« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

詰将棋メモ(2013年7月31日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  ワイトキング  勉強第一??
 9×9の宇宙  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 10日(土) たま研(町田)  11日(日) 香龍会(名古屋)
 18日(日) 創棋会(大阪)  24日(土) 九州G(福岡) 
 25日(日) 詰工房(東京)  ?日 詰四会もあるかも

浮き飛車創作詰将棋
7月30日、pixivで、浮き飛車創作詰将棋♪きっと15手詰♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年7月30日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ワイトキング  勉強第一??  my cube
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 10日(土) たま研(町田)  11日(日) 香龍会(名古屋)
 18日(日) 創棋会(大阪)  24日(土) 九州G(福岡) 
 25日(日) 詰工房(東京)  ?日 詰四会もあるかも

リレー詰将棋?
7月30日、DJカートン.mmixで、リレー詰将棋?
「・・・ やり方はいくつかあるだろうが、「1つの問題の最終着手」を「次の問題の初形」に加えて出来上がった問題を解く、というのが分かりやすそう。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年7月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
 詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??  my cube
 将棋日記  詰将棋ついでに写真をも  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 10日(土) たま研(町田)  11日(日) 香龍会(名古屋)
 18日(日) 創棋会(大阪)  24日(土) 九州G(福岡) 
 25日(日) 詰工房(東京)  ?日 詰四会もあるかも

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第68回解答(3)

[2013年7月29日最終更新]
推理将棋第68回出題の68-3の解答、第68回出題の当選者(はなさかしろうさん) を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第68回出題  推理将棋第68回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


68-3 上級 チャンプさん作    半分は9筋の着手     12手

「さっきの12手で詰んだ将棋、半分の6手は9筋への着手だったって?」
「うん、後手の人が2手続けて王手で駒を打ってたよ。」

(条件)

  • 12手で詰んだ
  • 9筋への着手が6回あった
  • 後手は2手続けて王手で駒を打った

出題のことば(担当 DD++)

 9筋着手数を稼ぐ方法は案外多いので思考を柔軟に。

追加ヒント

 97で取った角を89に打って詰み。さてその過程で自然に取れるもう1枚の駒は?


推理将棋68-3 解答  担当 DD++ Suiri683

六歩    ▽四歩    ▲七桂    ▽三桂
▲8五桂    ▽同 桂    ▲七角    ▽桂不成
▲6八玉    ▽7六桂    ▲7八玉    ▽8九角    まで12手

9筋の着手。いろいろあります。9筋で駒を取る。そのために9筋に駒を置く。邪魔な駒を9筋にどかす。大駒を9筋から打つ。駒を9筋に動かして開き王手。はては詰みに全く関係ないけれど条件合わせのために9筋に何か動かす手まで存在します。今回の問題が難しいのは、これを理屈で絞るのが困難なこと。予測が外れるといつまで経っても答えにはたどり着けません。担当はこれら全てをほぼ総当りで確認しました。

みなさんが何番目に試すかわかりませんが、当たりとなるのは「97角と差し出したのを桂で取る」形。▲96歩▲97角と△94歩△93桂(△85桂)△97桂と、あまり詰みに近づいている気はしませんが、9筋の手を5回も稼ぐことができます。

この形の場合、後手の残る手は駒打ち2回だけということになりますが、はて、と首を傾げます。持ち駒は角しかありません。ここでこの筋を放棄した方は残念ながら迷宮入り。練習問題解説の「ある攻方駒が目的地に行く途中経由地点に差し出すことで、攻方になんと0手で駒を取らせる妙手がある場合も」というのでピンときて、▲97角を出る前に▲97桂▲85桂と後手桂途中経由地点にもう1枚置くことを思いついた方は正解です。

ここまで「96歩、94歩、97桂、93桂、85桂、同桂、97角、同桂(不)成」。9筋6回をクリアしたとはいえまったく詰みに近づいていないようにも思えます。しかし後手の駒台には角桂。9手目68玉と上がって10手目76桂! さらに78玉に89角! 8手目を不成にしておけば危うげな形ながらもこれで電撃的に詰むのです!

難問であるため無解者続出でしたが、解けた方はかなり気持ちよかったのではないかと思います。

それではみなさんの短評をどうぞ。

チャンプ(作者) 「おそらくこれは難問だったハズ。ここで悩んでもらえないと作者的には困ります(笑) 6手進めた全く詰みそうにない局面からの収束が気に入ってます。」

■一番悩まされたのは間違いなく私だと思います(笑)6手だとまだ77桂成からさらに桂成でなんとかなりそうに見えるのでそこまで詰まない感じはしませんが、97へ跳ねて一気に詰まなさそうになりますね。

NAO 「76桂がぴったり。初めは9筋の駒打ちを考え苦戦しました。」

■77に先手歩があるまま76に別の駒というのは不思議な感じがします。

ジェシー 「端っこでどうでもいいやりとりをしていると見せかけておいて、そこからわずか4手で詰むというのが驚きですね。」

■全くもってそのとおりです。

斧間徳子 「爽快な詰上りで解後感抜群。」

■この詰め上がりを見た時には私も思わず「おおっ?」と声が出ました。

はなさかしろう 「傑作! 3枚の攻めながら軽快な詰め上がり。桂馬の跳んだ跡に放り込む△89角が絶好です。解図は難航しました。△95角~△96角の連打や△66桂▲68玉△95角の詰め上がりが本命でしたが足らず。なんとでもなりそうな条件に誘われて試行錯誤しましたが、結局は裏推理に頼らざるを得ませんでした。最後にようやく8手目までの順に思い至りましたが、それでも詰め上がりには瞬時にたどり着けませんでした。12手でこのシンプルな2条件も良く、解けて嬉しい作品でした。」

■本当に「それっぽい」順が多いんですよね。私も見つけた順を全て書けといわれても覚えていません。

鈴川優希 「あまりにも手順が綺麗にできているので、すぐに解けました。手順前後限定の条件が見られないので、後手角を使う紛れ(端角までの詰みとか……)にはまらなければ、思ったより簡単です。」

■ええそうです、端角までの詰みは86歩合があって詰まないのをどうにかしようとするとハマります、ええ。

橘圭伍 「歩以外の駒を2回取って連打する上に9筋6回なので角はなさそう、と分かれば易しいかも」

■しかしその思いつきにすべて委ねる思い切りはなかなか出ないんじゃないでしょうか。事実、連打が王手じゃなくてもよければ角の方が手順豊富ですし。

占魚亭 「97桂89角の2枚で詰ます事に囚われていたので苦戦しました。」

■2連続駒打ちの1枚目は取られるとふんだわけですね。

隅の老人B 「3つ目の条件がないと、どんな余詰あるのかな?」

■例えば「王手で」がなければ「76歩、34歩、98香、92香、99角、同角成、68玉、89馬、77玉、94桂、68銀、99角」とか「76歩、34歩、96歩、94歩、97角、99角成、98飛、同馬、48金、68香、58金上、69飛」とか。連続駒打ち条件自体がない場合はもっといろいろありますね。

平井康雄 「角とばかり思っていたら、桂で行くのがポイントでした。」

■歩と桂は案外足が速い、というのは推理将棋のマメ知識。

鈴木康夫 「ヒント無しでは手も足も出ませんでした。」

■何を隠そう私も大苦戦を強いられました。

渡辺 「9筋6回中4回を序の4手で稼ぐのは素直過ぎて意外。詰形も面白く上級に丁度良い問題かと。」

■たしかに言われてみると意外かも。

やまかん 「9筋の条件と2枚の桂馬の着手が面白いですね。」

■攻め駒に桂が2枚あるのはめずらしくないのですが、この位置というのは私は初めて見たように思います。

S.Kimura 「ヒントを見ましたが,97にいる角を取る前に他の駒を入手する手段が見つからず,解くことができませんでした.桂馬で取る?」

■97に既に角を動かしたものとして考えていると見つからなかったかもしれませんね。


正解:13名

  斧間徳子さん  ジェシーさん  鈴川優希さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん
  占魚亭さん  橘圭伍さん  チャンプさん  NAOさん  はなさかしろうさん
  平井康雄さん  やまかんさん  渡辺さん


総評

NAO 「出題を早めるのは賛同します。最終ヒントも少なくとも〆切り1週間前に欲しいところです。」

■そうですね。締切1周間前の13日くらいが妥当そう。

斧間徳子 「今月は飛車は夏休みのようで、どこにも現れないですね。」

■と思いきや紛れとしては全ての問題でちゃんと絡んでいたり。

はなさかしろう 「今回はいつにもまして素晴らしい作品揃いですっかり満腹です。特に上級は解図に難航。日数に余裕があって助かりました。」

■私もこの上級は(検討と余詰返送期間を含め)2週間以上考えました。期間延長していなかったら出題を躊躇したかも。

チャンプ 「今月は解答期間が長くなったとはいえかなり難しい3題でしたね。ヒントは如何に?担当の腕の見せ所ですね(笑)」

■という上級作者のプレッシャーをかけられた上での今月のヒント投下でした。

Chemical 「最近、サイトを見つけて推理将棋に嵌りました。第68回かの問題にチャレンジしましたが、初級しか解けませんでした。」

■今月はよくも悪くもアクの強い3問でしたからね。第69回は今回よりかなり解きやすいだろうと思います。

鈴川優希 「今回は初級から手間取りました。どの作品も一捻りしてあって楽しめました。次回も挑戦したいです。」

■よく言えば一捻り、悪く言えばマニア用な色が濃かった今回です。

橘圭伍 「色々重なったのでヒントを見て解く。楽過ぎました。1題1分以内。これからもこうしたい所ですがなるべく自重します」

■ノーヒントで解ける人には楽しみを損なうだけでしょうしね。

隅の老人B 「連日の猛暑で思考能力はゼロ、まいった、まいった。それでも好きな道、眠れぬ夜は推理将棋を考える。あれもダメ、これもダメ。たったの9手が解らない。これで幾晩過ぎたやら。ああ暑い、暑い。」

■今年の猛暑は本当に参ります。担当もぐったり。

渡辺 「今回は難問だったと思います。」

■解答期間増がどう影響するのか見ておきたかったもので……。

やまかん 「今回3問ともヒントがなかったら解けなかったと思います。上級がヒントもかなり詳しかったし桂馬が好きな自分には易しかったです。出題期間を伸ばすというのがありましたが自分の場合は締め切りぎりぎりでトライするためあまり関係ないですね。締切日が月末にならなければ現状でなんら不満はありません。」

■締切日はTETSUさんの都合もあってそうそう動かせませんし私も動かすつもりはありませんのでご安心ください。

しまぎろう 「解答期間を延ばしてくださりありがとうございます!最終日解答ですが・・・投稿をして恩返しをしますのでこれからもよろしくお願いします。」

■投稿とは、問題投稿ですか? それはぜひぜひ、首を長くしてお待ちしております。


推理将棋第68回出題全解答者: 19名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  Chemicalさん  ジェシーさん  しまぎろうさん
  鈴川優希さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん
  橘圭伍さん  チャンプさん  NAOさん  はなさかしろうさん  平井康雄さん
  はらたっとさん  ひろぽんさん  やまかんさん  渡辺さん

当選: はなさかしろうさん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知 らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年7月28日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
 詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??  my cube
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 28日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第68回解答(2)

[2013年7月28日最終更新]
推理将棋第68回出題の68-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第68回出題  推理将棋第68回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


68-2 中級 DD++作        せわしない千日手     38手

「38手目、こうすると千日手で終局かな」
「だね、ずいぶんと忙しい将棋だったよ」
「同じ地点に駒成が12回もあったからね」
「駒打ちが9回あった地点もあったかな」
「そうだね、こことここの2ヶ所あるね」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 38手で千日手成立
  • 12回駒成があった地点があった
  • 9回駒打ちがあった地点が2ヶ所あった

出題のことば(担当 DD++)

 千日手成立が39手目にならないように。( )×3で解答してもかまいません。

追加ヒント

 88と31に駒を打って22に成り続けますが、同一局面を作るカギは22同角「不成」。


推理将棋68-2 解答  担当 DD++ Suiri682

▲7六歩    ▽3四歩
(▲2二角成  ▽同 銀  ▲3一角    ▽8八
 ▲2二角成  ▽同角成  ▲3一銀    ▽8八
 ▲2二銀成  ▽同角不成▲8八角    ▽3一銀)×3    まで38手

あることに気が付けばほぼ一瞬ですが、気づかないと迷宮入り。今回は3題ともそういう特徴をもった問題でした。この問題の場合はポイントは駒打ち条件の特徴ですね。

例えば10手で駒打ち4回という問題があったとしましょう。駒を打つには当然駒を取らねばなりません。初手や2手目はそのどちらも不可能なので、3手目以降の8手で駒取りと駒打ち4回ずつ、つまり3手目以降全部駒を取るか打つかということになるわけですね。同様に9手で駒打ち3回の場合でも先手は3手目以降全て駒取りか駒打ちという推理ができます。さてでは、38手で駒打ち18回の場合は? そう、これも3手目以降全て駒取りか駒打ちです。

では何を取るか、ですが3手目に取れる駒は33の歩か22の角だけ。とはいっても歩を取っても仕方がないので22角成として、4手目はもちろん同飛か同銀。すると5手目には取れる駒はないので角を打つ手、6手目も同じく角打ち。さてどこに打ちましょう。

ここで考えるべきは最後に千日手にしたいこと。つまり88角や4手目に動かした銀か飛はもとに戻したいわけです。だとすると駒を打つ場所はその2ヶ所にしたいところ。82角を打っても嬉しくないので、最初の6手は「76歩、34歩、22角成、同銀、31角、88角」か「76歩、34歩、22角成、同銀、88角、31角」。そしてここからひたすら「22で駒交換しては88と31に駒を打つ」という流れを予想するのも容易ですね。

さて、ではその予想通り進めてみましょう。成がたくさん必要なので「76歩、34歩、22角成、同銀、31角、88角」から「22角成、同角成、31銀、88角、22銀成、同角成、88角、31銀」で駒交換を3回繰り返して14手目で銀が31に復活しました。よってこれを3回繰り返せば作意……っと、ちょっと待ってください。

これを実際将棋ソフトなどで指してみると、千日手になるのは38手目ではなく39手目。あれ? と思って確認してみると、原因は14手目局面で22にいるのが角ではなく馬になっていることが原因。つまり12手目に22同角成ではなく22同角「不成」としておかないと14手目局面が2手目と同一になりません。同様に24手目36手目も不成にしておくことでやっと38手目の千日手が成立となります。駒打は2箇所に3回ずつ×3周、成の回数も4回×3周なので条件をきちんと満たしていますね。

それではみなさんの短評をどうぞ。

NAO 「成る手が多いけど、角生が入るのが盲点になりました。暗算では解きにくいので上級の難度かな。」

■この問題に関しては難易の意見がバラけるのは予測済で、だからこその中級。

ジェシー 「先手の角打ちの場所をどうやって限定するのか、というところで止まっていましたが、元に戻すためには最後に後手3一銀が必要になるということに気づいたら、すぐ解けました。」

■仮にそうでなくとも、44角や55角では角以外の駒が混ざると22へ動けませんね。

斧間徳子 「てっきり飛車も使うものと思い、26歩、24歩、25歩、同歩、同飛から22に駒を成る筋を追求、22同銀は盲点でした。」

■たぶん惜しいところまではいくのでしょうが、駒打ちが足りなくなるでしょう。

はなさかしろう 「なるほど~銀を入れて3枚で廻すのがミソなんですね。最後の不成の微調整も芸が細かくて好い感じです。」

■はい。というか、打って取って系千日手は2枚では絶対に成立しないような。

チャンプ 「単純作業の中に作者のセンスが光る一作。38手もの手順を2条件でまとめるの技術は流石の一言。」

■と思うでしょう? 実は限定してるのは実質14手だけで、あとは水増しなのですよ。

鈴川優希 「22もしくは82に角を打って、55地点で成って、後手飛が二段目を往復して交換するのかなあなどと考えていました。交換する駒に銀が含まれるということに全く気付きませんでした。31に打つことが分かれば、成回数がオーバーすることに注目して、不成を発見。」

■さすがにこの条件ではそんなあちこち着手する余裕はありませんね。

橘圭伍 「この3地点での攻防しかないが角・角の時の処理が巧い」

■逆に打っても千日手にはなりますが成回数が足りない事態に。

占魚亭 「角の打ち場所と成生に気をつければ簡単。」

■この条件で成生に気をつけなければならないことに気がつくのが一番の難所ではないかと。

隅の老人B 「手順を考えているより、あちこちの回数勘定で時間がかかった。私だけかな。」

■回数は×3周でいけますが、千日手成立が38手目になる確認はソフトを使わないと面倒かも。

平井康雄 「わかってみればバカバカしい手順でした。最後を成ると39手になってしまうわけですね。柿木で再現すると千日手と指摘してくれるのがうれしい。」

■推理将棋はだいたいわかってみればバカバカしい手順ですし、むしろそうあってほしいですね。

鈴木康夫 「千日手にするためには31銀の直前の手を不成にする必要があるのですね。」

■なかなかうまく隠したでしょう?

渡辺 「12手中必ず取るか打つかだし、取るときの4回は成だから敵陣に打つのが基本、と考えると早い。本問が真っ先に解けました。」

■こういう理詰めであっさりの問題ならすぐというのはさすが渡辺さんですね。

やまかん 「慣れてない条件だったのでとりあえず適当に駒を動かして失敗を繰り返しながら何とか解けました。ややこしかったけど考えるところは比較的少なかったのでいい問題だと思います。」

■長手数作品はカギとなるところ以外は考えなくていいようにすると高評価なようです。

S.Kimura 「手が限定されており,先手の31銀が見付かったので,解きやすかったです.」

■14手目の31銀ではなく9手目の31銀から解きましたか。なるほど。

諏訪冬葉 「12手3セットで打つ手が9回なら取る手も9回。と考えたらほぼ一本道でした。」

■不成の存在を障害とも思わないとは、強い。

はらたっと 「条件を当てはめ確認する作業が時間かかりました。」

■14手で同一局面が出現した、の方がよかったですかねえ。

しまぎろう 「詰み以外の問題もあるのですね。勉強になります。」

■他にも「○手で特定条件を満たす局面になった」という問題もありますね。7手で龍がつかまったとか。


正解:17名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  ジェシーさん  しまぎろうさん  鈴川優希さん
  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  橘圭伍さん
  チャンプさん  NAOさん  はなさかしろうさん  平井康雄さん  はらたっとさん
  やまかんさん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第68回解答(1)

[2013年7月27日最終更新]
推理将棋第68回出題の68-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第68回出題  推理将棋第68回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第68回解説  担当 DD++

今回は出題期間が伸びた分「濃ゆい」3問を並べてみましたが、いかがだったでしょうか。この内容でこの感触ならあとはヒント投下だけ少し早めれば問題なしだろうという感じを私は受けておりますが。またご意見等ありましたら記事へのコメントなり総評に書いていただくなりmixi等で私に連絡をとっていただくなり、ということでよろしくお願いいたします。


68-1 初級 橘圭伍作       死線!?         9手

A「9手で勝った将棋はどうだったの?」
先手「全て異なる地点に着手したんだけど気付いたら終わっていたよ」
後手「4筋にだけ着手してたら詰まされていたよ」
A「四線を越えられなかったんだね」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 先手は全て異なる地点に着手した
  • 後手は4筋にだけ着手した

出題のことば(担当 DD++)

 まずは後手が4筋着手だけで作れる詰みやすそうな形を探すことから。

追加ヒント

 43金で詰ませたいので43馬とかじるわけにはいきません。44歩34馬で代用。


推理将棋68-1 解答 Suiri681

7六歩    ▽二金    ▲3三角成  ▽四歩
3四馬    ▽一金    ▲6一馬    ▽二玉
4三金    まで9手

9手ではあるのですが、9手らしからぬ手順が入ります。なので駒をぼんやり動かしていた方は作意にたどり着くのに多少難儀したかもしれません。

最初に後手が4筋だけでつくることができる詰みの形を考えましょう。まず居玉ではなさそうですね。33角成42合のところで同馬と取れないのでとても詰みに至りません。41玉についても「76歩、42金、33角不成、41玉、42角不成」と進行したところで、42へは飛銀2枚が利いていて、さりとて51への金の利きも消せず、これも詰みそうになし。

ならば42玉、ということになります。ではこれがどうやって詰むかというと、非常に簡単。76歩、33角成に対しひとまずの王手回避を入れて、43馬、61馬、43金と後手はほぼ何もしなくてよい手順があるのです。

さてここでもう1つの条件を見ると「先手は全て異なる地点に着手した」。43に2回着手するわけにはいかないのでどうにかする必要がありますね。43金は変えることができないので、43馬の方を変更しましょう。51馬にすると王手がかかって面倒なので34馬から。

すると後手は42玉に加えて43を空ける44歩、残るはあと2手。両方4筋にするなら許される順はただ1つ、しかも9手らしからぬ順で、なんと42金と上がってそのままただ41金と戻る順! 手を指す順番も作意順ただ1つに限定されます。

それではみなさんの短評をどうぞ。

橘圭伍(作者) 「当初は4筋に着手があった事を明かさずにやっていたが初級用に改造。シンプルな条件で悪くはないかな」

■私は解説を丁寧に書きましたが、かいつまむとこれだけで解けるんですよね。

NAO 「結局、後手は42玉の1手だけ指したのと同じ。不思議な手順でした。」

■この順は特殊な条件のために無駄手の多くなる手順で現れがちですが、余った手でスイッチバックするのは珍しいです。

ジェシー 「4二銀ではダメなところが格好いいですね。」

■こういうのって普通金か銀か飛かで非限定に困るはずなんですけどね。

斧間徳子 「簡素な条件の短編で、この金のスイッチバックはすばらしい。」

■橘さんの積み重ねてきた技術力の結晶。

はなさかしろう 「手数+わかりやすい2条件、という美しい作品ですが、、これ、初級ですか!? 戻る手がすぐ思い浮かぶのは、慣れて、というか擦れている方なのではないかと(笑)」

■でも金が戻る手の不思議さというのは啓蒙向きではあるでしょう?

チャンプ 「▲34馬~△41金がバレーボールの一人時間差攻撃と、それに引っ掛かったブロッカーの様で面白い。」

■そして61馬のアタックに対して同玉のレシーブを放棄する後手、というわけですか。

鈴川優希 「無駄手の消費の仕方が、金のスイッチバックしかないというのが驚き。馬の遠回りも面白い。」

■王手対処の必要がなくてもこれしかないんですよね。不思議。

占魚亭 「44歩のタイミングがポイント。2手目だと思っていたので、少し嵌まりました。」

■私も76歩44歩同角42飛53角成から考えました。

隅の老人B 「「金を引く手に好手あり」、こんな格言があったような気がする。」

■はい、推理将棋的には間違いなく好手です。

平井康雄 「最終形に目星がついても王手対策が難しい。金を無駄に往復させるのがポイントでした。」

■こんな無駄な往復は推理将棋独特の手ですからやはり見えにくいでしょうか。

ひろぽん 「金の移動で王手を防いで元に戻せばいいと分かれば簡単」

■はい、そのとおりです。

鈴木康夫 「先手の条件を「異なる筋」と勘違いして詰みませんでした。」

■「後手は4筋だけ」とごっちゃになりましたか。

渡辺 「この条件で金のスィッチバックが入るとは!流石です。結構解くのに苦労しました。」

■作り慣れているほど「こんな条件でできそうにない」という先入観が邪魔をします。

やまかん 「6手目41金引きを閃いてにやり^-^」

■その瞬間こそが推理将棋の醍醐味。

S.Kimura 「ヒントを見るまで,42金を41に戻す手に気付きませんでした.」

■こういう手があると推理将棋らしい(いい意味で)バカバカしい順になります。

諏訪冬葉 「▲61馬▲43金 で△42玉 を詰ます。という構想はすぐ浮かんだけど、金を上げて元に戻す手がなかなか見えませんでした。」

■橘さんの作風を知っているとけっこう疑うべき筋だったり。

はらたっと 「先手異なる筋と勘違いし、しばらく解けませんでした。」

■鈴木さんも勘違いされてましたが、そんなに紛らわしいですかねえ。

しまぎろう 「金が面白いと思いました。」

■橘さんは往復どころか4ヶ所とか6ヶ所をぐるっと回ってくるような作品がたくさんあります。


正解:19名

  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  Chemicalさん  ジェシーさん  しまぎろうさん
  鈴川優希さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん
  橘圭伍さん  チャンプさん  NAOさん  はなさかしろうさん  平井康雄さん
  はらたっとさん  ひろぽんさん  やまかんさん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年7月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
 詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  my cube  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

詰将棋
7月26日、南海の赤龍のブログで、詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月の詰将棋

[2013年9月3日最終更新] 将棋世界

2013年8月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの8月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋8月の出題 =====

関西将棋会館懸賞詰将棋8月出題分
2013年8月29日、関西将棋会館で、今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段)  2013年8月出題分7月出題分・解答と解説

日本将棋連盟沼津支部8月の詰将棋
2013年8月12日、日本将棋連盟沼津支部で、中尾敏之五段詰将棋を掲載

今月の懸賞問題 平成25年9月号
2013年8月8日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。出題 大森 常一様。締切り9月6日。
懸賞詰将棋 平成25年7月号 解答
《 詰か必至か不必至か 》 9月号
詰将棋練習問題 9月号  ビックリドッキリ1手詰 9月号

懸賞詰将棋7月の結果
2013年8月7日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋7月の結果
解答143名、正解141名

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2013年8月1日、EOG@EOG10
「今月のパラHP懸賞詰将棋、スマホ詰パラで結構良い作を発表している作者だが、残念ながらパラ2009年10月号野村量作と同一。x4ccのチェックは2008年までの作のようで同一作なしだが、T-Baseは2010年までなので検出。」
2013年8月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】黄楊の輝き 【手数】11手 → ヒント

中田章道七段8月課題
2013年8月1日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成25年8月分課題
「ヒント: やさしい4桂詰め 9手詰め」

おもちゃ箱、展示室で8月の詰将棋
2013年8月1日、おもちゃ箱展示室で、8月の詰将棋出題。解答締切は8月末。
「暑さに負けるな 記録作に挑戦!」
 ・記録展示室 No.83 かねこきよしさん
 ・記録展示室 No.84 猫田いわしさん
 ・記録展示室 No.85 猫田いわしさん(>TETSU)
 ・記録展示室 No.86 武島宏明さん「童祭」
 ・記録展示室 No.87 中村宜幹さん・芝勇輝さん「アンバーグリス」

詰将棋駒の舞8月の表紙詰将棋
2013年8月1日、詰将棋駒の舞で、無掛の舞:2013/08月・未登録新題

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2013年7月26日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り8月15日。

===== 詰将棋パラダイス8月号 ====

看寿賞の話題は ==> 平成24年度看寿賞
全国大会の話題は ==> 第29回詰将棋全国大会

詰将棋パラダイス2013年8月号の似た作品
2013年9月1日、someone like youで、詰将棋パラダイス2013年8月号その1
2013年9月2日、詰将棋パラダイス2013年8月号その2

詰将棋パラダイス2013.5
2013年8月23日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通で、詰将棋パラダイス2013.5
「・・・ 内容は手筋ものですが味の良い手順が続いて解後感の良い作品に仕上がっていると思います。 ・・・」

詰パラ8月号
2013年8月22日、風みどりの玉手箱で、詰パラ8月号
「・・・ 詰備会記念作品展 豪華8作も出題されている! そしてYYZさんが入選100回!! おめでとうございます。・・・」

詰将棋パラダイス2013年5月号 大13
2013年8月15日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2013年5月号 大13
「・・・ 意味付けが違う2回の玉方香先香歩が狙いです。 ・・・」

8月号デパート特別出題 「alone」について
2013年8月15日、詰将棋パラダイス掲示板で、デパート担当さん
「岡村孝雄氏よりご指摘あり、初手から余詰が成立していました。粗検お詫び申し上げます。入選の扱いについては編集部にお任せします。」

詰パラ8月号感想
2013年8月12日、らうーるの詰将棋置場で、詰パラ8月号感想
「・・・ 表紙 まあ、今月私が関わっているところはここしかないわけですが(笑)。念願の表紙登場です。表紙の言葉に少し書きましたとおり、作意手順は難しくないですが、変化を読むのがちょっとめんどくさいかも。 ・・・」

詰将棋パラダイス2013年5月号 高22
2013年8月10日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2013年5月号 高22
「・・・ 自作中既発表作の中では最高傑作だと思います。 ・・・」

詰パラ 入選39回 小学校
2013年8月8日、my cube で、詰パラ 入選39回 小学校
「・・・ 焦点龍捨て2回。とは言っても、龍が邪魔駒であることは明白なので、簡単だと思う。 ・・・」

詰将棋パラダイス2013年5月号 中23
2013年8月7日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2013年5月号 中23
「・・・ 創作初期の作品。今ならもっと良くなりそうな素材ですが、これはこれで悪くないかと。 ・・・」

詰将棋パラダイス2013年8月号
2013年8月6日、my cube で、詰将棋パラダイス2013年8月号
「・・・ 中学校……自作が入選。よくありそうな右上図ですが、手順は珍しいかと思います。短大……持駒多い中で自作だけが飛1枚。難易度的には……。 ・・・ デパート解答……咲花さんの作品、楽しいです。ちなみに僕は難易度と詰将棋の価値が関係ないという立場ではありません。この作品は、非常に易しいからこそ楽しいのです。 ・・・」

大学に載りました
2013年8月5日、幻白衣と朔によせてで、胎動弐場
「・・・ 大学に載りました。やったねたっちゃん!入選回数が増えるよ!(おいやめろ ・・・ 収束短くしたかったなあ。」

詰パラ8月号とスマホ
2013年8月3日、詰将棋劇場 blogで、詰パラ8月号とスマホ
「・・・ まずは掲載が決まっていた「詰備会作品展」のページを見る。とりあえず、誤植のないことを確認。今回の8題いかがでしょうか?最大のニュースはあの一族の数年ぶりの新作ではないでしょうか。しかも、丁度入選100回目になることを承知の上で、この名義での発表を希望されました。 ・・・」

詰将棋パラダイス2013年5月号 幼稚園3
2013年8月3日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2013年5月号 幼稚園3
「・・・ 創作初期の作品。今ならもっと良くなりそうな素材ですが、これはこれで悪くないかと。 ・・・」

詰パラ修正情報
2013年8月3日、詰将棋パラダイス最新情報で、8月号の修正情報。
「・29ページ、大道棋よもやま話、「大道棋19」の作者は「利波 偉」が正しい。」

大道棋よもやま話、大道棋19の作者は利波偉さんです
2013年8月2日、TETSU
詰パラ8月号が届いたので確認したら、大道棋よもやま話の今月の懸賞詰将棋、大道棋19の作者名が誤植されていました。「加藤 徹」は「利波 偉」の誤りです。

詰将棋パラダイス2013年8月号 ちょっとした感想
2013年8月1日、詰将棋の欠片で、詰将棋パラダイス2013年8月号 ちょっとした感想
「・・・ 大学院、3年連続で看寿賞を受賞されている井上氏がいかにも長手数の作品で登場。 ・・・ お二人の訃報。小笠原氏はアベレージが高い作家、二瓶氏はユーモアのある文章を書かれる方という印象があります。お悔やみ申し上げます。 ・・・」

パラ8月号掲載5月号の結果稿
2013年8月1日、EOG@EOG10
「パラ8月号掲載5月号の結果稿、Aを付けた作の順位。高21→4位。高24→2位。短22→首位。大13→2位。大15→首位。院10→首位。 なお、新人コンクールはデータベースでの作者名チェックをお勧めします。今月号も同様。 」

詰パラ8月号が到着
2013年8月1日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ8月号が到着
「中ほどに今回の全国大会にあわせて発刊された作品集のあっせん先が掲載されていますが、作品集によって全詰連と詰パラになっているのがちょっとややこしいですね。ちなみに「とくつめ」と「竹馬」は全詰連、「からくり箱」と「翼」は詰パラになっています。 ・・・」

詰パラ8月号発売
2013年8月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス8月号発売。

詰パラ到着
2013年7月31日、Ma vie quotidienneで、詰パラ到着
「・・・ 今回は5月号に出ていた作品の解答が発表されていたが、びっくりするような名作が多数載っていたことが今になって分かった。よくこんな構想をきれいに実現させるものだと感心。来年の看寿賞もおそらく激戦だろう。 ・・・」

詰パラ最新情報
2013年7月26日、詰将棋パラダイス最新情報で、8月号予告。
「北浜八段特別懸賞:北浜八段の2作を出題!
初公開『待宵』の原本解答:森美憲氏の寄稿」

===== 将棋世界9月号 =====

将棋世界2013年9月号の似た作品
2013年9月3日、someone like youで、将棋世界2013年9月号

9月号詰将棋サロン
2013年8月26日、ゆうゆうのブログで、9月号詰将棋サロン
「・・・ 5番と8番がよかった。5番は、初手の手が広く悩んだ。変化・紛れが多い中でのダイナミックな手順が魅力的である。8番は、1三歩の成り捨てがカギである。最後は角を成り捨て、鮮やかに収束する。 ・・・」

将棋世界2013.8
2013年8月11日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、将棋世界2013.8
「・・・ 序に意外と変化紛れがあり見た目より難しかったようです。このくらいの枚数で仕上がると作者としても出題しやすいですね。」

谷川さんの懸賞詰将棋
2013年8月3日、ひとこと日記で、将棋世界9月号
「・・・ 目を引いたのは谷川さんの懸賞詰将棋。まだこんなきれいな形が残っていたんですね。まだ詰ませていませんが…」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年7月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
 詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??  my cube
 佐伯九段将棋サロン  勝ち組になるぞ~  10,240歩
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

第2回握り詰大会、VANさんの作品 無駄合かどうか
7月23日、詰将棋小隊で、第二回握り詰大会自作解説
7月24日、第二回握り詰大会自作解説2
7月25日、第二回握り詰大会自作解説3

81puzzler で 相馬慎一 個展が開催中!
7月21日、風みどりの玉手箱で、81puzzler で 相馬慎一 個展が開催中!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年7月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
 詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年7月24日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
 詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  ワイトキング  my cube
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

詰将棋やってるよー
7月23日、南海の赤龍のブログで、詰将棋やってるよー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第69回出題(8月20日まで)

[2013年8月30日最終更新] 69-3解答、第69回出題当選者

※変寝夢さんと渡辺さんから、上級問題の非限定指摘を頂きました。粗検深くお詫び申し上げます。修正として「腹が立つのは奴の五段目の手だ。」を「腹が立つのは途中で奴が指した五段目の手だ。」に変更させていただきます。なお、解答につきましては、非限定部分の手順がどちらであっても正解とさせていただきます。(8月20日)

※はなさかしろうさんとNAOさんから、上級問題に余詰解を頂きました。粗検深くお詫び申し上げます。修正として「先手は五段目に着手したが、不成ではなかった」を「先手は五段目に角以外を着手した」に変更させて頂きます。なお、解答につきましては、作意・余詰とも正解とさせていただきます。(7月27日)

将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第69回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2013年8月20日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第69回解答」でお願いします。解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第69回出題  担当 DD++

先日、初めて詰将棋全国大会に参加いたしました。当コーナー常連解答者や黎明期からのスイリストの方も数名いらっしゃって、たいへん楽しい時間を過ごさせていただきました。お会いした皆様、またスタッフの香龍会の皆様、どうもありがとうございました。

さて今月の出題ですが、9手11手11手と比較的短めなのでヒント前完答のチャンスかもしれません。初級は9手マイスター渡辺さんから、先々月とセットの問題で、今度は41の飛車で、それも不成で詰める問題です。中級はチャンプさんから、今月もまた着手筋制限系の問題、今度は6筋ですがさて。上級は鈴川優希さんから、昔はよく見られた系統の問題なので推理将棋が長い方には簡単かもしれませんが、そうでない方は新鮮に感じることでしょう。

次回出題の94形式問題も引き続き募集しておりますのでよろしくお願い致します。


Suiri690 ■練習問題

「さっきの将棋、▲76歩△52金左▲33角成△41玉▲43馬△32銀まで見てたけどどうなった?」
「9手で詰んだよ、って言えば残りの3手は分かるよね」

さて、残りの3手はどんな手だったでしょうか。


■本出題


■締め切り前ヒント (8月13日 DD++)

締め切り前ヒントです。

初級:飛を取るのは32地点。居玉のまま二段目を後手金銀で埋めましょう。
中級:実は先手も1つの筋の着手だけ。さりげない居角のアシストがポイント。
上級:打った55飛の利きを使って詰み。後手は99で取った香を有効活用しましょう。


69-1 初級 渡辺秀行作      41飛生迄で詰み      9手

「さっきの将棋、41飛生まで9手で詰んでいたね」
「そうだね、3筋への駒打より後に5筋の着手があったね」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 41飛生まで9手で詰んだ
  • 3筋への駒打より後に5筋への着手があった

※ もちろん41飛不成と書いても正解としますのでご安心ください。


    69-2 中級 チャンプさん作    少年の将棋は?(その4) 11手

    少年A「7手目に君が初めて大駒を動かした将棋、その後どうなったか教えてよ。」
    少年B「どうなったと言われても、11手で詰ませて勝っただけだよ。」

    少年A「それだけでは何も分からないよ。」
    少年B「後手は6筋のみの着手で同じ駒を連続で動かすことは無かったよ。」

    少年A「666・・・これは・・・。」
    少年B「どうかした?」

    少年A「何も思いつかなかったや(笑)」
    少年B「・・・。」

    さて、どんな将棋だったのだろうか?

