平成24年度門脇芳雄賞
[2013年7月31日最終更新]
平成23年(2011年)度より新設された門脇芳雄賞。各地の詰将棋会合などで、平成24年度門脇芳雄賞(門脇賞)の推薦がはじまった。詰将棋の創作、解答に対しては看寿賞、七條賞があるが、門脇賞は「詰将棋の普及・発展に貢献された方」を対象とするもの。詰将棋パラダイス2013年6月号で発表され、第2回門脇芳雄賞は詰将棋解答選手権を10年続け全国的な規模に育てあげた若島正さんが受賞した。7月14日に名古屋市で行われる第29回詰将棋全国大会で表彰される。
「門脇賞は、詰将棋の普及・発展に貢献した方を表彰します。この1年間に限らず、長年地道に活動してきた方も含めますが、故人については過去1年の逝去者までとします。」
まだ2回目とあって知名度が低いのか、推薦者は多くなかったようだ。詰パラや将棋世界の詰将棋欄、解答選手権、詰め将棋カレンダー、詰棋書の発行、詰将棋全国大会、各地の会合、ネットの詰将棋サイトや詰将棋大会、Web Fairy Paradiseなど、詰将棋の活動を支えている方はたくさんいる。そうした方に報いるためにも、来年はぜひあなたも推薦を。
推薦は、こちらから(今回は終了) ===> 看寿賞・門脇賞投票 (詰将棋パラダイス)
関連情報:
平成24年度看寿賞 平成23年度看寿賞・門脇芳雄賞 門脇芳雄さん逝去
第10回詰将棋解答選手権 2012年、神戸でチェスプロブレム世界大会
第29回詰将棋全国大会 大会アルバム(4)各種表彰、岡田さん追悼 (詰将棋全国大会)
第28回詰将棋全国大会 大会アルバム(4)各種表彰、門脇さん追悼 (詰将棋全国大会)
2013年7月31日
- こまおと:詰め将棋の優秀作に贈られる第51回看寿賞が… (毎日jp)
「詰め将棋の優秀作に贈られる第51回看寿賞が決まった(敬称略)。短編賞=該当作なし▽中編賞=廣瀬崇幹、芹田修▽長編賞=井上徹也▽特別賞=岡村孝雄。第2回門脇芳雄賞は詰将棋解答選手権に貢献した若島正。」
2013年7月19日
2013年6月16日
- 詰将棋パラダイス2013年6月号 (my cube)
「・・・ 門脇賞……解答選手権は詰将棋の普及に大きく貢献したことは間違いないでしょう。北陸でも一般戦が行われたなら、ぜひとも参加したいです。そういえば、北陸在住の詰将棋作家はあまりお見受けしません。僕の知る限り2名だけです。 ・・・」
2013年6月9日
- 詰パラ6月号 (風みどりの玉手箱)
「・・・ 門脇芳雄賞 受賞おめでとうございます。>若島さん 選考委員の掛け合いが漫才みたいで笑えますね。推薦者の声が載るんだったら、来年は誰かに投票してみようかな。 ・・・」
2013年6月7日
-
詰将棋パラダイス2013年6月号 (名無し名人の題名のないブログ)
「・・・ 【門脇芳雄賞】 若島氏の受賞は妥当でしょう。詰将棋解答選手権は指将棋派の人が「詰め将棋」ではなく「詰将棋」と関われるイベントで、その功績は大きいと思います。 ・・・」
2013年6月1日
- 第2回門脇芳雄賞 (詰将棋パラダイス2013年6月号)
「・・・ 水上「今回は8人の推薦を得た若島さんで決定ですか・・・」
柳田「今回は、若島氏で異論ありません」
北村「特に詰将棋ファンとはいえない普通の将棋ファンまでが多く参加してきた「詰将棋解答選手権」10年の実績は、受賞に十分値しますし、チェスの世界大会開催も加点事項です。」
水上「近藤郷・大橋光一の両氏のいうチェスの世界大会日本開催は、「詰将棋解答選手権」とは比較にならないビッグイベントでしょう。」
北村「第2回門脇芳雄賞は、若島正氏と決定します。」 ・・・
◇受賞の言葉 若島正「・・・ 詰将棋解答選手権を10年間運営してきたことを評価していただいたようで、嬉しく思っています。言うまでもないことですが、この催しはわたし一人の作品ではまったくなく、過去に実行委員を務めていただいた方々との共作です。とりわけ、発案者の一人である山田康平さん、長く委員をしていただいている小林敏樹さん、そしてここ数年、一緒に仕事をしてきた浦野真彦さんと諏訪景子さんに、あつく感謝いたします。 ・・・」」
2013年3月1日
- 平成24年度「看寿賞」「門脇芳雄賞」候補推薦のお願い
全日本詰将棋連盟会長 柳田明 (詰将棋パラダイス2013年3月号)
「・・・ 門脇賞は、詰将棋の普及・発展に貢献した方を表彰します。この1年間に限らず、長年地道に活動してきた方も含めますが、故人については過去1年の逝去者までとします。 ・・・」
2013年2月1日
- 持駒のある風景 北村憲一 (詰パラ2013年2月号)
「門脇芳雄賞 門脇芳雄賞選考委員会
門脇芳雄賞の推薦を受け付ける時期を迎えました。
各地で催されている詰将棋グループの会合でもお願いしていますが、解答を寄せる皆さんにも推薦をお願いしたいと思います。 ・・・」
2013年1月13日
- 第50回九州G例会報告 (ストンリバーの日記)
「・・・ 門脇芳雄賞について
・今年の「門脇芳雄」賞の推薦依頼が選考委員会の委員長 である北村憲一氏より八尋氏と私宛に九州地区の取りまとめを依頼する文書が来ていたので用紙を各人に配布してそれぞれ思いの人を記入してもらった。
・集めた推薦文は八尋氏より北村氏へ郵送してもらうことにした。 ・・・」
| 固定リンク
「詰将棋イベント」カテゴリの記事
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 令和5年度門脇芳雄賞(2024.06.04)
- 令和5年度看寿賞(2024.03.01)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
- 令和4年度看寿賞(2023.03.01)
コメント