« 第2回将棋電王戦 GPS将棋がA級プロ棋士を破る | トップページ | 詰将棋メモ(2013年4月21日) »

5月の詰将棋

[2013年5月26日最終更新] 詰パラ

2013年5月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの5月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋5月の出題 =====

日本将棋連盟今月の詰将棋
2013年5月22日、日本将棋連盟で、2013年5月問題2013年3月問題の解答
詰将棋 2013年5月出題(9手詰) 【野村量氏作(詰将棋パラダイス'97年8月号掲載)】
*7手詰の誤り

日本将棋連盟沼津支部5月の詰将棋
2013年5月5日、日本将棋連盟沼津支部で、5月の詰将棋、次の一手問題

関西将棋会館懸賞詰将棋4月出題分の解答と解説
2013年5月16日、関西将棋会館で、今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段)  解答と解説
正解率100%

今月の懸賞問題 平成25年6月号
2013年5月8日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。出題 中田章道七段。締切り6月6日。
懸賞詰将棋 平成25年3月、4月号 解答
《 詰か必至か不必至か 》 6月号
詰将棋練習問題 6月号  ビックリドッキリ1手詰 6月号

懸賞詰将棋4月の結果
2013年5月8日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋4月の結果
解答142名、正解139名

詰将棋駒の舞5月の表紙詰将棋
2013年5月1日、詰将棋駒の舞で、続素描の舞:2013/05月・未登録新題

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2013年5月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】奈波幸弘 【手数】9手 【締切】5月31日まで → ヒント

おもちゃ箱、展示室で5月の詰将棋
2013年5月1日、おもちゃ箱展示室で、5月の詰将棋出題。解答締切は5月末。
「新緑くるくる特集」
 ・くるくる展示室 No.231 ぬさん
 ・くるくる展示室 No.232 利波偉さん
 ・くるくる展示室 No.233 u-makuさん
 ・くるくる展示室 No.234 菅野哲郎さん
 ・くるくる展示室 No.235 やよいさん

大道棋狂室45解答
2013年4月29日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室45結果
「・・・ 4本の解評で正解者は4名でした ・・・」

大道棋狂室46
2013年4月27日、凡爺の詰めバカ日誌で、大道棋狂室46
「・・・ 締切は5月20日まで ・・・」

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2013年4月26日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り5月15日。

中田章道七段5月課題
2013年4月26日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成25年5月分課題
「ヒント: 銀を捨てる 13手詰め」

===== 詰将棋パラダイス5月号 ====

チャンピオン戦の話題は ==> 第10回詰将棋解答選手権チャンピオン戦

詰将棋パラダイス2013年2月号 大6
2013年5月25日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2013年2月号 大6
「・・・ 「オーロラ手筋」のミニチュア版です。金子清志氏作の形を利用すればシンプルに実現できそうだと思ったのが作図の動機ですが、正算が苦手なので結構苦労しました。 ・・・」

詰パラ修正情報
2013年5月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、5月号の修正情報。
「69ページ、大学6の別案図の持駒は「角」が正しい。」

詰パラ 入選33回 高等学校
2013年5月18日、my cube で、詰パラ 入選33回 高等学校
「・・・ 収束から逆算していたら、突如現れた趣向手順。こういう楽しい詰将棋ばかり作っていたい。評判も上々。ただ、気になるのは10名近い誤無解と、この月の高校でC評がつけられたのは自作だけということ。楽しい作の普及には、いろいろと障壁もありそうである。」

詰将棋パラダイス5月号 書評
2013年5月17日、81puzzlerで、詰将棋パラダイス5月号 書評
「・・・ 【詰将棋学校】高校 いくらなんでも大げさに書きすぎたかもしれませんが、まあ今月はいいかな。ヤヴァイ作品が揃っているので、是非解答を。 ・・・ 短大 自作が採用。これまでの自作で一番奇妙奇天烈な作品??かも。凄いかどうかはともかく、珍しいと思います ・・・ 【詰将棋学校結果稿】 ・・・ 大学 いくら期待していたとはいえ、予想を遥かに上回る超高得点。2.90とは、目頭が熱くなる数字。 ・・・」

詰将棋パラダイス2013.2
2013年5月17日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2012.2
「合駒で出した桂馬を二段跳ねさせる中編構想作です。もともと解答選手権用に創作したのですが序がなんとなく指せてしまうので解答競争向きではないと思い直し、短大に投稿しましたがこれが大好評。2.86の高得点を叩き出しました。 ・・・」

詰将棋パラダイス2013年2月号 小9
2013年5月12日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2013年2月号 小9
「・・・ 説明が不要なぐらい易しい作品。 ・・・」

詰将棋パラダイス2013年2月号 保育園3
2013年5月8日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2013年2月号 保育園3
「・・・ 詰パラ2012年7月号で「保育園で玉方不成は可能?」と書かれていたので作ってみたものですが、あまりにも簡単に出来てしまった感じです。 ・・・」

詰パラ2013年5月号
2013年5月8日、my cube で、詰パラ2013年5月号
「・・・ 小学校……入選39回。小学校にはよく採用してもらえます。 ・・・ 高校解答……自作は楽しんでもらえたようで大満足。 ・・・」

無駄合談義について
2013年5月6日、おもちゃ箱掲示板で、桃燈さん 無駄合談義について
「詰パラ5月号において復元型無駄合についての話が出ており、ちょうどアマレン杯握り詰を作っていたら無駄合(?)なものが出来そうなので投稿します。 ・・・」

*その後の議論は、詰将棋のルールを参照。

詰将棋パラダイス2013年5月号
2013年5月5日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2013年5月号
「・・・ 【幼稚園】 自作が採用されています。詰将棋マニアよりも指将棋派に解いてほしい問題。 ・・・ 【中学校】 去年の上半期から3期連続で「中23」に採用されました。 ・・・ 【高等学校】 自作が入選。短編の中では代表作のひとつだと思っていますが…。 ・・・ 【大学】
自作が入選。今までの中編発表作の中では一番気に入っています。 ・・・ 詰将棋学校で3作同時採用は初めて。今年の入選回数は12回となり、半年も経たずに去年の記録に並びました。」

詰将棋パラダイス5月号
2013年5月5日、かめぞうのんびり日記で、詰将棋パラダイス5月号
「えーっと、今月も僕の作品は0です。軽すぎるのかなあ。表紙の言葉、いいですねえ。僕だったらもっと色々します(それをドグラ・マグラのせいにして) ・・・」

詰パラ5月号書評
2013年5月6日、棋音笑邪の金で、詰パラ5月号書評
「・・・ ヤング・デ・詰将棋 解付きに自作が採用。自作なのに解けなかったのは内緒。 ・・・ おもちゃ箱だより これを見て戦慄。焦焦焦焦焦焦焦焦 ・・・」

詰パラ5月号と詰備会
2013年5月3日、詰将棋劇場blogで、詰パラ5月号と詰備会
「・・・ 今月は前半の方は素直な作品が多いみたい。表紙、ヤング、小学校と引っかかることなくスンナリ終わってしまった。ここ数ヶ月はどこかで止まってしまったことが多いのだが、今月は比較的順調。後半の方は、大学担当者自信の選題とか、添川さんの作品(煙っぽいが・・・?)、山修さんの作品やら目に付く作品も多いです。 ・・・」

詰パラ5月号到着
2013年5月1日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ5月号到着
「・・・ 「第29回詰将棋全国大会のご案内」の記事について、地図と握り詰以外は広報担当?の私が書いたものですが、後半でちゃっかり香龍会の宣伝もしています。なお、7月の香龍会については13日(土)の予定となっていますが、現時点ではまだ部屋の予約ができないため、決まり次第本ブログでも公表します。 ・・・」

詰パラ5月号発売
2013年5月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス5月号発売。

詰パラ最新情報
2013年4月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、5月号予告。
「第10回詰将棋解答選手権チャンピオン戦報告:若島正氏による報告を掲載!」

===== 将棋世界6月号 =====

6月号詰将棋サロン
2013年5月18日、ゆうゆうのブログで、6月号詰将棋サロン
「・・・ 6月号は7番と8番が難しかった。変化・紛れが多く、読み切るのが大変だった。特に、8番を解くのに時間がかかった。7手目(特別変わった手ではないはずだが)が見えず苦労した。8番はダイナミックな収束が印象に残った。」

将棋世界6月号サロンの類似作
2013年5月16日、おもちゃ箱掲示板で、EOGさん 将棋世界6月号サロン
「<2>那須作、将棋世界1952年1月号峰哲雄作の5手目からと同一手順。
<5>本田作、本作の方が優るが3手目4手目がカットされた作として近代将棋1980年1月号平松準一作がある。
<6>藤沢作、近代将棋1985年4月号植田尚宏作の7手目からとほぼ同一手順。」

将棋世界2013年6月号藤沢英紀作
2013年5月12日、樋口達志のホームページで、将棋世界2013年6月号藤沢英紀作 を追加

|

« 第2回将棋電王戦 GPS将棋がA級プロ棋士を破る | トップページ | 詰将棋メモ(2013年4月21日) »

今月の詰将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月の詰将棋:

« 第2回将棋電王戦 GPS将棋がA級プロ棋士を破る | トップページ | 詰将棋メモ(2013年4月21日) »