« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

詰将棋メモ(2012年9月30日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋のブログ  勉強第一??
 詰将棋小隊  ワイトキング  凡爺の詰めバカ日誌
 Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 14日(日)香龍会(名古屋)  21日(日)詰工房(東京)
 21日(日)創棋会(大阪)  27日(土)詰とうほく(仙台)

中学二年生が作った自作詰将棋
9月29日、奇面のPの気分日記で、中学生に負けた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第59回解答(3)

[2012年9月30日最終更新]
推理将棋第59回出題の59-3の解答、第59回出題の当選者(諏訪冬葉さん) を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第59回出題  推理将棋第59回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


59-3 上級 NAOさん作     2筋の決め手       9手

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 2手目は金
  • 5手目は2筋に不成
  • 7手目は歩
  • 9手目は2筋

出題のことば(担当 DD++)
  最終形が見えないとかなり手ごわい問題。

追加ヒント:
  トドメは角打ちですが、その角は5手目に急いで取らず7手目に取るのです。


推理将棋59-3 解答  担当 DD++ Suiri593

▲7六歩    ▽6二    ▲3三角不成▽5二玉
四角不成▽6六角    ▲同     ▽4四歩
五角    まで9手

かなり手強い問題です。条件はこうですね。

●??、?金、??、??、2X?不成、??、?歩、??、2X? まで

今回も一番のヒントは5手目の不成ですね。5手目に指せる2筋の不成は22角不成と24角不成だけ。さて、そうするとこの角と連携するもう1枚の攻め駒は?

答えは最終形がどうなるのか考えると見えてきます。不成を指した角は2筋にいるので同じ2筋に利きはありません。7手目歩も2筋の敵陣近くに歩打ちは不可能。つまりこの条件下では最後の2筋の手に紐が付けられず、最後は角を打って合い効かずにするしかないのです(飛と桂はそもそも取ることができません)。

さてここで推理将棋の一つの知識。単騎詰め含め角や馬で玉の上から合い効かずにする場合、角がある側の玉腹の塞ぎ方がポイントになります。例えば51玉を15方向から仕留める場合の41地点の塞ぎ方。後手の歩香銀金飛で塞ぐことはできません。42へと直進して合駒できてしまいます。桂も33へ跳ねて合駒もしくは角を取れるのでダメ。唯一後手の駒で玉腹塞ぎに使えるのは角ですが、この場合角は2枚とも先手のものなので品切れ。したがって今回は玉腹を先に存在する先手角で塞ぐ、つまり2筋角のお尻に角を打って詰める形しかありえないのです。

●??、?金、??、??、22角不成、??、?歩、??、23角 まで?
●76歩、?金、33角不成、??、24角不成、??、?歩、??、25角 まで?

上の場合、玉位置は41しか考えられません。42と52と51は全て後手が塞ぐしかないので、こんな手順になります。「76歩、52金左、33角不成、42銀、22角不成、41玉、14角、51金寄、23角不成 まで」。しかし、どう頑張っても7手目が歩という条件は満たせないので今回の解答としては成立しません。

ならば下の順ですが、こちらには大きな問題があります。すなわち「24角不成だと後手角を取れなくない?」という問題。これを解決できるかがこの上級の最大の関門です。これだけ2筋条件が重なっていますが、何も後手の角を取るのに22地点で取る必要はない、と気づけるかどうか。後手に1手消費して66角と出てきてもらって7手目の歩を使って取る発想の転換が必要なのでした。

●76歩、?金、33角不成、??、24角不成、66角、同歩、??、25角 まで

残りは後手の3手だけなので簡単ですね。詰ませてもらうのに必要な「62を塞ぐ」「玉を52へ上がる」「43の歩をどかす」の3手を条件に合うように当てはめて手順完成です。

それではみなさんの短評をどうぞ。

NAO 「条件文では表現を統一したかったが、手順を重視しました。7手目の難易度はどの程度でしょうか。」

■6手目とセットでいきなり着手がこっちへ飛ぶとは考えにくく、なかなかの難手かと。

渡辺 「これも知っている形なので第一感でした。」

■解きにくいとはいえ有名な形ですしね。

諏訪冬葉 「7手目の歩の意味と限定法を考えたら『駒を取る』という結論に落ち着いて解決しました。」

■初級のような中段玉に対して歩を突く場合もありますけどね。

斧間徳子 「この詰め筋は以前創作したことがあった(15角+16角でしたが)ので、すぐ解けましたが、確かにこの最終形を知らないと難問になりそう。『7手目が歩』が解図のキーとなる条件ですね。」

■無駄手だとすると限定できませんし、どういう意味を見出すかですね。

はらたっと 「24角生66角のやりとりが凄い。」

■実戦だったら見ている人全員唖然でしょうね。

星の平原 「7手目の『歩の手』の意味がつかめず、9手の過去問のデータベースのお世話になりました。8-3対向射線!? (橘圭伍さん作)の筋でしたね。『歩の手』が直接詰みに関わるのではなく角入手と六手目限定のためという間接手として使われるとはなるほどのミスディレクションでした。」

■こういう手を条件にされると本当に見えにくいです。

やまかん 「これは7手目の歩が最大のポイントでした。普通に考えると75歩くらいかなと思っていろいろやってましたがどうしても駄目で試行錯誤してるうちに6手目に角を捨てる手を閃いて解決。この瞬間が解図やってうれしいときですね。やはり慣れてないと66角なんかは見えにくいですね。」

■詰将棋では攻め方に駒を渡すためのタダ捨てはありませんからねえ。協力詰でも王手義務があるのでここまで露骨な手は見ませんし。

占魚亭 「2枚角の詰上りは分かっているのに、角の入手法が分からず苦労しました。角の自殺だったとは……。」

■1手損する気がして抵抗ありますよねえ。

宮谷保可楽 「5手目22角生だとばかり考えていたので、24角生~66角がなかなか見えなかった。詰上がりは2本の角ビーム。」

■最近気がついたのですが、この平行角の詰め上がりは意外とバリエーションが豊富なのです。オフレココメントについては、その通りです、とだけ。

隅の老人B 「7手目、どの歩を突くかで悩みます。解けて成る程、これが推理将棋の醍醐味ですね。」

■全くその通りですね。

平井康雄 「これは参った。最終ヒントがなければ絶対に解けません。5手目は22角生以外があるとは到底思えませんから・・。攻方歩の意味がさっぱりわかりませんでした。突然の詰上がりにもビックリ。」

■24角不成は25角までが見えていないとかなり指しづらい手であることは間違いありません。

たくぼん 「7手目歩に頭を捻る。26歩、27角を考えたが全然だめ。66角が上手いなあ。」

■72玉を詰ませる狙いですか。53歩を処理するのに手間がかかってしまって失敗ですね。

変寝夢 「調子に乗って手を出しましたが、ギブアップ。7手目までの先手の着手は大体決まりなのだが・・。」

■5手目7手目が正しく読めていたならあと1歩でした。

枡彰介 「締切前ヒントが出てもしばらく分からなかった。某会長が対コンピューター相手に研究していた2手目△62金の本が目に入った時に閃きました。」

■推理将棋だと62金や62銀はもはや手筋ですね。

はなさかしろう 「こちらも取らずに要所に引く24角不成がポイントでした。抵抗感があって面白いですね。7手目を桂、銀、飛にすると6手目の成生限定が必要なところを技ありの歩です。解図はこの歩の手からの裏推理。意地悪な味のある上級問題でした。」

