« 詰将棋メモ(2013年4月4日) | トップページ | 詰将棋メモ(2013年4月5日) »

第10回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦

[2013年5月13日最終更新]
第10回の詰将棋解答選手権は、チャンピオン戦が2013年3月31日(日)に東京・大阪で行われ、宮田六段が満点で6回目の優勝、2位に山田康平さん、そして折田翔吾さんと井上徹也さんが同点・同時間で3位に入った。初級戦・一般戦は4月13日(土) 全国各地および上海の21会場で同時開催された。この記事では初級戦・一般戦の速報、結果、反響をお伝えする。

関連情報: 第10回詰将棋解答選手権  第10回詰将棋解答選手権チャンピオン戦 

詰将棋解答選手権 速報ブログ
  初級戦・一般戦要綱 ルール(初級戦 一般戦) 出題作品(初級戦一般戦
  総合成績(初級戦一般戦
  【北海道・東北】 札幌市青森市天童市
  【関東】 宇都宮市さいたま市船橋市東京都渋谷区
  【中部】 松本市高山市名古屋市伊勢市
  【近畿】 大阪市加古川市和歌山市
  【中国・四国】 倉敷市広島市高松市松山市
  【九州】 春日市佐世保市
  【海外】 中国・上海

詰将棋解答選手権実行委員会(Twitter)  #tsume2013  twitpic: 詰将棋解答選手権実行委員会
詰将棋解答選手権in松本


初級戦・一般戦総合成績
2013年5月11日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
第10回詰将棋解答選手権 初級戦総合成績
第10回詰将棋解答選手権 一般戦総合成績
2013年5月12日、第10回詰将棋解答選手権 一般戦総合成績 【5/12修正】

解答選手権の出題作品について
2013年5月5日、親子の将棋日記(記録)で、詰将棋解答選手権
2013年4月20日、詰将棋 駒の舞(別館)で、詰将棋解答選手権・初級戦・一般戦
2013年4月18日、ストンリバーの日記で、類似作かもしれないが・・・
*「逆転の5手詰」192番は将棋世界2008年5月号に掲載されている
2013年4月17日、王手飛車~将棋観戦ブログで、詰将棋選手権の問題を解いてみた
2013年4月16日、バビル3世ブログ(将棋、書籍他)で、10回詰将棋選手権一般戦の問題にチャレンジしてみた。

松本会場ではばか詰(協力詰)解答選手権も
2013年4月29日、詰将棋解答選手権in松本で、ばか詰解答選手権問題
2013年4月30日、ばか詰解答選手権結果&解答
2013年5月4日、フォトアルバム~ばか詰他編~

選手権の結果について
2013年5月5日、詰将棋解答選手権in松本で、フォトアルバム~初級戦編~ (松本会場)
2013年5月3日、長野県将棋情報サイトみんな仲良く掲示板で、のんびり163さん 詰将棋解答選手権の結果と詰アルプス告知 (松本会場)
2013年5月3日、詰将棋解答選手権in松本で、初級戦・一般戦表彰者 (松本会場)
2013年5月2日、詰将棋解答選手権in松本で、第10回詰将棋解答選手権一般戦結果 (松本会場)
2013年5月1日、詰将棋解答選手権in松本で、第10回詰将棋解答選手権初級戦結果 (松本会場)
2013年4月19日、スパイラル将棋センター【香川県将棋情報】で、4月13日(土)詰将棋解答選手権結果 (高松会場)
2013年4月15日、カレーパン先生のブログで、詰将棋解答選手権2013 倉敷会場 (倉敷会場)
2013年4月14日、会報『みずなら』編集長のブログで、【結果】第10回詰将棋解答選手権 (札幌会場)
2013年4月14日、岡山県将棋情報で、詰将棋選手権初級・一般戦結果 (倉敷会場)
2013年4月14日、青森将棋界のおまけで、第10回詰将棋解答選手権 青森会場 結果 (青森会場)
2013年4月14日、ストンリバーの日記で、第10回詰将棋解答選手権(福岡会場) (春日会場)
2013年4月14日、Ma vie quotidienneで、詰将棋解答選手権・後日談 (広島会場)
2013年4月13日、Ma vie quotidienneで、詰将棋解答選手権 (広島会場)
2013年4月13日、こども文化将棋教室ブログで、 初級戦1位は高田明浩君 (名古屋会場)
2013年4月13日、竜棋会 Web Logで、詰将棋解答選手権倉敷会場の結果 (倉敷会場)
2013年4月13日、詰将棋劇場blogで、解答選手権 (倉敷会場)

大阪会場では浦野八段の対策講座
2013年4月30日、ストンリバーの日記で、浦野真彦八段による「詰将棋解答選手権対策講座」
2013年4月29日、YouTubeで、20130413詰将棋解答選手権対策講座

一般戦でも新たな伝説が
2013年4月22日、ストンリバーの日記で、2013年04月21日のツイート
「詰将棋解答選手権の福岡会場にここ数年、参加していた子が4月21日に小学生名人戦で全国制覇した。その子の名は山口県代表・大中智哉君。ステータスがアップした実績があるチャンピオン戦ばかりでなく、一般戦でも新たな伝説がここに誕生した。 」

選手権参加者のコメント
2013年4月21日、いつも笑顔でで、詰将棋解答選手権に参加しました。
2013年4月17日、北海道女子将棋クラブ(みずなら女子部)のブログで、詰将棋解答選手権2013in札幌エルプラザ会場レポート!
2013年4月17日、30歳からはじめた将棋のブログで、第10回詰将棋解答選手権
2013年4月14日、81puzzlerで、近況報告 (大阪会場)
2013年4月14日、岡山理科大学囲碁将棋部で、詰将棋解答選手権・結果! (倉敷会場)
2013年4月13日、つまらない日記で、詰将棋解答選手権に参加しました。
2013年4月13日、Untidy Bookshelvesで、*** 第10回詰将棋解答選手権 *** (東京会場)
2013年4月13日、nini966さんのブログで、 詰将棋解答選手権

一般戦出題作品
2013年4月15日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第10回詰将棋解答選手権 一般戦出題作品
「・・・ 作者 1番 若島正/2番 金子清志/3番 若島正/4番 前田知宏/5番 佐々木浩二/6番 柴田三津雄」
2013年4月17日、第10回詰将棋解答選手権 一般戦解答

初級戦出題作品
2013年4月14日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第10回詰将棋解答選手権 初級戦出題作品
「・・・ 作者 1番 須藤大輔/2番 金子清志/3番 沖 昌幸/4番 浦野真彦/5番 谷本治男/6番 谷口均」
2013年4月16日、第10回詰将棋解答選手権 初級戦解答

暫定全国順位
2013年4月15日、Problem Paradise@propara
「解答選手権一般戦、まだ全国の結果が集約されていませんし、採点チェックもこれからですが、現時点での暫定全国順位は次のとおり。1位小林海都さん満点18分(広島)、2位川端祐一郎さん25分(倉敷)、3位岡道斎さん27分(伊勢)。ちなみに、オープン参加の井上徹也さんは11分!」

