« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

詰将棋メモ(2013年10月31日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  伊達支部会員
 Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(11月)
 3日(日) 詰備会(岡山)  9日(土) 彩棋会(札幌)
 23日(土・祝) 香龍会(名古屋) 詰工房(東京)
 24日(日) 駿棋会(静岡)  ?日(?) 詰アルプス(松本)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月30日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??
 将棋連盟飛騨支部  弘前支部某支部会員
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)
 3日(日) 詰備会(岡山)  9日(土) 彩棋会(札幌)
 23日(土・祝) 香龍会(名古屋) 詰工房(東京)
 24日(日) 駿棋会(静岡)  ?日(?) 詰アルプス(松本)

3手詰
10月29日、さぼの日記で、キホン3回
10月30日、サーセンw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)
 3日(日) 詰備会(岡山)  9日(土) 彩棋会(札幌)
 23日(土・祝) 香龍会(名古屋) 詰工房(東京)
 24日(日) 駿棋会(静岡)  ?日(?) 詰アルプス(松本)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月28日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  my cube
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)
 3日(日) 詰備会(岡山)  9日(土) 彩棋会(札幌)
 23日(土・祝) 香龍会(名古屋) 詰工房(東京)
 24日(日) 駿棋会(静岡)  ?日(?) 詰アルプス(松本)

1回目のプレ短コンの記録完全版
10月28日、まんようていで、プレ短コン第1回

竜王戦の詰将棋
10月27日、竜王戦中継plusで、見どころ紹介、詰将棋、抽選会

たまには解説論なぞ
10月27日、冬眠蛙の冬眠日記で、続・首をひねりつつ…

ちょっとためしに詰将棋
10月27日、Coffee Breakで、ちょっとためしに詰将棋(5手詰め)。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??  my cube
 頭スッキリ!  同胞(はらから)  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)
 3日(日) 詰備会(岡山)  9日(土) 彩棋会(札幌)
 23日(土・祝) 香龍会(名古屋) 詰工房(東京)
 24日(日) 駿棋会(静岡)  ?日(?) 詰アルプス(松本)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大道棋よもやま話 第18回 利波さんの新型大道棋

[2013年10月26日最終更新]
詰将棋パラダイスで連載中の記事です。詰パラでスペースの関係で掲載できなかった資料全文なども補足していきます。

関連情報: 大道詰将棋よもやま話  ドキドキストリート (おもちゃ箱


詰将棋パラダイス 2013年6月号掲載
大道棋よもやま話  第18回 利波さんの新型大道棋  加藤 徹

 今年もゴールデンウイークに世界コンピュータ将棋選手権が行われました。

 その前に行われた、5つの将棋ソフトと5人の現役プロ棋士の団体戦、第2回将棋電王戦では、プロ棋士の1勝3敗1分でソフト側が勝利。特に最終戦ではGPS将棋が三浦八段に圧勝、名人に迫る実力を示しました。

 電王戦はニコニコ生放送で全局インターネット中継され、視聴者は5局のべで二百万人を超えました。

 こうした中でコンピュータ将棋選手権も例年以上に大きな注目を集め、アクセスが集中し中継もつながりにくい状態が続いていました。

 3日の1次予選、4日の2次予選を勝ち抜いた8チームが総当たりで5日の決勝に臨みます。昨年優勝した、東大にある八百台のパソコンを使って1秒に3億手読むGPS将棋が今年も有力と見られていましたが、最終局、時間切れでボナンザに敗れ3位に。優勝はGPS将棋に勝ったボナンザ、2位にポナンザが入りました。1位から3位まですべて5勝2敗、4位の激指が4勝3敗と、上位ソフトの実力は紙一重、どのソフトが優勝してもおかしくない状況でした。

 ポナンザは選手権のあと将棋倶楽部24に参戦し、あっさり最高レーティングを塗り替えています。

 プロレベルの将棋ソフト、対局だけでなく、将棋の研究や観戦の支援など、いろいろ活用できそうですね。

 対戦表や報道記事など、将棋電王戦、コンピュータ将棋選手権の情報は、おもちゃ箱(「詰将棋おもちゃ箱」で検索)のコンピュータ将棋のコーナーでまとめていますので、ご覧ください。

 さて話は大道棋に戻ります。詰工房で利波さんから新型の大道棋を作ったということでいくつか作品を見せていただきました。

 形も簡潔で誘い手も多く、発展性もありそうな類型です。さっそくドキドキ展示室で出題したのが次の問題。

Y018a

 金の空王手・両王手に右と下からの飛打、誘い手がいろいろあります。一桁手数の客寄せ問題なので解答は省略しますが、逃れ手順も含めてしっかり研究してください。

◇大道棋17 加藤徹 正解

Y017

 84龍、同玉、64飛、74角合、同馬、94玉、75馬、84桂合、76馬、85香合、
 同馬、同玉、87香、86飛合、同香、同玉、77角、97玉、99香、98歩合、
 同香、同玉、99飛、87玉、88歩、78玉、79歩、69玉、57王、68歩合、同飛、
 59玉、48飛、69玉、49飛迄35手

桂合は84飛、同玉、62角以下
 銀合は作意順で99香の処88銀以下
桂香合は63角以下簡単
 金合は65飛、74玉、75香以下
 銀角合は65飛、74玉、52角以下

 前回の問題とそっくりだが、合駒がたくさん登場してずっと難しい。

 イで銀合、ロで銀合など変化に落ちた解答が多く、正解は15名中8名!