■よほど経験がないとこれがすんなりは出てこないでしょう。

鈴木康夫 「9手で筋違い角の詰上がりがあるのは知っていましたがこのような角入手の方法があるのは知りませんでした。」

■8手でも▲66角△同角という手順ならありますね。角を取る手に別の意味が存在しないという点ではこちらの方が1つ上ですが。

S.Kimura 「24角不成や66角はヒントが出る前に気付いていたのですが,2手目に41の金を動かしていたので詰む形が見えませんでした.」

■なるほど。そこでハマりうるというのは想定していませんでした。

チャンプ 「7手目の歩???この条件に沈黙すること3分・・・。なるほどそういうことですか。『7手目に飛』なら悩まなかったのに!おっと、それだと条件が増えてしまいますね(笑)」

■飛は飛でどう敵陣で使うか悩みそう。


正解:19名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん
  占魚亭さん  たくぼんさん  橘圭伍さん  チャンプさん  テイエムガンバさん
  NAOさん  はなさかしろうさん  はらたっとさん  平井康雄さん  星の平原さん
  枡彰介さん  宮谷保可楽さん  やまかんさん  渡辺さん


総評

渡辺 「94問題はさすがに簡単ですね。1題は自作でしたが他の作品も自作の手順を思い出すのと変わらない時間で出来ました。」

■さすがは9手マイスター渡辺さん。

諏訪冬葉 「今回の回答は自己最速記録です」

■すばらしい。もう少し難しくてもよかったのかな?

はらたっと 「今回の94問題は何故だか相性抜群でした。たまたまだと思いますが。。。」

■いえいえ、きっとはらたっとさんの実力が向上したということ。

星の平原 「上級は出題時のコメントにあったとおり相当な難問でした。次は追加ヒントもデータベースの助けも借りずに完答したいと思います。今回過去問を相当数解いたので次に役に立つはず(と思いたいw)。」

■9手だとかなり基本手筋は網羅できますしね。

やまかん 「推理将棋初解答します。解答時間はそれぞれ3分、10分、45分くらいでした。推理将棋やら他のパズルまで手を出すと時間がいくらあっても足りないかと思い今まで全くスルーでしたがやってみるとそれなりに面白いですね。今後は解答募集された作品は(選ばれて良いものが多いと思うので)なるべく解いていこうと思います。」

■初解答で上級45分は素晴らしい。初級中級だけの解答をされる方も多いので、今後も解けたところまででもぜひご解答ください。

橘圭伍 「詰め形が想定可能なんで全題合わせて5分以内。軽い頭の体操でした」

■は、速い!?

宮谷保可楽 「今月はなぜか、追加ヒントなしで解けてしまいました。秋の椿事ですね。」

■9手詰なのでだいたいどこかで見た手順だから、というのもあるかもしれません。

隅の老人B 「夜、床に横たわって推理将棋を考える何処かで虫の音、ようやく秋の気配あり。3題が解けて、涼風来る、さあ寝るかな、です。」

■台風もたくさん来て秋の気候になったことを実感しますね。

平井康雄 「1、2は最初の日にわかりましたが、3は最終ヒントが出るまでさっぱりわかりませんでした。完全にお手上げでした。」

■2枚角の詰め上がりは頻出です、というか1筋2筋あたりからトドメを指す場合ほとんどがこれという話も。覚えておくといいかもしれません。

変寝夢 「同じ9手でもこんなに違うのかと再認識しました。」

■これでも「あー、なんか角を使う手順に偏ったなあ」と思っていたのですが(笑)

枡彰介 「約4年ぶりくらいに解答を出しました。機会があればまた挑戦したいです。」

■4年というとかなり初期の頃ですよね。担当がタラパパさんどころかミニベロさんだった時代でしょうか?

はなさかしろう 「9月4日の94問題ですね。練習問題も楽しかったです。ところで、94問題に限らず、9手以下で今どこまでの難問ができるのでしょうね。」

■現存する問題で一番難しいのは、渡辺さんの嘘つき問題じゃないでしょうかね。条件のうち1つが嘘である、というやつ。

鈴木康夫 「一般の汎用の推理将棋ソルバは難しいのですが、94問題専用なら汎用ソルバなら作れそうです。他の問題に忙しくてなかなか着手できないのですが余詰検討の役に立てる日が来ればよいのですが。」

■そういえば機械検討向きの条件付けですよね、この形式。


推理将棋第59回出題全解答者: 20名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん
  占魚亭さん  たくぼんさん  橘圭伍さん  チャンプさん  テイエムガンバさん
  NAOさん  はなさかしろうさん  はらたっとさん  平井康雄さん  変寝夢さん
  星の平原さん  枡彰介さん  宮谷保可楽さん  やまかんさん  渡辺さん

当選: 諏訪冬葉さん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知 らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  勉強第一??
 将棋日記  佐伯九段将棋サロン  凡爺の詰めバカ日誌
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 14日(日)香龍会(名古屋)  21日(日)詰工房(東京)
 21日(日)創棋会(大阪)  27日(土)詰とうほく(仙台)

詰め将棋の愉しみ
9月28日、田園酔狂曲で、詰め将棋の愉しみ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月28日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋のブログ  勉強第一??
 詰将棋小隊  ワイトキング  凡爺の詰めバカ日誌
 英の放電日記  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 14日(日)香龍会(名古屋)  21日(日)詰工房(東京)
 21日(日)創棋会(大阪)  27日(土)詰とうほく(仙台)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第59回解答(2)

[2012年9月28日最終更新]
推理将棋第59回出題の59-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第59回出題  推理将棋第59回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


59-2 中級 渡辺秀行さん作    手目+筋=8        9手

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 4手目は4筋に金
  • 5手目は3筋に成
  • 6手目は2筋
  • 7手目は1筋

出題のことば(担当 DD++)
  6手目や7手目にどのような意味を持たせましょうか。

追加ヒント:
  1筋に角を打って、最後は馬の移動で詰み。


推理将棋59-2 解答  担当 DD++ Suiri592

▲7六歩    ▽3四歩    ▲2二角不成▽
三角  ▽二銀    ▲五角    ▽6二銀
▲4二馬    まで9手

この問題の条件はこうですね。

●??、??、??、4X金、3X?成、2X?、1X?、??、?? まで

さてこれでヒントになりそうなところは、と考えるとやはり5手目でしょう。5手目の3筋駒成。どう考えても31角成か33角成以外にはありません。そうなると実はこの馬と連携する駒の入手が問題となるのです。7手目に1筋で駒を取るのは絶望的。ならば取れる駒は3手目に22の角を取るか5手目に31の銀を取るくらいしかありません。

どっちを取るにしろ、2手目には歩を突いてもらわないとどうしようもありません。するとこれで4手目は42金しかありえなくなり、97角31銀成ルートが消えるので2手目が34歩、3手目が22角不成に決定されますね。

●76歩、34歩、22角不成、42金、31角成or33角成、2X?、1X?、??、?? まで

ここから銀打ちまであるいは角打ちまでというのは困難です。普通に9手でも角打ちや53以外への銀打ちでトドメを指すのは難しいのに、42金が居座る上に7手目を無駄に消費するのではとても間に合いません。そう考えると7手目14角から41角成もしくは15角から42馬(角成)、という2つの筋が見えてきます。いずれにせよ8手目に62を塞ぐ必要がありそうですね。

まず14角から41角成の場合。

●76歩、34歩、22角不成、42金、31角成、24歩、14角、62銀or62飛、41角成 まで?