第10回詰将棋解答選手権一般戦速報

2013年4月13日~14日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

共通
  【一般戦参加者数一覧その1】

札幌第一会場 4名 1位 佐藤希・藤野貴之
  一般戦 結果

札幌第二会場 15名 1位 会場健大 2位 高野真人 3位 三歩一真
  一般戦 速報  一般戦 結果

札幌第三会場 15名 1位 矢田守宏 2位 三浦柊馬・川合祐貴・竹口世那・中村裕太朗
  初級戦・一般戦 結果

青森会場 8名 1位 生平大悟 2位 工藤麟太郎 3位 木村孝太郎
  初級戦・一般戦 結果

天童会場 5名 1位 猪爪智 2位 吉田真樹・渡邉東英
  初級戦・一般戦 結果

宇都宮会場
  初級戦・一般戦 上位者写真

さいたま会場 18名 1位 大沼洋之 2位 山城正樹・江口幸寛
  一般戦 結果  初級戦・一般戦 写真

船橋会場 全問正解 中田章人・渡辺茂敏
  一般戦の様子  初級戦 一般戦の入賞者

東京会場 50名 1位 藤田哲文 2位 高橋健志 3位 伊佐真喜人
  一般戦 結果  初級戦・一般戦 写真

松本会場 13名 1位 石黒誠一 2位 市川椋 3位 吉川功
  一般戦 速報  一般戦 速報2  一般戦 速報3  一般戦 結果

高山会場 9名 1位 小畑諒晟 2位 村中洸太 3位 田中優月・浅井泉
  一般戦 速報  一般戦 結果

名古屋会場
  一般戦 速報  一般戦 速報2  一般戦 上位者写真

伊勢会場 8名 1位 岡道斎 2位 仲野祐進 3位 大村蓮斗・三津谷一途
  一般戦 競技風景  一般戦 結果

大阪会場 24名 1位 泉本涼太 2位 山本繁樹・太田雅人
  一般戦開始  一般戦速報  一般戦結果

和歌山会場 10名 1位 古久保敏晴 2位 談儀岳彦 3位 田和醇也
  一般戦 速報  一般戦 速報2  一般戦 結果

倉敷会場 28名 1位 河端佑一郎 2位 宇都野侑史 3位 松本憲太郎
  一般戦 競技風景  一般戦 速報  一般戦 解説の様子  一般戦 結果

広島会場 10名 1位 小林海都 2位 中島清志 3位 越智篤志
  一般戦 速報  一般戦 速報2  一般戦 結果

松山会場

春日会場 10名(奨励会員1名含む) 1位 吉原龍 2位 酒向信明 3位 柏木智成
  一般戦 競技風景  一般戦 採点中  一般戦 結果  一般戦 結果 上位者写真

佐世保会場 3名 1位 ワイゲテ・マイケル・中山祐一・金子覚柔
  一般戦 競技風景  初級戦・一般戦 結果

2013年4月13日、#tsume2013  Twitpic

第10回詰将棋解答選手権初級戦速報

2012年4月13日~14日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

共通
  関西地域の会場情報 (11時50分頃更新)
  【初級戦参加者数一覧その1】

札幌第一会場 13名 1位 佐藤希(全問正解) 2位 新井湧也 3位 岩原凜汰
  初級戦 結果

札幌第二会場 11名 全問正解 10名
  会場健大 佐藤樹 中條範広 塚崎貴斗 塚崎友稀 塚崎敏久 狩野周 三歩一真
  松倉弘明 北川廉
  初級戦 全問正解者

札幌第三会場 15名 1位 佐藤滉志 2位 竹口世那 3位 矢田守宏
  初級戦・一般戦 結果

青森会場 6名 全問正解 0名 (1位 木村朋子 25点(40分))
  初級戦・一般戦 結果

天童会場 25名 全問正解 5名
  渡邉東英(10分) 猪爪智 吉田真樹 小林颯河 高橋大輝
  初級戦・一般戦 結果

宇都宮会場
  初級戦・一般戦 上位者写真

さいたま会場 19名 全問正解 11名
  江口幸寛 山城正樹 宮武知也 塩田卓司 藤野耀基 清本未知 速水温 中島一
  羽生大輝 佐藤弘基 森谷尚広
  初級戦 全問正解者  初級戦・一般戦 写真

船橋会場 38名 全問正解6名
  須藤開陸(5分) 吉田響太 石野有真 石野明彦 野崎清一 二宮洋一
  受付開始  会場風景と子供たち  初級戦の全問正解者
  初級戦 一般戦の入賞者

東京会場 57名 全問正解 30名
  伊佐真喜人(5分) 柳澤瑛(5分) 吉瀬隆 廣田公潤 新田康輔 名城健太郎
  吉岡広 森田雅喜 山中境太 富永陽一 湯浅研二 縣俊介 宇津木文吾 長瀧航太
  堀内健世 大橋光一 小尾貴史 宇津木一慶 児玉肇 武井大輔 林逸子 吉井雅人
  岩下廉 原下秀士 玉江伸成 横山俊彦 摺澤隼 秋山禎浩 神子島光一郎
  安西俊行
  初級戦 全問正解者  初級戦・一般戦 写真

松本会場 全問正解 10名
  石黒誠一 坂口謹一 佐原智輝 土屋朝陽 土屋英樹 船坂徹 松本仁志 三浦義人
  宮坂元樹 山崎晃太朗
  ばか詰解答選手権  初級戦 早くも退室者  初級戦 速報  初級戦 全問正解者

高山会場 12名 全問正解 4名
  小畑諒晟(7分) 中優月 小畑一郎 浅井泉
  初級戦 全問正解者

名古屋会場 全問正解 12名
  菱田年彦 丹羽拓郎 新海利之 緒方麻明知 藤本貫太郎 西川洸佑 鈴木康夫
  黒川和樹 西尾行広 小川拓実 武藤颯佑 高田明浩
  初級戦 速報  初級戦 全問正解者  初級戦 解説風景  初級戦 参加者写真

伊勢会場 12名 全問正解 6名
  大村蓮斗 福田修 松本祭 石川珠妃 久保徹 川北正和
  初級戦 速報  初級戦 全問正解者

大阪会場 25名 全問正解 8名
  佐生和弘(4分) 多田浩康 前田知弘 山中福望 坂野冬真 丸山よしと
  岡田想太 木村智三
  大阪会場情報 (9:50頃)  体験講座  若島委員長による競技説明  初級戦開始
  北浜八段による大盤解説  初級戦結果

加古川会場 12名 全問正解 3名
  橋本貫汰 山縣卓朗 松尾千優
  初級戦 全問正解者  初級戦 写真

和歌山会場 21名 全問正解 5名
  田和醇也 談儀岳彦 坂本巧己 森山仁尊 池原歩夢
  初級戦 速報  初級戦 全問正解者

倉敷会場 28名 全問正解 15名
  河端佑一郎(3分) 山根陽 山内雅博 小野航輔 長谷川琴 坂根海斗 北野幸彦
  川村浩彰 難波遥香 大西隼人 小林達哉 本田知里 小林和也 植田浩一
  太田啓一
  初級戦 速報  初級戦 全問正解者

広島会場 全問正解 7名
  小林海都(4分) 広中亮一 青木瞬次 中島清志 宮瀬賢伸 古閑祐哉 小高慎之輔
  初級戦 開催前の様子  初級戦 全問正解者

高松会場 12名 全問正解 4名
  藤本渚(16分) 有吉史昇 國井大彰 小森文雄
  初級戦 全問正解者

松山会場

春日会場 全問正解 8名
  吉原龍(3分) 酒向信明 柏木智成 柏木将義 毛利颯志 九反萌子 長安洸斉
  水町みゆ
  初級戦 速報  初級戦 解説風景  初級戦 全問正解者

佐世保会場 4名 全問正解 1名 ワイゲテ・マイケル
  初級戦 競技風景  初級戦・一般戦 結果

2013年4月13日、#tsume2013  Twitpic

本日、第10回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦開催!
2013年4月13日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、本日、第10回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦開催!
2013年4月13日、本日のスケジュール
「【初級戦スケジュール】※加古川のみ、15分繰り上げたスケジュールで行います。
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式
【一般戦スケジュール】
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式
(17:00終了予定)」

初級戦・一般戦のお手伝い
2013年4月12日、詰将棋劇場blogで、明日は解答選手権 (倉敷会場)
2013年4月12日、たくぼんの解図日記で、詰将棋解答選手権 (広島会場)

4月13日(土)初級戦・一般戦開催。申し込みは4月5日まで
2013年4月12日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦・一般戦の申し込み延長について(一部会場)
2013年4月3日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦・一般戦の申し込み締め切りは4月5日(金)です
2013年3月31日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、4月13日(土)は初級戦・一般戦を開催します

第10回詰将棋解答選手権、初級戦・一般戦会場について
2013年4月9日、北海道将棋連盟伊達支部会員で、4月13日(土)詰将棋選手権の開催 (札幌会場)
2013年3月23日、長野県将棋情報サイトみんな仲良く掲示板で、のんびり163さん 第10回詰将棋解答選手権のお知らせ (松本会場)
2013年3月22日、詰将棋解答選手権in松本で、第10回詰将棋解答選手権初級・一般戦のお知らせ 2013年松本会場併設イベント (松本会場)
2013年3月21日、Hara Blogで、詰将棋選手権大会のお知らせ (船橋会場)
2013年3月18日、カクザンのブログで、第10回詰め将棋解答選手権倉敷会場のお知らせ (倉敷会場)
2013年3月17日、こども将棋@福成キッズ将棋教室で、「詰将棋解答選手権 倉敷会場」のご案内 (倉敷会場)
2013年3月17日、日本将棋連盟埼玉県連HPで、詰将棋解答選手権 (さいたま会場)
2013年3月14日、カレーパン先生のブログで、詰将棋解答選手権 (倉敷会場)
2013年2月23日、会報『みずなら』編集長のブログ(会報バックナンバー)で、詰将棋解答選手権(札幌)  参加申込内容 (札幌会場)
2013年2月23日、スパイラル将棋センター【香川県将棋情報】で、詰将棋解答選手権の申し込み (高松会場)
2013年2月19日、ストンリバーの日記で、第10回詰将棋解答選手権(福岡会場)の案内 (福岡会場)
2013年2月18日、スパイラル将棋センター【香川県将棋情報】で、4月13日(土)詰将棋解答選手権(初級戦のみ) (高松会場)
2013年2月11日、竜棋会 Web Logで、詰将棋解答選手権倉敷会場のお知らせ (倉敷会場)
2013年2月8日、青森将棋界のおまけで、詰将棋解答選手権 初級・一般の部 青森会場  案内 (青森会場)
2013年2月8日、渋渋将棋部ブログで、第10回詰将棋解答選手権(初級戦・一般戦) (東京会場)
2013年2月3日、会報『みずなら』編集長のブログ(会報バックナンバー)で、詰将棋解答選手権 (札幌第一会場)
2012年11月24日、詰将棋劇場 blogで、いろいろ (広島会場)
「・・・ 来年の解答選手権、初級戦・一般戦の日程が4月13日に決定したので、同時に会場も 天神山文化プラザ(第2会議室) を予約したとのことでした。 ・・・」

第10回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦会場
2013年2月6日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、各会場の案内
東京会場  大阪会場  札幌会場  天童会場  宇都宮会場  さいたま会場
船橋会場  伊勢会場  加古川会場  和歌山会場  倉敷会場  広島会場
高松会場  松山会場  春日会場  名古屋会場
2013年2月7日、青森会場
2013年2月8日、高山会場  松本会場
2013年2月13日、佐世保会場
2013年2月24日、更新情報(2/24) 札幌第2、第3会場、松本会場
2013年3月2日、更新情報(3/2) 大阪会場
2013年3月22日、更新情報(3/22) 広島会場
2013年3月24日、更新情報(3/24) 松本会場併設イベント
2013年3月30日、更新情報(3/30) 高松会場場所変更
2013年4月3日、更新情報(4/3) 倉敷会場締切延長
2013年4月4日、更新情報(4/4) 大阪会場初級戦は締切

大阪会場では午前中に対策講座
2013年4月3日、詰将棋指し@nenehimapapa
「13日の初級一般戦大阪会場では10時30分から『詰将棋解答選手権対策講座』があります。鉛筆は2本以上用意しましょう。消しゴムも忘れてはいけません。他にもすぐに役立つ情報が目白押し。競技参加者は無料で受講できます。お楽しみに!」

第10回詰将棋解答選手権競技ルール
2013年3月22日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第10回詰将棋解答選手権 初級戦競技ルール  一般戦競技ルール

第10回詰将棋解答選手権FAQ
2013年3月22日、、詰将棋解答選手権 速報ブログ
よくある質問と答え その1 [ルールを知りたい!編]
よくある質問と答え その2 [雰囲気を知りたい!編]
よくある質問と答え その3(了) [ネット速報編]と[その他]

第10回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦要綱
2012年2月1日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第10回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦要綱
「・・・ 全国各地で行いますので、お近くの会場でご参加ください。
【日程】 2013年4月13日(土) ・・・
【開催地】(2/1現在)
【北海道・東北】札幌市、青森市、天童市
【関東】船橋市、東京都渋谷区、さいたま市
【中部】松本市、伊勢市
【近畿】大阪市、加古川市、和歌山市
【中国・四国】倉敷市、広島市、松山市
【九州】春日市、佐世保市、大牟田市
【海外】中国・上海 ・・・」

第10回詰将棋解答選手権日程決定、出題作品、初級戦・一般戦会場募集開始
2012年11月23日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第10回詰将棋解答選手権 日程のお知らせ
「・・・ 第10回詰将棋解答選手権の日程が決まりました!
チャンピオン戦 2013年3月31日(日)
初級戦・一般戦 2013年4月13日(土)
皆様のご参加をお待ちしております!
例年通り、出題作品及び、初級戦・一般戦開催会場を募集します。 ・・・」

|

« 詰将棋メモ(2013年4月4日) | トップページ | 詰将棋メモ(2013年4月5日) »

詰将棋イベント」カテゴリの記事

詰将棋解答選手権」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第10回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦:

» ケノーベルからリンクのご案内(2013/04/05 08:46) [ケノーベル エージェント]
和歌山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2013.04.05 08:39

» ケノーベルからリンクのご案内(2013/04/05 08:48) [ケノーベル エージェント]
青森市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2013.04.05 08:41

« 詰将棋メモ(2013年4月4日) | トップページ | 詰将棋メモ(2013年4月5日) »