問題、⑦92玉というのがありました。これに正解できればあなたは相当なマニアだと認定しましょう。詰マニ…。 」
「すみません、③は17角の方が良かったですね。ついうっかり。⑦は当てろというのが無理難題ですので…。当然ながら、「92玉」は先手の指し手です。」
「詰将棋作家当てパズル、「59香」と書いたつもりがどういうわけか「69香」になっていて、まったく別の答えになってしまった。なんだかおかしいなあ、と思われた方は勘の鋭い人です。しかし、「59香」も作意ではなく別詰で詰めてくる人が多そうな。」
「思いついたらすぐ出題、ということで⑧11成香。」
「もうひとつ易しいのを。⑨11飛。(しかし、⑧11成香の方が明らかにパズルとしては出来がいいーーって、そんなこと言っても仕方ないんだけど。)」
「それでは時事ネタで、⑩65龍。」
「そんな作品があったかどうかはわからないけど、気分で⑪11金。」
「ちょっと似てますが、こちらはたしかに存在したよな、⑫41金。」
「これはちょっと渋すぎるか、⑬26飛。」
「せっかくなのでペアで、⑭29香、⑮39香。」
「なんでこの人が出てこないの、と言われても困るので、⑯56金。」
「⑰11香……これを作った人は確実に詰将棋史に残る。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

酒井克彦さん逝去

[2017年10月28日最終更新]
Sakai 詰将棋作家酒井克彦さんが、2012年7月25日肺癌のため67才で亡くなられたとのこと。酒井さんは本名および駒三十九のペンネームで詰将棋パラダイスや近代将棋に短編、中編を中心に作品を発表し、看寿賞、塚田賞を多数受賞。偽作意の入った作品を得意としていて、尊敬の念をこめて「ペテン師酒井」と呼ばれていました。あの若島さんがどうしても解けなかった5手詰も酒井さんの作品(駒三十九で発表)です。この5手詰、および看寿賞を受賞した2作(15手、13手)、下記のリンクより参照できますので、未見の方は解いてみてはいかがでしょうか。謹んでご冥福をお祈りいたします。

(写真は第242回香龍会報告 (詰将棋の会合 香龍会)より。酒井さんは50回以上出席している、香龍会の常連でした)


  • 酒井克彦さん逝去 (詰将棋の会合 香龍会 2012年8月5日)
     「・・・ 実はご本人も自分の作品集用に自作から100作選ばれていたのですが、将棋世界の付録でご本人が執筆された短編集が出て、ご本人もそれで満足されたのが今となっては心残りです。確か私の実家にはその選題された100作の控えがあると思うので、今度実家に戻った際に探してみます。ここでお願いですが、作品も含めて酒井さんに関する思い出等ありましたら、コメントにてぜひ送信をお願いします。ある程度まとまりましたら順次発表していきたいと思います。」
  • 【訃報】酒井克彦氏逝去 (詰将棋パラダイスメモ 2012年8月3日)
    2度の看寿賞を受賞された酒井克彦さんが、7月25日、肺癌のため亡くなられました。67歳。ご冥福をお祈り申し上げます。

2017年10月27日

2015年5月30日

2013年11月25日

2013年8月18日

2013年7月27日

  • 酒井克彦作品集 (詰将棋かも...
     「・・・ 自宅で見ているうちに、明け方近くまで読みふける仕儀になった。実に面白く、すばらしい。角さんの編集、本造りもとても好感が持てる。これは買いです。」

2013年7月24日

  • 酒井克彦詰将棋作品集「からくり箱」 (詰将棋の会合 香龍会
     「ここ最近は詰パラよりもこちらをかばんに入れて読んでいます。収録作品はほぼ時系列で収録されているので、若島さんが序文で書いているように短篇作家から中篇作家への変身も分かるし、角さんが巻末の解題で書いているように作品が一部芋づる式につながっていることが確認できたということもよく分かります。作品の内容は…やっぱり実際手にとって鑑賞していただくのが一番だと思います。 ・・・」