 Aで89香、88角合、77角以下65手のすばらしい手順の解答もあったが、87角合・88香合などで逃れる。

 最後57王と王を活用、これに対し68歩の捨合が延命の妙手。

谷口翔太「合駒が6回、これでは実戦では読みきれません。最後の57王にチョッピリと双玉の味。」

★全短評をおもちゃ箱で掲載。

◇解答者 15名 正解8名
【正解者】 (省略)
【当選者】 (省略)

 鈴木彊さんから素敵な桜の写真が。ありがとうございました。自宅のそばで見られるとはうらやましいですね。

◇懸賞詰将棋 大道棋18 利波偉

Y018

 本作も一桁手数の客寄せ問題。お気軽に挑戦してください。

 解答は6月末までに下記(省略)まで。最終手と手数(と短評)だけでOKです。

 正解者から抽選で1名に加藤徹好形大道棋50番「ドキドキストリート」などを贈呈。


注1)上記のドキ展29の解答はこちら。

注2)上記の大道棋17の解説および全短評はこちら。

注3)上記の大道棋18の解答募集は終了しています。解説および全短評はこちら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??  my cube
 佐伯九段将棋サロン  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 26日(土) 詰工房(東京)

奈良 平安時代の将棋の駒見つかる
10月25日、NHKニュースで、奈良 平安時代の将棋の駒見つかる
10月25日、日テレNEWS24で、国内最古級の将棋の駒が出土(奈良県)
10月25日、朝日新聞で、平安期の井戸跡から「酔象」の駒 奈良・興福寺の旧境内
10月25日、YOMIURI ONLINEで、平安の将棋駒「酔象」もあった…興福寺跡で出土
10月25日、毎日jpで、酔象:平安の将棋駒、出土 国内で最古--奈良・興福寺旧境内
10月25日、奈良新聞で、国内最古の「酔象」 - 興福寺旧境内から
10月24日、日経新聞で、国内最古の将棋の駒「酔象」 奈良・興福寺 〔共同〕
10月24日、時事ドットコムで、国内最古の「酔象」出土=平安の将棋駒、興福寺旧境内-奈良
10月24日、熊澤良尊 将棋駒工房で、再び最古級の駒
10月25日、出土した「醉象」

棋士の頭脳にせまる将棋プロジェクト
10月24日、棋士はカワイイ!で、棋士の頭脳にせまる将棋プロジェクト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月24日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  ちいさなOL
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 26日(土) 詰工房(東京)

詰将棋あるあるbot
10月23日、my cubeで、「詰将棋あるあるbot」を作成

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第72回出題(11月20日まで)

[2013年11月30日最終更新] 72-3解答、第72回出題当選者

将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第72回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2013年11月20日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第72回解答」でお願いします。解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第72回出題  担当 DD++

第70回のしまぎろうさんに続いて初入選者の登場です。chemicalさんの初作品はなんと桂馬主役の16手ツインという力作。最初から手がある程度絞れるので激ムズというわけではありませんが、手数長めなので今回はダブル上級です。そして初級は先月粗検でご迷惑をおかけしましたということで今度こそ1条件作品。9手の全657904手順リストで検索をかけながら検討したので今回は大丈夫なはず。

そして募集をすっかり忘れていたのですが、今年も年賀推理将棋特集をやるつもりです。午年なので馬を主役にするだけでいいため作りやすい年かもしれませんね。11月末日までの投稿はどうにかして全採用するつもりですので、作品ができた方はぜひともご投稿ください。たぶん簡単すぎるほど簡単な問題のほうが担当に喜ばれます。


Suiri720 ■練習問題

「さっきの将棋、▲36歩△54歩▲37桂△62金▲45桂△53金まで見てたけどどうなった?」
「9手で詰んだよ、って言えば残りの3手は分かるよね」

さて、残りの3手はどんな手だったでしょうか。


■本出題


■締め切り前ヒント (11月14日 DD++)

締め切り前ヒントです。

初級:9筋桂に何の意味があるかというと、93桂とすれば73地点の防御が消えるわけです。
上級A:77桂不成を79玉とかわして89桂成。金銀の手は初手左金と7手目銀もあわせて計4回。
上級B:77桂不成を59玉とかわして69桂成。金銀の手は表出の2回だけ。


72-1 初級 DD++作        早馬           9手

「昨日9手で詰まして勝ったんだって?」
「うん。飛車の手があったんだけどそれより前に7~9筋全てに桂馬の着手があったよ」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 飛車の手より前に7~9筋全てに桂馬の着手があった

72-2 上級 chemicalさん作    桂の四変化(A)       16手

A「さっきの将棋、桂不成、桂成、桂打ち、成桂の順で王手を指されたよ。」
B「同じ将棋かな。私の将棋は6筋の手と八段目の手がそれぞれ6回あったね。」
A「それも同じだね。5手目に左金、15手目に右金を動かした手が敗因かな。」
B「それで、最後は、48で詰まされたよ」
A「僕は69だよ。」
B「え!」
A「似てるけど、違うみたいだね。」 

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 16手で69にいる玉が詰んだ
  • 後手が桂不成、桂成、桂打ち、成桂の手の順で王手をかけた
  • 5手目は左金、15手目は右金を動かした
  • 6筋の手と八段目の手がそれぞれ6回あった

※68地点の手があれば6筋の手と八段目の手両方にカウントします。


72-3 上級 chemicalさん作    桂の四変化(B)       16手

72-2と同じ会話

(条件)

  • 16手で48にいる玉が詰んだ
  • 後手が桂不成、桂成、桂打ち、成桂の手の順で王手をかけた
  • 5手目は左金、15手目は右金を動かした
  • 6筋の手と八段目の手がそれぞれ6回あった

※68地点の手があれば6筋の手と八段目の手両方にカウントします。


Suiri720a ■練習問題解答

問題以下、▲同桂成△72銀▲62金まで。

桂馬を使う順としてはこんな順もあります。5手目6手目は隠して残り5手でも完全です。手順としては△72銀がポイント。一段目玉の詰みだと二段目に強烈に利く飛車の防御をどう消すかに悩まされることも多いのですが、この△72銀はそれを遮りつつ銀の守備を外す妙防(推理将棋としては)の1手。また、4手目42金でも4手目まで明かせば完全で、こちらの場合は△72金が同様の妙手です。短手数ではよく登場する手なのでぜひとも覚えておきたいですね。

ちなみにこの手順、52金右や52金左でも4手目までで唯一手順なので、実は意外と問題を作りやすい手順だったり。


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月23日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月22日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??
 ちいさなOL  将棋連盟飛騨支部  弘前支部某支部会員
 勝ち組になるぞ~  こつこつと将棋上達をめざす
 hb-prince  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 26日(土) 詰工房(東京)

