« 詰将棋メモ(2014年2月19日) | トップページ | 詰将棋メモ(2014年2月20日) »

3月の詰将棋

[2014年4月21日最終更新] 詰パラ

2014年3月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの3月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋3月の出題 =====

月刊FBニュース 詰将棋 2014年3月出題(5手詰)
2014年3月28日、月刊FBニュースで、詰将棋 今月の問題

関西将棋会館懸賞詰将棋3月出題と2月解答
2014年3月20日、関西将棋会館で、今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段) 2014年3月出題分  今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段) 2月出題分・解答と解説

今月の懸賞問題 平成26年4月号
2014年3月8日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。出題 横須賀市 新井 司 様。締切り2014年4月6日。
懸賞詰将棋 平成26年2月号 解答 解答者50名 正解者48名
《 詰か必至か不必至か 》 4月号

懸賞詰将棋2月の結果
2014年3月6日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋2月の結果
解答167、誤解4名

中田章道七段3月課題
2014年3月1日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成26年3月分課題
「ヒント: 大駒の捨て方 9手詰め」

おもちゃ箱、展示室で3月の詰将棋
2014年3月1日、おもちゃ箱展示室で、3月の詰将棋出題。解答締切は3月末。
「春のくるくる特集 やさしい趣向詰でお楽しみください」
・くるくる展示室 No.255 金少桂さん
・くるくる展示室 No.256 しまぎろうさん
・くるくる展示室 No.257 菅野哲郎さん
・くるくる展示室 No.258 やよいさん
・くるくる展示室 No.259 菅野哲郎さん

詰将棋駒の舞3月の表紙詰将棋
2014年3月1日、詰将棋駒の舞で、素描の舞:2014/03月・未登録新題

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2014年3月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】芹田 修【手数】11手 → ヒント

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2014年2月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り3月15日。

===== 詰将棋パラダイス3月号 ====

700手作品展メール投稿
2014年3月1日、詰将棋パラダイスメモで、700手作品展メール投稿
2014年4月1日、700手作品展について
2014年4月11日、700手作品展募集中
2014年4月20日、700手作品展募集終了

詰パラ2013.12
2014年4月11日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰パラ2013.12 
「デパートの絶連特集に採用された作品。 ・・・ 本作で入選100回を達成しました。詰パラの長い歴史の中で2番目の早さ。量と質は無関係ですが一つの区切りになりました。」

詰将棋パラダイス2014年3月号
2014年4月1日、someone like youで、詰将棋パラダイス2014年3月号(その1)
2014年4月2日、詰将棋パラダイス2014年3月号(その2)
2014年4月3日、詰将棋パラダイス2014年3月号(その3)

詰パラ 入選53回 臨時中学校
2014年3月21日、my cubeで、詰パラ 入選53回 臨時中学校
「・・・ 小学生の時から試行錯誤していた図で、数回の修正・再投稿を経て、漸く発表できたことが何よりも嬉しい。 ・・・」

詰パラ 入選52回 短編コンクール
2014年3月21日、my cubeで、詰パラ 入選52回 短編コンクール
「・・・ 正算での創作。よって収束は取ってつけたようなものである。もう少し逆算して、駒がよく動く序にしたかった。印象が薄いので、24位もやむを得ない。」

2013年度短コンの短評
2014年3月10日、my cubeで、2013年度短コンの短評
「短コンに解答した時の短評と評価をそのまま載せます。今回、評価はできるだけ厳しくしました。いつもはこんなに辛口じゃないですよ。(笑) ・・・」

詰将棋パラダイス2014年3月号
2014年3月7日、my cubeで、詰将棋パラダイス2014年3月号
「・・・ ヤン詰……名刺に最適なサイズでしょうか。これも「ゆる詰」。入選してくれることを祈ります。小学校……自陣玉作品は保育園・幼稚園に回ってしまうことが多そうですね。あと、どうしても既視感との闘いが。自作はノーマル手筋物です。中学校……「詰ある」に登録しておきました。高等学校……持駒の割には簡単かと。 ・・・」

詰将棋パラダイス2014年3月号 ちょっとした感想
2014年3月5日、詰将棋の欠片で、詰将棋パラダイス2014年3月号 ちょっとした感想
「・・・ 表紙 私にとってはゆるくないです。月末までに解けるのでしょうか…。
詰将棋学校 短期大学に何か漂うものを感じます。大学院のお二人は若手実力派…選題の言葉にありました。 「胡蝶」ですと杉山正氏作にありますね。
たま研作品展 豪華ラインナップであります。
詰将棋デパート いよいよ初入選。 ・・・」

詰パラが到来
2014年3月3日、コーヘイの読みぬけ日記
「詰パラが到来。自作の結果稿が載っているが、同人室のほう(下図)の解説はちょっといただけない。 ・・・ 限定とか気にしないのかなあ・・・と思っていたら、解説者の作品が表紙に掲載されていて、納得。これを気にしないのであれば、53王が無駄駒に見えてもしかたがない。」

掲載されなかった短コンの短評
2014年3月3日、詰将棋の会合 香龍会で、掲載されなかった短コンの短評
「今月号の詰パラに短編コンクールの結果稿が掲載されていますが、私が解答で書いた短評のうち、掲載されなかった分を紹介したいと思います。 ・・・」

解答者軽視に対する問題提起
2014年3月2日、冬眠蛙の冬眠日記で、解答者軽視に対する問題提起
「・・・ 今月号の一番目立つ作品なんて論外もいいとこでしょ。駒数少ないから、とか記念だから、ということで許されるわけですかね。これを止める義務は編集部にもあったんではないかって。こういうことで解答者が減ったら、成り立たなくなるんではってちょっと本気で心配しています。 ・・・」

詰パラ 2014.3 デパート
2014年3月1日、不況になると口紅が売れるで、詰パラ 2014.3 デパート
「・・・ 別コーナーに投稿した作品が、「デパート」に掲載されておりました。担当者間のご調整、ありがとうございました。 15手で、百花繚乱のフリースタイル作品が並び立つデパートでは、最も短手数です。 ・・・」

3月になりました。
2014年3月1日、らうーるの詰将棋置場で、3月になりました。
「・・・ (1) 4月分原稿入稿完了! ・・・ (2) 3月分小学校の選題。 ・・・ (3) 表紙詰将棋 ・・・ (4) 短コン結果発表 ・・・」

詰パラ3月号
2014年3月1日、詰将棋劇場 blogで、詰パラ3月号
「・・・ 表紙はやたらと食欲のわく初形だったので、ちょっと考えてみる。なるほどねえ・・・。たった4枚でも作品になるもんですね。 ・・・」

詰パラ三月号
2014年3月1日、Ma vie quotidienneで、詰パラ三月号
「2月も今日で終わり。帰宅すると、もう詰パラの3月号が届いていた。最近は届いてもぼんやりとページを眺めるばかりで、片っ端から解こうとしていたかつての勢いはなかなか戻ってこない。 ・・・」

詰パラ4月号から価格改定
2014年3月1日、詰将棋パラダイスで、【価格改定のお知らせ】
「・・・ 平成26年4月からの消費増税や諸般の事情により、本誌平成26年4月号から1冊700円(税送料込)とさせて頂きます。何卒ご了承下さい。半年で4、200円、1年で8、400円となります。 ・・・」

詰パラ3月号発売
2014年3月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス3月号発売。

詰パラ3月号が到着
2014年2月28日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ3月号が到着
「・・・ 彩棋会の作品展に自作が載っていてびっくりしました。 ・・・」

詰パラ最新情報
2014年2月18日、詰将棋パラダイス最新情報で、3月号予告。
「700号まであとわずか!:企画第2弾、募集開始!
短編コンクール結果発表!:9手詰全50作の頂点は誰に!?」

===== 将棋世界4月号 =====

将棋世界2014年4月号
2014年4月1日、someone like youで、将棋世界2014年4月号

谷川九段の詰将棋
2014年3月21日、ゆうゆうのブログで、谷川九段の詰将棋
「・・・ まるで4枚の金が、手をつないで相手玉を包囲していくかのように感じられた。本当に魅力的な手順で、素晴らしい作品だと思った。」

4月号詰将棋サロン
2014年3月21日、ゆうゆうのブログで、4月号詰将棋サロン
「4月号は易しかった。7番は、4手目の対応で悩んだ。読み応えがありいい作品である。ただ、収束が平凡なのが残念。 ・・・」

サロン<4>は中田章道作と同じ
2014年3月11日、EOG@EOG10
「将棋世界4月号詰将棋サロン<4>は中田章道作と同じ。数秒で結果が出るのに何故同一作検索をしないのだろうか、いかにもありそうな作なのに。まあ、その前の3作は例題レベルなので調べる意味もないが。」

自作が掲載(月間優秀作)
2014年3月5日、ギャモンの伝言板で、takamasaさん クイズ外伝
「ギャモンクイズではなく詰将棋ですが、将棋世界4月号に自作が掲載されました(月間優秀作に選ばれました)。詰将棋は投稿したことがなかったのですが、ストック作品の中から、初めて投稿してみようと思いました。この作品は、中学生時代に作ったもので、だいぶ塩漬になりましたがw 自作の中でも最も気に入っている作品のひとつです。 ・・・」

|

« 詰将棋メモ(2014年2月19日) | トップページ | 詰将棋メモ(2014年2月20日) »

今月の詰将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月の詰将棋:

« 詰将棋メモ(2014年2月19日) | トップページ | 詰将棋メモ(2014年2月20日) »