2013年7月10日

  • からくり箱 角 建逸さん (おもちゃ箱掲示板
     「昨年7月に亡くなられた酒井克彦氏の作品集「からくり箱」が完成しました。看寿賞2回、塚田賞7回、半期賞6回、ジャーナル賞3回など、数々の名作・傑作を含む、代表作100作を収録。ご本人による「私のベスト10」、若島正氏による「酒井克彦ベスト10」などの読物も?録し、作者の詰将棋歴を辿る一助になるでしょう。
    ・変形B6判(詰パラと同じサイズ)192ページ。 ・定価1575円(税込価格)
    将棋連盟販売部あるいは詰パラ通販でお求めください。名古屋で開催される詰将棋全国大会会場でも販売します。」

2013年4月12日

2013年3月26日

2013年3月25日

2013年3月18日

2013年3月16日

  • 酒井克彦さんの「私の詰将棋」 (詰将棋の会合 香龍会
      「・・・ 酒井製作所役員 酒井 克彦 (27歳)
    詰将棋を作る楽しみを知ったころが自分にとって一番忙しい時期(昼は家業、夜は定時制高校)だったが、そのころは夜中の2時~3時まで熱中したものだ。趣味でも、学問でも仕事でも、物事に熱中している時が最もしあわせなんだと、当時をなつかしく思い出している今日このごろです。  1972..11..11 ・・・」

2013年2月20日

  • 酒井克彦さんの「将」発表作解答 (詰将棋の会合 香龍会
      「・・・ 出題時の解答欄魔さんのコメントにもありますが、本作は「将」発表後「近代将棋」に発表されたとのことで、確認不足をお詫びします。無理のない配置で初手の金捨てや4手目の84角に対しての捨合、そして微妙な変化 紛れを成立させているところは流石ですね。 ・・・」

2013年2月19日

  • 酒井克彦さんの「将」発表作 (詰将棋の会合 香龍会
      「先日の詰工房で、角さんから平成12年までの酒井克彦さん発表作全一覧表をいただいたのですが、これ以外で発表作がないかどうか尋ねられました。帰ってから私の知る限りで調べてみると、服部敦さんが発行されていたミニコミ紙「将」に1作、平成13年以降で詰パラに駒三十九名義で2作発表されていました。(いずれも香龍会作品展です) その中で、「将」に発表された作品を紹介したいと思います。(1991年9月15日発行の通巻55号) ・・・」

2013年2月3日

  • 酒井克彦短編集に関する質問と回答 (詰将棋の会合 香龍会
     「将棋世界平成6年5月号の付録で酒井克彦短編集が出たことは有名ですが、その後近藤真一さんが編集発行されていた香龍会会報において、この作品集に関して近藤さんが酒井さんに質問して回答した内容が掲載されていますので、長文になりますがここで紹介したいと思います。図面もアップしますが、作品集のまえがきで酒井さんご本人が「初見の読者の方々には是非自力で解いてほしいものです」と書いておられるので、あえて解答は載せ ません。 ・・・」

2013年1月9日

  • 酒井克彦さんのベストテン (詰将棋の会合 香龍会
     「酒井克彦さんは詰パラに過去2回ベストテンを載せておられます。  1回目は昭和48年1月号(通巻204号) ・・・ 2回目は平成3年6月号(通巻424号)で、前回と重ならないよう1975年(昭和50年)以降の発表作からお気に入りの10作を自選してもらったとのことですが、ご本人は筆不精 だったのか、若島さんが解説を勤めておられます。 ・・・」

2012年9月12日

  • 駒音版「ポカ・妙手」選(41) まるしおさん (駒音掲示板
     「・・・ 7月に亡くなられた酒井克彦さんの作品をもう一題。先の看寿賞受賞作よりはだいぶやさしいと思いますが、非常にやりにくい手があります。作者によると、「初期の作品の中では代表作」とのこと。」

2012年9月10日

  • 詰将棋パラダイス9月号 (81puzzler
     「・・・ 【酒井克彦氏 追悼】 酒井氏といえばあの移動中合の看寿賞。詰棋界はまたも惜しい人を亡くしてしまいました。心よりご冥福をお祈りいたします。 ・・・」

2012年9月2日

  • 酒井克彦さんの作品一覧 (詰将棋の会合 香龍会
     「今日久しぶりに実家に戻り、押入れや倉庫に保管していた箱の中から、酒井克彦さんがご自身でまとめられた自作一覧と、私がその全作品の図面をワープロで打ったものに、酒井さんご本人がお気に入りの作品に印をされたものを探し出しました。 ・・・」

2012年9月1日

  • 詰パラ9月号到着 (詰将棋の会合 香龍会
     「・・・ 酒井克彦さんの追悼記事を服部彰夫さんが書かれていますが、缶ビールを持参して 香龍会の会場で雑談されたことが思い出として書かれています。 ・・・ こんなエピソードを読むと、今月か来月あたりの香龍会例会にひょっこりと酒井さんが顔を出されそうで、本当にお亡くなりになったことが今でも信じられません。返す返すも残念です。」

2012年8月28日

  • 酒井克彦短編集 (あーうぃ だにぇっと
     「詰将棋メモで酒井克彦氏の訃報に接した。詰将棋作家酒井克彦さんが、2012年7月25日肺癌のため67才で亡くなられたとのこと。酒井さんは本名および駒三十九のペンネームで詰将棋パラダイスや近代将棋に短編、中編を中心に作品を発表し、看寿賞、塚田賞を多数受賞。そこで本棚をひっくりかえして作品集を引っ張り出してきた。 ・・・」
  • 酒井克彦氏について (凡爺の詰めバカ日誌
     「遅ればせながら、酒井克彦について爺の記憶にあるのは、初めてお会いしたのは何時だった定かでありませんが、清水一男氏と二人で(長谷繁蔵氏も一緒だったかも)お宅にお邪魔したことがあります。その時の話の内容も全然覚えていないのですが、お宅の前に最中の皮の型を作る板状の原木が山積みにされていたのが記憶にあります。詰将棋界における氏の活躍は皆さんご承知の通りで、これから復帰活躍されるのを願っていたのですが本当に惜しい人を亡くしました。ご冥福をお祈り致します。合掌。」

2012年8月26日

  • 駒音版「ポカ・妙手」選(41) まるしおさん (駒音掲示板
     「・・・ 酒井克彦さんはこの7月に亡くなられたとのこと。享年67歳。本作は36年前に発表されたもので、この年の看寿賞短編賞を受賞しました。変化紛れも多く相当に難しい。そして、凄い一手があります。この一手には誰しもアッと驚くでしょう。傑作。」

2012年8月23日

  • 作者が変われば・・・ (詰将棋 駒の舞(別館)
     「酒井克彦さんと会った時には、既に伝説のペテン物を多数発表後だった筈です。従って、ずっと年上と思っていたので、今回初めて年齢を聞いて、あまり離れていなかった事に驚いています。その後の、代表作のいくつかは事前に見せてもらう(解かされてもらう=一人では解けない)事がありました。やっと解けると、「その変化はそれで詰むので、ここでこう逃げる」と言われるとがっかりします。 ・・・」

2012年8月17日

  • 香龍会と酒井克彦氏 (詰将棋 駒の舞(別館)
     「現在は、どこの会合にも参加していませんが、名古屋の香龍会の初期参加者でした。なにしろ、鶴田元主幹出席の第1回と、その記念5手詰展へも参加しています。 ・・・」