42金がいるので明らかにダメですね。ということでどうやら正解は15角から42馬(角成)の方。

●76歩、34歩、22角不成、42金、31角成or33角成、2X?、15角、62銀、42馬or42角成 まで

この手順は31角成で銀を処理してしまえば6手目が手パスでも詰みます。しかしここで渡辺さんのトラップ発動。その場合指せる6手目は24歩しかなく、15角の利きを遮ってしまうのです。なんと、と驚いたところで冷静に他の2筋の手を探してみましょう。そう、銀をわざと残しておいて22銀で乗り切ってもらう手がありますね。必然的に5手目は33角成、9手目は42馬に決定しておしまいです。

それではみなさんの短評をどうぞ。

NAO 「42金をどう処理しようかと悩みます。15角~42馬の詰形は平凡な手順なのに意外と見えにくい。『X手目』と『Y筋』の『X+Y=8』足し算に統一されたのは素晴らしく、特に6手目2筋が巧い条件付けでした。」

■よく趣向条件の中にこの手を盛り込めたものだと感心します。

渡辺 「詰将棋では有り得ない詰め方と22銀が気に入っています。」

■この22銀はすばらしい手ですね。

諏訪冬葉 「5手目だと▲31角成もできるから6手目は△24歩で・・・と考えたら完全に▲15角が死角になりました。」

■見事に罠にずっぽり。

斧間徳子 「33角成が3手目ではなく5手目に限定される順となると、3手目は22角生だと察しがつき、さらば15角打だなということで解けました。4、5,6,7手目が4→3→2→1筋とずらした条件がきれい。」

■今回の趣向条件担当を1作で担っていただきました。

はらたっと 「24歩14角が詰まなかったので22銀を限定させる本手順かな・と考えたら当たってました。」

■正解、お見事!

星の平原 「3一の銀は毒饅頭でした。」

■私は見事にパクッといきました。

やまかん 「これは普通に考えると6手目は24歩以外しかなさそうでそれで駄目なので他の手段を考えてたら22銀が閃いて解けました。」

■無駄手で条件に合わせようとすると邪魔になる、というのは9手では珍しいですね。

占魚亭 「これもひと目でした。後手の銀2枚がナイスアシスト。」

■ほう、これで31銀を取らず33に引けますか。

宮谷保可楽 「5手目に3筋に成れるのは角だけのはずだ…あたりから考えていると、あれよあれよという間に…。」

■素晴らしい着眼点。

隅の老人B 「なんとなく解けちゃった。表題もヒントになりましたよ。」

■条件がイメージしやすい、というのはあるでしょうね。

平井康雄 「問題としてはそんなに意外性なかったが、題名に感銘。」

■こういう趣向条件作は94形式ならでは。

たくぼん 「4、5、6、7手目に4、3、2、1筋と数字が並んできれいです。」

■今年は趣向作はこの1つだけでした。

変寝夢 「ヒントを頼りに暗算で解いてたら脳内盤から3一銀が行方不明になり悩んでしまいました。いつもは左半分が消えるのに。」

■わかります、その現象。自信満々で解答したら1枚消えてた駒のせいで実は詰んでなかったりとか。

枡彰介 「手が限定されているので難しくはないが、条件のつけかたが面白かった。」

■普通の形式でこういうのは作りづらいんですよねえ。

はなさかしろう 「銀を取らずに33に引く手がポイントですね。15への角打ちは本線で14角からの紛れに気付く前に解けてしまい、もったいないことをしました。とすると、『5手目は3筋に不成』ならば『4手目は4筋』だけで成立するでしょうか?」

■あれ、意外と成立してるかも? ちゃんとした検討はしていませんが……。

鈴木康夫 「6手目24歩7手目14角かと思いました。素直に角を重ねれば良かったのですね。」

■2筋がミスディレクションめいていますよね。

S.Kimura 「5手目の31角成を防ぐための6手目は格好がいいですね.」

■この手を趣向条件作に織り込んでくるのが渡辺さんの恐ろしいところ。

チャンプ 「欲張らずに銀を生かしておくのが好手ですね(笑)」

■こういう手が意外と見えないんです。


正解:20名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん
  占魚亭さん  たくぼんさん  橘圭伍さん  チャンプさん  テイエムガンバさん
  NAOさん  はなさかしろうさん  はらたっとさん  平井康雄さん  変寝夢さん
  星の平原さん  枡彰介さん  宮谷保可楽さん  やまかんさん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  勉強第一??
 詰将棋小隊  勝ち組になるぞ~  凡爺の詰めバカ日誌
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 14日(日)香龍会(名古屋)  21日(日)詰工房(東京)
 21日(日)創棋会(大阪)  27日(土)詰とうほく(仙台)

冊子「九州グループの歩み」と「続・九州グループの歩み」
9月27日、詰将棋の会合 香龍会で、冊子「九州グループの歩み」と「続・九州グループの歩み」

「将棋無双」第十番
9月26日、手も足も出ない技術士「平ねぎ」の無為徒食日記で、「将棋無双」第十番

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第59回解答(1)

[2012年9月27日最終更新]
推理将棋第59回出題の59-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第59回出題  推理将棋第59回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第59回解説  担当 DD++

今回は94問題特集なので必然9手、さぞかし解答者が増えるかと思いきや案外そうでもなくてちょっと残念。


59-1 初級 DD++作        大返し          9手

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 2手目は玉
  • 3手目は不成
  • 5手目は歩
  • 9手目は95

出題のことば(担当 DD++)
  後手玉がどこへ行けばいいのかを考えましょう。

追加ヒント:
  84玉に馬でトドメを刺しましょう。


推理将棋59-1 解答 Suiri591

▲7六歩    ▽6二    ▲3三角不成▽7四歩
▲9六    ▽7三玉    ▲7七角成  ▽8四玉
9五馬    まで9手

まずは肩慣らし。94形式は穴埋め式に解いていくと楽なことが多いです。条件は以下の通り。

●??、?玉、??不成、??、?歩、??、??、??、95? まで

さて、よく見るとさっそく3手目が大ヒントですね。3手目に指せる不成は22角不成か33角不成。2手目が玉の手であるこの問題では33角不成しかありません。当然初手は角道を開ける76歩ですね。

●76歩、?玉、33角不成、??、?歩、??、??、??、95? まで

さて他にヒントになりそうな情報は、と考えると最終手が95というのはかなりの大ヒントではないでしょうか。最終手は当然王手のはずです。つまり特殊な形でもない限りこの隣接5マスのどこかに後手玉がいる必要があるわけです。上級などだとその特殊な形を優先して疑うところですが、ここは初級なので素直に考えましょう。後手の手は74歩を突く手と玉を84まで移動する3手。つまりこういうことです。

●76歩、62玉、33角不成、74歩、?歩、73玉、??、84玉、95? まで

だんだん全容が見えてきました。あとは7手目までに95に2枚の駒を利かせ、片方を動かして詰めればいいようです。まず5手目の歩は当然96歩でしょう。これで1枚確保。歩の後ろから香も利いていますが、95歩では王手がかからないので香は意味を成しませんね。

●76歩、62玉、33角不成、74歩、96歩、73玉、??、84玉、95? まで

あと1枚、2手で95に移動できる駒が必要。盤面の左側を探してもそれが可能な駒は見当たりませんが、広く見渡すと……1枚だけいました。最初に33へ攻め込んだ角。これを77へ成で帰還させて95へ移動すれば、ちょうど73への逃げ道も封鎖できて詰みにできます。

