« 詰将棋メモ(2013年10月25日) | トップページ | 詰将棋メモ(2013年10月26日) »

大道棋よもやま話 第18回 利波さんの新型大道棋

[2013年10月26日最終更新]
詰将棋パラダイスで連載中の記事です。詰パラでスペースの関係で掲載できなかった資料全文なども補足していきます。

関連情報: 大道詰将棋よもやま話  ドキドキストリート (おもちゃ箱


詰将棋パラダイス 2013年6月号掲載
大道棋よもやま話  第18回 利波さんの新型大道棋  加藤 徹

 今年もゴールデンウイークに世界コンピュータ将棋選手権が行われました。

 その前に行われた、5つの将棋ソフトと5人の現役プロ棋士の団体戦、第2回将棋電王戦では、プロ棋士の1勝3敗1分でソフト側が勝利。特に最終戦ではGPS将棋が三浦八段に圧勝、名人に迫る実力を示しました。

 電王戦はニコニコ生放送で全局インターネット中継され、視聴者は5局のべで二百万人を超えました。

 こうした中でコンピュータ将棋選手権も例年以上に大きな注目を集め、アクセスが集中し中継もつながりにくい状態が続いていました。

 3日の1次予選、4日の2次予選を勝ち抜いた8チームが総当たりで5日の決勝に臨みます。昨年優勝した、東大にある八百台のパソコンを使って1秒に3億手読むGPS将棋が今年も有力と見られていましたが、最終局、時間切れでボナンザに敗れ3位に。優勝はGPS将棋に勝ったボナンザ、2位にポナンザが入りました。1位から3位まですべて5勝2敗、4位の激指が4勝3敗と、上位ソフトの実力は紙一重、どのソフトが優勝してもおかしくない状況でした。

 ポナンザは選手権のあと将棋倶楽部24に参戦し、あっさり最高レーティングを塗り替えています。

 プロレベルの将棋ソフト、対局だけでなく、将棋の研究や観戦の支援など、いろいろ活用できそうですね。

 対戦表や報道記事など、将棋電王戦、コンピュータ将棋選手権の情報は、おもちゃ箱(「詰将棋おもちゃ箱」で検索)のコンピュータ将棋のコーナーでまとめていますので、ご覧ください。

 さて話は大道棋に戻ります。詰工房で利波さんから新型の大道棋を作ったということでいくつか作品を見せていただきました。

 形も簡潔で誘い手も多く、発展性もありそうな類型です。さっそくドキドキ展示室で出題したのが次の問題。

Y018a

 金の空王手・両王手に右と下からの飛打、誘い手がいろいろあります。一桁手数の客寄せ問題なので解答は省略しますが、逃れ手順も含めてしっかり研究してください。

◇大道棋17 加藤徹 正解

Y017

 84龍、同玉、64飛、74角合、同馬、94玉、75馬、84桂合、76馬、85香合、
 同馬、同玉、87香、86飛合、同香、同玉、77角、97玉、99香、98歩合、
 同香、同玉、99飛、87玉、88歩、78玉、79歩、69玉、57王、68歩合、同飛、
 59玉、48飛、69玉、49飛迄35手

桂合は84飛、同玉、62角以下
 銀合は作意順で99香の処88銀以下
桂香合は63角以下簡単
 金合は65飛、74玉、75香以下
 銀角合は65飛、74玉、52角以下

 前回の問題とそっくりだが、合駒がたくさん登場してずっと難しい。

 イで銀合、ロで銀合など変化に落ちた解答が多く、正解は15名中8名!

 Aで89香、88角合、77角以下65手のすばらしい手順の解答もあったが、87角合・88香合などで逃れる。

 最後57王と王を活用、これに対し68歩の捨合が延命の妙手。

谷口翔太「合駒が6回、これでは実戦では読みきれません。最後の57王にチョッピリと双玉の味。」

★全短評をおもちゃ箱で掲載。

◇解答者 15名 正解8名
【正解者】 (省略)
【当選者】 (省略)

 鈴木彊さんから素敵な桜の写真が。ありがとうございました。自宅のそばで見られるとはうらやましいですね。

◇懸賞詰将棋 大道棋18 利波偉

Y018

 本作も一桁手数の客寄せ問題。お気軽に挑戦してください。

 解答は6月末までに下記(省略)まで。最終手と手数(と短評)だけでOKです。

 正解者から抽選で1名に加藤徹好形大道棋50番「ドキドキストリート」などを贈呈。


注1)上記のドキ展29の解答はこちら。

注2)上記の大道棋17の解説および全短評はこちら。

注3)上記の大道棋18の解答募集は終了しています。解説および全短評はこちら。

|

« 詰将棋メモ(2013年10月25日) | トップページ | 詰将棋メモ(2013年10月26日) »

大道詰将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大道棋よもやま話 第18回 利波さんの新型大道棋:

« 詰将棋メモ(2013年10月25日) | トップページ | 詰将棋メモ(2013年10月26日) »