2012年8月13日

  • 第253回香龍会報告 (詰将棋の会合 香龍会
     「・・・ その間先日お亡くなりになった酒井克彦さんのことも話題に。やっぱり作品集を出したいけれど、皆さん解説まで書くのはさすがに無理ということなので、酒井さんが生前作品集に掲載したいと印をしていた作品の一覧をどなたかにお渡しして、解説を書いてもらえないかといった話になりました。そして可能ならば来年の全国大会及び一周忌にあわせて作品集を発行できたらというのが、皆さんの一致した思いでした。 ・・・」

2012年8月9日

  • 酒井克彦さん (たくぼんの解図日記
     「酒井克彦さんがお亡くなりになったとの事。謹んでお悔やみ申し上げます。印象に残っているのは、下段の少ない駒数で邪魔駒がある作品と、デパートで発表された趣向作で52辺りに伏線の一手が入るやつ。(調べれば図面も分かるのでしょうが・・・) あとペンネーム「駒三十九」は双玉否定しているんでしょうか? というどなたかの文章。今年は有名作家の訃報が多くて寂しい思いで一杯です。酒井さんの作品集は是非出して頂きたいですね。」

2012年8月7日

2012年8月5日

  • Problem Paradise@propara (Twitter)
     「酒井克彦さんのご冥福をお祈りします。今となっては、なぜもっと早くインタビューを申し込まなかったのか、と後悔しています。ああ。」

2012年8月4日

  • 風みどり@kazemidori (Twitter)
     「来年の全国大会では作品集にサインを貰う予定だったのに!! どちらも夢と消えてしまいました。ご冥福をお祈りいたします。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月4日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  ワイトキング  詰め将棋モバイル
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 4日(土)詰とうほく(仙台) 11日(土)たまの会(町田)
 12日(日)香龍会(名古屋) 18日(土)九州G(福岡
 19日(日)創棋会(大阪) 25日(土)詰工房(東京)
 26日(日)詰四会(松山)

村田先生の問題
7月27日、駒を持って将棋を指そう!|棋楽会で、書のコーナー再び!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

推理将棋第58回出題(8月20日まで)

[2012年8月30日最終更新] 58-3解答、第58回出題当選者

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第58回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2012年8月20日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第58回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第58回出題  担当 DD++

今回は初級2問と上級です。推理将棋に慣れている方は上級に使える時間がたっぷりあることでしょう。初めての方も初級が2問なのできっと手を出しやすいはず。

初級2つは山葵茶漬けさんから8手の姉妹問題。特に1つめは指し手がかなり見え見えなので入門と言っていいかもしれない難易度です。上級は打って変わってチャンプさんから歯ごたえ抜群の問題。推理将棋慣れしている方でも苦戦を強いられるかもしれません。


Suiri580 ■練習問題

「さっきの将棋、▲26歩△52金右▲25歩△42玉▲26飛△32玉まで見てたけどどうなった?」
「9手で詰んだよ、って言えば残りの3手は分かるよね」

さて、残りの3手はどんな手だったでしょうか。


■本出題


■締め切り前ヒント (8月16日 DD++)

締め切り前ヒントです。

初級1:68へ上がった金を奪って打ちましょう。
初級2:88で角を奪って打ちましょう。
上級:4回の王手は、5手目角不成、8手目角打ち、11手目角打ち、13手目角打ち。玉の最終位置は14です。


58-1 初級 山葵茶漬けさん作   左から順に        8手

「昨日恥ずかしい将棋指しちゃったよ」
「恥ずかしいってどんな将棋だよ」
「初手から、左銀、左金、玉、右金、と順番に動かしていったんだ。
 ところが9手目に右銀を動かそうとしてあることに気づいたんだ」
「動かせる場所がなかった、とか?」
「半分正解」
「半分?どういうこと?」
「確かに動かせる場所もなかったけど、そもそも9手目がなかったのさ」
「あー、こういう手順で8手で詰んだわけね。この手は成生どっち?」
「普通の将棋だもん、わざわざ不成の手なんてあるわけないよ」

さて、どんな将棋だったのでしょう。

(条件)

  • 8手で詰んだ
  • 先手は「左銀、左金、玉、右金」をこの順で動かした
  • 終局時、先手の右銀を動かせる場所はなかった
  • 不成なし

58-2 初級 山葵茶漬けさん作   左から順にII       8手

「今日また恥ずかしい将棋指しちゃったよ」
「また初手から、左銀、左金、玉、右金、と順番に動かしたのか?」
「そうそう、今度は9手目に右銀を動かす場所を残しておいたんだけどね」
「でも動かせなかった、と?」
「そう、またしても8手目で詰まされちゃったからね」
「今度はこういう手順で詰んだわけね。この手は成生どっち?」
「だから、普通の将棋にわざわざ不成の手なんてあるわけないって」

さて、どんな将棋だったのでしょう。

(条件)

  • 8手で詰んだ
  • 先手は「左銀、左金、玉、右金」をこの順で動かした
  • 終局時、先手の右銀を動かせる場所があった
  • 不成なし

58-3 上級 チャンプさん作    少年の将棋は?(その5) 13手

少年A「君の将棋早く終わったみたいだけど、どんな将棋だったのか教えてよ。」
少年B「どんなと言われても、王手が4回あって13手で詰ませて勝っただけだよ。」

少年A「それだけでは何も分からないよ。」
少年B「仕方がないなー、じゃあ僕(先手)が指した王手の内容を教えてあげるよ。」

少年A「そうこなくっちゃ。」
少年B「不成りの王手があった」
   「一段目に持ち駒を使う王手があった」
   「九段目に持ち駒を使う王手があった」

少年A「もう一回は?」
少年B「それは相手(後手)の王手だから教えられないよ。」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 13手で詰んだ
  • 王手が4回あり、内3回は先手の王手(1回は後手の王手)
  • 先手の王手の内容は
    • 不成の王手
    • 一段目に持ち駒を使う王手
    • 九段目に持ち駒を使う王手

Suiri580a ■練習問題解答

問題以下、▲24歩△42金寄▲23歩成まで。

26飛という手があるのでここから横に動かすのかと考えそうになりますが、残念ながらこれはヒッカケ。推理将棋では見えている手が必ずしも意味を持つとは限りません。意味ありげな手にくれぐれも騙されないように。


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  詰将棋小隊
 ワイトキング  将棋好きの集会所  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
  • 「古今 詰将棋書総目録」-「情報提供のお願い-書名別」 追加 (詰将棋一番星
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 4日(土)詰とうほく(仙台) 11日(土)たまの会(町田)
 12日(日)香龍会(名古屋) 18日(土)九州G(福岡
 19日(日)創棋会(大阪) 25日(土)詰工房(東京)
 26日(日)詰四会(松山)

凶悪ですたw
8月3日、苦悶式将棋塾で、第6回関西オフ会 ~その6(完結)~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月2日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  将棋好きの集会所  Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 4日(土)詰とうほく(仙台) 11日(土)たまの会(町田)
 12日(日)香龍会(名古屋) 18日(土)九州G(福岡
 19日(日)創棋会(大阪) 25日(土)詰工房(東京)
 26日(日)詰四会(松山)

たまには詰め将棋
7月29日、アミックマーケットで、たまには詰め将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年8月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で8月の詰将棋を出題。くるくるバラエティ。
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  詰将棋小隊  将棋好きの集会所
 将棋日記  灘中・高等学校将棋部  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
  • 「古今 詰将棋書総目録」-「追加の情報」に追加 (詰将棋一番星
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 4日(土)詰とうほく(仙台) 11日(土)たまの会(町田)
 12日(日)香龍会(名古屋) 18日(土)九州G(福岡
 19日(日)創棋会(大阪) 25日(土)詰工房(東京)
 26日(日)詰四会(松山)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »