« 詰将棋メモ(2014年4月19日) | トップページ | 詰将棋メモ(2014年4月20日) »

5月の詰将棋

[2014年6月18日最終更新] 詰パラ

2014年5月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの5月出題について。

ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋5月の出題 =====

関西将棋会館懸賞詰将棋5月出題
2014年5月29日、関西将棋会館で、今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段) 5月出題分

関西将棋会館懸賞詰将棋4月解答
2014年5月26日、関西将棋会館で、今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段) 4月出題分・解答と解説

今月の懸賞問題 平成26年6月号
2014年5月8日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題。出題 札幌市 須藤 大輔 様。締切り2014年6月6日。
懸賞詰将棋 平成26年4月号 解答 解答者53名 正解者50名
《 鍛えろ!終盤力! 》 今月号と前回の解答・感想

懸賞詰将棋4月の結果
2014年5月5日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋4月の結果
解答151名、全員正解

中田章道七段5月課題
2014年5月1日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成26年5月分課題
「ヒント: 桂ハネまで 7手詰め」

詰将棋駒の舞5月の表紙詰将棋
2014年5月1日、詰将棋駒の舞で、11手詰:2014/05月・未登録新題

おもちゃ箱、展示室で5月の詰将棋
2014年5月1日、おもちゃ箱展示室で、5月の詰将棋出題。解答締切は5月末。
「新緑くるくる特集。」
・くるくる展示室 No.261 しまぎろうさん「蛇」
・くるくる展示室 No.262 菅野哲郎さん
・くるくる展示室 No.263 やよいさん
・くるくる展示室 No.264 金少桂さん
・くるくる展示室 No.265 菅野哲郎さん「北回帰線」

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2014年5月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】川西直哉【手数】9手 → ヒント

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2014年4月28日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り5月15日。

===== 詰将棋パラダイス5月号 ====

詰将棋パラダイス2014.2
2014年6月16日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2014.2
「大学に採用された作品です。逆算しているうちに必要以上に難解になってしまいました。捌いているだけで狙いがないのも印象を悪くしています ・・・」

詰将棋パラダイス2014年5月号
2014年6月1日、someone like youで、詰将棋パラダイス2014年5月号
2014年6月3日、詰将棋パラダイス2014年5月号(その2)

この詰将棋が好み!2014年度版に2月号分を追加
2014年5月23日、くぼの詰将棋で、この詰将棋が好み!2014年度版

詰パラ5月号
2014年5月11日、風みどりの玉手箱で、詰パラ5月号
「・・・ デパート 相馬慎一、若島正、芹田修、宮原航、斎藤吉雄! こりゃぁ、この頁だけでも詰パラを購入する価値あるね。 ・・・」

詰将棋パラダイス2014年5月号 ちょっとした感想
2014年5月9日、詰将棋の欠片で、詰将棋パラダイス2014年5月号 ちょっとした感想
「・・・ 漫陀楽雑学最終回 お疲れ様でした。江戸時代の詰将棋について詳ければもっと楽しめたか…というのは残念です。
第11回詰将棋解答選手権チャンピオン戦報告 ワクワクしながら速報を見ていました。作品群は実力作家の饗宴もとい競演。8と10はわけわかめの感が強いです。 ・・・」

詰パラ修正情報
2014年5月5日、詰将棋パラダイス最新情報で、5月号の修正情報。
「51ページ、保1細川吉嗣さんは「横浜市」が正しい。」

詰将棋パラダイス2014年5月号
2014年5月4日、my cubeで、詰将棋パラダイス2014年5月号
「・・・ 小学校……自作、採用されるかどうかは微妙だと思っていたのですが、惚れ込んだとまで言われてしまいました。あとは狙いがどれだけの解答者に伝わるかどうかです。
高校……持駒多いですがそこまで難しくないはず。これは別にヒントではないからセーフ? ・・・」

詰パラ 入選57回 短期大学
2014年5月2日、my cubeで、詰パラ 入選57回 短期大学
「・・・ 鈴川の構想作は最初で最後かも知れない。」

詰パラ5月号発売
2014年5月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス5月号発売。

詰パラ五月号
2014年4月30日、Ma vie quotidienneで、詰パラ五月号 
「・・・ 早速表紙の作品をじっとひとにらみ。珍しくすぐに解けた。やはり表紙の詰将棋はこれくらいやさしいものの方がよい。解いてから、なぜここは歩ではなく香車を置いたのかなと作家の視点からふと考えて、これまたすぐ作者の意図に気づく。 ・・・」

詰パラ5月号が到着
2014年4月30日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ5月号が到着
「・・・ 今回で通巻698号になりますが、実は私が初めて手にした詰パラが丁度698号の半分に当たる349号(昭和60年3月号)からでした。私自身新パラの歴史の半分を見てきたということについて考えると、感慨深いものがあります。 ・・・」

入選作50
2014年4月30日、やっくんのほーむぺーじ
「詰将棋の部屋に入選作 050 の解答を追加しました。」

詰パラ最新情報
2014年4月19日、詰将棋パラダイス最新情報で、5月号予告。
「詰将棋解答選手権チャンピオン戦レポート:風みどり氏の報告です!
透明人間の逆襲(第2回):透明駒が再び登場!」

===== 将棋世界6月号 =====

将棋世界2014年6月号
2014年6月2日、someone like youで、将棋世界2014年6月号

「将棋世界」に初入選
2014年5月10日、不況になると口紅が売れるで、「将棋世界」6月号 詰将棋サロン
「突然マイナビから図書カードが送られてきました。なんだろ? 学生の誰かが、自分じゃなくて教員の名前書いてマイナビ登録したか(笑)、と思ったのですが、さにあらず。「将棋世界」に初入選ですた。ぜひぜひ、多数のご解答をお寄せください。 ・・・」

|

« 詰将棋メモ(2014年4月19日) | トップページ | 詰将棋メモ(2014年4月20日) »

今月の詰将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月の詰将棋:

« 詰将棋メモ(2014年4月19日) | トップページ | 詰将棋メモ(2014年4月20日) »