    (条件)

    • 11手で詰んだ
    • 7手目に初めて大駒(飛か角)が動いた
    • 後手の着手は6筋のみで同じ駒を2手連続で動かすことは無かった

    69-3 上級 鈴川優希さん作    プライドの代償      11手

    「昨日の将棋では、相手が角不成の手を指して挑発してきた。売られた喧嘩は買う、というのが私のやり方。互いに意地を張り続けた結果、計6回も角不成が登場した。しかし、あの三段目の手が敗着で、結局は11手で詰まされてしまった。腹が立つのは奴の途中で奴が指した五段目の手だ。不成でもないのに角の手でもないのに駒音高らかに指しやがって」

    (条件)

    • 11手で詰んだ。
    • 角不成が6回あった。
    • 後手は三段目に着手した。
    • 先手は途中で五段目に着手したが、不成ではなかった。角以外を着手した。

    Suiri690a ■練習問題解答

    問題以下、▲52馬△31玉▲42金まで。

    かなり珍しいところへ玉を追い込む手順です。31玉に対して33馬22角と2筋から詰める順は作例も多少ありますが、9手で4筋側から詰みというのはもしかしたら作例がないかもしれません。定番の詰め上がり位置というのがある一方、ほとんど手を付けられていない詰め上がり位置というのも9手ですらまだまだ存在するのです。

    というだけでは物足りない方へおまけ問題。この手順は6手目まで公開しないと完全になりませんが、実は角(馬)の中継地点や手の順番を少し変えるだけで、最初の4手を公開するだけで完全限定の問題にできます。さて、どうすればよいでしょう?


    推理将棋の問題も募集しています

    このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

    | | コメント (2) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月23日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    詰将棋全国大会
     詰将棋全国大会
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??
     Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月22日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    詰将棋全国大会
     詰将棋全国大会
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??
     Onsite Fairy Mate
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月21日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    詰将棋全国大会
     詰将棋全国大会
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??  my cube
     Onsite Fairy Mate
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    将棋とチェスの発展系列の考察
    7月20日、Passatismo/Neophilia ~懐古主義の新しもの好き~で、将棋とチェスの発展系列の考察

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月20日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    詰将棋全国大会
     詰将棋全国大会
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??  my cube
     Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    詰将棋。
    7月19日、うわちゃんの将棋にはまった記録。で、詰将棋。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月19日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    詰将棋全国大会
     詰将棋全国大会
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  詰将棋小隊  ワイトキング
     勉強第一??  my cube  Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月18日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    詰将棋全国大会
     詰将棋全国大会
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??
     勝ち組になるぞ~  Onsite Fairy Mate
    連載
    詰将棋の本
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    3手詰です
    7月17日、大分県子ども将棋ネットのブログで、3手詰です

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月17日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    • 予告 (81puzzler
      18日、某塚田賞・看寿賞作家の中編連作、全5作同時出題
    今日のおもちゃ箱
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    詰将棋全国大会
    詰将棋全国大会
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月16日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
     今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
     詰将棋全国大会
     詰将棋全国大会
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??  9×9の宇宙
     Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    詰将棋の本
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    詰将棋新題提供のサービス
    7月12日、将棋を孫に伝える会で、「 詰将棋新題提供のサービス 」 のご案内

    解けてうれしい詰将棋
    7月12日、将棋を孫に伝える会で、普及用詰将棋小冊子「解けてうれしい詰将棋」のご案内

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月15日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
     今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
     詰将棋全国大会
     詰将棋全国大会
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  詰将棋小隊  ワイトキング
     勉強第一??  Onsite Fairy Mate
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    かなり前の実戦を元にした詰将棋
    7月14日、The Air sicksで、広告が邪魔なので

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月14日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
     今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
     詰将棋全国大会
     詰将棋全国大会
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??
     会津王将会  my cube  Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     14日(日) 全国大会(名古屋) 15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月13日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
     詰将棋全国大会
    今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  会津王将会  my cube
     ストンリバーの日記  Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    詰将棋の本
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月12日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  ワイトキング
     勉強第一??  会津王将会  佐伯九段将棋サロン
     9×9の宇宙  Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月11日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  ワイトキング  勉強第一??  会津王将会
     my cube  Onsite Fairy Mate
    連載
    詰将棋の本
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    第2回握り詰大会、幻想咲花さんの作品
    7月11日、 81puzzlerで、握り詰大会

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月10日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  ワイトキング
     勉強第一??  my cube  Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    詰将棋の本
    • 「「からくり箱」出来! 連盟販売部で明日から購入できます。」 (解答欄魔@k1sumi
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    第2回握り詰大会で鈴川さんが優勝
    7月9日、my cubeで、第2回握り詰大会

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月9日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  9×9の宇宙  花鳥風月
     Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月8日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月7日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  勉強第一??  my cube  Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    小笠原隆治氏追悼
    7月7日、将棋雑記で、小笠原隆治氏追悼

    田島暁雄の詰将棋
    7月7日、日々の破片で、父親が作った詰将棋を(再)公開
    「・・・ 父から、森田銀杏(正司)さんから寄贈された近代将棋図式精選を借りたので、著作権的にまったく問題がない(おれにとっては)父の作品を公開する。 田島暁雄の詰将棋 ・・・」
    6月30日、日々の破片で、貧乏父さん

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月6日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  会津王将会  my cube
     勝ち組になるぞ~  詰将棋ついでに写真をも
     Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    掲示板
    出題中
    将棋ソフト
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    類似作のブログ?開設
    7月6日、someone like youで、詰将棋パラダイス2012年8月号

    たまにはブログらしい?話でも…
    7月5日、DJカートン.mmixで、たまにはブログらしい?話でも…

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月5日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  詰将棋小隊
     勉強第一??  会津王将会  或るひとりの日本人
     haru日記  Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    大道棋よもやま話 第15回 思い出の双子問題解答

    [2013年7月5日最終更新]
    詰将棋パラダイスで連載中の記事です。詰パラでスペースの関係で掲載できなかった資料全文なども補足していきます。

    関連情報: 大道詰将棋よもやま話  ドキドキストリート (おもちゃ箱


    詰将棋パラダイス 2012年12月号掲載
    大道棋よもやま話  第15回 思い出の双子問題解答  加藤 徹

     私が大道棋辞典の大道仙人こと田代邦夫さん、最後の常設大道棋屋黒田栄さんと知り合うきっかけとなった、思い出の双子問題。

    Y014a

     解答の前にちょっと思い出話を。この作品を発表した詰パラ'74年10月号を見てみると、大道棋辞典の連載や大道五目並べ必勝法の連載があったり、読者サロンには大道棋実見として実戦局の紹介があったり、そして大道棋研究室は鶴田諸兄主幹が担当して毎月3題出題、解答発表では某大道棋屋(じつは黒田さん)の実戦報告があったり、この頃大道棋屋は減ってきた時代ですが、詰パラ誌上ではまだまだ大道棋熱が続いていたのです。

    問題1(この図) 加藤徹

     84龍、同玉、64飛、74角合、同馬、94玉、96馬、84歩、72角、83桂合、
     同角成、同玉、74馬、72玉、63飛成、81玉、83龍、82金打、63馬、71玉、
     53馬、62歩合、同馬、同玉、74桂、61玉、62歩、71玉、82桂成、同金、
     61歩成、同玉、62金、同玉、82龍、63玉、73金、64玉、62龍迄39手。

    某大道棋屋「一回目4本取り逃げ損ないで詰まされる。二回目19本取り、三回目17本取り正解なし、好作です」

     お客が詰めそこなって失敗することを「1本取る」という。

     この類型の元祖作品。誘い手が多いので、かなり稼げたようだ。

    問題2(51歩追加) 加藤徹

     84龍、同玉、86飛、85角合、同馬、73玉、63馬、同玉、83飛成、73飛合、
     72角、62玉、63歩、71玉、81角成、61玉、71馬、同玉、73龍、81玉、
     71飛、92玉、91飛成、同玉、82金迄25手。

     51歩は問題1の詰め方に一見関係なさそうに見えるが、この歩があると82金打のところで82金上として逃れる(変化の52香成を取れるので)。

     その代わり51歩があると、3手目86飛という全く異なる手順が成立する。

     この手順も一見51歩には関係なさそうだが、問題1で本局の詰め方をすると71馬を同飛と取られて逃れ(62歩成、同玉、53香成で51玉と逃げられる)。

     51歩1枚で生じる微妙な違い、味わっていただきたい。

    ◇大道棋14 加藤徹 正解

    Y014

     84龍、同玉、87飛、85角合、75金、同玉、85馬、64玉、75角、73玉、
     63馬、82玉、64角、92玉、81馬、同玉、83飛成迄17手。

    同玉は83飛成、52玉、53龍以下17手。

     この類型の入口は、84龍から64飛か86飛、あるいは96歩から84龍の3通り。それ以外の入り方にできないかと考えてみたのが本作である。 (技術3 常識の裏をかく)

     その手順が87飛の限定打から75金捨て。76の駒が桂なので86飛から76飛が目に映り、心理的に作意が見えにくくなっている。

     この手順が見えれば、あとは気持ちよい馬のダイビング。

    天津包子「3手目64飛や86飛で苦戦しました」

    佐藤司「87飛が見えず暗算解答を放棄、盤に並べた瞬間、87飛が映り・・・。空しい堂々巡りは何だったのかな」

    鈴木彊「57香の配置が絶妙でした」

    竹中健一「初級向きにちょうど良い感じ。結構狭い王様でしたね~」

    ★全短評をおもちゃ箱で掲載。

    ◇解答者 20名 正解18名
    【正解者】 (省略)
    【当選者】 (省略)

    ◇懸賞詰将棋 大道棋15 加藤徹

    Y015

     この類型から66金配置の問題をもう1題出題します。

     解答は12月末までに下記(省略)まで。最終手と手数(と短評)だけでOKです。

     正解者から抽選で1名に加藤徹好形大道棋50番「ドキドキストリート」などを贈呈。


    注1)上記の思い出の双子問題は下記で手順を並べられます。

    注2)上記の大道棋14の解説および全短評はこちら。

    注3)上記の大道棋15の解答募集は終了しています。解説および全短評はこちら。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月4日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??
     ワイトキング  黄金比率設定師  haru日記
     Onsite Fairy Mate
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    柿木将棋for iPadに詰将棋機能が追加!
    7月4日、日々の観察ブログで、柿木将棋for iPadに詰将棋機能が追加!長手数の詰みを発見してくれる!

    3手詰め(6)
    7月3日、大分県子ども将棋ネットのブログで、3手詰め(6)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月3日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??  haru日記
     9×9の宇宙  Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    「王さま探偵クラブ」本日、詰め将棋を出題!
    7月3日、川北亮司のブログで、「王さま探偵クラブ」本日、詰め将棋を出題!

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月2日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
     詰将棋全国大会
    昨日のアクセス
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  或るひとりの日本人
     Onsite Fairy Mate
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    小樽の小笠原隆治さんが亡くなったらしい
    7月1日、あいば@aibata
    「小樽の小笠原隆治さんが亡くなったらしい。ちょうど先日も投稿があり、選題しようとしていたところだけにびっくりした。手筋物の第一人者として佳品を多く発表されていました。直接お会いできなかったのが悔やまれます。ご冥福をお祈りします。」

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    詰将棋メモ(2013年7月1日)

    ネット詰棋界
    注目情報
    今日のおもちゃ箱
    • 展示室で7月の詰将棋を出題。「夏のくるくる特集 長手数にチャレンジ」
    今日のメモ更新
    詰将棋メモ
    昨日のアクセス
     詰将棋全国大会
    今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??  my cube
     或るひとりの日本人  Onsite Fairy Mate
    今週の詰将棋
    連載
    出題中
    詰将棋イベント
    (7月)
     13日(土) 香龍会(名古屋) 14日(日) 全国大会(名古屋)
     15日(祝) 詰アルプス(松本)
     27日(土) 詰とうほく(仙台) 28日(日) 詰工房(東京)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    « 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »