7月の詰将棋
[2013年8月3日最終更新] 将棋世界
2013年7月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの7月出題について。
ネット詰将棋 詰パラ 将棋世界
関連情報: ネット詰将棋・解答募集中 Web Fairy Paradise
おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから) 展示室 推理将棋
===== ネット詰将棋7月の出題 =====
日本将棋連盟6月の詰将棋の解答
2013年8月1日、日本将棋連盟で、詰将棋 2013年6月分 解答
関西将棋会館懸賞詰将棋7月出題分
2013年7月26日、関西将棋会館で、今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段) 2013年7月出題分
今月の懸賞問題 平成25年8月号
2013年7月8日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。出題 井上 賢一様。締切り8月6日。
懸賞詰将棋 平成25年6月号 解答
《 詰か必至か不必至か 》 8月号
詰将棋練習問題 8月号 ビックリドッキリ1手詰 8月号
懸賞詰将棋6月の結果
2013年7月7日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋6月の結果
解答154名、正解150名
おもちゃ箱、展示室で7月の詰将棋
2013年7月2日、Yoshida Kyouhei@kyouhei1992
「おもちゃ箱の展示室に自作が出題されています。易しいのでぜひ挑戦してみてください。http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/tenji/index.htm」
2013年7月1日、おもちゃ箱の展示室で、7月の詰将棋出題。解答締切は7月末。
「夏のくるくる特集 長手数にチャレンジ」
・くるくる展示室 No.236 しまぎろうさん
・くるくる展示室 No.237 u-makuさん
・くるくる展示室 No.238 三輪勝昭さん
・くるくる展示室 No.239 菅野哲郎さん
・くるくる展示室 No.240 吉田京平さん
日本将棋連盟沼津支部7月の詰将棋
2013年6月30日、日本将棋連盟沼津支部で、勝又清和六段詰将棋を掲載
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2013年7月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】藤井憲郎 【手数】11手 → ヒント」
詰将棋駒の舞7月の表紙詰将棋
2013年7月1日、詰将棋駒の舞で、素描の舞:2013/07月・未登録新題
中田章道七段7月課題
2013年6月29日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成25年7月分課題
「ヒント: 竜捨てが決め手 7手詰め」
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2013年6月28日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り7月15日。
===== 詰将棋パラダイス7月号 ====
看寿賞の話題は ==> 平成24年度看寿賞
全国大会の話題は ==> 第29回詰将棋全国大会
似た作品
2013年8月1日、someone like youで、詰将棋パラダイス2013年7月号
詰パラ 入選38回 デパート
2013年7月28日、my cubeで、詰パラ 入選38回 デパート
「・・・ 心地良い手の流れで、合駒を絡めながらよく捌ける。長手数だが気楽に解けると思う。 ・・・ 完成してみれば、上部へ追い出してから戻ってくる手順に意外性が出て、全体の整いも良く、お気に入りの一作となった。」
詰パラ 入選37回 短期大学
2013年7月21日、my cubeで、詰パラ 入選37回 短期大学
「・・・ 収束の金合からの逆算。角合を成立させるために16歩を配置してしまったのが心残りだったが、解説でフォローして頂いた。支えになる43銀を捨駒で発生させたり、初手に打った歩をその後成り捨てたりと、味の良い手順に仕上がった。」
詰将棋パラダイス2013年4月号 詰将棋デパート2
2013年7月20日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2013年4月号 詰将棋デパート2
「・・・ 捌きの中編です。二枚角をベタ打ちしてから捨てる積み崩し的収束は感触が良いと思います。 ・・・」
詰パラ 入選36回 高等学校
2013年7月20日、my cubeで、詰パラ 入選36回 高等学校
「・・・ 終始緊張感のある好手順で、作り手にとってみれば会心の出来と言えるが、少なくとも自分で解きたくはない。」
詰将棋パラダイス2013年4月号 短19
2013年7月15日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2013年4月号 短19
「・・・ 玉方銀先銀歩の不利合駒とそれに伴う銀歩交換が狙いです。この銀先銀歩の型は上田吉一氏作(詰パラ1979年5月号)に前例があるようですが、盤面10枚で成立さたところに価値があると思ってます。 ・・・」
香龍会作品展全短評
2013年7月4日、詰将棋の会合 香龍会で、香龍会作品展全短評1番堀内真さん作
「それでは、詰パラ4月号出題時にお約束していた香龍会作品展の全短評を順次掲載していきます。図面や手順については省略しますので、よろしければ詰パラ7月号の三輪さん渾身の解説と一緒にご覧ください。 ・・・」
2013年7月5日、香龍会作品展全短評2番水谷創さん作
2013年7月7日、香龍会作品展全短評3番服部彰夫さん作
2013年7月8日、香龍会作品展全短評4番岡本正貴さん作
2013年7月9日、香龍会作品展全短評総評など
詰パラ7月号あれこれ
2013年7月7日、 ベイと祭りと詰将棋で、詰パラ7月号あれこれ
「・・・ 大学院に作者名「三田九路寿」の作品が登場。これは小生と三輪勝昭氏の合作用のペンネームです。しかし本作の場合、全体の9割5分以上は三輪氏創案の手順であり、合作とするべきじゃなかったと、いささか後悔しています。 ・・・ 北浜先生の昇段祝賀詰になぜか拙作が紛れ込んでいます。晴れの昇段祝いに自分如きがしゃしゃり出ていいのか? 活字になってみると、余計にそんな思いを強くします。 ・・・」
詰将棋パラダイス7月号 書評
2013年7月5日、81puzzlerで、詰将棋パラダイス7月号 書評
「・・・ ・小学校 自作が入選。 ・・・ 「やりたいことを実現したらこうなった」作品です。 ・・・
・中学校 自作が入選。 ・・・ 中学校手数での構想作というだけで珍しい?自信作ですが、どちらかというと構想作としての一つの理想形でしょうか。自作中でもはトップクラスに好きな作品ですが、多分一部の人にしかウケません。 ・・・」
詰将棋パラダイス2013年7月号
2013年7月4日、my cubeで、詰将棋パラダイス2013年7月号
「・・・ 高校解答発表……やけに力がこもった13手詰ですが、並べてみるとなかなか爽快かと思います。
短大解答発表……気に入っている作です。全体の流れが心地良い、この言葉に尽きるでしょう。
大学院解答発表……院8は印象に残ります。僕は長編はほとんどノーチェックなのですが、これは心湧き立つ作品です。
デパート解答発表……薄味なのでどうかと思いましたが、好評で一安心。 ・・・」
詰将棋パラダイス2013年7月号
2013年7月3日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2013年7月号
「・・・ 【小学校】 小3、単純な一発ネタであまり好きではない作品です。
・・・ 【高等学校】 高4、これは結構気に入っています。
・・・ 【短期大学】 短1、ヤン詰から転送された作品なのでかなり易しいはずです。 ・・・」
パラ7月号をちょこっと。
2013年7月3日、冬眠蛙の冬眠日記で、パラ7月号をちょこっと。
「表紙作。作品よりも作者コメントに感心しました(笑)。あ、利波さん、10月の件了解です。エッセーの「類作調べの好きな…」のくだり、冗談にしても、ちょっと失礼に過ぎるように思います。ああいうのは編集部でチェックできないものかなあ。。まあ難しいんでしょうけど。 ・・・」
パラ7月号結果稿
2013年7月2日、EOG@EOG10
「パラ7月号結果稿、Aを付けた作の順位。ヤンデ①→3位。初手が変化伏線なんだけど。小18→2位。うまいとしか言いようがない。小20→首位。限られた王手の中で非常にうまく出来ている。院18→首位。B評価が二人もいるとは。でも来年の看寿賞は決まりでしょう。デパートは③と④がおすすめ。」
銀先銀歩
2013年7月2日、詰将棋かも...で、看寿賞
「・・・ 7月号の結果稿(4月号分)を見ていたら、武島宏明氏作が目にとまった。
銀歩打替えの部分は上田吉一さんの作(詰パラ1979/05)と同一だが、この作品の主張点は、盤面の駒数にあるのだろう。実際、置駒10枚以下で収まった玉方銀先銀歩作はなかったと思う。また、上田氏作が龍で合駒の銀を取り、馬で歩を取るのと真逆を行っているのも面白い。 ・・・」
詰パラ7月号
2013年7月1日、風みどりの玉手箱で、詰パラ7月号
「・・・ 大学院新担当 安武翔太さん 新担当は、皆さんその詰将棋の実力も文章の実力もよーくご存じ、やっくんです。口説き落とすのに結局1年半かかったなぁ。(もっとか) とりあえず、これで大学院も安泰だっ!! ・・・」
詰パラ7月号<小学校選題の言葉>補遺
2013年7月1日、ストンリバーの日記で、詰パラ7月号<小学校選題の言葉>補遺
「・・・ 詰パラ誌の中長期的視点にたった将来のためには、この担当業務というのはできるだけ若手の書き手(担当)を育てておいた方が良いと常々そう思っている。そのような経験を積むことによって、やがて数十年後には再び詰パラ誌のために活躍してくれることができるのである ・・・」
詰パラ7月号発売
2013年7月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス7月号発売。
詰将棋パラダイス7月号 ちょっとした感想
2013年6月30日、詰将棋の欠片で、詰将棋パラダイス7月号 ちょっとした感想
「・・・ 詰将棋学校 下半期のスタートですね。どこも豪華作家の競演という感がありますが、特に短期大学の作者名が目を惹きます。大学院の担当者が交代。若手実績十分の作家の方ですね。
詰将棋学校結果発表 大学院・田島氏作、よくもまあこういう作品を作れるものです。
詰将棋デパート結果発表 菅野氏が入選100回を達成、まだまだ回数を伸ばしてきそうな作者ですね。
酒井克彦氏作品集 いよいよ発行、早速購入せねば。」
やっくんが大学院担当に
2013年6月30日、やっくん@_yasutake
「【お知らせ】この度、月刊誌「詰将棋パラダイス」において7月号より「大学院」を担当することになりました。「大学院」では51手以上の長編詰将棋を扱っています。よろしくお願いいたします。」
2013年6月30日、All by myselfで、詰パラ担当はじめました
「・・・ 解答はメールでも受け付けます。アドレスは tumepara@gmail.com です。 ・・・」
詰パラ7月号
2013年6月29日、詰将棋劇場blog で、詰パラ7月号
「・・・ 結果稿では田島作の長編が出色です。これにもBをつける人がいるんだ、というのがむしろ気になってしまった。解答選手権の短編作といい、田島さんの作品は別格ですね。 ・・・」
詰パラ届く
2013年6月29日、Ma vie quotidienneで、詰パラ届く
「街中での買い物から戻ってポストを見ると、詰パラの7月号が届いていた。ずいぶん早い到着だ。今回のメイン記事は、もちろん看寿賞の選考過程である。 ・・・」
詰パラ最新情報
2013年6月20日、詰将棋パラダイスの最新情報で、7月号予告。
「第51回看寿賞:年間最優秀作の発表! 当サイトで先行告知予定!
詰将棋解答選手権初級・一般戦レポート:小林敏樹氏のレポートを掲載!」
===== 将棋世界8月号 =====
似た作品
2013年8月1日、someone like youで、将棋世界2013年8月号
8月号詰将棋サロン
2013年7月21日、ゆうゆうのブログで、8月号詰将棋サロン
「昨晩、解いた。今月号は2番、3番、8番が良かった。 ・・・」
将棋世界2013.7
2013年7月13日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、将棋世界2013.7
「自作の15手詰の中では最高傑作です。 ・・・」
『詰め手筋サプリ』 児玉孝一
2013年7月4日、Untidy Bookshelvesで、『詰め手筋サプリ』 児玉孝一 (将棋世界・平成25年8月号付録)
「・・・ 確かにやさしい問題が多かったですが、一目で解けないのもけっこうありました。・・・というか、難易度にずいぶんパラツキがあり、戸惑いました。。特に苦戦したのは、No.23・No.28・No.30・No.35。結局所要時間は1時間5分。 ・・・」
将棋世界8月号レビュー
2013年7月3日、将棋タウンで、将棋世界8月号レビュー
「・・・ 付録は児玉孝一七段の「詰め手筋サプリ」。5手詰から11手詰まで表紙のものを合わせて40題の詰将棋です。「やさしめに」を心がけたという通り、最初はひと目で解いていけますが、最後の11手10問、中にはハマルと時間のかかる問題もあり、有段者でも楽しめるでしょう。最初と最後ではかなり難易度に差がありますので、級位者の人なら解ける所まで挑戦したので良いと思います。」
詰将棋サロンに僕の作品が
2013年7月1日、長野県将棋情報サイトみんな仲良く掲示板で、西川洸佑さん (無題)
「今月の詰将棋サロンに僕の作品が載ったので是非解いてみてください。知人のかめぞうさんと一緒に作ったのでいい作品になりました。簡単なはずです。 ・・・」
| 固定リンク
コメント