なおタイトルの元ネタですが、時は戦国時代、中国地方攻めを行なっていた羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が、本能寺の変の知らせを受けて急ぎ京へと引き返し、すぐさま山崎の地へ向かい明智光秀を討った一連の行動を大返しと言うところからいただきました。こちらは隅の老人Bさんただお一人の正解。

それではみなさんの短評をどうぞ。

NAO 「ヒントのような条件に導かれるままに解けました。イメージ通りのぴったり手順。」

■2手目を歩でなく玉、9手目を9筋でなく95まで明かすなど、なるべく解きやすい方向に条件をつけましたので。

渡辺 「知っている人はとどめが95で詰上図が見えます。」

■96は少なくとも2系統ありますが、95はこれしかないでしょうからね。

諏訪冬葉 「最終手が▲95なら玉は△84玉しかないと考えたらできました。」

■想定通りの解答ありがとうございます。

斧間徳子 「『9手目は95』なら第1にこの手順が浮かびますね。」

■そして第2や第3はたぶん存在しないはず……。

はらたっと 「最終手95でかなり絞れ、あとの条件は手順前後と成生指定ですね。」

■その通り。一番簡単な94形式問題作成方法です。

星の平原 「論理的に手なりで。軽いウォーミングアップ。」

■初級は常にそうありたいもの。

やまかん 「これはほぼ第1感の手が正解ですぐ解けた。易しいのは2手目玉と最後の95が詰上がりを自然に想定できるからだと思います。」

■初解答者向けの客寄せを果たせたようで一安心。

占魚亭 「ひと目でした。タイトルが大ヒントですね。」

■由来もわかっていれば帰る先が自陣というところまでわかる大ヒントです。

宮谷保可楽 「最終手が95なのだから、84玉・95馬の形だろうな。…やっぱりなぁ。」

■ここで「あれ、違った」になるようなら初級には置けません(笑)

隅の老人B 「大返し、ネットで検索。秀吉さんも馬で駆けたのかな。」

■あ、しまった、3手目に成っておくんだった。

平井康雄 「題名が大ヒント。」

■タイトルなくても33角は一旦引くしか使い道なさそうですけどね。

たくぼん 「9手目9筋でも成立しそうですね。」

■ですね。紛れ筋がいくつかできるのでちょっと難しくなりますが。

変寝夢 「これだけ条件があっても、締め切り前ヒントまでわからなかった。盲点にはまるとこんなにも見えないものか」

■な、なんですと?

枡彰介 「不成と95の条件から、角が不成で引き成って95馬までの詰め上がりが最初に見えたので易しかったです。」

■初級の面目躍如。

はなさかしろう 「94問題らしく条件がきびきびと小気味良いです。9手目95まではこの形しかなさそう。気持ちの良い大返しですね。」

■元ネタの方の大返しはさぞ気分のよくない大返しだったんでしょうけどね。

鈴木康夫 「知っている詰上がりなので秒殺でしたが、自力では難しかったかも。」

■いやいや、鈴木さんなら間違い無くこの95馬にはたどり着いていたでしょう。

S.Kimura 「解けてから,題名が大きなヒントだったことに気付きました.」

■題名なぞ見ていなくても簡単な問題だったはずです、きっと。

チャンプ 「9手で95までだと馬までの詰み形しかないので、これは初級に相応しいですね。」

■こういう問題の投稿が増えてほしいところ。


正解:20名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん
  占魚亭さん  たくぼんさん  橘圭伍さん  チャンプさん  テイエムガンバさん
  NAOさん  はなさかしろうさん  はらたっとさん  平井康雄さん  変寝夢さん
  星の平原さん  枡彰介さん  宮谷保可楽さん  やまかんさん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋小隊  my cube
 ワイトキング  将棋日記  凡爺の詰めバカ日誌
 ‡ クラブサン ‡  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 14日(日)香龍会(名古屋)  21日(日)詰工房(東京)
 21日(日)創棋会(大阪)  27日(土)詰とうほく(仙台)

嵐電常盤駅の詰将棋
5月15日、京都 着付け指導京美きものハウス(将棋編)で、常盤姫とくノ一姫ちゃん~詰め将棋問題
5月26日、第二回詰め将棋問題です。
6月26日、龍谷大学付属平安高校将棋部高山慶之君作、実践詰め将棋です。
6月26日、京都新聞朝刊市民版に掲載されました~
7月16日、高屋廉君作、詰め将棋~
7月26日、第五回 嵐電常盤駅の問題です
8月21日、第6回 北嵯峨高校 将棋部 一年生鏑城匠史君問題
8月31日、三室戸小学校二年生松田和己君作成詰め将棋です。
9月18日、下鴨小学校六年生池田隼也君作成詰め将棋です。

【訃報】永井英明氏逝去
9月26日、一公の将棋雑記で、「近代将棋」元編集長・永井英明氏を偲ぶ
9月25日、将棋ペンクラブログで、永井英明さん逝去
9月25日、Ma vie quotidienneで、永井英明氏逝去
9月24日、詰将棋パラダイスメモ で、【訃報】永井英明氏逝去
「元近代将棋編集長の永井英明(ながい・ひであき)氏が9月24日、胆管がんのため亡くなられました。86歳でした。永井氏は、NHK杯将棋トーナメント戦の聞き手でも活躍。詰将棋全国大会には、94年東京大会に来賓としてご出席頂きました。ご冥福をお祈り申し上げます。」
9月24日、日経新聞で、永井英明氏が死去 元近代将棋社社長
「永井 英明氏(ながい・ひであき=元近代将棋社社長)24日、胆管がんのため死去、86歳。告別式は29日午前10時から東京都渋谷区西原2の42の1の代々幡斎場。喪主は長男、英弥氏。月刊誌「近代将棋」(現在は休刊)を創刊。NHK杯将棋トーナメントの聞き手を務めた。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋のブログ
 将棋一筋  勉強第一??  詰将棋小隊
 ストンリバーの日記  ワイトキング  凡爺の詰めバカ日誌
 Onsite Fairy Mate
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 14日(日)香龍会(名古屋)  21日(日)詰工房(東京)
 21日(日)創棋会(大阪)  27日(土)詰とうほく(仙台)

7手詰め
9月24日、将棋、ときどきダイエット、そして里見香奈女流4冠で、里見先生、奨励会例会(9/22)の結果など

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月24日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  ワイトキング   灘中・高等学校将棋部
 Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 14日(日)香龍会(名古屋)  21日(日)詰工房(東京)
 21日(日)創棋会(大阪)  27日(土)詰とうほく(仙台)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月23日)

ネット詰棋界
注目情報
  • WCCC2012Kobe
    詰将棋lecture Solving Show プロブレム世界大会終了
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!掲示板で)  あああ  詰め将棋問題集
 将棋一筋  勉強第一??  詰将棋小隊  モコナ
 ワイトキング   将棋日記  凡爺の詰めバカ日誌
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大道棋よもやま話 第8回 大道棋改作の技術

[2012年9月23日最終更新]
詰将棋パラダイスで連載中の記事です。詰パラでスペースの関係で掲載できなかった資料全文なども補足していきます。

関連情報: 大道詰将棋よもやま話    ドキドキストリート (おもちゃ箱


詰将棋パラダイス 2011年10月号掲載
大道棋よもやま話  第8回 大道棋改作の技術  加藤 徹

 これまで、金問題を例にして、改作のテクニックをお話ししてきました。

技術1 簡素な原型を作る

 誘い手に必要な駒を見極めて、できるだけ簡素な原型を作ります。原型は余詰があったり、不詰でもかまいません。例えば香歩問題なら、73金75桂・61桂63歩71玉96歩・香歩 が代表的な原型。不詰ですが、63桂、72歩、83桂の誘い手と逃れ手順は入っています。

技術2 原型を元に改作

 改作のポイントは次の3つ。

  • 好形を崩さない。
  • 誘い手を消さず可能ならふやす。
  • 読みにくい作意にする。

 要は実戦価値を高く、ということ。作意以上に誘い手が重要です。

技術3 常識の裏をかく

 金問題ならマニアには初手頭金から4手目飛の中合が常識。この裏をかいて金合にしたり、桂合や歩合にしたり。さらに裏をかいて初手から別の手段を用意したり、大道棋を知っている人に特に有効な技術です。

技術4 段、筋をずらしてみる

 普通の金問題は95玉型か92玉型。盤の端や成生の関係で、ずらすことで新しい筋が生じることがあります。

 大道棋7の元になったこの問題。

Y008a

 金問題を93玉型にしたらどうなるかと思って作ったもの。気持ちよく詰むので解いて見てください(33手)。

技術5 縦と横を逆にしてみる

 これは今回のテーマ。上下や縦横を逆にすることで、印象も詰筋も変わり、新しい類型ができることがあります。

 下図は金問題を横型にしたもの。本図と、11とを21とに変えた図の2作が創作型大道棋の募集に応えて投稿されました。残念ながら2作とも余詰があります。

Y008b

 今回の出題は、この問題の利波さんによる改作。客寄せ級なのでお気軽に。

◇大道棋8 利波偉

Y008

 解答は10月末までに下記(省略)まで。最終手と手数だけでOKです。

 正解者から抽選で1名に、加藤徹好形大道棋50番「ドキドキストリート」を贈呈。

◇大道棋7 加藤徹 正解

Y007

 82銀、83玉、73と、92玉、91銀成、同玉、82と、同玉、85香、84歩合、
 同香、73玉、76香、74角合、同香、同玉、83角、75玉、78香、77飛合、
 76歩、同飛成、86馬、84玉、94角成、同玉、76馬、93玉、95飛、82玉、
 72と、同玉、94馬、82玉、72馬迄35手。

他の合は72と、同玉、94馬以下
76飛合は作意順で2手短い。77金合は76歩、同金、85馬以下
84玉も同手数だが余詰多数。

94銀は92玉、82と、同玉、85香、84銀合、72と、同玉、75香、74桂合、
 同香、73桂合で逃れ。
92飛成などいろいろな詰みあり。

 常識的な94銀は、84銀合!から72と、同玉、75香に桂の二段合で逃れ。

 正解は82銀で、金問題としては未知の領域にはいる。84歩中合、74角合と大道棋らしい受けが続き、圧巻は77飛中合。

 76歩を同飛と取ったとき逆王手になることを狙った中合だ。

竹中健一「94銀から入るものだと思い込んでいて、相当苦労しました。」

★全短評をおもちゃ箱(詰将棋おもちゃ箱で検索)で掲載。

◇解答者 13名 正解11名
【正解者】 (省略)
【当選者】 (省略)


注1)上記の大道棋7の解説および全短評はこちら。

注2)上記の大道棋8の解答募集は終了しています。解説および全短評はこちら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月22日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 ワイトキング   凡爺の詰めバカ日誌  英の放電日記
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

10月の詰将棋

[2012年11月3日最終更新] 詰パラ

2012年10月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの10月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

===== ネット詰将棋10月の出題 =====

今月の懸賞問題 平成24年11月号
2012年10月8日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。出題 佐伯昌優九段。締切り11月6日。
先月の詰将棋 解答
  《 詰か必至か不必至か 》 今月号と前回の解答・感想
詰将棋練習問題 11月号  ビックリドッキリ1手詰 11月号
2012年10月8日、佐伯九段将棋サロンで、佐伯先生の詰将棋

懸賞詰将棋9月の結果
2012年10月6日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋9月の結果
解答149名、正解146名

中田章道七段10月課題
2012年10月5日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成24年10月分課題
「ヒント: 打ち歩回避の手順 13手詰め」

日本将棋連盟今月の詰将棋
2012年10月1日、日本将棋連盟で、今月の詰将棋
「詰将棋 2012年10月出題(9手詰)【水上 仁氏作(詰将棋パラダイス編集長)】」

詰将棋駒の舞10月の表紙詰将棋
2012年10月1日、詰将棋駒の舞で、と歩の舞:2012/10月・未登録新題

おもちゃ箱、展示室で10月の詰将棋
2012年10月1日、おもちゃ箱展示室で、10月の詰将棋出題。解答締切は10月末。
「パズル作・記録作に挑戦!」
 ・パズル展示室 No.10 u-makuさん
 ・パズル展示室 No.11 有山隆さん
 ・パズル展示室 No.12 やよいさん「線香花火」
 ・記録展示室 No.81 吉田京平さん、白井竜太さん合作
 ・記録展示室 No.82 やよいさん「不安な旅」

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2012年10月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】杉田 透 【手数】11手 → ヒント

島九段の今月の詰め将棋
2012年10月1日、孫の力で、島九段の今月の詰め将棋
[2012年10月分]『孫の力』第8号にて出題

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2012年9月28日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り10月15日。

===== 詰将棋パラダイス10月号 =====

幻の年賀詰
2012年10月28日、詰将棋劇場blogで、幻の年賀詰
「今月大学の自作について、過分な好評コメントをいただいたりして恐縮するばかりです。この作品、目障りなところに自陣成駒があったりしますが、これにはモトネタがあったのです。それはこの作品です。 ・・・」
2012年11月2日、幻の年賀詰 手順と欠陥

各会合作品展に出展した私の作品について
2012年11月2日、詰将棋の会合 香龍会で、各会合作品展に出展した私の作品について
「・・・ 九州G作品展に掲載された作品は、「龍が頑張っている作品」ということで、プロ野球チームの中〇ドラゴンズのマークを初形にしてみました。手順も多少は龍が頑張りますが、それよりもやっぱり初形を見てほしくて命名もわかるようにしたつもりです。 ・・・」

詰将棋パラダイス2012年7月号短2
2012年10月28日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2012年7月号短2
「・・・ 本作の素材を得たのは創作に手を染めたばかりの頃で、この頃は中合や移動合さえ出れば、その意味付けなんてどうでもいいと思っていました。その時は余詰に苦しんで未完成のまま放置していたのですが、最近になって思い出したかのようにいじってみると、幸運なことに巧い収束手順を得て完成させることが出来ました。 ・・・」

詰将棋パラダイス2012年7月号中4
2012年10月25日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2012年7月号中4
「・・・ 本作は収束からの逆算で作りました。ですが、最初から角合を出す予定で作ったものです。 ・・・」

デパートに採用された短編
2012年10月23日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2012.7
「・・・ 軽すぎるきらいはあるものの、手順には統一感があり、収束で馬も消えるので解後感は悪くないと思います。」

半期賞の賞状届く
2012年10月17日、my cubeで、半期賞の賞状届く
「・・・ 先日、表彰状が届いたので載せておきます。サイズこそ大きくありませんが、中央に図面があるのは感動しますね。そういえば、改良作はまだどこにも図化されていなかったと思うので、それも載せておきましょう。いろいろご意見頂きましたが、僕はこの改良図が一番好きです。 ・・・」

ヤン詰課題「銀移動」に採用された作品
2012年10月10日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰パラ2010.7
「ヤン詰課題「銀移動」に採用された作品です。もともと13手の変化が作意だったのですが、著名作家のアドバイスを受け、銀の移動回数を重視した手順に作り直しました。 ・・・」

詰パラ10月号
2012年10月1日、かめぞうのんびり日記で、詰パラ10月号
「・・・ ヨチヨチルーム・・・・・・あ、載ってた。利波さんは保育園に絶対に載るっていってたんだけどなあ。新人コンクール・・・・・・ここも載ってた。今月はラッキーだなあ。簡単だと思いますが紛れにはまると大変かも。 ・・・」
2012年10月8日、詰パラ10月号
「・・・ 大学補習のところに・・・・・・おおっ!!あるではないか堀切さんの作品。これは解くしかない(氏の作品は必ず解いている) ・・・ 最後に”あの”藤井君と作った詰将棋を ・・・」

入選作解説 詰パラ平成24年7月号 短大4番
2012年10月7日、らうーるの詰将棋置場で、入選作解説 詰パラ平成24年7月号 短大4番
「・・・ 平均点:2.68 入選8回目。初めての短大進出です。 ・・・ 7連続の捨駒ラッシュは解答者にとって胸のすく手順になったと思います。 ・・・」

詰パラ 入選24回 大学院
2012年10月4日、my cubeで、詰パラ 入選24回 大学院
「・・・ 原図は、このブログで「今週の詰将棋」として出題する予定だった、次の図である。 ・・・ 簡素で面白味に欠けるこの図を、摩利支天さんが「本局のメインディッシュ」の部分へと発展して下さった。その後の逆算と配置整理は鈴川が行った。 ・・・」

詰将棋パラダイス10月号
2012年10月4日、81puzzlerで、詰将棋パラダイス10月号
「・・・ 【半期賞】 まずは鈴川優希さん、らうーるさん、おめでとうございます。 ・・・ 【D級順位戦結果稿】 すばら!すばらすぎる!! まさかの4.20で現在ダントツのトップ。 ・・・」

詰将棋パラダイス2012年10月号
2012年10月3日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2012年10月号
「・・・ 【表紙詰将棋】 この作者らしい作品。今年の表紙作品の中でもトップクラスの好作だと思います。 ・・・ 【詰将棋学校結果発表】 自作(中4・短2)についての詳細は後日書きます。 ・・・」

詰パラ10月号感想
2012年10月3日、らうーるの詰将棋置場で、詰パラ10月号感想
「・・・ 半期賞発表 ―自作が高校の半期賞を受賞しました。ありがとうございます。ちょっと前に紛れの詳しい解説をこのブログで書いたので、「56桂合って何ぞ?」という方はそちらをご覧ください。ところで、賞状ってそろそろ届くのかな……。 詰将棋学校解答 -短期大学の自作の解答が載ってます。詳しい自作解説はあとからこのブログに書きたいと思いますが、平均点2.68は望外の点数。石黒さんに丁寧に解説していただき大満足。 ・・・」

詰将棋出題
2012年10月3日、長野県将棋情報サイトみんな仲良く掲示板で、かめぞうさん 詰将棋出題
「詰将棋の出題です。今回はとっても簡単で僕らしい詰将棋です。
2012年詰将棋パラダイス10月号 ヨチヨチルーム かめぞうさん作 ・・・」

詰パラ10月号
2012年10月2日、たくぼんの解図日記で、詰パラ10月号
「・・・ 詰四会作品展 今回の解説は三角さんです。皆さん解答よろしくお願いします。あれ四国の人いない?? ・・・ 名局ライブラリー 途中図間違ってますね。39飛→29金 ・・・」

利波偉さんが同人作家に
2012年10月2日、将棋雑記で、謝辞
「・・・ 振り返ってみると、本当に人に恵まれたと思う。詰将棋パラダイス関係者の皆様、解説者の皆様、解答者の皆様、会合でお会いした皆様全ての皆様に感謝しております。これからも、出来るだけ御付き合い願えれば幸いです。本当にありがとうございました。」

詰パラ2012年10月号
2012年10月2日、my cubeで、詰パラ2012年10月号
「・・・ 半期賞……はい、僕にとっての今月号のメインでした。「四捨五入で2.9と圧倒的な高得点」「今後の詰棋界を背負って立つだろう」とかなり持ち上げられてしまいました。 ・・・ 大学院解答……2箇所の落とし穴があったにも関わらず、誤解がたったの3名とは、詰パラ恐るべし。もちろん狙いの合駒のやり取りを楽しんで頂けたなら満足です。 ・・・」

解答宣言?
2012年10月1日、冬眠蛙の冬眠日記で、解答宣言?
「・・・ 表紙の採用基準、なんとかしてほしい。6×6はどこ行ったん?おかげで本当はいい作品なんですけど、あんまし印象良くないです。正直。利波さんがついに入選100回。おめでとうございます。ちなみに記念作品展はぜひ11月でお願いしたいです(謎)。あと、今月は『コレだけは必ず解く』、というのを設定しました。どれかって?当てたらエライ。もし解けなかったら恥ずかしいので内緒にしておきます。 ・・・」

久しぶりの作品掲載
2012年10月1日、Ma vie quotidienneで、久しぶりの作品掲載
「・・・ 帰宅すると詰パラの10月号が届いていた。すぐ詰四会作品展のページを確認し、自作が誤植なく掲載されているのを確認する。に載せてもらったのが2007年の11月号だから、実に5年ぶりの入選だ。 ・・・」

詰パラ10月号
2012年10月1日、詰将棋劇場blogで、10月
「・・・ 大学に自作が載ってる。利波さんから採用の内示はもらっていましたが、実際に載るのは感慨深いものです。 ・・・ 利波さんと言えば、今月一気に3作も採用されてついに同人入りですね。 ・・・ 解答発表では大学院の井上作に注目。 ・・・」

詰パラ10月号発売
2012年10月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス10月号発売。

詰パラ10月号
2012年9月30日、風みどりの玉手箱で、詰パラ10月号
「・・・ 大学院 伊藤和雄さん、若き日の作品。 きっちりと作られています。 易しいので、是非解答ください。護堂さんの「福生」、作者から「町田」にするかどうか迷ったとの言葉が届いています。 関東近辺の方ならこの意味はわかって頂けるでしょう。 かなりの自信作ということです。 是非、解答をお寄せください。摩利さんの「FOXTROTⅡ」。 いかにも大矢数を思わせる仕掛。 そこから何を捻りだすか。 収束が難しすぎるのが弱点ですが、作者は初形の簡潔さを選んだ。 ・・・」

詰パラ10月号到着
2012年9月29日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ10月号到着
「今日詰パラ10月号が到着しました。
・利波さん入選100回佐々木さんフェアリー登場100回それぞれおめでとうございます。
・詰四会と九州Gで入選。一ヶ月で入選2回は私自身初めて。余詰の無いことを祈ります。 ・・・」

ジュンク堂に詰パラ10月号が!
2012年9月28日、81puzzlerで、詰将棋ウィークリー#26 コラボ with my cube
「・・・ D級順位戦の結果稿が一足早く載っていたのです!そこにはなんと「②宮原 平均点4.20」の文字が! 順位などを言ってしまうと他の方のネタバレにも関わるのでこれ以上は言えませんが、個人的には大満足の点数でした。 ・・・」

詰将棋パラダイス2012年10月号が入荷しました!
2012年9月28日、日本将棋連盟Digital Shopで、詰将棋パラダイス2012年10月号

詰パラ最新情報
2012年9月21日、詰将棋パラダイス最新情報で、10月号予告。
「半期賞:平成24年度上半期半期賞発表! 優秀作が勢揃い!!」

===== 将棋世界11月号 =====

11月号詰将棋サロン
2012年10月8日、ゆうゆうのブログで、11月号詰将棋サロン
「11月号は2番と7番が難しかった。内容的には、5番と7番がよかった。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  詰将棋小隊  ワイトキング 
 凡爺の詰めバカ日誌  Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

詰将棋メモ(2012年9月20日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  詰将棋小隊
 ワイトキング  凡爺の詰めバカ日誌  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

詰将棋メモ(2012年9月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  詰将棋小隊  将棋日記 
 凡爺の詰めバカ日誌  Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

ネタ切れ
9月18日、日本将棋連盟飛騨支部で、ネタ切れ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月18日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  ストンリバーの日記  凡爺の詰めバカ日誌
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

四百人一局集(35) 393 松田圭市

[2012年9月18日] 
「四百人一局集」は詰将棋の新バイブルとも呼ぶべきすばらしい本ですが、一般書店には並んでないのでどんな本かわからない人も多いと思います。そこで見本ページとして、1ページずつ紹介します。そのページのPDFおよび画像と共に、作品も掲載しますので、ぜひ手順を並べてご鑑賞ください。

第35回 393 松田圭市   PDF: 400n393.pdf   棋譜ファイル: 400n393.kif

今回は、最近詰将棋作品集「すなどけい」を発行した松田圭市さんです。
「すなどけい」の紹介、購入方法は ==> 松田圭市「すなどけい」

四百人一局集の購入方法やWebでの評判は ==> 「四百人一局集」

掲載は全日本詰将棋連盟柳田会長および執筆者の了解を取っています。四百人一局集に掲載された方で、ここで紹介してもいいよ、という方はTETSU(omochabako@nifty.com)までご一報いただければ幸いです。


400n393


柿木義一さんの Kifu for Flashを使わせていただいています。手順が鑑賞できない場合はFlash Playerをインストールしてください。

棋譜ファイルはブラウザで表示すると表示が乱れることがあります。ダウンロードしてKifu for Windows(柿木の将棋ソフトウェアにあります)や柿木将棋などで開いてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  勉強第一??
 詰将棋小隊  勝ち組になるぞ~  ワイトキング
 凡爺の詰めバカ日誌  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松田圭市「すなどけい」

[2024年12月22日最終更新]

41rauxc3scl_sl250_2021年10月29日に、『増補新版 すなどけい 松田圭市 詰将棋作品集』が、つみき書店より発売。

「3手詰から29手詰まで150局。 ほとんどは形良くセンス抜群の短編で、特に作者が「私の夢の密度」という9手詰が70局で本作品集の中軸となっている。
 本書は2012年に北海道IT出版から発行された『すなどけい』の増補新版です。100局だった旧版に新たに50局を追加しました。また編集も一新しています。持ち歩いて解いて楽しんでいただけるように新書版としました。」

下記より購入できる。


2024年12月22日

2024年10月27日

2021年10月30日

2021年10月27日

2021年10月22日

2021年10月20日

2021年10月19日

2021年10月18日


Sunadokei北海道将棋連盟のサイトで毎月詰将棋を出題していた松田圭市さんの詰将棋作品集「すなどけい」が2012年9月に発刊された。

アマゾンでオンラインで購入できるほか、北海道では下記書店で販売している。

  • 紀伊国屋書店札幌本店
  • 喜久屋書店 ザ・本屋さん
  • 文教堂書店函館昭和店
  • ジュンク堂書店旭川店

連盟での出題でも好評だった詰将棋(3手詰から19手詰まで100題、9手詰が52題ともっとも多い)も魅力だが、その中に散りばめられているコラムのページも楽しい。題名を並べると「詰将棋と粋」 「パズルチック」 「名著『盤上のパラダイス』」 「とある愛棋家のブログ」 「初受賞」 「アレンジ」 「詰将棋シアター」 「推理将棋」 「つめる」 「制限美」 「全手順不成」 「初めに詰将棋ありき?」 「恋愛小説家」、そして最後がここにも掲載した會場健大さんの「「すなどけい」に寄せて」。


『すなどけい』好評発売中  松田圭市

この度、松田圭市詰将棋作品集「すなどけい」を上梓させていただきました。9手詰を中心にまとめました。コラムも充実していて、私独自の詰棋観を感じとっていだだけると思っています。表紙は詰将棋で持駒なしです。

価格は1260円。紀伊国屋書店札幌本店、喜久屋書店ザ・本屋さん、文教堂書店函館昭和店、ジュンク堂書店旭川店の北海道内4店。そしてアマゾンで好評発売中です。

會場氏の推薦文を紹介させていただきます。

「すなどけい」に寄せて  會場健大

北海道を代表する短編詰将棋作家である松田圭市さんの作品集が出版の運びとなった。山田修司さんや北川邦男さんといった有名作家が作り上げてきた北海道の詰将棋史がある。松田さんはそこから不連続な地点に突然現れて、詰将棋の新しい魅力を提示し続けてきた。

松田詰将棋の魅力の一つは、そのおおらかさにある。詰将棋において、おおらかさを褒め言葉として用いることには奇異な感じを受けるかもしれない。もちろん、ここでいうおおらかとは、配置が整理されていないだとか手順が緩いということを意味するのではない。ここで強調したいのは、作品の中を流れている時間のおおらかさである。松田さんの詰将棋は難解な迷路でもないし、さりとて完全な一本道でもない。ちょうど学校からいつもと違う道で帰ってみるような、ささやかな探検の時間である。まさに子供のころのような好奇心、それが松田さんの詰将棋を作り上げている。

そうした童心に返る時間を表すものとして、「すなどけい」という本作品集のタイトル以上のものはない。誤解を恐れずに言えば、松田さんの詰将棋はけっして精巧な高級時計やデジタル時計の類ではない。ある目的に向かって、寸分の無駄も許さずに無機質さを詰め込むという暴力的な記号性を、松田作品は拒否する。松田さんの駒たちは歯車や電気信号ではなく、空間をさらさらと流れる砂である。それらがきらめきながら自然のままに運動しこぼれ落ちていくのを、子供のような無邪気さで眺めていると、いつのまにか時間が経っていたことに気づく。それはとても安らぐ時間でもある。

だから、本作品集をタイムトライアルの道具のようには使ってほしくない。砂時計は時間を無粋に切り取ることはしない。砂が全部落ちたら、またひっくり返せばいいだけのことだ。だから、作者の松田さんと同じ好奇心でもって、ひとつひとつの作品を、時を忘れた子供のように見つめてほしい。そうすることで、指将棋に役立つということを超えて見えてくるものがあるはずだし、駒と戯れる安らぎの時間を得られるはずだ。


2012年10月15日

  • すなどけい 詰将棋作品集 その3 (バビル3世の PC関連 & お勧め映画、書籍そして将棋
     
    「・・・ このまえ苦戦した問題がありました。結局20分以上考えてようやく詰みましたが こんなに狭い玉 完全に盲点をつかれました。 あとから解説を読むと自作9手詰みでは最難関と書いてありました。あーやっぱりね。 お酒の席とはいえ詰将棋でも有名なプロ棋士にこれで配置はあってんのと言わしめた逸話があるというもの 一度挑戦してみてください。 ・・・」

2012年10月8日

2012年9月21日

2012年9月20日

  • 松田圭市「すなどけい」 (全詰連会長のブログ
     「・・・ 短編作品100題と、エッセイがなかなか面白いです。また解説中にも昔の思い出がちりばめられていて、拙著「奇想曲」などもチラリと登場。作品集「すなどけい」は1200円+税。アマゾンで注文するか、北海道の一部書店でも購入できます。 ・・・」

2012年9月18日

  • 【9月の新刊】詰将棋作品集「すなどけい」 (将棋のブログ
     「・・・ 北海道の詰将棋作家 松田圭市さんの作品集。(3~19手詰め全100題) 表紙は持ち駒なしの詰将棋ですが、結構難しいです。(10分以内に解ければ有段レベルかも?) 「これ、詰みあるの?」と悩んだ方もいらっしゃることでしょう。(実は私も^^) ちゃんと詰みはあります。答えがわかればとても味わい深い作品ですね。コラムもおもしろいことが書かれているようで、気になる一冊です。 ・・・」
  • 詰将棋作品集「すなどけい」 (ストンリバーの日記
     「・・・ 作品集そのものをまだ求めていないので、その内容がよく分からない部分(9手詰中心で何題なのか等)があるが、9月17日付のネットでの「詰将棋メモ」に掲載された會場健大氏の推薦文が実に良くできている。 ・・・」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月16日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  詰将棋小隊
 勝ち組になるぞ~  ワイトキング  凡爺の詰めバカ日誌
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

今日の詰将棋
9月16日、新・ぐうたら日記で、9/16(日)のPhotomemo日記

実戦的詰め将棋
9月16日、コージ☆ブログで、~実戦的詰め将棋~

息子が考えた11手詰め
9月15日、kikurinnのブログで、詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  詰将棋小隊
 ワイトキング  凡爺の詰めバカ日誌  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月14日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  詰将棋小隊
 勝ち組になるぞ~  ワイトキング  佐伯九段将棋サロン
 凡爺の詰めバカ日誌  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会 昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  勉強第一??
 詰将棋小隊  凡爺の詰めバカ日誌  英の放電日記
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

詰め将棋
9月12日、しゅんぼうのブログで、詰め将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月12日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会 昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  ストンリバーの日記  ワイトキング
 凡爺の詰めバカ日誌  灘中・高等学校将棋部
 サラリーマン将棋(弱)  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  詰将棋小隊  Onsite Fairy Mate
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月10日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会 昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  詰将棋小隊
 凡爺の詰めバカ日誌  サラリーマン将棋(弱)
 Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

将棋人口ってどのくらい?
9月10日、将棋のブログ で、将棋人口ってどのくらい?

5手詰
9月10日、将棋、ときどきダイエット、そして里見香奈女流4冠で、5手詰

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??   my cube
 詰将棋小隊  凡爺の詰めバカ日誌  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(9月)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月8日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会 昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  my cube
 凡爺の詰めバカ日誌  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

詰将棋
9月7日、いつでもマイペース趣味・娯楽工房で、詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会 昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  凡爺の詰めバカ日誌  サラリーマン将棋(弱)
 Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月6日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会 昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  詰将棋小隊  凡爺の詰めバカ日誌
 灘中・高等学校将棋部  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
  • 詰将棋作品集「すなどけい」 松田圭市 (著)  (Amazon
    ただいま予約受付中です。
    *北海道の下記書店で販売しているとのことです。
     紀伊国屋書店札幌本店 
     喜久屋書店 ザ・本屋さん
     文教堂書店函館昭和店 
     ジュンク堂書店旭川店
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

第60期王座戦五番勝負 第2局 ニコ生中継 昼休みの詰め将棋
9月5日、sttfのブログで、第60期王座戦五番勝負 第2局 ニコ生中継 昼休みの詰め将棋

詰将棋パラダイスの薦め
9月5日、志木こども将棋教室で、詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  勉強第一??  詰将棋小隊
 サラリーマン将棋(弱)  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月4日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  将棋一筋  勉強第一??
 詰将棋小隊  凡爺の詰めバカ日誌  サラリーマン将棋(弱)
 英の放電日記  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第59回出題(9月20日まで)

[2012年9月30日最終更新] 59-3解答、第59回出題当選者

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第59回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2012年9月20日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第59回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第59回出題  担当 DD++

今回は毎年9月恒例、94形式問題です。94形式問題とは、会話文はなく、「○手目は××」という形式のヒントが4つある形式の9手詰問題です。

初級は私から、94形式入門として簡単な問題を。中級は渡辺秀行さん、94形式でよく見られる趣向作です。上級は、実は本コーナーには初登場のNAOさんから、9手といえどかなり難解な作品。


Suiri590 ■練習問題

「さっきの将棋、▲76歩△74歩▲55角△62銀▲82角成△42銀まで見てたけどどうなった?」
「以後6筋の手はなく9手で詰んだよ、って言えば残りの3手は分かるよね」

さて、残りの3手はどんな手だったでしょうか。


■本出題


■締め切り前ヒント (9月16日 DD++)

締め切り前ヒントです。

初級:84玉に馬でトドメを刺しましょう。
中級:1筋に角を打って、最後は馬の移動で詰み。
上級:トドメは角打ちですが、その角は5手目に急いで取らず7手目に取るのです。


59-1 初級 DD++作        大返し          9手

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 2手目は玉
  • 3手目は不成
  • 5手目は歩
  • 9手目は95

59-2 中級 渡辺秀行さん作    手目+筋=8        9手

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 4手目は4筋に金
  • 5手目は3筋に成
  • 6手目は2筋
  • 7手目は1筋

59-3 上級 NAOさん作     2筋の決め手       9手

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 2手目は金
  • 5手目は2筋に不成
  • 7手目は歩
  • 9手目は2筋

Suiri590a ■練習問題解答

問題以下、▲73馬△52金右▲71飛まで。

9手の中で一二を争う奇怪な詰め上がり。合駒できる駒はなく、馬があるので71同銀とも取れません。この最終3手がすんなり見えた方は推理将棋特有の詰め上がりを閃くセンスに優れていると言っていいでしょう。

ちなみに6筋の手を許すとここから3手で詰ます手順があと3つ(互いにほぼ同じですが)。見つけられますか?


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  勉強第一??
 詰将棋小隊  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月2日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰め将棋問題集  将棋一筋
 勉強第一??  詰将棋小隊  ワイトキング
 凡爺の詰めバカ日誌  サラリーマン将棋(弱)
 将棋にちなんだ日常生活+α  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

5歳にして詰将棋作家
9月1日、江古田将棋教室ブログで、詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2012年9月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で9月の詰将棋を出題。秋のくるくる特集。
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  あああ  詰将棋小隊  ワイトキング
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
  • 「古今 詰将棋書総目録」-「追加の情報」に追加 (詰将棋一番星
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 8日(土)詰アルプス(松本)
 15日~22日 WCCC2012 Kobe,Japan(神戸)
 22日(土)詰工房(東京) 23日(日)香龍会(名古屋)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »