« 詰将棋メモ(2015年6月26日) | トップページ | 詰将棋メモ(2015年6月27日) »

スマホやタブレットでおもちゃ箱の詰将棋を鑑賞

[2015年6月28日最終更新]
おもちゃ箱では、詰将棋の手順を鑑賞するために、Kifu for JavaやKifu for Flashなどを利用している。これらはJavaやFlashをインストールしていないと図面を見ることはできないし、手順を並べることもできない。ところが、スマホやタブレットではJavaやFlashが使えず詰将棋を鑑賞できないことが多い。このため、最近の更新では、画像と棋譜ファイルもあわせて付けるようにしているのだが、ブラウザで手順を並べられないのは、やはり不便だ。

最近、叡王戦という新しい棋戦が始まったが、この棋譜はKifu for JSというJavaScriptによる棋譜再生を利用していて、PCだけでなくスマホやタブレットでもブラウザで手順を並べることができる。しかし、おもちゃ箱には詰将棋が数千作掲載されているので、このHTMLをすべて書き換えるのは大変だなあ、と思ったら、Kifu for JSのページを見ると、Kifu for JS ブックマークレットというツールがあり、既存のKifu for JavaやKifu for Flashを利用しているページを自動的にKifu for JSに変換して表示してくれるようだ。

私はiPadを使っているのでブラウザのSafariで試してみたら、おもちゃ箱の詰将棋のページもだいたい変換できてうまく表示できた。変換の失敗は、棋譜に変化手順が入っていたり、棋譜ファイル名のパラメータに"no_mokume=1"とついていたり、標準とちょっと違うとき起きるようだ。いずれ改善されることを期待したいが、現在でもだいたいのページはちゃんと表示できて手順を並べられるので、とても便利だ。

やり方はKifu for JSのページに書いてあるが、要約すると次のような感じ。

  1. 次のコードをブックマークへ追加する→ javascript:!function(){var s=document.createElement("script");s.src="https://na2hiro.github.io/Kifu-for-JS/src/public-bookmarklet.min.js",document.body.appendChild(s)}();void 0;
  2. Kifu for FlashやKifu for Javaが使われているページを開く
  3. ブックマークレットを開く(ブックマークから選択)
  4. FlashやJava部分が置き換えられ,Kifu for JSの再生盤になる

ブックマークから選択するだけのワンクリックで表示が変換される。例えば、くるくる展示室No.293 ぬさんのページを開いた状態でブックマークからKifu for JS ブックマークレットを選択すると、次のような表示に変わる。持駒の金についている四は金4枚の意味。

Kt293js

ブラウザでおもちゃ箱の詰将棋が並べられなくて困っている人はお試しあれ。

[2015年6月28日追記]
ブックマークレットの登録方法について聞かれたので、参考ページをリンクしておく。

|

« 詰将棋メモ(2015年6月26日) | トップページ | 詰将棋メモ(2015年6月27日) »

将棋ソフト・詰将棋ソフト」カテゴリの記事

コメント

無事ブックマークレットに登録できました。
ありがとうございました。

投稿: ウマヤバラ | 2015.06.28 10:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマホやタブレットでおもちゃ箱の詰将棋を鑑賞:

« 詰将棋メモ(2015年6月26日) | トップページ | 詰将棋メモ(2015年6月27日) »