« 詰将棋メモ(2015年4月9日) | トップページ | 詰将棋メモ(2015年4月10日) »

第12回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦

[2015年7月31日最終更新] 
第12回詰将棋解答選手権は、チャンピオン戦が2015年3月29日(日)に東京、大阪で、初級戦・一般戦が4月11日(土)に全国の17会場で同時開催。この記事では初級戦・一般戦の速報、結果、反響をお伝えする。

関連情報: 第12回詰将棋解答選手権  チャンピオン戦
  第11回 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回 

詰将棋解答選手権 速報ブログ  出題作品(初級戦 一般戦) 総合成績(初級戦 一般戦

詰将棋解答選手権実行委員会(Twitter)  ハッシュタグは「


第12回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦レポート
2015年5月10日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級・一般戦地域レポート紹介(天童会場)
2015年5月14日、初級・一般戦地域レポート紹介(大阪会場)
2015年7月27日、初級・一般戦地域レポート紹介(松本会場)
2015年7月29日、初級・一般戦地域レポート紹介(札幌会場)

第12回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦参加記
2015年4月20日、マイナビ将棋編集部ブログで、詰将棋選手権 一般戦
2015年4月12日、趣味人倶楽部で、第12回詰将棋解答選手権さいたま会場
2015年4月11日、my cubeで、解答選手権 初級戦・一般戦 参加記 (東京会場)

総合成績について
2015年4月19日、三風党のブログで、詰将棋選手権一般戦

第12回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦総合成績
2015年4月19日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

第12回詰将棋解答選手権一般戦出題作品
2015年4月13日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第12回詰将棋解答選手権一般戦 出題作品
作者 1番 海老原辰夫/2番 若島 正/3番 上谷直希/4番 北浜健介/5番 馬屋原剛/6番 柴田三津雄
2015年4月16日、第12回詰将棋解答選手権 一般戦解答

第12回詰将棋解答選手権初級戦出題作品
2015年4月13日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第12回詰将棋解答選手権初級戦 出題作品
作者 1番 須藤大輔/2番 角 建逸/3番 青木裕一/4番 沖 昌幸/5番 谷口 均/6番 小林敏樹
2015年4月16日、第12回詰将棋解答選手権 初級戦解答

一般戦、海老原辰夫作の同一手順作
2015年4月15日、someone like youで、第12回詰将棋解答選手権

ごあいさつ
2015年4月13日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、最新のお知らせ
「4月11日(土)に全国17会場で初級・一般戦が開催されました。
参加された皆さま、どうもお疲れさまでした。
これを機会にして詰将棋を好きになって下されば幸いです。
また各地で初級・一般戦を開催して下さった皆様には深く御礼申し上げます。
また来年も開催する予定ですので、どうぞよろしく願いします。
詰将棋解答選手権 実行委員長 柳田 明」

第12回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦スタッフより
2015年4月13日、詰将棋の会合 香龍会で、解答選手権お疲れさまでした (名古屋会場)
2015年4月12日、ストンリバーの日記で、第12回詰将棋解答選手権(福岡春日会場)
2015年4月12日、詰将棋かも...で、第12回詰将棋解答選手権、大津会場で
2015年4月11日、DJカートン.mmixで、詰将棋解答選手権の運営を手伝った感想 (静岡会場)
2015年4月11日、詰将棋劇場blogで、詰将棋解答選手権 (倉敷会場)

第12回詰将棋解答選手権一般戦速報

2015年4月11日~12日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

札幌会場 20名
  一般戦  一般戦表彰

天童会場 14名 1位 吉田真樹 25点 2位 細矢康平 25点  3位 尾形裕斗 15点
  一般戦開始  一般戦途中経過   一般戦結果

宇都宮会場 10名 1位 青木優幸 2位 雫保友 3位 鹿野隼人
  初級・一般戦

さいたま会場 25名 1位 大沼洋之 30点(36分) 2位 小野寺隼 30点(60分)
  3位 塩路明弘27点
  一般戦開始  一般戦風景  一般戦退出者!  一般戦途中経過  一般戦終了!
  一般戦解説風景  一般戦成績速報  一般戦結果

船橋会場 18名 1位 井上裕 30点(53分) 2位 佐久間盾 20点
  3位 渡辺茂敏 17点
  一般戦開始前の様子  一般戦の様子  一般戦  一般戦終了   一般戦結果

東京会場 53名 1位 藤井崇史 30点(23分) 2位 岩村凛太朗 30点(54分)
  3位 藤田哲文 30点(57分)
  初級・一般戦結果

松本会場 20名 1位 松尾弥昇 25点 2位 西川洸佑 25点 3位 三島孝太 25点
  一般戦

高山会場 4名 1位 平野真司、浅井泉、白川拓輝 10点
  初級・一般戦

静岡会場 4名 1位 北川春雄 15点 2位 岡村正文 10点 3位 佐々木香歩 5点
  一般戦開始  一般戦30分経過  一般戦結果

名古屋会場17名 1位 宮堂力旗 25点 2位 瀬野泰平 20点
  3位 新海利之 高橋好史 鈴木夏大 15点
  一般戦開始  一般戦30分経過  一般戦競技終了  一般戦成績速報
  一般戦表彰式

大津会場
  一般戦開始  一般戦表彰

伊勢会場 1位 深田泰志 11点 2位 福田修、久保日向太 10点
  一般戦途中経過  一般戦結果

大阪会場 18名 1位 山本繁樹 2位 平野慎太郎 3位 原田将彰
  初級・一般戦結果

倉敷会場 14名 1位 来嶋直也 25点
  2位 小畑悠太朗、林原七音、砂田正朋、大島徹 10点
  一般戦開始  一般戦途中経過  一般戦終了  一般戦解説風景  一般戦表彰

広島会場 7名 1位 小林海都 25点 2位 越智篤志 20点
  3位 久保茂、積木由紀子、三浦信寿、宮瀬賢伸 10点
  一般戦開始  一般戦途中経過  一般戦途中経過  一般戦表彰

福岡春日会場 13名 1位 安藤優大 25点 2位 原口嵯弐生 25点
  3位 城戸純希 21点
  一般戦

佐世保会場 7名 1位 山口賢人 2位 吉丸幸大 3位 柏木智成
  初級・一般戦結果

第12回詰将棋解答選手権初級戦速報

2015年4月11日~12日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

札幌会場 30名
  30名参加  初級戦表彰  初級戦風景

天童会場 26名 全問正解7名
  初級戦  退室  初級戦結果

宇都宮会場 11名 全問正解2名 雫保友、魚嶋歩
  初級・一般戦

さいたま会場 22名 全問正解11名 早田弘之、天藤淑一、宇田紫音、名児耶幸範、
  川合仁、上田琥珀、小玉拓未、澤野友太、中島一、森谷尚広、正道直
  1番退出者4分  初級戦速報  全問正解者

船橋会場 33名  全問正解7名 須藤開陸、磯谷真帆、高橋聖矢、佐久間盾、
  北原優、竹中歩美、花坂健太郎
  初級戦の様子  初級戦表彰+集合写真

東京会場 55名 全問正解20名 窪田敦仁(6分) 山本和男(7分) 長谷川泰良(8分)など
  東京会場から  初級・一般戦結果

松本会場 20名 全問正解8名 西川洸佑、小山源樹、松尾弥昇、三浦義人、船坂徹、
  滝沢俊太郎、松本仁志、土屋朝陽
  初級戦  退室  初級戦表彰式

高山会場 7名 全問正解なし
  初級・一般戦

静岡会場 3名 全問正解1名 岡村正文
  初級戦  初級戦表彰式

名古屋会場
  会場の様子  初級戦表彰式

大津会場
  初級戦  初級戦記念写真

伊勢会場 6名 全問正解4名 深田泰志、福田修、中島鈴行、久保日向太
  初級戦開始  退出  初級戦結果  初級戦表彰式

大阪会場 20名 全問正解10名 トップは坂野冬馬(7分)
  初級・一般戦結果

倉敷会場 27名 全問正解10名 小畑悠太朗、砂田正朋、立藤裕晃、麹山正憲、
  佐藤幸一、一柳成治、小枝海斗、太田啓一、太田健介、大山稜弥
  初級戦  初級戦解説の様子  初級戦結果

広島会場 13名 全問正解4名 小林海都、青木瞬次、久保茂、積木由紀子
  初級戦開始  初級戦表彰式

福岡春日会場 9名 全問正解5名 稗田照太郎、毛利颯志、松本大輝、松岡杜都、
  有馬慶一郎
  初級戦  初級戦結果  表彰式

佐世保会場 7名 全問正解4名 山口賢人、柏木智成、吉丸幸大、北川智章
  初級・一般戦結果

第12回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦開催中
2015年4月11日、同胞(はらから)で、詰将棋解答選手権 (高山会場)
2015年4月11日、長野県将棋情報サイトみんな仲良く掲示板 (松本会場)
詰将棋解答選手権 投稿者:テツ母
(無題) 投稿者:北部遠征師団長

詰将棋解答選手権の準備
2015年4月9日、Ma vie quotidienneで、詰将棋解答選手権の準備

初級戦・一般戦の申し込み延長について(一部会場)
2015年4月8日、詰将棋の会合 香龍会で、詰将棋解答選手権初級戦・一般戦名古屋会場参加申し込み延長
2015年4月6日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦・一般戦の申し込み延長について(一部会場)

正解探しの旅
2015年4月8日、ストンリバーの日記で、正解探しの旅

第12回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦各会場の案内
2015年4月6日、竜棋会 Web Logで、詰将棋解答選手権倉敷会場のお知らせ
2015年4月1日、高山将棋教室支部で、4月の予定 (高山会場)
2015年3月30日、北海道将棋連盟伊達支部会員で、第12回詰将棋解答選手権の開催 (札幌会場)
2015年3月27日、日本将棋連盟 札幌中央支部道場「みずなら」で、詰め将棋解答選手権(初級戦・一般戦)のお知らせ (札幌会場)
2015年3月22日、長野県将棋情報サイトみんな仲良く掲示板で、第12回詰将棋解答選手権初級・一般戦松本会場のご案内 のんびり163さん
2015年3月14日、会報『みずなら』編集長のブログで、4/11 第12回☆詰将棋解答選手権 (札幌会場)
2015年3月13日、日本将棋連盟埼玉県連で、第12回詰将棋解答選手権さいたま会場
2015年3月11日、千葉の将棋情報で、4/11 詰将棋解答選手権(船橋会場)
2015年3月1日、ストンリバーの日記で、第12回詰将棋解答選手権(福岡春日会場)の案内
2015年2月18日、詰将棋の会合 香龍会で、詰将棋解答選手権初級戦・一般戦名古屋会場の概要

当日のアドバイス
2015年4月5日、詰将棋の街路樹で、第12回詰将棋解答選手権チャンピオン戦は藤井聡太奨励会二段が優勝

もうすぐ初級戦・一般戦
2015年4月4日、Ma vie quotidienneで、来週は詰将棋解答選手権

初級戦・一般戦参加申し込みは4月4日まで
2015年4月4日、詰将棋の会合 香龍会で、詰将棋解答選手権初級戦・一般戦は今日が参加申し込みの締切日
2015年4月3日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級・一般戦締切迫る!
2015年4月2日、mixiユーザー(id:46750734)で、詰将棋解答選手権 一般戦 初級戦 締切迫る 詰み残し日記

第12回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦案内(4月11日、全国各地)
2015年2月14日~19日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

  札幌会場  天童会場  宇都宮会場  さいたま会場  船橋会場  東京会場
  松本会場  高山会場  静岡会場  名古屋会場  大津会場  伊勢会場
  大阪会場  倉敷会場  広島会場  福岡春日会場  佐世保会場

<初級戦・一般戦のご案内>
2015年2月14日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、最新のお知らせ
「4月11日(土)に全国各地で初級戦と一般戦を開催します。皆さんも、チャンピオン戦出場者のように、一丸となって出題者に立ち向かいませんか? 全国同時開催で、述べ数百人が参加予定です。申し込み締め切りは4月4日(金)! ぜひご参加ください! ・・・」

初級戦・一般戦の開催地を募集中
2015年2月?日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、最新のお知らせ
「ただいま4月11日(土)に全国同時で開催される初級戦・一般戦の開催地を募集中しています。締切は2月28日までですが、2月9日(月)までにお申し込み頂ければ、詰パラ3月号の記事と公式案内チラシに掲載いたします。 ・・・」

解答選手権初級・一般戦福岡会場
2015年1月30日、ストンリバーの日記で、将棋大会イベント等

解答選手権初級・一般戦名古屋会場事務連絡用メーリングリスト
2015年1月9日、詰将棋の会合 香龍会で、香龍会メーリングリスト

|

« 詰将棋メモ(2015年4月9日) | トップページ | 詰将棋メモ(2015年4月10日) »

詰将棋イベント」カテゴリの記事

詰将棋解答選手権」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第12回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦:

« 詰将棋メモ(2015年4月9日) | トップページ | 詰将棋メモ(2015年4月10日) »