« 詰将棋メモ(2015年3月28日) | トップページ | 詰将棋メモ(2015年3月29日) »

第12回詰将棋解答選手権チャンピオン戦

[2015年6月11日最終更新] 
第12回詰将棋解答選手権は、チャンピオン戦が2015年3月29日(日)に東京(豊島区立勤労福祉会館 )、大阪(大阪市立市民交流センターひがしよどがわ)で、初級戦・一般戦が4月11日(土)に全国の17会場で同時開催。チャンピオン戦ではプロ棋士14名を含む87名がエントリーし、今回も激戦必至。この記事ではチャンピオン戦の速報、結果、反響をお伝えする。

関連情報: 第12回詰将棋解答選手権  初級戦・一般戦
  第11回  第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回 

詰将棋解答選手権 速報ブログ
  
チャンピオン戦開催!  総合順位  出題作品(第1ラウンド 第2ラウンド

詰将棋解答選手権実行委員会(Twitter) ハッシュタグは「


「プレジデント ファミリー」の2015年夏号に、藤井聡太奨励会二段の特集記事
2015年6月10日、で、藤井聡太二段はどうやって強くなったか。5歳で将棋と出会い、幅広いことに関心を持ち、負けず嫌いな性格。そして将来の夢は
「・・・ 「将棋の息抜きですか?詰将棋かな。パズル感覚で難問に挑戦するのが好き」 ・・・」

パラ5月号「解答選手権レポート」解答
2015年6月7日、風みどりの玉手箱で、パラ5月号「解答選手権レポート」解答

日テレ系列「NEWSZERO」に藤井聡太さんが・・・
2015年5月29日、おもちゃ箱掲示板で、やなさん NEWSZEROに
「日テレ系列「NEWSZERO」に解答選手権優勝の藤井聡太さんが写真で紹介されます。6月2日(火)午後11時50分頃で、ZEROヒューマンというコーナー。35秒ほどの短いコーナーですが、興味のある方はどうぞご覧下さい。」
2015年5月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、メディア情報 

日経新聞で報道
2015年4月25日、2ch 名人で、詰将棋選手権、最年少V 5人目の中学生棋士目指す
2015年4月25日、日経新聞で、詰将棋選手権、最年少V 5人目の「中学生棋士」目指す 藤井聡太二段、12歳

何故・連盟はホームページにアップしない
2015年4月23日、愛岐会と子供たちで、解答選手権を何故・連盟はホームページにアップしない。

TETSU: この連盟は日本将棋連盟のことだが、実質的に主催している全日本詰将棋連盟も全くアップしてない(速報ブログへのリンクすらない)のはなぜだろうか。・・・ 某プロ棋士に聞いてみたら、「連絡が来ていれば掲載すると思いますけど」とのこと。実行委員会の広報の課題なのかも。また全詰連HPの方は、管理人さんにお話したらトップページに速報ブログへのリンクを追加していただけました。

出題作品について
2015年4月18日、名無し名人の題名のないブログで、森田手筋+不利逃避
2015年4月10日、名無し名人の題名のないブログで、第12回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦9
2015年4月6日、名無し名人の題名のないブログで、第12回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦1

チャンピオン戦、森敏宏作は
2015年4月15日、someone like youで、第12回詰将棋解答選手権

毎日新聞こまおとで紹介
2015年4月12日、毎日新聞で、こまおと:第12回「詰将棋解答選手権」のチャンピオン戦は…

朝日新聞で報道
2015年4月9日、朝日新聞で、詰将棋解答選手権、藤井二段が優勝
「第12回詰将棋解答選手権のチャンピオン戦が3月29日、東京と大阪で開かれ、奨励会の藤井聡太二段がただ一人全問正解で優勝した。プロ棋士も参加し、本紙の詰将棋出題者・及川拓馬六段が4位、前の出題者の伊藤真吾五段が8位に入った。名人挑戦者になった行方尚史八段は11位。」

チャンピオン戦報道について
2015年4月9日、Commutative Weblog 3で、詰将棋解答選手権

チャンピオン戦の問題に挑戦
2015年4月7日、天野貴元ブログ「あまノート」で、エア詰将棋選手権

チャンピオン戦メディア情報
2015年4月5日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、メディア情報
「週刊将棋4月8日号(4月6日月曜日発売)にチャンピオン戦のレポートが出ております。 ・・・ また4月26日(日)NHKの将棋フォーカスでも、数分間ですが当日の様子が放送される予定です。 ・・・」

第12回詰将棋解答選手権、藤井聡太二段が優勝
2015年4月5日、詰将棋の街路樹で、第12回詰将棋解答選手権チャンピオン戦は藤井聡太奨励会二段が優勝
2015年3月31日、思ったことを思ったまま自由に書く日記で、皆さんの眼に触れる日が来るでしょう
2015年3月30日、柔らかい手~個人的将棋ブログで、天才の通過点。。藤井聡太二段、第12回詰将棋解答選手権優勝
2015年3月30日、将棋ワンストップ・ニュースで、衝撃の12歳、藤井聡太奨励会二段(小6)が第12回詰将棋解答選手権チャンピオン戦で全問正解しプロ棋士らを抑え優勝
2015年3月30日、天野貴元ブログ「あまノート」で、詰将棋解答選手権
2015年3月29日、頭の良い子を育てる!レシピで、第12回詰将棋解答選手権チャンピオン戦で小学生優勝+どうぶつしょうぎ
2015年3月29日、2ch 名人で、第12回詰将棋解答選手権、藤井聡太二段が優勝
2015年3月29日、不況になると口紅が売れるで、行方尚史八段・次の一手6

チャンピオン戦参加者の感想
2015年4月2日、広瀬章人の一喜一憂ブログで、明日対局
2015年4月2日、瀬川晶司のシャララ日記で、新年度
2015年4月2日、マイナビ将棋編集部ブログで、詰将棋解答選手権
2015年3月31日、今泉の日常で、詰め将棋選手権など
2015年3月30日、ツメガエルの詰将棋ブログで、第12回詰将棋解答選手権チャンピオン戦

【お詫び】チャンピオン戦のルールについて
2015年4月1日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、【お詫び】チャンピオン戦のルールについて
「詰将棋解答選手権チャンピオン戦において、競技に使用できる盤面の数について、東西会場でルール解釈の違いがあった ようです。参加者の方々にはご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ありません。次年度以降は、下記の通りといたします。 ・・・」

チャンピオン戦出題作品公開
2015年4月1日、2ch 名人で、第12回詰将棋解答選手権の出題作品が公開
2015年3月31日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第12回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 解答
2015年3月30日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

詰将棋回答選手権
2015年3月29日~、将棋・チェス@2ch掲示板で、詰将棋回答選手権

チャンピオン戦第2ラウンド
2015年3月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

  総合成績一覧
  総合 1位: 藤井聡太 2位: 山田康平  3位: 宮田敦史

東京会場

  第2ラウンド開始  途中退室者出る  第2ラウンド終了  解説中
  東京の成績上位  表彰式

大阪会場

  第2ラウンド開始  藤井聡太奨励会二段  注目の参加者  途中退室者2名
  北浜八段、藤井二段  第2ラウンド終了  解説待ちの様子  第2ラウンド上位速報
  大盤解説の様子  表彰式

チャンピオン戦第1ラウンド
2015年3月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

  Twitterでも速報をお伝えします: @shogi_problem ハッシュタグは「
  第1ラウンド結果

東京会場

  1位:甲斐、黒川(43点90分) 3位:山田(41点84分)
  4位:広瀬、伊藤、吉田(41点90分)
  7位:宮田(40点57分) 8位:竹中(40点82分) までが40点以上。満点なし

  受付開始  第1ラウンド開始  有力選手(1)   有力選手(2)
  一番乗りは宮田六段  第1ラウンド終了  第1ラウンド上位速報

大阪会場

  1位:藤井(50点90分) 2位:生川(34点90分) 3位:堀内(32点90分)

  第1ラウンド開始  大阪会場有力選手(1)  大阪会場有力選手(2)
  第1ラウンド終了時の様子  第1ラウンド後の声  大阪の第1ラウンド上位速報

第12回詰将棋解答選手権にプロ棋士14名が参加
2015年3月29日、2ch 名人で、第12回詰将棋解答選手権にプロ棋士14名が参加

第12回詰将棋解答選手権チャンピオン戦、3月29日開催
2015年3月29日、詰将棋の街路樹で、今年度の将棋タイトル保持者と詰将棋解答選手権チャンピオン戦今日開催
2015年3月28日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第12回詰将棋解答選手権チャンピオン戦開催!
「昨年は若島正氏がチャンピオンとなりました。さて今年の詰将棋解答王は誰の手に? 例年通り、有力棋士の皆さんやアマチュア強豪が出場します。どうぞご注目下さい。 ・・・
【スケジュール】
受付開始   11時
競技説明   11時30分
第1ラウンド 11時40分~13時10分
第2ラウンド 14時10分~15時40分
※第2ラウンド終了後に出題作品の解説と表彰式を行います。 ・・・
【出場者名簿】(敬称略。3/29現在)
○東京 52名
<棋士>
行方尚史/広瀬章人/佐藤紳哉/宮田敦史/伊藤真吾/瀬川晶司/佐々木勇気/
及川拓馬/上村 亘/黒沢怜生/梶浦宏孝/青嶋未来
<アマチュア>
若島 正/竹中 健一/井上 徹也/君島 俊介/山田 康平ほか
○大阪 35名
<棋士>
北浜 健介/今泉 健司
<アマチュア>
神谷 護流/堀内 真ほか ・・・」

チャンピオン戦、参加します
2015年3月27日、広瀬章人の一喜一憂ブログで、今年度終了

第12回詰将棋解答選手権「チャンピオン戦」開催 参加申し込み3月26日まで延長
2015年3月22日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦参加申し込み(特別延長)のお知らせ
「チャンピオン戦の参加申し込みはいったん締切りましたが、東京会場、大阪会場とも定員にまだ若干の余裕があります。特別に3/26(木)まで追加の参加申し込みを受け付けますので、ご希望の方は各会場あてにメールでお申込みください。ただし、満員になり次第参加をお断りすることになりますので、その点をどうぞご了解ください。申し込み方法はこちらをご覧ください。」
2015年2月1日、詰将棋パラダイス誌で、第12回詰将棋解答選手権のお知らせ
チャンピオン戦。3月29日(日)受付:11時~11時20分
【東京会場】豊島区の勤労福祉会館 (地図
【大阪会場】大阪市立市民交流センターひがしよどがわ (アクセス
申込締切:3月15日(満員になり次第終了)。
参加費:一般2000円。女性・高校生以下1000円。前回上位者10名は免除。
申込方法:住所、氏名(ふりがな)、参加会場、参加区分(一般/高校生以下/女性。また棋士・女流棋士・奨励会の方はその旨もご記入下さい)を明記の上、Eメールでご連絡下さい。
東京会場: tsume.solving+champtokyo@gmail.com
大阪会場: tsume.solving+champosaka@gmail.com
詳細は下記の記事をごらんください。
2015年1月31日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第12回詰将棋解答選手権「チャンピオン戦」開催のお知らせ

チャンピオン戦についての変更点
2015年3月5日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦についての変更点
「毎年の傾向なのですが、特に昨年は第1ラウンドで時間前に退室する人がかなりいた一方で、第2ラウンドでは時間が足りず最後の問題までたどり着かない人が多かったようです。そこで今年から出題方法をちょっと変更します。第1・第2ラウンドをそれぞれ5題ずつとし、ともに手数範囲を39手詰以内とします。 ・・・」

|

« 詰将棋メモ(2015年3月28日) | トップページ | 詰将棋メモ(2015年3月29日) »

詰将棋イベント」カテゴリの記事

詰将棋解答選手権」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第12回詰将棋解答選手権チャンピオン戦:

« 詰将棋メモ(2015年3月28日) | トップページ | 詰将棋メモ(2015年3月29日) »