ティッシュの詰将棋
10月21日、ブログが仕事で、詰将棋  詰将棋の答え

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  同胞(はらから)
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月の詰将棋

[2013年12月3日最終更新] 将棋世界

2013年11月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの11月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋11月の出題 =====

関西将棋会館懸賞詰将棋11月出題と10月解答
2013年11月25日、関西将棋会館で、今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段)  2013年11月出題分  10月出題分・解答と解説 

日本将棋連盟沼津支部11月の詰将棋
2013年11月11日、日本将棋連盟沼津支部で、西尾明六段作詰将棋を掲載

今月の懸賞問題 平成25年12月号
2013年11月8日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。出題 沖 昌幸様。締切り12月6日。
懸賞詰将棋 平成25年10月号 解答 解答者50名!
《 詰か必至か不必至か 》 12月号
詰む将棋 どうしても詰んでしまいますね!

懸賞詰将棋10月の結果
2013年11月5日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋10月の結果
解答143名、誤解8名

詰将棋駒の舞11月の表紙詰将棋
2013年11月2日、詰将棋駒の舞で、と歩の舞:2013/11月・未登録新題

おもちゃ箱、展示室で11月の詰将棋
2013年11月1日、おもちゃ箱展示室で、11月の詰将棋出題。解答締切は11月末。
「秋のくるくる 第2弾」
・くるくる展示室 No.246 ぬさん
・くるくる展示室 No.247 しまぎろうさん
・くるくる展示室 No.248 ほっとさん
・くるくる展示室 No.249 菅野哲郎さん
・くるくる展示室 No.250 やよいさん

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2013年11月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】柳澤 瑛 【手数】9手 → ヒント

中田章道七段11月課題
2013年10月31日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成25年11月分課題
「ヒント: まず銀で王手 7手詰め」

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2013年10月26日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り11月15日。

===== 詰将棋パラダイス11月号 ====

詰将棋パラダイス2013年11月号
2013年12月1日、someone like youで、詰将棋パラダイス2013年11月号(その1)
2013年12月2日、詰将棋パラダイス2013年11月号(その2)

詰将棋パラダイス2011年8月号 短期大学7番
2013年12月1日、幻紅衣と望によせてで、詰将棋パラダイス2011年8月号 短期大学7番

詰パラ 入選42回 短期大学
2013年11月24日、my cubeで、詰パラ 入選42回 短期大学
「・・・ 75桂合に始まる11手詰で纏めようかと思ったが、手数の割に駒数が多いことが気になった。また、両王手の舞台装置を逆算で構成したかった。結果的に作り手の予想を超える難解作で、正解率は4割程度。 ・・・」

詰パラ 入選41回 中学校
2013年11月23日、my cubeで、詰パラ 入選41回 中学校
「・・・ 上の盤で手順を並べるだけで、本作の狙いは理解して頂けたと思う。44馬までの詰みを実現するために、飛が細かく動く。着手は大駒しかないのに、初手の短打も含めて小味な手順である。右上図にしては新味が出せていると思う。誤無解も少なく、成功作と言える。」

「○○○の○○○○○○○」という驚くべき作品
2013年11月12日、詰将棋劇場 blogで、冬到来
「・・・ 今月の高校25、田島作についていろいろ評判になっているようですが、詰備会でみんなで考えて全然手が付かなかった。今の自分に到底歯が立つとは思えないので、早々にあきらめて柿木に解いてもらって手順を確認してみることにした。そうしたら・・・・・・。ただの難解作かと思っていたら、実は、「○○○の○○○○○○○」という驚くべき作品だった。 ・・・」

詰パラダイス2013.8
2013年11月11日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰パラダイス2013.8
「大学補講に採用された中編です。 ・・・」

詰将棋パラダイス2013年11月号
2013年11月11日、名無し名人の題名のないブログで、詰将棋パラダイス2013年11月号
「・・・ 【ヤング・デ・詰将棋】自作が採用されています。 ・・・
【高等学校】自作が入選。 ・・・
【大学】自作が入選。 ・・・」

詰将棋パラダイス2013年11月号 ちょっとした感想
2013年11月11日、詰将棋の欠片で、詰将棋パラダイス2013年11月号 ちょっとした感想
「・・・ 高等学校 素晴らしいメンバー。千葉氏は今号3作入選ですか。田島氏作、威容を放っている気がします。 短期大学 こちらも素晴らしいメンバー。 ・・・」

詰将棋パラダイス2013年11月号
2013年11月10日、my cubeで、詰将棋パラダイス2013年11月号
「・・・ 表紙……表紙に無仕掛図式は適か不適か。これだけシンプルなら解図欲も湧くかと思いますが、どうでしょうか。解答よろしくお願いします。
小学校……自作がTwitterで好評なので、喜んでいます。指将棋派の人に出したら、なんと一発で詰まされてしまいました。それだけ易しいです。 ・・・」

詰パラ11月号が到着
2013年11月2日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ11月号が到着
「・・・ 今月開催される詰アルプスの日程が30日(土)とのこと。確か9月の香龍会で筒井さんにお聞きしたときはいつも通り第2土曜日の9日だとおっしゃっていたと思うのですが、予定が変更になったのでしょうか。 ・・・」

詰パラ11月号発売
2013年11月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス11月号発売。

詰パラ最新情報
2013年10月21日、詰将棋パラダイス最新情報で、11月号予告。
「三輪勝昭同人記念出題:三輪勝昭氏の入選100回記念作品展開催!」

===== 将棋世界12月号 =====

将棋世界2013年12月号
2013年12月3日、someone like youで、将棋世界2013年12月号

12月号詰将棋サロン
2013年11月30日、ゆうゆうのブログで、12月号詰将棋サロン
「・・・ 先程、詰将棋サロンを解いてみた。2番、6番、8番はすぐに解けたが、他の作品は手が見えず悩んだ。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月20日)

20日の夜、詰将棋おもちゃ箱のトップページが表示できなくなっていました。Windowsを.8.1にしたのが原因かも。とりあえず旧PCからアップして修復しました。

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??
 将棋連盟飛騨支部   同胞(はらから)  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 20日(日) 香龍会(名古屋)  創棋会(大阪)
 26日(土) 詰工房(東京)

詰将棋を作ってみた
10月19日、大阪市立大学将棋部ゆたんぽボンベで、詰将棋を作ってみた
10月20日、詰将棋を作ってみた その2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  my cube  頭スッキリ!
 同胞(はらから)  Hara Blog  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 20日(日) 香龍会(名古屋)  創棋会(大阪)
 26日(土) 詰工房(東京)

あぶりだし「サユリ」
10月16日、みっち・ザ・わーるどで、明日はどぉっちだ~
10月17日、流れのままに
10月18日、見送りました
10月19日、まどかふる

詰将棋を作ってみた
10月19日、大阪市立大学将棋部ゆたんぽボンベで、詰将棋を作ってみた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昔の近代将棋に推理将棋

[2014年11月26日最終更新] 近代将棋推理将棋の開始時期、詰棋界の推理詰将棋を追記

昔の近代将棋を見ていたら、1957年1月号に「推理将棋」が出題されているのを見つけた。推理将棋といっても、会話文から指手を求める現在の推理将棋と違って、「ある局面から何手でこの局面になった。○の駒を復元せよ」という形式。また唯一解ではなく、出題者の解答と一致するのが正解だったので、正解者ゼロという回もあったようだ。

賞金は3000円と当時としては高額で、正解ゼロだと次回に加算される。1957年1月号では、前回(12月号)の解答が発表されているのだが、「解答激減であった。わずか三百六通。」で正解者ゼロのため1月号は賞金6000円になっている。激減でも300通以上とは、いつもはいったい何人ぐらい解答者がいたのだろうか。

1月号の出題と12月号の解答発表を画像で紹介する(クリックで拡大)。

Suiri1957011

Suiri1957012

[2013年10月20日追記]

おもちゃ箱掲示板にて、ISOさんより 昔の風ぐるまに推理将棋 が紹介されたので追記する。 (詰パラ2010年10月号読者サロンより)

詰将棋メモに「昔の近代将棋に推理将棋」という記事が出ましたが、自分にも似たようなことがあって詰パラの読者サロンに投稿したことがあります。見た方も多いと思いますが、おもしろい偶然の一致なのでここに再掲します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
◇57年前の推理将棋
 「風ぐるま」のバックナンバーを見ていたら、昭和28年3月号に「推理将棋」というタイトルの懸賞問題がありました。名前もですが、設問の文章が今の推理将棋風のフィクションになっていて驚きました。全文を引用します。
「田舎の天狗連の平手戦を見ていたところ、一図の如き局面が出来ました。此処で小生が用足しに出掛けて、帰ってみると、モウ二図の如くなっていましたが、それ迄の手数を聞くと、一図から二図まで十二手だと申します。二図に到る迄の手順を解答願います」
 内容は唯一解でなく、ここに図を紹介するほどの手順ではありません。
 これ以降ほぼ隔月で10回の出題があります。2回目は「新聞に掲載された棋譜の印刷が悪くて棋譜がハッキリしないので、虫食い部分を推理せよ」というもので、唯一解でした。3回目以降は図を示して手順を求めるだけのノンフィクションになってしまいました。
 唯一解のおもしろい手順を考える純粋なパズルということではなくて、指将棋の一部として筋の通った手順を推理する問題のようです。
 いずれにせよ、半世紀以上も前にプルーフゲームを推理将棋というタイトルで出題した先達がいたのにはビックリです。

[2014年11月26日追記]

hiroさんよりメールをいただき、近代将棋の推理将棋の開始時期がかなり古いことがわかったので追記。また、詰棋界で推理詰将棋という出題があったことも分かったので、あわせて追記する。

 「・・・ 国会図書館で昔の近代将棋を見ていると、推理将棋の記事を発見しました。
昭和26年10月号が私の見た限りでは最初でした(抜けがあるかもしれませんが)。
内容は、小用を足していると局面が十手進んでいた。手順を当てよ、という旨のものだったと思います。
貴サイトの「昔の近代将棋に推理将棋」という記事も拝見しました。
ISOさんの投稿よりも少しですが古い記事のようですので、お知らせする価値はあるかと思った次第です 。 ・・・」

TETSU返信

 「・・・ 近代将棋は最初の頃の分はほとんど持っていないので、「昔の近代将棋に推理将棋」の記事では、見つかったなかで一番古い1957年1月号を紹介したのですが、昭和26年10月号ということは1951年ですから、すでにずいぶん長く続いていたんですね。
風ぐるまの推理将棋は1953年3月ですから近代将棋の出題に触発されたのかな。
この頃、詰棋界でも推理詰将棋という出題がありました。指定された局面に持駒、盤駒を追加して詰将棋を創作しろというコンテスト。
第1回の出題時期は不明ですが、1952年6月に応募作品が発表されています。
探偵小説が推理小説と名前を変えて定着しつつあった頃なので、推理がブームだったのかもしれませんね。 ・・・」

詰棋界の推理詰将棋、詰将棋データベースで「AL=推理詰将棋」で検索すると、83題が検出された。1952年6月、9月、1953年1月、3月、10月、1954年8月に発表されているので6回続いたようだ。

「推理詰将棋とは本誌が初めて名付けたもので、与えられた課題に自由に盤面、持駒をつけ加えて一局の完全な図式を作ることです。」

第1回の課題は 15馬24桂34桂|13玉41馬|?
第2回の課題は |11香12玉14歩21桂23歩|?

第2回の課題を見て、詰将棋創作プログラミング 8 実戦型簡素図式を作るを連想した。人間向け創作コンテストとしてもおもしろそうだが、コンピュータ向けの創作法にもなるのかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月18日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 20日(日) 香龍会(名古屋)  創棋会(大阪)
 26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 20日(日) 香龍会(名古屋)  創棋会(大阪)
 26日(土) 詰工房(東京)

カタカナ3連発その1
10月16日、みっち・ザ・わーるどで、明日はどぉっちだ~
10月17日、流れのままに

三人いてもなかなか解けなかった7手詰
10月16日、大阪市立大学将棋部ゆたんぽボンベで、三人寄れば文殊の知恵

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月16日)

詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 20日(日) 香龍会(名古屋)  創棋会(大阪)
 26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??
 弘前支部某支部会員  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 20日(日) 香龍会(名古屋)  創棋会(大阪)
 26日(土) 詰工房(東京)

利波さん、市島さん、近藤郷さんが面会に
10月15日、幻白衣と朔によせてで、三顧の礼

『象戯図式・駒競』第三十三番
10月13日、棋楽会ブログで、またゆる~くなってしまいましたが・・・
10月14日、詰将棋の答えと今日の結果

衝撃の問題作「最後の審判」
10月14日、うっちーの介護な日々で、衝撃の問題作「最後の審判」

51手詰めです(^^)/
10月14日、滝猫(^_^)で、詰将棋は、萌えますよねー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月14日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  詰将棋小隊
 勉強第一??  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 20日(日) 香龍会(名古屋)  創棋会(大阪)
 26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??
 こつこつと将棋上達をめざす  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 20日(日) 香龍会(名古屋)  創棋会(大阪)
 26日(土) 詰工房(東京)

詰将棋:改作の妙
10月12日、日記的空間で、詰将棋:改作の妙

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第70回解答(3)

[2013年10月13日最終更新]
推理将棋第70回出題の70-3の解答、第70回出題の当選者(橘圭伍さん) を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第70回出題  推理将棋第70回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


70-3 中級 渡辺秀行さん作    4段目の角は何処?    9手

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 6手目は6段目
  • 7手目は5段目
  • 8手目は4段目に角
  • 9手目は3段目

出題のことば(担当 DD++)

 もちろん条件の全てが詰みに関わる手とは限りません。

追加ヒント

 角が派手に動き回りますが、実は詰みの主役は角ではなく飛車(龍)。


推理将棋70-3 解答  担当 DD++ Suiri703

▲7六歩    ▽4二飛    ▲3三角不成▽5二玉
▲4二角不成▽6角    ▲5飛    ▽8四角
▲5飛成  まで9手

着手段が順番に並んでいますが、場所が場所なのであまり簡単にクリアできる条件とも思えません。最終手3段目はともかく、6~8手目が全て中段。初形から詰ませるには先後合わせて最低7手有効な手が必要なので、このうち最低でも1手を詰みに結び付けなくてはなりません。しかし6段目の手は駒を先手に受け渡す手には使えませんし、最後に四段目に角を動かすのも詰みに役立つとは思えません。

だとするとやはり怪しいのは7手目の五段目の手。ぱっと思いつくのは65桂として53桂成ですが、残念ながら角が1回しか動けないので51地点を塞ぐのが間に合わず。ならば65桂から73角成と考えようにも8手目に四段目角など指す余裕はありませんね。ということは狙うは駒打ち、それも五段目から後手陣に届く飛香打ちという線が濃厚になります。ここまで予想が付けばそこからは難しくありません。

取った後の角の位置を考えて「76歩、42飛、33角不成、52玉、42角不成」と玉腹の角を作る手筋を思い出せば、あとの4手は条件があるので簡単ですね。6手目の六段目として指せるのは「66角」のみ、7手目は53に利かせて「55飛」、8手目は44に引けないので「84角」と引き、最後は「53飛成」で詰みとなります。

それではみなさんの短評をどうぞ。

渡辺(作者) 「後手が6段目に指したこと、続いて4段目に角を指したこと、から考えて頂ければ解き易いかと思います。」

■と、作者の意図は私の解説とは逆順だったようです。最初から66角84角を決め打ちしてしまえということですね。

斧間徳子 「最近見たような手順と思ったら、先月の69-3とよく似てました。」

■そういえば。

チャンプ 「これは素直な問題で助かりました。最終4手を明かすだけのヒントで最大何手ぐらいの作品ができますかね?」

■どうなんでしょうね。最終4手の棋譜をまるっと明かしてよければそこそこの長さができそうですが、面白いかとは別問題ですし難しいところ。

しまぎろう 「無駄手の使い方がさすがですね。」

■条件を整えつつ多数の余詰を消すさすがの手腕。

占魚亭 「角桂で詰めると思っていたので、この詰み形に辿り着くまで時間がかかりました。」

■角桂9手の形は先手が後手陣に手を加えられないことを知っておくといいかも。

橘圭伍 「55に駒を打つ事で4段目への退路を断つのは分かっていても巧い」

■実は打たなくても53に利くとまずかったりするんですけどね。

EOG 「なぜか難しかった。」

■解けてみるとなんで難しかったのかわからない、推理将棋ではよくある話です。

はらたっと 「条件から5段目飛打ち3段目飛成が早いかなと思ったらビンゴ!」

■数を解いている経験が活きた感じですね。

NAO 「69-3のイメージが残っていたので、すぐ解りました。」

■NAOさんならそうでなくてもすぐだったでしょう。

変寝夢 「76歩指定で30分4600万局面。別に利きを遮る必要が無いのに5五飛なのが面白い。前半手が広いのは難しそう。」

■あ、これでも76歩だけで30分に収まるんですね。6手目に条件を満たす手がなくてバッサリ切られる枝が多いからかな?

S.Kimura 「6手目と8手目は見当が付いたのですが,7手目と9手目が浮かばなくて苦労しました.」

■桂の方を考えちゃいました?

中村雅哉 「これは初級クラス。1分掛からなかった。」

■経験豊富な方にはすぐわかる問題です。

やまかん 「最初は戸惑ったが飛車を取ればいいのではと思ったらほどなく解けた。」

■そこが見えるかどうかがほぼ全てだったかと思います。

キリギリス 「ヒントを見るまで飛車とは全く思いもよりませんでした。」

■これは経験が物を言う問題でした。

隅の老人B 「条件を付けて無駄手?の行き先を決める。パスは出来ないからね。」

■パスはできない、制作側にも解答側にもよく障害となりますね。

chemical 「5段目から3段目という文章を見て桂馬を連想して苦戦しました。」

■ふっふっふ、見事に引っかかりましたね。

たくぼん 「無意味な66角~84角がなんだかユニークですね。」

■珍しい動きです。

ひろぽん 「王手が続くように金を渡す42金と角の不成がおもしろいです。」

■5手目42角は推理将棋だとけっこうな割合で不成だったりします。

諏訪冬葉 「「6手目に6段目に出た角を8手目で引く」「引く場所が一意的なので多分最終手が53だろう」と予測して手を進めたら予想通りになった・・・が、この手順だとそもそも44に引く手は存在しなかった。」

■44に引けない理由の重複だけはちょっと残念なところではありました。


正解:19名

  EOGさん  HMさん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん
  chemicalさん  しまぎろうさん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん
  たくぼんさん>  橘圭伍さん  チャンプさん  NAOさん  中村雅哉さん
  はらたっとさん  変寝夢さん  やまかんさん  渡辺さん


総評

斧間徳子 「奇しくも(?)最初の2題はよく似た手順ですね。94問題は4つの条件をいかに揃えるかが大きな評価ポイントになりますが、今月の3題はこの点、すばらしいです。」

■この2問が別に打ち合わせたわけでもないのに揃うというすごい偶然の産物でした。

チャンプ 「この流れで行くと来月は難問が揃うパターンですね。皆さん覚悟しておきましょう(笑)」

■上級はハマるかもしれませんが、初中級は71回も簡単です。

しまぎろう 「94問題は解きやすく楽しいですね。来年は上級を狙います!!」

■投稿楽しみにしています。

占魚亭 「3に苦戦しましたが、なんとかヒント前に全作解けました。」

■おめでとうございます。

橘圭伍 「久し振りに全題が真に易しい気がします。この位の作品ばかりだと気楽に解けて良いですね」

■このくらいの簡単な作品の投稿が多ければもっとやりたいんですけどね。

はらたっと 「94問題は解き心地爽快でした。」

■次回は出題者側で、とかいかがですか。

NAO 「3問に共通する着手が4手(76歩,33角生,42角生,52玉)もありましたが、微妙に味の異なる手順になりましたね。94も奥が深い。9月4日に解答します。」

■まあ94形式で限定しやすい順ですしね。それでも条件はこの通りバラバラなのも奥深さ。

変寝夢 「ソフトでの解答及び検討ですが、数十時間という単位なら難しいですが、検討に数百時間ぐらい(1ヶ月前後)使う人なら大丈夫かと思います。結局時間が左右されるのは手数ではなく、ある起点からその終点まで不確定な手数がどれぐらい空いているかというところです。具体的に申し上げると、3手ごとに確定できる条件が入っていれば長手数でも速く解けますが1カ所でも5手確定できなければと簡単な9手でも相当かかります。要は9手の作品でも条件が後ろの4手に固まっていれば相当難儀するのです。そういった意味でこのタイプの作品は早く解けるのではないかと思っています。」

■いつぞやの「打つべし」各種などは20手超えでも一瞬なのでしょうね。

やまかん 「今回は少し易しそうだったのでヒントなしで頑張って解いてみました。それではよろしくお願いします。」

■今回はノーヒント解答の方が多くて安心していられました。

隅の老人B 「9月15日 台風が近づいているらしくて、朝から雨。外出もままならず、それなら「おもちゃ箱」の推理将棋を解こう。暇な爺さん、これで一日?過ごします。」

■一方その頃愛知の東側は干上がるまで1日を切ったダムに雨が降って歓喜していました。代わりに私がぶっ倒れましたが。


推理将棋第70回出題全解答者: 20名

  EOGさん  HMさん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん
  chemicalさん  しまぎろうさん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん
  たくぼんさん>  橘圭伍さん  チャンプさん  NAOさん  中村雅哉さん
  はらたっとさん  ひろぽんさん  変寝夢さん  やまかんさん  渡辺さん

当選: 橘圭伍さん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知 らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月12日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  my cube
 こつこつと将棋上達をめざす  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 12日(土) 詰とうほく(仙台)  20日(日) 香龍会(名古屋)
 20日(日) 創棋会(大阪)  26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  my cube  Hara Blog
 佐伯九段将棋サロン  将棋連盟飛騨支部  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 12日(土) 詰とうほく(仙台)  20日(日) 香龍会(名古屋)
 20日(日) 創棋会(大阪)  26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第70回解答(2)

[2013年10月11日最終更新]
推理将棋第70回出題の70-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第70回出題  推理将棋第70回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


70-2 初級 NAOさん作     トドメは空成       9手

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 3手目は王手
  • 5手目は王手
  • 7手目は王手
  • 9手目は空成

出題のことば(担当 DD++)

 連続王手をしながらすべきことは?

追加ヒント

 最後に成るのは角。53角成では空成になりませんので51ですが、邪魔な金をどう処分するか。


推理将棋70-2 解答  担当 DD++ Suiri702

▲7六歩    ▽7二金    ▲3三角不成▽4二金
同角不成  ▽6二玉    ▲6一金    ▽5二玉
5一角成  まで9手

先手は初手以外全て王手という非常にわかりやすい条件。ですが解くために注目すべきは空成の方です。普通は詰ますためには駒が2枚必要ですが、3手目に角を取れず最終手に駒を打てないということは、先手は「76歩~33角~駒取り~駒打ち~空成」しかないですね。しかも連続王手で5手目に取れるのは42に移動合した飛金銀のいずれかのみ。これだけでもかなり形が限られます。

駒が2枚必要といえばもう1つ、それらが最後にちゃんと連携する必要があります。角(馬)の方は駒打ち時点で42地点にいるので、トドメは5筋上だという予想も簡単に立ちますね。しかしこれは少し面倒です。51地点か52地点は金が2枚利いてますし、53は歩がいるせいで空成になりません。さてどちらをどけるのが正解でしょう。

答えは金をどける方。2手目に72金と1枚目をどけ、4手目に42金と取らせて2枚目を消せば目的達成。金は成れないので最後は51角成まで、となると51に利かせながら王手する金打ちのために62玉とよろける順も見えますね。

解けた方は気がついたと思いますが、実はこれ、前問とほぼ同じ形です。しかし前問はなるべく王手がかからないようにと考えたのに対しこちらは王手の連続。無駄な1手の内容と手の順番を変えるだけでまるで逆に見える問題ができるところも推理将棋の面白いところです。

それではみなさんの短評をどうぞ。

NAO(作者) 「「9手目は王手」でまとめたかったが、駒取りで成る手がありました。」

■王手はさすがに無理として、駒成で△61玉▲62銀△52玉▲53角成があるのが非常に残念でしたね。

斧間徳子 「2手目を考える問題。第1感は2手目は歩と思いましたが外れでした。」

■なるほど、54歩から最後53角成までを考えたわけですね。

渡辺 「70-1と同じような詰上がりなのにこうも条件が異なるとは面白いものです。」

■しまぎろうさん作の方が後から届いたのですが、問題をみて思わずにやりとしました。

チャンプ 「これ初級ですか~?(笑)2手目がまるで見えずに大苦戦しました。」

■え、42駒取りが明らかなので簡単じゃないです?

しまぎろう 「62玉~52玉が上手いと思いました。」

■連続王手の長編が多いので実はこのよろけ方はけっこう研究されていたりします。

占魚亭 「飛か銀を打って空成りすると思っていました。1と同様の形をイメージすればよかったんですね。」

■33角成で考えてしまうと取る駒の候補から金が外れるのは確かに罠かも。

橘圭伍 「連続王手+空成りだけで巧く纏まっています」

■先手の手だけ並んでいるのでわかりやすいですしね。

EOG 「70-1がヒントになった。」

■全然違う条件なのにこれというのは面白いでしょう?

はらたっと 「1問目の残像が残っていてファーストアタックで仕留めました。」

■なんと、この条件で実は同じだと見抜けましたか。

変寝夢 「無指定で1分17万局面。72金を伏線気味に上がるところが光る。」

■さすがに王手が多いと応手が限られるので速いですね。

S.Kimura 「解いてみると,70-1とほぼ同じ形でしたが,玉が51→62→52の動きの方が見つけづらかったです.」

■ラストが見えてもつい直接52へ動かしちゃうんですよね。

中村雅哉 「これが一番難しかった。「4回目の王手は空成」で手数+1条件で作りたい。」

■たしかに1条件でもいけます。が、1条件にする理由は覚えやすさなので、この94も劣るものではないと思います。

やまかん 「分かりやすそうな条件なのに意外と苦戦。2手目金を動かすのが急所と分かって解けた。」

■「とりあえず何も指さずに先へ進む」という考え方をしないと初手を指したまま固まりますね。

キリギリス 「先手の最初の3手は想定できましたが、2手目が気が付きにくかったです。」

■手筋ではあるんですけどね、72金。飛の利きも消えるので一気に52周りの守備が薄くなるのです。

隅の老人B 「3手目に王手、これで2手目が決まるのが妙。成る程。」

■42に駒を動かすときに2手目4手目を限定する有力手段の1つですね。

chemical 「連続王手だと最長何手で何処まで逃げられるのか気になります。」

■王手だけだといくらでも。さらに付加条件がついたものはmixiを探すとたぶんいろいろ探索問題が出てきて面白いかもしれません

たくぼん 「成ったらもっと早く詰むのにね」

■確かに7手で終わりますね。

ひろぽん 「王手が続くように金を渡す42金と角の不成がおもしろいです。」

■5手目42角は推理将棋だとけっこうな割合で不成だったりします。

諏訪冬葉 「よく見たら空成りで詰む手順がすぐそこにあった。」

■ばれてしまいましたか。


正解:20名

  EOGさん  HMさん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん
  chemicalさん  しまぎろうさん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん
  たくぼんさん>  橘圭伍さん  チャンプさん  NAOさん  中村雅哉さん
  はらたっとさん  ひろぽんさん  変寝夢さん  やまかんさん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月10日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  my cube  頭スッキリ!
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 12日(土) 詰とうほく(仙台)  20日(日) 香龍会(名古屋)
 20日(日) 創棋会(大阪)  26日(土) 詰工房(東京)

創作詰将棋
10月10日、おにぎり先生の指導日記で、創作詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一??
 頭スッキリ!  ちいさなOL  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 12日(土) 詰とうほく(仙台)  20日(日) 香龍会(名古屋)
 20日(日) 創棋会(大阪)  26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第70回解答(1)

[2013年10月9日最終更新]
推理将棋第70回出題の70-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第70回出題  推理将棋第70回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第70回解説  担当 DD++

先月中旬に台風が来てから一気に涼しくなりましたね。かとおもいきやまた暑くなってみたりまた台風が来てみたり。気候が次々変動して、皆様体調など崩されてはいないでしょうか。私は神経を患っているせいもあり身体がまったくついていけずに体調を大きく崩してしまいました。いつも通りの時期に結果発表がないので心配してくださった方もいらっしゃるかもしれませんが、ひとまずの快復はしましたのでご安心ください。また、結果発表時期を遅らせることを快諾してくださったTETSUさん、ありがとうございました。


70-1 初級 しまぎろうさん作   金遣い          9手

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 4手目は4筋に金
  • 6手目は5筋に金
  • 7手目は6筋に金打ち
  • 8手目は6筋に金

出題のことば(担当 DD++)

 後手の金の手はそれぞれ左右どっちの金?

追加ヒント

 全ての鍵は2手目の玉早逃げ。さて52と62どちらなら途中で余計な王手がかからない?


推理将棋70-1 解答 Suiri701

▲7六歩    ▽5二玉    ▲3三角不成▽
▲同角不成  ▽    ▲    ▽
▲5一角成 まで9手

条件にずらりと並ぶ金の手条件。7手目に金打ちという条件が大きなヒントで、金を最速の5手目で取るしかありません。ですから先手は76歩から33角と指しておいて、4手目42金を5手目に同角(馬)とすることになりますね。

しかしここで6手目条件は5筋に金。王手解消の手ではありません。ということはこの42同角(馬)は王手ではないということがわかりますね。つまり玉はこのときすでに51にはいません。2手目に既に逃げていたようです。

王手といえばもう1つ。8手目の金は同金ではさすがにないでしょうから、7手目の金打ちもまた王手になってしまっては困ります。それが可能な位置関係は、詰みに効きそうな位置では52玉に対して61金と打つ形か、64金と打つ形のみ。後者は4手目に空いた41地点が抑えられないので、前者で51角成と詰ます形が正解です。

後手の右金は51金と62金のどちらかでいいものをわざわざよろけて両方指す手、またわざわざ敵陣に不成で進む手、どちらも非常に推理将棋らしい手でとても初投稿とは思えない面白い作品でした。

それではみなさんの短評をどうぞ。

しまぎろう(作者) 「改めて見ると易しすぎますね・・・」

■しかし推理将棋を初めて解く方向けに、実はそういう問題の方が重宝されます。

斧間徳子 「7手目以降の無意味な駒の動きが推理将棋らしくていい。」

■94形式だと条件を揃えるためにこういう手は入りやすいですね。

渡辺 「金のやりくりがコミカル。」

■51金から62金というのはあまりないですよね。

チャンプ 「ファーストアタックは題名の「遣い」を「這い」と見間違え見事に撃沈(笑) しまぎろうさん初入選おめでとうございます。今後とも創作に解答に頑張ってください。」

■私もしまぎろうさんの今後には大変期待しています。

占魚亭 「金繰りに少し悩みました。」

■2枚の金が近い分いろいろな可能性が考えられますしね。

橘圭伍 「一度51を経由する事で1手を稼ぐのがポイント」

■解くにしろ作るにしろこういうのは大きなポイントですね。

EOG 「素直に進めたら詰んでいた。」

■それでこそ理想的な初級問題。

はらたっと 「5手目金取り。7手目6筋金打ちだから最後5筋に角成りだろうと思ったらビンゴ!わざわざ62金とよろけるのが味ですかね。」

■見事な読みです。

NAO 「金の交差が不思議な感触です。」

■かなりギリギリな移動をしています。

変寝夢 「初手76歩指定で2分20秒350万局面。最終3手のマヌケさが愉快です」

■初手76歩指定の有無でどれくらい変わるんでしょうね。倍くらい?

S.Kimura 「61の金を4筋に持ってくることも考えましたが,考えすぎだったようです.」

■けっこう使われる手段ではありますが、今回は深読みでしたね。

中村雅哉 「確かに初級向け。方針が立て易い。」

■短手数だと金をどうするかが鍵なことも多いので、それが明示されているのはやりやすいですよね。

やまかん 「金だけに統一とは分かりやすくてよい条件ですね。」

■7手目も「6筋に金」でいければなお良かったのですけど、残念ながらそれでは不成立だったようです。

キリギリス 「▲6一金を可能にする△5一金~△6二金が面白い金の動きでした。」

■普通の指し将棋ならただ1手無駄にしただけですし、なかなか見ない動き。

隅の老人B 「条件通りに金をうごかしたら、「アレッ、詰んじゃった。」

■そして一見さんが2問目に手を出してくれれば完璧。

たくぼん 「ここまで丁寧に条件を出されては時間をかけずにに解けました。でも気持ちよい手順でした」

■こういうのもいいものでしょう。

ひろぽん 「51金が見えず、悩みました。」

■普通はあまり指さない手ですが、推理将棋では立派な候補手になります。

諏訪冬葉 「7手目に金を打つためには5手目に取る必要がある。から逆算しました。

■見事な正攻法です。


正解:19名

  EOGさん  HMさん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん
  しまぎろうさん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  たくぼんさん
  橘圭伍さん  チャンプさん  NAOさん  中村雅哉さん  はらたっとさん
  ひろぽんさん  変寝夢さん  やまかんさん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月8日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??
 弘前支部某支部会員  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 12日(土) 詰とうほく(仙台)  20日(日) 香龍会(名古屋)
 20日(日) 創棋会(大阪)  26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??  ちいさなOL
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 12日(土) 詰とうほく(仙台)  20日(日) 香龍会(名古屋)
 20日(日) 創棋会(大阪)  26日(土) 詰工房(東京)

家常さん作成の詰め将棋。7手詰
10月6日、『いけるい』の将棋日記で、2013年秋 将棋合宿 2日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月6日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??
 ストンリバーの日記  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(10月)
 12日(土) 詰とうほく(仙台)  20日(日) 香龍会(名古屋)
 20日(日) 創棋会(大阪)  26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  勉強第一??   my cube  ちいさなOL
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 12日(土) 詰とうほく(仙台)  20日(日) 香龍会(名古屋)
 20日(日) 創棋会(大阪)  26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月4日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一??   ちいさなOL
 伊達支部会員  詰将棋ついでに写真をも  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 12日(土) 詰とうほく(仙台)  20日(日) 香龍会(名古屋)
 20日(日) 創棋会(大阪)  26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰将棋小隊  勉強第一?? 
 将棋連盟飛騨支部  同胞(はらから)  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 12日(土) 詰とうほく(仙台)  20日(日) 香龍会(名古屋)
 20日(日) 創棋会(大阪)  26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月2日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  詰将棋小隊
 勉強第一??  my cube  ストンリバーの日記
 将棋連盟飛騨支部  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 12日(土) 詰とうほく(仙台)  20日(日) 香龍会(名古屋)
 20日(日) 創棋会(大阪)  26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2013年10月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で10月の詰将棋を出題。詰パラ連動企画 大道詰将棋に挑戦!
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  詰め将棋問題集  勉強第一?? 
 将棋連盟飛騨支部  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 12日(土) 詰とうほく(仙台)  20日(日) 香龍会(名古屋)
 20日(日) 創棋会(大阪)  26日(土) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »